【狡賢い】コメを吊り上げた日本農家、税金優遇で年収1千万も稼いでいる事が判明してしまう…アーカイブ最終更新 2025/05/27 20:471.番組の途中ですが転載は禁止ですqyg3Vせやからいうたやろ…https://news.yahoo.co.jp/pickup/65400352025/05/25 19:48:25127すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですDp5Ouでも今の物価なら状況にもよるがそんくらい無いとやる気にならなくねえか2025/05/25 19:51:063.ケモクラシーWYiSz(1/4)工作スレ多すぎ2025/05/25 19:52:574.番組の途中ですが転載は禁止ですDesWZ(1/3)ケモ暮らしいいさんさぁ……2025/05/25 19:53:015.番組の途中ですが転載は禁止ですtIClk専業農家なら収入も支出も4ケタ万円は当たり前だべ2025/05/25 19:53:266.ケモクラシーWYiSz(2/4)①自民党の悪政の責任を農協・農家に押し付ける②ネオリベ企業・富裕層が農業補助金をゲットしつつ一般国民を小作人にして中抜き2025/05/25 19:54:037.番組の途中ですが転載は禁止ですUoBdUクロヨンとか2025/05/25 19:56:028.番組の途中ですが転載は禁止ですarXUe>>3つうかこのスレタイ明らかな捏造だぞ小泉が出てきてネトウヨネトサポが急に工作やり出したな2025/05/25 19:58:569.番組の途中ですが転載は禁止ですm2Bhk>個人の農業従事者数は76%(64万8617人)が作付面積2ヘクタール未満の小規模農家で、15ヘクタール以上の大規模な作付面積の農業従事者はわずか1.8%(1万5734人)しかいない。一方、法人では15ヘクタール以上が52%(2万8135人)を占める。>米農家の所得を作付面積で比較すると、0.5ヘクタール未満の場合、11万7000円の赤字なのに対し、15ヘクタールを超えると所得は500万円を超え、50ヘクタール以上の大規模経営体は1471万円という高額所得に達している。わざと農家=悪な流れにしようとする工作スレ2025/05/25 20:01:3410.番組の途中ですが転載は禁止ですMD35M専業農家は一応社長とかの立場なんだし一千万くらい稼いでても良いだろ公務員は全員最低賃金まで落とせ借金国家2025/05/25 20:01:5011.番組の途中ですが転載は禁止ですIbr3Kそれ言ったら商社なんてクーラーの効いた部屋でハナクソほじりながら2000万だろ2025/05/25 20:02:0312.番組の途中ですが転載は禁止ですDesWZ(2/3)自民の悪政に乗じてた全農も同じ穴の狢どちらも取り壊せ2025/05/25 20:04:3913.番組の途中ですが転載は禁止ですCH3N6いくら農家=悪みたいな工作しても引きニートと境界知能しか信じないから大丈夫よ2025/05/25 20:08:5014.番組の途中ですが転載は禁止ですqrzez今じゃ農家はクーラーの効いたトラクターで鼻ほじだぞ、マヌケw2025/05/25 20:09:5015.番組の途中ですが転載は禁止です6wzJY淡路島とか行ってみ?風呂屋みたいな豪邸構えた家が多いから淡路島から神戸市に入るとウサギ小屋が密集してるのが良くわかる2025/05/25 20:11:1716.番組の途中ですが転載は禁止ですFFfs5記事に書いてある通りなら法人で大規模で米作ってる奴等は全く儲かってないな簡単に赤字出しそう法人で補助金チューチューするつもりなんだろうな2025/05/25 20:11:5017.ケモクラシーWYiSz(3/4)>>9カネがカネを呼ぶんだなこれだと誰かを叩くなら農家ではなく大規模経営体になる(今の大手叩きに賛成するわけではないが)2025/05/25 20:14:1418.番組の途中ですが転載は禁止ですdRRdA知ってた漁業もサラリーマンより稼いでる2025/05/25 20:14:3319.番組の途中ですが転載は禁止ですf9WCK(1/6)赤字が当たり前のようにでる仕事に税金を投入して維持しようというのが叩かれないのが不思議だな三里塚・共産党・社民党がまたセットで出てくるなんて凄いなあ2025/05/25 20:15:3120.番組の途中ですが転載は禁止ですcECk2>>11省庁からの天下りは数年ごとに億の退職金2025/05/25 20:15:4821.番組の途中ですが転載は禁止ですf9WCK(2/6)>>10田畑の面積にもよる2025/05/25 20:16:1222.番組の途中ですが転載は禁止ですf9WCK(3/6)時給10円を言われると外国米を輸入しろとしか思えん2025/05/25 20:16:5923.番組の途中ですが転載は禁止ですJQatp(1/9)>>16補助金のためにやってる農業法人って存在するしなほぼ自民党に関係してる人まじめに農業法人やってる人は利益やっぱり少ないか、体力的に無理してるような働き方してたりする当然後継者いない2025/05/25 20:17:4324.番組の途中ですが転載は禁止ですIe9SV公務員と違って耕作放棄地なんてありふれてんだから誰でも農家できるべ1000万プレーヤーになるチャンスだぞ2025/05/25 20:17:5525.ケモクラシーWYiSz(4/4)https://agrijob.jp/contents/myagri/rice-farmer求人サイトがこんなこと書いてんのにw>2020年度の農林水産省のデータによると、専業農家の平均年収は約250万円から300万円です。複合経営を行う農家(米以外の作物や畜産も行う)の場合、収入がもう少し高くなる傾向があります。>一日のスケジュール時間仕事内容05:00~06:00起床・準備06:00~08:00農作業08:00~09:00朝食休憩09:00~12:00農作業(収穫)12:00~13:00昼食休憩13:00~15:30農作業(出荷の準備)15:30~16:00小休憩(お茶・おやつなど)16:00~18:00農作業18:00~22:00夕食・就寝2025/05/25 20:21:4226.番組の途中ですが転載は禁止です7yoY0(1/2)年収1000万といってもコンバインが2000万とか言うレベルだからなあ2025/05/25 20:22:0527.番組の途中ですが転載は禁止ですJQatp(2/9)>>17米の売り上げって今の値段で1ヘクタールで150万ぐらいそれより小さい山間部とかの農家は米作りしてる時間より草刈りとか農道整備とか山の管理してる時間のほうが長いんじゃないかって感じだからな2025/05/25 20:23:3128.番組の途中ですが転載は禁止ですmzvr2田んぼとして優良なところが宅地になって糞みたいな山際の田んぼが残ってコストが余計かかるようになってるもう少し計画的にやれよ2025/05/25 20:25:4029.番組の途中ですが転載は禁止ですJQatp(3/9)>>24耕作放棄してるところ簡単に借りれればいいんだけどねだいたい所有者不明とか地権者の名前みたら明治時代のおじいちゃんでいつ死んだ?相続人誰?みたいな登記でてくるぞw周りの人もどうしていいか分かんないことになってるケース多いよ2025/05/25 20:26:0130.番組の途中ですが転載は禁止ですJQatp(4/9)>>25大規模法人は儲かってるって言うけど、求人みたら額面16万とか普通にある人集まらねえだろそれみたいなレベル2025/05/25 20:28:0131.番組の途中ですが転載は禁止ですJ7IRp>>15田舎は土地が10分の1東京が車を持ってないのは土地代が高いから田舎の土地は価値が低いからほとんどタダみたいなもの2025/05/25 20:28:2732.番組の途中ですが転載は禁止ですJQatp(5/9)>>15零細町工場の住居兼工場みたいなところ行って、豪邸に住んでるんですね!っていうタイプの子?2025/05/25 20:30:4233.番組の途中ですが転載は禁止です7yoY0(2/2)>>29まあそれでも借りる方法はあるんだがめっちゃ面倒だからなあさらに中間管理機構に一本化してさらに面倒くさくなったという2025/05/25 20:33:1934.番組の途中ですが転載は禁止ですJQatp(6/9)>>33それな農業参入者には中々厳しいよなあとネット見てると地主と借り手とのトラブルも結構多いよのよね貸すぐらいなら耕作放棄したほうがマシじゃんって要求してくる借り手もいるしみたいだし2025/05/25 20:41:4435.番組の途中ですが転載は禁止ですlxgs4>>25いや〜キツいっす…2025/05/25 20:43:2236.番組の途中ですが転載は禁止ですf9WCK(4/6)>>35元ソースを見て来いよ繁忙期のスケジュールと書いてある2025/05/25 20:46:4537.番組の途中ですが転載は禁止ですJQatp(7/9)農地借りれないって言うけど、そう言ってるのが地元で有名な問題ありの借り手のケース、そういう借り手と過去に揉めたから貸したくない元農家に貸してと話しても相手にされなかったケースとか色々事情があるのよ2025/05/25 20:46:5238.番組の途中ですが転載は禁止ですq5Yzx小泉がやりたい事はあっさりバレたなこの米騒動で国民の不安をあおって法人に農業させるという言い訳作って税金チューチューいつもの自民党の悪事ってわけだ2025/05/25 20:47:2439.番組の途中ですが転載は禁止ですJQatp(8/9)>>36農業法人の繁忙期って米は田植え終わるまで4月5月6月、稲刈りする9月10月11月ぐらいかなこれに7月8月は減反作物の繁忙期が入ってくるかなって感じ兼業農家なら4月後半から6月前半、9月頃かな春の繁忙期は朝四時起床、苗の管理、田んぼを耕す、朝食食べたら仕事行って、仕事終わったら苗管理休日は田んぼ耕すか、後半なら田植え秋は1週間ぐらい休みとって稲刈り朝起きたら前日刈り取った米の乾燥状態確認、選別、袋詰め、昼近くになったらコンバインで刈り取り、夜は乾燥機のエラーないか仮眠しながら確認って生活を1週間から2週間法人なら2ヶ月スタッフ交代でやる2025/05/25 20:55:5940.番組の途中ですが転載は禁止ですJQatp(9/9)兼業農家っていうとなんか農業が趣味のサラリーマンみたいに言われるけど、専業で収入足りないからダブルワークしてるって話なのよね2025/05/25 20:59:0541.番組の途中ですが転載は禁止ですGrhry>>39農業法人でも兼業農家でも大きくは変わらない感じだな法人でいくつかの地域に畑を持っているせいで繁盛期が長くなる感じか結局は法人でも減反作物のようなことするだろうから年中従業員は仕事はあるんだろうな2025/05/25 21:02:4442.番組の途中ですが転載は禁止ですyB04y大規模じゃないと割に合わんて書いてあるじゃねえか参入する気ならんよ。不動産投資あたりしたほうが良いと思うわ2025/05/25 21:02:4443.番組の途中ですが転載は禁止ですf9WCK(5/6)田舎だと地方公務員の定番が兼業農家2025/05/25 21:03:2244.番組の途中ですが転載は禁止ですf9WCK(6/6)出稼ぎという言葉が使われなくなっているから農家が一年中毎日忙しいと言われてイメージ作るんだろうな2025/05/25 21:05:1645.番組の途中ですが転載は禁止ですEZ4o0儲からない生産性の低い小規模農家は廃業でしてもしかたないよね2025/05/25 21:06:1246.番組の途中ですが転載は禁止ですNE77J>>42だから小泉がこれから自民党お友達の農業法人に税金チューチューさせてやるんだろ2025/05/25 21:12:2347.番組の途中ですが転載は禁止ですaO8qG(1/2)>>41雇用するために年中仕事どうやって作るかも法人の苦労のひとつよ秋と春の繁忙期だけ来てって都合よく来てくれるバイトなんか田舎にいないからね夏場の仕事と冬の仕事をどうするか大変みたい2025/05/25 21:18:4948.番組の途中ですが転載は禁止ですaO8qG(2/2)>>41米関係の法人って多くは農協関係って感じトヨタのパプリカ工場とか大手資本入ってる農業法人はハウス栽培とか一年中稼働できる作物やってるなあとはイチゴ、トマトとかもそう2025/05/25 21:27:0049.番組の途中ですが転載は禁止ですDesWZ(3/3)外国人の技能実習生を奴隷に使ってるくせに2025/05/25 21:27:4150.✨👁👄👁✨H3NQe50ヘクタールで年収500万円らしいが?東京ドーム10個分の広さだぞ1000万円得るにはその2倍必要か?2025/05/25 21:35:3351.番組の途中ですが転載は禁止ですxzCvA(1/4)>>50米の売り上げだと7000万ぐらいはあるけど機械代、光熱費、肥料代とかかかるし、その面積だと一人ではできないから3人ぐらいの人件費がいる2025/05/25 21:38:2452.番組の途中ですが転載は禁止ですM6Bqb(1/2)>>47>>48なるほど、そこまではっきりしてるなら君等農業関係者は小泉が何をするつもりか予想は出来てるんだろうな俺が思うに小泉劇場でこれから強引に農業改革を進めるだろう一見JAが被害を被るように見えるが、自民党官僚天下りのJAが損しない仕組みを作るJA関係の米中心の農業法人に手厚く補助金をつけて米作りの主役が法人になるように進めていくこんな感じでどうだ苦しむのは農民達って訳だ小泉が思うようにうまく行く訳はないと思うが2025/05/25 21:39:2853.番組の途中ですが転載は禁止ですxzCvA(2/4)>>52農協は金融と農業経済部門の分割農業経済部門については大手商社とか外食にバラバラにして売るのかな最近三井物産、豊田通商、ゼンショーあたりがコメの生産に入り込みだしたし、農業法人のM&A多いからねそういう商社が管理する農業法人ってのが増えてくるのかなと、で大規模法人へ補助金増やしてそういう法人に優先して支給するんだろう石破が圃場整備と農地の集積を国が率先してやるって言ったし、これは一部大規模法人が国に要求してたこと要は国の金と権力で農地整備していい土地は大規模法人のために集めて小規模農家は排除しろって話金融はもっとアメリカ債権買い付けするんだろうなとか思ってるけど農水省の権限減らして農業への経産省の影響力増やしていくのかなと思ってる2025/05/25 21:51:3354.番組の途中ですが転載は禁止ですxzCvA(3/4)>>52JAはある程度残るけど、今の米騒動の流れは農水省農協の利権を経産省経団連に移したい奴らがいるんだろうなって感じるテレビ含め農協批判してるのは経産省関係とか経団連企業とかそういうコメンテーターだしな2025/05/25 21:58:4655.番組の途中ですが転載は禁止ですM6Bqb(2/2)>>53>>54なるほどなあ詳しくありがとう小泉の茶番劇場は明らかに前からシナリオが出来上がっているからね当然JAも小泉の考えは把握している訳だそして相変わらずテレビメディアが自民党経済界とグルになって偏向報道しているように感じていたが裏で手を組んでいるわけだ自民党の誤算は江藤の失言だが、恐らくどこかでやらかすこと前提で小泉劇場のオープニングを用意していたのは間違い無い相変わらず自民党といいテレビメディアといい気持ち悪すぎるな2025/05/25 22:09:5956.番組の途中ですが転載は禁止ですTQuq2農家の1000万円って羨ましいと思いがちだけど世帯年収だからな夫婦子供二人三人とか子の配偶者まで使っての収入だからやりたいとは思えないわ一人であんまり人と関わらずマイペースに1000万ならみんなやるだろうけどな2025/05/25 22:15:1057.番組の途中ですが転載は禁止です6YL57バス運転手の年収800万円を断罪した橋下を思い出す。2025/05/25 22:24:0858.番組の途中ですが転載は禁止ですxzCvA(4/4)>>55前の農協改革の時も農協はものすごい小泉にごますってた印象があるんだよね小泉の人気利用しようとしてたのか、延命のためなのかわからなかったけどその結果農林中金はアメリカ債権大量購入煮踏み切ってる去年から大赤字吹いてるんだけどねこれ誰も言わないのよね中金の赤字補てんでコメ高くなったんだとはいうやつ多いのに2025/05/25 22:24:3059.番組の途中ですが転載は禁止です9qyfH(1/2)>>1知ってたずる賢いにも程がある反吐が出る胸糞悪い2025/05/25 23:04:0060.番組の途中ですが転載は禁止ですxt8tX1000万か知らないけど、農家の玄関を見れば金があるのはわかる俺の部屋よりでかい玄関だよ2025/05/25 23:05:1661.番組の途中ですが転載は禁止です9qyfH(2/2)いまだに自民党に投票する馬鹿が大勢いるのはこういうこと2025/05/25 23:10:3362.番組の途中ですが転載は禁止ですK4Q7M>>60田舎行けば別段特別でもないけど。2025/05/25 23:48:2063.番組の途中ですが転載は禁止ですFz4f5>>62金はないと言いたいの?金はあるだろ?2025/05/26 00:08:4364.番組の途中ですが転載は禁止です0zqr4(1/2)農業従事者数推移2000年 240万人2023年 116万人平均年齢2000年 54歳2023年 62歳65歳以上の割合2000年 45%2023年 71%2025/05/26 00:21:0965.番組の途中ですが転載は禁止ですrMsmj年収1千万って家族でやってりゃ2〜3人の個人事業主の収入って考えになるわけでそれだと少なくないか?2025/05/26 00:31:5466.番組の途中ですが転載は禁止ですbU4hZ>>1中国人と韓国人「私たちもっと狡賢い!」1966年の大韓民国大法院の判決文で「慰安婦」とは「一般的に日常用語において、売春行為をしている女性」と定義されている 嘘つき死ね2025/05/26 01:03:5767.番組の途中ですが転載は禁止です0zqr4(2/2)農業従事者数推移65歳未満の人数2000年 108万人2023年 32万人2025/05/26 02:03:1568.番組の途中ですが転載は禁止ですqMBiG>>60農家の玄関の広さを妬むなら政治家の家の玄関見てみろよ自民の有力議員の家の玄関はヤバいぞ2025/05/26 03:22:1869.番組の途中ですが転載は禁止です1s07q(1/4)年収1千万の事業者『も』ガイジしかいねえのか2025/05/26 04:35:2170.番組の途中ですが転載は禁止です1s07q(2/4)>>63旧い家が多いだけだぞ…お前、家全体が貧乏になろうが土地や家が萎むわけねーだろ…2025/05/26 04:37:3171.番組の途中ですが転載は禁止です1s07q(3/4)>>14https://www.yanmar.com/jp/agri/products/tractor/これにクーラー詰める要素あるか?2025/05/26 04:40:5072.番組の途中ですが転載は禁止です1s07q(4/4)>>66おい、中国はどうした?大韓民国だろちなみにアメリカも日本責めてるけどアメリカも汚いのか?綺麗なの日本だけだな、中居かよ2025/05/26 04:44:2973.番組の途中ですが転載は禁止ですhAbXQ>>60古い家の玄関はどこも広い今の家は空調の効率とかのために小さくなった家の基礎知識だろそんなの2025/05/26 05:04:5274.番組の途中ですが転載は禁止です04eNDそのくらい稼がないと飼料だの農具だので赤字経営になるだろ2025/05/26 05:19:2975.番組の途中ですが転載は禁止ですYfkkcマスコミの取材を受けて大変だと言っている農家をストリートビューで見たら庭が立派で新築豪邸だったな2025/05/26 06:49:1776.番組の途中ですが転載は禁止です9z7fb(1/2)農作業ロボットのジジババが年金貰いながら質素な飯食うだけでタダ働きしてくれるからな欠点は長男の嫁が人間関係に耐えられるかどうか2025/05/26 07:04:4577.番組の途中ですが転載は禁止です2oyJbまずはまともに納税しろ話はそれからだ農家と漁師は脱税しまくりじゃないか2025/05/26 07:16:0478.番組の途中ですが転載は禁止ですXt7bg(1/5)>>29耕作地として維持されている場合は節税か後継者不足だから地権者が意図的にそういうムダを行っているのが問題ねだと思う地権者不明の荒れ野については、行政で何とかできないのか空き家問題と放置耕作地の問題の本質は似ている気がするな2025/05/26 07:34:5379.番組の途中ですが転載は禁止ですGGggNずる賢い農家は今まで儲けてきたからな2025/05/26 07:38:3780.番組の途中ですが転載は禁止ですXt7bg(2/5)時給10円というと一般労働者は生活できないと想像するけれどもそもそも農家の年金受給者が8割なのだから生活困窮者じゃないよ時給10円であっても充分やっていけるんだよ農地を維持管理するだけでも補助金や税金が優遇されるのだからね例えば、自分の物件持っている家主みたいなもんだ2025/05/26 07:47:2481.番組の途中ですが転載は禁止ですnBdkWそっからどんだけ人件費やら機械代やらで出ていくかだな2025/05/26 07:50:2582.番組の途中ですが転載は禁止ですXt7bg(3/5)ほぼ高齢者な農家の固定資産や金融資産の運用はJAだその結果、JAは本業(集荷と卸業)を疎かになってしまった今となっては本業でもない金融業がほとんどになっているホント、JAってもう役割が空洞化してないか?2025/05/26 07:59:4683.番組の途中ですが転載は禁止ですIvM3j(1/3)>>82そうは思わんな日本の企業団体サービスの質はどんどん悪くなってるからなJAは真面目に仕事しているほうだろう2025/05/26 08:08:1384.番組の途中ですが転載は禁止ですb1f2y(1/2)>>2023年の農業経営統計調査によると、水田作経営の農業粗収益は約404万円。ここから人件費、肥料代など諸経費を引いた所得は9万7000円。「時給10円」と表現するまでもなく、厳しい金額だ。2025/05/26 08:09:5585.番組の途中ですが転載は禁止です9z7fb(2/2)各個人が狭い農地を所有してるからまとめて広い農地を確保するのが難しいんよな仮に大資本が参入できる様になってもこれがネックになると思うわ酷いところは農道に面してなくて他人の田んぼを横切らないとトラクターも入れないゴミ田んぼもあるからな土地の買収はオセロや囲碁みたいな陣地取りをやる羽目になるそれにこの田んぼは絶対に売らんって人もいるだろうし日本の農業再生は一度そういう連中が死に絶えてリセットされてからがスターだよ2025/05/26 08:13:0586.番組の途中ですが転載は禁止ですXt7bg(4/5)>>83半官半民で公金入っているのだから当然な事でしょうJAと関連組織の存続にも国民の税金が入っているわけだから彼らは浮世離れしてしまっているコメ価格高騰してもその価格が適正だとか言い出す始末だよそんな価値観なまま、現状維持に固執する伏魔殿じゃないか2025/05/26 08:23:0187.番組の途中ですが転載は禁止ですIvM3j(2/3)>>86いやお前>JAってもう役割が空洞化等と言っているだろ全くそう思わないからお前は間違っているというだけの話2025/05/26 08:37:0588.番組の途中ですが転載は禁止ですb1f2y(2/2)>>86高騰高騰いうけどさ 90年代からずっと米価格下がってたんだよとくにコロナがトドメで 政府は外食だけ助けたため 生産農家は廃業ラッシュとくにコメ価格は暴落して米農家は激減そこへインバウンド消費回復と 震災などの備蓄煽りで急騰しただけ卸はもうかってるだろうけど、米農家自体は原価は高騰してるんだからカツカツいわばやっと適正価格へ元に戻ったんだよそりゃ下げたくないのは当たり前の話2025/05/26 08:42:5689.🦠🧿🐽🧿🦠NwVEg5ヘクタールあっても所得が200万円そこから農機や農薬、苗の代金引いたらいから残るんだ?5ヘクタールって東京ドームより広いらしいこんなん割に合わんわ2025/05/26 08:42:5790.番組の途中ですが転載は禁止ですY9sYR氷河期世代を就農させるのが一番だな2025/05/26 08:53:2991.番組の途中ですが転載は禁止ですXt7bg(5/5)>>87>>88言葉が気に障ったならば謝るよ仕事で関わった事あるから職員が真面目なのは知っているただ、他業界からみればねJA界隈は悠長で内向きすぎる…と俺は思った2025/05/26 08:54:4392.番組の途中ですが転載は禁止ですIvM3j(3/3)>>91いや言葉が気に障ったとかじゃなくてお前が言っている内容は明らかに間違いだ2025/05/26 09:00:3993.番組の途中ですが転載は禁止ですwSNkNその変わりトラクター等の設備も自腹だけどな2025/05/26 10:27:0494.番組の途中ですが転載は禁止ですsX0YR予想通りの展開になったな小泉石破が農家にジャブジャブ補助金渡すとか言い出してるなネトウヨハシゴ外されたがどうする?2025/05/26 12:57:5095.番組の途中ですが転載は禁止ですCM41o>>90氷河期世代は向上心も体力も無いモヤシだから農業なんて無理だよ2025/05/26 18:21:5296.番組の途中ですが転載は禁止ですjfeAi(1/4)>>82そのとおり保険いくらうるかとかがメイン、営農は中核なのに稼げない部門2025/05/26 20:10:2097.ケモクラシーAA5bB(1/2)>>902010年ごろまでに脱サラ30代を男女とも招いていればな……日本がやったことは非正規化だよ2025/05/26 20:12:3498.番組の途中ですが転載は禁止ですjfeAi(2/4)>>86金融がメイン収入の組織だとしても、農家が金出して設立した組合である以上、農家側の発言するのは当然労働組合が労働者に給料は安くていいんだ我慢しろとは絶対に言わないだろ2025/05/26 20:14:1799.ケモクラシーAA5bB(2/2)底辺日本人さん…またいつもの謎の大企業目線……2025/05/26 20:16:35100.番組の途中ですが転載は禁止ですjfeAi(3/4)>>91悠長なのは確かだね手数料ビジネスだからなのか悠長なのよねそして上の理事とかは内部の派閥闘争だとか組合長選挙だのそんなことばかり、問題起こしまくりそりゃ農協いらんで怒られるよなと思う事案発生しすぎ…2025/05/26 20:17:38101.番組の途中ですが転載は禁止ですjfeAi(4/4)>>94おそらく特定の農家にだけ補助金かなどこが補助金うけるのか興味がある2025/05/26 20:18:37102.番組の途中ですが転載は禁止ですhvi56(1/4)>>1だろ農家の言ってることなんて全部嘘だから2025/05/26 22:42:53103.番組の途中ですが転載は禁止ですhvi56(2/4)>>2なら補助金と税の優遇は中止な農家は甘えすぎ2025/05/26 22:43:45104.番組の途中ですが転載は禁止ですhvi56(3/4)>>3また左翼が火消しに必死で草2025/05/26 22:44:29105.番組の途中ですが転載は禁止ですhvi56(4/4)>>8農家は自民党の票田なのにネトサポがやるわけ無いだろお前たちパヨクは都合が悪くなると全てネトウヨのせいにする笑2025/05/26 22:45:49106.番組の途中ですが転載は禁止ですm8K5B>>105ネトサポは存在からして矛盾してるから何しても驚かん2025/05/26 23:03:35107.番組の途中ですが転載は禁止ですarlq9>>105争ってる2つの陣営のトップは両方仲間っていうのは統一教会の常套手段だよ確かに集団をコントロールするには効果的な手段2025/05/26 23:09:34108.番組の途中ですが転載は禁止ですJefFtUSAID財務省JA農家2025/05/27 08:42:08109.番組の途中ですが転載は禁止ですc7fR0(1/2)なにはともあれ闇米の捕捉されずに逃げきれそうだな2025/05/27 08:59:41110.番組の途中ですが転載は禁止ですc7fR0(2/2)>>94バカバカしいからトヨタもアメリカに引っ越しでいいな2025/05/27 09:00:50111.番組の途中ですが転載は禁止ですqbAe9(1/4)>>110米の輸出だとか一番息巻いてるの豊田通商だし2025/05/27 09:05:48112.番組の途中ですが転載は禁止ですDg1BT>>98ID:Xt7bgだが農家とJAの関係性はコンビニと店舗の関係せいに似ていると思う更に農家さんらの所有する資産も金回りもJAに預けているからJA無しには生きていけないだろうそれでもね。消費者目線や他産業の者から見れば、いまのコメ価格は異常だそれが適正であるとは思えないそもそも、農家の売り渡し価格と末端消費価格の乖離がおかしい2025/05/27 10:27:54113.番組の途中ですが転載は禁止ですqbAe9(2/4)>>112それだけ間に業者が挟まってるってことでしょ農協で集めた米は多くは卸業者に売るわけで、農協があれこれ言えるのは卸との取引までだし2025/05/27 10:34:17114.番組の途中ですが転載は禁止ですqbAe9(3/4)というか農家からしたら去年まで、農協はもっと高く売れよ!小売りの値段との差ひどすぎるだろとは思ってる卸に安く売ってるんじゃねえよと思ってるよ今は逆に小売りとの価格差が激し過ぎてどうなってるんだって思ってるだろうね2025/05/27 10:37:56115.番組の途中ですが転載は禁止ですVNIUe米作農家はまだ値段が安かった去年の秋に買い上げてもらってるからな今の値段に怒り心頭だろうとは思う2025/05/27 10:48:17116.番組の途中ですが転載は禁止ですqbAe9(4/4)>>112というか農協、全農のいう適正価格って小売り価格じゃなく卸価格ってことじゃないかな卸価格は今60キロで26000円ぐらいここから農協の手数料と保管輸送費とか検査料とって農家の手取りは概算金と精算費合わせて21000円ぐらいになる計算だろ農協がいう値段は卸価格のことだと思えば農協の発言はだいたい辻褄合うし、小売り価格がどうのとかいうほど地域農協の組合長は頭良くない…2025/05/27 11:04:02117.番組の途中ですが転載は禁止ですc0nnm卸小売りは26000円で農協から買った米を精米パッキングすると53000円で売れるわけ2025/05/27 11:05:54118.番組の途中ですが転載は禁止ですG986i>>99ネトウヨは目線さえ上からにすればその立場になった気になれるからお得でいいよね現実の引きこもり生活から意識だけでも逃避できるわけだし2025/05/27 12:36:01119.番組の途中ですが転載は禁止ですWH8yw(1/2)なんかさあここ1〜2日で今までより多く「JAを叩く奴、バカですw」系のレスを見るようになったんだが気のせいか?大体文体も似てる気がしてきた2025/05/27 16:32:24120.番組の途中ですが転載は禁止ですtVrxs>>119気のせいだぞ壺磨いて寝ろ2025/05/27 17:23:25121.番組の途中ですが転載は禁止ですSSuGV1000万あったってあの農機具の値段見ろよ揃えたら上屋一件分くらいかかんだろ2025/05/27 17:27:53122.番組の途中ですが転載は禁止です3eEDf>>119むしろなんで農協叩いてたのかわからんアメリカ債を売られたアメリカの工作員でもいるんじゃないかと疑うほど2025/05/27 18:06:57123.番組の途中ですが転載は禁止ですDqueOそもそも時給10円ならやってる訳がないよなこんなことは馬鹿ではわかる2025/05/27 18:16:24124.番組の途中ですが転載は禁止ですcD7U0>>123だから今後十年で誰もやらなくなる予測されてる2025/05/27 19:42:53125.番組の途中ですが転載は禁止ですWH8yw(2/2)>>122俺からしたらトップが消費者に喧嘩を売るようなことを言い広告では卑怯なサンドイッチとの比較こんな無能をスルーしようとしてる連中の方がよほど信じられん2025/05/27 20:19:04126.番組の途中ですが転載は禁止ですD4hUs小泉進次郎かなりやらかしてるらしい自民党選挙は厳しそうだな2025/05/27 20:26:21127.番組の途中ですが転載は禁止ですTAtLU>>126具体的にいつ何をやらかしたのかソース付きで頼むよ2025/05/27 20:47:59
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6540035
②ネオリベ企業・富裕層が農業補助金をゲットしつつ一般国民を小作人にして中抜き
つうかこのスレタイ明らかな捏造だぞ
小泉が出てきてネトウヨネトサポが急に工作やり出したな
>米農家の所得を作付面積で比較すると、0.5ヘクタール未満の場合、11万7000円の赤字なのに対し、15ヘクタールを超えると所得は500万円を超え、50ヘクタール以上の大規模経営体は1471万円という高額所得に達している。
わざと農家=悪な流れにしようとする工作スレ
公務員は全員最低賃金まで落とせ借金国家
どちらも取り壊せ
風呂屋みたいな豪邸構えた家が多いから
淡路島から神戸市に入るとウサギ小屋が密集してるのが良くわかる
簡単に赤字出しそう
法人で補助金チューチューするつもりなんだろうな
カネがカネを呼ぶんだな
これだと誰かを叩くなら農家ではなく大規模経営体になる
(今の大手叩きに賛成するわけではないが)
漁業もサラリーマンより稼いでる
三里塚・共産党・社民党がまたセットで出てくるなんて凄いなあ
>>11
省庁からの天下りは数年ごとに億の退職金
田畑の面積にもよる
補助金のためにやってる農業法人って存在するしな
ほぼ自民党に関係してる人
まじめに農業法人やってる人は利益やっぱり少ないか、体力的に無理してるような働き方してたりする
当然後継者いない
1000万プレーヤーになるチャンスだぞ
求人サイトがこんなこと書いてんのにw
>2020年度の農林水産省のデータによると、専業農家の平均年収は約250万円から300万円です。複合経営を行う農家(米以外の作物や畜産も行う)の場合、収入がもう少し高くなる傾向があります。
>一日のスケジュール
時間仕事内容
05:00~06:00起床・準備
06:00~08:00農作業
08:00~09:00朝食休憩
09:00~12:00農作業(収穫)
12:00~13:00昼食休憩
13:00~15:30農作業(出荷の準備)
15:30~16:00小休憩(お茶・おやつなど)
16:00~18:00農作業
18:00~22:00夕食・就寝
米の売り上げって今の値段で1ヘクタールで150万ぐらい
それより小さい山間部とかの農家は米作りしてる時間より草刈りとか農道整備とか山の管理してる時間のほうが長いんじゃないかって感じだからな
もう少し計画的にやれよ
耕作放棄してるところ簡単に借りれればいいんだけどね
だいたい所有者不明とか地権者の名前みたら明治時代のおじいちゃんでいつ死んだ?相続人誰?みたいな登記でてくるぞw
周りの人もどうしていいか分かんないことになってるケース多いよ
大規模法人は儲かってるって言うけど、求人みたら額面16万とか普通にある
人集まらねえだろそれみたいなレベル
田舎は土地が10分の1
東京が車を持ってないのは土地代が高いから
田舎の土地は価値が低いからほとんどタダみたいなもの
>>15
零細町工場の住居兼工場みたいなところ行って、豪邸に住んでるんですね!っていうタイプの子?
まあそれでも借りる方法はあるんだがめっちゃ面倒だからなあ
さらに中間管理機構に一本化してさらに面倒くさくなったという
それな
農業参入者には中々厳しいよな
あとネット見てると地主と借り手とのトラブルも結構多いよのよね
貸すぐらいなら耕作放棄したほうがマシじゃんって要求してくる借り手もいるしみたいだし
いや〜キツいっす…
元ソースを見て来いよ
繁忙期のスケジュールと書いてある
この米騒動で国民の不安をあおって法人に農業させるという言い訳作って税金チューチュー
いつもの自民党の悪事ってわけだ
農業法人の繁忙期って米は田植え終わるまで4月5月6月、稲刈りする9月10月11月ぐらいかな
これに7月8月は減反作物の繁忙期が入ってくるかなって感じ
兼業農家なら4月後半から6月前半、9月頃かな
春の繁忙期は朝四時起床、苗の管理、田んぼを耕す、朝食食べたら仕事行って、仕事終わったら苗管理
休日は田んぼ耕すか、後半なら田植え
秋は1週間ぐらい休みとって稲刈り
朝起きたら前日刈り取った米の乾燥状態確認、選別、袋詰め、昼近くになったらコンバインで刈り取り、夜は乾燥機のエラーないか仮眠しながら確認って生活を1週間から2週間
法人なら2ヶ月スタッフ交代でやる
農業法人でも兼業農家でも大きくは変わらない感じだな
法人でいくつかの地域に畑を持っているせいで繁盛期が長くなる感じか
結局は法人でも減反作物のようなことするだろうから年中従業員は仕事はあるんだろうな
参入する気ならんよ。不動産投資あたりしたほうが良いと思うわ
農家が一年中毎日忙しいと言われてイメージ作るんだろうな
だから小泉がこれから自民党お友達の農業法人に税金チューチューさせてやるんだろ
雇用するために年中仕事どうやって作るかも法人の苦労のひとつよ
秋と春の繁忙期だけ来てって都合よく来てくれるバイトなんか田舎にいないからね
夏場の仕事と冬の仕事をどうするか大変みたい
米関係の法人って多くは農協関係って感じ
トヨタのパプリカ工場とか大手資本入ってる農業法人はハウス栽培とか一年中稼働できる作物やってるな
あとはイチゴ、トマトとかもそう
東京ドーム10個分の広さだぞ
1000万円得るにはその2倍必要か?
米の売り上げだと7000万ぐらいはある
けど機械代、光熱費、肥料代とかかかるし、その面積だと一人ではできないから3人ぐらいの人件費がいる
>>48
なるほど、そこまではっきりしてるなら君等農業関係者は小泉が何をするつもりか予想は出来てるんだろうな
俺が思うに小泉劇場でこれから強引に農業改革を進めるだろう
一見JAが被害を被るように見えるが、自民党官僚天下りのJAが損しない仕組みを作る
JA関係の米中心の農業法人に手厚く補助金をつけて米作りの主役が法人になるように進めていく
こんな感じでどうだ
苦しむのは農民達って訳だ
小泉が思うようにうまく行く訳はないと思うが
農協は金融と農業経済部門の分割
農業経済部門については大手商社とか外食にバラバラにして売るのかな
最近三井物産、豊田通商、ゼンショーあたりがコメの生産に入り込みだしたし、農業法人のM&A多いからね
そういう商社が管理する農業法人ってのが増えてくるのかなと、で大規模法人へ補助金増やしてそういう法人に優先して支給するんだろう
石破が圃場整備と農地の集積を国が率先してやるって言ったし、これは一部大規模法人が国に要求してたこと
要は国の金と権力で農地整備していい土地は大規模法人のために集めて小規模農家は排除しろって話
金融はもっとアメリカ債権買い付けするんだろうなとか思ってるけど
農水省の権限減らして農業への経産省の影響力増やしていくのかなと思ってる
JAはある程度残るけど、今の米騒動の流れは農水省農協の利権を経産省経団連に移したい奴らがいるんだろうなって感じる
テレビ含め農協批判してるのは経産省関係とか経団連企業とかそういうコメンテーターだしな
>>54
なるほどなあ詳しくありがとう
小泉の茶番劇場は明らかに前からシナリオが出来上がっているからね
当然JAも小泉の考えは把握している訳だ
そして相変わらずテレビメディアが自民党経済界とグルになって偏向報道しているように感じていたが裏で手を組んでいるわけだ
自民党の誤算は江藤の失言だが、恐らくどこかでやらかすこと前提で小泉劇場のオープニングを用意していたのは間違い無い
相変わらず自民党といいテレビメディアといい気持ち悪すぎるな
夫婦子供二人三人とか子の配偶者まで使っての収入だからやりたいとは思えないわ
一人であんまり人と関わらずマイペースに1000万ならみんなやるだろうけどな
前の農協改革の時も農協はものすごい小泉にごますってた印象があるんだよね
小泉の人気利用しようとしてたのか、延命のためなのかわからなかったけど
その結果農林中金はアメリカ債権大量購入煮踏み切ってる
去年から大赤字吹いてるんだけどね
これ誰も言わないのよね
中金の赤字補てんでコメ高くなったんだとはいうやつ多いのに
知ってた
ずる賢いにも程がある
反吐が出る
胸糞悪い
俺の部屋よりでかい玄関だよ
田舎行けば別段特別でもないけど。
金はないと言いたいの?金はあるだろ?
2000年 240万人
2023年 116万人
平均年齢
2000年 54歳
2023年 62歳
65歳以上の割合
2000年 45%
2023年 71%
中国人と韓国人「私たちもっと狡賢い!」
1966年の大韓民国大法院の判決文で「慰安婦」とは「一般的に日常用語において、売春行為をしている女性」と定義されている 嘘つき死ね
65歳未満の人数
2000年 108万人
2023年 32万人
農家の玄関の広さを妬むなら政治家の家の玄関見てみろよ
自民の有力議員の家の玄関はヤバいぞ
ガイジしかいねえのか
旧い家が多いだけだぞ…
お前、家全体が貧乏になろうが土地や家が萎むわけねーだろ…
https://www.yanmar.com/jp/agri/products/tractor/
これにクーラー詰める要素あるか?
おい、中国はどうした?
大韓民国だろ
ちなみにアメリカも日本責めてるけどアメリカも汚いのか?
綺麗なの日本だけだな、中居かよ
古い家の玄関はどこも広い
今の家は空調の効率とかのために小さくなった
家の基礎知識だろそんなの
庭が立派で新築豪邸だったな
欠点は長男の嫁が人間関係に耐えられるかどうか
話はそれからだ
農家と漁師は脱税しまくりじゃないか
耕作地として維持されている場合は節税か後継者不足だから
地権者が意図的にそういうムダを行っているのが問題ねだと思う
地権者不明の荒れ野については、行政で何とかできないのか
空き家問題と放置耕作地の問題の本質は似ている気がするな
そもそも農家の年金受給者が8割なのだから生活困窮者じゃないよ
時給10円であっても充分やっていけるんだよ
農地を維持管理するだけでも補助金や税金が優遇されるのだからね
例えば、自分の物件持っている家主みたいなもんだ
その結果、JAは本業(集荷と卸業)を疎かになってしまった
今となっては本業でもない金融業がほとんどになっている
ホント、JAってもう役割が空洞化してないか?
そうは思わんな
日本の企業団体サービスの質はどんどん悪くなってるからな
JAは真面目に仕事しているほうだろう
仮に大資本が参入できる様になってもこれがネックになると思うわ
酷いところは農道に面してなくて他人の田んぼを横切らないとトラクターも入れないゴミ田んぼもあるからな
土地の買収はオセロや囲碁みたいな陣地取りをやる羽目になる
それにこの田んぼは絶対に売らんって人もいるだろうし
日本の農業再生は一度そういう連中が死に絶えてリセットされてからがスターだよ
半官半民で公金入っているのだから当然な事でしょう
JAと関連組織の存続にも国民の税金が入っているわけだから
彼らは浮世離れしてしまっている
コメ価格高騰してもその価格が適正だとか言い出す始末だよ
そんな価値観なまま、現状維持に固執する伏魔殿じゃないか
いやお前
>JAってもう役割が空洞化
等と言っているだろ
全くそう思わないからお前は間違っているというだけの話
高騰高騰いうけどさ 90年代からずっと米価格下がってたんだよ
とくにコロナがトドメで 政府は外食だけ助けたため 生産農家は廃業ラッシュ
とくにコメ価格は暴落して米農家は激減
そこへインバウンド消費回復と 震災などの備蓄煽りで急騰しただけ
卸はもうかってるだろうけど、米農家自体は原価は高騰してるんだからカツカツ
いわばやっと適正価格へ元に戻ったんだよ
そりゃ下げたくないのは当たり前の話
そこから農機や農薬、苗の代金引いたらいから残るんだ?
5ヘクタールって東京ドームより広いらしい
こんなん割に合わんわ
>>88
言葉が気に障ったならば謝るよ
仕事で関わった事あるから職員が真面目なのは知っている
ただ、他業界からみればねJA界隈は悠長で内向きすぎる
…と俺は思った
いや言葉が気に障ったとかじゃなくてお前が言っている内容は明らかに間違いだ
小泉石破が農家にジャブジャブ補助金渡すとか言い出してるな
ネトウヨハシゴ外されたがどうする?
氷河期世代は向上心も体力も無いモヤシだから農業なんて無理だよ
そのとおり
保険いくらうるかとかがメイン、営農は中核なのに稼げない部門
2010年ごろまでに
脱サラ30代を男女とも招いていればな……
日本がやったことは非正規化だよ
金融がメイン収入の組織だとしても、農家が金出して設立した組合である以上、農家側の発言するのは当然
労働組合が労働者に給料は安くていいんだ我慢しろとは絶対に言わないだろ
またいつもの謎の大企業目線……
悠長なのは確かだね
手数料ビジネスだからなのか悠長なのよね
そして上の理事とかは内部の派閥闘争だとか組合長選挙だのそんなことばかり、問題起こしまくり
そりゃ農協いらんで怒られるよなと思う事案発生しすぎ…
おそらく特定の農家にだけ補助金かな
どこが補助金うけるのか興味がある
だろ
農家の言ってることなんて全部嘘だから
なら補助金と税の優遇は中止な
農家は甘えすぎ
また左翼が火消しに必死で草
農家は自民党の票田なのにネトサポがやるわけ無いだろ
お前たちパヨクは都合が悪くなると全てネトウヨのせいにする笑
ネトサポは存在からして矛盾してるから何しても驚かん
争ってる2つの陣営のトップは両方仲間っていうのは統一教会の常套手段だよ
確かに集団をコントロールするには効果的な手段
バカバカしいからトヨタもアメリカに引っ越しでいいな
米の輸出だとか一番息巻いてるの豊田通商だし
ID:Xt7bgだが
農家とJAの関係性はコンビニと店舗の関係せいに似ていると思う
更に農家さんらの所有する資産も金回りもJAに預けているから
JA無しには生きていけないだろう
それでもね。
消費者目線や他産業の者から見れば、いまのコメ価格は異常だ
それが適正であるとは思えない
そもそも、農家の売り渡し価格と末端消費価格の乖離がおかしい
それだけ間に業者が挟まってるってことでしょ
農協で集めた米は多くは卸業者に売るわけで、農協があれこれ言えるのは卸との取引までだし
卸に安く売ってるんじゃねえよと思ってるよ
今は逆に小売りとの価格差が激し過ぎてどうなってるんだ
って思ってるだろうね
今の値段に怒り心頭だろうとは思う
というか農協、全農のいう適正価格って小売り価格じゃなく卸価格ってことじゃないかな
卸価格は今60キロで26000円ぐらい
ここから農協の手数料と保管輸送費とか検査料とって農家の手取りは概算金と精算費合わせて21000円ぐらいになる計算だろ
農協がいう値段は卸価格のことだと思えば農協の発言はだいたい辻褄合うし、小売り価格がどうのとかいうほど地域農協の組合長は頭良くない…
ネトウヨは目線さえ上からにすればその立場になった気になれるからお得でいいよね
現実の引きこもり生活から意識だけでも逃避できるわけだし
ここ1〜2日で今までより多く「JAを叩く奴、バカですw」系のレスを見るようになったんだが気のせいか?
大体文体も似てる気がしてきた
気のせいだぞ壺磨いて寝ろ
揃えたら上屋一件分くらいかかんだろ
むしろなんで農協叩いてたのかわからん
アメリカ債を売られたアメリカの工作員でもいるんじゃないかと疑うほど
こんなことは馬鹿ではわかる
だから今後十年で誰もやらなくなる予測されてる
俺からしたらトップが消費者に喧嘩を売るようなことを言い
広告では卑怯なサンドイッチとの比較
こんな無能をスルーしようとしてる連中の方がよほど信じられん
自民党選挙は厳しそうだな
具体的にいつ何をやらかしたのかソース付きで頼むよ