【吉報】八潮の穴問題、解決へ!下水管にできた数mにわたる亀裂より前に穴を開け「下水のバイパス」を作る模様!約1年で復旧見込み!!!アーカイブ最終更新 2025/02/04 16:031.番組の途中ですが転載は禁止ですeLaqgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼陥没7日目 救助難航 “復旧チーム”トップが語る 復旧までのシナリオはhttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900017802.html?page1画像https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/900017802_img_10de7653aac34fe4c29df1c71a0c0d06172188.jpg崩落現場から泥のような水が噴き出しています。2日に現場を視察した、復旧工法検討委員会委員長の森田弘昭氏は穴まで5メートルの距離まで近づいたといいます。「肉眼で見ることができた。色とかにおい。私は下水だと思っています」「下水の量をみるとそんなに小さい穴からの量ではない。30センチぐらいの小さな穴ではなく数メートル単位の大きい亀裂」いつまでこの生活が続くのでしょうか。森田委員長「今の状態って砂浜で穴を掘っているのと同じ。真ん中の土を掘れば両脇から砂が崩れてきますよね。大掛かりな工事になるかと思います」「バイパスを作って水を流して損傷しているところを置き換える」森田氏によると、検討されているのは別の場所に穴をあけて、下水のバイパスを作ること。バイパス工事は半年から1年で可能だといいます。ただ現場は砂のようにもろく、復旧のカギとなるのは地面の安定化。いつ安定化できるかは見通せないといいます。男性の救助のため、今まであったスロープに加え、3日に新たに2つ目のスロープに着工。新しいルートでは、今残っているアスファルトをはがしたうえで、穴を広げて掘り進める方針です。https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/900017802_img_4ab5ba9a75a11dee7156f976a23d8b8f147866.jpg2025/02/03 23:45:1221すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですown59コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一年なら、ギリギリ生きてるか?!もう、忘れ去られてるか2025/02/03 23:49:4313.番組の途中ですが転載は禁止ですbqaheコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼運転手 それまで耐えてくれぇ!2025/02/04 00:03:294.番組の途中ですが転載は禁止ですjQ1xu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここずっとウンコ水が噴出したままなん?2025/02/04 00:04:5315.番組の途中ですが転載は禁止ですxkWqCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4そうだよ2025/02/04 00:05:3216.番組の途中ですが転載は禁止ですmY7pSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ近隣は避難地域になって結局もう住居として使えません戻れませんてなる?2025/02/04 00:13:127.番組の途中ですが転載は禁止ですjQ1xu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5疫病が蔓延しそうで怖い2025/02/04 00:26:498.番組の途中ですが転載は禁止ですL2rKRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たった1年とか世界に誇れる救出!すごーい!また日本がやってくれた!日本の技術に世界が驚愕!なぜ日本人は世界中で称賛されるのか!2025/02/04 00:50:459.番組の途中ですが転載は禁止ですI7sx4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼悠長に1年掛けてる間に、バイパスの手前の地盤まで浸潤して新たな穴開くやつじゃないのけ…2025/02/04 01:18:1810.番組の途中ですが転載は禁止です9z82eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党政権だからたった1年で復旧出来る他の政党なら3年以上はかかるだろうwww2025/02/04 01:55:0211.ケモクラシーzrwPqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2なんか能登+1だよな2025/02/04 02:54:0612.番組の途中ですが転載は禁止ですWK9vAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国なら1週間で終わりそう2025/02/04 03:52:4713.番組の途中ですが転載は禁止ですCGCdSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さいたま県民はあと一年ウンコ我慢の刑か前世にどんな悪事働いたんだよ2025/02/04 06:04:3214.番組の途中ですが転載は禁止ですpckuAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1年とか何…?救出はどうした?2025/02/04 06:08:5015.番組の途中ですが転載は禁止です9SHaSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地域捨てるのと同じじゃ2025/02/04 06:22:2516.番組の途中ですが転載は禁止ですpkFxMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一年分予算ゲットオオオ2025/02/04 06:24:2317.sageYMJz9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一年うんこ垂れ流しか埼玉県人最低だな2025/02/04 08:12:4018.番組の途中ですが転載は禁止ですCmwyeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1年間、野グソと川で水浴びの刑2025/02/04 12:13:0619.番組の途中ですが転載は禁止ですB62uMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼見たか支那人、ペクチョン人よ!これが技術大国先進日本だ!2025/02/04 12:18:1620.番組の途中ですが転載は禁止ですnYB9CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最終的には東京ドーム何個分ものエリアが陥没しそう・・・2025/02/04 14:39:15121.番組の途中ですが転載は禁止ですxxJo0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20老朽化による下水管破損で街ごと壊滅って聞いた事がない気がする、やるな2025/02/04 16:03:17
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900017802.html?page1
画像
https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/900017802_img_10de7653aac34fe4c29df1c71a0c0d06172188.jpg
崩落現場から泥のような水が噴き出しています。
2日に現場を視察した、復旧工法検討委員会委員長の森田弘昭氏は穴まで5メートルの距離まで近づいたといいます。
「肉眼で見ることができた。色とかにおい。私は下水だと思っています」
「下水の量をみるとそんなに小さい穴からの量ではない。30センチぐらいの小さな穴ではなく数メートル単位の大きい亀裂」
いつまでこの生活が続くのでしょうか。
森田委員長
「今の状態って砂浜で穴を掘っているのと同じ。真ん中の土を掘れば両脇から砂が崩れてきますよね。大掛かりな工事になるかと思います」
「バイパスを作って水を流して損傷しているところを置き換える」
森田氏によると、検討されているのは別の場所に穴をあけて、下水のバイパスを作ること。
バイパス工事は半年から1年で可能だといいます。
ただ現場は砂のようにもろく、復旧のカギとなるのは地面の安定化。いつ安定化できるかは見通せないといいます。
男性の救助のため、今まであったスロープに加え、3日に新たに2つ目のスロープに着工。
新しいルートでは、今残っているアスファルトをはがしたうえで、穴を広げて掘り進める方針です。
https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/900017802_img_4ab5ba9a75a11dee7156f976a23d8b8f147866.jpg
もう、忘れ去られてるか
そうだよ
疫病が蔓延しそうで怖い
他の政党なら3年以上はかかるだろうwww
なんか能登+1だよな
前世にどんな悪事働いたんだよ
救出はどうした?
埼玉県人最低だな
老朽化による下水管破損で街ごと壊滅って聞いた事がない気がする、やるな