広がる公立危機、県トップ校で衝撃の定員割れ 岡山朝日、桐蔭 鹿児島は9割が定員満たずアーカイブ最終更新 2025/03/22 03:441.番組の途中ですが転載は禁止です84eLR(1/6)広がる公立危機、県トップ校で衝撃の定員割れ 岡山朝日、桐蔭 鹿児島は9割が定員満たず少子化の影響で、全国の公立高校で定員割れが相次いでいる。2025年入試では複数の県で、最難関とされる県トップ校でも定員割れの学校が出た。岡山県の岡山朝日高校と和歌山の桐蔭高校。いずれも多くの著名人を輩出してきた名門だ。また、鹿児島県では県内68校の公立高校のうち9割の61校で定員割れが起きた。大阪でも地域の進学校の定員割れが「寝屋川ショック」と話題になった。地方の公立高校でいったい何が起きているのか。https://news.yahoo.co.jp/articles/af43ad7c61e473e8dbc73e0914d603d48dff159c2025/03/21 08:15:3323すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止です84eLR(2/6)教師不足というか教師あまりの時代がやって来るから教師にならないのね2025/03/21 08:48:593.番組の途中ですが転載は禁止ですlSpnO高校は大学と違って留学生で数を埋められないからねえ2025/03/21 08:54:184.番組の途中ですが転載は禁止ですXgLS4高校入試は合格可能性低いと中学が受験させてくれないんだよ、内申書書くのは中学だし県立トップ校より偏差値48の学校が競争率高い2025/03/21 09:26:345.番組の途中ですが転載は禁止ですRom56勉強してもメリット無いのが子供にもバレてきてるからな2025/03/21 10:00:186.番組の途中ですが転載は禁止ですMwPeX大学入試で最も高い得点をとる医学部の連中が、コロナワクチンを打って自滅して更に社会を破壊しているのを見ると、受験勉強は判断力の向上に寄与してないことが分かる。2025/03/21 10:04:067.番組の途中ですが転載は禁止ですuxvRZ本文にもあるけど子供減ってるからね2025/03/21 10:05:378.番組の途中ですが転載は禁止ですZMeoS岡山朝日が定員割れはさすがに異常だわ地元では名門中の名門だっただろ2025/03/21 10:18:579.番組の途中ですが転載は禁止です84eLR(3/6)高学歴って子供がいないから遊んで暮らす多産系低学歴に憧れるらしい2025/03/21 10:26:4810.番組の途中ですが転載は禁止ですNkJsF>>5勉強するより野球のが夢があるしな2025/03/21 10:28:2811.番組の途中ですが転載は禁止ですXFbaBさっさと統廃合しよ2025/03/21 10:55:0212.番組の途中ですが転載は禁止です5NVi7吉村ハーンの言ってた通りじゃん・・・2025/03/21 10:56:0613.番組の途中ですが転載は禁止です84eLR(4/6)>>4少子化では偏差値の高い学校が残れると必死に偏差値を上げてきたのに蓋を開けてみると中堅校ばかり生徒が集中したのな2025/03/21 12:31:2314.番組の途中ですが転載は禁止ですCSatm私立まで無償化すればこうなるのは分かっていたはずなのに維新はバカすぎる2025/03/21 12:46:2615.番組の途中ですが転載は禁止ですgxnCf統廃合しまくったら教師不足も解消されて教育の質も上がるんじゃね?2025/03/21 12:55:3116.ケモクラシーxpVzM教員1名につき生徒20名以下にしろと昔から言われとるやろ先進国は大昔からぜんぶやっとるわ2025/03/21 14:21:4917.番組の途中ですが転載は禁止です9bTDF>>8行きたい奴は多い、受験させてくれないんだろう成績悪い奴が行っても地獄だろうけど2025/03/21 14:23:2918.番組の途中ですが転載は禁止です84eLR(5/6)>>15教師が待遇の良い都市部に流出しない?2025/03/21 14:56:5119.番組の途中ですが転載は禁止ですAGmle公立進学校ってその先前提だから地方だとあまり意味がなくなって来てると言うかほぼ駅弁行って公務員として帰って来るパターンしかなかったうちはね就職先持ってこないし部活動は活発じゃないし大半進学して戻れない2025/03/21 15:44:5820.番組の途中ですが転載は禁止です5Mugq優秀層でも何人か必ず落ちるみたいな糞システムいい加減やめろや2025/03/21 15:56:4321.番組の途中ですが転載は禁止ですk9QvF>>3誰が発展途上国に留学したがるんだ?2025/03/21 15:57:2022.番組の途中ですが転載は禁止です84eLR(6/6)>>20落とすのなら教師の息子を落とせよな2025/03/21 16:03:2023.番組の途中ですが転載は禁止ですiGGNJ人口減ったらそうなるだろトップ校っても馬鹿しかいねえんだな2025/03/22 03:44:47
少子化の影響で、全国の公立高校で定員割れが相次いでいる。2025年入試では複数の県で、最難関とされる県トップ校でも定員割れの学校が出た。岡山県の岡山朝日高校と和歌山の桐蔭高校。いずれも多くの著名人を輩出してきた名門だ。また、鹿児島県では県内68校の公立高校のうち9割の61校で定員割れが起きた。大阪でも地域の進学校の定員割れが「寝屋川ショック」と話題になった。地方の公立高校でいったい何が起きているのか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/af43ad7c61e473e8dbc73e0914d603d48dff159c
県立トップ校より偏差値48の学校が競争率高い
地元では名門中の名門だっただろ
勉強するより野球のが夢があるしな
少子化では偏差値の高い学校が残れると
必死に偏差値を上げてきたのに
蓋を開けてみると中堅校ばかり生徒が集中したのな
先進国は大昔からぜんぶやっとるわ
行きたい奴は多い、受験させてくれないんだろう
成績悪い奴が行っても地獄だろうけど
教師が待遇の良い都市部に流出しない?
ほぼ駅弁行って公務員として帰って来るパターンしかなかったうちはね
就職先持ってこないし部活動は活発じゃないし大半進学して戻れない
誰が発展途上国に留学したがるんだ?
落とすのなら教師の息子を落とせよな
トップ校っても馬鹿しかいねえんだな