気象庁「あ、今年の夏は10年に一度の猛暑になります…」🌞🥵🥵🥵アーカイブ最終更新 2025/07/09 16:141.番組の途中ですが転載は禁止ですCLslfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本が「10年に一度」の猛暑に見舞われ、19都道府県に熱中症警報発令日曜日、日本では気温が危険なレベルまで上昇し、気象当局は全国19都道府県に熱中症警報を発令した。東京都心部と神奈川県では今年初めてとなる。気候変動により世界的に気温が上昇しており、日本は7月中旬まで「10年に一度のレベル」の猛暑に見舞われるだろうと気象庁は6月30日発表した。気象庁のデータによると、日曜日は三重県桑名市で38.3度、愛知県豊田市で37.9度、岐阜県多治見市、静岡県浜松市、山梨県甲府市で37.7度など、全国各地で30度台半ばから後半の高温が観測された。https://www.japantimes.co.jp/news/2025/07/06/japan/heatstroke-alert-issued-in-tokyo/2025/07/07 15:30:36163すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですsdhi6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎年毎年猛暑っつってるだろボジョレーヌーボーかよ2025/07/07 15:31:323.番組の途中ですが転載は禁止ですpu6X8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼去年もむちゃくちゃ猛暑だったやん2025/07/07 15:32:314.番組の途中ですが転載は禁止ですfIEot(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷夏おじさんカモン!2025/07/07 15:50:515.番組の途中ですが転載は禁止ですlkj2QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これから毎年のように来るよ2025/07/07 15:52:176.番組の途中ですが転載は禁止ですpW3vkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼去年は毎日ゲリラ豪雨祭りでずっと空見てたは2025/07/07 15:52:447.番組の途中ですが転載は禁止ですfIEot(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これまでで一番暑い今年の夏は、来年以降で一番涼しい夏になるんだよ地獄しかない2025/07/07 15:53:328.番組の途中ですが転載は禁止ですuTpFG(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼春の涼しい時期に草むしりやっといて正解やったわこんな気温と日差しじゃ無理や2025/07/07 15:54:4929.番組の途中ですが転載は禁止ですuTpFG(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼めちゃめちゃ草伸びるの早いよなあのニラみたいなトゲトゲしたやつ凄くね?速攻ジャングル化やな2025/07/07 15:56:1210.番組の途中ですが転載は禁止ですuTpFG(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼草全部食えればええのに知識がねぇのよソータローとか健啖隊の隊長詳しいよな2025/07/07 15:57:3411.番組の途中ですが転載は禁止ですBCI0ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雑草が枯れ始めたのだが2025/07/07 16:00:1012.番組の途中ですが転載は禁止ですVy2kzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんだ30歳が3度経験してる程度の暑さか2025/07/07 16:29:2713.番組の途中ですが転載は禁止ですDtMkOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あれ冷夏は?2025/07/07 16:49:0114.番組の途中ですが転載は禁止ですVR2mAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼去年台風上陸ゼロだったよな2025/07/07 17:01:3515.番組の途中ですが転載は禁止ですwhWZbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ついに日傘買ったでー2025/07/07 17:21:09116.番組の途中ですが転載は禁止ですn8zXeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼猛々しい夏2025/07/07 17:26:4917.番組の途中ですが転載は禁止ですcrB33コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夏は全員休もうぜ2025/07/07 17:28:2218.番組の途中ですが転載は禁止ですv9gVaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太陽フレアやべぇ2025/07/07 17:28:4719.番組の途中ですが転載は禁止ですuTpFG(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15日傘買ってもチャリ乗りながらさせないからねぇパトカーに止められてまう2025/07/07 17:39:3720.番組の途中ですが転載は禁止です35zn5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供の頃、赤道直下の国とかを暑いってバカにしてた気がするわ2025/07/07 17:50:2321.番組の途中ですが転載は禁止ですXusXv(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼維新「木を切り倒して万博リング造れぇ!」ジャップ「リングの真下は涼しいです!」日本のSDGs2025/07/07 18:02:09122.番組の途中ですが転載は禁止ですhBoqG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼来年は涼しいのか?2025/07/07 18:15:2723.番組の途中ですが転載は禁止ですhBoqG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21育った木は二酸化炭素吸わないから建材にするなり埋めるなりして植樹するのが正解だよ2025/07/07 18:17:00124.番組の途中ですが転載は禁止ですPthL3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最初冷夏って聞いてたぞw2025/07/07 18:38:2725.番組の途中ですが転載は禁止ですXusXv(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23育った木は二酸化炭素吸わないってまたとんでもないデマだなあと、人類は建材用の木材を植えるために森林伐採してるんだよな環境が破壊されてその土地の固有種の植物や動物が絶滅の危機に追いやられたりもする2025/07/07 19:08:36226.ケモクラシーoU1eiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメでワイにつっかかってきたバカども息してんのかな?猛暑のリスクすら計算できないアホ民族さん…2025/07/07 19:10:4427.番組の途中ですが転載は禁止です9FsdkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎年言ってるよねボジョレー猛暑さぁ2025/07/07 19:11:3928.番組の途中ですが転載は禁止ですqizJXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テキサスでも豪雨被害が出てるが、これも気候変動の影響やろトランプ州はみんな死にやがれ、ええ気味じゃ2025/07/07 19:19:2929.番組の途中ですが転載は禁止です9NzWaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25吸わないってことはないが成長中の若木の方が多く吸うのは間違いない原生林でも多くの木が倒れてまた若木が育ってって繰り返してるから二酸化炭素吸収量が多い建材用に針葉樹植えた土地を育ちっ放しで放置するのが一番吸収量少ない山になる2025/07/07 19:29:41130.番組の途中ですが転載は禁止ですXzqJhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼えー?春先は涼しい夏になるかもとか言ってなかった?2025/07/07 19:53:3931.番組の途中ですが転載は禁止です1DLYrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25他の人が言ってるけど木は成長する為に光合成をするから若木の効率が良い一定以上に育った木は効率が悪くなるから埋めたり建材に使ってサイクルから取り除かないと駄目co2削減の話で種の保存を一緒くたに語る人は多いけど論点が違う2025/07/07 20:08:37132.番組の途中ですが転載は禁止ですYN2rJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼過去最高のって方が正しくない?2025/07/07 21:17:1933.番組の途中ですが転載は禁止ですrNTTjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気象庁が言うなら冷夏😠2025/07/07 21:24:3734.番組の途中ですが転載は禁止ですDDfTDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジボジョレ2025/07/07 21:41:4635.番組の途中ですが転載は禁止ですXusXv(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29>成長中の若木の方が多く吸うのは間違いないこれはその通りで、吸わないと言い切っているのでデマ認定した>>31万博リングは木材を3割輸入していて輸送にCO2を排出しているSDGsを謳うなら国内の間伐材だけでやるべきだったな2025/07/07 21:51:54136.番組の途中ですが転載は禁止ですN7hIiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎年上がってるから毎年が10年に1度なんや2025/07/07 23:16:5037.番組の途中ですが転載は禁止ですZ1WMrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼黒潮大蛇行云々言ってた奴を裁け2025/07/07 23:25:4238.番組の途中ですが転載は禁止です0aA4wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10年に1度言いたいだけ2025/07/07 23:41:3339.番組の途中ですが転載は禁止です9sDkGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35万博リングは公式発表だと7割が国産の木材らしい残りの3割は強度の高い外国の木材を使用したらしいところであんな糞イベントを地球環境についての話題として引き合いに出すのはおかしくないか?2025/07/07 23:54:43140.番組の途中ですが転載は禁止ですhmY3hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39日本の伝統工法には強度の高い外国の木材必須か2025/07/08 06:07:1341.番組の途中ですが転載は禁止ですpt52iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チャットGPTに聞いたら太陽フレアの影響がかなりやばいらしい多分歴史的な水不足が来るだろうから念の為水買いだめしておくか2025/07/08 06:58:4542.sageWESRgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボージョレかよ2025/07/08 07:27:18143.番組の途中ですが転載は禁止です50rPh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8草むしりしなくても勝手に枯れてしまいそう2025/07/08 07:40:50144.番組の途中ですが転載は禁止ですG3efeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42雰囲気だけだと毎年良さそうなイメージだけどボジョレーって数年分並べてよく読むと「今年は良くない〇〇年が良かった」ってのが殆どだよ2025/07/08 07:45:4245.番組の途中ですが転載は禁止です5OWCeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼在宅してるけど、昼夜関係なくずっとエアコン掛けっぱなしだわ。ただし、26℃自動風で。これで夜もグッスリ、寝起きサッパリで体調はいい。買い物は週一のネットスーパーで済ませてるし外に出る事のない完全ヒキコモリ(笑)2025/07/08 07:51:1646.番組の途中ですが転載は禁止ですaDi5kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎年言ってんじゃねーか2025/07/08 08:00:21147.番組の途中ですが転載は禁止ですwBDMsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃもう前の気候には戻りません なんつったら 農業関連の市場が大混乱になるしあえて矛盾する発言出すことで気づけよバカと気象庁の中の人は主張してる2025/07/08 08:13:4648.番組の途中ですが転載は禁止ですWjcXaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8春に草刈りした場所なんてもう草ボーボーになってない?2025/07/08 08:45:29149.番組の途中ですが転載は禁止ですJaLmI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48なっとらんぞ2025/07/08 08:46:2950.番組の途中ですが転載は禁止ですJaLmI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝から暑いな昨日と同じぐらいに気温上がるらしいヤバいやろ2025/07/08 09:03:3651.ケモクラシーXziWNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボジョレーも全盛期の2割の売り上げらしいしいろいろオワコンだな2025/07/08 10:22:37152.番組の途中ですが転載は禁止ですWFuJRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう最高気温35度超えない日は大して暑くないなと思うまでになった2025/07/08 11:03:1653.番組の途中ですが転載は禁止ですabFTiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46毎年暑さを更新してりゃそうなるんじゃない2025/07/08 12:54:5554.番組の途中ですが転載は禁止ですJXyKyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51元々ワインを飲む文化じゃないし、ワインを楽しむならワインに合う食事やツマミを用意しないとならないしその食事やツマミも日本の食文化からして主流じゃないから定着しようがない2025/07/08 14:09:5355.番組の途中ですが転載は禁止ですSls0t(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空気あっつ2025/07/08 14:27:2456.番組の途中ですが転載は禁止です50rPh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼にわか雨が降った後に晴れたから今死ぬほど蒸し暑い2025/07/08 14:40:4257.番組の途中ですが転載は禁止ですSdLRoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか暑くなる前に今年の夏は一昨年以上去年未満って天気予報士が言ってた気がするが結局去年以上なる感じか?2025/07/08 14:53:1458.番組の途中ですが転載は禁止ですLWx2kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1[10日間の北半球各地の最高気温]カリフォルニア州デスバレー 毎日45〜41 (インディアン部族や観光省自然保護官をのぞけば人がほぼ住んでない砂漠)カリフォルニア州パームスプリングス(住宅地、ゴルフ場)44ネバダ州ラスベガス(カジノ街)毎日43〜41ベトナム ホイアン 毎日36〜34大阪36 (道頓堀川の湿度200%ぐらいありそう)港区35 (三井不動産が乱立させたタワマンヒートアイランドで無風地獄に)千代田区35度(三井不動産が乱立させたタワマンヒートアイランドで無風地獄に)東京ディズニーランド 34アリゾナ州カイエンタ(モニュメントバレー)34テキサス州オースティン34インドネシアバリ島 毎日28〜25 ←羨ましい(*カリフォルニア州法により、高気温下で作業させる職場は長めの休憩を取らせるよう義務付けられており違反した雇用主に対して厳罰が課せられる)[10日間の北半球各地の最低気温]スコットランド 毎日6〜13 ←凍えるフランス オンフルール(ノルマンディー) 11 ←冬かよカリフォルニア州ロサンゼルス15← ほえー2025/07/08 20:03:1459.番組の途中ですが転載は禁止ですrLWsMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43ちょっと雨降っただけですぐビンビンになる2025/07/08 20:45:0860.番組の途中ですが転載は禁止ですSls0t(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今32℃涼し涼し涼しんんんんんんーー2025/07/08 23:53:3461.番組の途中ですが転載は禁止です8MJbzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだムシムシ暑いんやが…なんなんコレ2025/07/09 00:40:4962.番組の途中ですが転載は禁止です9TggXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼去年も最高気温更新してたんでつまり毎年暑くなっている しぬよ2025/07/09 16:10:1863.番組の途中ですが転載は禁止ですBzN6KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼湿度が低かったらなぁドライフルーツを作りまくるのに2025/07/09 16:14:47
日曜日、日本では気温が危険なレベルまで上昇し、気象当局は全国19都道府県に熱中症警報を発令した。
東京都心部と神奈川県では今年初めてとなる。
気候変動により世界的に気温が上昇しており、日本は7月中旬まで「10年に一度のレベル」の猛暑に見舞われるだろうと気象庁は6月30日発表した。
気象庁のデータによると、日曜日は三重県桑名市で38.3度、愛知県豊田市で37.9度、
岐阜県多治見市、静岡県浜松市、山梨県甲府市で37.7度など、全国各地で30度台半ばから後半の高温が観測された。
https://www.japantimes.co.jp/news/2025/07/06/japan/heatstroke-alert-issued-in-tokyo/
ボジョレーヌーボーかよ
来年以降で一番涼しい夏になるんだよ
地獄しかない
ソータローとか健啖隊の隊長詳しいよな
日傘買ってもチャリ乗りながらさせないからねぇパトカーに止められてまう
ジャップ「リングの真下は涼しいです!」
日本のSDGs
育った木は二酸化炭素吸わないから建材にするなり埋めるなりして植樹するのが正解だよ
育った木は二酸化炭素吸わないってまたとんでもないデマだな
あと、人類は建材用の木材を植えるために森林伐採してるんだよな
環境が破壊されてその土地の固有種の植物や動物が絶滅の危機に追いやられたりもする
猛暑のリスクすら計算できないアホ民族さん…
ボジョレー猛暑さぁ
トランプ州はみんな死にやがれ、ええ気味じゃ
吸わないってことはないが成長中の若木の方が多く吸うのは間違いない
原生林でも多くの木が倒れてまた若木が育ってって繰り返してるから二酸化炭素吸収量が多い
建材用に針葉樹植えた土地を育ちっ放しで放置するのが一番吸収量少ない山になる
他の人が言ってるけど
木は成長する為に光合成をするから若木の効率が良い
一定以上に育った木は効率が悪くなるから埋めたり建材に使ってサイクルから取り除かないと駄目
co2削減の話で種の保存を一緒くたに語る人は多いけど論点が違う
>成長中の若木の方が多く吸うのは間違いない
これはその通りで、吸わないと言い切っているのでデマ認定した
>>31
万博リングは木材を3割輸入していて輸送にCO2を排出している
SDGsを謳うなら国内の間伐材だけでやるべきだったな
万博リングは公式発表だと7割が国産の木材らしい
残りの3割は強度の高い外国の木材を使用した
らしい
ところであんな糞イベントを地球環境についての話題として引き合いに出すのはおかしくないか?
日本の伝統工法には強度の高い外国の木材必須か
多分歴史的な水不足が来るだろうから念の為水買いだめしておくか
草むしりしなくても勝手に枯れてしまいそう
雰囲気だけだと毎年良さそうなイメージだけど
ボジョレーって数年分並べてよく読むと
「今年は良くない〇〇年が良かった」ってのが殆どだよ
ただし、26℃自動風で。
これで夜もグッスリ、寝起きサッパリで体調はいい。
買い物は週一のネットスーパーで済ませてるし
外に出る事のない完全ヒキコモリ(笑)
春に草刈りした場所なんてもう草ボーボーになってない?
なっとらんぞ
昨日と同じぐらいに気温上がるらしい
ヤバいやろ
いろいろオワコンだな
毎年暑さを更新してりゃそうなるんじゃない
元々ワインを飲む文化じゃないし、ワインを楽しむならワインに合う食事やツマミを用意しないとならないし
その食事やツマミも日本の食文化からして主流じゃないから定着しようがない
[10日間の北半球各地の最高気温]
カリフォルニア州デスバレー 毎日45〜41 (インディアン部族や観光省自然保護官をのぞけば人がほぼ住んでない砂漠)
カリフォルニア州パームスプリングス(住宅地、ゴルフ場)44
ネバダ州ラスベガス(カジノ街)毎日43〜41
ベトナム ホイアン 毎日36〜34
大阪36 (道頓堀川の湿度200%ぐらいありそう)
港区35 (三井不動産が乱立させたタワマンヒートアイランドで無風地獄に)
千代田区35度(三井不動産が乱立させたタワマンヒートアイランドで無風地獄に)
東京ディズニーランド 34
アリゾナ州カイエンタ(モニュメントバレー)34
テキサス州オースティン34
インドネシアバリ島 毎日28〜25 ←羨ましい
(*カリフォルニア州法により、高気温下で作業させる職場は長めの休憩を取らせるよう義務付けられており違反した雇用主に対して厳罰が課せられる)
[10日間の北半球各地の最低気温]
スコットランド 毎日6〜13 ←凍える
フランス オンフルール(ノルマンディー) 11 ←冬かよ
カリフォルニア州ロサンゼルス15← ほえー
ちょっと雨降っただけですぐビンビンになる
ドライフルーツを作りまくるのに