【速報】熊本・阿蘇山で火山性微動の振幅が拡大 警戒レベル引き上げへアーカイブ最終更新 2025/07/04 19:561.番組の途中ですが転載は禁止ですeRkpiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼熊本・阿蘇山で火山性微動の振幅が拡大 警戒レベル引き上げへ熊本県の阿蘇山では、今日4日(金)の昼前から火山性微動の振幅がやや大きくなっています。火山活動が高まった場合は噴火警戒レベルを2に引き上げる可能性があり、注意が必要です。昼前から火山性微動がやや大きい状態で推移気象台によると今日4日(金)の11時50分頃から火山性微動の振幅が大きくなり、中岳西山腹観測点南北動成分の1分間平均振幅が2.5マイクロメートル毎秒を超える状況となっています。監視カメラによる観測では特段の変化は見られていません。阿蘇山では昨年2024年7月19日に噴火警戒レベル1(活火山であることに留意)に引き下げられ、現在も継続しています。今後、火山性微動の振幅がさらに大きくなるなど、火山活動が高まった場合は、噴火警戒レベル2(火口周辺規制)となる可能性があります。火口内では土砂や火山灰が噴出する可能性があり、火口付近では火山ガスに注意が必要です。地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。火山性微動とは火山性微動とは、火山体またはその周辺で発生する火山性地震よりも継続時間の長い振動です。地下のマグマや火山ガス、熱水などの流体の移動や振動が原因と考えられるものや、微小な地震が続けて発生したことによると考えられるものがあります。火山活動が活発化した時や火山が噴火した際に多く観測されます。https://weathernews.jp/news/202507/040206/2025/07/04 14:10:4710すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですU6ihdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鹿児島に負けてられないよな2025/07/04 14:12:003.番組の途中ですが転載は禁止です2cKQJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょ待てよ2025/07/04 15:48:404.番組の途中ですが転載は禁止ですT7latコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼喜界カルデラ、姶良カルデラ、阿蘇カルデラの同時爆発へのカウントダウン!2025/07/04 16:46:585.番組の途中ですが転載は禁止ですqTY7jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼九州なくなってしまうばい2025/07/04 16:58:016.番組の途中ですが転載は禁止ですPtsTsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太平洋のまんなかがボコンとしないと当たったとは言い難い2025/07/04 17:07:587.番組の途中ですが転載は禁止ですyCmgRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本沈没のカウントダウン始まっまたか2025/07/04 19:03:368.番組の途中ですが転載は禁止ですdb0IbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こえーな2025/07/04 19:22:439.番組の途中ですが転載は禁止ですaOuLhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジかよ9月にソープ行こうと思ってたのに2025/07/04 19:39:3610.番組の途中ですが転載は禁止ですhczprコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おどは阿蘇山たい 怒ればデッカイ噴火山たい2025/07/04 19:56:05
熊本県の阿蘇山では、今日4日(金)の昼前から火山性微動の振幅がやや大きくなっています。火山活動が高まった場合は噴火警戒レベルを2に引き上げる可能性があり、注意が必要です。
昼前から火山性微動がやや大きい状態で推移
気象台によると今日4日(金)の11時50分頃から火山性微動の振幅が大きくなり、中岳西山腹観測点南北動成分の1分間平均振幅が2.5マイクロメートル毎秒を超える状況となっています。
監視カメラによる観測では特段の変化は見られていません。
阿蘇山では昨年2024年7月19日に噴火警戒レベル1(活火山であることに留意)に引き下げられ、現在も継続しています。今後、火山性微動の振幅がさらに大きくなるなど、火山活動が高まった場合は、噴火警戒レベル2(火口周辺規制)となる可能性があります。
火口内では土砂や火山灰が噴出する可能性があり、火口付近では火山ガスに注意が必要です。地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。
火山性微動とは
火山性微動とは、火山体またはその周辺で発生する火山性地震よりも継続時間の長い振動です。
地下のマグマや火山ガス、熱水などの流体の移動や振動が原因と考えられるものや、微小な地震が続けて発生したことによると考えられるものがあります。火山活動が活発化した時や火山が噴火した際に多く観測されます。
https://weathernews.jp/news/202507/040206/