【コメ関税撤廃へ】日本政府、アメリカとの関税交渉カードにコメ輸入拡大へ。ようやくコメ関税撤廃で日本人に安いコメが出回るか。【悪どい日本農家追放へ】アーカイブ最終更新 2025/05/02 16:361.番組の途中ですが転載は禁止ですaoj0XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://news.yahoo.co.jp/articles/2f4d32800cf4419b8e210fc6568a2f87f96776ff2025/04/30 20:26:01185すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですvb2vkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうあってくれ2025/04/30 20:29:193.番組の途中ですが転載は禁止ですNalEVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本のコメ農家はいらん2025/04/30 20:30:044.番組の途中ですが転載は禁止ですR51I9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼聖域守るためにどんな要求飲んでくるか今から楽しみだわ2025/04/30 20:32:285.番組の途中ですが転載は禁止ですtKg69(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAがいらんわ2025/04/30 20:36:116.番組の途中ですが転載は禁止ですezs9U(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で、ちょっと経ったら俺は自由化反対だった世界的な不作で作物が入ってこない責任取れとか言い出すんだろ馬鹿って失敗してから考えるよな2025/04/30 20:46:057.番組の途中ですが転載は禁止ですezs9U(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼素直な疑問だが日本が世界的な地位があったときはそりゃ日本は輸出して農作物は輸入に頼ればとかはもう言でも言う馬鹿いたけど没落してそろそろ破綻見えてきて農業捨てる意味はなんなの?2025/04/30 20:48:0918.番組の途中ですが転載は禁止ですtKg69(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界的な不作→つまり日本も不作だからなぁ主食を海外頼み→現状足りてないし下手に国内で賄えるより輸入に頼った方が周りにイキり散らさなくて安全になる2025/04/30 20:51:2219.番組の途中ですが転載は禁止です5c1EI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃあと数年で滅びる農家より、これからの自動車産業守った方がいいもんな2025/04/30 20:52:41110.番組の途中ですが転載は禁止ですezs9U(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8世界的な不作→国内も不作でイキり散らさなかったら世界的に輸入に回せないのに恵んでくれるようになんの?単になんにも考えてないんじゃないだろうな2025/04/30 20:58:33111.番組の途中ですが転載は禁止ですVu3JZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カルローズ米の輸入・流通業者が価格吊り上げしないとも限らないからな去年コストコでは今より円安だったのに5Kg1998円だったよな2025/04/30 20:59:5612.番組の途中ですが転載は禁止ですezs9U(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9イノベーション一切起こせてないのにこれからも安泰なの?100年に一度の変革期とか言われてるけど2025/04/30 21:00:3013.番組の途中ですが転載は禁止ですMDvO6(1/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼買い入れ価格と売り渡し価格は違う関税やめてもキロ千円で売る可能性は十分にあるよ日本のやり方を理解して無さすぎる2025/04/30 21:01:5714.番組の途中ですが転載は禁止ですtKg69(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10世界的な不作なら日本で作っても無駄だろ下段は別の話主食を海外依存だと 安全保障がーとか言うバカウヨが沢山いるからな海外頼みの方がイキリ散らかさないから安全になるよな2025/04/30 21:02:02115.番組の途中ですが転載は禁止ですpx2SbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関税払ってでも外国産のコメ買う企業がすげー増えてきてるからなどのみち日本農家は死ぬ資本主義の原則で言ったら死んでいいわ2025/04/30 21:04:1516.番組の途中ですが転載は禁止ですtKg69(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国産でとか言う奴は頭がトランプレベルなんだろうね何も考えてない2025/04/30 21:05:2017.番組の途中ですが転載は禁止ですMDvO6(2/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2021年の米の生産量が750万トンに対して2024年の米の生産量が670万トンくらいでたった3年くらいで80万トン減った今までは年間10万トンくらいの減少がこの3年は年間30万トン近く減ってるさらには需要量はこの3年700万トンで安定してる構音障害も重なっただから需要と供給を読み間違って30万トンから40万トン足りないおそらく今後も年間20万トンペースで生産が減る20年後には400万トン減って年間生産量は270万トンくらいになる2025/04/30 21:13:14118.番組の途中ですが転載は禁止ですv9CjQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米はいらない ←分かるだから輸入しよう ←媚米ネトウヨ2025/04/30 21:21:23119.番組の途中ですが転載は禁止ですQtG88コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民に媚びて貧補償と低収入に甘んじて減反からの土地売却にすら手を出したのに備蓄米を高値掴みさせられて切り捨てられるJAとかいう組織 一体なんだったのか2025/04/30 21:23:0420.番組の途中ですが転載は禁止ですMDvO6(3/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動車をアメリカで売らせてもらうためにも米を輸入するんだろうでもね米をアメリカから100万トン輸入しても3000億円にしかならないアメリカの対日貿易赤字は10兆円あるので全然足りない300万トン輸入しても1兆円にすらならない2025/04/30 21:24:2421.番組の途中ですが転載は禁止ですtKg69(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18中国からも輸入するべきだよな2025/04/30 21:25:3722.番組の途中ですが転載は禁止ですezs9U(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14生き死にの話に無駄だから予測される事態に何にもしないってあり得るか?考えて喋ったらそんな話でねえだろまぁ、考えてねえって確信してるから気にすんなよバカの考え有害極みって格言もあるし周りに流されてろそれだと周りのせいに出来るぞ、騙されたーって2025/04/30 21:29:10123.番組の途中ですが転載は禁止ですMDvO6(4/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米を売り渡す自民党です2025/04/30 21:30:0224.番組の途中ですが転載は禁止ですMDvO6(5/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どちらにしても農家は高齢だしカネにならねーので誰もコメ作らないのでなし崩し的に関税が撤廃されるのは時間の問題カリフォルニア米が食えるぞーありがてえ2025/04/30 21:31:24125.番組の途中ですが転載は禁止ですtKg69(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22安全保障の為に国産だよなw頭トランプレベルの思考かw2025/04/30 21:35:17126.番組の途中ですが転載は禁止ですtKg69(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24これな今のうちに色んな所から輸入出来るようにするのが一番なんだよ2025/04/30 21:36:04127.番組の途中ですが転載は禁止ですMDvO6(6/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米を売り渡したところで最終的にアメリカ市場から日本車が追い出されるのは不可避環境はEV、環境に悪い、はピックアップトラックEVが安くなって貧困層もEVに乗るようになれば日本車はお役御免2025/04/30 21:37:5128.番組の途中ですが転載は禁止です5c1EI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つか散々安い日本車をアメリカに売っておいて、今更安いアメリカ米を輸入するなってのが自分勝手だよな2025/04/30 21:40:39129.番組の途中ですが転載は禁止ですPAKNZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生産量足りないおじさん必死だけどなんなのこいつ農家か?2025/04/30 21:46:4230.番組の途中ですが転載は禁止ですMDvO6(7/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28日本がやってるのは日本はアメリカから買わないがアメリカが日本からものを買わないのは間違ってるーという主張トランプが切れるのは理解できる2025/04/30 21:46:5731.番組の途中ですが転載は禁止ですMDvO6(8/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本が独自企画連発して日本でしか見れないテレビ作ったり日本にしかない軽自動車という企画を作ったり要するに外国の製品をそのまま日本で販売できないようにして海外のものを買わないで日本の製品を海外で売るようなことばかり今までしてきたわけだし今もやってるわけですアメリカは文句を言いながらも日本から買ってくれていたわけでアメリカに感謝するべきです2025/04/30 21:55:3532.番組の途中ですが転載は禁止ですuHXGYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1これは歓迎。2025/04/30 22:15:4233.番組の途中ですが転載は禁止ですMDvO6(9/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すごいな現在、稲作農家は55万戸ですが、政府の支援があっても毎年5万戸がやめている。零細農家のほとんどが兼業農家であり高齢者で、このままではどんどんコメ作りをやめていく流れは変わりません 実際、佐賀県の70代後半の農家はため息交じりにこう話す。「小規模な農家は、コメがいくら高騰しても固定費や設備費の負担のほうが大きく儲からない。時給換算したら最低賃金を下回るけんね。地区にある50軒くらいの農家で60歳以下は3人だけ。若い人はやりたがらんよ」2025/04/30 22:18:3234.番組の途中ですが転載は禁止ですMDvO6(10/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あと10年もせずにコメ作る人は半分に減るんだけど??20年もせずに5分の1になる怖いか??2025/04/30 22:21:5635.番組の途中ですが転載は禁止ですti5ByコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10年はかかりすぎだ2年ぐらいで零細や兼業がいなくなって大規模農業に移ってくれんかな2025/04/30 22:26:20136.番組の途中ですが転載は禁止ですMDvO6(11/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今各地で大規模化して土地を集めて企業とか外国人にやらせようとけいかくしてるけど米に関しては儲からないので銭ゲバの経営者や外国人も10年後にはハダシで逃げ出してると予言する2025/04/30 22:29:48137.番組の途中ですが転載は禁止ですRto0m(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関税下げて輸入拡大したってなぜか4000円のぼったくりカルローズ買わされるだけ去年は5kg1980円で売ってたのに2025/04/30 22:32:42138.番組の途中ですが転載は禁止ですMDvO6(12/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37無関税になっても5キロ2000円とかにはもう絶対にならない小麦価格とか他の食品とのバランスで日本政府が価格をコントロールしてる関税が無くなって値段が変わらないということが十分あり得る2025/04/30 22:35:10139.番組の途中ですが転載は禁止ですFYsHJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカも輸入車の関税を0にしろよな2025/04/30 22:35:4840.番組の途中ですが転載は禁止ですMDvO6(13/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメを輸入しまくるのは確実なんだわだからと言って米の値段が大幅に下がるなんてことは無い農水省がそれを認めない2025/04/30 22:39:56141.番組の途中ですが転載は禁止ですRto0m(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38官僚支配国家だからな国民も大バカ官僚議員や官僚知事当選させて喜んでる、大変優秀だと普通の民主国家は官僚忌み嫌って官僚なんか出て来てもまず投票しないのに2025/04/30 22:47:4842.番組の途中ですが転載は禁止ですDSumQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このために備蓄米放出を渋ってたんだなぁ…としか思わん2025/04/30 22:50:1543.番組の途中ですが転載は禁止ですm1oGiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アホなの?日本の農家守れや何が「ようやくコメ関税撤廃」やねん日本の食が外国に握られる事になるんやぞ2025/04/30 23:01:33344.番組の途中ですが転載は禁止です9WUOmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今度の参院選、1人区は全部農業県らしいけど全敗か2025/04/30 23:06:3445.番組の途中ですが転載は禁止ですtKg69(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43成りても居ないのにトランプがアメリカの製造業守れやとか言うレベル2025/04/30 23:36:1946.番組の途中ですが転載は禁止ですFgBNOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家ってか生産者をブッ叩くところがジャップぽくて良いよなwもっとやれ2025/05/01 00:35:3647.番組の途中ですが転載は禁止ですZknTk(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大昔カルフォルニア米輸入自由化って話題になったとき風味も日本米とそれほど遜色なく標準米より安いとニュースでやっててそれから数十年の時を超えて高騰に窮する国民の救世主になるとはな不当に安かったと言われようが購買力は上がらないのよ2025/05/01 00:41:3948.番組の途中ですが転載は禁止ですrJHS6(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランプは大嫌いだけどこのディールは許す。1991年に牛肉オレンジ輸入自由化になって日本人はまともに牛肉が食べられるようになった。それまでは国産牛しか選択肢がなくて100g 1000円とかで買うしかなかったんだよ。だから昔のマンガとかは牛肉料理がハレの日のごちそうみたいな描かれ方してた。2025/05/01 00:51:44249.番組の途中ですが転載は禁止ですrJHS6(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43そんなの今に始まったことじゃないじゃん^^食料自給率が低すぎるってさんざん言われてたでしょ。まさか戦争や大凶作になったわけでもないのに税金で保護してきた国産米の価格が倍以上になるとは思わなかったよ。食パン一斤100円なのが1000円になっても日本のお米だけは安価に供給されるだろうと思ってたから容認してたのにまさか食パンの価格は据え置きで保護してきた国産米の価格が倍になったでござる。もうゆるせねえ2025/05/01 00:54:05150.番組の途中ですが転載は禁止ですY6Oea(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49言うたやろ?きちんと考えれば輸入するしかないと作りても減る一方だからなそして国が補助金出せば出すほど値上がりするのがこの国だからな2025/05/01 00:57:0951.番組の途中ですが転載は禁止ですZknTk(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48牛肉自由化で「あらこんなところに牛肉が♪」てCM思い出して調べたらまさに91年なんだなそうはならんやろって視聴者が総ツッコミ入れたやつ2025/05/01 01:07:1252.番組の途中ですが転載は禁止です9hP9AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48アメリカは何の関係もないやろ貿易は2国間交渉オーストラリアの牛肉もとっくに安くなってるし日本は世界中の国々と自由貿易協定結んでる中南米の肉や魚介類も昔から激安で売ってるやろAI による概要日本がFTA(自由貿易協定)を締結している国は、2024年5月時点で、シンガポール、豪州、ニュージーランド、カナダ、メキシコ、ベトナム、ペルー、マレーシア、チリ、ブルネイ、英国などです。これらは経済連携協定(EPA)を含めて、日本が締結しているFTAの例です。2025/05/01 01:34:5253.番組の途中ですが転載は禁止ですhNZ2CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43主食が高いとかありえん日本の食が外国に握られるかJAに握られるかの違いでしかないJAと米農家はどんぞ滅んでくれやお前みたいな低能と共に2025/05/01 01:47:1454.番組の途中ですが転載は禁止ですrJHS6(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界屈指の穀倉地帯のウクライナとロシアで戦争始まって小麦の国際取引価格が暴騰したときですら食パンの価格は倍になどならなかった。品薄にもなってない。他の国が増産したことであっという間に平時に戻った。国産米は戦争に巻き込まれたわけでも大凶作になったわけでもないのに店頭から米が消えたり価格が倍以上に跳ね上がった。もう守る必要ないよ。 農家保護につかってたカネをすべて小麦のように輸入価格安定化に使え。2025/05/01 02:04:0855.番組の途中ですが転載は禁止ですSpCJkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関税はないのに何故か店頭に並ぶ時には高くなってそう安過ぎると消費者が混乱する為2025/05/01 02:29:23156.番組の途中ですが転載は禁止ですNDQ7bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカ民「スマホや車の値段が3倍?絶対許さん!」トランプ「あわわ・・・やっぱ関税撤廃するわ・・・」ジャップ民「コメの値段が3倍?まあ仕方ないよねwこれも国防のため 欲しがりません勝つまでは これからも鎖国して全世界を相手に戦う準備をしておいて欲しい」 壺「(ニッコリ)」2025/05/01 04:27:4257.番組の途中ですが転載は禁止です5HR6ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本のコメを安くするには外圧以外にない2025/05/01 07:19:0958.番組の途中ですが転載は禁止ですUfEZl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むしろ日本が市場を開いた方が他国も生産増やすからその方が良いまであるなジャポニカ米とか言うニッチな穀物の一大消費地が閉じた市場とか生産する国が少ないわな2025/05/01 08:03:19159.番組の途中ですが転載は禁止ですGyZOd(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7最近だと牛肉、オレンジとか買い負けしたけどなかったことになってるよな2025/05/01 09:01:3360.番組の途中ですが転載は禁止ですwukeM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25もっと賢いレスかと思ってたわ他の国が農業に多額の税金突っ込んでる理由がわからない馬鹿なだけだろトランプ以前からアメリカは農政に数百億ドル突っ込んでるけどそれ他国に配るためとか思ってんのか?2025/05/01 09:08:23161.番組の途中ですが転載は禁止ですq18SBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼主食という命綱を他国に握らせておけば戦争できなくなるから日本人的にはそのほうがええな飯がガラパゴってるのは強みだけど、時の為政者に胃袋を握られていると見ると一般人的には弱みだ2025/05/01 09:11:3962.番組の途中ですが転載は禁止ですGyZOd(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17コロナ禍のときに消費量かなり減って米はすごい安かったのと肥料とか値上がりがぶつかったからなこのときかなりやめたし今後後継者もいないから加速的に減っていくよ2025/05/01 09:12:1463.番組の途中ですが転載は禁止ですSpxGFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家すら守らない政府とか2025/05/01 09:12:4264.番組の途中ですが転載は禁止ですGyZOd(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35大規模だと従業員確保とかの課題あるから思ってるほど大規模化できないよ近くにトヨタとか工場できると給料はそっちが高くて従業員一気にいなくなるからな2025/05/01 09:17:3265.番組の途中ですが転載は禁止ですGyZOd(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36これ今の米の値段だと参入するかもしれないけど、これから安くなるのが見えた途端にいなくなるだろうな2025/05/01 09:18:3666.番組の途中ですが転載は禁止ですwukeM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26馬鹿にされてんだろ…農家は高齢でつなぎに輸入しかなくなるけどそれでどうなるかって先の話はしてない>>58元来特定層にしか需要がなく開拓が難しい商材は特定層が買(え)わなくなったら生産が落ちるだろ更に言えば儲かるから増えるなら値上がりするのは不可避だぞついでに言えば円高?になったと喜んでたがドルの価値が急落しただけで円が強くなる要素がないなぜか明るい未来しかアベノミクス辺りから見なくなったが明暗見て政策は決めるもんだと思うが2025/05/01 09:20:4367.番組の途中ですが転載は禁止ですGyZOd(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40国内の米集荷するのも輸入するのも農協と商社なんだから、輸入を安くしすぎて国内集荷した分が売れなくなって赤字だすようなことをするわけないわ2025/05/01 09:21:0468.番組の途中ですが転載は禁止ですL5zayコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本農家は中国で畑をやれ2025/05/01 09:43:2269.番組の途中ですが転載は禁止ですaDzfgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55そもそも高値でも買うのがわかってて安くする流通業者いるのか?安く仕入れて高く売るのが商売人だろ?2025/05/01 09:58:5870.番組の途中ですが転載は禁止ですlVbRSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あのな、EUも米も農家の生活は国が保障してるだろ、作れるだけ作ってもらって国内で消費できない量は輸出で稼いでる、国内価格が馬鹿みたいに安くなろうと農家さんの生活をちゃんと保護しているなぜ日本ではこれが出来ないのか本当にわからない、下請けみたく中抜き中抜きで農家さんに渡る補助金も少なくなってんじゃねーの2025/05/01 10:05:45271.番組の途中ですが転載は禁止ですS8ZiH(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70https://www.maff.go.jp/j/supply/hozyo/補助金補助金というけど所得補償的なものはかなり少ない農水省の補助金の予算のほとんどが新しく機械買ったら、土建屋に水路整備してもらったらとか農家が半分以上出資して何か事業した場合におりるものばかり農家の手元に残る補助金はほぼないよ2025/05/01 10:14:3572.番組の途中ですが転載は禁止ですS8ZiH(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小規模農家は補助金で生活できるんだとかデマあるけど、安倍政権以降大規模農家向けの補助金ばかりになって小規模向けの補助金なんかどんどん減らされてるのが現実だから小規模農家の廃業すげえ多いんだけど2025/05/01 10:17:1473.番組の途中ですが転載は禁止ですS8ZiH(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大規模で補助金チューチュー終わったら撤退ってのもあるしな2025/05/01 10:18:0474.番組の途中ですが転載は禁止ですLqlrnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70日本は米を一粒たりとも輸入させないし展示会に外米を出せば即撤去させていたからな2025/05/01 10:18:3975.番組の途中ですが転載は禁止ですUfEZl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60日本は税金ぶっこむと高くなるからな2025/05/01 12:53:5976.番組の途中ですが転載は禁止ですZknTk(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米を守るのラインが生米まで後退して加工食品はガンガン入って来るようになった時対して問題視されなかったよね米まで輸出で外貨稼ぐの国策と言い出してももう驚かない2025/05/01 12:57:0977.番組の途中ですが転載は禁止ですjAHgdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼減反して遊休農地作って食糧自給ガーとか冗談としか思えん2025/05/01 14:19:47178.番組の途中ですが転載は禁止ですGyZOd(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77減反って耕作放棄させるわけじゃないぞ米以外の作物作らせてるんだよ減反の補助金減らしたらその分安く野菜作ってた農家もいなくなる2025/05/01 18:12:2579.番組の途中ですが転載は禁止ですgFS2MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼赤字でも作る世代がいなくなりつつある農家の8割は赤字でコメは9割が赤字黒字農家も最低賃金を割ってるから子供はやらない今やってる人がやらなくなったら誰もいなくなる2025/05/01 18:44:0280.番組の途中ですが転載は禁止ですJCf00コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地方の土地が無価値化してるわけで今までなら道路ができたり商業施設ができたら土地が売れたり貸せてお金が儲かった農業は赤字でも農地が売れたら儲かった地方はインフラすら維持できなくなってきてるから赤字で農業して土地も売れないとなったら誰も農業やらなくなる2025/05/01 18:49:16181.番組の途中ですが転載は禁止ですY6Oea(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80だから考えたら輸入に頼るしかなくなるんだわ国産でとか言う奴は思考停止したアホなんだよ2025/05/01 18:53:51182.番組の途中ですが転載は禁止ですMi98FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81思考停止でなく立場の違いでしょ目の前の食糧危機をなんとかしたいかそもそも論で持続可能な安定供給網を建て直したいか2025/05/02 10:21:1383.番組の途中ですが転載は禁止ですPVjloコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼輸入に影響が出るレベルの食料危機が発生しているのなら燃料輸入にも影響が出て物流が壊滅している2025/05/02 10:25:0384.番組の途中ですが転載は禁止ですCxHr0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頑張れイオン肉も頼むぞあと、円高ドル安頼むぞトランプ!2025/05/02 16:35:0985.番組の途中ですが転載は禁止ですfnVbZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お米食べたい🥹2025/05/02 16:36:07
世界的な不作で作物が入ってこない責任取れとか言い出すんだろ
馬鹿って失敗してから考えるよな
没落してそろそろ破綻見えてきて農業捨てる意味はなんなの?
だからなぁ
主食を海外頼み→現状足りてないし
下手に国内で賄えるより輸入に頼った方が
周りにイキり散らさなくて安全になる
世界的な不作→国内も不作でイキり散らさなかったら世界的に輸入に回せないのに恵んでくれるようになんの?
単になんにも考えてないんじゃないだろうな
去年コストコでは今より円安だったのに5Kg1998円だったよな
イノベーション一切起こせてないのにこれからも安泰なの?
100年に一度の変革期とか言われてるけど
関税やめてもキロ千円で売る可能性は十分にあるよ
日本のやり方を理解して無さすぎる
世界的な不作なら
日本で作っても無駄だろ
下段は別の話
主食を海外依存だと 安全保障がーとか言うバカウヨが沢山いるからな
海外頼みの方がイキリ散らかさないから安全になるよな
どのみち日本農家は死ぬ
資本主義の原則で言ったら死んでいいわ
頭がトランプレベルなんだろうね
何も考えてない
2024年の米の生産量が670万トンくらいで
たった3年くらいで80万トン減った
今までは年間10万トンくらいの減少が
この3年は年間30万トン近く減ってる
さらには需要量はこの3年700万トンで安定してる
構音障害も重なった
だから需要と供給を読み間違って30万トンから40万トン足りない
おそらく今後も年間20万トンペースで生産が減る
20年後には400万トン減って年間生産量は270万トンくらいになる
だから輸入しよう ←媚米ネトウヨ
米を輸入するんだろう
でもね米をアメリカから100万トン輸入しても3000億円にしかならない
アメリカの対日貿易赤字は10兆円あるので全然足りない
300万トン輸入しても1兆円にすらならない
中国からも輸入するべきだよな
生き死にの話に無駄だから予測される事態に何にもしないってあり得るか?
考えて喋ったらそんな話でねえだろ
まぁ、考えてねえって確信してるから気にすんなよ
バカの考え有害極みって格言もあるし周りに流されてろ
それだと周りのせいに出来るぞ、騙されたーって
自民党です
カネにならねーので誰もコメ作らないので
なし崩し的に関税が撤廃されるのは時間の問題
カリフォルニア米が食えるぞー
ありがてえ
安全保障の為に国産だよなw
頭トランプレベルの思考かw
これな今のうちに色んな所から輸入出来るようにするのが一番なんだよ
最終的にアメリカ市場から日本車が追い出されるのは不可避
環境はEV、環境に悪い、はピックアップトラック
EVが安くなって貧困層もEVに乗るようになれば
日本車はお役御免
日本がやってるのは
日本はアメリカから買わないがアメリカが日本からものを買わないのは間違ってるーという主張
トランプが切れるのは理解できる
日本でしか見れないテレビ作ったり
日本にしかない軽自動車という企画を作ったり
要するに外国の製品をそのまま日本で販売できないようにして
海外のものを買わないで
日本の製品を海外で売るようなことばかり今までしてきたわけだし今もやってるわけです
アメリカは文句を言いながらも日本から買ってくれていたわけでアメリカに感謝するべきです
これは歓迎。
現在、稲作農家は55万戸ですが、政府の支援があっても毎年5万戸がやめている。零細農家のほとんどが兼業農家であり高齢者で、このままではどんどんコメ作りをやめていく流れは変わりません
実際、佐賀県の70代後半の農家はため息交じりにこう話す。
「小規模な農家は、コメがいくら高騰しても固定費や設備費の負担のほうが大きく儲からない。時給換算したら最低賃金を下回るけんね。地区にある50軒くらいの農家で60歳以下は3人だけ。若い人はやりたがらんよ」
20年もせずに5分の1になる
怖いか??
2年ぐらいで零細や兼業がいなくなって大規模農業に移ってくれんかな
企業とか外国人にやらせようとけいかくしてるけど
米に関しては儲からないので銭ゲバの経営者や外国人も
10年後にはハダシで逃げ出してると予言する
去年は5kg1980円で売ってたのに
無関税になっても5キロ2000円とかにはもう絶対にならない
小麦価格とか他の食品とのバランスで日本政府が価格をコントロールしてる
関税が無くなって値段が変わらないということが十分あり得る
だからと言って米の値段が大幅に下がるなんてことは無い
農水省がそれを認めない
官僚支配国家だからな
国民も大バカ
官僚議員や官僚知事当選させて喜んでる、大変優秀だと
普通の民主国家は官僚忌み嫌って官僚なんか出て来てもまず投票しないのに
日本の農家守れや
何が「ようやくコメ関税撤廃」やねん
日本の食が外国に握られる事になるんやぞ
成りても居ないのに
トランプがアメリカの製造業守れやとか言うレベル
もっとやれ
不当に安かったと言われようが購買力は上がらないのよ
1991年に牛肉オレンジ輸入自由化になって
日本人はまともに牛肉が食べられるようになった。
それまでは国産牛しか選択肢がなくて100g 1000円とかで
買うしかなかったんだよ。
だから昔のマンガとかは牛肉料理がハレの日のごちそうみたいな
描かれ方してた。
そんなの今に始まったことじゃないじゃん^^
食料自給率が低すぎるってさんざん言われてたでしょ。
まさか戦争や大凶作になったわけでもないのに税金で保護してきた国産米の
価格が倍以上になるとは思わなかったよ。
食パン一斤100円なのが1000円になっても日本のお米だけは安価に供給されるだろうと
思ってたから容認してたのにまさか食パンの価格は据え置きで保護してきた
国産米の価格が倍になったでござる。
もうゆるせねえ
言うたやろ?
きちんと考えれば輸入するしかないと
作りても減る一方だからな
そして国が補助金出せば出すほど値上がりするのがこの国だからな
牛肉自由化で「あらこんなところに牛肉が♪」てCM思い出して調べたらまさに91年なんだな
そうはならんやろって視聴者が総ツッコミ入れたやつ
アメリカは何の関係もないやろ
貿易は2国間交渉
オーストラリアの牛肉もとっくに安くなってるし日本は世界中の国々と自由貿易協定結んでる
中南米の肉や魚介類も昔から激安で売ってるやろ
AI による概要
日本がFTA(自由貿易協定)を締結している国は、2024年5月時点で、シンガポール、豪州、ニュージーランド、カナダ、メキシコ、ベトナム、ペルー、マレーシア、チリ、ブルネイ、英国などです。これらは経済連携協定(EPA)を含めて、日本が締結しているFTAの例です。
主食が高いとかありえん
日本の食が外国に握られるかJAに握られるかの違いでしかない
JAと米農家はどんぞ滅んでくれや
お前みたいな低能と共に
小麦の国際取引価格が暴騰したときですら食パンの価格は倍になどならなかった。
品薄にもなってない。
他の国が増産したことであっという間に平時に戻った。
国産米は戦争に巻き込まれたわけでも大凶作になったわけでもないのに店頭から米が消えたり
価格が倍以上に跳ね上がった。
もう守る必要ないよ。 農家保護につかってたカネをすべて小麦のように輸入価格安定化に使え。
安過ぎると消費者が混乱する為
ジャップ民「コメの値段が3倍?まあ仕方ないよねwこれも国防のため 欲しがりません勝つまでは
これからも鎖国して全世界を相手に戦う準備をしておいて欲しい」 壺「(ニッコリ)」
その方が良いまであるな
ジャポニカ米とか言うニッチな穀物の一大消費地が閉じた市場とか生産する国が少ないわな
最近だと牛肉、オレンジとか買い負けしたけどなかったことになってるよな
もっと賢いレスかと思ってたわ
他の国が農業に多額の税金突っ込んでる理由がわからない馬鹿なだけだろ
トランプ以前からアメリカは農政に数百億ドル突っ込んでるけどそれ他国に配るためとか思ってんのか?
飯がガラパゴってるのは強みだけど、時の為政者に胃袋を握られていると見ると一般人的には弱みだ
コロナ禍のときに消費量かなり減って米はすごい安かったのと肥料とか値上がりがぶつかったからな
このときかなりやめたし今後後継者もいないから加速的に減っていくよ
大規模だと従業員確保とかの課題あるから思ってるほど大規模化できないよ
近くにトヨタとか工場できると給料はそっちが高くて従業員一気にいなくなるからな
これ
今の米の値段だと参入するかもしれないけど、これから安くなるのが見えた途端にいなくなるだろうな
馬鹿にされてんだろ…
農家は高齢でつなぎに輸入しかなくなるけどそれでどうなるかって先の話はしてない
>>58
元来特定層にしか需要がなく開拓が難しい商材は特定層が買(え)わなくなったら生産が落ちるだろ
更に言えば儲かるから増えるなら値上がりするのは不可避だぞ
ついでに言えば円高?になったと喜んでたがドルの価値が急落しただけで円が強くなる要素がない
なぜか明るい未来しかアベノミクス辺りから見なくなったが明暗見て政策は決めるもんだと思うが
国内の米集荷するのも輸入するのも農協と商社なんだから、輸入を安くしすぎて国内集荷した分が売れなくなって赤字だすようなことをするわけないわ
そもそも高値でも買うのがわかってて安くする流通業者いるのか?
安く仕入れて高く売るのが商売人だろ?
なぜ日本ではこれが出来ないのか本当にわからない、下請けみたく中抜き中抜きで農家さんに渡る補助金も少なくなってんじゃねーの
https://www.maff.go.jp/j/supply/hozyo/
補助金補助金というけど所得補償的なものはかなり少ない
農水省の補助金の予算のほとんどが新しく機械買ったら、土建屋に水路整備してもらったらとか農家が半分以上出資して何か事業した場合におりるものばかり
農家の手元に残る補助金はほぼないよ
だから小規模農家の廃業すげえ多いんだけど
日本は米を一粒たりとも輸入させないし展示会に外米を出せば即撤去させていたからな
日本は税金ぶっこむと高くなるからな
米まで輸出で外貨稼ぐの国策と言い出してももう驚かない
減反って耕作放棄させるわけじゃないぞ
米以外の作物作らせてるんだよ
減反の補助金減らしたらその分安く野菜作ってた農家もいなくなる
農家の8割は赤字でコメは9割が赤字
黒字農家も最低賃金を割ってるから子供はやらない
今やってる人がやらなくなったら誰もいなくなる
今までなら道路ができたり商業施設ができたら
土地が売れたり貸せてお金が儲かった
農業は赤字でも農地が売れたら儲かった
地方はインフラすら維持できなくなってきてるから
赤字で農業して土地も売れないとなったら誰も農業やらなくなる
だから考えたら輸入に頼るしかなくなるんだわ
国産でとか言う奴は思考停止したアホなんだよ
思考停止でなく立場の違いでしょ
目の前の食糧危機をなんとかしたいかそもそも論で持続可能な安定供給網を建て直したいか
燃料輸入にも影響が出て物流が壊滅している
肉も頼むぞ
あと、円高ドル安頼むぞトランプ!