マグロ完全養殖ほぼ消滅 マルハニチロは生産8割減🐟アーカイブ最終更新 2025/02/04 06:081.番組の途中ですが転載は禁止です4eFviコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼完全養殖によるクロマグロの商業生産がほぼ消滅する見通しだ。マルハニチロが2025年度の生産量を前年度比8割減らすほか、ニッスイや極洋など大手水産会社が撤退した。02年に近畿大学が世界で初めて完全養殖に成功。希少なマグロを安定供給できる夢の技術として、投資が活発化したが、天然の資源回復や餌高騰で採算が悪化した。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB168TG0W5A110C2000000/2025/02/02 13:27:4472すべて|最新の50件23.番組の途中ですが転載は禁止です8cp7g(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今後は中国が巨大投資で商業化に成功して、日本が起源を主張するみっともない流れだろうな2025/02/02 15:12:09124.番組の途中ですが転載は禁止です21YzhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23中国は本気でやると決めたら、国家の威信を賭けて全力で巨額の資金と人員設備を投入するもんなあ。中抜きなんてやってたら死刑になる。それに引き換え日本はといえば、中抜き前提の多重下請け構造で、末端は元の予算の1000分の1位で成果物を求められ、その内容のしかできない。そして誰も何も責任を取らずに有耶無耶にして終わり2025/02/02 15:17:58125.番組の途中ですが転載は禁止です1K6ClコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼養殖産業期待してた人多いと思うけど厳しいのか2025/02/02 15:19:2726.番組の途中ですが転載は禁止ですq6qzHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも漁獲量2~3年制限すれば自然に増えるけど日本だけやってないんだよな2025/02/02 15:26:1527.番組の途中ですが転載は禁止ですcnPhJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24その割には集金Pay始め共産党や軍の高官の隠し財産凄すぎないか?臭近屁の娘夫婦はアメリカ市民権持って数兆元の隠し財産管理してるってアメリカ政府に暴露されてたぞ。まぁあっちは中抜きだなんてこれっぽっちもおもってないかもね。2025/02/02 15:34:34228.番組の途中ですが転載は禁止です8hG9lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クジラの養殖すれば動物愛護団体も文句言わない。自然界のクジラを大量捕獲して生態系を崩したから怒られているだけ。それをわからない奴は、外人も牛や豚食ってるだろとか言ってる。2025/02/02 15:40:0729.番組の途中ですが転載は禁止ですMNcjRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一部のマグロ好きバカ以外だれも得しないシステムhttps://www.aomorimaguro.jp/921.html>養殖マグロの場合では1㎏太らせるのに、10㎏以上のエサを必要とします。つまり、養殖マグロを1㎏大きくさせるのに、10㎏以上のサバやイワシなどが必要になるということです。>わざわざマグロのエサにしかならないような、小さいサバやイワシを大量に漁獲し、冷凍し、トラックで運び、マグロのエサにしています。>凍らせるのにも、トラックで養殖地へ運ぶためにも、化石燃料を消費し、二酸化炭素を排出しているのです。>>単純に非効率的だなと感じてしまうのは、私だけでしょうか。2025/02/02 15:41:47230.番組の途中ですが転載は禁止ですpxitQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼化学肥料みたいにエサを合成できんのか?2025/02/02 15:46:5731.番組の途中ですが転載は禁止ですaGxxWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円安が進む公算は高いんだし安定供給できるならやる価値ありそうだがなぁ2025/02/02 15:55:2632.番組の途中ですが転載は禁止ですpmHRuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世耕とか二階が影響力使って税金で補助金たっぷりもらっていたのかな?返済もいらない補助金という天から降ってくるお金をジャブジャブ使いまくって養殖できたけど補助金切れたらタダで獲ってくる天然マグロにはかなわないと2025/02/02 16:33:4733.番組の途中ですが転載は禁止です5rEIlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここって学閥どこ⁉️2025/02/02 16:47:1534.番組の途中ですが転載は禁止ですqgR0iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29止まったら死ぬ系の魚は餌をいっぱい必要そうだから、無理そうだな2025/02/02 16:55:03135.番組の途中ですが転載は禁止ですrHEsY(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34止まったらというか食物連鎖の上の方にいるやつは成長するまで時間かかるしなぁ2025/02/02 16:56:4836.番組の途中ですが転載は禁止ですRHjgcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つまり海でもマグロが増えすぎるとサバやイワシが絶滅する危機があるってことか2025/02/02 17:01:13137.番組の途中ですが転載は禁止ですyd9ZKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼研究は続けておかないと中国のお家芸になるぞ2025/02/02 17:06:0738.番組の途中ですが転載は禁止ですkdTYNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガーン2025/02/02 17:06:1239.番組の途中ですが転載は禁止ですA1UDu(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18なるほど…人工飼料とかだと食わなくて痩せちゃうのかな人工飼料の餌付けできる個体だけ増やすように品種改良できれば良いけど2025/02/02 17:08:41140.番組の途中ですが転載は禁止ですi56J4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27なんでこんな会話になるのか誰か理解できるやつおる?中国は予算をつけるから成功する↓習近平は金持ちなのはなんでだ?なんでだはその会話能力だろ2025/02/02 17:16:3841.番組の途中ですが転載は禁止ですrHEsY(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36スルメイカがとれないのはマグロの数が回復してきたのも影響はありそうだ2025/02/02 17:17:4442.番組の途中ですが転載は禁止ですG35vQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本ホルホルしてたネトウヨの言い訳が聞きたい2025/02/02 17:21:1443.番組の途中ですが転載は禁止ですHKBOSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国共産党は中抜きなんかバレたら一気に役職追われるぞ権力ある代わりに不正にはめっちゃ厳しい2025/02/02 17:23:4644.番組の途中ですが転載は禁止です848KiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>天然の資源回復www2025/02/02 17:28:02245.番組の途中ですが転載は禁止ですrHEsY(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかし漁獲量をしっかり管理すれば資源は回復するんだなぁってのがよく分かる海外は科学的にどれだけ獲っても大丈夫かというラインを見極めて管理してるんだけど日本は適当だからどんどん獲れなくなってきている2025/02/02 17:35:0446.番組の途中ですが転載は禁止ですztOyoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドリーム燃料はどこいった2025/02/02 17:46:5347.ケモクラシーviodiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼養殖業者も水産学も自民党に勝てなかったな2025/02/02 17:52:0348.番組の途中ですが転載は禁止ですN1adr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39マンガでよくあるだろ動けないようにして口からチューブで高栄養食を流し込んで太らすヤツそっち方面でやればあるいは2025/02/02 17:58:29149.番組の途中ですが転載は禁止ですVU805コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44マグロ捕り過ぎて後で困るやつだ2025/02/02 18:13:3850.番組の途中ですが転載は禁止ですi2jruコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マグロは1kg太らすのに15kgの餌がいる2025/02/02 18:16:06251.番組の途中ですが転載は禁止ですvd9T9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44懲りてねえ2025/02/02 18:38:4552.番組の途中ですが転載は禁止ですJR7HeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50その餌をヒトに与えよう!2025/02/02 19:01:20153.番組の途中ですが転載は禁止ですrHEsY(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52人間がグルメじゃなきゃ食料なんか全然足りるという現実2025/02/02 19:02:2554.番組の途中ですが転載は禁止ですCaD1wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネトウヨの言い訳が聞きたいわw2025/02/02 19:53:3955.番組の途中ですが転載は禁止ですQsAteコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18餌も養殖すればよくね?鯵やイワシならオキアミが餌でも成長するでしょ2025/02/02 19:57:19156.番組の途中ですが転載は禁止ですA1UDu(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48フォアグラ方式か…それは辞めて欲しいな2025/02/02 20:02:3357.番組の途中ですが転載は禁止ですBq6jFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50めっちゃ食べるやん🐹2025/02/02 21:03:0858.番組の途中ですが転載は禁止です9j2R4(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55今度はオキアミの値段高騰するまで取ってくるの?その養殖のエコシステムがちゃんと回るように考えろよバカって話なんだけど理解できてるかな?例えば耕作放棄地で作れるとか、首都圏民の豊富な排泄物で育つカキとかそんなものが餌になる餌養殖出来たら良いんだろうけど2025/02/02 21:10:17159.番組の途中ですが転載は禁止ですkU9cuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58企業がそういう賭けみたいな研究しなくてもいいように 大学や学術予算として政府が積極投資するべきなんだよ日本はそこんとこずっと削ってきたからな2025/02/03 03:00:59260.番組の途中ですが転載は禁止です3GiGlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円安でこういった技術も流れ出て成し遂げた外国人がドヤるんだろうな2025/02/03 04:27:1461.番組の途中ですが転載は禁止ですRuw82コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59ジャ「選択と集中w稼げる大学へw」中国「国が技術支援します」ジャ「中国は国策でやってる!ズルい!」2025/02/03 07:08:4462.番組の途中ですが転載は禁止ですubHJ8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9こんなワンイシューで大学のイメージ上げてもすぐにぽしゃるといういい例養殖マグロの店出したり商業主義に走り過ぎた感がある2025/02/03 11:16:5663.番組の途中ですが転載は禁止ですZ503jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人がイワシじゃなくてマグロ食いてえってただのワガママだからな上手くいく訳が無い日本人ってのは馬鹿だ2025/02/03 11:23:52164.番組の途中ですが転載は禁止です2QYNpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63普通に食べてうまい魚をわざわざ獲ってきてすげえ雑な扱いで餌にするってのも嫌な所だけどもっと言えばその餌のかなりの部分養殖してる魚は食い残すんだよなだから養殖場の近くの魚釣るとめちゃめちゃ肥え太ってる>>29が言うように1㎏太らせるのに10キロの餌使うとして、養殖魚が食ってるのは半分以下なんじゃないか2025/02/03 13:12:3765.番組の途中ですが転載は禁止ですRBFMzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼畜産よりコスパ悪いのかな?2025/02/03 14:59:12166.番組の途中ですが転載は禁止ですc6P4NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼畜産は畜産しないと駄目だけど魚はそこらでとれるからなぁ2025/02/03 15:07:2567.番組の途中ですが転載は禁止です5qYfuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59それはそれでら癒着してる、献金してるから見返り、族議員とか始まるからなんともな2025/02/03 15:50:4068.番組の途中ですが転載は禁止ですobLsm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65畜産みたいに草せめて穀物を食ってくれれば2025/02/03 19:27:0769.番組の途中ですが転載は禁止です6ivT9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼藻を食うような魚ならコスパ下げられるんだろうけど商品価値のある魚種は居ないか2025/02/03 20:54:1470.番組の途中ですが転載は禁止ですobLsm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼利根川水系に放した草食・藻食魚も食用目的だったハズなのに2025/02/03 21:18:1671.番組の途中ですが転載は禁止ですtEN5BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界的にはポピュラーな食用魚ティラピアも食わず嫌いする日本人に養殖は厳しいよな、大好きなマグロすら採算取れないんだから二度と手を出すな2025/02/03 22:32:0472.番組の途中ですが転載は禁止ですyEqr1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27中抜きじゃなく直抜きだからさ2025/02/04 06:08:10
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB168TG0W5A110C2000000/
日本が起源を主張するみっともない流れだろうな
中国は本気でやると決めたら、
国家の威信を賭けて全力で巨額の資金と人員設備を投入するもんなあ。
中抜きなんてやってたら死刑になる。
それに引き換え日本はといえば、
中抜き前提の多重下請け構造で、末端は元の予算の1000分の1位で成果物を求められ、
その内容のしかできない。
そして誰も何も責任を取らずに有耶無耶にして終わり
その割には集金Pay始め共産党や軍の高官の隠し財産凄すぎないか?
臭近屁の娘夫婦はアメリカ市民権持って数兆元の隠し財産管理してるってアメリカ政府に暴露されてたぞ。
まぁあっちは中抜きだなんてこれっぽっちもおもってないかもね。
自然界のクジラを大量捕獲して生態系を崩したから怒られているだけ。
それをわからない奴は、外人も牛や豚食ってるだろとか言ってる。
https://www.aomorimaguro.jp/921.html
>養殖マグロの場合では1㎏太らせるのに、10㎏以上のエサを必要とします。つまり、養殖マグロを1㎏大きくさせるのに、10㎏以上のサバやイワシなどが必要になるということです。
>わざわざマグロのエサにしかならないような、小さいサバやイワシを大量に漁獲し、冷凍し、トラックで運び、マグロのエサにしています。
>凍らせるのにも、トラックで養殖地へ運ぶためにも、化石燃料を消費し、二酸化炭素を排出しているのです。
>
>単純に非効率的だなと感じてしまうのは、私だけでしょうか。
返済もいらない補助金という天から降ってくるお金をジャブジャブ使いまくって養殖できたけど補助金切れたらタダで獲ってくる天然マグロにはかなわないと
止まったら死ぬ系の魚は餌をいっぱい必要そうだから、無理そうだな
止まったらというか食物連鎖の上の方にいるやつは成長するまで時間かかるしなぁ
人工飼料の餌付けできる個体だけ増やすように品種改良できれば良いけど
なんでこんな会話になるのか誰か理解できるやつおる?
中国は予算をつけるから成功する
↓
習近平は金持ちなのはなんでだ?
なんでだはその会話能力だろ
スルメイカがとれないのはマグロの数が回復してきたのも影響はありそうだ
権力ある代わりに不正にはめっちゃ厳しい
www
海外は科学的にどれだけ獲っても大丈夫かというラインを見極めて管理してるんだけど日本は適当だからどんどん獲れなくなってきている
マンガでよくあるだろ動けないようにして口からチューブで高栄養食を流し込んで太らすヤツ
そっち方面でやればあるいは
マグロ捕り過ぎて後で困るやつだ
懲りてねえ
その餌をヒトに与えよう!
人間がグルメじゃなきゃ食料なんか全然足りるという現実
餌も養殖すればよくね?
鯵やイワシならオキアミが餌でも成長するでしょ
めっちゃ食べるやん🐹
今度はオキアミの値段高騰するまで取ってくるの?
その養殖のエコシステムがちゃんと回るように考えろよバカ
って話なんだけど理解できてるかな?
例えば耕作放棄地で作れるとか、首都圏民の豊富な排泄物で育つカキとかそんなものが餌になる餌養殖出来たら良いんだろうけど
企業がそういう賭けみたいな研究しなくてもいいように 大学や学術予算として政府が積極投資するべきなんだよ
日本はそこんとこずっと削ってきたからな
ジャ「選択と集中w稼げる大学へw」
中国「国が技術支援します」
ジャ「中国は国策でやってる!ズルい!」
こんなワンイシューで大学のイメージ上げてもすぐにぽしゃるといういい例
養殖マグロの店出したり商業主義に走り過ぎた感がある
上手くいく訳が無い
日本人ってのは馬鹿だ
普通に食べてうまい魚をわざわざ獲ってきてすげえ雑な扱いで餌にするってのも嫌な所だけど
もっと言えばその餌のかなりの部分養殖してる魚は食い残すんだよな
だから養殖場の近くの魚釣るとめちゃめちゃ肥え太ってる
>>29が言うように1㎏太らせるのに10キロの餌使うとして、養殖魚が食ってるのは半分以下なんじゃないか
それはそれでら癒着してる、献金してるから見返り、族議員とか始まるからなんともな
畜産みたいに草せめて穀物を食ってくれれば
中抜きじゃなく直抜きだからさ