アホの読売新聞 「米国が築いた世界秩序の崩壊だ」 ようやくトランプアメリカの国際プレゼンス放棄に危機感を覚える 一方ネトウヨ界隈は新たな犬笛の開始アーカイブ最終更新 2025/02/24 16:331.壺の妖精しんだもん!donguricHNrK(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシアが狙う「ヤルタ2・0」…米露接近、待ち受けるのは「米国が築いた世界秩序の崩壊だ」https://www.yomiuri.co.jp/world/20250223-OYT1T50121/(略)プーチン氏がロシアの「兄弟」と主張するウクライナに軍を進めたのは、両国などで構成した旧ソ連が誇った「勢力圏」の回復が目的だ。プーチン氏が求めるウクライナの「非ナチ化」「中立化」「非軍事化」は欧州とロシアの間の「緩衝地帯」に位置するウクライナに親露派政権を据え付け、実質的に支配することを意味する。(略)トランプ政権がウクライナや欧州を排除し、プーチン政権との直接対話を急げば急ぐほど「ヤルタ2・0」は現実味を帯びる。その先に待ち受けるのは「第2次大戦後に米国が築いた(武力による領土拡大を禁じた)世界秩序の崩壊だ」。米国際政治学者のイアン・ブレマー氏はこう警告する。左派メディア・東京新聞は当然理解してるプーチン大統領がウクライナ「属国化」後に抱く野望 トランプ氏を巧みに利用、「帝国ロシア」復活の道筋https://www.tokyo-np.co.jp/article/387692注意すべきは、プーチン氏の野望はウクライナにとどまらないことだ。欧州を蚊帳の外に置き、核大国ロシアがトランプ氏や中国の習近平(しゅうきんぺい)国家主席とともに「新たな世界秩序」を主導するとの倒錯した願望だ。根底にはプーチン氏ら政権中枢の抱くゆがんだ歴史認識や世界観がある。2025/02/24 12:17:1615すべて|最新の50件2.壺の妖精しんだもん!donguricHNrK(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネトウヨ界隈に新たな犬笛が開始その方向性とは? 【櫻井よしこの特別版!】なぜトランプはゼレンスキーに冷たい?中国機にウクライナがエンジン輸出https://www.youtube.com/watch?v=LUr1mhbUemcどうやら ゼレンスキー=中国の犬 として扱ってアメリカが対中で頑張ってるからゼレンスキーとウクライナを見捨てるんだとかの妄想の世界に突入して、精神の均衡を保つ方針のもよう今後のネトウヨの犬笛に注目だナザレンコはどうなる?ナザレンコは日本ネトウヨにリンチされ棄てられるのか?ナザレンコもゼレンスキー叩きを始めるのか?不要チェックやでこれは2025/02/24 12:20:4913.壺の妖精しんだもん!donguricHNrK(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから日本はウヨなら絶対に、ハリスを応援せんといかんかったんや読売もアホだからトランプ応援しとったからなほんとうにどうしょうもねーわな2025/02/24 12:23:244.番組の途中ですが転載は禁止ですyD3cF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最大の「レガシー」は停戦実現、功名心で前のめりのトランプ氏…見透かしつけ込むプーチン氏https://news.yahoo.co.jp/articles/0e2794dbe3dcd1af285acfe81d55802e0dbbc0d0?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250224&ctg=wor&bt=tw_up2025/02/24 12:47:475.番組の途中ですが転載は禁止ですoFm05コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウクライナにエンジン作る技術なんかあるの?普通に中国の方が技術力ありそうなんだが2025/02/24 12:48:1916.番組の途中ですが転載は禁止ですyD3cF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロンドンでトランプ案に反対するデモhttps://youtu.be/I8hfpQbbHnY?si=oq0_FXxL0Us7ON8Z2025/02/24 12:53:487.番組の途中ですが転載は禁止です3ItiWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5ググったらモトール・シーチっていうソ連時代からの企業らしい桜井オモニの言ってることは今更って感じではある>1991年から経営権を持つロシア系ウクライナ人実業家のヴャチェスラウ・ボフスライェウ(ロシア語版、英語版)は、ヴィクトル・ヤヌコーヴィチ政権に近い親露派の政治家でもあり、2014年9月にロシアとの取引が2014年クリミア危機の影響で制約を受けるようになった2015年からは中華人民共和国が主な顧客となって重慶でのエンジンの生産も合意した[4]。2025/02/24 13:07:388.番組の途中ですが転載は禁止ですR7v57コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネトウヨって正しい判断をしたことがあるのかな。せめて自害しなよ2025/02/24 13:27:269.番組の途中ですが転載は禁止ですs89Ym(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうなる自衛隊のウクライナ派遣 防衛省幹部「頭の体操始める」 https://www.sankei.com/article/20250223-Y26SRKCWRFLVLHVM2QUWXGJBWE/2025/02/24 13:30:0910.番組の途中ですが転載は禁止ですs89Ym(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日ウクライナの警察協力確認 科学捜査車両の運用開始https://news.yahoo.co.jp/articles/7c8010078481e3097bea16fcab10ab23ff6062a5?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250224&ctg=wor&bt=tw_up2025/02/24 13:32:3311.番組の途中ですが転載は禁止ですERDNYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戦勝国:ロシア、北朝鮮、タァンプアメリカ敗戦国:ウクライナ、バイデンアメリカ、EU、わーくに2025/02/24 13:49:46112.ケモクラシーFf2s5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2不要チェック草2025/02/24 13:57:3913.ケモクラシーFf2s5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国観を誤っとるやつがマスコミでも一般的でまずいな中国は最初からロシアを中国陣営のナンバー2にしようとしてる人口も経済力も対等と思ってないやろ2025/02/24 13:59:5214.壺の妖精しんだもん!donguricHNrK(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11まぁそういう戦争になりそうだなあとはインドや第三国もこの戦争ではたんまり儲けたなあとは普通に今後バルト三国や東欧国がどうなるかだけどジョージアも含めてそうとう、覚悟決めて反ロシアに舵をきってるから結果としてEUの団結と飛躍の年になる……はずだったんだが、肝心のリーダー国のドイツで親ロ馬鹿ウヨが首相になりそうだしな結構、世界はやばいかもなほんと、ロシアの選挙工作は匠だよ5儲でも反移民でAfDを礼賛する馬鹿ウヨだらけだったわ2025/02/24 15:27:0815.番組の途中ですが転載は禁止ですMpMPAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼🇺🇸 Based on unclassified data, the U.S. has at least 128 military bases across 49 countries.Countries with the most U.S. military bases:🇯🇵 Japan: 14🇵🇭 Philippines: 9🇰🇷 South Korea: 8🇮🇹 Italy: 7🇵🇬 Papua New Guinea: 62025/02/24 16:33:45
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250223-OYT1T50121/
(略)
プーチン氏がロシアの「兄弟」と主張するウクライナに軍を進めたのは、両国などで構成した旧ソ連が誇った「勢力圏」の回復が目的だ。
プーチン氏が求めるウクライナの「非ナチ化」「中立化」「非軍事化」は欧州とロシアの間の「緩衝地帯」に位置するウクライナに
親露派政権を据え付け、実質的に支配することを意味する。
(略)
トランプ政権がウクライナや欧州を排除し、プーチン政権との直接対話を急げば急ぐほど「ヤルタ2・0」は現実味を帯びる。
その先に待ち受けるのは「第2次大戦後に米国が築いた(武力による領土拡大を禁じた)世界秩序の崩壊だ」。
米国際政治学者のイアン・ブレマー氏はこう警告する。
左派メディア・東京新聞は当然理解してる
プーチン大統領がウクライナ「属国化」後に抱く野望 トランプ氏を巧みに利用、「帝国ロシア」復活の道筋
https://www.tokyo-np.co.jp/article/387692
注意すべきは、プーチン氏の野望はウクライナにとどまらないことだ。欧州を蚊帳の外に置き、
核大国ロシアがトランプ氏や中国の習近平(しゅうきんぺい)国家主席とともに「新たな世界秩序」を主導するとの倒錯した願望だ。
根底にはプーチン氏ら政権中枢の抱くゆがんだ歴史認識や世界観がある。
その方向性とは?
【櫻井よしこの特別版!】なぜトランプはゼレンスキーに冷たい?中国機にウクライナがエンジン輸出
https://www.youtube.com/watch?v=LUr1mhbUemc
どうやら ゼレンスキー=中国の犬 として扱って
アメリカが対中で頑張ってるからゼレンスキーとウクライナを見捨てるんだとかの
妄想の世界に突入して、精神の均衡を保つ方針のもよう
今後のネトウヨの犬笛に注目だ
ナザレンコはどうなる?
ナザレンコは日本ネトウヨにリンチされ棄てられるのか?
ナザレンコもゼレンスキー叩きを始めるのか?
不要チェックやでこれは
絶対に、ハリスを応援せんといかんかったんや
読売もアホだからトランプ応援しとったからな
ほんとうにどうしょうもねーわな
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e2794dbe3dcd1af285acfe81d55802e0dbbc0d0?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250224&ctg=wor&bt=tw_up
普通に中国の方が技術力ありそうなんだが
https://youtu.be/I8hfpQbbHnY?si=oq0_FXxL0Us7ON8Z
ググったらモトール・シーチっていうソ連時代からの企業らしい
桜井オモニの言ってることは今更って感じではある
>1991年から経営権を持つロシア系ウクライナ人実業家のヴャチェスラウ・ボフスライェウ(ロシア語版、英語版)は、ヴィクトル・ヤヌコーヴィチ政権に近い親露派の政治家でもあり、2014年9月にロシアとの取引が2014年クリミア危機の影響で制約を受けるようになった2015年からは中華人民共和国が主な顧客となって重慶でのエンジンの生産も合意した[4]。
どうなる自衛隊のウクライナ派遣 防衛省幹部「頭の体操始める」 https://www.sankei.com/article/20250223-Y26SRKCWRFLVLHVM2QUWXGJBWE/
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c8010078481e3097bea16fcab10ab23ff6062a5?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250224&ctg=wor&bt=tw_up
敗戦国:ウクライナ、バイデンアメリカ、EU、わーくに
不要チェック草
中国は最初からロシアを中国陣営のナンバー2にしようとしてる
人口も経済力も対等と思ってないやろ
まぁそういう戦争になりそうだな
あとはインドや第三国もこの戦争ではたんまり儲けたな
あとは普通に今後バルト三国や東欧国がどうなるかだけど
ジョージアも含めてそうとう、覚悟決めて反ロシアに舵をきってるから
結果としてEUの団結と飛躍の年になる……
はずだったんだが、肝心のリーダー国のドイツで親ロ馬鹿ウヨが首相になりそうだしな
結構、世界はやばいかもな
ほんと、ロシアの選挙工作は匠だよ
5儲でも反移民でAfDを礼賛する馬鹿ウヨだらけだったわ
Countries with the most U.S. military bases:
🇯🇵 Japan: 14
🇵🇭 Philippines: 9
🇰🇷 South Korea: 8
🇮🇹 Italy: 7
🇵🇬 Papua New Guinea: 6