アベノミクスを総括せず、日銀に政治的圧力を続け、物価高を放置し、賃上げは企業任せの“やってるふり”アーカイブ最終更新 2025/01/16 16:051.番組の途中ですが転載は禁止ですfD96fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価高放置で企業に“介入” 自民党政治が続く限り実質賃金は上がらないhttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/3661442025/01/13 19:30:551202すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですToHkZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このアベノミクスってのもミンシュのせいだって2025/01/13 19:53:553.番組の途中ですが転載は禁止です915emコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人が望んだ事アベノミクスは支持されました2025/01/14 06:20:2214.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(1/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1>賃上げは企業任せのやってるふり民間企業の賃上げは企業がやることだろ民間企業が賃上げできる環境を作るのが政治の仕事というのなら現実に賃金は上がってきてるのだから政治は仕事をしてるということになる最低賃金なんかはかなり上がってるしあー、公務員給与のことか?世間の批判を気にして抑えるの止めて、もっとドカンと公務員給与上げろってことか?2025/01/14 07:29:0935.番組の途中ですが転載は禁止ですsU6o5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4実質賃金マイナス2025/01/14 08:05:5216.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(2/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5実質賃金は賃金じゃない2025/01/14 09:18:2727.番組の途中ですが転載は禁止ですEZ10j(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6うわああ働いたことのない人はこれだから2025/01/14 10:28:1118.番組の途中ですが転載は禁止ですQdSKGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子ども手当という超絶無駄なバラマキを今後拡大させてそれでもこれから企業が賃上げするだろうから実質負担はゼロだと言い張る池沼政党2025/01/14 11:08:599.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(3/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7ああ無職なのか働いて給料もらってるなら自分がもらってるのが実質賃金だなんて勘違いはしないからなその意味では、実質賃金 = 賃金 というのは無職特有の誤解だな2025/01/14 12:14:27310.番組の途中ですが転載は禁止ですEZ10j(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9自分が使えない名目賃金になんの意味がある?名目賃金の消費をする借金馬鹿かよ2025/01/14 13:32:39111.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(4/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10あなたがニートをやめてバイトを始めました時給は1000円です1日5時間で5千円、週3日働いて、週当たり1万5千円月間12日働いて、6万円になりますね(簡単のため、他の手当や源泉徴収や雇用保険などの控除はないものします)つまり会社があなたに支払うのは月給6万円ですあなたが給料としてもらうのは月6万円ですこの6万円は名目ですか? 実質ですか?あなたが現実に働いた場合に、あなたに支払われる金額、あなたが手にする収入はそれは名目ですか? 実質ですか?どっちですか?2025/01/14 13:57:08212.番組の途中ですが転載は禁止ですkM7NH(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼総支給額手取り賃金購買力2025/01/14 15:46:1813.番組の途中ですが転載は禁止です9Fi2G(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あのアホが長年総理大臣をやった国だぞ?ボロボロになったなぁ・・・2025/01/14 16:04:5914.ケモクラシー0tGeb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自公の支持者ギロチンへhttps://news.yahoo.co.jp/pickup/65258692024年の「飲食店」倒産894件、過去最多を更新https://news.yahoo.co.jp/articles/5a0e2b2809816e8a2d8e76f19ad632bc1ab2d391給食ないと「カツカツ」、アルバイト2つ掛け持つ高校生 「相対的貧困」の実態は #令和の子2025/01/14 16:40:5315.番組の途中ですが転載は禁止ですrmOQZ(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9> その意味では、実質賃金 = 賃金 というのは無職特有の誤解だなその場合の「賃金」は購買力を指してるのはあきらかだが?なにをひとりで身悶えしてるのか。気色悪い2025/01/14 16:53:4216.番組の途中ですが転載は禁止ですrmOQZ(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9> 自分がもらってるのが実質賃金だなんて勘違いはしないからな賃金として貰うことで所有権が移り、ひとがその賃金によって得るものは「購買力」である。それを名目だと勘違いする馬鹿はこの世にたった一人だけ。おまえである2025/01/14 16:57:0617.番組の途中ですが転載は禁止ですrmOQZ(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4> 民間企業が賃上げできる環境を作るのが政治の仕事というのなら> 現実に賃金は上がってきてるのだから政治は仕事をしてるということになる「賃上げできる環境」は「賃上げしなくてはいけない環境」を意味しない前者は、マクロ政策によって需要を喚起させ消費を回復拡大させることによって、企業の収益増を実現し、それによって「賃上げできる」条件を満たすことを指す一方、「賃上げしなくてはいけない」環境とは、政府の掲げる物価と賃金の好循環を(あくまで)「目指す」政策であり、それは「目指し」てるかぎり未達なわけだから、「政治は仕事をしてる」としても未達成の仕事である2025/01/14 17:03:3018.番組の途中ですが転載は禁止ですuhVSF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11バカは物事を複雑にする典型だなw2025/01/14 17:10:2519.番組の途中ですが転載は禁止ですuhVSF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼名目賃金=ただの額面通りの金額実質賃金=その額面が一昔前のどのくらいの金額に相当するか程度のもんなのにアホなのかw2025/01/14 17:14:3920.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(5/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実質賃金は賃金ではない、というシンプルな話だよね企業が払う賃金というのは名目のこと働いてる人がもらう給料とは名目のことだから企業が賃金を上げたと言えば、それは名目のこと働いてもらう金が増えた減ったも名目のことそういう当たり前の話で、最近は賃金上がってるよという話をするとそれを否定するために実質賃金ガーとか似て非なる話をブッコんで来るアホがいてね実質賃金が下がってようと、それは名目賃金が上がってることの否定にならないの企業はちゃんと労働者への支払いを増やしてますよ、賃金上げてるよ、っていう労働者は前よりもらう賃金増えてるよっていう、当たり前の話もちろん「平均」の話であることも、当たり前のこと2025/01/14 17:51:54121.ケモクラシー0tGeb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジンバブエに引っ越せばいいのにな2025/01/14 17:57:4022.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(6/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジンバブエが大好きなのは君でしょw何かと言うとジンバブエ持ち出す人たちいるよねきっとハイパーインフレとか大好物なんでしょwちょっとインフレしたらそれはハイパーに直結してるんだろうね脳内で2025/01/14 18:00:4623.番組の途中ですが転載は禁止ですKxjXxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アルゼンチンみたいに財政規律を重視した方が実は国は立ち直れる2025/01/14 18:04:5724.番組の途中ですが転載は禁止ですkM7NH(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生活を知らないアホは生活の水準や購買力が理解できないから「実質賃金が下がっていても、それは名目賃金が上がっていることを否定できない」なんて間抜けなこと言い出すんだよ2025/01/14 18:09:16125.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(7/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼企業が労働者に払ってるのは名目の賃金であって実質の賃金ではない、という当たり前の話を理解できないからあるいは賃金が上がってるという現実を認めたくないから企業が払う賃金(働き手がもらう賃金)は上がってるよ、という単なる事実に対して実際の支払ではない計算上の実質賃金を持ち出して否定しようとするんだろうねほんと馬鹿だよねーなるべく優しく表現してあげれば経済オンチっていうのかな2025/01/14 18:18:1726.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(8/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼計算上の実質賃金が上がれば、実際に貰う名目賃金が減ってても良いとか思ってるんだろうねまあ視野が狭ければそういう思考回路になるのもしょうがないんか?GDPもそうだよねデフレになったら日本の名目GDPは伸びなくなったでも実質GDPはいちおう伸びてるんよ日本の名目GDP1997年 543兆円 → 2012年 500兆円(0.92倍)日本の実質GDP1997年 477兆円 → 2012年 517兆円(1.08倍)GDPの実質とは物価が仮に同じままなら、という計算上の指標だから同じ物価のままで数値が1.08倍に増えてるということは生産数量が1.08倍になったことを意味する前より1.08倍作ったよ、売ったよ、それが実質GDPの示すところそれで名目GDPは0.92倍だ、名目GDPとは実際の金額規模の集計だねつまり前より1.08倍がんばったのに、稼ぎは0.92倍になったそれがデフレの成果・デフレ的成長(実質だけ伸びる)ということの意味だデフレを労働と賃金に例えるなら前よりたくさんタダ働きしました、前よりたくさんサービス残業しましたデフレってほんと豊かですねw2025/01/14 18:31:1027.番組の途中ですが転載は禁止ですkM7NH(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他の誰もが生活の変動をみるという当たり前のトピックに注目しているのに、数字に一喜一憂している阿呆は生活をするところから始めよう2025/01/14 18:33:21128.番組の途中ですが転載は禁止ですt55kQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局こいつらが長期政権持ってやってたことって嘘や不正を貫き通しただけでなく、金儲けと政治資金の流れを有耶無耶にすることで政治に居座ってただけだったねこいつらこそ全部ひっくり返したら不正選挙だらけなんじゃないのっていう2025/01/14 18:55:2429.番組の途中ですが転載は禁止ですEZ10j(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11ゴメン、働いてない人ってのが刺さっちゃったんだねでも働いてないから給与明細なんて見たことないだろでなけりゃ実質賃金の話をしてるときにこんな馬鹿な事は言わない>源泉徴収や雇用保険などの控除はないものします2025/01/14 18:56:39130.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(9/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなデフレ期に、君たちが重視する実質賃金はどうなったんでしょうか毎勤の名目賃金・実質賃金と物価指数1990-2023https://ul.h3z.jp/bSojBVIQ.JPG実質賃金1997年 116.4 → 2012年 105.9 (マイナス10.5)あれ、めっちゃ減ってるねデフレなのに実質賃金がマイナス? あれーおかしいなーなんでそうなるのか?実質賃金の計算式から考えればわかるかな?実質賃金 = 名目賃金 ÷ 物価指数 × 100こうだからね?つまりデフレ期には、物価が安くなるよりも、名目賃金の方がもっと安くなったから、それがずっと続いたから、結果として実質賃金が趨勢的にマイナス推移したわけだね名目賃金1997年 112.9 → 2012年 98.8 (マイナス14.1)ほらデフレ期、名目賃金も大幅に減ってるGDPの名目と実質の推移を見てもわかる通りで日本のデフレとはタダ働きが増えることを意味した働きだけ強化されて稼ぎは減ってるんだから、そりゃマクロで賃金が上がるはずがない賃金とはつまり名目賃金だね名目賃金が安くなる物価よりももっと大きく下落したこと、下落し続けたことでデフレ期の実質賃金も右肩下がりになってたわけださて、では、実質賃金をプラスに持っていくにはどうすればいいのでしょうか?実質賃金は名目賃金と物価指数から算出される加工指標であって、「実質賃金という実態」があるわけでないのはもうわかったよね?企業が払う賃金とは名目のことだし、働き手がもらう賃金とは名目のことだから、つまり名目賃金がどんどん上がれば、それをソースに計算される実質賃金も上がることになるんだねそして今、名目賃金は上がり始めているデフレ期はずっと下がり続けてたのにねということは今現在は改善に向かってるわけだね、良かったね2025/01/14 19:00:37231.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(10/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29主張を明解にするために、簡単にために、名目と実質の説明に不要な要素を省くのは当たり前の事だよでも君が、わざわざ、それらを、考慮したいなら、どうぞどうぞ、止めないよwそれにしても君には「働いてない」って言葉、そんな刺さっちゃったんだねえまあ働いてたら、当たり前に理解できるようなことをいちいちトンチンカンだもんねえ自分に痛い言葉は他人にも痛いと思っちゃったんだろうねえ俺は無職いいと思うけどなあ、理想だわ2025/01/14 19:07:1532.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(11/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27>他の誰もが生活の変動をみるという当たり前のトピックに注目しているのに名目賃金が減って、結果として実質賃金も減ったのがデフレ期の生活の変動だね実質GDPは増えたけど名目GDPは減った、結果としてタダ働きが増えたのがデフレ期の生活の変動だねそして現在、そんなデフレ期と違って名目GDPは増えるようになったし、名目賃金も増え始めているちゃんと改善に向かってるのが生活の変動ということなんだねまあ実質賃金のグラフだけ見てたら似たようたマイナス傾向が続いてるから経済オンチな人たちには違いを見抜くことは難しいかもしれないね>数字に一喜一憂している阿呆は生活をするところから始めよう現実の賃金である名目賃金が、ずっとマイナスだったデフレ期と違って上がり始めている、そういう現実をちゃんと見て生活しましょう現実の賃金ではない計算上の数字に一喜一憂するアホな生活はやめた方がいいよ2025/01/14 19:25:07233.番組の途中ですが転載は禁止ですkM7NH(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32それでスーパーには行ったことあるのかそろそろ教えてくれる気になった?2025/01/14 19:34:0534.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(12/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実質賃金は賃金ではない、という当たり前のことから必死に話を逸らすの図2025/01/14 19:52:01235.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(1/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3それな自民と安倍に投票した馬鹿は反省しないといけない何よりも「情報の接種先」を変えないといけないこれが一番大事2025/01/14 20:14:2136.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(2/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼またスーパーリフレ君が俺に大敗北した内容を繰り返してるのかい?2025/01/14 20:15:0537.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(3/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24ほんとそれな2025/01/14 20:16:3838.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(4/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34実質賃金が賃金ではないなら「賃金」て名称なのはなんでなんしょうかね?w購買力は収入と必ずしもイコールではないそれを測定するために実質賃金なんてのがあるわけでね2025/01/14 20:17:50139.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(5/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジンバブエの少年はスーパーリフレ君にとっては大富豪ってことになってしまうわけよ2025/01/14 20:18:4340.番組の途中ですが転載は禁止ですkM7NH(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34わからないかな数字先にある生活への眼差しを持つ気になったか聞いてるの2025/01/14 20:26:0941.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(13/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38企業が払ってるのは名目賃金当然ながら、働いて手にするのも名目賃金俺が賃金が上がったどうかという話をしてる時は、そういう当たり前の話をしている実質賃金が上がったかどうかの話なら、ちゃんと実質賃金と表現する単に賃金という場合は、それは名目の賃金のことだが名目という当たり前を無視したい人が、わざと混同してるのかあるいは素で馬鹿だから理解できないのか、賃金の話に区別なく実質賃金を混ぜてくる賃金(名目)が上がってるという単なる事実の話を否定しようとして「実質賃金マイナスだ」とかねそれだけの話だろう経済オンチが的外れな批判や否定のためにデタラメ言い張ることで混乱が起きる>購買力は収入と必ずしもイコールではない>それを測定するために実質賃金なんてのがあるわけでねそのまんまだよ購買力とは収入(名目の賃金)と必ずしもイコールではなない購買力を測定するモノサシとして実質賃金というものがある実質賃金は購買力を測定する便宜上のツールであって「賃金そのもの」ではない「賃金そのもの」は名目であるからだから計算式として実質賃金 = 名目賃金 ÷ 物価指数 × 100となっている実質賃金は名目賃金がないと計算することはできない実態があるのは名目の方であって「実質賃金という賃金」を払ったり貰ったりしてるわけではない光がないと存在できない影みたいなもんか?2025/01/14 20:29:23342.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(6/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41つまり購買力は収入と必ずしもイコールではないそれを測定するために実質賃金なんてのがあるわけだから実質賃金という賃金概念と賃金指標と賃金統計があるんだぜ?スーパーに言って名目賃金の空虚を理解せいよw2025/01/14 20:41:18343.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(14/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42スーパーの商品についてる値札は名目でしょうか? 実質でしょうか?前にどっかで貼られてた各商品のお値段は? その金額の違いは?名目でしょうか? 実質でしょうか?それら商品を買うために君がお店のレジで支払う金額は名目でしょうか? 実質でしょうか?その結果、お店に入る売上は名目でしょうか? 実質でしょうか?実際の経済行為で、実際にカウントされてるのは名目ですか? 実質ですか?こんなこと、自分でちゃんと生活してるなら、自分で買い物してるなら、普通にわかるよねえ?2025/01/14 20:43:12144.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(7/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41名目賃金があっても購買力 = 人の豊かさは測れないから、実質賃金という概念があってそれをスーパーでも実感するんだぜ?名目賃金が見かけ、で実質賃金が中身の本質だだから実質賃金の下がったアベノミクスは大失敗2025/01/14 20:43:4545.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(8/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43スーパーの商品は名目だぜ?そしてそれが値上がりして財布の中の金の名目がそれに追いつかない「買える量が減る」だから実質賃金は意味があるんだぜ?普通に生活してればわかるはずだぜ?2025/01/14 20:45:21146.番組の途中ですが転載は禁止です94aVO(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価の上がり方と賃金の上がり方を比較した際に物価の上がり方のほうが大きいということそれでも大企業、中小企業ともにある程度の規模で賃上げが行われ続けている収入の変わらない年金受給者は、一般的労働者に比べて物価高によってかなり貧しくなってしまった以前に比べて同額で買える商品、サービスが少なくなった生活必需品と言っていい食品、日用品の物価の上がり方が大きく、エンゲル係数の高い貧者ほどあおりを受けているだろう2025/01/14 20:46:27147.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(9/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前「3%名目で成長してるから凄いんだ!」俺「円安を加味して、50%名目賃金が成長しないと、同じ生活はできないぞ?」俺「購買力は収入と必ずしもイコールではないそれを測定するために実質賃金なんてのがあるわけでね」俺「現にエンゲル係数は急上昇だ」お前「似て非なるもの!」俺「ん?だから名目より実質が実体だよね」お前「「購買力は収入と必ずしもイコールではないそれを測定するために実質賃金なんてのがあるわけでね」俺「ん?それ俺の主張では?」俺「お前は俺に凹られまくりだな」お前「なんかまた妄想が始まった!」お前「飛躍と短絡と勝手な編集、それに基づく妄想展開、それが君の謎意見なんだね!」お前「実質賃金は賃金ではない!」お前「ポエムだ!ポエムなんだ!」俺「何言ってんだこいつ。経済議論が1つもできないのか?」お前「ドヤ!」https://ul.h3z.jp/bSojBVIQ.JPG俺「うわーアベノミクスて地獄やなぁ」お前「俺は現実を解説してる!政府・日銀・財務省より俺は賢い!ちなみに俺はデマンドプル・コストプッシュインフレ・利上げ・実質賃金・オーバーシュート、なんのことかわかりません!」俺「困ったもんだねぇ。スーパーには行ってるの?」前もやったけど?2025/01/14 20:46:3148.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(10/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46その通り2025/01/14 20:46:50149.番組の途中ですが転載は禁止です94aVO(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2020年と比べて特定の品目については1.2倍以上値上がりしていると思う特定の品目については、以前に比べて0.8333倍しか物を買えなくなったということ2025/01/14 20:48:2350.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(15/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42賃金が上がってるかどうか、それはいつだって名目の話実質の話がしたいなら「実質賃金」という、しかし実質賃金は賃金ではない、当たり前の話賃金上がってるよ、と各種の賃金統計で最近は過去最高となってることに基づいてそう書くと「賃金上がってる」を無視して、あるいは否定しようとして(賃金上がってないという印象操作のために?)「実質賃金マイナスだ」をかぶせてくるから、話が無駄にこじれる1.賃金は上がっている2.しかし物価を加味した実質賃金はマイナスだこの2つは両立する、というか現在まさにそうなってる1.を無視あるいは否定しようとして2.をかぶせてきてだからそれに対して「実質賃金は賃金じゃないよ」という当たり前の返しをすると今度は「名目なんかどうでもいい、大事なのは実質だ」みたいな馬鹿丸出しを重ねてくるほんと経済オンチはどうしようもないねえ2025/01/14 20:51:15151.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(16/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45実質賃金の前にまず名目賃金がある名目がなければ実質は存在できない(計算されない)名目が物価以上に増えれば財布の中の名目は買い物に十分になるんだろ?そして企業が労働者に払うのは、労働者が働いて手にする賃金は名目だ名目が増えなきゃ話にならない実質ではマイナスだ?ではどうなればいいんだ?名目が増えればいいんだよな?名目の動向は大事だな?2025/01/14 20:55:14152.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(11/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50つまり購買力は収入と必ずしもイコールではないそれを測定するために実質賃金なんてのがあるわけだから実質賃金という賃金概念と賃金指標と賃金統計があるんだぜ?実質賃金は賃金ですよ?1.名目賃金は上がっている2.しかし物価を加味した実質賃金はマイナスだ3.だからアベンミクスは失敗だなぜなら実質賃金が購買力の実質だからね2025/01/14 20:56:44153.番組の途中ですが転載は禁止です94aVO(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48ときの政権はデフレからの脱却に心血を注いでいるみたいだ安定して2%物価が上がり続ける状況になった場合、金融緩和の度合いを調整するらしい日銀の田村直樹審議委員は、アメリカのFFレートに相当する、短期金利・無担保コール翌日物金利を1%程度まで引き上げるべきだと考えているようだhttp:/www.nikkei.com/article/DGXZQOUB120WJ0S4A910C2000000/岸田氏が内閣総理大臣だった頃に、金融政策の内容が若干変わったことは良いことかもしれないただし、金融緩和の度合いを調整するだけで、当分の間は緩和的政策を続けるとしているから、円安傾向はしばらく続くだろうアメリカの新政権が宣言通りに関税を引き上げると、アメリカでインフレーションが進むだろうそうなると、FRBが利下げ幅をより縮小するか、利下げを止めるか、利上げするかもしれないFRBがタカ派的な政策を実施した場合、ドル高円安が進むだろう日本は毎年かなりの額の物品を輸入している時期を見て、金融政策の正常化に向けて取り組むべきだ2025/01/14 20:57:07154.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(12/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51賃金やマネーの役割はまず額面の前に「モノを買う機能」があるそれを計るのが実質賃金実質は名目に先だつ本質だね機能が先なんだから、あたりまえ。2025/01/14 20:57:39155.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(17/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52>実質賃金は賃金ですよ?実質賃金は賃金ではない、実質賃金という名前の加工指標賃金はあくまで名目名目か実質かを特に区別して表現されないなら、ただの「賃金」ならそれは常に名目だ名目こそが現実にやり取りされている額面そのもの君らみたいに「賃金は上がってる」という単なる事実を否定するためにいちいち実質を混同させてくる経済オンチのせいで話が無駄に混乱する2025/01/14 21:01:01156.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(18/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54名目賃金はどうやって計測される?実質賃金はどうやって計測される?どっちが先にある実態か、考えるまでもない現実にやり取りされてるのはいつだって名目だ2025/01/14 21:02:11157.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(13/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53まぁでも色々矛盾してるんだよね田村の言動もデフレから脱却するなら、利下げが必要なのに利上げとか言ってる。まぁだからいつもの「日銀トーク」で本当はコストプッシュインフレで、インフレ目標とか言ってる場合ではないけど従来の2%は連呼し続けないといけないという稚拙な状態になってるアメリカの問題は重大でトランプ禍は円安危機を更に招くだろうねトランプが大統領選前は「円が安いせいで、日本車が売れてる」みたいな80年代トークをしてたけど最近は、関税連呼だけだしな2025/01/14 21:02:2058.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(14/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55つまり購買力は収入と必ずしもイコールではないそれを測定するために実質賃金なんてのがあるわけだから実質賃金という賃金概念と賃金指標と賃金統計があるんだぜ?実質賃金は賃金ですよ?2025/01/14 21:02:45159.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(15/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56賃金とマネーの機能は購買力ですよ?だからマネーが実質崩壊したら「紙切れ」になるんですよ?2025/01/14 21:03:33160.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(16/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現実にやり取りされるのが名目だから困るんだわ名目で商品が大幅値上がりする名目で賃金が横ばいか微増しかないだからアベノミクスは大失敗なわけ。これが単純な構造2025/01/14 21:04:57161.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(19/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58-59それで?実際に経済でやり取りされてるのは名目ですか? 実質ですか?たとえば春闘などで企業がどんだけ賃上げするとかって話、毎年話題になるけどあれは名目ですか? 実質ですか?2025/01/14 21:05:53162.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(17/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「名目賃金は横ばいか上がってる」という単なる事実「実質賃金は下がってる」という単なる事実「アベノミクスは失敗した」という単なる事実全部単なる事実ですよ?2025/01/14 21:06:3963.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(18/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61実際に、経済でやりとりする時は物価に物価が反映されるから、マネーの機能は実質だよね?w当たり前すぎて草2025/01/14 21:07:27164.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(20/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60>現実にやり取りされるのが名目だから困るんだわ何も困らんよ、単なる現実だ実質という加工指標を使って現実を解釈するのは便宜上のことだが便宜上の機能として過不足なく使えばそれで済む経済オンチな解釈して現実を捻じ曲げて評価しようとするから話がこじれる2025/01/14 21:08:03165.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(19/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64困るに決まってるでしょ?財布の中のお金で、買えるものの量も質も下がるんだからだからスーパーに買い物に行ってるの?人生音痴くん2025/01/14 21:09:13166.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(20/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼便宜上なのは名目ですよ?世の中はお金でモノを買う仕組みですから本質的なのは物価の反映されら実質賃金ですわ2025/01/14 21:10:0767.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(21/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63マネーの機能は名目だよ?やり取りしてるのはいつだって名目なんでね?2025/01/14 21:10:08168.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(21/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67「マネーの機能は名目だよ」???それ日本語?マネーの機能はモノを買うことですよ?馬鹿くん「デマンドプル・コストプッシュインフレ・利上げ・実質賃金・オーバーシュート、なんのことかわかりません!」この続き?2025/01/14 21:11:20169.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(22/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65スーパーで現物見て買えるか買えないか、値札と手持ちの比較をするとき、それは名目の額面を比較してますか?頭の中で実質の値札とか実質の手持ちとかで考えてますか?2025/01/14 21:12:42470.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(22/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69比較しちゃったじゃんもう実質じゃんwその時点でwアホだなぁ2025/01/14 21:13:07171.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(23/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68>マネーの機能は実質だよね?これが日本語ならそれも日本語だろ?w2025/01/14 21:13:29172.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(24/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70値札と手持ちの比較、どこを実質で比較してるの?2025/01/14 21:14:21173.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(23/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71「マネーの機能」はマネーの実質ここでは「マネーの機能」は「購買力という実質」という意味「マネーの機能」がマネーの名目これじゃ意味わからんでしょ?2025/01/14 21:15:13174.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(24/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72物価と手持ちを比べんじゃん頭悪いん?2025/01/14 21:15:38175.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(25/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マネーの本質が名目だったら、自分で紙切れに一億円て書けば、それでみんな金持ちってアホな話になるわなじゃ日本語ではなく、頭がおかしすぎたのか?2025/01/14 21:17:0676.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(25/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73わからないのは君の独自解釈だよ現実世界には関係ない君は名目賃金と実質賃金という言葉の、実質を何だと思ってるわけ?もしかして「デフレとは1ドル100円以下のこと」みたいな独自世界の領域が展開される話になる?2025/01/14 21:20:45377.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(26/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74物価と手持ち、それぞれの名目だよね実質の価値なんかを比べてないでしょあくまで名目同士の比較だ2025/01/14 21:21:55178.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(26/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76俺は現実世界の話をしてるけど?君が独自解釈してるだけ2025/01/14 21:26:45179.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(27/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76あ、その話はもうやったよね?なんで俺が「物価でデフレを判断するとおかしくなるか」2025/01/14 21:27:1980.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(28/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76馬鹿「君の認識では何時から何時までがデフレなん?」俺「俺の認識では一ドル100円以下の時がデフレって認識だけどただし、通貨高による、仕入れ値の値下がりは『生活がよくなってるだけ』なんで、デフレとは言えないんじゃないかとも思うね実際に、日本は資産は適切に上がり続けたし、中国からの投資もあったそして、人口減とゾンビ企業放置で、需給ギャップが拡大するのもあたりまえ敢えて言えば『悪性デフレなんか存在しなかった』て言い方もいいかもね自然デフレだけで、『デフレの原因』の実態経済や人口動態を解決するのが先だったわけだ」馬鹿「お前の認識を語るな!」俺「え?せめて反論は?」馬鹿「まともな会話が成立しない!ポエム!ポエム!」」俺「え?だからどこがおかしいの?どこがポエムなの?」馬鹿「捏造!的外れ!ポエム!ポエム!ポエム!」2025/01/14 21:28:4081.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(27/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78たとえば店頭でパン一個200円としよう財布には500円玉一枚あるとしようこの両者の比較は名目の比較ですか? 実質の比較ですか?たとえば実質賃金が先月よりマイナス10%としてこの500円の実質価値は1割引きの450円になるはずである、したがって、これで支払うとお釣りは250円になるはずだいや待てよ、このパンの値段は先月は一個100円だった、つまり200円は2倍に値上がりしているが実質価値は100円のはずだ、従って実質支払い450円 - 実質値段100円だからお釣りは350円だ!これが実質の買い物計算だ、俺は自分で買い物してるからちゃんとわかるんだ君ってこんな感じの思考回路の人?2025/01/14 21:29:41282.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(29/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77ん?比較しちゃったんだから実質じゃん君みたいにスーパーに買い物に行かずに家の中でお年玉の貯金の七万円を見てニヤニヤしてるうちは名目いざ、スーパーに行ってそれで何がどれくらい買えるかを「比較して換算」したら実質概念なんでこれがわからないんだ?名目の物価名目の賃金これを比較したら実質概念だよ?2025/01/14 21:30:2483.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(30/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81比較したら実質はい終わり2025/01/14 21:30:4684.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(31/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81ん?手元に500円があるこれが名目の意味500円持っていったら先月は100円だったパンが250円になってた5個買えたのが2個になったこれが実質の意味だけど?お前はスーパーで買い物してないの?2025/01/14 21:33:4085.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(28/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>比較したら実質>「俺の認識では一ドル100円以下の時がデフレうんうんwまた笑いが止まらんなったw2025/01/14 21:34:39186.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(32/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85またお前の反論0なのに敗北笑い芸?パターン見飽きました2025/01/14 21:35:52187.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(33/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺「通貨高による、仕入れ値の値下がりが日本で連呼されたデフレの本質。よって一ドル100円以下の時がデフレって考えが適切しかし、それは「悪性デフレ」と言えるのだろうか?」馬鹿「笑いが止まらない!俺には何も反論できないけど笑いだけが止まらないんだ!」俺「名目物価と名目賃金を比較したのが、実質賃金」馬鹿「笑いが止まらない!俺には何も反論できないけど笑いだけが止まらないんだ!」なにこれ?2025/01/14 21:38:49188.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(29/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87>「名目物価と名目賃金を比較したのが、実質賃金」おお言葉だけならそれっぽいねえwそれで企業が労働者に支払ってるのは?2025/01/14 21:40:38189.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(34/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからさお前は>>69のレスをした時にもう負け確定なんだよ「スーパーで現物見て買えるか買えないか、値札と手持ちの比較をするとき」これが「実質の手持ちを考える」てことなわけだからみんなから「スーパーで買い物してるの?」と聞かれ続けてお前は回答を一回もできなかったでしょ?もうそんだけ2025/01/14 21:41:01190.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(35/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88円だけど?2025/01/14 21:41:1791.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(30/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86俺も君の領域展開、どうせ会話成立しないとこまで行くんだろなって思ってたよw2025/01/14 21:41:42192.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(36/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺「名目物価と名目賃金を比較したのが、実質賃金」馬鹿「おお!言葉だけならそれっぽいねえ」俺「だから、反論ないないらゴメンナサイしとけよw」2025/01/14 21:42:07193.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(31/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89>もう負け確定なんだよ頂きました、弱者の焦り、勝利宣言w2025/01/14 21:42:57194.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(37/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91会話は成立してるよ?その上で君は論破されて最後は、会話を君が放棄したわけ馬鹿「スーパーで現物見て買えるか買えないか、値札と手持ちの比較をするとき」俺「名目物価と名目賃金を比較したのが、実質賃金」馬鹿「笑いが止まらない!俺には何も反論できないけど笑いだけが止まらないんだ!」2025/01/14 21:43:1595.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(32/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92うんうん君のゴメンナサイは受け取ったよw2025/01/14 21:43:47196.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(38/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93ん?その理由に反論できないのに、君が勝利なの?どの辺が?具体的によろしく「スーパーで現物見て買えるか買えないか、値札と手持ちの比較をするとき」これが「実質の手持ちを考える」てことなわけだからみんなから「スーパーで買い物してるの?」と聞かれ続けてお前は回答を一回もできなかったでしょ?もうそんだけ2025/01/14 21:43:56197.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(39/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95ん?俺「名目物価と名目賃金を比較したのが、実質賃金」これに君が反論できずに遁走してるのに俺が何を謝ればいいの?君の自我を崩壊させたこと?2025/01/14 21:44:4398.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(33/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>俺「名目物価と名目賃金を比較したのが、実質賃金」実質物価っていうのもあるんでしょうか?2025/01/14 21:44:43299.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(40/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98なんで違う話に逃げて違う質問を始めたの?2025/01/14 21:45:081100.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(41/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98実質物価と名目物価の違い? 名目物価とは、額面どおりの金額で、普段の買い物で目にしている金額です。 実質物価とは、名目物価から物価の変動の影響を取り除いた値です。実質物価の計算方法? 名目値を別途求めたデフレータで除して間接的に実質値を求める方法 実質値を基準時価格で直接評価して求める方法実質物価の利用例? 経済成長率を算出する際に、名目GDP(名目国内総生産)から物価変動の影響を取り除いて実質GDP(実質国内総生産)を求めるまぁデフレータとか言ってもお前はわからないだろうけど2025/01/14 21:46:491101.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(34/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96自分の劣勢を分かってるから、何かいきなり勝利宣言しちゃうんだよね勝ちたくて必死だったんだねえ、うんうん君にとっては勝負なんだねw いつも負けちゃってるから今度こそって感じ?w2025/01/14 21:47:411102.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(42/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てかさ多分、煽りのつもりで「実質物価っていうのもあるんでしょうか?」て書いたんだろうけどなんで煽る前にググることもしないんだろうな馬鹿くん「デマンドプル・コストプッシュインフレ・利上げ・実質賃金・オーバーシュート、なんのことかわかりません!」この続きだよね完全に2025/01/14 21:48:00103.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(35/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99あら都合悪かったんだ?wごめんねえw それで実質物価ってのはあるんでしょうか?2025/01/14 21:48:221104.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(43/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101俺「名目物価と名目賃金を比較したのが、実質賃金」この話はもういいの?2025/01/14 21:48:261105.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(44/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>103あーあーほんとにすぐにそうやって自滅しちゃってまぁ2025/01/14 21:48:491106.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(45/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう俺のこぶしは馬鹿の汚い血でベットリだな2025/01/14 21:49:19107.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(46/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通は消費者物価指数の関連で聞くこともある言葉だよね2025/01/14 21:50:28108.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(47/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てかそもそも経済に膨大する物価指数を背景にした、実質指数の存在を知らないから彼はこのスレにあるようなアホレスをたくさんしたんだろうかうむ。そこがわかったな2025/01/14 21:52:10109.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(36/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>104その言葉だけで「それっぽい」だけだよね計算式で使われてる要素を使ってるだけでも企業が支払うのは名目賃金だし、労働者が貰うのも名目賃金で財布に入ってるのも名目賃金(の一部)だし、買い物で使うのも名目賃金(の一部)>比較したら実質賃金いや比較してるのは名目だよ、実質賃金は支払いにも受け取りにも出てこないよ君がやってるのは詭弁っていうんだね>>105うんうん自滅してるとこ追い打ちみたいで悪いけど、それで実質物価って?2025/01/14 21:56:452110.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(48/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109もういいってまさか>>100のレスごと記憶喪失でまだレスバを続けるのかい?哀れだねぇ2025/01/14 21:58:291111.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(49/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109名目を比較したら実質です何回やんの?だからさお前は>>69のレスをした時にもう負け確定なんだよ「スーパーで現物見て買えるか買えないか、値札と手持ちの比較をするとき」これが「実質の手持ちを考える」てことなわけだからみんなから「スーパーで買い物してるの?」と聞かれ続けてお前は回答を一回もできなかったでしょ?もうそんだけ2025/01/14 21:59:141112.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(50/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実質物価と名目物価の違い?名目物価とは、額面どおりの金額で、普段の買い物で目にしている金額です。実質物価とは、名目物価から物価の変動の影響を取り除いた値です。実質物価の計算方法?名目値を別途求めたデフレータで除して間接的に実質値を求める方法実質値を基準時価格で直接評価して求める方法実質物価の利用例?経済成長率を算出する際に、名目GDP(名目国内総生産)から物価変動の影響を取り除いて実質GDP(実質国内総生産)を求めるまぁデフレータとか言ってもお前はわからないだろうけど2025/01/14 21:59:33113.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(51/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実質物価と名目物価の違い?名目物価とは、額面どおりの金額で、普段の買い物で目にしている金額です。実質物価とは、名目物価から物価の変動の影響を取り除いた値です。実質物価の計算方法?名目値を別途求めたデフレータで除して間接的に実質値を求める方法実質値を基準時価格で直接評価して求める方法実質物価の利用例?経済成長率を算出する際に、名目GDP(名目国内総生産)から物価変動の影響を取り除いて実質GDP(実質国内総生産)を求めるまぁデフレータとか言ってもお前はわからないだろうけど2025/01/14 21:59:52114.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(52/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実質物価と名目物価の違い?名目物価とは、額面どおりの金額で、普段の買い物で目にしている金額です。実質物価とは、名目物価から物価の変動の影響を取り除いた値です。実質物価の計算方法?名目値を別途求めたデフレータで除して間接的に実質値を求める方法実質値を基準時価格で直接評価して求める方法実質物価の利用例?経済成長率を算出する際に、名目GDP(名目国内総生産)から物価変動の影響を取り除いて実質GDP(実質国内総生産)を求めるまぁデフレータとか言ってもお前はわからないだろうけど2025/01/14 22:00:03115.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(53/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はいこれでもう逃げられないかな?てかさ多分、煽りのつもりで「実質物価っていうのもあるんでしょうか?」て書いたんだろうけどなんで煽る前にググることもしないんだろうな馬鹿くん「デマンドプル・コストプッシュインフレ・利上げ・実質賃金・オーバーシュート、なんのことかわかりません!」この続きだよね完全に2025/01/14 22:00:31116.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(37/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110それってAIが生成した言葉だよね自分で説明できないから慌ててググったの?その説明文の引用先?としてリンクついてるでしょ? そっちは読んだ?2025/01/14 22:02:112117.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(54/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116AIってwあのねぇ説明はそのまんまだよこれ以上やりたいなら教科書読んでどうせデフレーターとか物価変動とか言ってもわからんでしょ?君2025/01/14 22:05:131118.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(55/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼問題は「そんな言葉が存在しないと思って」「ドヤ顔で煽り続けたこと」こんな恥は俺なら耐えられないわでもって最後は教科書レベルのことを説明のリンクまで貼れだとさwikiでも自分で見て、そこのURL見るなり経済学用語集や教科書でも買えばええがなほんとにさぁなんでこんな幼稚なんだろうな彼は2025/01/14 22:06:37119.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(38/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111>「スーパーで現物見て買えるか買えないか、値札と手持ちの比較をするとき」>これが「実質の手持ちを考える」てことなわけいや?普通に名目の手持ちと名目の値札で足りるかどうか考えてるでしょ「計算上の実質賃金」で支払いが足りるかどうかなんて考えてないよ君は異常いや非常に特殊な思考回路なんだから一般化しちゃダメだよ2025/01/14 22:07:081120.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(56/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>119足りるか考えてるじゃんはい。実質2025/01/14 22:07:321121.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(57/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手元に500円があるこれが名目の意味500円持っていったら先月は100円だったパンが250円になってた5個買えたのが2個になったこれが実質の意味だけど?お前はスーパーで買い物してないの?2025/01/14 22:07:56122.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(58/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼比較しちゃったんだから実質じゃん君みたいにスーパーに買い物に行かずに家の中でお年玉の貯金の七万円を見てニヤニヤしてるうちは名目いざ、スーパーに行ってそれで何がどれくらい買えるかを「比較して換算」したら実質概念なんでこれがわからないんだ?名目の物価名目の賃金これを比較したら実質概念だよ?2025/01/14 22:08:101123.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(39/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117うんうんAI君の生成した説明文そのまんまだよねで、そのAIが参照したことになってるリンク先は読んだ?「実質物価」をどう説明してた?というか「実質物価」って言葉あった?2025/01/14 22:08:56124.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(59/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実質物価と名目物価の違い?名目物価とは、額面どおりの金額で、普段の買い物で目にしている金額です。実質物価とは、名目物価から物価の変動の影響を取り除いた値です。実質物価の計算方法?名目値を別途求めたデフレータで除して間接的に実質値を求める方法実質値を基準時価格で直接評価して求める方法実質物価の利用例?経済成長率を算出する際に、名目GDP(名目国内総生産)から物価変動の影響を取り除いて実質GDP(実質国内総生産)を求めるまぁデフレータとか言ってもお前はわからないだろうけど憶えたか~い?2025/01/14 22:09:121125.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(40/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120はい名目2025/01/14 22:09:181126.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(60/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>125「足りるか考えてる」から実質ですよ?「はい名目」て鳴けば概念が変わるもんではないです2025/01/14 22:10:161127.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(41/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124覚えないよもちろん時間と記憶領域の無駄だからねAIってイラストとかもそうだけど存在してるソースを参照してテキトーなの生成したりするからドヤってそのまんま貼る前に、ちゃんと確認した方が良いよw2025/01/14 22:11:361128.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(61/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通に名目の手持ち →名目名目の値札 → 名目足りるかどうか考える → 実質の手持ちスーパーに買い物に行ってるの?2025/01/14 22:11:54129.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(62/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>127憶えないってさw馬鹿くん「デマンドプル・コストプッシュインフレ・利上げ・実質賃金・オーバーシュート・実質物価、なんのことかわかりません!憶えません!」2025/01/14 22:12:401130.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(42/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>126足りるか比較するのは名目の手持ちと名目の値段ですよ?「比較したら実質」て鳴けば概念が変わるもんではないです君の謎解釈な実質賃金なんてどこにも入り込む余地なかったですねw2025/01/14 22:13:031131.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(63/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんと「ゴミみたいな人間」だよな社会問題の話題に入る資格なし彼自身が社会問題そのもの2025/01/14 22:13:231132.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(43/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129うんうんそれで実質物価って?AIがそう示したんだから正しいんだ! ですかwうんうんw2025/01/14 22:14:071133.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(44/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>131適切な自己紹介だなw2025/01/14 22:14:361134.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(64/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>130変わるよ?名目賃金と名目物価これを比較したのが、実質概念。ほれ変化した比較したら概念が変わるよ?なんで実質賃金て概念が存在すると思った?実質物価みたいに憶えないのかい?2025/01/14 22:15:081135.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(65/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>132AIがじゃなくて実際に経済指標として統計に組み込まれて計算されてるわけやれやれ2025/01/14 22:15:431136.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(45/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>134>これを比較したのが、実質概念。ほれ変化したほれ変化した、と泣けば概念が変わるもんではないです2025/01/14 22:16:361137.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(66/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>133俺はちゃんと、概念も理解するし憶えるけど?俺にこんなこと↓あったかい?馬鹿くん「デマンドプル・コストプッシュインフレ・利上げ・実質賃金・オーバーシュート・実質物価、なんのことかわかりません!憶えません!」2025/01/14 22:16:441138.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(67/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>136変化するから「実質賃金」て概念があるんだよ?それへの反論は?2025/01/14 22:17:191139.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(46/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135うんうんAIが参照したリンク先をちゃんと目を通して「実質物価」とやらがどう説明されてるかちゃんと確認しましょうAIが君のリクエストに応えて生成した実質物価という用語がそのソースでちゃんと使われてるかどうかもね2025/01/14 22:18:24140.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(68/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺「名目賃金と名目物価、これを比較したのが、実質概念。比較したら概念が変わるよ?なんで実質賃金て概念が存在すると思った?」馬鹿「はい名目!」俺「ん?鳴き声?」馬鹿「泣き声をやめろおおおおおお!」なにこれ2025/01/14 22:18:471141.ケモクラシーgIvWyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122いわゆる「できない子」を見るとそもそもの単語の意味が弱くしか頭に入ってない名目、実質、名と実実=果実や穂金=かね、きんといった概念が弱いんよそこに中学生くらいから大人の言葉を背伸びして積んじゃうからどんどん差が開く大学生くらいになって「名目賃金」といった言葉を1個の記号として使うことはできるんだけど、意味はわかってないとなになるジンバブエ人が日本語を使うともなればなおさら2025/01/14 22:18:484142.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(47/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>137>俺はちゃんと、概念も理解するし憶えるけど?そりゃ君の独自概念は君にとっては自明なんだろう、君にとってはね俺は明らかにナンセンスとわかってるものを取り込むつもりはないよ、だって無駄だからね一般的・常識的なことはすでにわかってるし、君の特殊な生成品には用はないよ2025/01/14 22:20:441143.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(69/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141なるほどなスーパーリフレ君の中で言語体系というか記号の雲散霧消が脳内でどう起きてるかなんとくわかった要するに、彼自身が、彼の使う言葉の定義が理解できてないわけだ2025/01/14 22:20:58144.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(70/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>142「実質賃金」は独自概念ではありませんw2025/01/14 22:21:221145.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(71/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿くん「デマンドプル・コストプッシュインフレ・利上げ・実質賃金・オーバーシュート・実質物価、なんのことかわかりません!憶えません!」俺「ちゃんと覚えないで、社会問題は会話できないよ?」馬鹿くん「そりゃ君の独自概念は君にとっては自明なんだろう、君にとってはね俺は明らかにナンセンスとわかってるものを取り込むつもりはないよ!」まぁ>>141の言う通りだな2025/01/14 22:22:29146.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(48/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>138君の独自生成品を、既存の概念に擦り付けても一体化は無理だよ実質賃金にはちゃんと実質賃金としての概念があるし実質GDPにもちゃんと実質GDPとしての概念があってそれらはちゃんと一般的に通用するもの君の特殊生成品は君の独自規格なので、しれっと混ぜようとしても通用しない2025/01/14 22:22:471147.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(49/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>140なにその泣き言wそれで反論できてるつもりなの?w2025/01/14 22:23:15148.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(72/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>146そうだよ?実質賃金にはちゃんと実質賃金としての概念があるし実質GDPにもちゃんと実質GDPとしての概念があるよ?俺「名目賃金と名目物価、これを比較したのが、実質概念。比較したら概念が変わるよ?なんで実質賃金て概念が存在すると思った?」馬鹿「はい名目!」俺「ん?鳴き声?」馬鹿「泣き声をやめろおおおおおお!」なにこれ2025/01/14 22:24:271149.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(50/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>144そうだよ実質賃金という既成概念を、今さら君の独自解釈で捻じ曲げようとしても無駄2025/01/14 22:24:361150.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(51/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148何その泣き言wそれで反論のつもり?w2025/01/14 22:25:231151.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(73/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>149いつものアレだな?俺「何が捏造なの?」お前「答えません!」(リピート100回)これだな?wで、何を俺が捻じ曲げてるの?どのレス?2025/01/14 22:25:32152.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(74/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150そりゃ反論だよそうだよ?実質賃金にはちゃんと実質賃金としての概念があるし実質GDPにもちゃんと実質GDPとしての概念があるよ?俺「名目賃金と名目物価、これを比較したのが、実質概念。比較したら概念が変わるよ?なんで実質賃金て概念が存在すると思った?」馬鹿「はい名目!」俺「ん?鳴き声?」馬鹿「泣き声をやめろおおおおおお!」あとはどうすんの?2025/01/14 22:26:18153.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(75/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿くん「デマンドプル・コストプッシュインフレ・利上げ・実質賃金・オーバーシュート・実質物価、なんのことかわかりません!憶えません!」俺「ちゃんと覚えないで、社会問題は会話できないよ?」馬鹿くん「そりゃ君の独自概念は君にとっては自明なんだろう、君にとってはね俺は明らかにナンセンスとわかってるものを取り込むつもりはないよ!」俺「まぁ>>141の言う通りだな」馬鹿「独自解釈をしてるのはお前!」俺「どこか独自解釈?どこが捏造?どこが捻じ曲げ?」2025/01/14 22:27:18154.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(76/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーリフレ君の主張にソースを求めると、どうなるか↓611 名前:番組の途中ですが転載は禁止です[] 投稿日:2025/01/12(日) 17:50:36.91 ID:4TBbH [9/30]>>609君が自分で数値出して比べなよ「お前は捏造だ!」連呼のスーパーリフレ君に、「何が捏造なの?」と聞くとどうなるか↓654 返信:番組の途中ですが転載は禁止です[] 投稿日:2025/01/12(日) 18:42:35.65 ID:4TBbH [26/30]>>646捏造した本人に聞けよwスーパーリフレ君「ポエムだからポエムなんだ!」2025/01/14 22:28:02155.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(52/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>俺「名目賃金と名目物価、これを比較したのが、実質概念。>比較したら概念が変わるよ?>なんで実質賃金て概念が存在すると思った?」なんで君が独自にこねくり回した詭弁がそのまま他者にするっと受け入れられると思ったん?2025/01/14 22:28:181156.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(77/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからお前はまず俺のどこが捏造なの?スーパー行ってるの?コストプッシュインフレは理解してるの?一応、これ興味あるでもう一度聞いておくてか飯どうしてんの?飯を作ってるのは?母ちゃんでも嫁めでもお前は食費出してるでしょ?普通、何か言うでしょ光熱費は?服は?お前に「生活」は存在してるのかい?を答えるの先。何度も言うようにお前に社会問題を語る資格はない最初からやりなおせって2025/01/14 22:30:04157.番組の途中ですが転載は禁止ですn1IxF(53/53)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼またいつものように反論できなくなっていつものようにコピペで誤魔化し攻撃のスイッチ入りましたねwコピペ爆撃すれば「自分が勝ったんだ」って概念にすり替えができてるんだろうねえwじゃあ、これ以上はそれっぽい反論っぽい概念すり替えさえできないようだしおやすみ~2025/01/14 22:30:452158.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(78/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>155実質賃金てのは実質賃金 = 名目賃金 ÷ 物価指数 × 100こうだけど?名目賃金と、名目物価から出された物価指数で出されてるんだよ?どこが独自なの?2025/01/14 22:31:10159.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(79/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>157いやいや違いますw君が「答えなかった論点」の再確認ですwそのために過去のレス引用してますw2025/01/14 22:31:42160.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(80/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「何が捏造なの?」「何が独自解釈なの?」これへの回答は?結局できずに、また>>157で逃亡か。本当にどうしようもないな2025/01/14 22:32:28161.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(81/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今回のまとめ。馬鹿くん「デマンドプル・コストプッシュインフレ・利上げ・実質賃金・オーバーシュート・実質物価、なんのことかわかりません!憶えません!」俺「ちゃんと覚えないで、社会問題は会話できないよ?」馬鹿くん「そりゃ君の独自概念は君にとっては自明なんだろう、君にとってはね俺は明らかにナンセンスとわかってるものを取り込むつもりはないよ!」俺「まぁ>>141の言う通りだな」馬鹿「独自解釈をしてるのはお前!」俺「どこか独自解釈?どこが捏造?どこが捻じ曲げ?」俺「前も回答せずに繰り返してたよね?その言葉」馬鹿「過去のレスを貼るな!おやすみーーーーー!(爆死逃亡)」いやさ、経済学のワードの概念は、暗記してくれよw2025/01/14 22:33:48162.番組の途中ですが転載は禁止ですjGjDf(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賃金が上がれば物価は上がるは真実だが、物価が上がれば賃金も上がるは嘘だよね2025/01/14 22:35:411163.番組の途中ですが転載は禁止ですjGjDf(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4年金は?2025/01/14 22:36:11164.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(82/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あと今回面白かったのは>>69の自爆レスだねお前は>>69のレスをした時にもう負け確定なんだよ「スーパーで現物見て買えるか買えないか、値札と手持ちの比較をするとき」これが「実質の手持ちを考える」てことなわけだからみんなから「スーパーで買い物してるの?」と聞かれ続けてお前は回答を一回もできなかったでしょ?もうそんだけ2025/01/14 22:36:22165.番組の途中ですが転載は禁止ですjGjDf(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6実質賃金が賃金であろうとなかろうと、実質賃金が重要要は国民の購買力が有るのか無いのか?2025/01/14 22:37:40166.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(83/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>162その通り前のスレではその点でコストプッシュインフレと、需要牽引型インフレの違いの話をスーパーリフレとして、スーパーリフレ君は大爆死して遁走してたなで、結局、コストプッシュインフレの概念も彼は憶えることができなかったほんとに脳に腫瘍でもあるのかね。彼は。2025/01/14 22:38:26167.番組の途中ですが転載は禁止ですkM7NH(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼名目賃金が4%ふえて物価が30%あがっているこれで名目賃金が上がっていると主張して何か意味あるの?その先の意味を、生活をどう思ってるの?2025/01/14 22:39:251168.壺の妖精しんだもん!donguriT5JJ1(84/84)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>167ほんとそれな2025/01/14 22:41:01169.番組の途中ですが転載は禁止ですzHruMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼入る金より出ていく金の方が多いんだから賃金が上がってると言い続けるのは不毛でしかないなそれをもってアベノミクスは正しかったと言うならそれは日本を貧しくしたってことを肯定することになるわけでただでさえ無駄遣いをやめない上に負担は毎年増え続けてると言うのに2025/01/14 23:41:21170.番組の途中ですが転載は禁止ですrmOQZ(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20> 実質賃金が下がってようと、それは名目賃金が上がってることの否定にならないの> 企業はちゃんと労働者への支払いを増やしてますよ、賃金上げてるよ、っていう上段はそのとおりで当たり前の話。だれも文句つけてないしw下段の「企業はちゃんと労働者への支払いを増やしてますよ」は問題含み。というのは、「ちゃんと」増やしてるかは、その賃金が労働者の「労働力の再生産」のコストの水準に達してるか否かが判断の分かれ目。その際、目安となるのが実質賃金の推移なのである。そこまで書かないとテストなら0点2025/01/14 23:41:39171.番組の途中ですが転載は禁止です9Fi2G(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうみてもこの物価高だし大失敗というしかない2025/01/14 23:49:03172.番組の途中ですが転載は禁止ですZcJl9(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42> 実態があるのは名目の方であって「実質賃金という賃金」を払ったり貰ったりしてるわけではない> 光がないと存在できない影みたいなもんか?たぶん、まじで書いてるこのひと↑ほんとに理解できないみたいね1000円札には1000円の価値がある ←これは正しい。ただし「1000円の価値」は変動する1000円札にはつねに同じ交換価値がある ←まちがいたぶんここで躓いてるんだね2025/01/15 00:08:121173.番組の途中ですが転載は禁止ですZcJl9(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>172アンカーまちがえた。>>412025/01/15 00:10:38174.番組の途中ですが転載は禁止ですZcJl9(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30> 企業が払う賃金とは名目のことだし、働き手がもらう賃金とは名目のことだから、つまり名目賃金がどんどん上がれば、それをソースに計算される実質賃金も上がることになるんだね「名目賃金がどんどん上がれば、(中略)実質賃金も上がることになる」と書いてるが、物価もそれ以上に「どんどん上がれば」実質賃金は下がるどんな「計算」してるんだろうねこのひとw2025/01/15 00:15:58175.番組の途中ですが転載は禁止ですZcJl9(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30> デフレなのに実質賃金がマイナス? あれーおかしいなー(中略)> 実質賃金 = 名目賃金 ÷ 物価指数 × 100(中略)> つまりデフレ期には、物価が安くなるよりも、名目賃金の方がもっと安くなった一般に、デフレで「名目賃金の方がもっと安くな」らない消費が振るわず企業業績が落ちても、賃金には下方硬直性があるからだ。だからデフレだと実質賃金が上がるというアイロニカルな現象が起きるなお、日本のデフレ期には雇用の規制緩和で正規社員から非正規社員への流動化が起きた。これがマクロでの賃金水準を押し下げた。こういう事情があったことに注意2025/01/15 00:29:02176.番組の途中ですが転載は禁止ですirU8lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここに戦場を変えたのか?2025/01/15 00:32:21177.番組の途中ですが転載は禁止ですZcJl9(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32> 現実の賃金ではない計算上の数字(*実質賃金のこと)に一喜一憂するアホな生活はやめた方がいいよその「計算上の数字」こそが、貨幣をもって商品を買うという交換の場においては「リアル」なのであり、だからその指数の推移をテレビも報道するのであるむしろ「一喜一憂」とは、賃金が上がった!やった!とこれが現実だし!と脊髄反射してしまう場合。逆に購買力を失ってる場合もあるのだから、喜ぶ馬鹿はまずいまい2025/01/15 00:37:341178.番組の途中ですが転載は禁止ですmjsxr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生活のため瓶に水を溜めねばならない昨日より1ℓ多く水を注いだ昨日より8ℓも多く水が漏れてしまった「昨日よりも水を1ℓ多く注げたことは改善できている。計算上の水の貯蓄量に一喜一憂するな。」もうこいつ生きていく能力ないだろ2025/01/15 01:27:41179.ケモクラシーpGx3r(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>177最後の段の話は諸説あるよ古典派は「労働者は実質賃金を考慮して行動するよな」とするモデルで理論を立てたケインズは「いやいや労働者なんて隣の席の奴と自分の給料の額面を比べて自分が低かったら辞めたり文句言うだけやろ」とするモデルが正しいとした現在はもはや労働者というのは存在してなくて、給与所得者は両方混在になってるいとされとるね2025/01/15 02:36:04180.番組の途中ですが転載は禁止ですGBR1vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党ですら実質賃金が下がってると認めてるのにネトウヨが上がってると捏造してるのか2025/01/15 06:45:031181.番組の途中ですが転載は禁止ですUlNO9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リフレ馬鹿はこの十数年ずっと現実無視してきたから話にならない2025/01/15 08:01:00182.番組の途中ですが転載は禁止ですLKQOpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実質、名目、ややこしい概念はよく分からんが五公五民というのはなんとなく知ってる2025/01/15 08:48:35183.番組の途中ですが転載は禁止ですRmHgV(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価高物価高いうけどそんな大して上がってねーだろ世界と比べたらすかしっ屁レベルだぞ大昔の戦後高度経済過渡期と比べても鼻で笑うレベルあと、物価があがること自体はそんな悪い事ではない2025/01/15 08:51:115184.番組の途中ですが転載は禁止ですiMCleコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>180ネトウヨは指示がない限り嘘をつき続けるのが日課だからそれがフレンドリーファイアであっても2025/01/15 09:11:45185.番組の途中ですが転載は禁止ですvOVrSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金利上げたら庶民はいえ買えませんがな2025/01/15 09:51:172186.番組の途中ですが転載は禁止ですpjWwz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>185アベノミクス前の2%の金利程度で買えないなら最初から買えない人なんだよそんな奴のためにインフレを俺らが被るなんて馬鹿馬鹿しい2025/01/15 10:08:49187.番組の途中ですが転載は禁止ですpjWwz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>183エンゲル係数係数先進国最悪フリカケ売り上げ過去最高フリカケジャップがインフレなんか効いてねぇって涙ぐましいな2025/01/15 10:10:53188.番組の途中ですが転載は禁止ですRmHgV(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャップは金の使い方や認識がおかしいだけスマホタバコ酒楽しみ代博打etcとか無駄で明らかに高いと感じない癖にたかだか何百円の食品や外食で高い高い謎の認識してるから単価でみても無駄遣い代の方がどう見ても高いだろ冷静に見たら物価は時代や他国と相対的に比べても大してあがってない2025/01/15 10:22:10189.ケモクラシーpGx3r(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>185金利を上げなかったら食べ物を買えんまあ上げられないんやけどな住宅ローンは理由の一つや2025/01/15 11:02:33190.番組の途中ですが転載は禁止ですxyDkcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼娯楽を一切取り払って税金払うために生きろってか面白いこと言うなお前物価の上昇に賃金が追いついてないことに加えて増え続ける税金が負担になってないとでも言うつもりかよ2025/01/15 11:15:22191.番組の途中ですが転載は禁止ですRmHgV(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや、でもさぁ昔の日本人や今の外国人はそれほど文句言わんで耐えてるやん今の日本以上に超物価高低賃金なのにさそれはどう説明すんのぐちゃぐちゃ文句言うくせに無駄遣いはして選挙もいかないバカじゃん2025/01/15 12:14:101192.番組の途中ですが転載は禁止ですMhchXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実質賃金なんて詐欺指標廃止しろ2025/01/15 12:19:31193.番組の途中ですが転載は禁止ですmjsxr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼↑とかなんかすごい知能指数低いコメ増えたな2025/01/15 12:28:36194.番組の途中ですが転載は禁止ですfbLAAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>191その当時も今と同じ生活水準が政府によって下げられていたなら同列に語れるかもな文句言われたくないなら減税すればいいのに2025/01/15 13:02:00195.番組の途中ですが転載は禁止ですZcJl9(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>183> あと、物価があがること自体はそんな悪い事ではないあのな、物価が上がること自体は、いい場合もあれば「悪い」場合もあるの以下↓に類別してあげるからよく覚えとけ良いケースは、物価より賃金の上昇率のほうが上回る場合。その場合、国民の購買力が増し、おまえら底辺にわかるようにいえば要は「国民が豊かになっ」てるの悪いケースは、いまの日本。賃金より物価の上昇率のほうが高いこの場合、底辺にもわかるようにいえば「国民は貧しくなっ」てるの2025/01/15 13:15:45196.番組の途中ですが転載は禁止ですZcJl9(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>183> 物価高物価高いうけど(中略)> 世界と比べたらすかしっ屁レベルだぞ底辺な、なんの知識もないのに知ったかすなおまえらは馬鹿なんだから2025/01/15 13:17:46197.番組の途中ですが転載は禁止ですZcJl9(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>183> 大昔の戦後高度経済過渡期と比べても鼻で笑うレベル底辺はマジだから困る↑昭和の高度成長期はな、物価上昇率もすごかったが、「それ以上に賃金が上がってた」の。郵便局に貯金したら10年で元本が倍になってた時代なのおまえら底辺って経済成長の意味も知らないってどういうことだ実質賃金がマイナスだと成長どころじゃねえんだよアホ2025/01/15 13:23:48198.番組の途中ですが転載は禁止ですzYbJsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>183えっ?色んな物が半分ぐらいになって値段が倍になってるけどお前はどこに住んでいるの?2025/01/15 15:38:16199.番組の途中ですが転載は禁止ですLWwItコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116のレスで思い出したけど、ID:n1IxFって前に持論を証明できなくなって発狂したらAI経由で返信されまくって完膚なきまでに消沈してたやつかAIによる慰めも煽りとして効きまくってたんだな具体例で一つも反論できてないところも前と変わっとらんやん学習しろよ2025/01/15 20:21:05200.番組の途中ですが転載は禁止ですlncjCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼責任ある人は銃殺されたので2025/01/16 08:03:111201.ケモクラシーldm6lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>200責任能力が無かった人やろ2025/01/16 10:03:20202.番組の途中ですが転載は禁止です8lQheコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日経が1面で円の価値が53年前ぐらいになってるヤバイなんとかしないと・・・って記事出していた時点でな・・・2025/01/16 16:05:01
【有能】次期総理小泉進次郎、ついにコメの関税撤廃へ。JAとコメ利権を守りたい農家は反発wwwこれまでコメの値段を吊り上げた連中がわかりやすいよなwwwwニュー速(嫌儲)131161.52025/05/29 06:24:48
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/366144
ミンシュのせいだって
>賃上げは企業任せのやってるふり
民間企業の賃上げは企業がやることだろ
民間企業が賃上げできる環境を作るのが政治の仕事というのなら
現実に賃金は上がってきてるのだから政治は仕事をしてるということになる
最低賃金なんかはかなり上がってるし
あー、公務員給与のことか?
世間の批判を気にして抑えるの止めて、もっとドカンと公務員給与上げろってことか?
実質賃金マイナス
実質賃金は賃金じゃない
うわああ働いたことのない人はこれだから
それでもこれから企業が賃上げするだろうから実質負担はゼロだと言い張る池沼政党
ああ無職なのか
働いて給料もらってるなら
自分がもらってるのが実質賃金だなんて勘違いはしないからな
その意味では、実質賃金 = 賃金 というのは無職特有の誤解だな
自分が使えない名目賃金になんの意味がある?
名目賃金の消費をする借金馬鹿かよ
あなたがニートをやめてバイトを始めました
時給は1000円です
1日5時間で5千円、週3日働いて、週当たり1万5千円
月間12日働いて、6万円になりますね
(簡単のため、他の手当や源泉徴収や雇用保険などの控除はないものします)
つまり会社があなたに支払うのは月給6万円です
あなたが給料としてもらうのは月6万円です
この6万円は名目ですか? 実質ですか?
あなたが現実に働いた場合に、あなたに支払われる金額、あなたが手にする収入は
それは名目ですか? 実質ですか?
どっちですか?
手取り賃金
購買力
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6525869
2024年の「飲食店」倒産894件、過去最多を更新
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a0e2b2809816e8a2d8e76f19ad632bc1ab2d391
給食ないと「カツカツ」、アルバイト2つ掛け持つ高校生 「相対的貧困」の実態は #令和の子
> その意味では、実質賃金 = 賃金 というのは無職特有の誤解だな
その場合の「賃金」は購買力を指してるのはあきらかだが?
なにをひとりで身悶えしてるのか。気色悪い
> 自分がもらってるのが実質賃金だなんて勘違いはしないからな
賃金として貰うことで所有権が移り、ひとがその賃金によって得るものは「購買力」である。それを名目だと勘違いする馬鹿はこの世にたった一人だけ。おまえである
> 民間企業が賃上げできる環境を作るのが政治の仕事というのなら
> 現実に賃金は上がってきてるのだから政治は仕事をしてるということになる
「賃上げできる環境」は「賃上げしなくてはいけない環境」を意味しない
前者は、マクロ政策によって需要を喚起させ消費を回復拡大させることによって、企業の収益増を実現し、それによって「賃上げできる」条件を満たすことを指す
一方、「賃上げしなくてはいけない」環境とは、政府の掲げる物価と賃金の好循環を(あくまで)「目指す」政策であり、それは「目指し」てるかぎり未達なわけだから、「政治は仕事をしてる」としても未達成の仕事である
バカは物事を複雑にする典型だなw
実質賃金=その額面が一昔前のどのくらいの金額に相当するか
程度のもんなのにアホなのかw
企業が払う賃金というのは名目のこと
働いてる人がもらう給料とは名目のこと
だから企業が賃金を上げたと言えば、それは名目のこと
働いてもらう金が増えた減ったも名目のこと
そういう当たり前の話で、最近は賃金上がってるよという話をすると
それを否定するために実質賃金ガーとか似て非なる話をブッコんで来るアホがいてね
実質賃金が下がってようと、それは名目賃金が上がってることの否定にならないの
企業はちゃんと労働者への支払いを増やしてますよ、賃金上げてるよ、っていう
労働者は前よりもらう賃金増えてるよっていう、当たり前の話
もちろん「平均」の話であることも、当たり前のこと
何かと言うとジンバブエ持ち出す人たちいるよね
きっとハイパーインフレとか大好物なんでしょw
ちょっとインフレしたらそれはハイパーに直結してるんだろうね脳内で
という当たり前の話を理解できないから
あるいは賃金が上がってるという現実を認めたくないから
企業が払う賃金(働き手がもらう賃金)は上がってるよ、という単なる事実に対して
実際の支払ではない計算上の実質賃金を持ち出して否定しようとするんだろうね
ほんと馬鹿だよねー
なるべく優しく表現してあげれば経済オンチっていうのかな
まあ視野が狭ければそういう思考回路になるのもしょうがないんか?
GDPもそうだよね
デフレになったら日本の名目GDPは伸びなくなった
でも実質GDPはいちおう伸びてるんよ
日本の名目GDP
1997年 543兆円 → 2012年 500兆円(0.92倍)
日本の実質GDP
1997年 477兆円 → 2012年 517兆円(1.08倍)
GDPの実質とは物価が仮に同じままなら、という計算上の指標だから
同じ物価のままで数値が1.08倍に増えてるということは生産数量が1.08倍になったことを意味する
前より1.08倍作ったよ、売ったよ、それが実質GDPの示すところ
それで名目GDPは0.92倍だ、名目GDPとは実際の金額規模の集計だね
つまり前より1.08倍がんばったのに、稼ぎは0.92倍になった
それがデフレの成果・デフレ的成長(実質だけ伸びる)ということの意味だ
デフレを労働と賃金に例えるなら
前よりたくさんタダ働きしました、前よりたくさんサービス残業しました
デフレってほんと豊かですねw
こいつらこそ全部ひっくり返したら不正選挙だらけなんじゃないのっていう
ゴメン、働いてない人ってのが刺さっちゃったんだね
でも働いてないから給与明細なんて見たことないだろ
でなけりゃ実質賃金の話をしてるときにこんな馬鹿な事は言わない
>源泉徴収や雇用保険などの控除はないものします
毎勤の名目賃金・実質賃金と物価指数1990-2023
https://ul.h3z.jp/bSojBVIQ.JPG
実質賃金
1997年 116.4 → 2012年 105.9 (マイナス10.5)
あれ、めっちゃ減ってるね
デフレなのに実質賃金がマイナス? あれーおかしいなー
なんでそうなるのか?
実質賃金の計算式から考えればわかるかな?
実質賃金 = 名目賃金 ÷ 物価指数 × 100
こうだからね?
つまりデフレ期には、物価が安くなるよりも、名目賃金の方がもっと安くなったから、
それがずっと続いたから、結果として実質賃金が趨勢的にマイナス推移したわけだね
名目賃金
1997年 112.9 → 2012年 98.8 (マイナス14.1)
ほらデフレ期、名目賃金も大幅に減ってる
GDPの名目と実質の推移を見てもわかる通りで
日本のデフレとはタダ働きが増えることを意味した
働きだけ強化されて稼ぎは減ってるんだから、そりゃマクロで賃金が上がるはずがない
賃金とはつまり名目賃金だね
名目賃金が安くなる物価よりももっと大きく下落したこと、下落し続けたことで
デフレ期の実質賃金も右肩下がりになってたわけだ
さて、では、実質賃金をプラスに持っていくにはどうすればいいのでしょうか?
実質賃金は名目賃金と物価指数から算出される加工指標であって、
「実質賃金という実態」があるわけでないのはもうわかったよね?
企業が払う賃金とは名目のことだし、働き手がもらう賃金とは名目のことだから、
つまり名目賃金がどんどん上がれば、それをソースに計算される実質賃金も上がることになるんだね
そして今、名目賃金は上がり始めている
デフレ期はずっと下がり続けてたのにね
ということは今現在は改善に向かってるわけだね、良かったね
主張を明解にするために、簡単にために、
名目と実質の説明に不要な要素を省くのは当たり前の事だよ
でも君が、わざわざ、それらを、考慮したいなら、どうぞどうぞ、止めないよw
それにしても君には「働いてない」って言葉、そんな刺さっちゃったんだねえ
まあ働いてたら、当たり前に理解できるようなことをいちいちトンチンカンだもんねえ
自分に痛い言葉は他人にも痛いと思っちゃったんだろうねえ
俺は無職いいと思うけどなあ、理想だわ
>他の誰もが生活の変動をみるという当たり前のトピックに注目しているのに
名目賃金が減って、結果として実質賃金も減ったのがデフレ期の生活の変動だね
実質GDPは増えたけど名目GDPは減った、
結果としてタダ働きが増えたのがデフレ期の生活の変動だね
そして現在、そんなデフレ期と違って名目GDPは増えるようになったし、
名目賃金も増え始めている
ちゃんと改善に向かってるのが生活の変動ということなんだね
まあ実質賃金のグラフだけ見てたら似たようたマイナス傾向が続いてるから
経済オンチな人たちには違いを見抜くことは難しいかもしれないね
>数字に一喜一憂している阿呆は生活をするところから始めよう
現実の賃金である名目賃金が、ずっとマイナスだったデフレ期と違って上がり始めている、
そういう現実をちゃんと見て生活しましょう
現実の賃金ではない計算上の数字に一喜一憂するアホな生活はやめた方がいいよ
それでスーパーには行ったことあるのかそろそろ教えてくれる気になった?
それな自民と安倍に投票した馬鹿は反省しないといけない
何よりも「情報の接種先」を変えないといけない
これが一番大事
俺に大敗北した内容を繰り返してるのかい?
ほんとそれな
実質賃金が賃金ではないなら「賃金」て名称なのはなんでなんしょうかね?w
購買力は収入と必ずしもイコールではない
それを測定するために実質賃金なんてのがあるわけでね
大富豪ってことになってしまうわけよ
わからないかな
数字先にある生活への眼差しを持つ気になったか聞いてるの
企業が払ってるのは名目賃金
当然ながら、働いて手にするのも名目賃金
俺が賃金が上がったどうかという話をしてる時は、そういう当たり前の話をしている
実質賃金が上がったかどうかの話なら、ちゃんと実質賃金と表現する
単に賃金という場合は、それは名目の賃金のことだが
名目という当たり前を無視したい人が、わざと混同してるのか
あるいは素で馬鹿だから理解できないのか、賃金の話に区別なく実質賃金を混ぜてくる
賃金(名目)が上がってるという単なる事実の話を否定しようとして「実質賃金マイナスだ」とかね
それだけの話だろう
経済オンチが的外れな批判や否定のためにデタラメ言い張ることで混乱が起きる
>購買力は収入と必ずしもイコールではない
>それを測定するために実質賃金なんてのがあるわけでね
そのまんまだよ
購買力とは収入(名目の賃金)と必ずしもイコールではなない
購買力を測定するモノサシとして実質賃金というものがある
実質賃金は購買力を測定する便宜上のツールであって「賃金そのもの」ではない
「賃金そのもの」は名目であるから
だから計算式として
実質賃金 = 名目賃金 ÷ 物価指数 × 100
となっている
実質賃金は名目賃金がないと計算することはできない
実態があるのは名目の方であって「実質賃金という賃金」を払ったり貰ったりしてるわけではない
光がないと存在できない影みたいなもんか?
つまり購買力は収入と必ずしもイコールではない
それを測定するために実質賃金なんてのがあるわけだから
実質賃金という賃金概念と賃金指標と賃金統計があるんだぜ?
スーパーに言って名目賃金の空虚を理解せいよw
スーパーの商品についてる値札は名目でしょうか? 実質でしょうか?
前にどっかで貼られてた各商品のお値段は? その金額の違いは?
名目でしょうか? 実質でしょうか?
それら商品を買うために君がお店のレジで支払う金額は名目でしょうか? 実質でしょうか?
その結果、お店に入る売上は名目でしょうか? 実質でしょうか?
実際の経済行為で、実際にカウントされてるのは名目ですか? 実質ですか?
こんなこと、自分でちゃんと生活してるなら、自分で買い物してるなら、普通にわかるよねえ?
名目賃金があっても
購買力 = 人の豊かさ
は測れないから、実質賃金という概念があって
それをスーパーでも実感するんだぜ?
名目賃金が見かけ、で実質賃金が中身の本質だ
だから実質賃金の下がったアベノミクスは大失敗
スーパーの商品は名目だぜ?
そしてそれが値上がりして
財布の中の金の名目がそれに追いつかない
「買える量が減る」
だから実質賃金は意味があるんだぜ?
普通に生活してればわかるはずだぜ?
物価の上がり方のほうが大きいということ
それでも大企業、中小企業ともにある程度の規模で賃上げが行われ続けている
収入の変わらない年金受給者は、一般的労働者に比べて物価高によってかなり貧しくなってしまった
以前に比べて同額で買える商品、サービスが少なくなった
生活必需品と言っていい食品、日用品の物価の上がり方が大きく、
エンゲル係数の高い貧者ほどあおりを受けているだろう
俺「円安を加味して、50%名目賃金が成長しないと、同じ生活はできないぞ?」
俺「購買力は収入と必ずしもイコールではない
それを測定するために実質賃金なんてのがあるわけでね」
俺「現にエンゲル係数は急上昇だ」
お前「似て非なるもの!」
俺「ん?だから名目より実質が実体だよね」
お前「「購買力は収入と必ずしもイコールではない
それを測定するために実質賃金なんてのがあるわけでね」
俺「ん?それ俺の主張では?」
俺「お前は俺に凹られまくりだな」
お前「なんかまた妄想が始まった!」
お前「飛躍と短絡と勝手な編集、それに基づく妄想展開、それが君の謎意見なんだね!」
お前「実質賃金は賃金ではない!」
お前「ポエムだ!ポエムなんだ!」
俺「何言ってんだこいつ。経済議論が1つもできないのか?」
お前「ドヤ!」
https://ul.h3z.jp/bSojBVIQ.JPG
俺「うわーアベノミクスて地獄やなぁ」
お前「俺は現実を解説してる!政府・日銀・財務省より俺は賢い!ちなみに俺はデマンドプル・コストプッシュインフレ・利上げ・実質賃金・オーバーシュート、なんのことかわかりません!」
俺「困ったもんだねぇ。スーパーには行ってるの?」
前もやったけど?
その通り
特定の品目については、以前に比べて0.8333倍しか物を買えなくなったということ
賃金が上がってるかどうか、それはいつだって名目の話
実質の話がしたいなら「実質賃金」という、しかし実質賃金は賃金ではない、当たり前の話
賃金上がってるよ、と各種の賃金統計で最近は過去最高となってることに基づいてそう書くと
「賃金上がってる」を無視して、あるいは否定しようとして(賃金上がってないという印象操作のために?)
「実質賃金マイナスだ」をかぶせてくるから、話が無駄にこじれる
1.賃金は上がっている
2.しかし物価を加味した実質賃金はマイナスだ
この2つは両立する、というか現在まさにそうなってる
1.を無視あるいは否定しようとして2.をかぶせてきて
だからそれに対して「実質賃金は賃金じゃないよ」という当たり前の返しをすると
今度は「名目なんかどうでもいい、大事なのは実質だ」みたいな馬鹿丸出しを重ねてくる
ほんと経済オンチはどうしようもないねえ
実質賃金の前にまず名目賃金がある
名目がなければ実質は存在できない(計算されない)
名目が物価以上に増えれば財布の中の名目は買い物に十分になるんだろ?
そして企業が労働者に払うのは、労働者が働いて手にする賃金は名目だ
名目が増えなきゃ話にならない
実質ではマイナスだ?
ではどうなればいいんだ?
名目が増えればいいんだよな?
名目の動向は大事だな?
つまり購買力は収入と必ずしもイコールではない
それを測定するために実質賃金なんてのがあるわけだから
実質賃金という賃金概念と賃金指標と賃金統計があるんだぜ?
実質賃金は賃金ですよ?
1.名目賃金は上がっている
2.しかし物価を加味した実質賃金はマイナスだ
3.だからアベンミクスは失敗だ
なぜなら実質賃金が購買力の実質だからね
ときの政権はデフレからの脱却に心血を注いでいるみたいだ
安定して2%物価が上がり続ける状況になった場合、
金融緩和の度合いを調整するらしい
日銀の田村直樹審議委員は、アメリカのFFレートに相当する、
短期金利・無担保コール翌日物金利を1%程度まで引き上げるべきだと考えているようだ
http:/www.nikkei.com/article/DGXZQOUB120WJ0S4A910C2000000/
岸田氏が内閣総理大臣だった頃に、金融政策の内容が若干変わったことは良いことかもしれない
ただし、金融緩和の度合いを調整するだけで、当分の間は緩和的政策を続けるとしているから、円安傾向はしばらく続くだろう
アメリカの新政権が宣言通りに関税を引き上げると、アメリカでインフレーションが進むだろう
そうなると、FRBが利下げ幅をより縮小するか、利下げを止めるか、利上げするかもしれない
FRBがタカ派的な政策を実施した場合、ドル高円安が進むだろう
日本は毎年かなりの額の物品を輸入している
時期を見て、金融政策の正常化に向けて取り組むべきだ
賃金やマネーの役割は
まず額面の前に「モノを買う機能」がある
それを計るのが実質賃金
実質は名目に先だつ本質だね
機能が先なんだから、あたりまえ。
>実質賃金は賃金ですよ?
実質賃金は賃金ではない、実質賃金という名前の加工指標
賃金はあくまで名目
名目か実質かを特に区別して表現されないなら、ただの「賃金」ならそれは常に名目だ
名目こそが現実にやり取りされている額面そのもの
君らみたいに「賃金は上がってる」という単なる事実を否定するために
いちいち実質を混同させてくる経済オンチのせいで話が無駄に混乱する
名目賃金はどうやって計測される?
実質賃金はどうやって計測される?
どっちが先にある実態か、考えるまでもない
現実にやり取りされてるのはいつだって名目だ
まぁでも色々矛盾してるんだよね
田村の言動も
デフレから脱却するなら、利下げが必要なのに
利上げとか言ってる。まぁだからいつもの「日銀トーク」で
本当はコストプッシュインフレで、インフレ目標とか言ってる場合ではないけど
従来の2%は連呼し続けないといけないという稚拙な状態になってる
アメリカの問題は重大で
トランプ禍は円安危機を更に招くだろうね
トランプが大統領選前は「円が安いせいで、日本車が売れてる」みたいな80年代トークをしてたけど
最近は、関税連呼だけだしな
つまり購買力は収入と必ずしもイコールではない
それを測定するために実質賃金なんてのがあるわけだから
実質賃金という賃金概念と賃金指標と賃金統計があるんだぜ?
実質賃金は賃金ですよ?
賃金とマネーの機能は購買力ですよ?
だからマネーが実質崩壊したら「紙切れ」になるんですよ?
名目だから困るんだわ
名目で商品が大幅値上がりする
名目で賃金が横ばいか微増しかない
だからアベノミクスは大失敗なわけ。
これが単純な構造
それで?
実際に経済でやり取りされてるのは名目ですか? 実質ですか?
たとえば春闘などで企業がどんだけ賃上げするとかって話、毎年話題になるけど
あれは名目ですか? 実質ですか?
「実質賃金は下がってる」という単なる事実
「アベノミクスは失敗した」という単なる事実
全部単なる事実ですよ?
実際に、経済でやりとりする時は
物価に物価が反映されるから、マネーの機能は実質だよね?w
当たり前すぎて草
>現実にやり取りされるのが名目だから困るんだわ
何も困らんよ、単なる現実だ
実質という加工指標を使って現実を解釈するのは便宜上のことだが
便宜上の機能として過不足なく使えばそれで済む
経済オンチな解釈して現実を捻じ曲げて評価しようとするから話がこじれる
困るに決まってるでしょ?
財布の中のお金で、買えるものの量も質も下がるんだから
だからスーパーに買い物に行ってるの?
人生音痴くん
世の中はお金でモノを買う仕組みですから
本質的なのは物価の反映されら実質賃金ですわ
マネーの機能は名目だよ?
やり取りしてるのはいつだって名目なんでね?
「マネーの機能は名目だよ」???
それ日本語?
マネーの機能はモノを買うことですよ?
馬鹿くん「デマンドプル・コストプッシュインフレ・利上げ・実質賃金・オーバーシュート、なんのことかわかりません!」
この続き?
スーパーで現物見て買えるか買えないか、値札と手持ちの比較をするとき、
それは名目の額面を比較してますか?
頭の中で実質の値札とか実質の手持ちとかで考えてますか?
比較しちゃったじゃん
もう実質じゃんw
その時点でw
アホだなぁ
>マネーの機能は実質だよね?
これが日本語ならそれも日本語だろ?w
値札と手持ちの比較、どこを実質で比較してるの?
「マネーの機能」はマネーの実質
ここでは「マネーの機能」は「購買力という実質」という意味
「マネーの機能」がマネーの名目
これじゃ意味わからんでしょ?
物価と手持ちを比べんじゃん
頭悪いん?
名目だったら、自分で紙切れに一億円て書けば、それでみんな金持ちって
アホな話になるわな
じゃ
日本語ではなく、頭がおかしすぎたのか?
わからないのは君の独自解釈だよ
現実世界には関係ない
君は名目賃金と実質賃金という言葉の、実質を何だと思ってるわけ?
もしかして「デフレとは1ドル100円以下のこと」みたいな独自世界の領域が展開される話になる?
物価と手持ち、それぞれの名目だよね
実質の価値なんかを比べてないでしょ
あくまで名目同士の比較だ
俺は現実世界の話をしてるけど?
君が独自解釈してるだけ
あ、その話はもうやったよね?
なんで俺が「物価でデフレを判断するとおかしくなるか」
馬鹿「君の認識では何時から何時までがデフレなん?」
俺
「俺の認識では一ドル100円以下の時が
デフレって認識だけど
ただし、通貨高による、仕入れ値の値下がりは
『生活がよくなってるだけ』なんで、デフレとは言えないんじゃないかとも思うね
実際に、日本は資産は適切に上がり続けたし、中国からの投資もあった
そして、人口減とゾンビ企業放置で、需給ギャップが拡大するのもあたりまえ
敢えて言えば『悪性デフレなんか存在しなかった』て言い方もいいかもね
自然デフレだけで、
『デフレの原因』の実態経済や人口動態を解決するのが先だったわけだ」
馬鹿「お前の認識を語るな!」
俺「え?せめて反論は?」
馬鹿「まともな会話が成立しない!ポエム!ポエム!」」
俺「え?だからどこがおかしいの?どこがポエムなの?」
馬鹿「捏造!的外れ!ポエム!ポエム!ポエム!」
たとえば店頭でパン一個200円としよう
財布には500円玉一枚あるとしよう
この両者の比較は名目の比較ですか? 実質の比較ですか?
たとえば実質賃金が先月よりマイナス10%として
この500円の実質価値は1割引きの450円になるはずである、
したがって、これで支払うとお釣りは250円になるはずだ
いや待てよ、このパンの値段は先月は一個100円だった、つまり200円は2倍に値上がりしているが
実質価値は100円のはずだ、従って実質支払い450円 - 実質値段100円だからお釣りは350円だ!
これが実質の買い物計算だ、俺は自分で買い物してるからちゃんとわかるんだ
君ってこんな感じの思考回路の人?
ん?
比較しちゃったんだから実質じゃん
君みたいにスーパーに買い物に行かずに
家の中でお年玉の貯金の七万円を見てニヤニヤしてるうちは名目
いざ、スーパーに行って
それで何がどれくらい買えるかを「比較して換算」したら実質概念
なんでこれがわからないんだ?
名目の物価
名目の賃金
これを比較したら実質概念だよ?
比較したら実質
はい終わり
ん?
手元に500円がある
これが名目の意味
500円持っていったら先月は100円だったパンが250円になってた
5個買えたのが2個になった
これが実質の意味だけど?
お前はスーパーで買い物してないの?
>「俺の認識では一ドル100円以下の時がデフレ
うんうんw
また笑いが止まらんなったw
またお前の反論0なのに
敗北笑い芸?
パターン見飽きました
「通貨高による、仕入れ値の値下がりが
日本で連呼されたデフレの本質。よって一ドル100円以下の時がデフレって考えが適切
しかし、それは「悪性デフレ」と言えるのだろうか?」
馬鹿「笑いが止まらない!俺には何も反論できないけど笑いだけが止まらないんだ!」
俺
「名目物価と名目賃金を比較したのが、実質賃金」
馬鹿「笑いが止まらない!俺には何も反論できないけど笑いだけが止まらないんだ!」
なにこれ?
>「名目物価と名目賃金を比較したのが、実質賃金」
おお
言葉だけならそれっぽいねえw
それで企業が労働者に支払ってるのは?
お前は>>69のレスをした時にもう負け確定なんだよ
「スーパーで現物見て買えるか買えないか、値札と手持ちの比較をするとき」
これが「実質の手持ちを考える」てことなわけ
だから
みんなから「スーパーで買い物してるの?」と聞かれ続けて
お前は回答を一回もできなかったでしょ?
もうそんだけ
円だけど?
俺も君の領域展開、どうせ会話成立しないとこまで行くんだろなって思ってたよw
馬鹿「おお!言葉だけならそれっぽいねえ」
俺「だから、反論ないないらゴメンナサイしとけよw」
>もう負け確定なんだよ
頂きました、弱者の焦り、勝利宣言w
会話は成立してるよ?
その上で君は論破されて
最後は、会話を君が放棄したわけ
馬鹿「スーパーで現物見て買えるか買えないか、値札と手持ちの比較をするとき」
俺「名目物価と名目賃金を比較したのが、実質賃金」
馬鹿「笑いが止まらない!俺には何も反論できないけど笑いだけが止まらないんだ!」
うんうん
君のゴメンナサイは受け取ったよw
ん?
その理由に反論できないのに、君が勝利なの?
どの辺が?
具体的によろしく
「スーパーで現物見て買えるか買えないか、値札と手持ちの比較をするとき」
これが「実質の手持ちを考える」てことなわけ
だから
みんなから「スーパーで買い物してるの?」と聞かれ続けて
お前は回答を一回もできなかったでしょ?
もうそんだけ
ん?
俺「名目物価と名目賃金を比較したのが、実質賃金」
これに君が反論できずに遁走してるのに
俺が何を謝ればいいの?
君の自我を崩壊させたこと?
実質物価っていうのもあるんでしょうか?
なんで違う話に逃げて
違う質問を始めたの?
実質物価と名目物価の違い?
名目物価とは、額面どおりの金額で、普段の買い物で目にしている金額です。
実質物価とは、名目物価から物価の変動の影響を取り除いた値です。
実質物価の計算方法?
名目値を別途求めたデフレータで除して間接的に実質値を求める方法
実質値を基準時価格で直接評価して求める方法
実質物価の利用例?
経済成長率を算出する際に、名目GDP(名目国内総生産)から物価変動の影響を取り除いて実質GDP(実質国内総生産)を求める
まぁデフレータとか言ってもお前はわからないだろうけど
自分の劣勢を分かってるから、何かいきなり勝利宣言しちゃうんだよね
勝ちたくて必死だったんだねえ、うんうん
君にとっては勝負なんだねw いつも負けちゃってるから今度こそって感じ?w
多分、煽りのつもりで「実質物価っていうのもあるんでしょうか?」て書いたんだろうけど
なんで煽る前にググることもしないんだろうな
馬鹿くん「デマンドプル・コストプッシュインフレ・利上げ・実質賃金・オーバーシュート、なんのことかわかりません!」
この続きだよね
完全に
あら都合悪かったんだ?w
ごめんねえw それで実質物価ってのはあるんでしょうか?
俺「名目物価と名目賃金を比較したのが、実質賃金」
この話はもういいの?
あーあー
ほんとにすぐにそうやって
自滅しちゃってまぁ
経済に膨大する物価指数を背景にした、実質指数の存在を知らないから
彼はこのスレにあるような
アホレスをたくさんしたんだろうか
うむ。そこがわかったな
その言葉だけで「それっぽい」だけだよね
計算式で使われてる要素を使ってるだけ
でも企業が支払うのは名目賃金だし、労働者が貰うのも名目賃金で
財布に入ってるのも名目賃金(の一部)だし、買い物で使うのも名目賃金(の一部)
>比較したら実質賃金
いや比較してるのは名目だよ、実質賃金は支払いにも受け取りにも出てこないよ
君がやってるのは詭弁っていうんだね
>>105
うんうん自滅してるとこ追い打ちみたいで悪いけど、それで実質物価って?
もういいって
まさか>>100のレスごと記憶喪失で
まだレスバを続けるのかい?
哀れだねぇ
名目を比較したら実質です
何回やんの?
だからさ
お前は>>69のレスをした時にもう負け確定なんだよ
「スーパーで現物見て買えるか買えないか、値札と手持ちの比較をするとき」
これが「実質の手持ちを考える」てことなわけ
だから
みんなから「スーパーで買い物してるの?」と聞かれ続けて
お前は回答を一回もできなかったでしょ?
もうそんだけ
名目物価とは、額面どおりの金額で、普段の買い物で目にしている金額です。
実質物価とは、名目物価から物価の変動の影響を取り除いた値です。
実質物価の計算方法?
名目値を別途求めたデフレータで除して間接的に実質値を求める方法
実質値を基準時価格で直接評価して求める方法
実質物価の利用例?
経済成長率を算出する際に、名目GDP(名目国内総生産)から物価変動の影響を取り除いて実質GDP(実質国内総生産)を求める
まぁデフレータとか言ってもお前はわからないだろうけど
名目物価とは、額面どおりの金額で、普段の買い物で目にしている金額です。
実質物価とは、名目物価から物価の変動の影響を取り除いた値です。
実質物価の計算方法?
名目値を別途求めたデフレータで除して間接的に実質値を求める方法
実質値を基準時価格で直接評価して求める方法
実質物価の利用例?
経済成長率を算出する際に、名目GDP(名目国内総生産)から物価変動の影響を取り除いて実質GDP(実質国内総生産)を求める
まぁデフレータとか言ってもお前はわからないだろうけど
名目物価とは、額面どおりの金額で、普段の買い物で目にしている金額です。
実質物価とは、名目物価から物価の変動の影響を取り除いた値です。
実質物価の計算方法?
名目値を別途求めたデフレータで除して間接的に実質値を求める方法
実質値を基準時価格で直接評価して求める方法
実質物価の利用例?
経済成長率を算出する際に、名目GDP(名目国内総生産)から物価変動の影響を取り除いて実質GDP(実質国内総生産)を求める
まぁデフレータとか言ってもお前はわからないだろうけど
これでもう逃げられないかな?
てかさ
多分、煽りのつもりで「実質物価っていうのもあるんでしょうか?」て書いたんだろうけど
なんで煽る前にググることもしないんだろうな
馬鹿くん「デマンドプル・コストプッシュインフレ・利上げ・実質賃金・オーバーシュート、なんのことかわかりません!」
この続きだよね
完全に
それってAIが生成した言葉だよね
自分で説明できないから慌ててググったの?
その説明文の引用先?としてリンクついてるでしょ? そっちは読んだ?
AIってwあのねぇ
説明はそのまんまだよ
これ以上やりたいなら教科書読んで
どうせデフレーターとか物価変動とか言ってもわからんでしょ?
君
こんな恥は俺なら耐えられないわ
でもって
最後は教科書レベルのことを説明のリンクまで貼れだとさ
wikiでも自分で見て、そこのURL見るなり
経済学用語集や教科書でも買えばええがな
ほんとにさぁ
なんでこんな幼稚なんだろうな
彼は
>「スーパーで現物見て買えるか買えないか、値札と手持ちの比較をするとき」
>これが「実質の手持ちを考える」てことなわけ
いや?
普通に名目の手持ちと名目の値札で足りるかどうか考えてるでしょ
「計算上の実質賃金」で支払いが足りるかどうかなんて考えてないよ
君は異常いや非常に特殊な思考回路なんだから一般化しちゃダメだよ
足りるか考えてるじゃん
はい。実質
これが名目の意味
500円持っていったら先月は100円だったパンが250円になってた
5個買えたのが2個になった
これが実質の意味だけど?
お前はスーパーで買い物してないの?
君みたいにスーパーに買い物に行かずに
家の中でお年玉の貯金の七万円を見てニヤニヤしてるうちは名目
いざ、スーパーに行って
それで何がどれくらい買えるかを「比較して換算」したら実質概念
なんでこれがわからないんだ?
名目の物価
名目の賃金
これを比較したら実質概念だよ?
うんうん
AI君の生成した説明文そのまんまだよね
で、そのAIが参照したことになってるリンク先は読んだ?
「実質物価」をどう説明してた?
というか「実質物価」って言葉あった?
名目物価とは、額面どおりの金額で、普段の買い物で目にしている金額です。
実質物価とは、名目物価から物価の変動の影響を取り除いた値です。
実質物価の計算方法?
名目値を別途求めたデフレータで除して間接的に実質値を求める方法
実質値を基準時価格で直接評価して求める方法
実質物価の利用例?
経済成長率を算出する際に、名目GDP(名目国内総生産)から物価変動の影響を取り除いて実質GDP(実質国内総生産)を求める
まぁデフレータとか言ってもお前はわからないだろうけど
憶えたか~い?
はい名目
「足りるか考えてる」から実質ですよ?
「はい名目」て鳴けば概念が変わるもんではないです
覚えないよもちろん
時間と記憶領域の無駄だからね
AIってイラストとかもそうだけど存在してるソースを参照してテキトーなの生成したりするから
ドヤってそのまんま貼る前に、ちゃんと確認した方が良いよw
名目の値札 → 名目
足りるかどうか考える → 実質の手持ち
スーパーに買い物に行ってるの?
憶えないってさw
馬鹿くん「デマンドプル・コストプッシュインフレ・利上げ・実質賃金・オーバーシュート・実質物価、なんのことかわかりません!憶えません!」
足りるか比較するのは名目の手持ちと名目の値段ですよ?
「比較したら実質」て鳴けば概念が変わるもんではないです
君の謎解釈な実質賃金なんてどこにも入り込む余地なかったですねw
社会問題の話題に入る資格なし
彼自身が社会問題そのもの
うんうんそれで実質物価って?
AIがそう示したんだから正しいんだ! ですかw
うんうんw
適切な自己紹介だなw
変わるよ?
名目賃金と名目物価
これを
比較したのが、実質概念。ほれ変化した
比較したら概念が変わるよ?
なんで実質賃金て概念が存在すると思った?
実質物価みたいに憶えないのかい?
AIがじゃなくて
実際に経済指標として統計に組み込まれて計算されてるわけ
やれやれ
>これを比較したのが、実質概念。ほれ変化した
ほれ変化した、と泣けば概念が変わるもんではないです
俺はちゃんと、概念も理解するし憶えるけど?
俺にこんなこと↓あったかい?
馬鹿くん「デマンドプル・コストプッシュインフレ・利上げ・実質賃金・オーバーシュート・実質物価、なんのことかわかりません!憶えません!」
変化するから
「実質賃金」て概念があるんだよ?
それへの反論は?
うんうん
AIが参照したリンク先をちゃんと目を通して「実質物価」とやらがどう説明されてるか
ちゃんと確認しましょう
AIが君のリクエストに応えて生成した実質物価という用語が
そのソースでちゃんと使われてるかどうかもね
比較したら概念が変わるよ?
なんで実質賃金て概念が存在すると思った?」
馬鹿「はい名目!」
俺「ん?鳴き声?」
馬鹿「泣き声をやめろおおおおおお!」
なにこれ
いわゆる「できない子」を見ると
そもそもの単語の意味が弱くしか頭に入ってない
名目、実質、名と実
実=果実や穂
金=かね、きん
といった概念が弱いんよ
そこに中学生くらいから大人の言葉を背伸びして積んじゃうからどんどん差が開く
大学生くらいになって「名目賃金」といった言葉を1個の記号として使うことはできるんだけど、意味はわかってないとなになる
ジンバブエ人が日本語を使うともなればなおさら
>俺はちゃんと、概念も理解するし憶えるけど?
そりゃ君の独自概念は君にとっては自明なんだろう、君にとってはね
俺は明らかにナンセンスとわかってるものを取り込むつもりはないよ、だって無駄だからね
一般的・常識的なことはすでにわかってるし、君の特殊な生成品には用はないよ
なるほどな
スーパーリフレ君の中で言語体系というか
記号の雲散霧消が脳内でどう起きてるか
なんとくわかった
要するに、彼自身が、彼の使う言葉の定義が理解できてないわけだ
「実質賃金」は独自概念ではありませんw
俺「ちゃんと覚えないで、社会問題は会話できないよ?」
馬鹿くん「そりゃ君の独自概念は君にとっては自明なんだろう、君にとってはね
俺は明らかにナンセンスとわかってるものを取り込むつもりはないよ!」
まぁ>>141の言う通りだな
君の独自生成品を、既存の概念に擦り付けても一体化は無理だよ
実質賃金にはちゃんと実質賃金としての概念があるし
実質GDPにもちゃんと実質GDPとしての概念があって
それらはちゃんと一般的に通用するもの
君の特殊生成品は君の独自規格なので、しれっと混ぜようとしても通用しない
なにその泣き言w
それで反論できてるつもりなの?w
そうだよ?
実質賃金にはちゃんと実質賃金としての概念があるし
実質GDPにもちゃんと実質GDPとしての概念があるよ?
俺「名目賃金と名目物価、これを比較したのが、実質概念。
比較したら概念が変わるよ?
なんで実質賃金て概念が存在すると思った?」
馬鹿「はい名目!」
俺「ん?鳴き声?」
馬鹿「泣き声をやめろおおおおおお!」
なにこれ
そうだよ
実質賃金という既成概念を、今さら君の独自解釈で捻じ曲げようとしても無駄
何その泣き言w
それで反論のつもり?w
いつものアレだな?
俺「何が捏造なの?」
お前「答えません!」(リピート100回)
これだな?w
で、何を俺が捻じ曲げてるの?どのレス?
そりゃ反論だよそうだよ?
実質賃金にはちゃんと実質賃金としての概念があるし
実質GDPにもちゃんと実質GDPとしての概念があるよ?
俺「名目賃金と名目物価、これを比較したのが、実質概念。
比較したら概念が変わるよ?
なんで実質賃金て概念が存在すると思った?」
馬鹿「はい名目!」
俺「ん?鳴き声?」
馬鹿「泣き声をやめろおおおおおお!」
あとはどうすんの?
俺「ちゃんと覚えないで、社会問題は会話できないよ?」
馬鹿くん「そりゃ君の独自概念は君にとっては自明なんだろう、君にとってはね
俺は明らかにナンセンスとわかってるものを取り込むつもりはないよ!」
俺「まぁ>>141の言う通りだな」
馬鹿「独自解釈をしてるのはお前!」
俺「どこか独自解釈?どこが捏造?どこが捻じ曲げ?」
↓
611 名前:番組の途中ですが転載は禁止です[] 投稿日:2025/01/12(日) 17:50:36.91 ID:4TBbH [9/30]
>>609
君が自分で数値出して比べなよ
「お前は捏造だ!」連呼のスーパーリフレ君に、「何が捏造なの?」と聞くとどうなるか
↓
654 返信:番組の途中ですが転載は禁止です[] 投稿日:2025/01/12(日) 18:42:35.65 ID:4TBbH [26/30]
>>646
捏造した本人に聞けよw
スーパーリフレ君「ポエムだからポエムなんだ!」
>比較したら概念が変わるよ?
>なんで実質賃金て概念が存在すると思った?」
なんで君が独自にこねくり回した詭弁が
そのまま他者にするっと受け入れられると思ったん?
俺のどこが捏造なの?
スーパー行ってるの?
コストプッシュインフレは理解してるの?
一応、これ興味あるでもう一度聞いておく
てか
飯どうしてんの?
飯を作ってるのは?
母ちゃんでも嫁めでもお前は食費出してるでしょ?
普通、何か言うでしょ
光熱費は?
服は?
お前に「生活」は存在してるのかい?
を答えるの先。
何度も言うようにお前に社会問題を語る資格はない
最初からやりなおせって
いつものようにコピペで誤魔化し攻撃のスイッチ入りましたねw
コピペ爆撃すれば「自分が勝ったんだ」って概念にすり替えができてるんだろうねえw
じゃあ、これ以上はそれっぽい反論っぽい概念すり替えさえできないようだし
おやすみ~
実質賃金てのは
実質賃金 = 名目賃金 ÷ 物価指数 × 100
こうだけど?
名目賃金と、名目物価から出された物価指数で出されてるんだよ?
どこが独自なの?
いやいや違いますw
君が「答えなかった論点」の再確認ですw
そのために過去のレス引用してますw
「何が独自解釈なの?」
これへの回答は?
結局できずに、また>>157で逃亡か。
本当にどうしようもないな
馬鹿くん「デマンドプル・コストプッシュインフレ・利上げ・実質賃金・オーバーシュート・実質物価、なんのことかわかりません!憶えません!」
俺「ちゃんと覚えないで、社会問題は会話できないよ?」
馬鹿くん「そりゃ君の独自概念は君にとっては自明なんだろう、君にとってはね
俺は明らかにナンセンスとわかってるものを取り込むつもりはないよ!」
俺「まぁ>>141の言う通りだな」
馬鹿「独自解釈をしてるのはお前!」
俺「どこか独自解釈?どこが捏造?どこが捻じ曲げ?」
俺「前も回答せずに繰り返してたよね?その言葉」
馬鹿「過去のレスを貼るな!おやすみーーーーー!(爆死逃亡)」
いやさ、経済学のワードの概念は、暗記してくれよw
年金は?
お前は>>69のレスをした時にもう負け確定なんだよ
「スーパーで現物見て買えるか買えないか、値札と手持ちの比較をするとき」
これが「実質の手持ちを考える」てことなわけ
だから
みんなから「スーパーで買い物してるの?」と聞かれ続けて
お前は回答を一回もできなかったでしょ?
もうそんだけ
実質賃金が賃金であろうとなかろうと、実質賃金が重要
要は国民の購買力が有るのか無いのか?
その通り
前のスレではその点で
コストプッシュインフレと、需要牽引型インフレの違いの話を
スーパーリフレとして、スーパーリフレ君は大爆死して遁走してたな
で、結局、コストプッシュインフレの概念も彼は憶えることができなかった
ほんとに脳に腫瘍でもあるのかね。彼は。
これで名目賃金が上がっていると主張して何か意味あるの?その先の意味を、生活をどう思ってるの?
ほんとそれな
それをもってアベノミクスは正しかったと言うならそれは日本を貧しくしたってことを肯定することになるわけで
ただでさえ無駄遣いをやめない上に負担は毎年増え続けてると言うのに
> 実質賃金が下がってようと、それは名目賃金が上がってることの否定にならないの
> 企業はちゃんと労働者への支払いを増やしてますよ、賃金上げてるよ、っていう
上段はそのとおりで当たり前の話。だれも文句つけてないしw
下段の「企業はちゃんと労働者への支払いを増やしてますよ」は問題含み。というのは、「ちゃんと」増やしてるかは、その賃金が労働者の「労働力の再生産」のコストの水準に達してるか否かが判断の分かれ目。その際、目安となるのが実質賃金の推移なのである。そこまで書かないとテストなら0点
> 実態があるのは名目の方であって「実質賃金という賃金」を払ったり貰ったりしてるわけではない
> 光がないと存在できない影みたいなもんか?
たぶん、まじで書いてるこのひと↑
ほんとに理解できないみたいね
1000円札には1000円の価値がある ←これは正しい。ただし「1000円の価値」は変動する
1000円札にはつねに同じ交換価値がある ←まちがい
たぶんここで躓いてるんだね
アンカーまちがえた。>>41
> 企業が払う賃金とは名目のことだし、働き手がもらう賃金とは名目のことだから、つまり名目賃金がどんどん上がれば、それをソースに計算される実質賃金も上がることになるんだね
「名目賃金がどんどん上がれば、(中略)実質賃金も上がることになる」と書いてるが、物価もそれ以上に「どんどん上がれば」実質賃金は下がる
どんな「計算」してるんだろうねこのひとw
> デフレなのに実質賃金がマイナス? あれーおかしいなー(中略)
> 実質賃金 = 名目賃金 ÷ 物価指数 × 100(中略)
> つまりデフレ期には、物価が安くなるよりも、名目賃金の方がもっと安くなった
一般に、デフレで「名目賃金の方がもっと安くな」らない
消費が振るわず企業業績が落ちても、賃金には下方硬直性があるからだ。だからデフレだと実質賃金が上がるというアイロニカルな現象が起きる
なお、日本のデフレ期には雇用の規制緩和で正規社員から非正規社員への流動化が起きた。これがマクロでの賃金水準を押し下げた。こういう事情があったことに注意
> 現実の賃金ではない計算上の数字(*実質賃金のこと)に一喜一憂するアホな生活はやめた方がいいよ
その「計算上の数字」こそが、貨幣をもって商品を買うという交換の場においては「リアル」なのであり、だからその指数の推移をテレビも報道するのである
むしろ「一喜一憂」とは、賃金が上がった!やった!とこれが現実だし!と脊髄反射してしまう場合。逆に購買力を失ってる場合もあるのだから、喜ぶ馬鹿はまずいまい
昨日より1ℓ多く水を注いだ
昨日より8ℓも多く水が漏れてしまった
「昨日よりも水を1ℓ多く注げたことは改善できている。計算上の水の貯蓄量に一喜一憂するな。」
もうこいつ生きていく能力ないだろ
最後の段の話は諸説あるよ
古典派は「労働者は実質賃金を考慮して行動するよな」とするモデルで理論を立てた
ケインズは「いやいや労働者なんて隣の席の奴と自分の給料の額面を比べて自分が低かったら辞めたり文句言うだけやろ」とするモデルが正しいとした
現在はもはや労働者というのは存在してなくて、給与所得者は両方混在になってるいとされとるね
そんな大して上がってねーだろ
世界と比べたらすかしっ屁レベルだぞ
大昔の戦後高度経済過渡期と比べても鼻で笑うレベル
あと、物価があがること自体はそんな悪い事ではない
ネトウヨは指示がない限り嘘をつき続けるのが日課だから
それがフレンドリーファイアであっても
アベノミクス前の2%の金利程度で買えないなら最初から買えない人なんだよ
そんな奴のためにインフレを俺らが被るなんて馬鹿馬鹿しい
エンゲル係数係数先進国最悪
フリカケ売り上げ過去最高
フリカケジャップがインフレなんか効いてねぇって涙ぐましいな
スマホタバコ酒楽しみ代博打etcとか
無駄で明らかに高いと感じない癖に
たかだか何百円の食品や外食で高い高い謎の認識してるから
単価でみても無駄遣い代の方がどう見ても高いだろ
冷静に見たら物価は時代や他国と相対的に比べても大してあがってない
金利を上げなかったら食べ物を買えん
まあ上げられないんやけどな
住宅ローンは理由の一つや
面白いこと言うなお前
物価の上昇に賃金が追いついてないことに加えて増え続ける税金が負担になってないとでも言うつもりかよ
昔の日本人や今の外国人はそれほど文句言わんで耐えてるやん
今の日本以上に超物価高低賃金なのにさ
それはどう説明すんの
ぐちゃぐちゃ文句言うくせに無駄遣いはして選挙もいかない
バカじゃん
その当時も今と同じ生活水準が政府によって下げられていたなら同列に語れるかもな
文句言われたくないなら減税すればいいのに
> あと、物価があがること自体はそんな悪い事ではない
あのな、物価が上がること自体は、いい場合もあれば「悪い」場合もあるの
以下↓に類別してあげるからよく覚えとけ
良いケースは、物価より賃金の上昇率のほうが上回る場合。
その場合、国民の購買力が増し、おまえら底辺にわかるようにいえば要は「国民が豊かになっ」てるの
悪いケースは、いまの日本。賃金より物価の上昇率のほうが高い
この場合、底辺にもわかるようにいえば「国民は貧しくなっ」てるの
> 物価高物価高いうけど(中略)
> 世界と比べたらすかしっ屁レベルだぞ
底辺な、なんの知識もないのに知ったかすな
おまえらは馬鹿なんだから
> 大昔の戦後高度経済過渡期と比べても鼻で笑うレベル
底辺はマジだから困る↑
昭和の高度成長期はな、物価上昇率もすごかったが、「それ以上に賃金が上がってた」の。郵便局に貯金したら10年で元本が倍になってた時代なの
おまえら底辺って経済成長の意味も知らないってどういうことだ
実質賃金がマイナスだと成長どころじゃねえんだよアホ
えっ?色んな物が半分ぐらいになって値段が倍になってるけどお前はどこに住んでいるの?
AIによる慰めも煽りとして効きまくってたんだな
具体例で一つも反論できてないところも前と変わっとらんやん学習しろよ
責任能力が無かった人やろ