【歴史的円安】晋さんのおかげで電気代暴騰!ありがとうアベノミクスアーカイブ最終更新 2025/02/23 23:561.名無しさんqkdBb(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価高が家庭を直撃するなか、電気代高騰が追い打ちとなり悲鳴が上がっています。番組は1カ月の電気代が10万円を超える家庭を取材しました。https://news.yahoo.co.jp/articles/004e14c2f73b570c2d8057901ac32f65d0783479ロシアのウクライナ侵攻により、日本の化石燃料の安定調達リスクが顕在化し、ガソリンや電気・都市ガスの料金高騰を招いた。資源の相場はピーク時に比べ落ち着いたものの、輸入に頼る日本では侵攻の影響が依然色濃い。円安が長引けば高止まりが続くとの見方が大勢だ。https://news.yahoo.co.jp/articles/809e5dd5482a8a76e5132b624279afaf82d126e7https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/900019180_img_c43b860fc999129fc80a3a5e871b4908201000.jpghttps://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/900019180_img_3c0c418d23ae091c2a306327ba5f43b6167321.jpghttps://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/900019180_img_16b1537dc6666c3e90e7ae51fe0f6fa8162844.jpghttps://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/900019180_img_7d4bc4dba92efcb6538c4f869df7798d82958.jpghttps://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/900019180_img_b04ec583f820ec5e63b0e448f9b66fc896362.jpghttps://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/900019180_img_47d92677108417c75c85e41e3be1b4d986531.jpg2025/02/23 16:10:5620すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですqkdBb(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼列島に寒波が居座り続け23日で1週間。厳しい寒さ、気になるのは「電気代」です。埼玉県八潮市で、オール電化の一戸建てに6人で暮らすご家族に聞いてみると…。埼玉・八潮市で6人暮らし「初めて、これはちょっと家賃レベルの金額なので詐欺かなと思った」去年1月の電気代は8万2875円でしたが、今年は12万7248円。およそ1.5倍も高くなっていました。埼玉・八潮市で6人暮らし「(電気代は)毎年12月1月2月がすごいので、次来たら15万円ぐらいいっているのではと思って」来月届く電気代を10万円以下に抑えようと家族と協力して節電に取り組んでいます。埼玉・八潮市で6人暮らし「最大限まで電気を暗くして子どもがいない日中は過ごしています」2025/02/23 16:11:233.番組の途中ですが転載は禁止ですqkdBb(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電気代に苦しむのは、雪国ももちろん同じです。北海道の日本海側、後志地方、オール電化の一戸建てに暮らすご家族は…。北海道・後志地方で3人暮らし「今年の1月分で12万3158円。うっかりしていたと思ってびっくりした。しまったという感じ」去年1月の金額は9万6175円。1年で2万6000円以上高くなりました。コンセントを小まめに抜くなど節電していますが、それでも電気代が高くなった場合、ある決断に踏み切るといいます。北海道・後志地方で3人暮らし「(電気代が高くなったら)家の設備そのものを変えるつもり。ちょっとの節電で追いつく量ではないので」「(Q.オール電化を?)やめて、暖房設備を取り換えるということ」12万円超えが連発!都内の一人暮らしも悲鳴を上げていました。2025/02/23 16:11:394.番組の途中ですが転載は禁止ですqkdBb(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価高に加え、電気代高騰が追いうちをかける列島各地。東京・豊島区で一人暮らしをする俵山眞理さん(64)はどうなのでしょうか。俵山さん「1月の(明細)破っちゃったけど、1万738円」「(Q.電気代だけで1万円超えている)超えたことない、今まで」俵山さんは、電気とガスをセットにすることで割引になるプランに加入しています。去年と比べるとガス代は、ほぼ一緒ですが、電気代だけがおよそ3000円以上値上がりしました。俵山さん「電気代で、自分の銀行残高を脅かしてきたので気にし出した」エアコンの利用時間を極力減らしたり、寝る時は首元を冷やさないようタオルケットをかぶせたりするなど、これまで以上に節電に取り組んでいる俵山さん。室内では、ニットのチョッキで生活するだけでなく…。俵山さん「2畳用のホットカーペットだが、ここに座っているのなら、こっちだけ温まるようにしている」今回がきっかけで、まだまだ節電できると気づいたといいます。俵山さん「3000円あったら違うことができるじゃないですか。好きなだけ好きなようにできる生活をしているので、ここもケチろう、そこもケチろうみたいな」2025/02/23 16:12:065.番組の途中ですが転載は禁止ですqkdBb(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政府は現在、電気の使用分を1キロワットアワーあたり2.5円補助していますが、3月からは1.3円とほぼ半額になります。そのため来月分の電気代は値上がりする見通しです。2025/02/23 16:12:186.番組の途中ですが転載は禁止です73hXZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アベノミクス支持した国の末路2025/02/23 16:37:417.番組の途中ですが転載は禁止ですwJzHNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイマイアベノミクスhttps://x.com/himuro398/status/1893515655292301628?t=lIEUgLrBqd64Taf1edbR1Q&s=192025/02/23 16:43:498.番組の途中ですが転載は禁止ですQAPXnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼猫いるからつけっぱなし。電気代4万超えてるわ。2025/02/23 16:45:539.番組の途中ですが転載は禁止ですbGspGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼🔺ドルで給料をもらっている人はいない。円安は国民生活に影響はありません。2025/02/23 17:01:19110.番組の途中ですが転載は禁止ですxyQ0YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼帝政でんでん2025/02/23 17:19:4111.番組の途中ですが転載は禁止です7GRnSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安倍になってから再生エネルギー賦課金20倍にあげたしなw再生エネ普及させたくない気まんまん2025/02/23 17:32:1712.番組の途中ですが転載は禁止ですzmZqNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原発再稼働進めてるからな一番金がかかるのが原発2025/02/23 17:56:2013.番組の途中ですが転載は禁止ですKtLfY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼札幌民だが………電気のレジャー化プロパンガスのレジャー化灯油のレジャー化ガソリンのレジャー化食料品のレジャー化光熱費全部がレジャー化しているコレじゃ普通のレジャー等一切出来ないぞwww生存のレジャー化で逞しい人生を歩んで頂きたいのかよ2025/02/23 18:00:59114.番組の途中ですが転載は禁止です73hXZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼文化的生活のレジャー化2025/02/23 18:02:5415.番組の途中ですが転載は禁止ですwO1ncコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13これが楽しい札幌か2025/02/23 18:06:34116.番組の途中ですが転載は禁止ですKtLfY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15旭川よりは楽しく無いかも知れない旭川は更に修羅が日常なので、生存のレジャー化を楽しみたい人は旭川に移住して欲しい2025/02/23 18:18:1017.番組の途中ですが転載は禁止ですTMa8YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9おっしゃる意味が分かりません。ドルで給料を貰ってないからこそ、円安で困る事態が起きかねないと思うのですが、首相の発言の意図が分からないので、詳しくご説明をお願い致します。2025/02/23 19:02:39118.番組の途中ですが転載は禁止ですADRltコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼幼稚園児を無理やり総理大臣にしたばっかりに…2025/02/23 20:03:5519.壺の妖精しんだもん!donguri6TMmQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JKリフレは自分で光熱費払ってなかったしスーパーリフレ君もそのノリだろうな2025/02/23 20:11:0620.番組の途中ですが転載は禁止ですJagebコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17真意を聞こうにもぶち殺されてもう居ないからなあ死んでくれて本当に良かったけど2025/02/23 23:56:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/004e14c2f73b570c2d8057901ac32f65d0783479
ロシアのウクライナ侵攻により、日本の化石燃料の安定調達リスクが顕在化し、ガソリンや電気・都市ガスの料金高騰を招いた。資源の相場はピーク時に比べ落ち着いたものの、輸入に頼る日本では侵攻の影響が依然色濃い。円安が長引けば高止まりが続くとの見方が大勢だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/809e5dd5482a8a76e5132b624279afaf82d126e7
https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/900019180_img_c43b860fc999129fc80a3a5e871b4908201000.jpg
https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/900019180_img_3c0c418d23ae091c2a306327ba5f43b6167321.jpg
https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/900019180_img_16b1537dc6666c3e90e7ae51fe0f6fa8162844.jpg
https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/900019180_img_7d4bc4dba92efcb6538c4f869df7798d82958.jpg
https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/900019180_img_b04ec583f820ec5e63b0e448f9b66fc896362.jpg
https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/900019180_img_47d92677108417c75c85e41e3be1b4d986531.jpg
埼玉県八潮市で、オール電化の一戸建てに6人で暮らすご家族に聞いてみると…。
埼玉・八潮市で6人暮らし
「初めて、これはちょっと家賃レベルの金額なので詐欺かなと思った」
去年1月の電気代は8万2875円でしたが、今年は12万7248円。およそ1.5倍も高くなっていました。
埼玉・八潮市で6人暮らし
「(電気代は)毎年12月1月2月がすごいので、次来たら15万円ぐらいいっているのではと思って」
来月届く電気代を10万円以下に抑えようと家族と協力して節電に取り組んでいます。
埼玉・八潮市で6人暮らし
「最大限まで電気を暗くして子どもがいない日中は過ごしています」
北海道・後志地方で3人暮らし
「今年の1月分で12万3158円。うっかりしていたと思ってびっくりした。しまったという感じ」
去年1月の金額は9万6175円。1年で2万6000円以上高くなりました。コンセントを小まめに抜くなど節電していますが、それでも電気代が高くなった場合、ある決断に踏み切るといいます。
北海道・後志地方で3人暮らし
「(電気代が高くなったら)家の設備そのものを変えるつもり。ちょっとの節電で追いつく量ではないので」
「(Q.オール電化を?)やめて、暖房設備を取り換えるということ」
12万円超えが連発!都内の一人暮らしも悲鳴を上げていました。
俵山さん
「1月の(明細)破っちゃったけど、1万738円」
「(Q.電気代だけで1万円超えている)超えたことない、今まで」
俵山さんは、電気とガスをセットにすることで割引になるプランに加入しています。去年と比べるとガス代は、ほぼ一緒ですが、電気代だけがおよそ3000円以上値上がりしました。
俵山さん
「電気代で、自分の銀行残高を脅かしてきたので気にし出した」
エアコンの利用時間を極力減らしたり、寝る時は首元を冷やさないようタオルケットをかぶせたりするなど、これまで以上に節電に取り組んでいる俵山さん。室内では、ニットのチョッキで生活するだけでなく…。
俵山さん
「2畳用のホットカーペットだが、ここに座っているのなら、こっちだけ温まるようにしている」
今回がきっかけで、まだまだ節電できると気づいたといいます。
俵山さん
「3000円あったら違うことができるじゃないですか。好きなだけ好きなようにできる生活をしているので、ここもケチろう、そこもケチろうみたいな」
https://x.com/himuro398/status/1893515655292301628?t=lIEUgLrBqd64Taf1edbR1Q&s=19
電気代4万超えてるわ。
再生エネ普及させたくない気まんまん
一番金がかかるのが原発
電気のレジャー化
プロパンガスのレジャー化
灯油のレジャー化
ガソリンのレジャー化
食料品のレジャー化
光熱費全部がレジャー化している
コレじゃ普通のレジャー等一切出来ないぞwww
生存のレジャー化で逞しい人生を歩んで頂きたいのかよ
これが楽しい札幌か
旭川よりは楽しく無いかも知れない
旭川は更に修羅が日常なので、生存のレジャー化を楽しみたい人は旭川に移住して欲しい
おっしゃる意味が分かりません。ドルで給料を貰ってないからこそ、円安で困る事態が起きかねないと思うのですが、首相の発言の意図が分からないので、詳しくご説明をお願い致します。
スーパーリフレ君もそのノリだろうな
真意を聞こうにもぶち殺されてもう居ないからなあ
死んでくれて本当に良かったけど