【悲報】隈研吾設計の富岡市役所が腐ってるそうです。アーカイブ最終更新 2024/11/14 08:041.番組の途中ですが転載は禁止ですlONjnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://pbs.twimg.com/media/GcG6LoDbgAA_tVO?format=jpg&name=largehttps://pbs.twimg.com/media/GcG6TFaaYAA5WQi?format=jpg&name=largehttps://pbs.twimg.com/media/GcG6dLiboAAygwL?format=jpg&name=large詳しくはhttps://x.com/mori_arch_econo/status/1855970169392083076?s=46&t=BOOaXj3gFB3ZRWmPqQrXTQ2024/11/12 10:07:1938すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですaH4N1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼腐敗するのもアートなんだよね2024/11/12 10:08:5113.番組の途中ですが転載は禁止です47Fr2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コイツの作るものは簡単に腐るもの、メンテは考えてない使い捨てでもしやるなら超高額ってのがもう共通認識だろそんなのを選んだ市と市長を選んだ市民が悪い普段から自民仕草してそう2024/11/12 10:15:3514.番組の途中ですが転載は禁止ですqzeNUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クマさん建築は廃墟美で説明できる2024/11/12 10:16:025.番組の途中ですが転載は禁止ですrt0m9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうのって表面にコーティングとかしないもんなの2024/11/12 10:19:206.番組の途中ですが転載は禁止ですUVpiaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼早すぎたんだな2024/11/12 10:19:477.番組の途中ですが転載は禁止ですCciHzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼低コスト重視なおにw2024/11/12 10:21:528.番組の途中ですが転載は禁止ですQ1H0lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで防腐とかしないの?百年前の寺のほうがきれいじゃねえか?2024/11/12 10:24:0119.番組の途中ですが転載は禁止ですMMyVVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼割び錆びを楽しむ建物だぞ2024/11/12 10:37:0510.番組の途中ですが転載は禁止ですJDRV3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8防腐処理したら金かかるだろ生木で充分2024/11/12 10:51:1811.番組の途中ですが転載は禁止ですI8tFSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼腐ったから税金おかわり2024/11/12 10:58:0212.ケモクラシーWgAcfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3五輪モデルのいつもの腐敗かね2024/11/12 11:01:2113.番組の途中ですが転載は禁止ですtr7khコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼市役所の建物も人間も腐敗してるってか2024/11/12 16:13:2014.番組の途中ですが転載は禁止ですR3hGtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼隈研吾タイマー2024/11/12 17:01:1815.番組の途中ですが転載は禁止ですj8ZTHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2せやろ今は良い防腐剤もあるんだし使わない理由があるとしか思えない2024/11/12 17:10:3816.番組の途中ですが転載は禁止ですMWBrbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の腐った政治の風刺だろ2024/11/12 17:12:3717.番組の途中ですが転載は禁止ですPd2TdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなの自分の住んでる市でやられたら役人ガン詰めすると思う2024/11/12 17:13:37118.番組の途中ですが転載は禁止です0E2rcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼侘び寂びって奴だよw2024/11/12 21:18:4719.番組の途中ですが転載は禁止です1YKYYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼割とマジで防腐処理とかしないの?2024/11/12 21:22:2020.番組の途中ですが転載は禁止ですgDGFEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安藤忠雄が設計した案件はメンテがきっちりされてて綺麗な状態が維持されているがそのための労力やコストを想像するとゾッとする2024/11/12 21:22:42121.番組の途中ですが転載は禁止です47Fr2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼防腐処理はしてるよなければ流石にもっと朽ちるやっすい防腐剤なのか作業時間ケチってるのかは知らん2024/11/12 21:35:2822.番組の途中ですが転載は禁止ですNtk2I(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長年、雨に打たれたベニヤにしか見えね・・・・2024/11/12 21:46:3623.番組の途中ですが転載は禁止ですNtk2I(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新国立の仕上がり具合が楽しみですね2024/11/12 21:49:2624.番組の途中ですが転載は禁止ですDpcusコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼八王子だか高尾山口だか京王線の駅も腐ってなかったか?2024/11/12 23:02:1125.番組の途中ですが転載は禁止です0E4lMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よく燃えそう2024/11/13 01:01:3626.番組の途中ですが転載は禁止ですnrOUcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼諸行無常を表現してるんだろ2024/11/13 01:13:0927.番組の途中ですが転載は禁止ですv25P8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ttps://www.news-postseven.com/archives/20200926_1597989.html?DETAIL案の定安倍友2024/11/13 02:13:1528.番組の途中ですが転載は禁止ですlGYfCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若手建築士に活躍の場がないのが問題2024/11/13 06:37:19129.番組の途中ですが転載は禁止ですOPec0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17市民も参加して決めているhttps://mayutoito.jp/column/architecture002/『市民の意見を聞いて作られた計画』―― 庁舎が建て替えられることになった理由は、旧庁舎の老朽化。新庁舎の建設にあたっては、一般市民、専門的な知識を持った人、実際に業務を行う人たちが、「防災」「まちづくり」「コスト」「環境」など様々な観点から時間をかけて検討を行ったそうですね。(平成20年から市職員による検討準備委員会を、平成22年からは市民らによる検討委員会を設置。)新井:そうなんです。そして平成24年に、設計者を決める公募型プロポーザルが行われました。審査員には建築の専門家だけではなく、それまでの検討の流れをよく知る人たちが入っていましたから、市民の声を聞いた、とても民主的な方法で設計者が選ばれたと言えます。―― そして設計者が決まった後にも、建設・ランニングコストの低減を目的に、市民の意見を募集した上で計画の見直しが行われたんですよね。新井:当初は4棟方式で、現在芝生広場になっている場所にもう2棟立つ予定でした。市民の憩いの場として考えられていた建物がなくなったのは残念な気もしますが、広場が大きなイベントに使えているので、これはこれで良かったかもしれませんね。新井:様々な人の意見があって当然で、大きなプロジェクトには必ず反対意見も出ます。ただ、このプロセスは全国的に見ても珍しいくらい市民に開かれていて、市民の意見を聞いて公共建築物を作った良い事例だと思います。コンセプトは「市民と共に進化する安全安心な100年庁舎」https://mayutoito.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/P9126702-768x407.jpg2024/11/13 07:08:16130.番組の途中ですが転載は禁止です4jD7yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28若手は万博で岩吊るしてたんじゃ?2024/11/13 07:44:02131.番組の途中ですが転載は禁止ですOPec0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30そいつは世襲2024/11/13 07:47:1332.番組の途中ですが転載は禁止ですlJqzlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29んでゴネる素人の顔色をうかがいながら建てたら腐ったとw2024/11/13 07:47:5533.番組の途中ですが転載は禁止ですQCkriコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その土地の政治が腐っているかどうかが可視化されるアートだな2024/11/13 08:54:5334.番組の途中ですが転載は禁止ですXgxoTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万博のリング即解体する理由これやろね2024/11/13 09:33:3735.番組の途中ですが転載は禁止ですWA6R0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなしょうもない木材ぺたぺたしか脳がなく腐る建築にわざわざ頼む意味が分からない自民仕草で裏に回した金から依頼者にキャッシュバックがあるって言ったら信じるよそれくらい意味が分からない2024/11/13 10:00:5136.番組の途中ですが転載は禁止ですr5WQ3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朽ちていく姿もアートやろ諸行無常2024/11/13 10:32:1837.番組の途中ですが転載は禁止ですQpYQ4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20先々のメンテや安全を考えるならやるべきだろ住み飽きた頃に老朽化を理由に建て替えたいのかね2024/11/14 02:03:26138.番組の途中ですが転載は禁止ですT3IPtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37隅建互2024/11/14 08:04:49
中居正広の迷言「ほら、こんなんなっちゃってるんだから!」「エッチ好きじゃないの?なんで泣いてるの?」「俺、まあまあ被災地にも貢献してて募金活動もしてるんだよね」ニュー速(嫌儲)3682.52025/08/08 03:42:50
https://pbs.twimg.com/media/GcG6TFaaYAA5WQi?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/GcG6dLiboAAygwL?format=jpg&name=large
詳しくは
https://x.com/mori_arch_econo/status/1855970169392083076?s=46&t=BOOaXj3gFB3ZRWmPqQrXTQ
そんなのを選んだ市と市長を選んだ市民が悪い
普段から自民仕草してそう
百年前の寺のほうがきれいじゃねえか?
防腐処理したら金かかるだろ
生木で充分
五輪モデルのいつもの腐敗かね
せやろ
今は良い防腐剤もあるんだし使わない理由があるとしか思えない
役人ガン詰めすると思う
なければ流石にもっと朽ちる
やっすい防腐剤なのか作業時間ケチってるのかは知らん
案の定安倍友
市民も参加して決めている
https://mayutoito.jp/column/architecture002/
『市民の意見を聞いて作られた計画』
―― 庁舎が建て替えられることになった理由は、旧庁舎の老朽化。新庁舎の建設にあたっては、一般市民、専門的な知識を持った人、実際に業務を行う人たちが、「防災」「まちづくり」「コスト」「環境」など様々な観点から時間をかけて検討を行ったそうですね。(平成20年から市職員による検討準備委員会を、平成22年からは市民らによる検討委員会を設置。)
新井:そうなんです。そして平成24年に、設計者を決める公募型プロポーザルが行われました。審査員には建築の専門家だけではなく、それまでの検討の流れをよく知る人たちが入っていましたから、市民の声を聞いた、とても民主的な方法で設計者が選ばれたと言えます。
―― そして設計者が決まった後にも、建設・ランニングコストの低減を目的に、市民の意見を募集した上で計画の見直しが行われたんですよね。
新井:当初は4棟方式で、現在芝生広場になっている場所にもう2棟立つ予定でした。市民の憩いの場として考えられていた建物がなくなったのは残念な気もしますが、広場が大きなイベントに使えているので、これはこれで良かったかもしれませんね。
新井:様々な人の意見があって当然で、大きなプロジェクトには必ず反対意見も出ます。ただ、このプロセスは全国的に見ても珍しいくらい市民に開かれていて、市民の意見を聞いて公共建築物を作った良い事例だと思います。
コンセプトは「市民と共に進化する安全安心な100年庁舎」
https://mayutoito.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/P9126702-768x407.jpg
若手は万博で岩吊るしてたんじゃ?
そいつは世襲
んでゴネる素人の顔色をうかがいながら建てたら腐ったとw
自民仕草で裏に回した金から依頼者にキャッシュバックがあるって言ったら信じるよ
それくらい意味が分からない
諸行無常
先々のメンテや安全を考えるならやるべきだろ
住み飽きた頃に老朽化を理由に建て替えたいのかね
隅建互