日銀 植田総裁 食料品価格上昇“国民生活に強いマイナス影響”アーカイブ最終更新 2025/02/12 21:141.番組の途中ですが転載は禁止ですIALXl日銀の植田総裁は、12日開かれた衆議院の財務金融委員会に出席し、生鮮食品を含む食料品の価格の上昇について「購入頻度の高い品目の価格が大きく上昇し、消費者物価の総合が2%を超え、国民生活に強いマイナスの影響を及ぼしていることは深く認識している」と述べました。そのうえで「値上がりが一時的なものでは必ずしもなく、人々のマインドや期待物価上昇率などに影響を与えていくというリスクはゼロではないというふうに思っている」と述べ、人々の物価の先行きの見方などに与える影響を注視しながら、今後の金融政策を判断したいという認識を示しました。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250212/k10014720031000.html2025/02/12 18:25:235すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですSsaTO野菜高くて食えないやつが病気になり医療費がかさむ悪循環にもほどがある2025/02/12 18:33:133.番組の途中ですが転載は禁止ですHPIieエンゲル係数って知ってる?2025/02/12 18:37:444.番組の途中ですが転載は禁止ですUxtQH高杉で売り場でため息ですよ2025/02/12 19:28:275.番組の途中ですが転載は禁止ですj7qzB物価はインフレ傾向にあるが賃金はデフレ基調でもあるなんでスタグフレーションと認めないのだろう?第1次オイルショックよりも酷いのに2025/02/12 21:14:24
そのうえで「値上がりが一時的なものでは必ずしもなく、人々のマインドや期待物価上昇率などに影響を与えていくというリスクはゼロではないというふうに思っている」と述べ、人々の物価の先行きの見方などに与える影響を注視しながら、今後の金融政策を判断したいという認識を示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250212/k10014720031000.html
悪循環にもほどがある
なんでスタグフレーションと認めないのだろう?
第1次オイルショックよりも酷いのに