安倍「給付金を配ります」 国民「ありがとう安倍晋三」 石破「給付金を配ります」 国民「いらねぇ!」「早く辞めろ!」アーカイブ最終更新 2025/05/03 13:051.番組の途中ですが転載は禁止ですQ0ijX(1/4)この差は一体消費減税で「日本の信頼がなくなる」 自民党内部でも分裂が 一方、賛成派は「トランプとディールがしやすくなる」https://news.yahoo.co.jp/articles/aa8e2cfc26241791ce21a0c2ffa496cbd6a5c0d4?page=12025/05/02 21:51:5813すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですQ0ijX(2/4)政府・与党は物価高や米国の関税措置への対策として国民に現金を給付するための補正予算案を検討していたのだが、出席者の一人は石破氏に、「国民の理解が得られていません。野党も現金給付案には否定的です。補正予算案の成立は困難でしょう」 そう告げたという。新聞各紙に「給付断念」などの見出しが躍ったのは、その2日後のことだった。■石破首相は「周囲にボヤいていた」政治部デスクが言う。「給付案は森山・財務省ラインで主導したものです。給付額は3万円から5万円まで幅があったのですが、仮に5万円を全国民1億2000万人に配ると6兆円ほどの財源が必要になります。財務省が税収の上振れ分を加味しながら、赤字国債に頼らずに組めると試算したのが最大で5万円の給付案だったのです」 自民党執行部は当初、通常国会で補正予算を成立させて、7月後半の参院選までに給付を実現すれば即効性のある選挙対策になると考えていた。しかし、予想外のことが起きる。各社の世論調査で給付案への反対が賛成を大幅に上回ったのだ。 政治ジャーナリストの青山和弘氏が明かす。「石破首相は周囲に“なんでこんなに給付金の評判が悪いのだろう。いざ配れば、国民の皆さんに受け取ってもらえるはずなのに”とボヤいていました」 石破氏ら執行部は最終的に、冒頭に紹介した場面の協議を経て現金給付案・補正予算案の断念に至ったのだが、代わりに現在、与野党間で取り沙汰されているのが「消費税減税案」である。2025/05/02 21:53:223.壺の妖精しんだもん!donguriKSGyG貧困層だけに配ればいんだよニーサに投資できない層は円安で一方的に損してるんだからさ2025/05/02 21:54:164.番組の途中ですが転載は禁止ですQ0ijX(3/4)やっぱ金額だよな5万って2025/05/02 21:54:315.番組の途中ですが転載は禁止ですQ0ijX(4/4)ひっそりと枝野が党内で終わってて草なんだ>枝野幸男最高顧問(60)は野田氏の窮地に、「減税ポピュリズムに走りたい人は、別の党をつくればいい」と、言及。“助け舟”を出した格好だが、>「枝野最高顧問の発言は“何様だ”と党内から反発を招き、かえって減税派が勢いを増す結果となりました。執行部内でも、小川淳也幹事長(54)や辻元清美代表代行(65)らが賛成派に回ったと聞いています」(立民関係者)>「枝野さんは“減税ポピュリズム”なんて仰っていますが、それ、財務省用語なんです。立憲民主党は、党名に“民主”を冠しているにもかかわらず、党内の民主主義や言論の自由を認めないのは、完全なる自己否定でしょう。看過できない発言です」2025/05/02 21:58:256.番組の途中ですが転載は禁止ですxvjwx>>2どう見ても消費税減税の方が世界から信頼されるわw世界租税支出透明性指数がぶっちぎりの最低レベルでキチガイ重税国家と笑われてんのに2025/05/02 23:55:407.番組の途中ですが転載は禁止ですwkRBz安倍の10万はコロナ禍で各国がもっと撒いてる状況下なのとその後の非課税世帯向けは生活困窮者向けのインフレ支援という大義名分が一応あったがこのタイミングで全世帯5万は参院選向け買収色が強すぎる2025/05/03 00:26:598.番組の途中ですが転載は禁止ですL6lhO>>3投資出来る層も物価2倍の損失なんて穴埋め出来んわ2025/05/03 00:45:349.壺の妖精しんだもん!dongurixIRXq>>8その理屈はわかるしっかしなんで米がこんな時になぁ地獄かよ2025/05/03 01:44:4810.番組の途中ですが転載は禁止ですJPPlx>>1いつもツマンネな2025/05/03 04:06:4811.番組の途中ですが転載は禁止ですdurxf>>1米の値上がり分だけで年間5万や😡最低でも30万寄越せクソが💢2025/05/03 08:02:3712.番組の途中ですが転載は禁止ですVWM34結局給付金出るんですか?2025/05/03 09:52:0913.番組の途中ですが転載は禁止ですO17W3給付やったところで社会保険料上げたり結果手取り減らされて数ヶ月で回収された挙句その後の税負担と言うか手取り減が継続するからな流石に騙されないだろ2025/05/03 13:05:45
消費減税で「日本の信頼がなくなる」 自民党内部でも分裂が 一方、賛成派は「トランプとディールがしやすくなる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa8e2cfc26241791ce21a0c2ffa496cbd6a5c0d4?page=1
「国民の理解が得られていません。野党も現金給付案には否定的です。補正予算案の成立は困難でしょう」
そう告げたという。新聞各紙に「給付断念」などの見出しが躍ったのは、その2日後のことだった。
■石破首相は「周囲にボヤいていた」
政治部デスクが言う。
「給付案は森山・財務省ラインで主導したものです。給付額は3万円から5万円まで幅があったのですが、仮に5万円を全国民1億2000万人に配ると6兆円ほどの財源が必要になります。財務省が税収の上振れ分を加味しながら、赤字国債に頼らずに組めると試算したのが最大で5万円の給付案だったのです」
自民党執行部は当初、通常国会で補正予算を成立させて、7月後半の参院選までに給付を実現すれば即効性のある選挙対策になると考えていた。しかし、予想外のことが起きる。各社の世論調査で給付案への反対が賛成を大幅に上回ったのだ。
政治ジャーナリストの青山和弘氏が明かす。
「石破首相は周囲に“なんでこんなに給付金の評判が悪いのだろう。いざ配れば、国民の皆さんに受け取ってもらえるはずなのに”とボヤいていました」
石破氏ら執行部は最終的に、冒頭に紹介した場面の協議を経て現金給付案・補正予算案の断念に至ったのだが、代わりに現在、与野党間で取り沙汰されているのが「消費税減税案」である。
ニーサに投資できない層は
円安で一方的に損してるんだからさ
5万って
>枝野幸男最高顧問(60)は野田氏の窮地に、「減税ポピュリズムに走りたい人は、別の党をつくればいい」と、言及。“助け舟”を出した格好だが、
>「枝野最高顧問の発言は“何様だ”と党内から反発を招き、かえって減税派が勢いを増す結果となりました。執行部内でも、小川淳也幹事長(54)や辻元清美代表代行(65)らが賛成派に回ったと聞いています」(立民関係者)
>「枝野さんは“減税ポピュリズム”なんて仰っていますが、それ、財務省用語なんです。立憲民主党は、党名に“民主”を冠しているにもかかわらず、党内の民主主義や言論の自由を認めないのは、完全なる自己否定でしょう。看過できない発言です」
どう見ても消費税減税の方が世界から信頼されるわw
世界租税支出透明性指数がぶっちぎりの最低レベルでキチガイ重税国家と笑われてんのに
このタイミングで全世帯5万は参院選向け買収色が強すぎる
投資出来る層も物価2倍の損失なんて穴埋め出来んわ
その理屈はわかる
しっかしなんで米がこんな時になぁ
地獄かよ
いつもツマンネな
米の値上がり分だけで年間5万や😡
最低でも30万寄越せクソが💢
流石に騙されないだろ