“The Boy and the Heron” takes some patience. The first hour is arguably a bit too long, repeating some plot points more than it needs to before thrusting Mahito into his true journey. And there are times even in the second half when it feels like Miyazaki the writer spins his wheels
The Boy and The Heron is barely a cohesive story. Visually, it's stunning, which is what we've all come to expect from Hayao Miyazaki, but the actual story struggles to link things together. Multiple plot pieces are dropped without regard partway through the film, and character motivations struggle to make sense. The ending is the worst part in my opinion, as the multiple elements established in the magic "dream" world are completely dropped and no one even the movie just ends with no actual resolutions besides "everyone lived happily ever after". Additionally, there's clearly cultural elements being brought in from Japanese culture, but without any explanation to their reason or meaning they're completely lost. The entire film felt like a bunch of original pitch ideas for short stories, and the production just decided to loosely thread them together to make a feature length film. Personally, I felt like a bunch of the elements were just inspired by spirited away OR were originally pitched for spirited away that didn't make it to the final product, and were used here.
オフィシャルポスター
https://i.imgur.com/DjZuW0B.jpg
前スレ
【ジブリ】君たちはどう生きるか【宮崎駿】Part3
https://talk.jp/boards/cinema/1689340334/
笑いあり、涙あり、ラストまであっという間でした
って書いてました。
今作は宮崎駿が作画に手を入れてないから宮崎駿の魔法の粉がふれかけられていないみたいな
だから今作ではポニョが波の上を走るシーンみたいなすごいアニメーションはないって
734 名無シネマ@上映中 2023/07/16(日) 11:57:51.85 ID:WcIoy
残念な作品だった…
ストーリーが理解できなくても主人公に共感できなくても期待した内容と違っても全然構わない
これは過去の作品でもあったことだと思うし
そんなことより映像に宮崎駿監督のパワーというか執念というか怨念に近いような観るものを虜にし二度と離さず価値観を覆させしばらくは頭の中がそれのことのみになる、こんな映像の滲み出るような魔力がなかった…
自分が見た宮崎駿作品の中でこんなこと初かも
と言っても最後に見たのが千と千尋の神隠しだが
宮崎駿監督が今回は絵コンテの方に集中し作画にあまり入り込まなかったことも関係していると思ってる
同じように感じた人いたら嬉しい
んでスタッフに吾郎いるの見てやっぱりかってなった
平成ジブリの美味しいところ摘んで集めようとしたら美味しいとこ分かってなくてただのゴミ拾い集めたような
マジでシンウルトラマン並みのつまらなさ
ナウシカ出しときゃパンフも買ったし
パヤオ最後にこんなサプライズありがとうって泣いたと思う
現実はただのオナニー作品だもんなw
コダマの進化版って感じだな
ヤフー映画のコメント
高い評価のが段々嘘くさくなってるの笑う
ベネチア映画祭で賞取るらしい
コメント見る人もバカじゃないって
今回は面白いから考察じゃなくて、おもろくないけど宮崎駿だから絶対面白いんだと言う思い込みの元どうやったら面白く感じられるのか無理やり考察してる感じ
評価3ぐらいで低評価レビューの内容も凄く似てる
黒澤明でいったら夢に当たるらしいぞ
スタッフ総動員で過去作から作った感じ
本当は宮崎駿が関わってないと言われてもおれは驚かない
整合性とれないところはあるが、それもなんとなくわかる感じ
大叔父様と大王のところも、そこまで唐突でもなかったかもしれん
要はあの人が異世界転生して現実から色々持ち込んだけどうまく行かなくて失敗して、ってだけのことだった
https://i.imgur.com/WEWB0oj.jpg
https://i.imgur.com/WovbpR1.jpg
何これガチなの?すごい
何を聞いてるの?
もう一本作れるんじゃねパヤオ
これも革命だわ。
https://twitter.com/jp_ghibli/status/1680799255236313088
お前ら駿の言いたいことわかる?
パヤオはハハに感謝
抽象的なアートから思い起こすイメージが人それぞれであり人によっては何も感じないのと同じように
見出だせたから偉い、見出だせないから頭悪いとかではない
宮崎駿ではなく宮"﨑"駿の二作目以降があるならもしかしたら俺にも何かを見出だせる作品が以降の中にはあるのかも
そして今作で「良かった!」言ってる人らも以降の作品を「意味わからん」で片付ける可能性もある
すげえ4千円と4時間ドブに捨てたん
俺ならステーキ食いに行くね
言いたいことはわからないけど内容はわかった
よくわからんものに2千円以上もだせないわ
自分のオナニーを平気で人様に捧ぐほどの迷惑ボケ老人になってしまったかと
それまでは自分の性癖をオブラードにくるんでエンターテイメントに落とし込めてたのに
ジョージ・ミラーの爪の垢でも煎じて飲めばいいのに
【ネタバレ】君たちはどう生きるか。反省会
https://www.youtube.com/watch?v=3f4NVJFIWj4
ユーネクストの映画クーポン2回使ったからIMaX代しか払ってない
さすがに何の割引もない休日にフルプライスは出せん
よくこれで金を取って観てもらおうと思ったな
ちょっと失礼じゃないか?
みんなを馬鹿にしてるとしか思えない
単発連投で荒らすなよ。
なんでパプリカなんだ
比較するならポニョとかだろうに
ほんとジブリはハヤオだけなんだなぁ
ジブリってもう組織として機能してないんだっけ?
オナニーをしたかったんだから
眞人を英文化して逆から読むとオサムになる。つまり眞人は手塚治虫だった可能性がある。あと文字を抜くとアトムになる
MAHITO
OT○HAM
MA○○TO ATOM
いやないか_(┐「ε:)_
笑っちまったよ
それは思った
千と千尋カリオストロもののけ姫を思わせるシーンが随所に
不安定な世界が崩壊する時、住人が姿を変えて逃げ出すのは、ストーリーの構想はしばしば崩壊して、そこで考えたキャラだけが姿を変えて別の作品に登場する、
みたいなメタ的な解釈が頭をよぎった
宮崎駿が作った宮崎駿の同人作品
しかも、別にオナニーでもいいのにな
いかんのは大して気持ち良くもなさそうなオナニーを見せられることであって才能持ってるやつが最高のオナニーができた時に名作が生まれるということも分からずにバカの一つ覚えのように芸術はオナニーじゃダメなんだ!と素人が僕げいじつ分かってるアピールしたがる
そのテイストが全くないのがさすが宮崎駿w
めちゃくちゃありそう
内容がわかれば良いんじゃない?
「これはあれのオマージュだ」みたいな見方してたら訳わからなくなるのは当然
真人が石で頭ぶつけてたけど、あれは父親けしかけていじめっ子に復讐で合ってるか?
前半で時間先過ぎなのか後半なんか説明不足感がある
塔の世界の正体て結局何だったんだろ
隕石は何だったんだろ
いじめっ子に復讐するつもりなら二度もいじめを否定して「自分で転んだ」とは言わないよね
多分ケガを大げさにして学校に行かなくて済むようにってことじゃないの
この映画はどう考えてもまったくわからん部分が結構あるのよねえ、妹さんがあそこで出産するのはなぜとかさ
母屋に入るのはなぜ禁忌とかさ
お母さんなんでペリカン退治してんのよとかさ
でも俺はこの映画結構好き、ハウルやポニョや風立ちぬより断然好きだな
パヤオも晩年はプラモでも作ってゆっくりしたらいいのにな
プラモ作ってるうちにまた新作思いついちゃうかもな
それで舞台設定を戦時中にしたのかねえ
戦時中の話にしたせいでこの映画はさらに扱いづらいものになったと思うわ
昭和初期とかでよかったのに
戦時中の必然まるでなしと思っていたけど戦車描きたかったのね
ウクライナ戦争を憂いてまた昭和の戦争物語書くのかな。もうあの時代の描写はお腹いっぱいだから戦国時代物にしてほしぃね。モデルグラフィックスで戦国時代もの書いてたけど頓挫してるから今度はそれで
町中を戦車が行進するって燃料の無駄だから普通やらないと思うけどあんなに書いたってことは余程書きたかったんだろうね。「死ぬ前に書かせろーーーー」の一思いだったのでは。
と思っていたら今度は「CGで泥まみれの虎書かせろーーーー」とかやりだしそう怖い
オヤジ武器商人だし疎開もするし必然性あると思うが
何より駿の自伝的な舞台設定だし
そこを憂いたらミリオタサヨクなんか出来なくなるから頭の中が大混乱してるのかもね
戦争反対と言えば戦わずにすむはずなんてはずはなかった
自然は放置すると脅威となる
無邪気に信じてた前提は崩れてしまった
なんの個性も無かったけど
ババアはそれぞれモデルがいそう
キリコは大塚康生なんだろうけど他は分からん
否定してたね
あれわざとかと思ってたけど、普通に学校行きたくないだけかもな
何かを語りたい勢には便利な作品だと思うわ
自分の思い思いの考察を語れて考察に矛盾や粗があっても作品が悪い!で逃げられるし
作品としては微妙でもSNSで語ってマウント取るには最高の作品だと思う
考えたら、黒澤明も晩年は「夢」みたいな映画撮ってた
ちょっと触ってたから何かの伏線かと思ったら何もなかった
起きる直前に、すごいヘンテコな夢を見たw
面白かったから思わずノートに書き取ったわ、映画とは関係ないけど、映画を見たことが間違いなく影響したと思う。
言語的ではない訴える力というのはあるんだよ。
ちなみに黒沢明の「夢」を見て、ゴッホ展を見に行ったら、その日の夜もまた強烈な夢を見たことがある。
自分はどうも誰かの「夢」の表現に浸食されやすい体質らしい。
階段駆け上がり→もののけ
空襲で町を走るシーン→かぐや姫
屋敷とおばあちゃん達→千と千尋
弓矢→もののけ
塔まで続く草木のトンネル→トトロ
他にある?
眞人は精神的にキツい時期だったとはいえ暗くて印象よくない少年だからな、おまけにいいとこのボンボン
これはウケよくないよねえ
高いところから落ちそうになり植物の根にぶら下がる→ラピュタ
かぐや姫は宮崎アニメちゃうがな
うるせーなそれでも思い出したんだよ
わらわら→ススワタリこだま
沢山の船→紅の豚
他にもあったような気がするけど
それともしかしたらだけど海外の絵画のオマージュとかもあったりしないかな?風景シーンとか絵画みたいだって感じるカットがいくつかあった
どうしよう、まったく理解できなかった
死者の世界でもないし
ドキドキワクワクもなかった
池?にある不思議な建物→マーニー
眞人の身体をカエルたち(だっけ?)が覆うシーンは漫画版ナウシカでナウシカが蟲使いの蟲たちに身体を覆われるシーン
顔面ジャムだらけにして食べるシーンはポニョに似たシーンなかったっけ?
録画してあった千と千尋を心底楽しく見ることができた。
また過去作品のリバイバル上映をしたら行くわ~
それで構わないのが本作
この作品はアート
>>29の考え方はたぶん岡田斗司夫の切り抜き動画の受け売りだろうけどこの考え方が適切
そんなもの取り上げる意味すらない
全無視が当然
Don‘t think.Feel(eeをめっちゃ伸ばす)しかない
yahoo映画で星1と投稿してこようか
異世界に行くまでの導入も割と長いので子供連れだとこの辺りで「パパ帰ろう」となる可能性高し。
中盤・・・アニメーター宮崎駿としての映像表現カタルシスは楽しめるものの、異世界突入に戸惑いここでも若干置いてけぼり。
映画としては常に淡々としていて、特に感動ポイントは少ない(揺さぶりシーンは産屋で継母とのシーンぐらい)、それ以外は本当に淡々系。
終盤・・・ポニョやハウルのように後期の駿作品にありがちな暗喩ゾーン突入。何が起きてるのかよく分からないけど、説明しないし色々考察してね、という終盤。
いつものように考察オナニー勢に大量に餌をばらまいて終了
こんな感想。二回目見たいとは思わない。感想一言でまとめると「若干置いてけぼりを食らいながら淡々と物事が進んでいくファンタジー切り貼り映画」
ひとりで見に行ったので、感想を言い合う相手もなく
モヤモヤして眠れない
ぶち撒けていいんだぞ?
婆さんたちの顔が大きいってのと
鳥がたくさん出てくるってかんじか
わらわらに至ってはもうダメダメ
どうしたんだろう‥
シチューも
ロリ母が叔父様に抱きつく→ナウシカgユパ様に抱きつく
苦しんだのではないか
でも自分にはどうにもできなかった
受け止めるしかない…
母親は病院で最後も独りだったのではないか
もっと会いに行ってれば良かった
もっと色々してあげれば良かった
そうしたらもしかしたら…
こんなこと考えても仕方ない事は分かっているけどあーしたらこーしたらを考えずにいられない
直接的ではないものの間接的には自分にも責任があったのではないか…
でもありのままを受け止めるしかないんだ…
新しい母親は良さそうな人だ
父とも仲が良さそうだし
自分も嫌いじゃない
母親がいなくなって不安が大きかったけど安心できた気持ちもある
そんな気持ちが亡くなった母親への裏切りみたいで自己嫌悪にも…
そもそも父は母の事をもう忘れることができたのか…
母親の出来事をどう受け止めたらいいのか…
新しい母親をどう受け入れたらいいのか…
こんなマヒトのどうにもならない葛藤と矛盾とがもっと丁寧に描けていたら不条理とも言える異世界の出来事がまんまマヒトの今の精神状態が現れた物と見ることができてそこからの脱出がマヒトの前進と成長とも見れて分かりやすい映画になったと感じる
そんだけ想像出来てるんなら、あれは成功してるってことじゃん。
https://i.imgur.com/WEWB0oj.jpg
https://i.imgur.com/WovbpR1.jpg
毎日シコってるのか
世の中の反応見ろよ この作品を観た半分が否定派だぞ ということはこの作品は>>100を観客に伝えることに成功していないんだよ
スタジオジブリではもう無理じゃないだろか
パヤオ82歳だし後継もいないから
庵野新海細田あたりがこれからのアニメ映画界を引っ張っていくからこの人達に期待することになるのかも
オレも同じような感想を持ったよ
この作品は宮崎駿が作画を行わなかったからだと思う
絵や動きやカットやキャラに魅力がないと思った
多分同じように感じている人は少なくない
エンタメ見たかった人はがっかりしたってとこかな
どこが楽しかったの?って聞いてるのは嫌味じゃなくて
せっかく見た映画の楽しみ方を知りたくて聞いてるって人が多そうな感じしたわ
つか、客の半分はわかってて、ヲタクはこの映画をわからんのよ。
そうだと思う
エンタメではないと感じている層が結構いるのは事実
これとヲタクかどうかは関係ないことなのでヲタクヲタク言ってるゴミ付きの人の投稿はスルーでok
楽しみ方はアートとしての楽しみ方で良いんだと思う
どのように感じ取っても良いという楽しみ方
分からなければいけないわけでもなくみんな同じ結論に到達しなければいけないわけでもなく
分からないというのもある意味正解
>>98
作画にガッツリ手を加える気力体力が衰え始めていることが明確になったのとそれをやっていた過去作との比較からパヤオの偉大さも改めて実感できる
パヤオも喜んでることだろ
たぶん千と千尋の神隠しみたいな感じなんだけど
映像への惹き付けが足りなくて
そこのところで面白味がなくなってんだろう
あれもストーリーは大したことなくて
説明不足も多い
参考にするならラピュタだったんだが
初期作品は評価は高いんだけど興業収入は大したことないんだよな
ハクは劇団出身でちゃんとオーディション受けて採用されてるしその後声優として活躍してる
カオナシも不気味で可愛く印象に残った
今回は魅力的なキャラもいなけりゃ演者もお遊戯会レベルなのがいけないんだろ
結局ストーリーじゃなくて
表層的な部分でウケたって話だから同じこと言っとるよ
まぁ千尋とハクのキャラクターは別に魅力的ではなかったと思うが
そうではなく
娯楽がこれだけ多い時代に映像美で見て貰おうなんて思うなら
見る側が惚れてリピートしたくなるように作って萎えるようなとこは排除しないといけない
わからないので見ようかなとかパンフレット買いに行こうかなとかではなく映像に惚れさせるってことが大事なんじゃないの
この映画は前衛芸術みたいなもんか
ジブリはもはや時代遅れになってしまったんだなというのが再確認できたわ
前衛ではなく後衛だろう
過去の遺産を食い潰す
既に人気の米津を選んでる時点でオワコンて奴だよ
同じ米でも昔は米良美一とか発掘してたのにね
台本に従って喋ってるだけのロボットみたい
こいつが生の感情を出してたの最初の火事の時と森の中に消えてく継母を無視して鳥を殺す弓矢を作ってた時ぐらいじゃないのか
帆掛け舟→コナンのオープニング
ラストシーン→千と千尋
まだラピュタ見せろとか言ってるw失われた40年だなお前はw
現実世界で眞人やナツコを捜索するシーンはトトロ
大叔父のでかい石のある草原はハウル
ジブリブランドを信奉する基地外とステマ賃金に引かれて書き込みをしているアルバイターに向けたバヤオの最後のメッセージかもしれない
千尋は異世界突入時の戸惑いが丁寧に描かれていたので感情移入できた。
しかし今回は「何考えてるかよく分からない少年」が主人公なので
最後までモヤっとした感覚が残る
駿が暗喩の羅列を優先するあまり
利用されたキャラクターという感じ
なので暗喩の羅列は奇麗に出来ている
だから考察オナニー勢はシコシコが止まらない
ジブリ作品がどんどん良くなっていってると思ってんのかオマエは
>>113
他の非宮崎ジブリ作品と同じような「宮崎駿のマネ」という感じがぬぐえない。
頑張ってはいるけど、画面に魅力がない。
確かにこれまでのジブリやパヤオ作品と同じメジャーで測ったら絵とかストーリーの運びとかキャラの魅力とかの完成度は低めに感じる
それでもこの作品を高く評価している人もいるので多分なんだけどこれまでと同じメジャーでは測れない新しい視点で見てみると違った評価になるのかもって考えてる
まだその新たな視点というのが俺の中では定まらないんだけどw
アートみたいな作品というのがヒントかなって今は思ってる
頭固いの?
ラピュタがピークだと思ってるならお子様過ぎる
それと好き嫌いあるだろうけどそれに関係なく新たな視点を持つ1つの材料・情報として岡田斗司夫の解説動画はおすすめ
この人のこと好きでも何でもないけどへぇーそういった視点があるんだ!っていう気付きには繋がったから
ちなみにこの人も今作の絵の魅力がないこととこれまでの作品とは違う価値観を持った作品的なことを言ってる
移動中なのでID変わってるかもスマン
岡田はやめとけ
あいつは本当に嘘ばっかだしインチキ詐欺の典型みたいな奴やぞ
シンエヴァの興収が鬼滅を超えるとか言ってた時はアホすぎて笑ったけどな
少なくとも何も気の利いたことを語れないお前の話を聞くより岡田の話を聞いた方がおもろいよw
気の利いたこと以前にインチキなんよ
ただ知ったかぶりを素人に正解だと思い込ませる能力は高いけどな
その筋の専門家からすれば「こいつ何も分かってないのに
何知った風な事言ってんだ」ってなるけど
素人にはそもそもそれが分からないからな
そこにあったものは、、、
命と文明の結晶だった
こんなジブリ作品見たい?嫌でしょ
異世界での千尋を描くことに集中できていた
岡田は話が長いから駄目だな
ヤフー映画のレビュー、twitterの投稿、このスレに書かれている内容、岡田以外も含めyoutubeの解説動画、これらを等しくフェアに情報の1つとして扱えばいいだけでこの情報源を自分のバイアスで絞ったり偏らせる方がおかしな事になるでしょ
自分の都合のよい結論を自分の中で決めちゃってそれに合う情報ばかり集めるだけの何の意味もない行為になっちゃう
考えすぎのところもあるかもしれんが
もうそれが正解でええんちゃう?
って思わされるわ
岡田はタイパが悪い
楽しめる作品。恐るべし宮崎駿(´・ω・`)
もののけ姫が一番面白いと思うんだが、あんまり評価されてないよね
もののけ姫大好きだぞ
ジブリの中で一番好きだ
ちなみに2番は千と千尋の神隠しだ
これまでの作品だって人によって様々なんだろな
君生なんて更にその傾向が勁いんだと思うぞ
まぁ今作も抜きん出てるけど
やっぱり宮崎駿の作画が入ってないからじゃないかな
例えばもののけ姫のアシタカもイケメン側の造形だと思うけど美形度でいうとどこか一般的な雰囲気を漂わせてる、というか決して美男子という方向で魅力を出そうとはしていないと思う
こーゆー微妙な差ってやっぱり本当に僅かな描き分けとか動き方とか表情とかで表現されるものなんじゃないかな
本人も本当に最後と思って作ってそうなのが寂しかった
案の定って感じでしれっと参加してた
名前見るだけで萎えるんだよあのゲド野郎
まあね
でもクリントイーストウッドも93歳でまだ監督やってるし
10年で一本ならもう一本くらいいけるんちゃうかと期待してる
死ぬから何なんだこの野郎みたいな映画をもう一本作って欲しい
風立ちぬなんかはちゃんとしてたのに
わざと難解にする意味ってなんなんだろ
ヲタクが荒らしてるからな。
駿の創作意欲って伝えたいことがベースなんだろうなと思ってる
若い頃はちゃんと世界観を作った上でそこに伝えたいことを散りばめてたけど
歳取ってからはそんな面倒なことやってられるかとなって
伝えたいことを先に決めてそれをファンタジー化してるから難解になったんじゃないかと思う
若い母ちゃん(ヒミ)役らしい
正直あんまり上手いとは思わなかったが、声優初挑戦というハンデを考えればよく出来ました◯って感じだな
オマエはどれが一番だと思ってるんだ?
特にババァたちが通路の奥で蠢いている感じなんて上手いなと思ったわ。
案外このまま館で起きるダークホラーにしたほうが面白かったんじゃないのか?
映画の感想?意味がまるでわからなかったよ。
ww
現実パートが長かったというのは結果論なんだろうな
もし以降のストーリーがそれと絶妙なバランスを取って分かりやすくより多くの人が楽しいと感じられるものになっていたなら現実パートの長さが適切だったという評価になってたのかも
14日に公開されたスタジオジブリの宮崎駿監督が手がける10年ぶりの長編映画『君たちはどう生きるか』の興収情報が18日、東宝より発表され、公開4日間で観客動員135万人、興行収入21.4億円を突破した。この数字は、東宝によると「2001年公開同監督作品『千と千尋の神隠し』(最終興収316.8億円)の初動4日間の興行収入を超える記録」と説明した。(オリコン)
じゃあ最終興収300億は行っちゃうじゃん
宮崎駿独特の「こうしないとわかんないだろ」と入れ過ぎてしまったところじゃね。
風立ちぬも当初は難解だったが考察勢のおかげで理解できた作品
今回は
·過去のジブリ作品オマージュ
·各世界へ繋がる扉
·13個の悪意のない積み木
·我を学ぶものは死す
·血縁者のみを後継者とする誓い
·大叔父の創り上げた世界の破壊
·作品名の君たちはどう生きるか
がポイントで答えでもある。
宮崎駿はナウシカの時から創造と破壊と再生をテーマに大作を作ることが多かった。
出会い·成長·別れ等もあるな。
その理論ならばね
まじか!やったなパヤオ
今回かなり特殊な宣伝方法を取ったから二週目の下落率とかも見ないと興行の予測は難しいけどひとまず初動は大成功だな
おめでとー!!
強欲でルールにうるさくて世界を自分達にとって完璧な姿で維持して欲しがってる
お前らもクソまみれの現実世界に羽ばたけるといいな
そーかも
そもそも日本でここまで事前情報を徹底して出さなかった事自体が初なんじゃないの?
これが逆に大きな宣伝効果になったんだろうけどだからこそ初週のみでは判断出来ない難しさもあると思う
しかし広告代理店への巨額の広告費用も無しで初動でこの成功だから鈴木Pはウハウハだろうな
宣伝したってそこそこの作品は最終的にそこそこの興行に落ち着くしそれでいて広告費も取られちゃうし良い作品なら宣伝がなくても人が広げていくというならもはや広告代理店なんて使わない方が良いし逆に宣伝ばんばん打ってる作品は微妙な作品みたいな捉え方される時代もくるのかも
おめでとう🎂
ほんとよくわからんわ。
アンチと信者の投稿合戦の最中も結局はその作品がある程度客観的に評価されている点数で均衡が取られたりするからな
もし今回もこれに当てはまるなら2週目以降で興行が60%下落70%下落みたいなことが起こり得る
タイトルをその本からとっただけで特に無関係
失われたものたちの本 のほうが関係が深いと思われ
ジブリの森とか公共事業に絡んでるし万博みたいに映画のチケットを下請けに押し付けられるようになったのかね?それなら動員数にもステマの多さにも納得
ヲタクがステマだとおもいこもうとしてるものは、一般人のまっとうな感想だよ。
鈴木さんが優秀なのは間違いない
スラダンはキャスト変更の直前炎上(原作好きな人はお年寄りよかむしろ歓迎)で認知度を上げたけど
こっちはキャストがミーハー素人だらけなのを隠して叩かれないようにしつつ期待度だけ上げた
気がついたらちゃんと実行するとこが偉い
俺も正直「?」なところはある
でもレビューサイト見ると満点付けている人の中には信者とかの爆撃投稿ではないように思える投稿もちゃんとある
どれくらいいるかは分からないけどちゃんとこの作品を楽しんだ人達もいることは確かな様子
2週目3週目の状況で判断した方が良いと思う
青サギとかインコとかの、野太いジジイの声はどっかのお笑い芸人だろうなとしか思わなかったわ
キムタクだけ一発で分かるのなんだかんだですげーなと思ってしまった
細田守監督作品だと序盤10分でもうキツい。
間違いなく琴線に触れてくる映画
期待通りだ
使ってるトイレットペーパーにワラワラの絵がプリントされてると思ったら
すみっコぐらしの奴だった
どっかで見たことある気がするけど、
TVのメイキングかなんかでやってた?
単なるデジャヴ?
なんかそれ言うやつ多いな
俺も良い年したおっさんなのだが2回ほどうとうとしちまった
色々な考察聞けたからもう一度見てみようかな
ハゲになりたかったのかな
ペリカンは白血球
小学生が考える事(行動)だから深い意味はないと思う
ただハヤオ個人的にあった自分だけにしかわからんエピソードになぞらえてる可能性があるんで考えても無駄なのは同じかも
自分が一方的にやられたかのように演出するための傷なのかなぁ
でも、それだと誰にやられたとか言わないのおかしいし。
休む口実かと思ったけど、その日のうちから普通に動いてるから学校を休める可能性はなさそう
結論;わからん
ヌマガシラにつけられたとか
ただでさえ母親を亡くして孤独を感じている中、学校でも孤立する状況が分かってさすがに立ち向かえないと思っただけだろ
それとキリコに同じ傷があったのは細かい理由は違えど同じような孤独に悩まされて下の世界にいるという暗喩だろ
今なら俺も君イキを楽しめるかも…!
それは完全に鈴木Pのマーケティング的な戦略だっと思ってる
公開される前あのポスターからイメージした作品はハイファンタジーだった、だから観に行ったという人は少なくないと思う
売られた喧嘩を買った自分への戒めとか、
新しい家や夏子になじめない孤独から構ってちゃん的な意味での自傷行為
こんなとこか
仕返しや学校サボるが理由だと思うけどな
宮崎駿長編作品が1番有力だと思ってるが、他の捉え方があったら知りたい
ネットではそれが最有力だけど、もっともダサい説でもあるよな
13作品の他にも13人の〇〇とか他の意味合いも含まれてたら凄いんだけどなw
過去作で見たことあるシーンが次から次へと出てきたし
あの世界を作ったひいお爺さんは駿そのものを表現したものとしか思えなかった
「正統な後継者はいないけど、私の今までの映画から『何か』を受け取った『この映画を見てる君』が引き継いでくれ」
みたいなことなのかなと思った
で、マヒトが駿の世界から持ち帰った悪意のない一つの石がその「何か」なのかなと
駿の塔はもう維持できなくても、その資格がある「真の人」がその『何か』を土台に新しい塔を積み上げ始めたら、また同じことが始まる、みたいな感じで
人が良いって言ってるから良いっていう人種
人が駄目だって言ってるから駄目って人種
こいつらは最悪
駿「あれ13個だったっけ?数えてなかったわw」
基本一つしか掛かってないってのは稚拙すぎて無いと思うぞ
カオナシがインターネットだったり鈴木さんだったり色々あるように
きっと他にも意味があんだろ
じゃあ何があるのよ他に?
無理矢理結びつける方がよっぽど稚拙な気がするけど
その反論が稚拙w
「私の解釈では」くらいにしとけばいいのに
扉絵にもなるレベルだけどそこまで目立ってなかったような
ただ、子供をあのパヤオの世界に誘う番人なのであれば鈴木Pなのかなと思ったけど
友達とも言ってたし
何にも具体例は浮かんでないのに
二個以上あるに決まってるから一個だけじゃ稚拙
とか言ってる輩の方がよっぽど稚拙だと思う
アオサギは異世界とマヒトを繋ぐ道具的存在
写真にフィルター掛けただけの新海背景は絶賛するのにね
扉の132って数字は病室の番号とかじゃないよな?
ナウシカの続編やラピュタのその後の冒険の映画を作らないのか?
これで解決するのに
>
> > Chmateのレビュー工作員が誘導してたからおかしいと思ったら
> > レビュー評価1.9だったのリセットして4.9にすり替えられてたよ!
> > ヤバイでしょ
庵野もシンエヴァで燃え尽きちゃった感じだけどな
なんか今後は実写しかやらないような気がする
ヒミと若いキリコが帰る扉の番号は「559」らしい
132=ひみつ と解釈してる呟き🐦があった。しかし、なんか釈然としないんだよなぁ
そう考えると庇護者的なキャラって事かな
判じ物に気を取られてると、映画をまともに楽しめなくなるように。
さすがに、インコがマジックハンドを持ってるのには笑ったわ。
背景だけが目立つ作画じゃないだろ
1画面に最大何羽の異なる動きの鳥が出てきたのか数えてみろよ
なんか期待ハズレ感ある
ジブリを貪るオタク共を陰子と例えたのかな
https://pbs.twimg.com/media/F1UrWnqaIAEfWQt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F1UoRrvaIAATLaN.jpg
「君たちはどう生きるは分からないように高畑勲とか僕も出てくる」「そいつが主人公をいじめたりする」
みたいなことを語ってたって話が出てきた
やっぱアオサギは鈴木Pなのかなこれは
それが本当ならこんな感じか
大叔父=高畑勲
アオサギ=鈴木P
真人=パヤオ
インコと大王はなんだろ?株主
でもそんな風にはっきりと分かれてる感じでもなさそうな気はしたけどね
眞人はパヤオっぽいけど大叔父もパヤオっぽい所あるし
アオサギは鈴木Pっぽいけど高畑勲っぽい所もあるし
色々混ざってそうな感じがした
ヲタク。
真人がセキセイインコになっちまった!って親父が言ってたのは暗喩だと思う
インコ王は実在する誰かを当て書きしたとは思えないが……もしかしたら鈴木Pの跡継ぎ候補者達かもしれないな
シンライダーの撮影風景見たら
もう誰も一緒に仕事してくれないだろ
俺いなくなったらどうやって生きてくの?みたいな
アニメーターは既に解雇だし、吾郎も敏夫も遺産管理だけで充分すぎるくらい食っていけるだろ
何しでかしたの?
シンエヴァのメイキングでは3Dプリヴィズの無理難題が凄まじかった
大叔父がパヤオで
アオサギは大叔父の使いなのでもう一人のパヤオ
真人は吾郎
大王は鈴木P
Twitterのメッセージは吾郎宛て
この映画なんかパヤオぽくないの気のせい?
本当にパヤオが作ってんのかな?
糞でも落とされたか?
途中で一思いに殺してくれって言いながら力尽きたペリカンは近藤喜文氏っぽい感じだったから
ペリカンがジブリのアニメーターじゃないかと思う
んでインコはファンでインコ王はパヤオの中のファンの権化とか
大叔父が作ったパヤオの世界に偉そうに文句付けてたし
それを実力のないアニメーターがパクパク食って世に出る前に潰してしまう的な
てことは、わらわらを焼きながらもそのペリカン達を蹴散らしてくれるひみこそが高畑勲な気がしてきた
眞人(パヤオ)の母でもあり恋人でもあるかのような役回りだし
つか面白いなこの映画w色々妄想できて
見て良かったわ
ペリカンに食われてた白いフワフワがアイデアとかそんな感じかな?あれが人間=キャラクターになるわけだから
湧いてきたアイデアを淘汰して作品にすることを表している?
パヤオのアイデアではありません
あの空間はクリエイターたちの集合的無意識なので
クリエイター達の無意識で繋がってるアイデアの源泉です
自分まだ1回しか見てないがあと2回くらいは見に行こうかとおもってる
今作品は製作委員会方式じゃないから日テレの金ローじゃ放送されない可能性あるよな?
NHKなら放送されるかもしれないが、なんせ未知数だわ
https://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/rg/suzuki_vol744.mp3
確かにパヤオ個人のものとしなくても成り立つか
あの世界自体がジブリって捉えるのもありだな
あと分からないのは
一緒にあの世界に入ったおばあちゃんキリコ&若い頃のキリコと
眞人の真意を誤解したまま自信満々で動き回る父親が誰なのかかな
父親は徳間康快氏っぽい感じがするけどキリコは完全に分からんわ
>>279
面白い、もう一回見に行きたくなってきた
鈴木P口が軽いのー
全て実在の人物という話が本当なら眞人=パヤオ、アオサギ=鈴木Pぽいんだよな
多分上記のやつは初期の設定で実際は眞人=吾郎なんじゃないかなー
血縁関係のある吾郎がパヤオを継承できずジブリ崩壊して塔の世界から社員=鳥が散り散りになって外に出て行くことを示唆している?積み木は映画世界を表していて、それを積み上げることで塔であるジブリが維持されていたが、インコ大王=経営の人?はそれを見て危惧
映画の人物が実在ならばこんな感じになると思う
最後の最後で何を出してきたかと言えばジブリの後継ぎ問題という
一見拍子抜けしそうでちっぽけでありながら
創作の原点であり、これが宮崎駿の全てだと見る事も出来る
現実的で切実な悔いと懺悔の物語だったわけか。
説教臭いどころか説教なんて一つも無かったという草
うーん、、、
果たしてエヴァのような世間の考察の嵐は制作側が狙ったものか
はたまた宮崎駿10年ぶりの監督、かつジブリ映画制作部門解体(9年前)後初の長編映画(アーヤは含めず)であったことから過去のジブリ作品ほどの完成度を満たせずそこに観客が良いように解釈してくれただけか
いずれにしても世の中が現時点で楽しめるコンテンツとして受け入れているのであればその結果が全てとも
うーん、、、
ストーリーが言語化されたことでストーリーに一貫性や必然性や説得力が少ないことはより明確になったと自分の中では感じる
これが世間の今のムーブを狙って意図して行われたものなら宮崎駿は老いて才能枯渇どころか新しいことにチャレンジし続けかつ結果に繋げているスゴイ御老体かと
うーん、、、
パンフレット買ってみようか
何か答えが見えるかも
こんなこと考えているのもこの作品の魅力に既に取り憑かれているからで自分も楽しんでるのかも
それでまだ映像公開してないとか鈴木Pの宣伝戦略大成功じゃん!カンヤダもビックリ!
この作品は宮崎駿&ジブリの自伝故に大衆に向けたメッセージがなくて宣伝のしようがないから
鈴木さんは宣伝しない選択をしたんじゃないかと思えた
耳に残る曲がなかった
それ以外の人物が鈴木とか庵野とか高畑とか考察してる人たちは残念ながら的外れ
なぜならこの作品は、「クリエイター以前のパヤオ」の物語だから
キリコの見た目は大塚康生でしょ
役割的には高畑勲も入ってそう
大海に船で漕ぎ出すガイド役であり伴走者
劇中何度も出てくる地味な曲良かったよ
耳にも残るし
まったく印象に残らないのは米津の歌
インコ大王はオタクの代表者であり代弁者
立派であろうとするナルシズムもまとっている
世界の継承と維持を望みそれが無理と分かると自ら積み木を積もうとしだすがそれができる力はない
鈴木敏夫が一番しっくりくる
これ何を聞いてるのかと思ったら
米津の地球儀を聴いてるってことだったのか
パヤオのお気に入りなのかな
https://news.yahoo.co.jp/articles/d284d567c3b6d52c13e076cabc87b0a57af0bb6a
大王はファンとかではなく鈴木Pか経営関連の人だと思われ
エンディング曲もぴんとこなかったな
劇中の曲は見る側の集中を邪魔しないことって凄い事だと思うからある意味記憶に残らないというのはそれはそれで成功だと思う
ネームバリューってすごい
米林と吾朗が意志を継いで仕上げ
完成と大成功を見届けた後Pも急逝の未来
これはフェリーニ映画というジャンル
映画とは自由であるべきという信念から監督のイメージや幻想やインスピレーションを散りばめたリアリティとは対極にあるもの
理解する者ではなく心で感じるものとフェリーニが言うように
伏線がどうとかストーリーがどうとかいう映画とは違う
広告業界ザワついてるだろうな
多分地球儀のことだと思ったよ
正解を宮崎駿が隠し持ってて「さぁ当ててみろ」という映画じゃないわな
これは宮崎駿自身の事じゃないのかジブリの事なんじゃないかと思えるのはただ滲み出てるだけ
余裕
600億超えるかも
年末まで首位独走だろ
それにしちゃ声が最初から大人びてたなと冒頭思ったんだが
遺作というのは死んで初めて遺作と言えるのに、もうすぐ死ぬだろということを前提にしたこの言い方w
不謹慎すぎるだろw
どんだけ父親に対する宮崎の発言のこと根に持ってんだよ
今回スポンサーいないんじゃなかったの?
内容は滅茶苦茶だけど庵野ファンなら楽しめる
駿ファンならこの内容でも感動するんじゃね
なんか今作を観て宮○駿他界説を本気で口にしている人がいるらしい
https://eiga.com/movie/98573/review/03068867/
あほらし!と思ったがその手塚るみ子の発言とかクレジットで﨑に変えているとか…
え、まさかね…と思ってしまう
これ読んでちょっとしっくりきたわ
亡くなってるとは思わないけどこの作品なんか宮崎駿っぽくないなってずっと思ってた
大叔父とかインコとかって他の監督っぽい、駿は描かなそう
1年前のインタビューでメディアに出てたから
でも言葉はしっかりしているものの力がなく全体から受ける印象がシボンでる感じがしたからまだ存命かとか現在の健康状態への不安は募る
そうではなくて俺もそのレビュー読んで共感したのは宮崎駿はこの作品では色々なことを他の人に任せているというところ
この作品の良し悪し抜きにして感じた違和感はこれだって思った
なんか絵に宮崎駿の魅力を感じないぞって思ってた
興行収入21.4億円を突破した。
千と千尋の神隠し(最終興収316.8億円)の初動4日間の興行収入を超える記録
400コースだな
パンフが無いのはただの情報統制だろ、製作側には敢行例敷いても印刷や配送なんてバイトだらけですぐ漏れる
しかし気に入らないからって宮崎駿は死んでて他の人間が作ってるとか香ばしいなw
子供連れの親とかが若干ターゲットから外れているらしい雰囲気が既に口コミでも広がってきているから最終的な興行収入は記録的なものにはならないと個人的には思ってるけどそれでも利益率とか純利益とかはかなり高いはず
不安定な世の中で理不尽を飲み込んででも生きていくしかない的なのを伝えたいん?よー分からんかったわ
今日toho1300円の水曜日だから
観に行っただよ〜〜別に絶賛はできないけど
なんか知らんが涙ぐんだw
ホント何故かはわからん(*´ω`*)
疑うからわからんくなるわけ。
だいぶ書き込みが減ってるけど、5ch。
情報統制するほどの内容でも無かったな
中身知ってたら見ない人が多かったかも
手書きなんだっけ?
IMAXなんかでみると気になるわー。
どんな層に受けてるんだ?
マジで急失速ありえるぞ
俺、なんかおかしいん?
ほぼ全てをtalkでも見たが
どれも、「どこかで見たことある」感じで、本当に新しいものがある気がしない
千と千尋もポニョも風立ちぬも、見たことない何かがあったのに
風立ちぬは(ジブリファンには)嫌がらせレベルで自分の好きなことやったけど、これはむしろ「こういうのが見たかったんだろ?」ってところを描いた感じ
パプリカかな?
次々と運ばれてくるキャノピーが王蟲の大群に見えた
「帰るなり玄関先でディープキスするなや口臭いやろ」
「竹に紐通して弓にしただけじゃ紐抜けるだろ普通」
「このババァ夏、決まりかな」
「POVO~」
「火属性ロリヒロインなんてオラ見たことないゾ」
「インコが出てきやがった。頭痛い」
「インコまずそのクソガキのチンコ切り落とせや」
「でっけぇジャガイモだな~」
「あーロリ連れてかれた」
「あーインコキング来てる志村後ろ」
「でっけぇサトイモだなぁー」
「なんで積み木なんだよジェンガだろ」
「サトイモ爆発した」
「はいはい逃げるのね」
「母ちゃんがクソガキの世界に行ったほうがクソガキいなくなってすっきりするんだが」
「インコ!うんこ!」
「この感じ!終焉...そんな馬鹿な!オチまだだろ!
「うわっ終わりやがった!うわっ」
「うわっエンドロールの後にもなにもねえうわっ」
「うあっ頭痛い」
あなたは異端ですよ 良かったですねー
妖怪かよ
大ヒットしてるじゃん
俺はおまえらを信じて観に行かなかったし、これからも行かない。おまえらを信じてるからな。
まず作者の死生観が前提にあって、①輪廻転生を繰り返すこと、②輪廻転生をすると別の世界で別の役割が与えられるというのがあり、③おそらくは今いる世界で今与えられている立場で世の中や自分自身の在り方をより良くしていけば、次輪廻転生した時に、それに合った新しい役割が与えられるということ。④地獄とは、与えられた役割では自分で処理出来る範囲がだいぶ狭まり罪を犯さざるを得なくなる立場に立たされ続ける(カルマのようなものをまず打ち壊すところから始めないといけない感じ)こと。(評価が最も低くなるとこうなる)
つまり、今いる世界やその人の立場役割があなたの本質ではなく、今いる世界や立場は、前世までの生き方に対するもので、今世では、その与えられた立場や役割で何が出来るのか、が問われている、また、問われ続けているという輪廻転生の世界観があるのかなと思いました。
また、なにを成し遂げるか、はどの立場からでも行えて、だからこそ、最後主人公が選んだ選択は、それが正しいと本人が思えば、それは正解になるということ。つまり、今の立場境遇を受け入れて、前を向いて今やれること、正しいと感じることをやっていけ、というメッセージに感じました。
岡田みたいな悪人に煽られて
金ドブ被害者を増やせば増やすほど
ジブリの終焉は早まるが
一か月たって評価が地に堕ちても
信者は洗脳が解けないまま傑作だと言い続ける
まさにスタジオカルト
yahoo側ではエンタメとしての低評価が多く映画.com側ではアートや精神性としての高評価が多く
各サービスを利用するユーザー層がそのまま表れているのかも
真ん中取って3.2か
だいたい適切な評価になってるんじゃないかな
どちらも信者とアンチの投稿はちらほら見受けられる
後はどれだけ興行が伸びてくるかが興味関心どころ
昔の日本人女性をディフォルメしてるんだろう
骨太で顔の骨格もデカくてチビで短足なのはあの時代の女性の仕様
高齢者になるとそれが余計に目立ってイメージはあんな感じ
真人を捜索に来た父→銭形のとっつぁん
0719 109123
0718 *84171
0717 196635
0716 216601
0715 199046
0714 174941
皆も見ているかもだけどあるサイトでずっと数字追ってる
君生公開後の販売数のみまとめると今のところこんな感じ
次の土日がどうなるか
向こうは教養が必要な難解な作品で議論するのが大好物だからな
それに最近は海外は海外、日本は日本の考え方や感性をそれぞれ尊重するムーブが主流だろ
海外がこうだから日本もといった思考には特に若い世代はなりにくいと思うわ
いやいや日本人は海外評価にめちゃくちゃ依存してる
特に若者ほど自己評価が低くその傾向が強い
まあ、昔から海外に対しては劣等感強めの民族なので文化や技術も積極的に取り入れてきたという良い面もあるけどね
評価されたら凄いと思うだけで
つかこの作品は作品単体で内容を理解できる映画じゃないから評価される可能性低いと思うよ
宮崎駿のことを知らないと理解できないシーンが多過ぎて
自分の周りではそれがほぼ変わってきているけどだから日本全体がってわけでもないしな
いずれにしても日本の枠を超えてこの作品が評価されることは良いことなので海外の反応も早く見てみたいぞ
アメリカではウケなそう
ヨーロッパの一部ではウケそう
中国とかではこの手の作品はどー受け止められるか
https://gamestalk.net/wp-content/uploads/2021/05/4f7dc06284ede504c545c4ff5628bc51.jpg
余程ジブリ好きじゃない限り、はっきり言って外国人には分からないと思う
結構言われてるけど君どうはフェリーニ映画なので
その系譜として捉えた方がわかりやすい
逆にフェリーニやゴダールやヌーベルヴァーグものを見てないと分からないかも
自伝をファンタジー化した映画でそれ以上でも以下でもないよ
ゴダールの自殺の影響もありそうだな
感想がそっちに流されやすいって視点はあるかもしれない
だからそういう視点に流されない外国人がどう思うかって部分に関しては
実際の外国人の感想を聞かないと分からない部分はあるけど
作品を通して伝わってくるメッセージはやっぱ自伝的なものしか感じないから
これが海外で評価される可能性は低いと思う
ジブリの名前出せばOKだろうと軽く考えて企画進行。
最終段になって「え?駄目ですよ」と言われ急遽現在の形に、、と妄想している。
(原作は2019年の段階でガッチガチに映像化拒否)
日本の各種レビュー見てると確かにパヤオ視点やジブリ視点の考察もあるけどそれにまったく関係ない主人公の境遇を通して普遍的な感動を得ている人も少なくないみたいだからもしかしたらフラットな形から入る海外でも何かが伝わる可能性はあるかも
判じ物探しをやってるのはヲタクだけ。
今週末からMI新作が公開開始
多分同じサイト見てると思うが既に21日金曜日のシート数をMI新作にかなり確保されてる
これも君どうの2週目にかなり影響は与える
過去作でも刈り上げ多めな気がする
眞人=宮崎駿(視聴者も含む)
サギ男=鈴木P
大叔父=高畑勲
若キリコ=保田道世
塔=ジブリ
をモデルにしてるのは確定
ヒミ(幼少期の母親)
なつこ
親父
ばぁちゃん達
ペリカン
インコ大王
が誰(何)をモデルにしてるのかがまだわからん
感情移入すると最初は継母を嫌ってたのに
終盤で助けたいってなるから意味分からんってなる
中盤で「君どう」の本を読んで涙して変わったんだな知らんけど
って視点で見ないと混乱してしまう
本を読んで涙したのは主人公であって観客ではないからね
一歩引いた視点が必要
これを外国人にやれって無理すぎやろ
大半の日本人も感情移入スタイルで見てしまって火傷してんのに
うは。
大丈夫か?
そんなにはっきりとは言ったことなくない?鈴木Pも
キャラクターにはモデルがいるとは言ってるけど
アオサギが自分だと思ってる以外の発言は聞いたことないわ
サギ男は手塚治虫だよ
アニメの世界に駿を誘い込んだ詐欺師でもある(もちろん大物手塚からすれば一読者を
誘い込んだなんて知っちゃこっちゃない)
ここら辺は駿と手塚の関係性を予備知識がいると思う
鈴木Pはインコの大王。
馬鹿じゃないんだけど表舞台の代表であり世俗的な権力者
いつも積み木をぶっ壊してくる(ここら辺も駿と鈴木の関係性の予備知識がいる)
エンタメ性を切り捨てて暗喩の羅列に全振りした映画だから
それやらなかったら何も残らんのよ
そこから売り上げ自体は上がっちゃったからなぁ
ただそれでも自伝は自伝だなとも思うけど
千と千尋にはカオスを楽しませる力がある
10歳の子を楽しませようと思って作ってるので観客が監督の意識の中にある
だがそれ以降は自分が楽しむためだけで観客置いてけぼりになってしまったので興行収入は右肩下がりだ
それでも十分な額だけど
俺も素直に終盤
将来火事に巻き込まれるとわかっるのに
それでもマヒとを産むために帰るヒミ様に、率直に感動した口だわw
大叔父の積み木うんたらはただの設定上オマケとしてみた
インコの王はどう考えても鈴木じゃないでしょ
インコは大叔父が平和な世界を望んでつくりあげたのに結局暴力的に育った存在だから、宮崎駿を愛憎入り乱れた感情で神格化し、舌も肥えてないのにアニメを貪りくらうお前達キモオタがモデルだよ
ただ食って消費するだけでそれ以外のことはしない存在
そのインコの中で唯一意思をもってるインコ大王は
パヤオが作った声がデカい視聴者の権化だな
だから大王に関してはオタクなのかもしれないとは思う
そもそも大叔父と肩を並べて歩いて対等に会話してる姿は鈴木Pしかいないだろ
なんであれがキモオタになんだよ
好き放題言って糞尿撒き散らしていくインコの大群がオタクだよ
鈴木Pはそのインコ(世俗)の長でもある
鈴木自身がたぶんアオサギが自分だってラジオで言ってるんだけどね
「俺は誰よりも宮崎駿を理解している」「俺が1番この作品を愛し理解している」そう思い込んで宮崎駿によりそい、違ったらブチ切れかえす正にお前みたいなオタクだろ
ペリカンはなんか若者に負担をかける老人かなって思った
インコは塔から出られないのでジブリ社内の誰かということになる
インコは馬鹿な日本のアニオタでしょ
ペリカンは食欲旺盛で人の命の元まで食ってたから資本主義社会のメタファーかも
インコ1羽ずつの羽音がはっきりわかるわ。
音楽の出来が悪いのもわかるけど。
GANTZはロボットから鳥だけど
>>389
自分もTwitterで知ったんだが、過去のジブリ汗まみれや養老孟司との対談等での鈴木P発言をまとめている強火ファンがいるみたいよ。
その人のブログ2023/07/10にアップしてるから公開日より前の考察なんだけど、岡田斗司夫が霞むくらい凄いから読んでみるといいよ
Twitterで検索するなら武田俊、またはリファレンスってワード検索すればすぐわかると思う。
そういうのを見るからつまんなくなるんだよ。
確かにまだ映画見てない人にはオススメはしないw
見たけどよく分からんから考察知りたいって人は見るとスッキリすると思う。
ブログ内容もあくまで鈴木Pによる君生きの考察って感じだけどな
観た人同士で語りたくなるタイプの映画
こういう映画はヒットする
お母さんから受け継がれた本を読んだ時点で成長しちゃった眞人が異世界にお母さんを助けに行く話なんだよね
理解できなかった人を否定したりマウント取ったりする人がいるけど
そいつは本当の意味でこの映画を分かっていない
ということがよく分かる
この映画はそーゆー意味のリトマス紙だわ
どちらもどちらを偉そうにしやがって!て思てるいうことか
なぜか、俺様がわからない映画は駄作じゃ、と書き込む恥知らずが多くて笑った。
どっちにしてもつまらないんだから
面白いと言うやつはおそらくバカ
これ頑なに否定するのもおかしい
わけがわからなくても惹きつけるやみくもなパワーがあると思う
、イマジネーションの爆発というかね
結局宮崎駿が唯一無二なのはストーリーテリングでも思想性でもなく圧倒的でパワフルな想像力なんだと思う
それがなければラピュタもトトロも凡作、だって話自体は特筆すべき点はないしね
久石譲は終わっちゃったのか?
それがあの隕石であり塔の意味するものだと思う
しかもそれらは空から降ってくる得体の知れないもの(天啓)のように宮崎駿には見えているのでは。
「隕石と塔の幻影が鳥を喋らせ、人間を生み、少年を生み、アニメを生み、我々がそれを見る」
全ての始まり「隕石」と「アニメを見る我々」までの間にある色んな存在を象徴に置き換えて、全て描いていると思う
たとえば、このスレでたびたび出てきた手塚治虫もいるだろうし、
高畑勲や、駿が子供の頃に過ごした環境、家族、ジブリを支えたスタッフ
映画を見る我々さえ、くっきり描かれている
そしてもし我々がインコだとしたら、インコ大王こそが宮崎駿だろう
これが細田守作品だったら最高傑作と呼ばれるだろう。
何言ってるの?
ストーリーはあんま面白くない
時かけは面白かったんだけどなー
ジブリ版人類補完計画
ということでよろしいか。
うむ
竜そばも前半良かったのに
終盤が倫理観レベル的にひどかった
今作はさすがにレベルが一枚頭抜けている
(巨匠のだから当たり前ではあるが)
ジブリのパヤオ作のこれまでと比べると
イマイチなだけ
知っておく必要がある。
言い換えれば中卒だろうと東大出身だろうとポケモン全部覚えないといけないので
意味分からん、面白くないってなるのは当たり前の事
それは解釈のひとつにすぎない
それを押し付けたり必須と断定するのはいかがなものかね
ちなみに俺は宮崎駿の後継者問題だの私的な問題だのまったく興味ないしこの上なくどうでもいいがこの映画は好きだね
解釈の一つではなく主要なテーマになってるんだよ
ジブリ内情との整合性がありすぎるので、かえって別の見方をすると矛盾が生じる。
単体を切り取って捻くれた解釈でも楽しみたいっていうんなら
勝手にやれって思うけど、骨格的なテーマを否定するに至らない
あまりに思い込みが激しすぎるのと視野が狭すぎないだろうか…否定はしないがあくまでそれは1つの考えに過ぎないというスタンスくらいがちょうど良いのでは?
もう俺らが訳わからないのは仕方ないんだよ。理解した気になってる人は妄想家。
2023年2月下旬、初号試写が行われた[3]。試写終了後、宮崎は「おそらく、訳が分からなかったことでしょう。私自身、訳が分からないところがありました」と発言した。
罪な未練を残すこともなく、宮崎駿は終わったんだというのが嫌でもわかる。
面白くはないが意義はある作品。
家族ものではなく
宮崎監督によれば、引退宣言を撤回して臨んだ今回の作品は「ずっと自分が避けてきたこと、自分のことをやるしかない」という思いだったそうだ。「陽気で明るくて前向きな少年像(の作品)は何本か作りましたけど、本当は違うんじゃないか。自分自身が実にうじうじとしていた人間だったから、少年っていうのは、もっと生臭い、いろんなものが渦巻いているのではないかという思いがずっとあった」
「僕らは葛藤の中で生きていくんだってこと、それをおおっぴらにしちゃおう。走るのも遅いし、人に言えない恥ずかしいことも内面にいっぱい抱えている、そういう主人公を作ってみようと思ったんです。身体を発揮して力いっぱい乗り越えていったとき、ようやくそういう問題を受け入れる自分ができあがるんじゃないか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0092e76dafecc298e242b936196a78972f670d0?page=1
駿がやってきたのはこれが更に進み向き合いたくないから自分ではなく女に責任を背負わせるパターンだったのだが
最初からやってるのに気がついていなかったのか
そこまで後ろ向きだから同族のオタクを攻撃するわけだな
MI新作の影響とマーケティングの影響期間を過ぎて口コミによる影響の方が大きくなってきていることとかか
今日一日経過追ってみる
まだ今日一日を終えてみないと全くわからないものだということと、明日からの土日の数字の推移も見てみないとやはり判断できないということを前提に
現時点で先週比の約27%の状態
これは先週の同じ時間帯の販売数との比較
つまり先週金曜日この時間帯に100シート既に売れていたとしたら今は27シートしか売れていないというペース
今のデータのみで言うと下落率が70%を超えていて100億突破はまず無理なペース
行っても70億80億くらいじゃないかと
あくまで現時点の数字のみからの判断だからね
この後大きく状況が変化する可能性ももちろん0じゃない
ちなみに鬼滅とか千尋とか君の名はとかのバケモノ級の作品の2週目は初週の倍近く売り上げている
要は売れ方がもう次元が違う
こーゆー作品がより多くの人の共感や理解を得ていて普遍的な良作と言えて社会現象になっていく
また午後の状況をアップデートしてみるよ
へ?
これだけの話。
少なくとも結婚して子供がいる事がこの映画を理解する条件だ
さすがに初週を上回るということはないように感じられるペースだけど
要因の1つはMI新作が今日から公開開始していること
でもMI新作は上映時間3時間の作品でただでさえ1日の上映回数が少ない
なので今日一日の中でも徐々に君生の方の販売比率は上がっていくはず
結果少しずつ先週比も上がってくるはず
オレの読みは当たるか?!
過去にないマーケティング戦略、映画自体は大衆受けする内容ではない、でも初週は千尋超え
過去に例がないサンプルだと思う
色々な人が今週来週の数字を追っているはず
今日は17時以降も仕事終えたサラリーマンによる大きな数字の動きがあるのかも
フランスでは賞を取ったそうな
初めての手法ってわけではないようだ
今回は宣伝していないのに(結果これが何よりの宣伝になったわけだけど)千尋を超えるくらいの興行を初週で叩き出したというところが過去にサンプルがないところ
かつ分かりやすい売りやすい娯楽大作でもないのにというところもだね
都合よく同じに分類するなよヲタク。。
他の作品がマネしても同じようなことは起きないし、駿がやっても二度目はない(騙された、裏切られたと思った客が多ければ)
なんの参考にもならない
それも1つの考え方かもね
ビジネスの世界ではちゃんと数字を追って論理的にその分析をする
なぜって限られた条件下であったとしても宣伝無しでハイリスク・ハイリターンの映画ビジネスの成功方法が増やせるならそれは無視できないから
大作になればなるほど広告費は億を超えるくらいの巨額になってくる
もしこれをなくせる条件やシナリオがあるならそのお金を別の所に使える
更には広告代理店の社会的価値の見直し、このモデルの別コンテンツ(ゲーム、漫画、ドラマなど)への横展開などなどまで話が及ぶならこれは今のエンタメ界隈のの仕組みの一部を変える可能性さえあるかもしれない
なので君行は楽しい素材なわけ
もう既にコア層はこの映画への理解は示しているようだから(だからこその初動製鋼がある)後はどれだけそこにライト層が食い付くかだと思う
逆にここから先興行が伸び悩むならコア層のみに受け入れられたという構図になると思う
もちろんまったくここにライト層が含まれなかったというわけではなくね
もうそろそろ午後一発目の数字をまとめてみるか
コア層(いわゆるヲタク層)
正しくはこうね
あわててフリップミスった
あくまでも製作費が回収出来るなら良くてその目標はもう達成してそう
呂
山奇
五
口
良月
現時点で先週比約36%
ただほぼ確定だがやっぱり千尋級のヒットはまず無理だろうな…
初動が千尋を超えたからと言って2週目に下落の雰囲気がある時点でバケモノ級と同じものとして扱ってはダメな作品だと思う
とはいってもやはりこれからこの状況が一変する可能性は常にあるのでまだ分からんけどね
>>476
うん、映画の作りからして大衆向け(ライト層向け)ではないことは分かってる
子供が簡単に楽しめない可能性がある作品になっている時点でそれは確実だと思う
だからこそ上記の通り低い先週比になっているし、だからこそこれを伸ばすにはライト層にどれだけ浸透できるかがキーだと思う
ある意味結果は見えているのかもね…
でも数字を追うぞ!
分かりやすいな サンクス
80億ペースは岡田斗司夫も言ってたな
もし100億届いたら、日本人の感性は大したものらしいw
絶望的だが。。
>>458向けで
逆に伝わっちゃってたら悪いっす
ここから先売上伸ばすにはライト層(ヲタクではなくより一般的な層)が肝になってくるかもってことを書きたかった
コア層はもう既に初動で貢献してくれてる
一週目でこの作品を受け入れ広めてくれたのはコア層が多いはず
現時点で約40%
ちなみに風立ちぬ(120億)の2週目は先週比約75%だったんだよね
君生とは初週の売上が全然違う(君生が上)ので単純に比較できないんだが、だからこそ君生は2週目の下落率が大きく出ているのだろうけど…
しかしせめて先週比50%は行っておいた方が良いと思うがこの後どーなってくるか…
個人的には20億くらいのところならリピーターももちろん増やしたいけど母数をもっと増やしていくステージだと思うんだけど
つまり初回鑑賞者をもっと増やせるんじゃないかと
60億70億くらいからロングテールをどれくらい伸ばせるかというところでリピーターが重要になってくるイメージ
要はやっぱりライト層の取り込み力が弱いように今のデータのみで言うなら感じるところ
今からでもTV広告ばんばん流して良いかも
今なら初動で千尋超えしたことを声を大きくして言っても良いと思うから
このまま2週目の土日迎え土日含めた下落率が60%とかだったらもうそれも言えなくなるだろうし
と言うかどこかしらがその下落率をネットに記事として書くだろうから慌てて客を取り込もうとしている姿にしか見えなくなって逆効果になっちゃうだろうから
ヲタクが、これはつまらない、と悪評を撒いてるだろうし。
がんばれ…がんばれ…!
後は17時以降の仕事を終えた人達がMI新作と君生のどちらに流れるかで大きく動くかも
オレは仕事後にMI新作観に行くけどね!
まだどこも記事にしてないみたいだけどこのまま今日を終えるならどこかしらが鬼の首を取ったように書き立てそう…
これから
ずんだ餅と岡田○しおの関係を想像してしまうわw
素晴らしい映画なのにね。
この売上を支える層がコアからライトに移る際にもちろんだけどより多くのライト層が興味を持つなら初動の売上がより長くより多く維持される
どうするとこの移行がスムーズに進むかと言うとそのコンテンツがより普遍的であるといったところが大切になってくる
コアな層にしか分からない物であるとこの移行はスムーズに進まず2週目に大きく売上が下落する
逆に言うと2週目の下落率が大きいコンテンツはよりコア層向けであると言える
現時点の売上のみで判断するなら君生はまさにこれが起きてると言える
ちなみに今の先週比はやはり約40%で、なので下落率は60%…
これはライト層への移行がスムーズに進んでいるとはちょっと言いにくいかも…
やはりコアな層にのみ受け入れやすいコンテンツだったのかも…
まぁ何度も言うけど今のデータのみの判断でこれから状況が大きく変わる可能性(先週比がこれから更に上がってくる)といったことも起こり得るのでやっぱり引き続きデータは追って行くぞ!
うーん、初動で20億稼いだのでまだそれでも100億超えはあり得るのではないかと希望を持ってる!
じゃMI新作行ってくるわw
その後はずっと前半以外は微妙だった。
ハウルから全編つまらなくなった。
お前みたいなお子ちゃまは大好きなトトロ見とけばいいよ
本能的に。
君どう
君たちか
地球儀
眞人といっしょに落ちたよな婆さんのキリコさん
落ちた先で出会ったのは若いキリコさん
こりゃわかるわけねえ
あくまで現時点でオレが拾っている数字だけで判断していることを前提に・・・
今後の数字の変化などで大きく状況が変わる可能性も十分にあることを前提に・・・
1つ目の数字
東宝の発表によると君たちはどう生きるか公開後4日間の興行収入が21億4000万円を突破とのこと
2つ目の数字
君たちはどう生きるか公開後8日間の販売数は以下
Day Date 販売数
*1 20230714 174941
*2 20230715 199046
*3 20230716 216601
*4 20230717 196635
*5 20230718 *84171
*6 20230719 109123
*7 20230720 *62073
*8 20230721 *67756
3つ目の数字
君たちはどう生きるか公開後8日間で約30億円の興行収入()
これは上記2つの数字を基に以下のように計算
公開後4日間の販売数は・・・
174941+199046+216601+196635=787223
販売数1に対する興行収入は・・・
2,140,000,000/787223=2718.41650968
現時点の合計販売数は・・・
174941+199046+216601+196635+84171+109123+62073+67756=1110346
これらを基に現時点の興行収入は・・・
1110346*2718.41650968=3018382897.86
(続く)
4つ目の数字
千と千尋の神隠しの興行収入の推移は以下
公開2日間で興行収入10.9億円
公開8日間で興行収入29.2億円
公開20日間で興行収入80億円
公開25日間で興行収入101億円
5つ目の数字
君たちはどう生きるかは1週目から2週目への下落率が約61.27%
これは上記2つ目の数字を基に以下のように計算
初日(14日)の販売数が174941
その次の週(21日)の販売数が67756
67756/174941=0.38730772088
つまり21日の販売数は14日の販売数の約38.73%に相当する
つまり21日の販売数は14日の販売数から約61.27%下落している
(続く)
上記もろもろ踏まえ・・・
君たちはどう生きるかは公開後8日間で約30億円
千と千尋の神隠しは公開8日間で29.2億円
これだけ見ると良いペースかもしれないって感じる!
でも今の時代の下落率60%以上は気になる数字・・・
ザ・フラッシュは下落率70%で旧転落した・・・
千と千尋の神隠しが公開された2001年と今の世の中の情報の伝達スピードはまったく異なると思ってる
今はSNSなどの情報源の価値が高まっていることで伝達スピードはとても上がっていると思ってる
千と千尋の神隠しは今と比較するなら情報伝達が緩やかな時代の中で徐々に良さが伝わり結果として興行収入316億という結果に現在なっている
公開8日間で29.2億円とはその緩やかな推移の中での数字と捉えるべきかも・・・
つまりピークをまだ迎える前の数字だったと思う
一方で君たちはどう生きるかは情報伝達のスピードが速い今の世の中ですでに良い意味でも悪い意味でも比較的多くが伝わり切った状態、つまり公開後8日間で約30億円とはピークをすでに迎えている状態の数字と言っても良いかも
ちょっと作為的な比較になっちゃうかもだけど、アクセルをまだ踏み切っていない状態でも時速100kmに到達している車とアクセルを完全に踏み込んでやっと時速100kmに到達する車を比較しているようなものなのかも・・・
今の時代の下落率60%以上というのはすでにピークを越えてここから先は急激に下がっていくしかない状態を示していないかとちょっと心配になる・・・
とは言え!
何度も言うけど現時点の数字のみで考えていることなので
これから大きく状況は変わるかもなので!
まだまだ数字追っていくぜ!
君どうは先週よりはかなり減ってるけどまあまあ
最近邦画実写はほぼ全滅だし映画館に行く人がアニメ好きばかりだとするとリピートを阻止するやっつけ芸人キャストとファミリー向けではないのは残念だったな
どう見ても考察好きな人向けだしなぁ~
深く考えすぎず素直に見た方がいい
って最後のクレジットあるけどジョン・コナリーに訴えられない?
血がしたたってたけど、あれはテーマの一つ 血縁とかじゃないのけ?
ひい爺さん?が、一族じゃないと引き継げないと語ったシーンもあったし
なかなか深いんかも
(. ;´∀`)
失踪した再婚の母と逢う場面で、部屋の前で逢わない方が良いと姉が言ってたけど
あれは、人の内面(あの部屋)に立ち入り過ぎるなって言う警告だったんだろうな。
ベッドの周りの御札みたいな紙は、何を意味してたんだろう?
(. ;´∀`)
インコたちが、内面に立ち入った二人を罪人として裁くシーン。
あの辺の解釈も微妙だ
(. ;´∀`)
途中で出てくる婆さんの若い頃の人(舟で助けてくれた人)?も同じ禿げがあったね。
禿げの理由は違い過ぎるけど この辺も何か意味あるんだろうな
(. ;´∀`)
映画は一度も見ずにひたすらネタバレ感想だけを読んで内容を想像するというぜいたくな楽しみ方をしている
実際に映画を観た人でも1画面に最大何羽の鳥が異なる動きで飛んでいたか数えた人は皆無だから
圧倒される映像を想像するのは難しいだろうな
もはや息するように作ってるんだろうな、完成したら大ヒットしちゃうんだし幸せな老後なのかも
生涯現役なんだろうね
年金じゃ食えないんだから。
昭和後期の知性の高い評論家や批評家はもういないしな
文学や映画に対する理解力が今とは段違いだった
君どうを観て文句言ってる大衆がまるでインコそのものだわ
やっぱ戦う男主人公がいいよ
ナウシカは女だけど戦う系だったし
トトロと魔女と千と千尋がジブリの目を曇らせてんだよなぁ
戦う男主人公なんかほとんどいないしな
宮崎駿に10億くらい渡してちゃちゃっと作ってもらって30分の短編で良いから毎年お正月に公開して欲しい
お題は「冒険もので」とか「娯楽アクションで」とか「独ソ戦で」とか公募で客が決める
芸術や文学や絵本作家の小難しいのを作り始めたら鈴木敏夫が責任持って却下しろ
インコ=アメリカ
ペリカン=途上国
真人=日本の若者
これだと思う
無いね
公開前は隠すとしても公開後には見せてもいいと思うんだけど
このままだとパンフも作られずに終わるかも
岡田斗司夫は逆にこれがもし100億いくようなら
日本人の感性も大したもんだと言ってたけどなw
ファンアートもパロディばっかりで本作に関係してるのもないな
あれはパヤオならやらない路線
CGが雑だろ
飲まないようにしてたのに
妄想とかして、自分勝手に解釈してありもしない裏設定を捏造して
色々と都合の良い補填をしないとツマラナイ映画なの?
理解力や読解力がない人にとっては意味不明で終わる作品。
解らないなりに調べるなど探究心がある人にとっては楽しめる作品。
パヤオ作品は絵コンテ補足等でも裏設定盛り沢山なのはファンの間で周知されている。
この作品についてはつまんないのに無理やり面白かったと思い込むために考察にもってこうとしてる人がたくさんいるように感じる
晩節を汚すじゃないけど、パヤオが自分の知名度利用して
自分の芸術を見せるだけの老後の娯楽やってるようにしか見えない
俺は意味不明だって話題になってたから、いっしょに意味不明って言いたくて見た口だから
あれはどういう解釈だって見た人と話し合って元取りたいかな
宮崎駿自身の幼少期エピソードがいくつか載ってた。
・父親は浅草生まれで俗っぽい性格。一人目の妻は結核で亡くしてる
・疎開先の祖父の家は2~3千坪ぐらいある大豪邸(山、川、滝、池もあり)
・駿一家は離れに住んでいた
・戦争中なので学校は行かなくても良かった
・家の敷地内で朝から晩まで兄弟で遊びまくった
・カブトムシが家の中に飛び混んできたり子どもにとって天国のような家だった
・イギリスの児童文学「トムは真夜中の庭で」が宮崎少年の大のお気に入りだった
・4歳半の時、街が空襲受けて叔父が会社の車(ダットサン)で駿一家を救出に来た
・車で避難する間、炎の中から車に乗せてほしいという母子がいたが乗せてあげられなかったことが長年駿少年のトラウマに
↑の母子は駿が想像の中で勝に作り出した記憶だったかもしれないと兄が証言
↑のような状況でも母子を助けてあげるために立ち上がる子供のヒーローを描きたいというのが駿の原点かもしれないと著者考察
自伝映画だったのかもしれない
そんなつもりはないな
今のところ正解はないはずだからね
恥ずかしいことを書いてるから。
君が恥ずかしがってるだけでは?
5chに帰ったんじゃねえだろうな
過疎ってるからおかしいと思ったら
5ちゃんの専ブラってどれ?
世界観だけの雰囲気作品
ナウシカ、ラピュタ、魔女宅、耳をす、この辺りは面白かったのにな
パヤオは左翼だし偏屈だし、ヲタクが好きになる要素は一切ないんだから、諦めたら?
俺はこの作品は考察大好きなオタク向けでただただそれこそミッション・インポッシブルの新作みたいに娯楽作品として映画館にいる数時間を楽しく過ごしたいだけの一般的な人々向けではないと思った
でも人によっては昔のジブリ作品にいつまでも夢を持っている人々をオタクみたいに捉えているようで
どっちでも良いのだけどオタクで一括りにすると混乱はするな
子供向け。
俺に言ってんの?笑
安価くらいつけろよ
くたばれ糞女
いるよな~一生なんか触ってる奴
多分発達障害
普通の人のつまんねぇ行動だろ
発達障害ならこの映画にはハマるだろーよ
この映画が全然気にならないわ
逆に広告の価値に気付かされたわ
あたりまえだけど。
今までの見方とは、全く違う角度で見れる時が来るはず…
画面が語りかけてくる恐怖、天才の脳の一端を感じとき…感じた事ない感覚に陥った。
「ようこそ」と。
恐怖さえ感じ、思わず後ろを振り返り、画面を見返した。
まるで、計算式が動き回るかのように動き、
得体の知れない恐怖というか、畏怖に近い気持ち。
悪夢を見て飛び起きる感覚。
とてつもない映像表現に度肝を抜かれた。
それまでは、普通にみれていたのに。
ある日、突然にちょっとしたきっかけに新しい見方をする映画。
とにかくすばらしい紙映画。
「みんな?やってるか!」の魔改造紙映画バージョンとでも言うべきか…
かなり頑張ってる方だけど
https://www.oricon.co.jp/news/2287922/full/
初動は千と千尋の神隠し(316億)と比較されたが2週目は風立ちぬ(120億)と比較されるようになった
ここからこの作品が本当の意味で一般層に受け入れられたかどうかが別れてくる
このまま風立ちぬと同じ興行ペースが維持されるなら100億突破は堅いしそーなれば一般層も受け入れた作品になるしそうでないならジブリ好きや映画好きや考察好きなどのみに留まった作品になるし
それでも中年以上のお年寄りは沢山いて暇で金も持ってるから高い興行収入に繋がってるという
リピートが厳しそうなのと口コミも広がらなさそう
この映画、発達じゃ無理よ。
思い出のマーニー良かったじゃん
ジブリはトトロ以降(というか火垂る以降)映画館では観てないけど最後なら映画館でみてもいいかな
最後じゃないよ
ハヤオはまだ作るつもりらしい
普遍的でなくなる。
チン棒触らせてあげたい
新作というより御大の同窓会コンサートを観たっていう気分です。
過去作のストーリーのかけらを散りばめた宮崎ワールドの集合作品ですかね~愚見。
宮崎さんを超える若いあなたの作品を期待してます。
鹿の王→爆死
アーヤ→爆死
ジブリ出身の名前があっても中身が良くないと見てもらえないしメインはテレビ芸能人縛りも最早全くプラスになってないようで
夏子があの場所で出産するのは、赤子を当初大叔父の跡取りとするため呼び寄せられた可能性あると思う。
あの塔の中で生まれた子は現実世界で生まれた子と違いがありそうだし。
自分の意思で生きてけという
おまえらのお陰で観に行かなくて済んだのは良かった
ありがとう
馬鹿じゃないの?
正直、長かったわ
100億超えは絶望的だとかリピーターは望めない内容だとか口コミでのロングランヒットは期待できないだとか、表現が辛辣で笑ったわ
子供向けの映画だけど。
記事じゃ、繰り返し見ることが前提になってる。
なのでこれを楽しめた(楽しいと思い込んでいる)自分はヲタクではないという立場も遠回しに守りたいんだと思う
一体何と戦っているのかって感じだけど
キムタクオタクだと思うよ
観たくなる事書き込んでくれ
考察大好き人間とか信者とか映画オタクがどちらかというと有難がって観ている映画だから
絶対観るなよ!
アホ鈴木
パンフ発売後のお祭り騒ぎの参加権購入と思えば観る価値はあるかと
相変わらず今見えているデータのみでの判断なので今後何かしらのカンフル剤とかで大きく状況が変わる可能性もあることを前提に
結論から言うと100億突破はかなり厳しい
2020年以降公開の100億突破作品、60億突破作品と公開後31日間の販売本数の推移を比較してみた
君生きは既に60億突破作品よりも売上が落ちてきている
それと土日や祝日の売上の勢いが弱すぎる
これは宣伝戦略も影響を与えているだろうけどやっぱり一般層やファミリー層に浸透しない内容だったことが要因だと思う
https://i.imgur.com/0QGaWDd.jpg
客観的に世の中からどう評価される・された作品かってところに興味があってさ
それを販売数という視点に絞って見てみてるだけ
なかなか面白い結果が出てきていて引き続き追ってみようと思ってる
CMじゃなくて報道や口コミでこの映画を知るってこと。
俺は事前の宣伝広告をしてたら初動の大きな売上は得られなかったと感じてる
この作品を15秒30秒のトレーラーにしても一般層ファミリー層の食指は動かせなかったんじゃないかと
むしろ「これは観なくていいやつだ」になっちゃってたんじゃないかと
何も情報を出さなかったからこそ「観に行かないと何も分からない!」というモチベーションに繋がって初動の大きな売上に繋がったんじゃないかと
その後口コミで少しずつこの映画の実態が世の中に伝わり出してまだ未見の人達の多くが「やっぱりこれは観なくていいやつだ」に落ち着いたから二週目の大きな下落になってるんだと思う
ジブリもそれを読んでこの戦略にしたんじゃないかなって勝手に思ってる
そう言った意味ではこの作品のクオリティで得られる利益を最大化した成功プロジェクトって言えるような気がする
映像だけでも最高峰だからなあ、この映画。
例えば異世界部分のみの映像を切り取って世界を救うみたいなストーリーを匂わせるトレーラーにしたらそこそこ効果はあったかも
文字だけで伝えられる観た人達の純粋な評価のみでこの大きな下落を招いたところをみると一般的には、あくまで一般的には物語部分はやはり多くの人を引き付けるところまでは行かなかいものだったんだと思う
こーゆー観点であれこれ考えるのは楽しい作品かなと
しばらく数字を追い続けるぜ
クソツマラン、金出して観る奴はバカ、と答えが出ちゃった感じ
たとえばすずめの2日目3日目(最近は金曜日から公開されるので2日目3日目が土日になる)の尖がりと9日目10日目の尖がりを比較すると300000から270000くらいの差なのでだいたい下落率10%
そばかすはすずめほどの爆発的なヒットはしていないものの一週目と二週目を比較すると下落率はとても低い
それらに対して君生は一週目が220000で二週目が125000なので下落率が45%くらい
ここから君生の底力の無さ(世間への浸透度の低さ)が測られたりする
もちろん例外もあるのだけどこれまでの映画業界の興行推移の実績とかからこの予測方法(一週目と二週目の比較)は細かい部分は異なるけどよく使われてる分析手法
なので二週目まででだいたい勝負が見えたりする
もちろん例外はあるので確実ではないけど
だからダメ、ってところから逆算して組み立てるなよ。
明らかに分かりやすい比較がされててその上でダメって示してるんだから
逆にお前は何の根拠もないのに良いに決まっていると決めつけ過ぎてて視野が狭まってて客観的なデータさえ否定しているぞ
ジブリはオワコン
他に良いアニメ作る会社も人も沢山いる
自分はヲタクではないこの映画はヲタク向けではない高尚な映画であるそれを理解できてるオレすごいを自分の中で成立させておかないとアイデンティティが維持できない人だからw
高尚だとは言ってないよ。
塔から出てそれぞれの世界に戻るのと映画終わって皆で外に出るのがリンクして不思議な気持ちになった
生きてたら遭遇する癖の強い人たちもそういうキャラクターと思えば仲良くなれることもあるんじゃないかと思えた
来年末位に金ローでやりそうだから見ません
いやー、塔世界いってからが退屈過ぎてやばかったし
作中でネタバレしてるから何のサプライズもないし
こら100億怪しくないか
確かにゲロと並んで評されるべき糞映画だったわ
ジブリが時代に取り残されたのがよく分かる記事
20分の絵コンテに半年→えぇ…?!
面白いけどノーを言おうと思った→なんで?!面白いのに!!?
朝からコーヒー出されて「やりますか」としか言えなくなった→バカなの…?
庵野に仁義を切ろうとした→仁義ってなんなんだ一体
理不尽への訴えのセリフをかっこいいと思った→クズすぎるだろ…
そうして無理して来てもらった人に駿が意地悪してニタニタしてる→狂ってる…
昭和臭がとんでもなく漂ってる
ホントにおかしい
この話がホントなら鈴木と駿が好き勝手やってるだけ
合理も倫理もあったもんじゃない
こういった話を不良が昔の武勇伝を自慢するかのようにトップがインタビューで話してる
そりゃ力失いますよ
もう何周遅れなのか分からないくらいの会社
https://branc.jp/article/2023/07/29/659.html
この映画単体での売上では全然無い
しかもキーワード入力して出来るAI映画みたいな出来
とりあえず支離滅裂でも暗喩を羅列しとけば
考察オナニー勢がユーチューブでシコシコ宣伝してくれるだろみたいな
糞みたいな状況
それ、ヲタクが勝手にやってるだけだろ。
あれ戦時中が舞台である必要ないよね
https://www.asahi.com/articles/ASR8436Q0R83UCVL00Y.html
君たちはどう生きるか 鈴木Pの肉声「主人公と時代の悪意を描いた」
https://www.asahi.com/articles/ASR843HYQR83UCVL019.html
無かったね
大量のキャノピーも意味不明
単にハヤオの思い出を描いただけじゃないか?
駿が作画してないのが明らかで
画面は派手だけど、歴代ジブリの中で最低レベルにチグハグしてるよね。
リピータに繋がらない原因だと思う
でも、ニワカジブリファンはこれを褒めちゃってる。
分かるファンは駿が終わったことに感慨もって駿考察になってしまう
なんつうかアレな映画になってもうた
パヤオ作画一切やってないよな
分かってる人は分かってる
Yahooでも映画.comでも指摘している人いるし
公式も言ってるし
もうナウシカ2も庵野に自由に撮らせろよ
こんな駄作しか撮れないくせに出し惜しみしてんじゃねえよ
80億に届かない可能性がデカくなってきた
ごろうが監督だったんじゃないか?なんてこと言う人もいるけど映像もストーリーもそーゆーレベルだったんだな
映画界の養分だからな。
さすがにゴロー監督はないだろ
そこまで酷くはなかった
まだ本物のスニークプレビューにしたほうがよかったんじゃん?笑
子供向けだから、この映画は。
いや、どう考えても
コクリコ坂から>>>超えられない壁>>>君生き。
これは金を取ってはいけないレベルだろ。
細部にまだ新しい発見があるわ。
戦車も飛行機も描けるし
庵野にシン・ナウシカとかやられたら死にきれんやろ
やっぱり宮崎駿ブランドは凄いわ
1ヶ月弱で55億円
これは厳しい…
制作費51.5億円以上なのは確実らしいし、ジブリの取り分で考えると大赤字だろうな。
おまえらしっかりリピートして、ジブリを支えろ
黒字確定じゃん。
宣伝費に金を回せなかったのかも
自伝路線で発想が固定されるのを嫌った結果が後から販売か
キャストやスタッフの紹介一切なし
1ページにスチル1枚とか見開きでスチル1枚とかばかり
ビジュアルブックみたいな感じでいわゆる映画パンフではない
しかしあらすじと監督覚え書きしか載ってないもんなあ、せめて鈴木Pのコメントくらいは載せようよ
まあでも誰が誰の声を担当したのか載せないのはなぜだ
俺はいまだに誰が誰の声かまったくわからんのだが
あいみょんがヒミらしいな
菅田がサギ?柴崎コウが義母?キムタクが父親か大叔父かな
木村佳乃がキリコか
あってるかな
キャスト一覧は以下のサイトで確認できる
https://ciatr.jp/topics/322473
教えてくれてありがとう
なるほど木村佳乃が義母と母ちゃんか
しかしこれパンフになんで載せないのかな
ハヤオ監督以外はどうでもいい
少なくともパンフを作ったやつはそう考えてる
違う。
どれがどの俳優で、とかいう映画の裏を考えて欲しくないってことだよ。
ヲタク行為すんな、ってことよ。
宣伝しないと言いつつキャスト一覧は公開前に発表されてるし
裏とか考えるなってことなら普通に声優使えよ
1&40、表紙&裏表紙
2-3、作品紹介(縦書15行)
6、作品解説
10-11、企画覚書
12-13、イメージ画?4つ
36-37、米津主題歌歌詞
38-39、作品スタッフ
上記以外は、1頁1枚もしくは見開き2頁1枚の作中画像
スカスカでガッカリ
俺は何となく生きてる
その程度でオタク行為ならこの映画の様々な考察はオタクの暴走って事になるな
やれあのキャラは誰がモデルだなんだとかさ
ヲタク釣り。
なんてったって、ヲタク向け雑誌を作ってた訳だし、ヲタク釣りなんで簡単なことだろ。
ネココロナの疑いがあるので動物病院へ
「たぶん今回の映画は、今まで日本で作られたどの映画よりも、一番制作費がかかってると僕は思ってます」
鈴木Pがこう言ってる
赤字確実を見越しての戦略だったってことなのかも
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0ef49411b468333948c104a234c6cd1e85c0c9b4
こっちの記事では子供や若者の動員が伸びていないって書かれちゃってる
この作品の動員を支えているのは昔からのジブリファンやコアな層で一般層には響いてないってこと
時間がかかったとしても作業員の人数が少なければトータルではそれほどかからないと思うんだけど
ハヤオとトシオのギャラだけで何十億とかになるのかな?
それはわかった
高畑の「かぐや姫」(製作費51.5億円)よりかかっているのか?
アニヲタだと鼻血が出るんだろ?
鈴木P自身が言ってるからそーなんだろ
日本で作られたどの映画よりもと言ってるから比較対象はジブリだけではない
映画ファイナルファンタジーを日本で作った映画と言ってよいか分からんが少なくともかぐや姫よりかかってるってことは確からしい
これを踏まえると黒字化しても利益はわずかになるんだろうな…7年かけてわずかな利益と考えるとプロジェクトとしては成功とは言えないと思う
コスパ悪すぎ
そもそも黒字化するのかも怪しい
もうジブリは畳むつもりなんでしょ。
つか、いったん畳んだじゃん。
ナウシカ、ラピュタは興業成績だけでは赤字だったけど、レコード、ビデオ、本、グッズなど関係商品で黒字になったと言う
君どうはすでに例の鳥のイラストの商品が劇場で売っているけどあの程度じゃたかが知れているよな・これからの商品展開に期待と言うところか
俺はこの映画好きだし風立ちぬが最後にならなくて良かったと思う
映像がもっと可愛かったら千と千尋と大差ない評価だと思うぞ
パヤオをなめたらあかん。
全然作品のイメージや内容を表してない
世の中でなんの根拠もなく広まった「ナウシカ2だ!」の噂話を売上に上手いこと利用するためにあのサギのキャラのアップにしたんだって感じちゃう
マジでイメージしてたのってhttps://twitter.com/takumitoxin/status/1680457904699363329この世界観だったからな…
吾朗が仕上げ親子リレーの激熱パターンはよ
ワクワク冒険活劇は無理だったんだ
この人の話自体がどこまで事実なのか怪しいけど確かに今のイチローが全盛期のようなプレイ出来るかって言ったら不可能なのが当然だよなぁと思っちゃう
なのでここまで時間かけた割に作品の熱量はそれほどでもないし作家としての欲求と商業としての責任の間での強烈なジレンマもあまり感じない作品になっちゃってるのかなって思う
https://talk.jp/boards/mnewsplus/1692331209
モチーフがあったとして作者が一般化してストーリーとして再構築してるんだからそのままを飲み込んで感じたものこそが大事なんじゃないのか?
知識が雑味になるこの映画は子供の方が楽しめるし見る価値があるだろうな
シネコンでの子供を観察すると、熱心に映画を見てるというのに。
ヲタクは、この映画は子供には無理、と言うのよ。
廃墟の泥まみれの通路の先でこれ以上先に進めないって所
通路の天井と階段が近すぎて、あの構造だと例え土砂が無くても人通り抜けられなくないか?
世の中の人達が言っているのは大ヒット作のようにより多くの子供が楽しめる作品じゃないってことを言ってるだけだろ
>>762はヲタクへの憎しみを一旦捨てて素直に考えてみると良いと思うぞ
お前自身がヲタクみたいに頑固で固執した考え方になってるから
ヲタクは子供向けのコンテンツが好きなだけの大人だから。
当人の子供は、もう一度みたい、とか言ってる。
あの塔はジブリ
入り口は狭き門ってことだよ
一般人お断り
この人アンコンシャス・バイアスだ ネット検索したら子供がギャン泣きした子供が飽きて途中退出した子供には響いてなかった子供に聞いたらコナンの方が楽しかったと言ってるなどなどの親の投稿 "も" 普通に出てくる アンコンシャス・バイアスの中でも典型的な確証バイアスになってる
ステレオタイプバイアスもあるかも
この作品は今のところの興行が示す通り最大公約数の楽しみを提供してる作品ではないという意味で楽しめない子供 "も" 出る可能性が高い作品 これは今のところの結果(興行、親たちの投稿)が示してる事実の一つ
全く話が反れるけど>>767の人がバイアスに気付くことを願ってる 職場でそのせいで周りと上手く行かず苦しんだ人を見た 洗脳みたいなものでなかなか当の本人は受け入れられないみたいだった
子供はこの映画を楽しんだけど、ヲタクには無理だった、って。
そういう事か、ありがとう
しかし子供でも抜けられないとなると、未就学児くらいを想定してるのかジブリは
オタクに多い発達さんだろう
駿さん自身がおかーちゃんになでなでして欲しい子供だから
体は大人心は子供の人向けやろね
幼女ホイホイ
君どうは映画のジャンルの1つであるファミリー映画には属さない映画。
ファミリー映画の定義はWikiにも端的に書かれていて君どうがこのジャンルに属さないことは客観的な事実。
君どうは子供向け映画の代表とも言えるドラえもん、コナン、クレヨンしんちゃんとは異なる映画。
有名サイト映画.comでも君どうが子どもも楽しめる映画であるかそのものについてわざわざ特集として組んで記事にしている。
有名サイトに限らず個人レベルのサイト、中堅サイトでも類似の視点で記事を作っているサイトはいくつか見受けられる。
ドラえもん、コナン、クレヨンしんちゃんのためにわざわざこういった視点で記事が書かれることはあまりない(探せばあるのかもしれないが一般的ではない)。
君どうは分かりやすい映画ではない。
監督の宮崎駿自身でさえ君どうのストーリー的な意味を理解できていない。
これもネットを探せば出てくる事実。
君どうは情操教育としては検討しても良い映画。
特に情操教育の中でも知的好奇心の育成部分で効果があるかもしれない映画。
これは完全に個人的な見解。
似た見解を持っている人がいるか検索してみたけど、少なくともある程度知名度のある人やサイトなどで情操教育向けであることを示しているものは見つからなかった。
なので完全に個人的な感想レベル。
実際お盆の時期とパンフ発売で少し売上が伸びたらしい
次は映画祭で盛り上げるらしいよ
既にトロント国際映画祭で邦画初のオープニング作品!みたいな良く考えると何がすごいのか分からない記事が出始めてる
あれってジブリの映画制作発表に便乗したの?
便乗したのはハヤオの方
便乗したわけじゃないんだ(映画制作発表は17年)
でもハヤオは11年に著書で原作について言及してるから
この被りは偶然なのかなあ
ほんとセンスないなあ。
美術に圧倒されるわ。
これは買ったほうが良いわ。
この人マジでどうやって買ったんだろ 深夜までやってる映画館にたまたまいたってことなのか 売店はその日最後の上映回が始まって10分20分くらいでcloseになるはずだが
さっき、って言葉に短時間を勝手に設定するなよ。
まあ素晴らしいパンフレットだわ。
ヲタクはこれに感動出来ないんじゃかわいそうだな。
そこは正直にダメ言った方が発言に説得力が出るぞ
あれはパンフとしては失格
胸に迫ってくるのよ。
パンフレットみてこんな気持ちになるのは初めて。
ひとつの画集として、良かった。
後悔はしていない。
鈴木敏夫ロングインタビューの他あいみょんや菅田将暉や米津玄師のインビューも載ってる
嘘書いた
菅田将暉のインタビューはない
キムタクのインタビューがある
逆であるべき
空襲のシーン凄いね
他のジブリ映画思わせるシーン多いのはわざとなのか
継母をさらったのがなぜなのかわからんかった
パヤオ作品のセールスマンである鈴木敏夫がトップでしゃべってて笑った。
ヲタクに必死に説明してるよね、鈴木敏夫。
こういうのがないと、ヲタクは楽しめないのね。
何が産まれるかは……そこが分かればこの物語は大体分かる
キリスト?
作品内容もそうだけど従前と違うのは作品公開後の宮崎監督の言動だよ
恒例のもう引退するぞ発言をしてない、匂わせもしてない
ジブリ作品は単発の完結映画って認識だったけど実はこれ単発の完結映画に見せかけた連続シリーズ物の一作目なんじゃねえの?
何年後か知らんが連続物を通して見て初めて意味が通じるみたいな
だから俺にも判らん、とか言ってるけどまだ導入部だけだもん判る訳ないじゃん、みたいな意味かもしれん
宣伝を打たなかったのもそれを隠す以上宣伝のしようがなかったからじゃなかろうか?
序・破・離ってのはこうやるんだ、ってジジィからの挑戦状かも
https://virtualgorillaplus.com/anime/how-do-you-live-overseas/
従来のエンタメ要素はかなぐり捨ててアートに全振りしてるからね
海外のアニメファンはアート系人間が多いから海外ウケはするだろうと思ってた
エンタメだよ、これも。
作中現実として何が起こっているのかに集中するのがいい
要はミステリなんだが、それをアートと言うならそうなんだろう
ただし、証拠探しの演繹法じゃ読解は無理
徹底的に帰納法で組まれている
火垂の墓とかオンユアマークとかマヴラブとか、そっち系の謎掛け
https://gameisbest.jp/wp-content/uploads/2023/06/super-mario-bros-wonder-20230623.jpg
https://geo-online.co.jp/v2/cmn/img/campaign/mariobrow/slide05.jpg
https://talk.jp/boards/mnewsplus/1695451299
https://talk.jp/boards/mnewsplus/1695696328
任天堂ってどうしてステマばかりしてるの?
まったく宣伝しなかったジブリを見習っただどうだろう?
https://talk.jp/boards/mnewsplus/1698467798
自分としては宮崎の中でトップクラスに面白かった。
ただ、全体像というか世界の関連関係はその場では理解できなかった。一時停止しながら見たかった。
宮崎の今までの要素を、メッセージとキャラでオールスターしたような感じだった。
一つだけ文句を言うなら、アオサギの見た目と性格が寒かった。
声優じゃない芸能人を一部で使ってるなぁと分かった、特に父親は棒だった、だがそれがいい感じもした、
エンドロールを見て驚いた、全員芸能人だった。
考察サイトを探してくる。
アオサギの嘴に穴が空く
地下の漁師も頭にキズ
マヒトも頭にキズ(毛を剃って髪型も変わる)
生きていくうえで、完全に直らないキズは誰にでもあって、仲間の穴を埋めてやるとか、同じキズをもつ人と分かり合える。
これがメッセージ。そのためにマヒトにも途中で怪我をさせたかった。
>>214,215
じゃあ、なんで「自分でやったのか」という疑問。
マヒトは喧嘩に負けて逃げた。まだ戦える身体だったのに。それはかっこ悪いことだ。
だから逃げた口実が必要だった。「頭を殴られて血が出たから帰ってきた」。これなら面目が立つ。
でも、「誰にやられたか」は言えない。相手との証言が食い違ってしまう。父親が「俺が仇を取ってるやる!」ってのも過保護な感じしたわ。
序盤の現実パートは「弱いマヒト」の紹介だと思った。
ジブリの内情は詳しく知らないから、そう言うことなのかと。内ゲバを表現したならコアファンは分かるだろうけど、
単独の作品としては、視聴者に失礼だと思うわ。それを知らなくてもなんとなくの冒険物として楽しめなくもないけど。
13個の積み石=作品説うける。石を少し揺らしたら1日延命できるとか言ってたよな。2020年のナウシカのことだろw
気のせいだな、うん
https://talk.jp/boards/mnewsplus/1704681397
棒演技はそういう演出なのかもな
プロの俳優を使わないで文化人が父親役のケースもたびたびあるし
https://talk.jp/boards/mnewsplus/1712453858
難しいつうか
退屈なのに長くて辛かった
見ながらこんなに後悔した作品は珍しい
最後の瞬間だけ良かったけど
また見るかと言われたら絶対に嫌
この数日みた映画を自分の中でランキング化したら
1 ゴジラ (倫理的にも納得できた良い作品)
2 オッペンハイマー (いろんな名前が飛び交い複雑。DVDやサブスクになったら、筋を追えなくなりだしても途中で戻して見ることができるだろう)
3 あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。(説教的なセリフの繰り返しが鼻につきアイドルによる演技も下手。見る価値無し)
4 君たちはどう生きるか(退屈すぎて時間と金を返して欲しい)
何がいいたいのかさっぱりわからなかったしどういうメッセージを伝えたかったのかもまるでわからないまま終わった
途中で退場しなかったのはもし最後まで我慢すれば感動できる結末になるかと思ったから
今回は鈴木敏夫が介入せず駿に好き勝手やらせたみたいだけど
その方が良い物ができたってこと
これまでは鈴木が邪魔して作品のレベルを落としてたってこと
鈴木敏夫はこれまでのジブリ作品が自分の手柄みたいに自慢してるけど
むしろお前がいないほうが良かったんだよ
“The Boy and the Heron” takes some patience. The first hour is arguably a bit too long, repeating some plot points more than it needs to before thrusting Mahito into his true journey. And there are times even in the second half when it feels like Miyazaki the writer spins his wheels
「君たちはどう生きるか」
批評家 97%, 一般視聴者 88%
https://www.rottentomatoes.com/m/the_boy_and_the_heron
「ゴジラ1.0」
批評家 98%, 一般視聴者 98%
https://www.rottentomatoes.com/m/godzilla_minus_one
The Boy and The Heron is barely a cohesive story. Visually, it's stunning, which is what we've all come to expect from Hayao Miyazaki, but the actual story struggles to link things together. Multiple plot pieces are dropped without regard partway through the film, and character motivations struggle to make sense. The ending is the worst part in my opinion, as the multiple elements established in the magic "dream" world are completely dropped and no one even the movie just ends with no actual resolutions besides "everyone lived happily ever after". Additionally, there's clearly cultural elements being brought in from Japanese culture, but without any explanation to their reason or meaning they're completely lost. The entire film felt like a bunch of original pitch ideas for short stories, and the production just decided to loosely thread them together to make a feature length film. Personally, I felt like a bunch of the elements were just inspired by spirited away OR were originally pitched for spirited away that didn't make it to the final product, and were used here.