>>2 DSDを昔初めて聴いた時に、イヤホンだと「こんなもんか…」と思ったが、機種スピーカーから鳴らしたら「?!」となった。細かい部分は一切解らないモグリやが、スマホにはDSDの再生はできてもちゃんとに出力は出来なさそうなイメージあるんだが、アレはなんだったのかなと。出力出来る範囲でも音が相当に違ったんか。。因みに機種はSO-04FでアプリはUSB Audio Pro
余り詳しくて多忙な方の手は煩わせたくないので、暇な先生いませんか(´・ω・`)
>>2 DSDを昔初めて聴いた時に、イヤホンだと「こんなもんか…」と思ったが、機種スピーカーから鳴らしたら「?!」となった。細かい部分は一切解らないモグリやが、スマホにはDSDの再生はできてもちゃんとに出力は出来なさそうなイメージあるんだが、アレはなんだったのかなと。出力出来る範囲でも音が相当に違ったんか。。因みに機種はSO-04FでアプリはUSB Audio Pro
もっとも補正力がある安上りステレオイコライザーがsource audio eq2
10バンドフリーパライコ、マウスで永遠に詰めていけることが性能
(音量をそろえて無限プリセット展開して比較できるので思い込みオナニーオーディオマニアにならない)
おれはもうPCメインオーディオがZoom F1-LP、アシンクロナス転送ドライバを持ったマイクロレコーダー
これで十分だから
大型スピーカーで耳を作れないとどっちみちアホみたいなことにしかなりません
大型の音を知っていれば昨今の小型でもかなりF0の低いユニットをイコライジングで使いこなすことができます
DSDを昔初めて聴いた時に、イヤホンだと「こんなもんか…」と思ったが、機種スピーカーから鳴らしたら「?!」となった。細かい部分は一切解らないモグリやが、スマホにはDSDの再生はできてもちゃんとに出力は出来なさそうなイメージあるんだが、アレはなんだったのかなと。出力出来る範囲でも音が相当に違ったんか。。因みに機種はSO-04FでアプリはUSB Audio Pro
余り詳しくて多忙な方の手は煩わせたくないので、暇な先生いませんか(´・ω・`)
DSDを昔初めて聴いた時に、イヤホンだと「こんなもんか…」と思ったが、機種スピーカーから鳴らしたら「?!」となった。細かい部分は一切解らないモグリやが、スマホにはDSDの再生はできてもちゃんとに出力は出来なさそうなイメージあるんだが、アレはなんだったのかなと。出力出来る範囲でも音が相当に違ったんか。。因みに機種はSO-04FでアプリはUSB Audio Pro
余り詳しくて多忙な方の手は煩わせたくないので、暇な先生いませんか(´・ω・`)
3万円のDAP、2万くらいのイヤホンとなると入門機にあたるので、DSDやバランス接続のゲタを履かせます
DSDで無料で手に入れられるとしたらクラシック、ジャズになりますが音響メーカーのサンプルファイルなら差を感じさせるためにかなり録音にも気を使っているでしょう
バランス接続についてはL.R独立した構成なのでシングルアンプより高音質が期待できます入門機として限られたコストの中では飛び道具的なシステムといえるでしょう
この中で1番のキモはなんと言っても音楽ファイルですDSDに関わらずハイレゾであれFLACであれ、録音が良ければ音質的には感動しますが、自分の好きな曲が必ずしも良い録音とは限らないのが頭の痛いとこです