【悲報】ポーランドの一人当たりGDP、来年日本を追い越す見込みアーカイブ最終更新 2025/03/14 13:021.番組の途中ですが転載は禁止ですiPtkWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どーすんの?2025/03/13 18:53:0426すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですziiQxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカジャップ「経済学なんか役に立たない」世界「理論通りの経済政策で普通に経済成長してるよw」2025/03/13 18:55:433.番組の途中ですが転載は禁止ですBVkuxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高齢者ばかりになって、若者も介護とか医療みたいな成長性のない仕事ばかりこれでは日本はどんどん落ちぶれてくだけ2025/03/13 18:57:0014.番組の途中ですが転載は禁止ですHDwVIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こうなったら精神的勝利するしかないやろ2025/03/13 18:57:375.番組の途中ですが転載は禁止ですFeEF1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼晋さん助けて・・・2025/03/13 19:00:056.番組の途中ですが転載は禁止ですxF8ab(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東欧には勝ってるのがジャップの砦だったのに2025/03/13 19:13:597.壺の妖精しんだもん!dongurimjrKt(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本が石油も国際肥料も飼料も国産こうだったら「ドルでの比較なんか関係ない」もまだ通るけど全てドル建てで購入しててドル比較で貧乏になるってことは何も買えなくなることだからね輸入企業も、一般消費者も2025/03/13 19:15:098.壺の妖精しんだもん!dongurimjrKt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3本当は機械化・自動化すれば介護も成長産業になるんだけど日本は「人件費は円安で解消だ」で円高での産業構造改革をしなかったからねまあ中国も韓国も高齢化社会になるしそっちで介護ロボの研究と発展は進むだろうね2025/03/13 19:16:249.番組の途中ですが転載は禁止ですcm7hDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシヤとドイチュラントンにいいように蹂躙された国としかのイメエジしかないんだけど、なんかあるの?2025/03/13 19:33:49110.番組の途中ですが転載は禁止ですjLcG3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼移民追い返してるのにどうして2025/03/13 19:34:3111.番組の途中ですが転載は禁止ですJbdEiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9要はジャップランドの生産効率がクソ悪いってこと仕事してないとか、仕事してもクソみたいなものしか産めてないとか老人が多くなれば確実にそうなるし、例えば紙ハンコジャップ語とかそういうガラパってるものを排除しないとどんどん効率も落ちる2025/03/13 19:42:2612.番組の途中ですが転載は禁止ですxF8ab(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼考えてみたら、移民で貧乏になった国ってないよな2025/03/13 19:44:3113.番組の途中ですが転載は禁止ですrK2kaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どんどん追い抜かされてるなあ、日本2025/03/13 20:13:2614.番組の途中ですが転載は禁止ですvh4CrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからなんやねん2025/03/13 20:16:5615.番組の途中ですが転載は禁止ですk7uaaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみにもう日本は中国父さんには追いつけない模様ww2025/03/13 20:47:3016.ケモクラシーka1dcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むしろ今までよく抜かれてなかったな旧東側のエリート層すごい能力高いしポーランドは労働者も優秀でイギリスで警戒されていたくらい2025/03/13 20:57:3517.番組の途中ですが転載は禁止ですi4KWXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一人当たりGDPランキング見てきたがポーランドって、ヨーロッパ有名国の中では底辺国じゃんそこに抜かれるのが来年か来るとこまで来たね2025/03/13 21:34:0518.番組の途中ですが転載は禁止ですgtdgsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確か8年ぐらい前のポーランドって月収10万円じゃなかったっけ?2025/03/13 21:50:09119.番組の途中ですが転載は禁止ですoZMTOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お好きにどうぞ2025/03/13 22:08:4820.番組の途中ですが転載は禁止ですPtB27コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これからもどんどん抜かされていくだろうな2025/03/14 00:14:0921.番組の途中ですが転載は禁止ですrbh9gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チンポー2025/03/14 00:15:0022.壺の妖精しんだもん!donguriAB0qBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18今20万やなまぁ円安とポーランドの成長で15万化+5万成長てとこやろ現実的だな2025/03/14 00:17:3323.番組の途中ですが転載は禁止ですQDSsdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャップはゴミのような政治家ばかり選ぶからな世論工作に激弱で常にごみを選び続けるんだからすげえよ2025/03/14 00:34:1824.番組の途中ですが転載は禁止ですjPOVL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニや自販機も無い国はチョット2025/03/14 00:48:2225.番組の途中ですが転載は禁止ですjPOVL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地続きでロシアやドイツに挟まれているだけで死んでも嫌だけど、今だけ見れば、そりゃあねぇポーランドの経済は、東欧の中でも特に安定して成長している国の一つだね。いくつかポイントを挙げるとこんな感じ1. EU加盟後の成長2004年にEUに加盟して以来、ポーランド経済は急速に発展。EUの補助金を活用しながらインフラ整備を進め、西欧との経済的結びつきを強めた。特にドイツとの貿易関係が強く、ドイツ企業の製造拠点としても機能している2. 製造業・物流ハブポーランドは賃金が西欧より安く、労働力も比較的豊富なため、自動車産業や家電製造が盛ん。フォルクスワーゲン、トヨタ、LGなどの工場が進出している。さらに、地理的に欧州の中心に位置し、EU域内の物流拠点としても重要な役割を果たしている3. IT・スタートアップの成長最近はIT産業も成長しており、ワルシャワやクラクフは東欧のスタートアップハブになりつつある。プログラマーの質が高く、欧米企業が開発拠点を設けるケースも多い4. 比較的健全な財政ポーランドはユーロを導入せず、ズウォティ(PLN)を維持しているため、独自の金融政策が取れる。財政赤字も比較的低く、国際的な信用も高い5. エネルギー問題ロシアのウクライナ侵攻後、エネルギー政策が課題になったが、ポーランドは天然ガスをドイツほどロシアに依存しておらず、バルト海経由でLNGを調達するなど対策を進めている6. 労働市場と人口動態労働力は豊富だけど、若年層の西欧流出も問題。特にイギリスやドイツで働くポーランド人が多く、人手不足が懸念される部分もある全体的に見ると、ポーランドは東欧の中では安定しているし、EUの恩恵を受けつつ自立した経済運営をしているのが強み。ただ、今後の労働力不足やEUとの関係(補助金削減など)がどうなるかは要注意2025/03/14 01:40:0426.番組の途中ですが転載は禁止ですPV7T8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EUポ経済の講義でーランドの配管工とか習ってたけど日本はそれ以下になっててワロタ2025/03/14 13:02:08
世界「理論通りの経済政策で普通に経済成長してるよw」
これでは日本はどんどん落ちぶれてくだけ
肥料も飼料も国産
こうだったら「ドルでの比較なんか関係ない」もまだ通るけど
全てドル建てで購入してて
ドル比較で貧乏になるってことは
何も買えなくなることだからね
輸入企業も、一般消費者も
本当は機械化・自動化すれば介護も成長産業になるんだけど
日本は「人件費は円安で解消だ」で
円高での産業構造改革をしなかったからね
まあ中国も韓国も高齢化社会になるし
そっちで介護ロボの研究と発展は進むだろうね
要はジャップランドの生産効率がクソ悪いってこと
仕事してないとか、仕事してもクソみたいなものしか産めてないとか
老人が多くなれば確実にそうなるし、例えば紙ハンコジャップ語とかそういうガラパってるものを排除しないとどんどん効率も落ちる
旧東側のエリート層すごい能力高いし
ポーランドは労働者も優秀でイギリスで警戒されていたくらい
ポーランドって、ヨーロッパ有名国の中では底辺国じゃん
そこに抜かれるのが来年か
来るとこまで来たね
今20万やな
まぁ円安とポーランドの成長で
15万化+5万成長てとこやろ
現実的だな
世論工作に激弱で常にごみを選び続けるんだからすげえよ
ポーランドの経済は、東欧の中でも特に安定して成長している国の一つだね。いくつかポイントを挙げるとこんな感じ
1. EU加盟後の成長
2004年にEUに加盟して以来、ポーランド経済は急速に発展。EUの補助金を活用しながらインフラ整備を進め、西欧との経済的結びつきを強めた。特にドイツとの貿易関係が強く、ドイツ企業の製造拠点としても機能している
2. 製造業・物流ハブ
ポーランドは賃金が西欧より安く、労働力も比較的豊富なため、自動車産業や家電製造が盛ん。フォルクスワーゲン、トヨタ、LGなどの工場が進出している。さらに、地理的に欧州の中心に位置し、EU域内の物流拠点としても重要な役割を果たしている
3. IT・スタートアップの成長
最近はIT産業も成長しており、ワルシャワやクラクフは東欧のスタートアップハブになりつつある。プログラマーの質が高く、欧米企業が開発拠点を設けるケースも多い
4. 比較的健全な財政
ポーランドはユーロを導入せず、ズウォティ(PLN)を維持しているため、独自の金融政策が取れる。財政赤字も比較的低く、国際的な信用も高い
5. エネルギー問題
ロシアのウクライナ侵攻後、エネルギー政策が課題になったが、ポーランドは天然ガスをドイツほどロシアに依存しておらず、バルト海経由でLNGを調達するなど対策を進めている
6. 労働市場と人口動態
労働力は豊富だけど、若年層の西欧流出も問題。特にイギリスやドイツで働くポーランド人が多く、人手不足が懸念される部分もある
全体的に見ると、ポーランドは東欧の中では安定しているし、EUの恩恵を受けつつ自立した経済運営をしているのが強み。ただ、今後の労働力不足やEUとの関係(補助金削減など)がどうなるかは要注意