率直に言う EVアンチは単なる「中国嫌い」であるアーカイブ最終更新 2025/04/01 13:281.番組の途中ですが転載は禁止ですIHpBshttps://news.yahoo.co.jp/articles/dd4f62e553fc18daaecfa056f3a1bf806b66a0e7 筆者(北條慶太、交通経済ライター)は先日、当媒体に・EVアンチが、3月発表「トヨタ新型EV」をなぜか批判しない根本理由(2025年3月16日配信)・「EV信者を批判しているだけ」EVアンチがこうした論点ずらし”を行う根本理由! むしろトヨタの邪魔をしているのでは?2025/03/30 09:47:5051すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですOMidXはい2025/03/30 09:50:503.番組の途中ですが転載は禁止ですtrTh4(1/3)スマホが普及しても頑固にガラケーを使い続けるお爺ちゃんみたいだよね2025/03/30 09:57:474.番組の途中ですが転載は禁止ですYDKNB>>3画面が小さすぎて物理的に無理だからなEVも航続距離が短すぎて物理的に無理なのと同じ2025/03/30 09:59:395.番組の途中ですが転載は禁止ですjIUCHトヨタの初EVも中国との共同開発だから素直に喜べないよね2025/03/30 10:18:006.番組の途中ですが転載は禁止ですym33D(1/2)19世紀末から20世紀初頭の自動車は馬車より性能が低かったそれでも馬車を駆逐してその後発展してる2025/03/30 10:21:327.番組の途中ですが転載は禁止ですLWBgwガソリン車で日本にボロ負けしたヨーロッパが環境問題を口実にEV化というゲームチェンジをしたら、今度は中国にボロ負けしたんだろ馬鹿な白人2025/03/30 10:23:078.番組の途中ですが転載は禁止ですtrTh4(2/3)>>7わーくには勝てるの?2025/03/30 10:24:329.番組の途中ですが転載は禁止ですym33D(2/2)時代の流れってそういうものなんじゃないか日本は明治維新後に西洋式の馬車を導入したけど道路の舗装が欧米より遅れていたこともあって高速の二頭だて馬車なんかは普及してないそれでその後の馬車 → 自動車の革新の流れにスムーズに乗れた欧米では馬車業界の人間の抵抗はかなりあったと思うその軋轢を経験してない2025/03/30 10:29:3810.番組の途中ですが転載は禁止ですtrTh4(3/3)まあネトウヨは、新美南吉の「おじいさんのランプ」を読むといいよ行灯しかない村でランプを売って大儲けをしたランプ売りの男が、電灯を持ち込もうとする村長に「電線なんて引いたらキツネやタヌキが伝って田畑を荒らしていくぞ」とネガキャンするが、圧倒的に明るくて便利で安全な電灯の威力を目の当たりにして、泣きながら商売道具のランプを壊す話何かに通じるものがあるだろう?2025/03/30 10:53:4611.番組の途中ですが転載は禁止ですmA8MUスマホは個人で買えばどうにでもなるがEV充電設備は兎小屋ジャップ個人ではどうにもならんし2025/03/30 11:36:3912.番組の途中ですが転載は禁止ですOIYASうちはマンションだからEVは無理だけどインフラが整ってるならテスラ欲しい2025/03/30 12:22:2513.番組の途中ですが転載は禁止ですpsEujバッテリーが爆発するだろ!とか言うやつがいるけどそもそも車なんて揮発性の火気厳禁のガソリンで動いてるからな2025/03/30 13:10:0314.番組の途中ですが転載は禁止ですcGvfdいまは各居室にシャワーがあるのが当たり前だけど70年代はそうじゃなかった2025/03/30 13:13:5315.番組の途中ですが転載は禁止ですHR8OX普通にトヨタ車買うメリットに勝てないだけだと思われコスパタイパの時代の今はなおさら2025/03/30 13:44:5916.番組の途中ですが転載は禁止です6An0wまだEV買う環境じゃない2025/03/30 13:58:1417.番組の途中ですが転載は禁止ですJzSzj通勤30㎞を電動で賄える程度のPHEVをたくさん出してほしい2025/03/30 14:08:5218.番組の途中ですが転載は禁止です0RB07ガソリン車と航続距離も車重も同等以上にならない限りいらない2025/03/30 14:09:1319.番組の途中ですが転載は禁止ですqaxFiせっかく分散されてるエネルギー電気の需要が増えたら原発依存ふえるじゃん2025/03/30 14:16:5520.番組の途中ですが転載は禁止ですC3Z5A「欧州はガソリン車で日本にボロ負けした」ネトウヨ本気でコレ信じてんの?w2025/03/30 14:47:1521.番組の途中ですが転載は禁止ですHgYAQつまりネトウヨ2025/03/30 14:52:5322.番組の途中ですが転載は禁止ですeNlfF(1/2)家電で負けて、スマホで負けて、半導体で負けて、さらにEVでも負けるんだからそりゃ憎いだろ2025/03/30 15:05:0423.番組の途中ですが転載は禁止ですKIQez(1/2)昨日も今日も休日出勤して明日の午後からの半休確保?新大阪でコインロッカー確保してカメラやら放り込んできて新幹線の切符発券してきた13時30分発の16時東京駅着です2025/03/30 15:06:2124.番組の途中ですが転載は禁止ですKIQez(2/2)ごめん誤爆2025/03/30 15:06:3725.番組の途中ですが転載は禁止ですs9cAQそもそもネットの声でかい連中って車持ってるのかすらもあやしい2025/03/30 15:39:0926.番組の途中ですが転載は禁止ですKAGNwBYDの中心EV、秦シリーズの中国での販売価格は日本だとフィットやヤリスといったコンパクトHV来年日本発売と言われているPHEVなら軽自動車の価格帯になる。中華だけか? いや日本メーカーも同価格帯のEVを販売している日本車凄い、トヨタ凄いホンダ凄い、で企業を甘やかすとこうなるわけ中国嫌い、で損をしているのは他ならぬ我々なのよ2025/03/30 15:46:1127.番組の途中ですが転載は禁止ですJTpKS中国嫌いなのもあるけど残クレで必死こいて維持してる自分の所有じゃ無いガソリン車より遥かに高性能で低価格なのが許せないんだろ2025/03/30 16:51:5528.番組の途中ですが転載は禁止ですf0ZCF>>10いい話だったネトウヨにもぜひ読んでほしい2025/03/30 17:03:1829.番組の途中ですが転載は禁止ですCvbXh車もバイクも乗るけど「排気音」が好きなんやガソリン車の新車販売終わっても中古でガソリン車乗り続けるよまあ、中国もチャイニーズも嫌いだけどね2025/03/30 17:10:2930.番組の途中ですが転載は禁止ですAE6Fr>>29100文字足らずでガイジ2025/03/30 18:25:2131.番組の途中ですが転載は禁止ですZwK3F>>29人格に難がある可能性が高いhttps://gigazine.net/news/20240512-loud-cars-personality/2025/03/30 18:51:3032.番組の途中ですが転載は禁止ですam7HD>>29珍走団かよ2025/03/30 18:55:2233.番組の途中ですが転載は禁止ですeNlfF(2/2)迷惑だから録音した排気音をヘッドフォンで聞け2025/03/30 21:35:2534.番組の途中ですが転載は禁止です2Jvooエンジン音をスピーカーに流す技術はすでにある、多分EVにも応用可能https://global.honda/jp/tech/Active_Sound_Control_ASC/2025/03/30 22:01:5435.番組の途中ですが転載は禁止ですz4vol(1/2)>>1アホス全然ちゃうやろ2025/03/31 02:42:3336.番組の途中ですが転載は禁止ですz4vol(2/2)>>5bz4xならトヨタとスバルの共同開発だが中国では生産だけやbz3やで中国BYDとの共同開発なのは2025/03/31 02:49:4837.番組の途中ですが転載は禁止ですZayhQだからなに2025/03/31 03:10:2738.番組の途中ですが転載は禁止ですMU7gM>>1おうガイジ、EV買えよ支那EVを持ち上げる工作員はEVを買わない(買えない)貧乏人だ2025/03/31 05:53:5239.番組の途中ですが転載は禁止ですWpcAjアメリカ車も買えない貧乏人なので勘弁してくださいトランプおやびん2025/03/31 07:43:3340.番組の途中ですが転載は禁止ですtIz3B>>34スピーカでエンジン音再現は、ヒョンデのEVアイオニック5Nが市販済みいずれ生まれた時から周囲に電動バイクとEVしかない世代が主流になるので、あだ花になると思う2025/03/31 07:46:3141.番組の途中ですが転載は禁止ですUEOky>>38PHVも覇権取られそうらしいけど2025/03/31 09:16:5642.番組の途中ですが転載は禁止ですAwBV2>>41中華PHEVはインチキ価格絶対不可能な有り得ない値段で販売してる売れば売るほど特大赤字やろただのガソリン車より安く売ってる2025/03/31 10:12:5843.番組の途中ですが転載は禁止です4EglDそうかもしれねえ2025/03/31 11:14:5344.番組の途中ですが転載は禁止です01mIyそもそもお前らがEV買ってないだろ2025/03/31 11:47:3345.番組の途中ですが転載は禁止ですzf1nYこんなふざけた言論が許される言論の自由があってよかった2025/03/31 11:48:1446.番組の途中ですが転載は禁止ですnkeXu>>1コイツバカ過ぎてもう。。。。日本で売れてるEVは圧倒的に自国製だろうにリーフとサクラ、三菱のアウトランダーPHEVで9割超えてるが2025/03/31 17:08:0347.番組の途中ですが転載は禁止ですXXE39車は好きだからもちろんEVにも興味ある。乗る機会がないだけで購入となるとコストと使用シーンから必然的に軽一択になるEVが軽以上のコスパと実用性を備えたらどこの国の車でも買うよ2025/03/31 17:44:1448.番組の途中ですが転載は禁止です6erXI>>47フィットにEVをバチコン組み込めば最強になると思う2025/03/31 22:39:3549.番組の途中ですが転載は禁止ですiiVHd国が利用環境整備する気がないから選択肢にも入らない2025/04/01 02:24:1250.番組の途中ですが転載は禁止ですnuY4EEVアンチなんかおらんよわざわざ今買う意味が無いだけ2025/04/01 10:02:2851.番組の途中ですが転載は禁止ですOHlss>>50集合住宅住んでてEVはマジで意味無いからな戸建てでそれなりの発電量有る太陽光発電、卒FIT、リモート勤務か専業主婦で日中車が家にある、日常の使い道が買い物と子供の送り迎え、太平洋側の温暖な地域このくらいの条件満たすとお得2025/04/01 13:28:30
【4月10日はイオンに急げ】俺達のイオン、ブレンド米を4kg2780円で発売、米国産8割・国産2割。味にこだわりはないので安いから俺は買うわ。売り切れになるの嫌だから拡散するなよ。ニュー速(嫌儲)43182.32025/04/02 23:12:40
筆者(北條慶太、交通経済ライター)は先日、当媒体に
・EVアンチが、3月発表「トヨタ新型EV」をなぜか批判しない根本理由(2025年3月16日配信)
・「EV信者を批判しているだけ」EVアンチがこうした論点ずらし”を行う根本理由! むしろトヨタの邪魔をしているのでは?
画面が小さすぎて物理的に無理だからな
EVも航続距離が短すぎて物理的に無理なのと同じ
それでも馬車を駆逐してその後発展してる
EV化というゲームチェンジをしたら、今度は中国にボロ負けしたんだろ
馬鹿な白人
わーくには勝てるの?
日本は明治維新後に西洋式の馬車を導入したけど道路の舗装が欧米より遅れていたこともあって高速の二頭だて馬車なんかは普及してない
それでその後の馬車 → 自動車の革新の流れにスムーズに乗れた
欧米では馬車業界の人間の抵抗はかなりあったと思う
その軋轢を経験してない
行灯しかない村でランプを売って大儲けをしたランプ売りの男が、
電灯を持ち込もうとする村長に「電線なんて引いたらキツネやタヌキが伝って田畑を荒らしていくぞ」とネガキャンするが、
圧倒的に明るくて便利で安全な電灯の威力を目の当たりにして、泣きながら商売道具のランプを壊す話
何かに通じるものがあるだろう?
EV充電設備は兎小屋ジャップ個人ではどうにもならんし
インフラが整ってるならテスラ欲しい
当たり前だけど
70年代はそうじゃなかった
コスパタイパの時代の今はなおさら
電気の需要が増えたら原発依存ふえるじゃん
ネトウヨ本気でコレ信じてんの?w
新大阪でコインロッカー確保してカメラやら放り込んできて新幹線の切符発券してきた
13時30分発の16時東京駅着です
来年日本発売と言われているPHEVなら軽自動車の価格帯になる。
中華だけか? いや日本メーカーも同価格帯のEVを販売している
日本車凄い、トヨタ凄いホンダ凄い、で企業を甘やかすとこうなるわけ
中国嫌い、で損をしているのは他ならぬ我々なのよ
いい話だった
ネトウヨにもぜひ読んでほしい
ガソリン車の新車販売終わっても中古でガソリン車乗り続けるよ
まあ、中国もチャイニーズも嫌いだけどね
100文字足らずでガイジ
人格に難がある可能性が高い
https://gigazine.net/news/20240512-loud-cars-personality/
珍走団かよ
https://global.honda/jp/tech/Active_Sound_Control_ASC/
アホス
全然ちゃうやろ
bz4xならトヨタとスバルの共同開発だが
中国では生産だけや
bz3やで中国BYDとの共同開発なのは
おうガイジ、EV買えよ
支那EVを持ち上げる工作員はEVを買わない(買えない)貧乏人だ
スピーカでエンジン音再現は、ヒョンデのEVアイオニック5Nが市販済み
いずれ生まれた時から周囲に電動バイクとEVしかない世代が主流になるので、あだ花になると思う
PHVも覇権取られそうらしいけど
中華PHEVはインチキ価格
絶対不可能な有り得ない値段で販売してる
売れば売るほど特大赤字やろ
ただのガソリン車より安く売ってる
コイツバカ過ぎてもう。。。。
日本で売れてるEVは圧倒的に自国製だろうに
リーフとサクラ、三菱のアウトランダーPHEVで9割超えてるが
購入となるとコストと使用シーンから必然的に軽一択になる
EVが軽以上のコスパと実用性を備えたらどこの国の車でも買うよ
フィットにEVをバチコン組み込めば最強になると思う
選択肢にも入らない
わざわざ今買う意味が無いだけ
集合住宅住んでてEVはマジで意味無いからな
戸建てでそれなりの発電量有る太陽光発電、卒FIT、リモート勤務か専業主婦で日中車が家にある、
日常の使い道が買い物と子供の送り迎え、太平洋側の温暖な地域
このくらいの条件満たすとお得