万博 +97000アーカイブ最終更新 2025/04/23 08:321.番組の途中ですが転載は禁止ですnj7Ss■これまでの入場者数・4月13日(日)開幕日 ※括弧内は関係者の人数 14万1000人(うち関係者22000人)・4月14日(月) 6万8000人 (1万7000人)・4月15日(火) 6万2000人 (1万6000人)・4月16日(水) 7万1000人(1万5000人)・4月17日(木) 8万人(1万5000人)・4月18日(金) 9万1000人(1万5000人)・4月19日(土) 10万4000人(1万5000人)・4月20日(日) 9万2000日(1万6000人)・4月21日(月) 9万7000人(1万7000人)https://news.yahoo.co.jp/articles/3659fe34a09039d18aac996b4ea4bb18fd0f40e52025/04/22 09:57:4731すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止です893YJ平日に休日より増加?へんだなぁ2025/04/22 09:58:213.番組の途中ですが転載は禁止ですM3zZX完全収束2025/04/22 10:14:354.番組の途中ですが転載は禁止です0Shzq(1/3)>>2大阪は日曜は雨予報だったからだよ2025/04/22 10:16:165.番組の途中ですが転載は禁止ですo3kQJ関係者多すぎでは?入場者にカウントするとかしないとか以前に、毎日数億レベルの人件費発生するやんw2025/04/22 10:21:056.番組の途中ですが転載は禁止ですbtJCGそろそろ学校単位での訪問が始まってるのかな自分が非常勤講師をしているところでもGW明けに千人規模で行くことになってるし2025/04/22 10:35:467.番組の途中ですが転載は禁止ですCKyRj(1/4)平日の方が関係者が多いってのが2025/04/22 10:36:178.番組の途中ですが転載は禁止ですIfOoI(1/2)関係者も毎日大変だな2025/04/22 10:37:129.番組の途中ですが転載は禁止ですIfOoI(2/2)ケンモFM「万博+97000」 (ヽ _ ノ)(三 ) //⌒ヽ ( 三) \\//――、ノ// \(ヽ´ん`)/ | | (⌒__⌒) ♪~ (_) (_) ♪~ _|二|_ [◎冊◎]  ̄ ̄ ̄2025/04/22 10:38:1610.番組の途中ですが転載は禁止ですCKyRj(2/4)>>62週目からから修学旅行受け入れが本格的に始まったみたいだね2025/04/22 10:41:2911.壺の妖精しんだもん!donguriwDeyQ流石に関係者を引いたほうがいいだろいつまで関係者を入れるんだ従業員を来客に数えるなんて民間ではありえないのでは?維新はん2025/04/22 10:43:1112.番組の途中ですが転載は禁止ですaCKRZ _人人人人人人人人人人_ > イソ村はんは < > よう殺っとる! <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ _ _ |::ヽ__ _ _ __/::| __/::::::::::::::::\ / \ / ', /::::::::::::::::::',__ (ミ:::::::::::::◎ -ヽ .|\ ', / /| /- ◎::::::::::::::彡) (ミ:::(三:::( ´ん`) | ', ! ! ./ | (´ん` ):::三):::彡) (ミ::::::::::::(ノ::::::::/⊃| |/ ',| |⊂',::::::ヽ):::::::::::彡) ~\::::::::::::::::/ | | \::::::::::::::::/~ VN::::ヘV | | Vヘ::::NV WV VW2025/04/22 10:59:0913.番組の途中ですが転載は禁止です8tALy目標である2800万を達成するには1日15万必要みたいだからGWとお盆期間が鍵か2025/04/22 11:11:2314.番組の途中ですが転載は禁止ですemVN4木曜が一番多いんだっけ2025/04/22 11:21:3215.番組の途中ですが転載は禁止ですjea9U関係者含める必要ないよね別で勝手に発表しろ2025/04/22 12:29:0416.番組の途中ですが転載は禁止ですYs5DX関係者からも金毟ってるのか?それなら人数に計上するのは分かるが2025/04/22 12:35:5117.番組の途中ですが転載は禁止です0Shzq(2/3)>>13愛知万博1日入場者数TOP101. 9月18日(日)281,441人2.9月10日(土)250,694人3.9月3日(土)249.873人4.9月25日(日)244,052人5.9月23日(金)祝234,031人6.9月17日(土)224,538人7.9月19日(月)祝222,935人8.9月11日(日)219,292人9.9月14日(水)218,721人10.7月17日(日)215,976人2025/04/22 12:54:2618.番組の途中ですが転載は禁止です0Shzq(3/3)>>13ワースト102005年3月25日 43,023人2005年4月7日 43,314人2005年3月26日 46,115人2005年4月8日 50,933人2005年4月11日 52,972人2005年4月12日 53,668人2005年4月6日 55,393人2005年3月27日 56,597人2005年4月10日 60,225人2005年4月1日 60,361人2025/04/22 12:59:5619.番組の途中ですが転載は禁止ですW55gnまぁ目標なんか達成しなくてもいいじゃん無事に開催できたんだから2025/04/22 13:01:1120.番組の途中ですが転載は禁止ですKd68W>>17関係者の数を加えてない数字なんて意味無いじゃんw2025/04/22 14:06:0021.番組の途中ですが転載は禁止ですCKyRj(3/4)>>1720年前の愛知万博と違って、今の大阪は9月に入っても猛暑日だからねえ昔のデータをもとに、ラストスパートを期待するのはどうだろうね2025/04/22 14:18:4222.番組の途中ですが転載は禁止です9IvYW>>18あれ、4月14日の時点で大阪万博は愛知万博のワーストを下回ってない…?2025/04/22 14:26:5823.番組の途中ですが転載は禁止ですFLUQUパビリオンの予約状況みてからチケット買いたいんだけどそれはできないのかな空いてるなら夜間でもいいんだわ2025/04/22 14:47:3124.番組の途中ですが転載は禁止ですiswMf>>18初週でなんでもうワーストとどっこいなんですかね・・・2025/04/22 14:49:2225.番組の途中ですが転載は禁止ですCKyRj(4/4)愛知万博の運営費:632億円大阪万博の運営費:1160億円入場料収入で運営費を賄うわけだから運営費が約半分だった愛知万博と競争してる場合ではないんだよね2025/04/22 15:14:0026.番組の途中ですが転載は禁止ですErYPt>>13その目標値が決まったいきさつが今ググってみても不透明なので本当に『ユニバとディズニーと愛知博ぐらいは越えるやろ』的な楽観で決まった可能性が高いなら本来は15万入場ありきでイベント設営すべきところなんだけどそれすらも出来てない15万マジで入場したら今の状況じゃ会場も鉄道も地獄やでていうかあの会場15万とか20万入ったら恐らく歩けないレベルの混み方するのでは2025/04/22 19:07:1327.番組の途中ですが転載は禁止ですqov5J>>6昨日行ったけど小中学生の団体たくさんいた2025/04/22 19:20:3728.番組の途中ですが転載は禁止ですtuUGQそういや全然話題になってる感じがないんだけど空飛ぶ車って飛んでるの?2025/04/22 19:33:3429.番組の途中ですが転載は禁止ですiR4xvとはいえ大した目玉もないまま炎上商法一点突破でこれだけの集客は大したもの2025/04/22 21:40:5030.番組の途中ですが転載は禁止ですZbK2J(1/2)>>1昨日は関係者も入場者数に入れて発表してたニュースがあった完全にイカサマだね2025/04/23 08:30:3631.番組の途中ですが転載は禁止ですZbK2J(2/2)>>5そうだよね平日7万人の来場者に対して15000人の関係者て多過ぎ2025/04/23 08:32:00
・4月13日(日)開幕日 ※括弧内は関係者の人数
14万1000人(うち関係者22000人)
・4月14日(月)
6万8000人 (1万7000人)
・4月15日(火)
6万2000人 (1万6000人)
・4月16日(水)
7万1000人(1万5000人)
・4月17日(木)
8万人(1万5000人)
・4月18日(金)
9万1000人(1万5000人)
・4月19日(土)
10万4000人(1万5000人)
・4月20日(日)
9万2000日(1万6000人)
・4月21日(月)
9万7000人(1万7000人)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3659fe34a09039d18aac996b4ea4bb18fd0f40e5
大阪は日曜は雨予報だったからだよ
入場者にカウントするとかしないとか以前に、毎日数億レベルの人件費発生するやんw
自分が非常勤講師をしているところでもGW明けに千人規模で行くことになってるし
(ヽ _ ノ)
(三 ) //⌒ヽ ( 三)
\\//――、ノ//
\(ヽ´ん`)/
| |
(⌒__⌒) ♪~
(_) (_) ♪~
_|二|_
[◎冊◎]
 ̄ ̄ ̄
2週目からから修学旅行受け入れが本格的に始まったみたいだね
いつまで関係者を入れるんだ
従業員を来客に数えるなんて民間ではありえないのでは?
維新はん
> イソ村はんは <
> よう殺っとる! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
_ _
|::ヽ__ _ _ __/::|
__/::::::::::::::::\ / \ / ', /::::::::::::::::::',__
(ミ:::::::::::::◎ -ヽ .|\ ', / /| /- ◎::::::::::::::彡)
(ミ:::(三:::( ´ん`) | ', ! ! ./ | (´ん` ):::三):::彡)
(ミ::::::::::::(ノ::::::::/⊃| |/ ',| |⊂',::::::ヽ):::::::::::彡)
~\::::::::::::::::/ | | \::::::::::::::::/~
VN::::ヘV | | Vヘ::::NV
WV VW
別で勝手に発表しろ
愛知万博
1日入場者数TOP10
1. 9月18日(日)281,441人
2.9月10日(土)250,694人
3.9月3日(土)249.873人
4.9月25日(日)244,052人
5.9月23日(金)祝234,031人
6.9月17日(土)224,538人
7.9月19日(月)祝222,935人
8.9月11日(日)219,292人
9.9月14日(水)218,721人
10.7月17日(日)215,976人
ワースト10
2005年3月25日 43,023人
2005年4月7日 43,314人
2005年3月26日 46,115人
2005年4月8日 50,933人
2005年4月11日 52,972人
2005年4月12日 53,668人
2005年4月6日 55,393人
2005年3月27日 56,597人
2005年4月10日 60,225人
2005年4月1日 60,361人
無事に開催できたんだから
関係者の数を加えてない数字なんて意味無いじゃんw
20年前の愛知万博と違って、今の大阪は9月に入っても猛暑日だからねえ
昔のデータをもとに、ラストスパートを期待するのはどうだろうね
あれ、4月14日の時点で大阪万博は愛知万博のワーストを下回ってない…?
それはできないのかな
空いてるなら夜間でもいいんだわ
初週でなんでもうワーストとどっこいなんですかね・・・
大阪万博の運営費:1160億円
入場料収入で運営費を賄うわけだから
運営費が約半分だった愛知万博と競争してる場合ではないんだよね
その目標値が決まったいきさつが今ググってみても不透明なので本当に
『ユニバとディズニーと愛知博ぐらいは越えるやろ』的な楽観で決まった可能性が高い
なら本来は15万入場ありきでイベント設営すべきところなんだけどそれすらも出来てない
15万マジで入場したら今の状況じゃ会場も鉄道も地獄やで
ていうかあの会場15万とか20万入ったら恐らく歩けないレベルの混み方するのでは
昨日行ったけど小中学生の団体たくさんいた
昨日は関係者も入場者数に入れて発表してたニュースがあった
完全にイカサマだね
そうだよね
平日7万人の来場者に対して15000人の関係者て多過ぎ