藤井聡太応援スレ Part831最終更新 2025/04/19 05:211.名無し名人hi18i藤井聡太七冠を応援するスレです。公式プロフィールhttps://www.shogi.or.jp/player/pro/307.htmlデータサイトhttp://shogi.gutas.net/player/307レーティングhttp://kishi.a.la9.jp/ranking2.html年度ランキングhttps://www.shogi.or.jp/game/record/year_ranking.html昇段規定https://www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/前スレ[IP有] 藤井聡太応援スレ Part830https://talk.jp/boards/bgame/16997399972025/02/04 10:27:51199コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無し名人F2Lvq>>1ありがとんございます!(^^)!2025/02/04 14:55:373.名無し名人p053k>>1イケメンさん、ありがとうございます😊2025/02/04 18:51:474.名無し名人EfMUE王将戦第3局楽しみです。2025/02/05 00:17:185.名無し名人35XrV角換わりの戦型になりました。2025/02/05 09:15:376.名無し名人BQvOi封じ手は藤井王将。持ち時間を多く残しているのが頼もしい好材料です。今日は休みの日なので、自宅でのんびり将棋を楽しみたいです。2025/02/06 05:00:497.名無し名人fu7ODおめでとうございます!防衛王手2025/02/06 19:03:538.名無し名人C7dHAやりましたね✌😊2025/02/06 19:21:109.名無し名人8JC1Y何故か安心していました。AI評価値ではやや低い数値だったようですが気が付いたら勝勢に。2025/02/07 00:44:3210.名無し名人r39Vr王将戦は指し込み制度は未だに残っているようです。4連勝決着ですと指し込みの記録が残されます。実際には香車落ちは指されませんが。2025/02/07 11:49:2311.名無し名人2G5aM日曜日はNHK杯登場2025/02/08 01:07:1812.名無し名人BpBov水曜は叡王戦2025/02/08 23:42:4313.名無し名人5v4jA叡王戦も挑戦者まで勝ち上がって欲しいです。2025/02/09 08:49:4514.名無し名人bTKnx(1/2)勝勢2025/02/09 11:37:5815.名無し名人bTKnx(2/2)おめでとうございます!2025/02/09 11:44:1316.名無し名人kE86i準決勝は増田康宏八段とです。最近至るところで顔を合わせます。2025/02/10 00:21:0517.名無し名人wOGwJ(1/2)ネタバレ来たー10日に、NHK杯戦、2局指したみたい400勝。おめでとう2025/02/10 15:37:4418.名無し名人wOGwJ(2/2)追記 一応、貼っておきますhttps://times.abema.tv/articles/-/10163446?page=12025/02/10 15:42:1719.名無し名人7U0Gq藤井聡太七冠が通算400勝達成!22歳6カ月で最年少記録更新も“最速”は羽生善治九段超えならず2/10(月) 15:22配信https://news.yahoo.co.jp/articles/e5bd6b5ad6219246330e715174386fc07d29715c 将棋の藤井聡太竜王・名人(王位、王座、棋王、王将、棋聖、22)が2月10日、NHK杯テレビ将棋トーナメントで勝ち星を挙げ、史上最年少の22歳6カ月で通算400勝を達成した。 2016年10月のプロデビューから8年4カ月で公式戦482局を指し、通算成績は400勝81敗、勝率は驚異の.832をマークしている。これまでの最年少記録は羽生善治九段(54)の23歳4カ月で、約10カ月の更新となった。 しかし、藤井竜王・名人の400勝到達までには8年2カ月要しており、“最速”の更新にはならなかった。■NHK杯で勝利!!2025/02/10 16:03:0120.名無し名人ecnMcおめでとんございます!(^∇^)ノ♪(*´ω`*)2025/02/10 16:10:1321.名無し名人F5eJb安心してNHK将棋トーナメント応援できるな2025/02/10 18:51:1922.名無し名人KXYEw明日の叡王戦トーナメントも何故か気楽に見れそうです。2025/02/11 06:21:2623.名無し名人IY2Zd今日は戸辺誠七段と対局です。叡王戦。2025/02/12 04:34:1024.名無し名人6aunG(1/2)勝勢2025/02/12 16:20:4225.名無し名人6aunG(2/2)おめでとうございます!2025/02/12 16:51:0826.名無し名人hr8svリターンマッチまであと2勝。盤石の横綱相撲でしたね。2025/02/12 17:21:2527.名無し名人6qw54今期も勝率8割台行けるかもです。2025/02/13 00:21:4028.名無し名人hjIb3>>27あと、最低6局あるんだから慌てんな2025/02/13 08:28:3629.名無し名人OWqfH明日から王将戦ですね~2025/02/14 05:22:5930.名無し名人Z5fcf楽しみ2025/02/14 21:59:0031.名無し名人tbvsj立会人は谷川浩司17世名人副立会人は九段昇段を決めたばかりの山崎隆之九段2025/02/15 04:39:1932.名無し名人uTGxm(1/3)>>17酷いな、前にもあったな。2025/02/15 10:30:0333.名無し名人uTGxm(2/3)>>312025/02/15 10:31:5534.名無し名人uTGxm(3/3)>>31山ちゃんは、九段昇段ながら、B1から降級なんだよな。2025/02/15 10:33:1635.名無し名人cW1wz>>34なかなかミラクルなことしてくれるな2025/02/15 18:51:3036.名無し名人Htuux山﨑自虐段2025/02/15 19:36:0037.名無し名人UsZ7r(1/3)離陸か2025/02/16 14:33:0138.名無し名人UsZ7r(2/3)残念ながら課金したのが無駄にならずに><2025/02/16 18:18:0039.名無し名人oDMNSたまに負けることもありますね。2025/02/16 19:22:3740.名無し名人UsZ7r(3/3)今度の土曜日が棋王戦第2局2025/02/16 19:45:4641.名無し名人HN8bR意外にも大阪府でのタイトル戦は3勝4敗とのことでした。王将戦第5局は当分先で3月になります。2025/02/17 08:17:0242.名無し名人mYeZtタイトル戦だけで既に98勝を挙げている模様2025/02/18 01:08:0343.名無し名人fojCP>>42歴代7位みたいやね。調べたら羽生さんが414勝していて改めてすごいと思った。2025/02/18 20:17:2744.名無し名人k4y3W羽生九段が22歳の年度を終えた93年3月時点ではタイトル戦通算21勝でした(14敗)。2025/02/18 20:55:1545.名無し名人2C4t8叡王戦トーナメント準決勝の相手は糸谷哲郎八段に決まりました。2025/02/19 05:21:4846.名無し名人UZ7v7>>45次は関西将棋会館にならんのかね?流石に新しいのに一局も指さないのは関西の棋士として色々と問題ありそう2025/02/19 17:56:3947.名無し名人LGuRz見届け人の都合かな~2025/02/19 21:27:5248.名無し名人WqOh3関西の新将棋会館でも近々対局があるようです2025/02/20 06:59:2949.名無し名人NXxO8>>48普通に考えて叡王戦の糸谷八段との対局やろ他の対局がないわw2025/02/20 17:57:5550.名無し名人M2jej関西将棋会館は食事注文に来るのは恐らく男性でしょう。2025/02/21 00:09:0351.名無し名人iReBU藤井名人への挑戦権を賭けたA級順位戦は永瀬拓矢九段が敗れ5勝3敗と一歩後退しました。勝った渡辺明九段は4勝4敗でA級残留確定。終了時刻は1時1分という双方1分将棋の激闘でした。2025/02/22 01:09:1452.名無し名人SzvS4(1/3)見てて夜更かしになったけど明日は応援の日2025/02/22 02:07:5853.名無し名人00SHb(1/3)>>51ナベのあしなおったのかな?それなら良かった2025/02/22 12:35:1354.名無し名人00SHb(2/3)>>51コレで天彦のPO以上確定だな名人三期やし名人戦で対局しておきたい相手ではあるよな2025/02/22 12:40:4855.名無し名人iybP3(1/2)王将戦第4局の対局、藤井七冠が勝ちになってるhttps://i.imgur.com/DR7Mkpa.jpeg2025/02/22 12:45:1456.名無し名人00SHb(3/3)>>55どこのデータ?将棋連盟公式は問題なさそうやで2025/02/22 12:50:1857.名無し名人iybP3(2/2)>>56ABEMATVです2025/02/22 13:06:1658.名無し名人PoDVz>>57普通にアベマに苦情出しとけw2025/02/22 14:25:4259.名無し名人SzvS4(2/3)いよいよ大詰め2025/02/22 18:36:3860.名無し名人SzvS4(3/3)おめでとうございます!2025/02/22 20:01:1661.名無し名人lzAzf未だにプロ入り以来3連敗を記録していない藤井七冠。抜群の安定感です。素晴らしい!2025/02/22 21:38:0662.名無し名人QEMMCタイトル戦ここまで99勝24敗1持将棋です2025/02/23 00:30:2263.名無し名人2MGk0藤井棋王 タイトル戦100勝へ王手 24敗での到達なら羽生九段の44敗を大幅更新 棋王戦連勝発進2/22(土) 21:07配信https://news.yahoo.co.jp/articles/3deadbac0c7986d486017e89ed0689a38576da87 将棋の藤井聡太棋王(22)=王将など7冠=が増田康宏八段(27)を挑戦者に迎える第50期棋王戦第2局は22日、金沢市で増田の先手で指され、140手で藤井が勝利した。「盤面全体で戦いが起こってどう判断していいのか難しかった。中盤でバランスの取り方が分からなくなった」。懸案とする後手番での勝利だが反省点を連ねた。2勝0敗として3連覇へ王手をかけた。 史上最速のタイトル戦100勝へもあと1勝とした。20年6月8日、当時七段の藤井が渡辺明棋聖に挑んで挙げたタイトル戦初白星。挑戦が決まった4日から第1局まで4日間しか準備期間がなかったため、和服ではなく濃紺のスーツ姿で臨んだあの日から4年8カ月。驚くべきは99勝するのに要した負け数、24敗。これまでの最速100勝は羽生善治九段で当時44敗した。大幅なスピードアップで大台に到達しようとしている。2025/02/23 06:25:0864.名無し名人2YLz6>>62流石にタイトル戦はギリギリ8割か2025/02/23 11:31:0065.名無し名人t9UWB(1/2)羽生善治先生はタイトル戦100勝を達成した時点での負けの数は44敗でした。藤井七冠は20敗ほど少ないペースでここまで来ています。2025/02/24 05:20:4266.名無し名人t9UWB(2/2)既に63の方が詳しく書かれていました。m(_ _;)m2025/02/24 05:22:0267.名無し名人ouKLq明日は糸谷戦2025/02/24 20:40:0468.名無し名人CbbeYいよいよ高槻の関西将棋会館デビュー戦です。2025/02/25 04:43:2869.名無し名人latXB(1/2)先手か一発勝負には有り難し2025/02/25 12:02:2770.名無し名人2QVG6今期の八冠達成はなくなりました。糸谷哲郎八段は竜王経験者ですし、そりゃあ強いでんがな。2025/02/25 19:24:2271.名無し名人YBed5まさかの逆転負けか~、藤井くんも人の子だったんだねえ2025/02/25 21:47:4172.名無し名人latXB(2/2)残念 棋王戦でリベンジ2025/02/25 21:52:3673.名無し名人CavOf七冠は安泰ですからあまり気にしないことが大事ですなあ2025/02/26 04:29:1874.名無し名人cmOeD27日は静岡県の浮月楼でA級順位戦最終局。俗に言う「A級棋士の一番長い日」です。誰が藤井聡太名人に挑むのか楽しみです。2025/02/27 00:37:1875.名無し名人qrYEv理想の新入社員アンケートで1位に藤井聡太氏が選ばれました。2025/02/27 09:51:2276.名無し名人BVnHv>>75また、即戦力になる新人が欲しい!かいなあんまり喜べる話じゃないなぁ2025/02/27 17:06:1977.名無し名人iqzmqA級順位戦の最終局の大盤解説会に登場しておりましたが冴えた読みを披露。改めて凄い人だと実感しました。2025/02/28 06:09:1578.名無し名人b7UAh今日は新潟県に移動2025/03/01 08:21:5179.名無し名人apzkG(1/2)明日は棋王戦2025/03/01 08:24:4780.名無し名人apzkG(2/2)NHK杯もあったついでに全く同じ対戦相手笑2025/03/01 09:24:1281.名無し名人Sqe7l今日は凄いですよ~藤井聡太七冠も増田康宏八段も分身の術を駆使して1日2局。🥷🏯NHK杯のほうは藤井聡太七冠が勝つと思います。2025/03/02 04:59:1082.名無し名人VlVmD(1/4)親の顔より角換わり2025/03/02 09:26:0283.名無し名人VlVmD(2/4)一日3局になったw2025/03/02 16:05:1884.名無し名人VlVmD(3/4)藤井曲線スタートか2025/03/02 20:27:5785.名無し名人VlVmD(4/4)防衛おめでとうございます!2025/03/02 20:56:3386.名無し名人bghlH1日2勝。どちらの将棋も面白かった!おめでとうございますっ!🎇🎆🎊🎉2025/03/02 21:09:3887.名無し名人O9kGr藤井七冠、咳がひどかった、体調が悪かったのによく勝てましたタイトル獲得27期おめでとうございます2025/03/03 03:47:5288.名無し名人7tvlr王将戦第5局まで数日ありますからじっくり休養して欲しいですね。2025/03/03 05:55:0389.名無し名人C2BCy同意!2025/03/03 17:11:3290.名無し名人OlSZZひっそりとタイトル戦通算100勝を達成していました。100勝24敗。羽生善治九段よりも20敗少ない状態でのタイトル戦100勝達成です。2025/03/04 06:11:2291.名無し名人04TiU>>82親の顔を見てあげてw2025/03/04 11:54:5292.名無し名人LvAtE名人戦の挑戦者は永瀬拓矢九段に決まりました。2025/03/05 07:43:4393.名無し名人M7rdU親の顔より対永瀬2025/03/05 08:35:2194.名無し名人8szgf>>74佐藤天彦九段と永瀬九段とでプレイオフの対局があり、永瀬九段が勝ったため、名人挑戦者は永瀬九段となった。2025/03/05 15:44:0695.名無し名人zvqP8驚きました。杉本昌隆師匠、5勝5敗の指し分けなのに降級点2回で降級の不運😱2025/03/06 05:01:5196.名無し名人8KFqw羽生善治九段のB2降級が決まりました。引退やフリークラス転出は避けて欲しいですが。。。。。2025/03/06 22:23:4797.名無し名人5rwUi明日は王将戦の検分2025/03/06 23:57:0698.名無し名人kdmIC深谷市でしたね。2025/03/07 08:29:2699.名無し名人5kpUM(1/2)>>98王将戦が終わると年度内成績確定になるのか?2025/03/07 12:53:28100.名無し名人5kpUM(2/2)>>95なんと言うか藤井の師匠としてできるだけ多くのネタを持った方が勝ちというくらいの感覚でやった方が前向きに進めそう2025/03/07 12:54:42101.名無し名人1UteZ師匠順位戦ではトップだしw2025/03/07 13:32:54102.名無し名人mpzH6(1/4)いよいよこの週末に決着か2025/03/08 00:02:14103.名無し名人c6Weh旧渋沢邸「中の家」にて王将戦第5局です。2025/03/08 00:35:34104.名無し名人mpzH6(2/4)二手目変えたか明日決まってくれれば囲碁将棋プラス2ヶ月で解約できるから助かるw2025/03/08 11:29:22105.名無し名人mpzH6(3/4)永瀬相手に粘らせると面倒だから、ここで片付けようという決意を感じる2025/03/08 13:37:02106.名無し名人aAh8m1日目存分の形勢でしょう2025/03/08 18:32:19107.名無し名人mpzH6(4/4)二手目に奇襲したから封じ手直前指しにも備えてたかな明日も楽しみ2025/03/08 18:50:59108.名無し名人kTuzk(1/4)着々とリード2025/03/09 15:31:30109.名無し名人lavJrゴールはまだまだ先ですが確かに七冠がリードしている感じがします。中住まいに構えた後手の陣形は玉の逃げ場所が広くて安定感がありますね。2025/03/09 16:12:06110.名無し名人kTuzk(2/4)曲線描画中2025/03/09 18:32:29111.名無し名人kTuzk(3/4)防衛おめでとうございます!2025/03/09 19:02:13112.名無し名人biBAu見事でしたね。桂馬跳ねて飛車を豪快に切り飛ばして魅せる勝ち方でした。これで通算獲得タイトル数は22歳にして歴代単独5位ですね。👏👏👏😊2025/03/09 19:14:52113.名無し名人kTuzk(4/4)そしてメンバーシップ解約2025/03/09 19:28:12114.名無し名人j5Fkk年度内対局はほぼ終えたと言えるでしょう。次は名人戦。同一カードになります。2025/03/10 00:29:28115.名無し名人gzMDb今日のスポニチは一面藤井七冠です📰2025/03/10 15:54:02116.名無し名人87arf今週はNHK杯決勝2025/03/12 04:25:16117.名無し名人c0NTn森下卓九段が史上12人目の1000勝達成です。つい最近藤井聡太七冠の400勝達成が話題になりましたが1000勝達成はさすがに10数年先になるでしょうね。2025/03/12 13:00:55118.名無し名人e39Ic>>117ナベですら1000勝はするにしても1100とか難しい感じするんよなそうなると1000勝という数字自体がすごい難しい数字に見えてくる2025/03/12 20:59:51119.名無し名人evCtQ森下卓先生は史上初の無冠の1000勝達成棋士です。2025/03/13 01:02:36120.名無し名人Kg5Xj>>119コメント見て随分控えめなコメントだなぁ。と思ったけどそういう背景なのねA級十期、1組17期と一流ではあるけどタイトルまでには届かないのねまあ、羽生さんと丸被りになったというのもあると思うがそのおかげで対局数も増えたという痛し痒し感がある記録なんやろうなぁ2025/03/13 15:30:00121.名無し名人BZBhw七冠と丸かぶりになってタイトル無し1000勝棋士がこれから増えそうタイトル数が何年維持できるかの問題があるが、、2025/03/13 15:36:17122.名無し名人otz8c>>121豊島や永瀬は1000勝できそうかな?と思うが天彦や菅井で届くか?という印象そうなるとタイトルなしってどうなんやろ?と思う2025/03/13 15:41:51123.名無し名人JR3N3森下卓先生の弟子の増田康宏八段も二代目無冠の帝王を継承する可能性はかなり高いですね。そびえ立つ絶対王者の山が難攻不落過ぎます。2025/03/14 05:04:56124.名無し名人hmLPA明日のNHK杯が楽しみ2025/03/15 09:20:19125.名無し名人MupuS郷田真隆九段に勝って優勝していないと勝ち星の辻褄が合わないので勝っているのでしょう。NHK杯。2025/03/16 00:34:14126.名無し名人qkP7t(1/2)後手角換わりか2025/03/16 11:12:28127.名無し名人j93yF8882025/03/16 11:45:48128.名無し名人7pxpn(1/5)郷田九段が髪を触る回数を数えていた2025/03/16 11:47:38129.名無し名人7pxpn(2/5)2人とも早口なので字幕が必要だ2025/03/16 11:50:59130.名無し名人qkP7t(2/2)鮮やか収束優勝おめでとうございます!2025/03/16 11:52:01131.名無し名人7pxpn(3/5)重要な一般棋戦の優勝だ、誇らしい❗2025/03/16 11:55:44132.名無し名人7pxpn(4/5)この棋戦に関しても2位ではダメなんだ(蓮舫)2025/03/16 11:57:32133.名無し名人7pxpn(5/5)ずっと持たせないで早くトロフィー🏆を係に預けたら2025/03/16 11:59:17134.名無し名人tg3QX地味にNHKの女子アナが美人の方でした。内容も濃い名局。おめでとうございます!🎉🎊🥇🏆2025/03/16 12:05:55135.名無し名人lfggD郷田真隆九段の健闘もお見事2025/03/17 03:03:01136.名無し名人QUrsT秒読みになっても無数の引き出しがあって指す手がどれも最善手の評価❗羽生さんの解説がまたすばらしく名局を堪能しました2025/03/17 16:23:41137.名無し名人W1rNKいい所にいい駒の配置勝ち将棋鬼の如し2025/03/18 00:13:58138.名無し名人bbB5Jしばらく対局が見られないのは残念2025/03/19 05:36:02139.名無し名人XiKtl>>138少しは休ませてあげてw2025/03/19 09:27:32140.名無し名人amfBpあちこちで祝勝会やら連盟で免状にサインやら大人気将棋ファンあってのプロと本人も自覚して頑張ってるでしょうヒマを作ってスイスあたりに鉄道の旅でも行ってもらえればいいけど2025/03/19 10:27:33141.名無し名人gSzT7北海道もいいですよ~🥰2025/03/20 13:04:28142.名無し名人id7FI>>141面白い鉄道がイマイチないんよなぁ名古屋ー大阪の近鉄特急とかの方が色々個性がある2025/03/20 13:43:03143.名無し名人S2eKa道東の釧網本線と花咲線がオススメですね2025/03/21 04:30:09144.名無し名人HZLqCノロッコ号なんていいですね。富良野美瑛ノロッコ号とか。夏のさわやかな風を受けて。2025/03/21 11:43:02145.名無し名人cWfhl佐賀県を訪問して地元の小学生と交流会が開催されました。王将戦第6局対局予定地での代替イベントでした。2025/03/22 05:20:54146.名無し名人9MPjh>>143>>144丸3日コースで草2025/03/22 14:52:50147.名無し名人9IGQ9佐賀県上峰町で養殖ウナギのつかみ取りもやったそうです。2025/03/23 00:54:45148.名無し名人bpZyw今年は永世竜王の称号をつかむ年ですね。2025/03/24 00:19:40149.名無し名人b4Sl7名人戦まで暇になります。ファンが。2025/03/25 05:58:03150.名無し名人sZfft>>1493月30日(日)に、詰将棋解答選手権のチャンピオン戦がある。今年は、藤井竜王名人と伊藤叡王が出る模様。2025/03/25 11:44:08151.名無し名人gAaIIおおっそれは朗報ですっ\(^o^)/2025/03/25 15:30:38152.名無し名人orzMG既に連続5期詰将棋解答選手権者を保持していました。いわゆる永世称号⁉2025/03/26 00:22:06153.名無し名人cchxg王将戦が第5局で終わった恩恵を受けられそうですね。春はゆとりのある日程のようです。2025/03/27 00:08:14154.名無し名人rIu7K叡王戦があったら相変わらず忙しいところだった。2025/03/28 00:53:10155.名無し名人JTVip明日は詰将棋解答選手権です。2025/03/29 05:42:43156.名無し名人8ZIuh藤井王将 来年度の目標は「叡王戦第1局を観戦」!? 栃木・大田原で王将戦イベント2日目3/30(日) 5:00配信 スポニチhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a292acd7c8e76d662c206a8649374c18b3cfd320(一部抜粋)トークショーでは来年度の目標について「4月3日の叡王戦第1局(伊藤匠叡王VS斎藤慎太郎八段)を観戦すること」と軽く笑いをとった後「年度末に一年を振り返った時、実力を伸ばせたと感じられるよう頑張りたい」と話した。2025/03/30 07:48:25157.名無し名人Z7bro(1/2)出場できたようで何より2025/03/30 12:41:36158.名無し名人bEQpA(1/2)大阪会場内の第1ラウンド成績上位3名を記載致します。1位:藤井聡太竜王・名人 満点 56分2位:山下数毅三段 40点 86分3位:炭崎俊毅三段 40点 90分東京会場内の第1ラウンド成績上位3名を記載致します。1位:岩村凛太朗三段 満点 86分2位:井上徹也さん 41点 90分3位:宮田敦史七段 40点 90分2025/03/30 13:55:42159.名無し名人Z7bro(2/2)優勝おめでとうございます!さすが2025/03/30 15:59:53160.名無し名人a1Crfそうたん凄い!😆今日は美味い酒飲めるぞ~晩飯はウナギ!自家製の果実酒で乾杯!🍷🏆🥇🎇🎆🎉🎊🌋2025/03/30 16:49:43161.名無し名人bEQpA(2/2)藤井聡太を除いた1位2014 89点 若島正2015 91点 山田康平2016 90点 黒川智記2017 90点 池永天志2018 94点 宮田敦史2019 96点 斎藤慎太郎2024 73点 古賀悠聖2025 91点 岩村凛太朗2025/03/30 18:06:20162.名無し名人Ei70k藤井聡太詰将棋解答選手権者おめでとうございます!2025/03/30 20:26:39163.名無し名人vDosS伊藤匠叡王は13位でした。一時期コロナ禍で中断期間がありましたが春の一大イベントとして末長く定着して欲しいです2025/03/31 21:10:53164.名無し名人wkOMb詰将棋作家の若島正先生も凄いですね~2025/04/01 06:23:18165.名無し名人E6zcq山田康平さんもトリッキーな問題を作る方です2025/04/02 04:39:57166.名無し名人9bujF>>165山田耕平くんが、トリッキーな問題を作るというのは、どうかな?山田耕平くんは、多作な作家だとおもうよ。2025/04/02 11:24:44167.名無し名人B5AQI5年連続で最優秀棋士賞受賞!🎊🎉🌈🎇🎆🥇🏆2025/04/02 17:43:16168.名無し名人ZPCh0連続5期最優秀棋士賞ということは永世最優秀棋士賞の称号獲得😆2025/04/03 00:41:31169.名無し名人NSX0O叡王戦の大盤解説会に参加していました。藤井聡太七冠不在のタイトル戦は本当に久々でした。2025/04/04 06:06:01170.名無し名人F85BU>>164若島正さんは、京大英文科名誉教授であり、チェスの方でも有名人。チェスプロブレムの世界大会で、解答選手権があり、詰将棋で同じようなモノをやれば面白いと思いついた。で、個人で、第1回詰将棋解答選手権を開催した。2025/04/04 10:03:58171.名無し名人ykxit若島先生は指し将棋のほうでも強豪でしたね。小池重明氏とも対戦経験があったと記憶しています。2025/04/05 05:34:32172.名無し名人3jOBVあと3日。名人戦が始まるまで辛抱。2025/04/06 06:25:45173.名無し名人yg4X7宇佐神宮でアッサリ決めるかも知れません(・_・;)2025/04/07 05:24:29174.名無し名人jrFxl宇佐神宮内って宿泊施設ないよね?2025/04/07 11:38:55175.名無し名人LwU7l宿泊施設は別の場所でしょうね。2025/04/07 15:18:51176.名無し名人OZ6Kc若島正先生ってナボコフのロリータの訳者だよね大谷で「腰の炎を燃やす」って表現が話題になった時に思い出した2025/04/07 16:44:45177.名無し名人G6t1x明日は前日検分しばらくぶりだから楽しみ2025/04/07 18:46:38178.名無し名人uBPgEいよいよ明日が2025年度初対局2025/04/08 10:09:50179.名無し名人nXPBk永瀬拓矢九段の先手で名人戦第1局が始まりました。立会人は島朗九段。角換わりの戦型です。2025/04/09 09:10:49180.名無し名人AgoJ8ペースに巻き込めたようで良かったゆっくり眠れますように2025/04/09 20:17:12181.名無し名人ZAuay持ち時間を多く残しているのが強みですね。2025/04/10 00:29:22182.名無し名人jC7Eh2日目。目下大長考中です2025/04/10 11:11:06183.名無し名人GhTZM(1/4)落ち着いたかな2025/04/10 19:54:39184.名無し名人GhTZM(2/4)31手詰2025/04/10 20:34:38185.名無し名人GhTZM(3/4)実戦詰将棋2025/04/10 20:38:17186.名無し名人GhTZM(4/4)おめでとうございます!2025/04/10 20:56:08187.名無し名人EkqOG詰まし損なうと逆転でしたが正確無比でしたね。2025/04/10 22:20:34188.名無し名人ojorQ解説の広瀬章人九段が苦心した末になんとか詰ましていました。2025/04/11 07:38:56189.名無し名人p6XWp第1局で着た和服はファンからの贈り物だそうです。2025/04/11 12:10:42190.名無し名人RRawm通算405勝83敗2025/04/12 06:11:53191.名無し名人nBK1X準備する時間は第一局第二局ともたっぷりあるし永瀬挑戦者が角換わり受けない可能性も含めて万全の準備しそう2025/04/12 12:00:35192.名無し名人dThaS4月下旬が第2局ですからしばらくファンは退屈です。2025/04/13 00:05:34193.名無し名人Fk3J3将棋世界で藤井将棋を勉強します(((;ꏿ_ꏿ;)))2025/04/14 00:26:37194.名無し名人dmRhb今期は8割勝つかなぁ2025/04/15 03:45:12195.名無し名人jq6ov七冠と同学年の私の甥も4月から社会人。いよいよ七冠も青年期に入りましたね。(´ー`)2025/04/16 09:29:00196.名無し名人gxdWR30代前半にはタイトル100期! と行きたいザマスね!藤井将棋を見ているとメシが美味い。😋2025/04/16 12:55:51197.名無し名人RZCvK詰みがあると踏んだら安全勝ちよりも最速の勝ちを目指す2025/04/17 05:05:25198.名無し名人SrTW8谷川17世に劣らぬ光速の寄せです2025/04/18 00:11:50199.名無し名人x2rd6藤井将棋は相手の顔も立つ勝ち方ですね。コールド勝ちみたいな一方的な形は作らない。2025/04/19 05:21:27
公式プロフィール
https://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html
データサイト
http://shogi.gutas.net/player/307
レーティング
http://kishi.a.la9.jp/ranking2.html
年度ランキング
https://www.shogi.or.jp/game/record/year_ranking.html
昇段規定
https://www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/
前スレ
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part830
https://talk.jp/boards/bgame/1699739997
ありがとんございます!(^^)!
イケメンさん、ありがとうございます😊
今日は休みの日なので、自宅でのんびり将棋を楽しみたいです。
防衛王手
AI評価値ではやや低い数値だったようですが気が付いたら勝勢に。
実際には香車落ちは指されませんが。
最近至るところで顔を合わせます。
10日に、NHK杯戦、2局指したみたい
400勝。おめでとう
https://times.abema.tv/articles/-/10163446?page=1
2/10(月) 15:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5bd6b5ad6219246330e715174386fc07d29715c
将棋の藤井聡太竜王・名人(王位、王座、棋王、王将、棋聖、22)が2月10日、NHK杯テレビ将棋トーナメントで勝ち星を挙げ、
史上最年少の22歳6カ月で通算400勝を達成した。 2016年10月のプロデビューから8年4カ月で公式戦482局を指し、
通算成績は400勝81敗、勝率は驚異の.832をマークしている。これまでの最年少記録は羽生善治九段(54)の23歳4カ月で、
約10カ月の更新となった。
しかし、藤井竜王・名人の400勝到達までには8年2カ月要しており、“最速”の更新にはならなかった。
■NHK杯で勝利!!
盤石の横綱相撲でしたね。
あと、最低6局あるんだから慌てんな
副立会人は九段昇段を決めたばかりの山崎隆之九段
酷いな、前にもあったな。
山ちゃんは、九段昇段ながら、B1から降級なんだよな。
なかなかミラクルなことしてくれるな
王将戦第5局は当分先で3月になります。
歴代7位みたいやね。
調べたら羽生さんが414勝していて
改めてすごいと思った。
次は関西将棋会館にならんのかね?
流石に新しいのに一局も指さないのは関西の棋士として
色々と問題ありそう
普通に考えて
叡王戦の糸谷八段との対局やろ
他の対局がないわw
勝った渡辺明九段は4勝4敗でA級残留確定。終了時刻は1時1分という双方1分将棋の激闘でした。
ナベのあしなおったのかな?
それなら良かった
コレで天彦のPO以上確定だな
名人三期やし名人戦で対局しておきたい
相手ではあるよな
https://i.imgur.com/DR7Mkpa.jpeg
どこのデータ?将棋連盟公式は問題なさそうやで
ABEMATVです
普通にアベマに苦情出しとけw
2/22(土) 21:07配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3deadbac0c7986d486017e89ed0689a38576da87
将棋の藤井聡太棋王(22)=王将など7冠=が増田康宏八段(27)を挑戦者に迎える第50期棋王戦第2局は22日、
金沢市で増田の先手で指され、140手で藤井が勝利した。「盤面全体で戦いが起こってどう判断していいのか難しかった。
中盤でバランスの取り方が分からなくなった」。懸案とする後手番での勝利だが反省点を連ねた。2勝0敗として3連覇へ王手をかけた。
史上最速のタイトル戦100勝へもあと1勝とした。20年6月8日、当時七段の藤井が渡辺明棋聖に挑んで挙げたタイトル戦初白星。
挑戦が決まった4日から第1局まで4日間しか準備期間がなかったため、和服ではなく濃紺のスーツ姿で臨んだあの日から4年8カ月。
驚くべきは99勝するのに要した負け数、24敗。これまでの最速100勝は羽生善治九段で当時44敗した。
大幅なスピードアップで大台に到達しようとしている。
流石にタイトル戦はギリギリ8割か
藤井七冠は20敗ほど少ないペースでここまで来ています。
一発勝負には有り難し
糸谷哲郎八段は竜王経験者ですし、そりゃあ強いでんがな。
俗に言う「A級棋士の一番長い日」です。
誰が藤井聡太名人に挑むのか楽しみです。
また、即戦力になる新人が欲しい!かいな
あんまり喜べる話じゃないなぁ
ついでに全く同じ対戦相手笑
藤井聡太七冠も増田康宏八段も分身の術を駆使して1日2局。🥷🏯
NHK杯のほうは藤井聡太七冠が勝つと思います。
おめでとうございますっ!🎇🎆🎊🎉
タイトル獲得27期おめでとうございます
羽生善治九段よりも20敗少ない状態でのタイトル戦100勝達成です。
親の顔を見てあげてw
佐藤天彦九段と永瀬九段とでプレイオフの対局があり、永瀬九段が勝ったため、名人挑戦者は永瀬九段となった。
杉本昌隆師匠、5勝5敗の指し分けなのに
降級点2回で降級の不運😱
引退やフリークラス転出は避けて欲しいですが。。。。。
王将戦が終わると年度内成績確定になるのか?
なんと言うか藤井の師匠として
できるだけ多くのネタを持った方が勝ちというくらいの
感覚でやった方が前向きに進めそう
明日決まってくれれば囲碁将棋プラス2ヶ月で解約できるから助かるw
明日も楽しみ
中住まいに構えた後手の陣形は玉の逃げ場所が広くて安定感がありますね。
桂馬跳ねて飛車を豪快に切り飛ばして
魅せる勝ち方でした。
これで通算獲得タイトル数は22歳にして歴代単独5位ですね。👏👏👏😊
次は名人戦。同一カードになります。
つい最近藤井聡太七冠の400勝達成が話題になりましたが
1000勝達成はさすがに10数年先になるでしょうね。
ナベですら1000勝はするにしても
1100とか難しい感じするんよな
そうなると1000勝という数字自体が
すごい難しい数字に見えてくる
コメント見て随分控えめなコメントだなぁ。と思ったけど
そういう背景なのね
A級十期、1組17期と一流ではあるけど
タイトルまでには届かないのね
まあ、羽生さんと丸被りになったというのもあると思うが
そのおかげで対局数も増えたという
痛し痒し感がある記録なんやろうなぁ
タイトル数が何年維持できるかの問題があるが、、
豊島や永瀬は1000勝できそうかな?と思うが
天彦や菅井で届くか?という印象
そうなるとタイトルなしってどうなんやろ?と思う
そびえ立つ絶対王者の山が難攻不落過ぎます。
数えていた
字幕が必要だ
優勝おめでとうございます!
優勝だ、誇らしい❗
2位ではダメなんだ(蓮舫)
早くトロフィー🏆を係に
預けたら
内容も濃い名局。おめでとうございます!🎉🎊🥇🏆
無数の引き出しがあって
指す手がどれも最善手の評価❗
羽生さんの解説がまたすばらしく
名局を堪能しました
勝ち将棋鬼の如し
少しは休ませてあげてw
将棋ファンあってのプロと本人も自覚して頑張ってるでしょう
ヒマを作ってスイスあたりに鉄道の旅でも行ってもらえればいいけど
面白い鉄道がイマイチないんよなぁ
名古屋ー大阪の
近鉄特急とかの方が色々個性がある
富良野美瑛ノロッコ号とか。
夏のさわやかな風を受けて。
>>144
丸3日コースで草
3月30日(日)に、詰将棋解答選手権のチャンピオン戦がある。
今年は、藤井竜王名人と伊藤叡王が出る模様。
春はゆとりのある日程のようです。
3/30(日) 5:00配信 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a292acd7c8e76d662c206a8649374c18b3cfd320
(一部抜粋)
トークショーでは来年度の目標について「4月3日の叡王戦第1局(伊藤匠叡王VS斎藤慎太郎八段)を観戦すること」と
軽く笑いをとった後「年度末に一年を振り返った時、実力を伸ばせたと感じられるよう頑張りたい」と話した。
1位:藤井聡太竜王・名人 満点 56分
2位:山下数毅三段 40点 86分
3位:炭崎俊毅三段 40点 90分
東京会場内の第1ラウンド成績上位3名を記載致します。
1位:岩村凛太朗三段 満点 86分
2位:井上徹也さん 41点 90分
3位:宮田敦史七段 40点 90分
さすが
今日は美味い酒飲めるぞ~
晩飯はウナギ!
自家製の果実酒で乾杯!🍷
🏆🥇🎇🎆🎉🎊🌋
2014 89点 若島正
2015 91点 山田康平
2016 90点 黒川智記
2017 90点 池永天志
2018 94点 宮田敦史
2019 96点 斎藤慎太郎
2024 73点 古賀悠聖
2025 91点 岩村凛太朗
一時期コロナ禍で中断期間がありましたが春の一大イベントとして末長く定着して欲しいです
山田耕平くんが、トリッキーな問題を作るというのは、どうかな?
山田耕平くんは、多作な作家だとおもうよ。
永世最優秀棋士賞の称号獲得😆
藤井聡太七冠不在のタイトル戦は本当に久々でした。
若島正さんは、京大英文科名誉教授であり、チェスの方でも有名人。
チェスプロブレムの世界大会で、解答選手権があり、詰将棋で同じようなモノをやれば面白いと思いついた。
で、個人で、第1回詰将棋解答選手権を開催した。
小池重明氏とも対戦経験があったと記憶しています。
大谷で「腰の炎を燃やす」って表現が話題になった時に思い出した
しばらくぶりだから楽しみ
角換わりの戦型です。
ゆっくり眠れますように
永瀬挑戦者が角換わり受けない可能性も含めて万全の準備しそう
いよいよ七冠も青年期に入りましたね。(´ー`)
藤井将棋を見ているとメシが美味い。😋
コールド勝ちみたいな一方的な形は作らない。