京都市と大津市の「琵琶湖疏水」施設を国宝指定へ 人気観光スポットも、重文経ず「飛び級」アーカイブ最終更新 2025/05/17 20:081.番組の途中ですが転載は禁止ですRLi3qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼文化審議会は16日、京都の近代化を象徴する琵琶湖疏水の関連施設のうち、大津市と京都市を結ぶ「第一疏水」の隧道(ずいどう)(トンネル)をはじめ、南禅寺水路閣やインクライン(左京区など)を含む代表的な計5棟を、新たに国宝と重要文化財(重文)に同時指定するよう文部科学相に答申した。明治時代中期における日本の技術を結集させた「都市基盤施設の金字塔」と高く評価した。近代に築造された土木構造物の国宝指定は初めてとなる。https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/14774892025/05/17 17:41:566すべて|最新の50件2.ケモクラシーHbdhO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金閣とか清水とか伏見稲荷から観光客をひっぺがす策だろ頭いいよな京都のやつって2025/05/17 18:49:403.ケモクラシーHbdhO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやほんと、大阪なら取り壊して再開発とかカジノになってたと思う、地味な史跡だからIQが20は違うと思うわたぶん大阪が90で京都が110くらいだろ2025/05/17 18:53:504.番組の途中ですが転載は禁止ですRcf8mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太陽の塔の重文に比べたらまだ理解できるけど・・・2025/05/17 19:04:475.番組の途中ですが転載は禁止ですc95PfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼南禅寺水路閣なんてすでにクソ有名だろ2025/05/17 19:21:276.番組の途中ですが転載は禁止ですGzfYTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あの辺よく行ってたけど先日奈良行ったらやっぱスケールが段違いだわ奈良すげ〜屋久島より原生林だわ〜1日歩いて軽く25000歩だって2025/05/17 20:08:42
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1477489
頭いいよな京都のやつって
IQが20は違うと思うわ
たぶん大阪が90で京都が110くらいだろ
先日奈良行ったらやっぱスケールが段違いだわ
奈良すげ〜
屋久島より原生林だわ〜
1日歩いて軽く25000歩だって