上越新幹線、2030年半ばに「自動運転」実現へ JR東と西が協力アーカイブ最終更新 2023/05/10 08:311.名無し野電車区OkE5SdWN JR東日本は5月9日、JR西日本と協力し、上越新幹線と北陸新幹線を走る「E7系」「W7系」の車両について、2030年半ばを目標に自動運転の実現を目指すと発表した。少子高齢化などで社会環境が変化する中、自動運転でサステナブルな鉄道経営や利便性の高いサービスの実現を目指す。 JR東は現在、6段階ある鉄道の自動化レベルのうち、5段階にあたる「添乗員付き自動運転」(GoA3)や6段階目の「自動運転」(GoA4)といった「ドライバレス運転」を実現するため、ATO(自動列車運転装置)の開発を進めている。 これらの自動化レベルは現状、国内では一部のモノレールや新交通など、踏切がないシステムでしか導入されていない。 JR東は21年、上越新幹線の新潟駅―新潟新幹線車両センター間で、回送列車の自動運転の試験を実施した。 これらの試験から得たデータをもとに、まずは20年代末に同区間の回送列車で「自動運転」(GoA4)の実現を目指す。その後、30年代中頃に東京駅―新潟駅の営業列車で「添乗員付き自動運転」(GoA3)の実現を目指す。 JR東と西の両社は4月に技術協力の覚書を締結。今後、自動運転の実現に向けて協力を加速させていく。https://news.yahoo.co.jp/articles/2171b14263c02be997d76eca8bf67141f6e79e8c出典 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/16836750642023/05/10 08:31:041すべて|最新の50件
JR東は現在、6段階ある鉄道の自動化レベルのうち、5段階にあたる「添乗員付き自動運転」(GoA3)や6段階目の「自動運転」(GoA4)といった「ドライバレス運転」を実現するため、ATO(自動列車運転装置)の開発を進めている。
これらの自動化レベルは現状、国内では一部のモノレールや新交通など、踏切がないシステムでしか導入されていない。
JR東は21年、上越新幹線の新潟駅―新潟新幹線車両センター間で、回送列車の自動運転の試験を実施した。
これらの試験から得たデータをもとに、まずは20年代末に同区間の回送列車で「自動運転」(GoA4)の実現を目指す。その後、30年代中頃に東京駅―新潟駅の営業列車で「添乗員付き自動運転」(GoA3)の実現を目指す。
JR東と西の両社は4月に技術協力の覚書を締結。今後、自動運転の実現に向けて協力を加速させていく。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2171b14263c02be997d76eca8bf67141f6e79e8c