うちの会社に「USBメモリをPCに挿してファイルを別のPCにコピーする」が自力でできない30代ホワイトカラー正社員がいるんだがこれ日本の会社なら普通なのか?アーカイブ最終更新 2025/01/18 18:141.番組の途中ですが転載は禁止ですDkfDEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人の「低生産性」はスキルの問題ではないスキルと報酬との結び付きは雇用構造が関係https://toyokeizai.net/articles/-/8513292025/01/16 10:35:31147すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですsNdfiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼データの移し方って教本作っとけ2025/01/16 10:40:103.番組の途中ですが転載は禁止です2nETmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シス管にバレないようにUSBを挿す方法がわからない2025/01/16 10:43:054.番組の途中ですが転載は禁止ですMcBHkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼弊社ではUSBメモリ自体が禁止認識されない2025/01/16 10:45:115.番組の途中ですが転載は禁止ですbBivjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネットワークに繋がってるのになぜUSBメモリってなる2025/01/16 10:47:2116.ケモクラシーldm6lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼兵庫県庁では働けないな2025/01/16 10:55:507.番組の途中ですが転載は禁止です52A0fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの会社では40~50代の自分でホームページを作ってたような世代がやたらPC操作に詳しいむしろスマホ世代の方が最初戸惑ってるくらい2025/01/16 10:58:1928.番組の途中ですが転載は禁止ですq6kbjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コミュ力さえあれば問題ないそういう技術的な仕事はオタク君にやらせればいいだけその間に自分は給湯室で新人女子社員とオフィスラブ2025/01/16 11:00:329.番組の途中ですが転載は禁止ですlL7IMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7そいつら、新人の頃はオッサンにパソコン教えて、今は新人にパソコン教えてるんだよな憐れな世代だよ2025/01/16 11:24:5410.番組の途中ですが転載は禁止ですWy1VOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウイルス対策で刺せないんだろう2025/01/16 11:28:1811.番組の途中ですが転載は禁止ですuTfTTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無効にタなってないの?2025/01/16 11:31:2912.番組の途中ですが転載は禁止ですakkmX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼弊社にもいる。60過ぎてるけどIT弱者にはとてつもなく難しい離れ業らしい2025/01/16 11:36:3413.番組の途中ですが転載は禁止ですAvOSSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社内ネットで繋がってないの?2025/01/16 11:44:1214.番組の途中ですが転載は禁止ですSrk3QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎回許可が必要なのでは?オフィス経験ないけどw2025/01/16 11:46:2015.番組の途中ですが転載は禁止ですIZ8EzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いるいるオレより給料もらってるくせにショートカットの作り方もわからねぇやつ2025/01/16 11:49:2516.番組の途中ですが転載は禁止ですjQopG(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今大きいところはそれやっちゃいかん2025/01/16 12:05:1317.番組の途中ですが転載は禁止ですjQopG(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみにUSBポートはデータのやり取りができなくなっててスマホ充電用になっとる2025/01/16 12:08:1818.番組の途中ですが転載は禁止ですDFbZPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼USB挿せる会社の方がヤバイ定期2025/01/16 12:23:57119.番組の途中ですが転載は禁止ですiOLgzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今どきオフィスでUSBなんか使えるのかよ2025/01/16 12:26:5820.番組の途中ですが転載は禁止ですE5TxcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クラウド使わないんすか…アナログ(笑)2025/01/16 12:27:1021.番組の途中ですが転載は禁止ですSbUt6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼主「USBをPCで使用するための申請の仕方がわからない」1さん「ブッ刺すだけだろ」ヨシ!2025/01/16 12:35:5122.番組の途中ですが転載は禁止です9zj6vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒ならまぁしゃあない大卒ならガイジ2025/01/16 12:51:4123.番組の途中ですが転載は禁止ですPUQnvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼USB使う会社なんてあんの?2025/01/16 13:07:0024.番組の途中ですが転載は禁止ですakkmX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼・ドライブが理解できないからUSBメモリも当然理解できない・フォルダの階層構造が理解できない・デスクトップ以外の保存場所が理解できない・上書き保存、名前を付けて保存が理解できない2025/01/16 13:18:2425.番組の途中ですが転載は禁止ですmX39sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼USBメモリと間違えてシステムドライブをフォーマットする奴2025/01/16 13:21:3626.番組の途中ですが転載は禁止ですRpOgFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シス官「え?かってにUSB刺しちゃったんですか!!」2025/01/16 13:24:4727.番組の途中ですが転載は禁止ですfwgGCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ発達障害なんだろう2025/01/16 13:42:4028.番組の途中ですが転載は禁止ですFTKEqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5ローカルデータだって幾らでもあるやろ2025/01/16 13:54:1529.番組の途中ですが転載は禁止ですOldxTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼女子「え?挿す?やだw」2025/01/16 15:46:5330.番組の途中ですが転載は禁止ですe9Ls7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1今時USBメモリでファイルコピーとか古臭い会社だなセキュリティはボロボロだろ2025/01/16 17:36:0831.番組の途中ですが転載は禁止ですW7lZqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外部USB挿したらロックかかつてバレる2025/01/16 17:36:3332.番組の途中ですが転載は禁止ですBuy65(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼USBをゆっくり挿すとUSB2.0として認識されるからしょうがないね2025/01/16 17:38:0633.番組の途中ですが転載は禁止ですKmXuZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔働いてた職場で、バカな奴が自分のUSBメモリ突き刺してよくスパイウェア侵入させてたよなw2025/01/16 17:38:1334.番組の途中ですが転載は禁止ですjQopG(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そう考えたら兵庫の件ってよく個人USBからデータコピーできたな実は県のPCではなかったとか言うオチあり?2025/01/16 18:55:50135.番組の途中ですが転載は禁止ですqIW2hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それくらいできるわいって意気込んで本体ではなくショートカットだけ持って来たアホがおった2025/01/16 19:10:1736.番組の途中ですが転載は禁止ですGZsqhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういや遠隔操作のゆうすけ君も派遣会社のPCにUSB刺そうとして失敗してたよな2025/01/16 19:20:4537.番組の途中ですが転載は禁止ですR2ZWIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7ザ・パソコン大先生だな2025/01/16 19:47:33138.番組の途中ですが転載は禁止ですBuy65(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37パソコン先生とかバカにしてたらIT後進国になったヂャップランドという国がありましてね2025/01/16 19:56:0839.番組の途中ですが転載は禁止ですNzdUfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼USBメモリが許されてる職場怖すぎる2025/01/16 20:21:1040.番組の途中ですが転載は禁止ですPtzysコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18定期キッズきしょ2025/01/17 01:53:4741.番組の途中ですが転載は禁止ですEyHm1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通はシステム部から承認受けたUSBメモリだけは使える仕様だと思ってたけど全て刺せないのがスタンダードなのか?2025/01/17 09:27:23142.番組の途中ですが転載は禁止ですqFKKeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34普通の立場じゃないやつは特別扱いでそいつが使いやすい様に環境がカスタマイズされてる2025/01/17 11:35:46143.番組の途中ですが転載は禁止ですltz2kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41承認されたUBSメモリがどう使われるかを追跡して見張るん?2025/01/17 17:36:2144.番組の途中ですが転載は禁止ですwCBtRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42それで県庁がUSB使うのを容認しているのならとんでもない県だないつ住民の個人情報がすべて漏れ出す可能性がある2025/01/17 17:43:5245.番組の途中ですが転載は禁止ですEYaJ5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼禁止技なんだがそのレベルの人はエクセルも満足に扱えないんだろうな2025/01/17 18:44:1146.番組の途中ですが転載は禁止ですyrOopコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エア会社員を炙り出す人狼スレみたいになってるやん2025/01/18 18:01:5747.番組の途中ですが転載は禁止ですp1SXaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼USBを介して感染するウイルスがかつて一世を風靡した2025/01/18 18:14:13
【日米関税問題】アメリカ「なぜジャップはコメの関税を下げず、米国の関税を下げろと言ってくるんだい?」関税交渉、コメ問題が解決出来ず、実は全然進んでいなかった事が毎日スクープにより判明してしまうwwwwニュー速(嫌儲)17157.72025/07/09 14:32:37
スキルと報酬との結び付きは雇用構造が関係
https://toyokeizai.net/articles/-/851329
認識されない
むしろスマホ世代の方が最初戸惑ってるくらい
そういう技術的な仕事はオタク君にやらせればいいだけ
その間に自分は給湯室で新人女子社員とオフィスラブ
そいつら、新人の頃はオッサンにパソコン教えて、
今は新人にパソコン教えてるんだよな
憐れな世代だよ
IT弱者にはとてつもなく難しい離れ業らしい
オフィス経験ないけどw
オレより給料もらってるくせにショートカットの作り方もわからねぇやつ
1さん「ブッ刺すだけだろ」ヨシ!
大卒ならガイジ
・フォルダの階層構造が理解できない
・デスクトップ以外の保存場所が理解できない
・上書き保存、名前を付けて保存が理解できない
ローカルデータだって幾らでもあるやろ
今時USBメモリでファイルコピーとか古臭い会社だな
セキュリティはボロボロだろ
実は県のPCではなかったとか言うオチあり?
本体ではなくショートカットだけ持って来たアホがおった
ザ・パソコン大先生だな
パソコン先生とかバカにしてたらIT後進国になったヂャップランドという国がありましてね
定期キッズきしょ
普通の立場じゃないやつは
特別扱いでそいつが使いやすい様に環境がカスタマイズされてる
承認されたUBSメモリがどう使われるかを追跡して見張るん?
それで県庁がUSB使うのを容認しているのならとんでもない県だな
いつ住民の個人情報がすべて漏れ出す可能性がある
そのレベルの人はエクセルも満足に扱えないんだろうな
かつて一世を風靡した