【空前の人手不足】大工急減で注文住宅はいっそう「ぜいたく品」に? 業界に変化の兆しアーカイブ最終更新 2025/04/13 07:511.番組の途中ですが転載は禁止ですP5M8aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝日新聞記事有料記事2025年4月12日 11時00分…国勢調査によれば、「大工就業者数」は80年の93万人をピークに減り続け、2020年には30万人を割った。35年にはさらに約15万人にまで減る、という試算もある。 国土交通省によると、20年度までの15年間で新設住宅着工戸数は35%減った。大工就業者数はほぼ同時期に45%減っており、減少ペースで上回る。…注文住宅がいっそう「ぜいたく品」となり、必要なリフォームが滞ることも懸念されている。不安定な待遇を改善しようと、業界には変化の兆しもある。https://www.asahi.com/articles/AST471S8KT47OXIE022M.html2025/04/12 20:19:1318すべて|最新の50件2.ケモクラシーFp5ikコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家を家庭を維持する装置として考えると間取りやら建材にそこまで意味があると思えんしなあどうせ家族みんな忙しいなら立地や駐車場の数に振りたくなる客が来る場合だけは別やが2025/04/12 20:24:293.番組の途中ですが転載は禁止です7QIvrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼付き合いのあるリフォーム業者に手の空いた時で良いからって感じでお願いしたら大工が忙しくて半年後になったなぁ2025/04/12 20:31:374.番組の途中ですが転載は禁止ですA4xm1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼正直 真夏に外で働くとか人権侵害レベルだからな2025/04/12 20:31:385.番組の途中ですが転載は禁止ですNkZ3aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は稼げてたと言う普通のバイトの倍出てた2025/04/12 21:41:236.番組の途中ですが転載は禁止ですrm1xx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔はキツイ仕事はその分給料出てたよなぁ竹中イズムが浸透して誰もできる仕事なんて安くて当たり前になった2025/04/12 21:44:017.番組の途中ですが転載は禁止ですRx7ruコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人口20万弱の田舎の市でも無人改札レベルの駅に多少近いだけの30坪弱の建売が5000万とかするからなぁ2025/04/12 21:59:238.番組の途中ですが転載は禁止ですrm1xx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高くなったよなぁ土地代くらいもうタダくらいの勢いにならんかな2025/04/12 22:11:579.番組の途中ですが転載は禁止です5y5ZwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大工居ない農家いないf欄文系は大量にいる2025/04/12 22:24:34110.番組の途中ですが転載は禁止ですElBtHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工場で作る仮設住宅みたいなのでいいじゃん2025/04/12 22:36:2211.番組の途中ですが転載は禁止ですdzkEDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人生最大の買い物を中卒共にに任せたくないから3Dプリント建築もっと活発になってくれ2025/04/12 23:16:2212.番組の途中ですが転載は禁止です7gXhkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3Dプリンタ建築はよ2025/04/13 00:10:0913.番組の途中ですが転載は禁止ですvDLdxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宮大工系になると思うプレモスに大工は不要だから、ほとんど3Dプリンターになるだろう2025/04/13 01:03:4114.番組の途中ですが転載は禁止ですaLMrSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ピンハネしてるだけの大手建設会社の連中に現場作業させろよ2025/04/13 02:11:0615.番組の途中ですが転載は禁止ですhILuZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民金権腐敗政権でどこまで落ちぶれるんやこの国は👹2025/04/13 03:53:0016.番組の途中ですが転載は禁止ですDL9MEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ものづくり国家だの技術立国だの、ニッポンの技術はすばらいしとかいってたくせに現場作業員の待遇は悪いまま、誰でもできる仕事だとか馬鹿にした結果、現場には監督しかいなくなりました2025/04/13 04:31:2817.番組の途中ですが転載は禁止ですuVNdPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まさに自民経団連栄えて国滅ぶ、だよ初任給35万にしましたー!じゃなくてちゃんと現場の労働者の待遇を変えろっての経団連政府は外国人労働者で今までの搾取構造維持しようとしてるからな2025/04/13 07:41:4718.番組の途中ですが転載は禁止ですinxTjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9事務職の求人なんか新卒ですらとっくの昔に絶滅してるのに事務職を希望する時代遅れの求職者は山のようにいる2025/04/13 07:51:09
英国のアイスが「生理用ナプキンに見える」と炎上⇒日本まんさん「こっちのアイスの食べ方のほうが性的で問題」⇒フェミまんさん達「マルちゃんCMを炎上させたのは正しかった!」とホルホル合戦ニュー速(嫌儲)11237.22025/05/04 21:27:15
神奈川県警の川崎臨港署、被害者家族に対して「ガラスが割られた?捜査させたくてアンタらが自分でやったんだろ。これがもし事件だったら自分は警察を辞める」と言い放つニュー速(嫌儲)64228.52025/05/04 21:08:05
日本各地で不審者が発生 (「こうやって話しかけたら捕まっちゃうね」「おれとエッチしない?」上野公園で小学生に声をかける年配男性 ほか)slipニュー速(嫌儲)35156.62025/05/04 19:23:47
有料記事
2025年4月12日 11時00分
…国勢調査によれば、「大工就業者数」は80年の93万人をピークに減り続け、2020年には30万人を割った。35年にはさらに約15万人にまで減る、という試算もある。
国土交通省によると、20年度までの15年間で新設住宅着工戸数は35%減った。大工就業者数はほぼ同時期に45%減っており、減少ペースで上回る。
…注文住宅がいっそう「ぜいたく品」となり、必要なリフォームが滞ることも懸念されている。不安定な待遇を改善しようと、業界には変化の兆しもある。
https://www.asahi.com/articles/AST471S8KT47OXIE022M.html
間取りやら建材にそこまで意味があると思えんしなあ
どうせ家族みんな忙しいなら立地や駐車場の数に振りたくなる
客が来る場合だけは別やが
人権侵害レベルだからな
竹中イズムが浸透して誰もできる仕事なんて安くて当たり前になった
土地代くらいもうタダくらいの勢いにならんかな
プレモスに大工は不要だから、ほとんど3Dプリンターになるだろう
初任給35万にしましたー!じゃなくてちゃんと現場の労働者の待遇を変えろっての
経団連政府は外国人労働者で今までの搾取構造維持しようとしてるからな
事務職の求人なんか新卒ですらとっくの昔に絶滅してるのに
事務職を希望する時代遅れの求職者は山のようにいる