EUさん難民申請者の出身国「安全な国」をリスト化 強制送還を容易にアーカイブ最終更新 2025/07/24 05:011.番組の途中ですが転載は禁止ですzDujS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧州連合(EU)加盟国での難民申請が増加するなか、EUの行政を担う欧州委員会は16日、難民申請が認められる可能性の低い「安全な国」として7カ国を指定し、発表した。指定国の出身者は難民審査が簡略化される。難民と認められなかった場合の強制送還を容易にし、移民流入を抑制する狙いがある。 指定されたのは、チュニジア、モロッコ、インド、エジプト、コロンビア、バングラデシュ、コソボ。この7カ国の出身者に対するEU加盟国での審査は、これまで難民としての認定率が5%以下になっていることから、迫害の恐れがない「安全な国」とみなす。 今後、欧州議会と加盟国に承認されれば、全27加盟国は7カ国の出身者の難民審査期間を通常の6カ月から3カ月に短縮できる。EUが安全な国とみなすことで、加盟国にとってはこの7カ国への強制送還の判断が容易になり、難民申請の不認定者が国内で不法滞在化するのを防ぐことにもつながる。https://share.google/2j41cU9M37djZNdgA2025/07/23 08:29:5630すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですzDujS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なお追い出しが功を奏し難民申請が40%下がった模様2025/07/23 08:31:063.番組の途中ですが転載は禁止ですtco33(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界は移民の教訓を得て学んでいるのに日本はそういうのを見て見ぬふり外国人の差別ヤメロー!共生!共生!しか言わない2025/07/23 08:33:5214.番組の途中ですが転載は禁止ですJ9X1t(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これでまたアホが「欧州に学べw」とか言うんだろうけど、そもそもジャップラはまーったく難民受け入れてねーじゃんhttps://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/b/e/e/1/bee1ecd9740d640cb8434276bb820061_3.jpg2025/07/23 08:35:5225.番組の途中ですが転載は禁止ですJ9X1t(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お、さっそくアホがおったわ2025/07/23 08:36:046.番組の途中ですが転載は禁止ですJ9X1t(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみに202人でもかなり多くなった方だよ、おそらくウクライナ避難民の影響だろうそれまではずーっと二桁(ときに一桁)だったからなhttps://www.amnesty.or.jp/human-rights/topic/images/topic_refugee_graph.gif2025/07/23 08:39:087.番組の途中ですが転載は禁止ですtco33(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやいや外人入れまくるとヤバいってのはしっかり学んでくれよ?イギリスなんてまとめてルワンダに送ろうとしてたくらい日本はまだ外国人比率少ないからここらが踏ん張りどころ2025/07/23 08:46:548.番組の途中ですが転載は禁止ですLyDtMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4受け入れる前に分かってよかったやんわざわざ反面教師が教えてくれてんのに庇貸して母屋取られるとかアホの極みやろ2025/07/23 08:47:3819.番組の途中ですが転載は禁止ですJ9X1t(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8あのう、難民を受け入れるのは国連難民条約加入国の義務なのですが2025/07/23 09:05:55110.番組の途中ですが転載は禁止ですGFucKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本もギア上げてけ2025/07/23 09:16:5011.番組の途中ですが転載は禁止ですder33コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9そんなもんとっくに形骸化してるって言われて久しいが2025/07/23 09:27:50112.番組の途中ですが転載は禁止ですJ9X1t(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11「義務を果たせ」ってお前らの好きな言葉だろ少なくとも、ジャップラが難民に関してどうこう言える資格はないと思うね2025/07/23 09:34:4613.番組の途中ですが転載は禁止ですcD1NnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼難民は受け入れんでええ欲しいのは労働力と消費者2025/07/23 09:37:3914.番組の途中ですが転載は禁止ですJbqFmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チュニドラは安全な国なのか2025/07/23 09:38:0915.番組の途中ですが転載は禁止ですT82waコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本も共有するべき2025/07/23 09:42:47116.番組の途中ですが転載は禁止ですZkhcV(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4EU加盟国の中に0人の国があるぞ2025/07/23 10:09:12117.番組の途中ですが転載は禁止ですZkhcV(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EUが制裁対象にしている国は含まれていない2025/07/23 10:10:0118.番組の途中ですが転載は禁止ですJ9X1t(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16ほう、それはどこだい?当然、日本と同等の人口と国土をもったうえでのことだよな?2025/07/23 10:17:22119.番組の途中ですが転載は禁止ですAnEXoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このタイミングで参政が勝って良かったじゃん2025/07/23 10:28:3720.番組の途中ですが転載は禁止ですGvXZzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は何もかも周回遅れって感じだよな参政党みたいなのが出てくるのも遅かった2025/07/23 10:40:3021.番組の途中ですが転載は禁止ですItdIjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15日本はまず難民を殆ど受け入れていないってことをこの人は知らないんだな2025/07/23 11:09:4422.番組の途中ですが転載は禁止ですPnjj4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼難民受け入れは間接的に紛争当事国に加担する行為より問題を大きく複雑に長期化させてるだけ2025/07/23 11:55:1923.番組の途中ですが転載は禁止ですZkhcV(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18日本と同等を追加して草ちなみに0人の国は難民条約批准国2025/07/23 12:04:11124.番組の途中ですが転載は禁止ですZkhcV(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イギリスは難民受入規制を宣言して実行中2025/07/23 12:05:0025.番組の途中ですが転載は禁止ですgcwPIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヨーロッパ民主政帝国はこーいうの熟れてるよね現実的で非情で素晴らしいと思うこのレベルでしか広域統治ができない。という自己認識は未来につながる2025/07/23 12:18:0326.番組の途中ですが転載は禁止ですPmMzqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナチュラルに日本は欧州やイギリスの先をいってるんだね~強制送還したら差別だぁ!とか言えないね2025/07/23 12:18:51127.番組の途中ですが転載は禁止ですZkhcV(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26日本は後追いだぞ 法整備して難民の支援行為は違法とした国もある2025/07/23 12:23:2928.番組の途中ですが転載は禁止ですJ9X1t(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23あれ?どこか言えないの?そんなに小さい国なのかな?2025/07/23 12:27:3929.番組の途中ですが転載は禁止ですH58pVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国人受け入れがヤバいんじゃ無いぞアフリカ中東中南米からの前頭葉機能不全第三国土人受け入れがヤベぇだけ ドイツにフィンランドが500万増えるならなんの問題も起きねえよ2025/07/23 19:40:1830.番組の途中ですが転載は禁止ですtw39lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3日本は何時も欧米の周回遅れだからねこれも意図的にやっているのだろう日本はDEIも共和党政権になってから各企業にまだ続行させていたし、この国は少しおかしいよ2025/07/24 05:01:53
米共和党議員「働かない大人にタダで医療を提供したほうがいいだろうか?」聴衆「「してくれー!!!!!」」→議員「え、あの…君たちみたいな考えの人は少ないよ」→怒号を浴びまくってしまうニュー速(嫌儲)21344.42025/08/13 18:11:36
指定されたのは、チュニジア、モロッコ、インド、エジプト、コロンビア、バングラデシュ、コソボ。この7カ国の出身者に対するEU加盟国での審査は、これまで難民としての認定率が5%以下になっていることから、迫害の恐れがない「安全な国」とみなす。
今後、欧州議会と加盟国に承認されれば、全27加盟国は7カ国の出身者の難民審査期間を通常の6カ月から3カ月に短縮できる。EUが安全な国とみなすことで、加盟国にとってはこの7カ国への強制送還の判断が容易になり、難民申請の不認定者が国内で不法滞在化するのを防ぐことにもつながる。
https://share.google/2j41cU9M37djZNdgA
外国人の差別ヤメロー!共生!共生!しか言わない
そもそもジャップラはまーったく難民受け入れてねーじゃん
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/b/e/e/1/bee1ecd9740d640cb8434276bb820061_3.jpg
それまではずーっと二桁(ときに一桁)だったからな
https://www.amnesty.or.jp/human-rights/topic/images/topic_refugee_graph.gif
イギリスなんてまとめてルワンダに送ろうとしてたくらい
日本はまだ外国人比率少ないからここらが踏ん張りどころ
受け入れる前に分かってよかったやん
わざわざ反面教師が教えてくれてんのに庇貸して母屋取られるとかアホの極みやろ
あのう、難民を受け入れるのは国連難民条約加入国の義務なのですが
そんなもんとっくに形骸化してるって言われて久しいが
「義務を果たせ」ってお前らの好きな言葉だろ
少なくとも、ジャップラが難民に関してどうこう言える資格はないと思うね
欲しいのは労働力と消費者
EU加盟国の中に0人の国があるぞ
ほう、それはどこだい?
当然、日本と同等の人口と国土をもったうえでのことだよな?
参政党みたいなのが出てくるのも遅かった
日本はまず難民を殆ど受け入れていない
ってことをこの人は知らないんだな
より問題を大きく複雑に長期化させてるだけ
日本と同等を追加して草
ちなみに0人の国は難民条約批准国
こーいうの熟れてるよね
現実的で非情で素晴らしいと思う
このレベルでしか広域統治ができない。という自己認識は未来につながる
強制送還したら差別だぁ!とか言えないね
日本は後追いだぞ 法整備して難民の支援行為は違法とした国もある
あれ?どこか言えないの?
そんなに小さい国なのかな?
アフリカ中東中南米からの前頭葉機能不全第三国土人受け入れがヤベぇだけ
ドイツにフィンランドが500万増えるならなんの問題も起きねえよ
日本は何時も欧米の周回遅れだからね
これも意図的にやっているのだろう
日本はDEIも共和党政権になってから各企業にまだ続行させていたし、この国は少しおかしいよ