伝説の魔改造スーファミソフト「SM調教師 瞳」はこうして作られていた!当時製作に携わっていた人がまさかの降臨し、工程を解説アーカイブ最終更新 2024/12/21 01:231.番組の途中ですが転載は禁止ですe6aFeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「SM調教師 瞳」の作りかた【保存版】1.問屋から売れ残ってる安いスーファミソフトを購入※ジーコサッカーが多かった、他タイトルもある※瞳3はセーブ機能があるんでスーパーメトロイドを素体にした(他タイトルもあったかもしれない)※全て新品、100本単位で仕入れ2.元ソフトの外箱、マニュアルは全て捨てる3.内箱のプラスチックトレーとカセットを包んでたビニールは使うので保管する4.カセットを分解する(特殊ドライバーが必要)5.カセットから基板を取り出す6.カセットのガワ、ネジは再利用するので保管7.基板に載ってるマスクROMを除去する(当時はニッパで足を切ってハンダ吸い取り器(ゴムのポンプで吸い取るやつ、最近は売ってない)で足裏のハンダを溶かして吸うのではなく「吹く」すると切った足が吹き飛んでハンダも無くなりスルーホールが綺麗になる)8.EPROMに瞳のデータを書き込む(瞳3は8Mbit、他は4Mbit(当時は卓上に1:10のギャングライタで書き込んでた(ベリファイもしてた)))書き込んだタイトルがわかるようにEPROMの窓にシールを貼る(瞳1なら1、リミックスならRなど)9.書き込んだEPROMの所定の足を曲げて短めに切って予備ハンダをしておく10.マスクROMを除去した基板に下ごしらえしたEPROMを載せてハンダ付けする11.EPROMの足を曲げておいた箇所と所定のパッド部分にジャンパー線をハンダ付けする(データ結線箇所がマスクROMとEPROMでは場所が違うのでやっていた、最小2本から最大13本まであったはず)12.ハンダ付けした基板を上部を開けたままのスーファミ本体(基板の抜き差しが楽)に差し込んで起動テスト(何気に全数テストしてました)13.動作に問題ない基板をカセットのガワに入れてネジを締める14.壊れかけてたカラーコピー機で印刷したタイトルシールをカセットに貼る15.瞳の箱を組み立ててプラスチックトレーにビニールに入れた瞳済カセットと折り畳んだペラ紙1枚のマニュアルを封入する16.完成した箱入りの瞳を元タイトルの10本入カートン箱に入れて問屋から注文来たら出荷こんな感じで当時作ってましたわな原田は8〜11の作業をしてました。分業で8人ぐらいで作業してましたわなーヽ(´ー`)ノ※写真はイメージですhttps://x.com/zan2zanjp/status/1869401224518459772https://togetter.com/li/24828412024/12/20 04:33:1320すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですHVss5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中韓タイなどのファミコン~DSPSPの割れソフトを東南アジアで自分探しヤク中ロクデナシ日本人達が仲介と輸出ローリスクハイリターン、家を建てたヤツも2024/12/20 04:59:503.壺の妖精しんだもん!donguriVaKPD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちゃんとしたゲームを売ってるんだから誠実だな2024/12/20 05:04:344.壺の妖精しんだもん!donguriVaKPD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんとの犯罪なら中身がジーコサッカーでFFとして売るとかやるだろ2024/12/20 05:04:595.番組の途中ですが転載は禁止ですWd3hPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家内制手工業で草2024/12/20 06:50:516.番組の途中ですが転載は禁止です1hgdqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジーコサッカーはサッカーですらなかったな2024/12/20 08:34:337.番組の途中ですが転載は禁止ですIpki6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FC時代は一人で開発製造販売をやろうと思えば出来た2024/12/20 08:43:328.番組の途中ですが転載は禁止ですkCummコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これをマジコンって呼ばれるやつで吸い出してフロッピーに保存して遊んでたわ。2024/12/20 09:05:529.番組の途中ですが転載は禁止ですGcrY4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジーコサッカーさんカワイソス・・・2024/12/20 09:24:1610.番組の途中ですが転載は禁止です3tqIgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わりと品質管理がちゃんとしてて笑う2024/12/20 09:24:2911.番組の途中ですが転載は禁止ですHe6dfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://i.imgur.com/IRCgHYb.jpeg2024/12/20 09:29:3612.番組の途中ですが転載は禁止ですwH3xHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全数検査してたんか2024/12/20 10:35:3213.番組の途中ですが転載は禁止ですOX3GpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼品質保証もバッチリだな!2024/12/20 16:57:0014.番組の途中ですが転載は禁止ですkd9qYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大量のジーコサッカーになんかワロタ2024/12/20 17:01:1415.番組の途中ですが転載は禁止ですx4hOiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わしの行きつけのゲーム店はいつも定価でジーコサッカー置いてあったよ棚の邪魔だから棄てればよかったのに2024/12/20 19:40:2916.番組の途中ですが転載は禁止ですevD05コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すげぇ操作性が悪いハッカーのもだけどw2024/12/20 20:25:4917.番組の途中ですが転載は禁止ですggskEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貴重な記録だな読めて良かった結局どれだけ儲かったんだろうか2024/12/21 00:27:3818.番組の途中ですが転載は禁止ですhXek5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジーコサッカー50円だったしな2024/12/21 00:46:4419.番組の途中ですが転載は禁止です0YKIdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕入れがタダみたいなもんでワロタ2024/12/21 00:58:0620.番組の途中ですが転載は禁止ですJ70YDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼洋一バージョン頼む2024/12/21 01:23:53
【限界突破】志らく「中居君はおそらく最低な事をやった。それは軽蔑すべき。だけどSMAPの中居くんは大好き。こうやって分けて考えないとおかしなことになっちゃう」ニュー速(嫌儲)59232.92025/04/04 00:46:25
1.問屋から売れ残ってる安いスーファミソフトを購入
※ジーコサッカーが多かった、他タイトルもある
※瞳3はセーブ機能があるんでスーパーメトロイドを素体にした(他タイトルもあったかもしれない)
※全て新品、100本単位で仕入れ
2.元ソフトの外箱、マニュアルは全て捨てる
3.内箱のプラスチックトレーとカセットを包んでたビニールは使うので保管する
4.カセットを分解する(特殊ドライバーが必要)
5.カセットから基板を取り出す
6.カセットのガワ、ネジは再利用するので保管
7.基板に載ってるマスクROMを除去する(当時はニッパで足を切ってハンダ吸い取り器(ゴムのポンプで吸い取るやつ、最近は売ってない)で足裏のハンダを溶かして吸うのではなく「吹く」すると切った足が吹き飛んでハンダも無くなりスルーホールが綺麗になる)
8.EPROMに瞳のデータを書き込む(瞳3は8Mbit、他は4Mbit(当時は卓上に1:10のギャングライタで書き込んでた(ベリファイもしてた)))
書き込んだタイトルがわかるようにEPROMの窓にシールを貼る(瞳1なら1、リミックスならRなど)
9.書き込んだEPROMの所定の足を曲げて短めに切って予備ハンダをしておく
10.マスクROMを除去した基板に下ごしらえしたEPROMを載せてハンダ付けする
11.EPROMの足を曲げておいた箇所と所定のパッド部分にジャンパー線をハンダ付けする(データ結線箇所がマスクROMとEPROMでは場所が違うのでやっていた、最小2本から最大13本まであったはず)
12.ハンダ付けした基板を上部を開けたままのスーファミ本体(基板の抜き差しが楽)に差し込んで起動テスト(何気に全数テストしてました)
13.動作に問題ない基板をカセットのガワに入れてネジを締める
14.壊れかけてたカラーコピー機で印刷したタイトルシールをカセットに貼る
15.瞳の箱を組み立ててプラスチックトレーにビニールに入れた瞳済カセットと折り畳んだペラ紙1枚のマニュアルを封入する
16.完成した箱入りの瞳を元タイトルの10本入カートン箱に入れて問屋から注文来たら出荷
こんな感じで当時作ってましたわな
原田は8〜11の作業をしてました。
分業で8人ぐらいで作業してましたわなーヽ(´ー`)ノ
※写真はイメージですhttps://x.com/zan2zanjp/status/1869401224518459772
https://togetter.com/li/2482841
東南アジアで自分探しヤク中ロクデナシ日本人達が仲介と輸出
ローリスクハイリターン、家を建てたヤツも
誠実だな
中身がジーコサッカーでFFとして売るとかやるだろ
フロッピーに保存して遊んでたわ。
https://i.imgur.com/IRCgHYb.jpeg
棚の邪魔だから棄てればよかったのに
ハッカーのもだけど
w
読めて良かった
結局どれだけ儲かったんだろうか