【吉村ハーン…沈黙…😭】大阪・関西万博「見通しが甘かった」建設費2350億円に膨れ上がり批判の声も…開幕まで2ヶ月半の現状をご覧ください😊アーカイブ最終更新 2025/01/30 08:091.番組の途中ですが転載は禁止です2FuEp(1/3)開幕まで2ヶ月半となった大阪・関西万博。チケットの売れ行きが芳しくないと話題になっていますが、現在どのような状況なのでしょうか?1月25日放送のCBCラジオ『大石邦彦のNOW ON SHARE!』では、CBC論説室の大石邦彦アナウンサーが大阪・関西万博の見どころや課題について解説します。 【動画】大阪・関西万博の会場を徹底取材!建築費は倍増、準備の遅れも…注目のパビリオンは?【1分37秒~】 会場の広さはUSJの3倍 「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに掲げ、4月13日から10月13日まで184日間にわたり開催される大阪・関西万博。整備が佳境に入りましたが、世間の関心も低いなど課題も多いようです。 会場は大阪市の人口島・夢洲(ゆめしま)。155ヘクタール(USJの3倍)の広大な敷地面積を誇ります。昨年末に夢洲を訪れたという大石。 大石「私も現場行きましたけど、広いです。外観はほぼできており、あとは内装」 唯一の鉄道駅「夢洲駅」には1日13万人の利用が見込まれ、何基もの自動改札が並んでいます。 入場ゲートを見て「愛・地球博」(2005年日本国際博覧会)を思い出した大石。 大石「シンプルな作りの入場ゲート。愛・地球博と同じ作りをしていましたね」 伝統工法で作られた大屋根リング そして物議を醸した木造の大屋根リング。高さ12メートル(一番高いところは20メートル)、外周2キロメートルで会場をぐるっと囲んでいます。雨除けや、日差しが強い猛暑の時期の日除けになるほか、会場全体を見渡したいときには屋根の上にも登れます。 大石「いいジョギングコースにもなる」 日本の伝統的工法で作られた世界最大級の木造建築物であり、釘などはほとんど使われていません。 大石「賛否はありますが…建築物ということだけでみると『すごいな、日本の伝統技術は』というような印象を持ちました」 万博といえばパビリオン。日本館のほか、各国のパビリオンが集います。正面に巨大LEDディスプレイ(高さ10メートル・幅27メートル)がそびえるのは韓国のパビリオン。韓国企業のLG電子製造で、韓国文化が映し出されます。 大石「ITやK-POPカルチャー。売りにしているものがひと目でわかる。非常に印象深いものがありましたね」https://news.yahoo.co.jp/articles/052a224f6f654d82dcb593508e831bf124399df62025/01/29 18:34:3225すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止です2FuEp(2/3)建設費や工事には批判の声も…他に大石の目に留まったのは、オランダパビリオンの外観。建物の中央に位置する「太陽」は、1970年大阪万博のシンボル「太陽の塔」をオマージュして作られたとのこと。中に入ると「光る球体」を渡され、光の方向に向かって進みます。 また、高さ3メートル・重さ10トンの巨大な石がいくつもあったのは会場のトイレ。これらの石は大阪城の再建に使われなかった「残念な石」なのだそう。屋根が柱代わりの石の上に乗っている、と大石は説明します。大石「皆さん、想像つかないでしょ?行かないとわからないかもれませんね」見どころもある一方で、大阪・関西万博にはさまざまな批判の声も。人件費や建築資材の高騰により、建設費1250億円がほぼ倍の2350億円に膨れ上がったため、「見通しが甘かった」との批判があります。来場者2200万人が訪れ、130億円の黒字だった愛・地球博。今回は2800万人の想定だそうです。赤字になった場合、誰が補填するかという問題も残されています。現在、急ピッチで進んでいる工事。5千人が投入された一方、そのために能登半島の復興が遅れているという指摘も。さらに、工事中に起きたメタンバスの爆発事故や、万博跡地がIR(カジノを含む統合型リゾート)計画に利用されるという懸念もあります。 大石「賛成できないという人もいらっしゃる」賛否両論の大阪・関西万博、いったいどうなるのか注目しましょう。2025/01/29 18:36:193.番組の途中ですが転載は禁止です2FuEp(3/3)素人でも物価上昇は予想出来た。このような、利権絡んだ箱物は、議決議員にインセンティブをつけるべきだ。利益をあげたら何%か報酬。損益出たら何%か徴収するようにと。税金だと思っていい加減な判断する責任を取って欲しい2025/01/29 18:39:484.番組の途中ですが転載は禁止ですR8S2zやっぱ目玉が要るよ「仁徳天皇陵の中身大公開」とか「聖徳太子に会おう」とか2025/01/29 18:41:085.番組の途中ですが転載は禁止ですehkZtジャップの責任者は責任取ったことないし抜けるだけ金抜くだけのゴミなんだから斬首刑でも設定しないといけないと思いますよ2025/01/29 18:41:366.番組の途中ですが転載は禁止ですKE4Gi建設費が増額になったとき当時維新の代表だった馬場が「あるマンションの管理組合の会長と話す機会があったが修繕に何倍も費用が掛かるようになったから それに比べたら万博はよう抑えとると褒められた」と誇らしげに語っていた2025/01/29 19:06:087.番組の途中ですが転載は禁止ですdpLgbこれ大阪じゃ支持されるみたいだな2025/01/29 19:06:478.番組の途中ですが転載は禁止ですjxvT9ジャングリラ行くわ2025/01/29 21:52:379.番組の途中ですが転載は禁止ですDeLdH>>6新築で比べないと意味ない上に半年しか使わないものなんですが…2025/01/29 22:21:2310.番組の途中ですが転載は禁止ですuOWHW巨額の赤字が出て、それを税金で補填、これで維新は終わりや2025/01/29 22:27:4811.番組の途中ですが転載は禁止ですYxhtbさっさとカジノ作ってくれよ2025/01/29 22:30:3112.番組の途中ですが転載は禁止です85Z7W目玉として安倍晋三の剥製が必要だった2025/01/29 22:45:0513.番組の途中ですが転載は禁止ですjXvJd万博内のメシはカナリお高いんでしょつくば万博はそれほどじゃなかった2025/01/29 23:49:5814.ケモクラシーTMaZB>>10維新に引っ掛かるようなバカはまた騙されるで2025/01/30 02:00:4715.番組の途中ですが転載は禁止ですJsVQM万博失敗に終われば維新へのダメージはどれほどか一刻も早く消滅して欲しい政党なんだが2025/01/30 03:07:1816.番組の途中ですが転載は禁止ですw3jkK(1/2)全部大阪府民の税金で穴埋めするだろうから良いじゃん大阪から人がいなくなるかもしれないけどさ2025/01/30 03:46:3517.番組の途中ですが転載は禁止ですTGWzj万博グダグダぶりはとっくに知れ渡ったのと斎藤があっても大阪の小選挙区で全勝したんだから府民は維新と地獄までついてくつもりだろ2025/01/30 04:14:4118.番組の途中ですが転載は禁止ですw3jkK(2/2)全国民から税金としてになる可能性も高いか~無能共の行いのツケは厳しいねこれで税金あげるな消費税無しにしろって言ってんだから意味不明だよな~2025/01/30 04:21:2719.番組の途中ですが転載は禁止です2Cm5X当初の計画にないリングを作ったりガンダムを移築したり謎に高いトイレを作ったり物価上昇だけじゃないから叩かれるんでしょ2025/01/30 04:26:1920.番組の途中ですが転載は禁止ですmwrRx議員発案で見通しが甘くなかった建築案件なんてあるのか?2025/01/30 05:18:5421.番組の途中ですが転載は禁止です5XxRoえ?税金で補填するから痛くも痒くもないだろ?2025/01/30 06:48:1322.壺の妖精しんだもん!donguriRt9oS(1/2)大阪ワクチンの時からそうだろ雨合羽も処分に数百万の金かかってるからな2025/01/30 07:20:5623.番組の途中ですが転載は禁止ですnV7N0でも維新しかないんだよなぁ2025/01/30 07:27:3124.番組の途中ですが転載は禁止ですf9Vyk無能上級に存在価値があるのかw2025/01/30 07:59:4425.壺の妖精しんだもん!donguriRt9oS(2/2)>>23流石にネタだよな?2025/01/30 08:09:35
昨年末に夢洲を訪れたという大石。 大石「私も現場行きましたけど、広いです。外観はほぼできており、あとは内装」 唯一の鉄道駅「夢洲駅」には1日13万人の利用が見込まれ、何基もの自動改札が並んでいます。 入場ゲートを見て「愛・地球博」(2005年日本国際博覧会)を思い出した大石。 大石「シンプルな作りの入場ゲート。愛・地球博と同じ作りをしていましたね」 伝統工法で作られた大屋根リング そして物議を醸した木造の大屋根リング。高さ12メートル(一番高いところは20メートル)、外周2キロメートルで会場をぐるっと囲んでいます。雨除けや、日差しが強い猛暑の時期の日除けになるほか、会場全体を見渡したいときには屋根の上にも登れます。 大石「いいジョギングコースにもなる」 日本の伝統的工法で作られた世界最大級の木造建築物であり、釘などはほとんど使われていません。 大石「賛否はありますが…建築物ということだけでみると『すごいな、日本の伝統技術は』というような印象を持ちました」 万博といえばパビリオン。日本館のほか、各国のパビリオンが集います。正面に巨大LEDディスプレイ(高さ10メートル・幅27メートル)がそびえるのは韓国のパビリオン。韓国企業のLG電子製造で、韓国文化が映し出されます。 大石「ITやK-POPカルチャー。売りにしているものがひと目でわかる。非常に印象深いものがありましたね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/052a224f6f654d82dcb593508e831bf124399df6
他に大石の目に留まったのは、オランダパビリオンの外観。
建物の中央に位置する「太陽」は、1970年大阪万博のシンボル「太陽の塔」をオマージュして作られたとのこと。
中に入ると「光る球体」を渡され、光の方向に向かって進みます。
また、高さ3メートル・重さ10トンの巨大な石がいくつもあったのは会場のトイレ。
これらの石は大阪城の再建に使われなかった「残念な石」なのだそう。
屋根が柱代わりの石の上に乗っている、と大石は説明します。
大石「皆さん、想像つかないでしょ?行かないとわからないかもれませんね」
見どころもある一方で、大阪・関西万博にはさまざまな批判の声も。
人件費や建築資材の高騰により、建設費1250億円がほぼ倍の2350億円に膨れ上がったため、「見通しが甘かった」との批判があります。
来場者2200万人が訪れ、130億円の黒字だった愛・地球博。
今回は2800万人の想定だそうです。
赤字になった場合、誰が補填するかという問題も残されています。
現在、急ピッチで進んでいる工事。
5千人が投入された一方、そのために能登半島の復興が遅れているという指摘も。さらに、工事中に起きたメタンバスの爆発事故や、万博跡地がIR(カジノを含む統合型リゾート)計画に利用されるという懸念もあります。
大石「賛成できないという人もいらっしゃる」
賛否両論の大阪・関西万博、いったいどうなるのか注目しましょう。
このような、利権絡んだ箱物は、議決議員にインセンティブをつけるべきだ。
利益をあげたら何%か報酬。
損益出たら何%か徴収するようにと。
税金だと思っていい加減な判断する責任を取って欲しい
「仁徳天皇陵の中身大公開」とか
「聖徳太子に会おう」とか
当時維新の代表だった馬場が
「あるマンションの管理組合の会長と話す機会があったが修繕に何倍も費用が掛かるようになったから
それに比べたら万博はよう抑えとると褒められた」
と誇らしげに語っていた
新築で比べないと意味ない上に半年しか使わないものなんですが…
維新に引っ掛かるようなバカはまた騙されるで
大阪から人がいなくなるかもしれないけどさ
これで税金あげるな消費税無しにしろって言ってんだから意味不明だよな~
雨合羽も処分に数百万の金かかってるからな
流石にネタだよな?