JR東海在来線車両スレッド132最終更新 2023/07/25 08:351.名無し野電車区wabZqeB5JR東海の在来線車両について語ろう。東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。その他脱線については良識の範疇で願います。なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います(重要)。ワッチョイ付きスレは立てても誰も書き込まなくなるため立てません。※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)関連スレJR東日本車両更新予想スレッド Part300https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1684667620/JR西日本車両更新予想スレッド Part101https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1686071093/東海道・山陽・九州・西九州新幹線車両総合スレッド Part23https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1667041386/鉄道車輌製造総合スレッド―第24工程―https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1653182913/前スレJR東海在来線車両スレッド131https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1685978723/出典 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/16889597512023/07/10 12:29:1115コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無し野電車区3Er0mJR東海在来線車両の今後の動き●=公式発表済み、または既に実施済み◆=報道あり、または鉄道趣味誌、労組HP等に掲載あり○=公式発表や報道等はないが、状況証拠からほぼ確定△=可能性としては高そうだが、まだ確定ではない?=現時点ではどうなるかまだわからん一般型●2021~25年度にかけて新型通勤電車315系を352両新製(8両編成23本、4両編成42本 https://i.imgur.com/liXWzBr.jpg)→●投入路線は名古屋・静岡都市圏を中心に、中央本線、東海道本線、関西本線等に順次投入 →●各車両に車椅子スペース、防犯カメラ、液晶ディスプレイ装備、車内はロングシート(外観はhttps://i.imgur.com/yH89Lur.jpg)→●2021年度は8両編成7本を投入(https://www.n-sharyo.co.jp/finance/irinfo20210129.pdf) →●2022年3月5日より中央線で運用開始、中央線(名古屋~中津川間)は2023年度までに特急を除いた一般型を315系に統一(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041578.pdf) →●2023年3月末で中央線名古屋口(名古屋~中津川間)から313系撤退(中央線木曽地区や関西線・武豊線の運用があるため引き続き神領区に313系の配置継続)、4両編成は順次大垣に転属 →●211・213・311系を置き換え、211系0番台置き換えによりJR東海在籍車両は全てJR発足後に新製した車両に統一 →●211系0番台は2022年3月で引退、211系5000番台と311系も同時期より廃車開始、213系については飯田線対応車両の転用がまだ行われていないため廃車時期不明(その他詳細は https://jr-central.co.jp/news/release/nws003174.html)●3両以上の編成でワンマン運転を実施(時期未定)→●315系4両編成の側面にカメラを設置して試験を実施(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042432.pdf) →●2023年6月1日より関西線で315系の運用開始 →●車体側面のカメラの検証を行い当面はツーマン運転のみ(https://jr-central.co.jp/news/release/nws003679.html)◆2024年3月改正で身延線の全ての2両編成の列車をワンマン化(労組資料より)→○ワンマン対応の2両編成が不足するため名古屋地区から313系を静岡に転属(神領の1300番台か大垣の3000番台かは不明)2023/07/10 18:03:183.名無し野電車区3Er0m特急型●2019年12月にハイブリッド方式の次期特急車両HC85系を4両新製(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040122.pdfhttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000034155.pdf)→●2022年7月1日より「ひだ」で営業運転開始(2022年1月1日付中日新聞) →●2022~23年度に量産車を64両投入、試験走行車4両を量産車改造して併せて投入(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040930.pdf) →●2023年3月ダイヤ改正より大阪・富山発着含む「ひだ」全定期列車置き換え →●2023年7月1日より「南紀」全定期列車置き換え、キハ85定期運用終了(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042604.pdf) →●キハ85は2023年7月9日の臨時列車を最後に引退(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042712.pdf) →●キハ85のうち4両は京都丹後鉄道に譲渡(2023年3月8日付中日新聞、配信は7日)、うち2両は部品取り(2023年3月10日付鉄道チャンネル)、KTR8500として運用予定(https://trains.willer.co.jp/safety/prevention/safety_report/pdf/2022.pdf) →●キハ85-3·12が京都鉄道博物館に展示後、続いてキハ85-6·7も名古屋からそれぞれ自力回送で西舞鶴へ◆383系の置き換えは現時点では「アイデアを練る」状態(2020年1月1日付信濃毎日新聞)→◆「HC85系や、21年度から導入する在来線の通勤型車両315系の次になる」(2021年1月1日付信濃毎日新聞) →◆「車両更新の検討入り」(2022年1月1日付信濃毎日新聞)、「検討を始めている」(2022年1月15日付中日新聞)2023/07/10 18:03:354.名無し野電車区3Er0mその他●在来線全区間でTOICAを導入(時期未定)(https://jr-central.co.jp/news/release/nws003541.html)→△閑散線区では車内にICカード読み取り機設置で対応?●2016年に伊勢車両区で廃車になりミャンマー行きの予定だった車両が名古屋港で放置→●2023年4月25日に外国籍の貨物船に積み込み →●当初の予定通りミャンマーへ譲渡●美濃太田車両区に保管されていた旧型車両はキハ58・キハ30・クモハ103・トキ900を除いて解体済み→●2023年3月ダイヤ改正で運用離脱したキハ85-1が美濃太田で保管車両と並んで留置→●2022年に運用離脱したクモハ211-5001が西浜松でカバーを掛けられて留置 →△いずれも将来は保存?ホームドア設置関係●2021年に金山駅東海道線ホームにホームドアを設置、それ以降に刈谷駅にも設置予定(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040969.pdfhttp://jr-central.co.jp/news/release/nws002068.htmlhttp://jr-central.co.jp/news/release/nws002572.htmlhttps://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041583.pdf)→●大垣所属車両の扉にQRコードを設置、金山駅のホームドアを使用し開閉システムの実証試験を実施、名古屋駅に設置予定のホームドアに導入予定(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040855.pdf)→○これにより東海道線豊橋(岡崎)~名古屋間で快速・普通の定期列車は3扉の311(→315系)・313系以外の運用不可能に(既に統一済み)→◆今後名古屋駅東海道線・中央線ホームにも設置を検討(2018年10月11日付中日新聞) →●名古屋駅5・6番線ホーム(東海道本線下り)に設置(6番線ホーム:2023年7月→半年程度延期、5番線ホーム:2024年6月https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041089.pdfhttps://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042618.pdf) →●2030年までに名古屋駅1・2番線(東海道線上り)、7・8番線、金山駅1・2番線、千種駅、大曽根駅ホーム(以上中央線)にも設置(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042374.pdf) →●名古屋駅7・8番線ホーム(中央線)は2025年度に設置(7番線ホーム:2025年4月、8番線ホーム:2025年12月)(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042450.pdf)2023/07/10 18:03:575.名無し野電車区3Er0m315系投入に伴う在来線一般型車両の動向(実際の動き並びにソースのある計画のみ記入、ただし315系の年度別新製本数は年度別新製本数と合計本数から推測)。【転用】は転属なしで走行路線のみ変わる場合、【改造】は転属又は転用にあたって必要な改造が行われる場合。2021年(令和3年)度【315系新製】0番台8両×7編成=56両(神領、中央線)【廃車】211系0番台4両×2編成=8両(神領、関西線)、211系5000番台3両×3編成=9両(神領、中央線・関西線)、3両×4編成=12両(静岡、東海道線)【313系転属】1500・1600番台3両×7編成(神領、中央・関西線→大垣、東海道線)、1700番台3両×3編成(神領、中央・飯田線→大垣、東海道・飯田線)、8000番台3両×6編成(神領、中央線→静岡、東海道線)【転用】313系1000・1100番台(神領、中央線・関西線→関西線専任)【改造】313系8000番台(ミュージェット取り付け)、313系1300番台(ツーマン車のワンマン改造)2022年(令和4年)度【315系新製】8両×6編成(神領、中央線)+4両×2編成(神領、関西線)=56両【廃車】311系4両×3編成=12両(大垣、東海道線)、211系5000番台3両×10編成=30両(神領、中央線)【転属】313系1000番台4両×2編成=8両(神領、関西線→大垣、東海道線)【転用】 【改造】2023年(令和5年)度【315系新製】8両×10編成(神領)+4両×10編成=120両()【廃車】211系5000番台3両×4編成+4両×8編成=44両(神領、中央線)、311系4両×1編成=4両(大垣、東海道線)【転属】313系1000番台4両×1編成=4両(神領、関西線→大垣、東海道線)【転用】 【改造】2024年(令和6年)度【315系新製】4両×16編成=64両()【廃車】【転属】【転用】 【改造】2025年(令和7年)度【315系新製】4両×14編成=56両()【廃車】【転属】【転用】 【改造】合計【315系新製】8両×23編成=184両、4両×42編成=168両 合計352両【廃車】211系4両×22編成=88両・3両×48編成=144両・2両×9編成=18両 合計250両311系4両×15編成=60両、213系2両×14編成=28両【転属】【転用】 【改造】313-8000(ミュージェット取り付け)、313-1300(ツーマン車のワンマン改造)2023/07/10 18:04:166.名無し野電車区3Er0m313系番台区分(東海道線は特記の無い場合名古屋地区)。0番台→転換クロス(一部固定)、4両編成。東海道線・武豊線、大垣配置。300→0番台の2両編成版。東海道線、大垣。1000→転換クロス(一部固定、車端ロング)、4両。東海道線、大垣。1100→1000の増備車。東海道線・武豊線・関西線、大垣・神領。1300→1000の2両版、一部ワンマン。中央線(木曽地区)・篠ノ井線・関西線・武豊線・東海道線(武豊線直通)、神領。1500→1000の3両版。東海道線、大垣。1600→1500の増備車。東海道線、大垣。1700→1500の開閉ボタン付き。飯田線・東海道線(名古屋地区の代走)・中央線(諏訪地区)・篠ノ井線、大垣。2300→ロングシート、2両。身延線・御殿場線、静岡。2350→2300の2パンタ。身延線・御殿場線、静岡。2500→ロングシート、3両。東海道線(静岡地区)、静岡。2600→2300の3両版。身延線・御殿場線、静岡。3000→セミクロス(固定)、2両、ワンマン。身延線・御殿場線・東海道線(美濃赤坂支線含む)・飯田線、大垣・静岡。3100→3000の増備車。身延線・御殿場線、静岡。5000→転換クロス、6両。東海道線快速、大垣。5100→5000番台の事故復旧車両、2両のみ。東海道線快速、大垣。5300→5000の2両版。東海道線快速、大垣。8000→転換クロス、3両。東海道線(元中央線セントラルライナー用)、静岡。参考資料、鉄道ファン2011-7。313系番台区分の法則、千の位→転換クロス(一部固定クロス)1→0番台の車端ロング2→ロングシート3→セミクロス(固定ボックス)5→全席転換クロス8→ライナー仕様百の位0→基本形1→0番台の改良版3→2両編成(3000番台は2両編成が基本形の為無し)5→3両編成6→500番台の改良版2023/07/10 18:04:547.名無し野電車区3Er0m東海から他社に移籍した在来線車両、119系→えちぜん鉄道7000系(トイレ撤去、VVVF化)14系→JR四国(後に全車東武に譲渡)・樽見(廃車)12系→樽見(廃車)DE10→JR貨物DE15→JR西日本ホキ800→遠鉄・名鉄・大井川371系→富士急行8500系(3両編成化)キハ40系→ミャンマーキハ11→ミャンマー(0・100番台)・ひたちなか(100・TKJ200)・TKJ(300)キハ85→京都丹後鉄道371系→富士急行8500系新旧番号(その他の中間車は解体済み)。クモハ371-1→クロ8551(特別車両、電装解除)モハ370-101→モハ8601クモハ371-101→クモハ8501キハ11→ひたちなか海浜鉄道キハ11新旧番号(キハ11‐1~3は旧国鉄キハ11、廃車済み。キハ11‐4は欠番)。キハ11‐123→キハ11-5キハ11‐203→キハ11-6キハ11-204→キハ11-7キハ11-201・202→部品取りキハ85→京都丹後鉄道KTR8500キハ85-12→KTR8501キハ85-3→KTR8502キハ85-6→KTR8503(部品取り)キハ85-7→KTR8504(部品取り)2023/07/10 18:05:148.名無し野電車区3Er0m各形式一番古い車両の登場年(2023年末時点、315系とHC85は定期列車投入開始年から起算)211-5000→1988年(今年で35年)※置き換え予定311→1989年(34年)※置き換え予定213→1989年(34年)※置き換え予定313-0/1000/1500/3000/8500→1999年(24年)313-1100/1600/2000/3100/5000→2006年(17年)313-1700→2007年(16年)313-1100/1300/5000/5300→2010年(13年)313-1100/1300→2014年(9年)315→2022年(1年)キハ11-300→1999年(24年)キハ75-0→1993年(30年)キハ75-200→1999年(24年)キハ25-0→2011年(12年)キハ25-1000→2014年(9年)383→1994年(29年)373→1995年(28年)285→1998年(25年)HC85→2022年(1年)民営化後の在来線車両の編成番号のアルファベット(現役車両のみ)A→神領383系 B→神領313系C→神領315系D→名古屋HC85系DR→名古屋キヤ95系F→静岡373系G→大垣311系H→大垣213系 I→大垣285系K→神領211系M→名古屋キハ25系P→美濃太田キハ25系R→名古屋・美濃太田キヤ97系N・S・T・V・W→静岡313系 J・R・Y・Z→大垣313系GG・LL・SS→静岡211系※キハ75はバラで連結可能の為編成番号無し。2023/07/10 18:05:309.名無し野電車区3Er0mJR東海の路線別駅ナンバリングとラインカラーhttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000035906.pdf東海道本線 熱海CA00~米原CA83 オレンジ御殿場線 国府津CB00~沼津CB18 緑身延線 富士CC00~西富士宮CC07 紫飯田線 豊橋CD00~豊川CD05 水色武豊線 大府CE00~武豊CE09 茶色中央本線 名古屋CF00~中津川CF19・南木曽CF23・上松CF29・木曽福島CF30 青高山本線 岐阜CG00~美濃太田CG07・下呂CG16・高山CG25・飛騨古川CG28 赤太多線 美濃太田CI00~多治見CI07 黄色関西本線 名古屋CJ00~亀山CJ17 黄緑2023/07/10 18:05:4510.名無し野電車区Qx9mYC101、運用入りはまだとしても神領での目撃も特になしか2023/07/11 00:23:4311.名無し野電車区lDRt8さっき102?と連結して留置されていたな2023/07/11 18:32:2713.名無し野電車区gvzRuC19豊川駅にいた2023/07/13 12:35:5214.名無し野電車区Dgxr3残り4編成か。早いものだな2023/07/13 20:34:1415.947aMx静岡県の横断は快適な315系をご利用ください。2023/07/25 08:35:58
【渡辺真衣被告】「何度、農薬やロープを持ち出したことか…」『頂き女子りりちゃん』に3800万円を騙し取られた50代男性「月給20万円」「自宅はゴミ屋敷」の困窮生活ニュース速報+1281963.62024/12/25 15:45:11
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います(重要)。
ワッチョイ付きスレは立てても誰も書き込まなくなるため立てません。
※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)
関連スレ
JR東日本車両更新予想スレッド Part300
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1684667620/
JR西日本車両更新予想スレッド Part101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1686071093/
東海道・山陽・九州・西九州新幹線車両総合スレッド Part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1667041386/
鉄道車輌製造総合スレッド―第24工程―
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1653182913/
前スレ
JR東海在来線車両スレッド131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1685978723/
●=公式発表済み、または既に実施済み
◆=報道あり、または鉄道趣味誌、労組HP等に掲載あり
○=公式発表や報道等はないが、状況証拠からほぼ確定
△=可能性としては高そうだが、まだ確定ではない
?=現時点ではどうなるかまだわからん
一般型
●2021~25年度にかけて新型通勤電車315系を352両新製(8両編成23本、4両編成42本 https://i.imgur.com/liXWzBr.jpg)
→●投入路線は名古屋・静岡都市圏を中心に、中央本線、東海道本線、関西本線等に順次投入
→●各車両に車椅子スペース、防犯カメラ、液晶ディスプレイ装備、車内はロングシート(外観はhttps://i.imgur.com/yH89Lur.jpg)
→●2021年度は8両編成7本を投入
(https://www.n-sharyo.co.jp/finance/irinfo20210129.pdf)
→●2022年3月5日より中央線で運用開始、中央線(名古屋~中津川間)は2023年度までに特急を除いた一般型を315系に統一
(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041578.pdf)
→●2023年3月末で中央線名古屋口(名古屋~中津川間)から313系撤退(中央線木曽地区や関西線・武豊線の運用があるため引き続き神領区に313系の配置継続)、4両編成は順次大垣に転属
→●211・213・311系を置き換え、211系0番台置き換えによりJR東海在籍車両は全てJR発足後に新製した車両に統一
→●211系0番台は2022年3月で引退、211系5000番台と311系も同時期より廃車開始、213系については飯田線対応車両の転用がまだ行われていないため廃車時期不明
(その他詳細は https://jr-central.co.jp/news/release/nws003174.html)
●3両以上の編成でワンマン運転を実施(時期未定)
→●315系4両編成の側面にカメラを設置して試験を実施
(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042432.pdf)
→●2023年6月1日より関西線で315系の運用開始
→●車体側面のカメラの検証を行い当面はツーマン運転のみ
(https://jr-central.co.jp/news/release/nws003679.html)
◆2024年3月改正で身延線の全ての2両編成の列車をワンマン化(労組資料より)
→○ワンマン対応の2両編成が不足するため名古屋地区から313系を静岡に転属(神領の1300番台か大垣の3000番台かは不明)
●2019年12月にハイブリッド方式の次期特急車両HC85系を4両新製
(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040122.pdf
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000034155.pdf)
→●2022年7月1日より「ひだ」で営業運転開始(2022年1月1日付中日新聞)
→●2022~23年度に量産車を64両投入、試験走行車4両を量産車改造して併せて投入
(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040930.pdf)
→●2023年3月ダイヤ改正より大阪・富山発着含む「ひだ」全定期列車置き換え
→●2023年7月1日より「南紀」全定期列車置き換え、キハ85定期運用終了
(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042604.pdf)
→●キハ85は2023年7月9日の臨時列車を最後に引退
(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042712.pdf)
→●キハ85のうち4両は京都丹後鉄道に譲渡(2023年3月8日付中日新聞、配信は7日)、うち2両は部品取り(2023年3月10日付鉄道チャンネル)、KTR8500として運用予定(https://trains.willer.co.jp/safety/prevention/safety_report/pdf/2022.pdf)
→●キハ85-3·12が京都鉄道博物館に展示後、続いてキハ85-6·7も名古屋からそれぞれ自力回送で西舞鶴へ
◆383系の置き換えは現時点では「アイデアを練る」状態(2020年1月1日付信濃毎日新聞)
→◆「HC85系や、21年度から導入する在来線の通勤型車両315系の次になる」(2021年1月1日付信濃毎日新聞)
→◆「車両更新の検討入り」(2022年1月1日付信濃毎日新聞)、「検討を始めている」(2022年1月15日付中日新聞)
●在来線全区間でTOICAを導入(時期未定)
(https://jr-central.co.jp/news/release/nws003541.html)
→△閑散線区では車内にICカード読み取り機設置で対応?
●2016年に伊勢車両区で廃車になりミャンマー行きの予定だった車両が名古屋港で放置
→●2023年4月25日に外国籍の貨物船に積み込み
→●当初の予定通りミャンマーへ譲渡
●美濃太田車両区に保管されていた旧型車両はキハ58・キハ30・クモハ103・トキ900を除いて解体済み
→●2023年3月ダイヤ改正で運用離脱したキハ85-1が美濃太田で保管車両と並んで留置
→●2022年に運用離脱したクモハ211-5001が西浜松でカバーを掛けられて留置
→△いずれも将来は保存?
ホームドア設置関係
●2021年に金山駅東海道線ホームにホームドアを設置、それ以降に刈谷駅にも設置予定
(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040969.pdf
http://jr-central.co.jp/news/release/nws002068.html
http://jr-central.co.jp/news/release/nws002572.html
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041583.pdf)
→●大垣所属車両の扉にQRコードを設置、金山駅のホームドアを使用し開閉システムの実証試験を実施、名古屋駅に設置予定のホームドアに導入予定
(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040855.pdf)
→○これにより東海道線豊橋(岡崎)~名古屋間で快速・普通の定期列車は3扉の311(→315系)・313系以外の運用不可能に(既に統一済み)
→◆今後名古屋駅東海道線・中央線ホームにも設置を検討(2018年10月11日付中日新聞)
→●名古屋駅5・6番線ホーム(東海道本線下り)に設置
(6番線ホーム:2023年7月→半年程度延期、5番線ホーム:2024年6月https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041089.pdf
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042618.pdf)
→●2030年までに名古屋駅1・2番線(東海道線上り)、7・8番線、金山駅1・2番線、千種駅、大曽根駅ホーム(以上中央線)にも設置
(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042374.pdf)
→●名古屋駅7・8番線ホーム(中央線)は2025年度に設置(7番線ホーム:2025年4月、8番線ホーム:2025年12月)
(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042450.pdf)
【転用】は転属なしで走行路線のみ変わる場合、【改造】は転属又は転用にあたって必要な改造が行われる場合。
2021年(令和3年)度
【315系新製】0番台8両×7編成=56両(神領、中央線)
【廃車】211系0番台4両×2編成=8両(神領、関西線)、211系5000番台3両×3編成=9両(神領、中央線・関西線)、3両×4編成=12両(静岡、東海道線)
【313系転属】1500・1600番台3両×7編成(神領、中央・関西線→大垣、東海道線)、1700番台3両×3編成(神領、中央・飯田線→大垣、東海道・飯田線)、8000番台3両×6編成(神領、中央線→静岡、東海道線)
【転用】313系1000・1100番台(神領、中央線・関西線→関西線専任)
【改造】313系8000番台(ミュージェット取り付け)、313系1300番台(ツーマン車のワンマン改造)
2022年(令和4年)度
【315系新製】8両×6編成(神領、中央線)+4両×2編成(神領、関西線)=56両
【廃車】311系4両×3編成=12両(大垣、東海道線)、211系5000番台3両×10編成=30両(神領、中央線)
【転属】313系1000番台4両×2編成=8両(神領、関西線→大垣、東海道線)
【転用】
【改造】
2023年(令和5年)度
【315系新製】8両×10編成(神領)+4両×10編成=120両()
【廃車】211系5000番台3両×4編成+4両×8編成=44両(神領、中央線)、311系4両×1編成=4両(大垣、東海道線)
【転属】313系1000番台4両×1編成=4両(神領、関西線→大垣、東海道線)
【転用】
【改造】
2024年(令和6年)度
【315系新製】4両×16編成=64両()
【廃車】
【転属】
【転用】
【改造】
2025年(令和7年)度
【315系新製】4両×14編成=56両()
【廃車】
【転属】
【転用】
【改造】
合計
【315系新製】8両×23編成=184両、4両×42編成=168両 合計352両
【廃車】211系4両×22編成=88両・3両×48編成=144両・2両×9編成=18両 合計250両
311系4両×15編成=60両、213系2両×14編成=28両
【転属】
【転用】
【改造】313-8000(ミュージェット取り付け)、313-1300(ツーマン車のワンマン改造)
0番台→転換クロス(一部固定)、4両編成。東海道線・武豊線、大垣配置。
300→0番台の2両編成版。東海道線、大垣。
1000→転換クロス(一部固定、車端ロング)、4両。東海道線、大垣。
1100→1000の増備車。東海道線・武豊線・関西線、大垣・神領。
1300→1000の2両版、一部ワンマン。中央線(木曽地区)・篠ノ井線・関西線・武豊線・東海道線(武豊線直通)、神領。
1500→1000の3両版。東海道線、大垣。
1600→1500の増備車。東海道線、大垣。
1700→1500の開閉ボタン付き。飯田線・東海道線(名古屋地区の代走)・中央線(諏訪地区)・篠ノ井線、大垣。
2300→ロングシート、2両。身延線・御殿場線、静岡。
2350→2300の2パンタ。身延線・御殿場線、静岡。
2500→ロングシート、3両。東海道線(静岡地区)、静岡。
2600→2300の3両版。身延線・御殿場線、静岡。
3000→セミクロス(固定)、2両、ワンマン。身延線・御殿場線・東海道線(美濃赤坂支線含む)・飯田線、大垣・静岡。
3100→3000の増備車。身延線・御殿場線、静岡。
5000→転換クロス、6両。東海道線快速、大垣。
5100→5000番台の事故復旧車両、2両のみ。東海道線快速、大垣。
5300→5000の2両版。東海道線快速、大垣。
8000→転換クロス、3両。東海道線(元中央線セントラルライナー用)、静岡。
参考資料、鉄道ファン2011-7。
313系番台区分の法則、
千の位
→転換クロス(一部固定クロス)
1→0番台の車端ロング
2→ロングシート
3→セミクロス(固定ボックス)
5→全席転換クロス
8→ライナー仕様
百の位
0→基本形
1→0番台の改良版
3→2両編成(3000番台は2両編成が基本形の為無し)
5→3両編成
6→500番台の改良版
119系→えちぜん鉄道7000系(トイレ撤去、VVVF化)
14系→JR四国(後に全車東武に譲渡)・樽見(廃車)
12系→樽見(廃車)
DE10→JR貨物
DE15→JR西日本
ホキ800→遠鉄・名鉄・大井川
371系→富士急行8500系(3両編成化)
キハ40系→ミャンマー
キハ11→ミャンマー(0・100番台)・ひたちなか(100・TKJ200)・TKJ(300)
キハ85→京都丹後鉄道
371系→富士急行8500系新旧番号(その他の中間車は解体済み)。
クモハ371-1→クロ8551(特別車両、電装解除)
モハ370-101→モハ8601
クモハ371-101→クモハ8501
キハ11→ひたちなか海浜鉄道キハ11新旧番号(キハ11‐1~3は旧国鉄キハ11、廃車済み。キハ11‐4は欠番)。
キハ11‐123→キハ11-5
キハ11‐203→キハ11-6
キハ11-204→キハ11-7
キハ11-201・202→部品取り
キハ85→京都丹後鉄道KTR8500
キハ85-12→KTR8501
キハ85-3→KTR8502
キハ85-6→KTR8503(部品取り)
キハ85-7→KTR8504(部品取り)
211-5000→1988年(今年で35年)※置き換え予定
311→1989年(34年)※置き換え予定
213→1989年(34年)※置き換え予定
313-0/1000/1500/3000/8500→1999年(24年)
313-1100/1600/2000/3100/5000→2006年(17年)
313-1700→2007年(16年)
313-1100/1300/5000/5300→2010年(13年)
313-1100/1300→2014年(9年)
315→2022年(1年)
キハ11-300→1999年(24年)
キハ75-0→1993年(30年)
キハ75-200→1999年(24年)
キハ25-0→2011年(12年)
キハ25-1000→2014年(9年)
383→1994年(29年)
373→1995年(28年)
285→1998年(25年)
HC85→2022年(1年)
民営化後の在来線車両の編成番号のアルファベット(現役車両のみ)
A→神領383系
B→神領313系
C→神領315系
D→名古屋HC85系
DR→名古屋キヤ95系
F→静岡373系
G→大垣311系
H→大垣213系
I→大垣285系
K→神領211系
M→名古屋キハ25系
P→美濃太田キハ25系
R→名古屋・美濃太田キヤ97系
N・S・T・V・W→静岡313系
J・R・Y・Z→大垣313系
GG・LL・SS→静岡211系
※キハ75はバラで連結可能の為編成番号無し。
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000035906.pdf
東海道本線 熱海CA00~米原CA83 オレンジ
御殿場線 国府津CB00~沼津CB18 緑
身延線 富士CC00~西富士宮CC07 紫
飯田線 豊橋CD00~豊川CD05 水色
武豊線 大府CE00~武豊CE09 茶色
中央本線 名古屋CF00~中津川CF19・南木曽CF23・上松CF29・木曽福島CF30 青
高山本線 岐阜CG00~美濃太田CG07・下呂CG16・高山CG25・飛騨古川CG28 赤
太多線 美濃太田CI00~多治見CI07 黄色
関西本線 名古屋CJ00~亀山CJ17 黄緑