京都府警が5月から警察官のサングラス使用認める 「威圧感」で見送りも現場は9割求める声😎アーカイブ最終更新 2025/04/28 21:581.番組の途中ですが転載は禁止ですIuyX8https://pbs.twimg.com/card_img/1915923312628133888/BwHBJTsm?format=jpg&name=small京都府警は5月から、日差し対策として、屋外で活動する警察官のサングラスの着用を認める。これまで「威圧感がある」との理由で導入を見送っていた…https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/14655592025/04/27 09:20:5729すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですwouxP(1/2)目のこと考えたらかけた方がいいんだけどなあまあ屋内はもちろん、屋外でも人と話す時は外してもらえればええんちゃうか2025/04/27 09:32:573.番組の途中ですが転載は禁止ですt1UgXFBIかPMCのイメージ2025/04/27 09:46:584.番組の途中ですが転載は禁止ですhscPLへー、サングラスかけた警官ってフィクションだったのか当たり前にいるものだと思ってた2025/04/27 10:00:115.🦠🧿🐽🧿🦠JkX78警察は威圧感あったほうがいいだろ2025/04/27 10:00:546.番組の途中ですが転載は禁止ですwouxP(2/2)>>5こうゆう人って、なぜ自分は絶対に「威圧される側」に回ると考えないんだろうね誤認逮捕なんて過去に何度もあるし、「やましいところがなければ大丈夫」と考えてるのかもしれないけど、「やましいところ」は警察がいくらでも作れるものなんだよ2025/04/27 10:19:107.番組の途中ですが転載は禁止ですcohOH😎2025/04/27 11:19:208.番組の途中ですが転載は禁止ですFxpry>>6そういう人は(表向き)治安が維持されることで心の安寧をはかってるタイプなので自分が当事者になるとは露ほども思わないし想像力もないそしておそらくは権威主義で公正世界仮説を信じてる2025/04/27 11:24:099.番組の途中ですが転載は禁止ですhrVhdガムをくちゃくちゃして警棒をポンポンしながらの悪徳警官2025/04/27 11:39:2710.番組の途中ですが転載は禁止ですitydm西部警察かよ2025/04/27 11:40:2111.番組の途中ですが転載は禁止ですUwFoXピンクフレームの星型とか工夫しろよ2025/04/27 11:44:0312.番組の途中ですが転載は禁止ですbNt1j🥺🕶️👌2025/04/27 11:57:0113.番組の途中ですが転載は禁止です1sTak透明でUVカットの眼鏡あるよな2025/04/27 11:57:3214.番組の途中ですが転載は禁止です5fEme>>4機動隊なら掛けてるな2025/04/27 12:31:0515.番組の途中ですが転載は禁止です1rLDhなんか大友を想像してしまう2025/04/27 12:33:2916.番組の途中ですが転載は禁止です3xu4Sなんで強盗が目の前通って逃げたのに気づかなかったんや着とる服の色とか情報回っとったやろ😡わしのグラサン濃くて物の色がほとんど分からんなるやつでして😎💦2025/04/27 12:48:0917.番組の途中ですが転載は禁止ですo1Iff色眼鏡ならとっくに装着済みなのにな2025/04/27 13:13:1618.sageovc20イキリポリ爆誕2025/04/27 13:13:5919.ケモクラシーbaapb昔の映画とかってサングラス=悪人やで60代以下の世代にはわからん感覚やねおばあさんとかがビビっちゃう2025/04/27 13:15:3020.番組の途中ですが転載は禁止ですPbjAG人と話す時くらいグラサン取れや!と初手恫喝で交渉を有利に進める2025/04/27 13:48:1121.番組の途中ですが転載は禁止です6mT9t>>13あれは本来の眩しさ軽減にはならん2025/04/27 14:08:2022.番組の途中ですが転載は禁止です4kA2U渡哲也かよ2025/04/27 15:05:1323.番組の途中ですが転載は禁止ですULrsH高木は肖像権ないってことで撮影するやつが多いからじゃね?帽子とグラサンで人相ほぼ分からんくなるから顔出しとけって思うけど2025/04/27 15:09:5224.番組の途中ですが転載は禁止ですTgDo4将来の白内障リスクを考えると子供こそサングラスをかけるべき2025/04/27 15:50:1825.番組の途中ですが転載は禁止ですSDaLG威圧感とか言ってる奴は家に籠もって震えてろw2025/04/27 16:27:2026.番組の途中ですが転載は禁止ですiiru2(1/3)>>1サングラスはパトカーや白バイだけで良いほかはいらない税金の無駄2025/04/28 05:46:3127.番組の途中ですが転載は禁止ですiiru2(2/3)>>6頭がよくない人は物事をリアルに考える事ができませんからね2025/04/28 05:47:4028.番組の途中ですが転載は禁止ですiiru2(3/3)>>25ネトウヨ乙2025/04/28 05:49:2229.番組の途中ですが転載は禁止ですP1CWH目つきのヤバイのが多いからサングラスで隠す説2025/04/28 21:58:16
京都府警は5月から、日差し対策として、屋外で活動する警察官のサングラスの着用を認める。これまで「威圧感がある」との理由で導入を見送っていた…
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1465559
まあ屋内はもちろん、屋外でも人と話す時は外してもらえればええんちゃうか
当たり前にいるものだと思ってた
こうゆう人って、なぜ自分は絶対に「威圧される側」に回ると考えないんだろうね
誤認逮捕なんて過去に何度もあるし、「やましいところがなければ大丈夫」と考えてるのかもしれないけど、
「やましいところ」は警察がいくらでも作れるものなんだよ
そういう人は(表向き)治安が維持されることで心の安寧をはかってるタイプなので自分が当事者になるとは露ほども思わないし想像力もない
そしておそらくは権威主義で公正世界仮説を信じてる
機動隊なら掛けてるな
着とる服の色とか情報回っとったやろ😡
わしのグラサン濃くて物の色がほとんど分からんなるやつでして😎💦
60代以下の世代にはわからん感覚やね
おばあさんとかがビビっちゃう
と初手恫喝で交渉を有利に進める
あれは本来の眩しさ軽減にはならん
帽子とグラサンで人相ほぼ分からんくなるから顔出しとけって思うけど
サングラスはパトカーや白バイだけで良い
ほかはいらない
税金の無駄
頭がよくない人は物事をリアルに考える事ができませんからね
ネトウヨ乙