カレー大好き!51皿目最終更新 2024/10/09 01:131.ぱくぱく名無しさんWu6L2KgWカレー料理の総合スレッドです。カレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!※インドにカレーという料理はありませんなぜならカレーとはwikiにもある様にイギリス始め欧州が名付けた完全なる外来語だからです外来語ということはもともとその土地にないから外来語な訳でインドではインド料理の汁物料理その他含めて全て固有の名前が付いています総称としてのカレーという料理もありませんよってインドにカレーという料理は存在しませんカレーはイギリス人がインド料理を真似てタミル語のカリを用いてcurryと名付けたカレー粉を初めて作りましたそしてイギリス人の作ったcurryが日本含め世界に広まりましたこのことからもインドにカレーという料理は存在しないということが言えます※次スレは>>980が立ててください前スレカレー大好き!50皿目 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1681591064/出典 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/16879329962023/06/28 15:16:36288コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.ぱくぱく名無しさんYM4jkインドにカレーはあります。2023/07/10 21:10:003.ぱくぱく名無しさんrhuzaインド編集詳細は「インド料理#「カレー」とインド料理」を参照インド料理は香辛料を多用するため、外国人の多くはインド料理の煮込み料理を「カレー」と認識している。しかし外国人がカレーと呼ぶインドの煮込み料理は、サーグ、サンバール、コルマ、ダールなど、それぞれに固有の名称があり、「カレー」という料理はない。ただし、インドの観光客向けのレストランやインド国外のインド料理店では便宜上、メニューに「○○カレー」という表記をしていることも多い。これは、旧宗主国のイギリス人がインド料理をカレーと総称して世界に伝えたことがおもな理由である。2023/07/11 19:37:484.ぱくぱく名無しさんrhuzaインドにおける「カレー」(「カリー」)という言葉は、外来語である。インドの人たちにとって、香辛料を使った煮込み料理は数多くあり、それぞれをそれぞれの料理名で呼ぶものである。香辛料を多用するインドの料理を全て「カレー」と呼ぶのは、日本料理で言えば醤油を使ったおかずを全て同じ名前で呼ぶような乱暴な呼び方である。カレーの語源には諸説あるが、タミル語で「食事」を意味する「kaRi」という説が有力である。2023/07/11 19:38:495.ぱくぱく名無しさんrhuzaカレーの誕生カレーと言えばインドというイメージがとても強いですが、よく私たちが食べているカレーという食べ物は実はインドにはありません。インドには何種類ものスパイスを使った料理やスープがあり、そのうちのいくつかはカレーのような味ですが、これらの料理とカレーは全くの別物。そしてこのスパイス料理が基礎となり生まれたのがカレーです。インド人にとってのスパイスとは、日本人にとっての味噌や醤油のようなものとして考えると分かりやすいかもしれませんね。2023/07/11 19:40:116.ぱくぱく名無しさんUmtFq>>5お前、唐辛子に毒があると思われていたって、トマトと間違えてたよな笑。2023/07/11 22:57:487.ぱくぱく名無しさんUmtFqインドの公用語は英語です。かつて植民地であった名残ですが、そのためインド全域でcurryという言葉が通じます。2023/07/11 23:00:258.ぱくぱく名無しさんUmtFqカレーとは何か?16世紀にポルトガル人が、インド人の食っているものを「カレー」と名付けました。2023/07/11 23:02:159.ぱくぱく名無しさんUmtFq現地での呼び名を無視して、世界一高い山がエベレストと名付けられました。じゃあ、現地でエベレストという言葉が通じないかと言えばそんな事はなく、エベレストで通じます。 インドにおけるカレーもそう。「美味しいカレーの店に案内してくれ」と頼んだら、ちゃんと案内してくれます。 インドにカレーは無いなんて言っているのは日本人だけです。英語が通じて、curryも通じます。2023/07/11 23:06:0710.ぱくぱく名無しさんCCJDo>>6お前の知識が足りない2023/07/12 00:10:5911.ぱくぱく名無しさんX1Wo4インドで言うカレーはウンコ2023/07/12 03:02:3212.ぱくぱく名無しさんEe6U3>>10お前がアホ。コロンブスははじめから胡椒と勘違いして唐辛子を持ち帰っている。はじめから食い物扱いされとるっつーの笑。https://voxspice.jp/spicestory/35282023/07/12 20:10:5513.ぱくぱく名無しさんEe6U3アホやなあ。毒があると間違えられていたのはトマト。これは食用になる前は観賞用だった。2023/07/12 20:11:4514.ぱくぱく名無しさんEe6U3アフリカで調達した奴隷に唐辛子を栽培させてたなんていう記録もない。毒と思われてるんならむしろ栽培なんてさせんやろ。 奴隷の労働力を使ったのは、砂糖とかコーヒーとか綿とか。単一作物を作らせたので、現地の経済は無茶苦茶になった。2023/07/12 20:15:0215.ぱくぱく名無しさんCCJDo>>14>栽培なんてさせんやろお前は憶測で俺に反論してたのかwちゃんとした理論と論理で反論さえや2023/07/12 20:31:2616.ぱくぱく名無しさんCCJDo>>14お前はインドにカレーという料理は無いと散々俺に言われググりまくってそれが真実だと知ったそれが恥ずかしくて今度は論点逸らしで毒とされてたのはトウガラシではなくトマトだとほざき始めてるなんて滑稽なwwwそんなどうでもいいことで発狂するとかただのガイジかな?2023/07/12 20:38:0817.ぱくぱく名無しさんCCJDo>>14お前の知識がコオロギ並みなだけなのを知れ2023/07/12 20:38:5118.ぱくぱく名無しさんCCJDo>>14とりあえず数多ある文献からこれだけは貼ってやるもっと知りたければ自分で調べろじじい1492年、コロンブスの第1回航海の時にスペイン人はカリブ海域のイスパニョーラ島などでマニオク(キャッサバ)、ヒョウタン、タバコ、トウモロコシ、サツマイモ、ワタ、カボチャなど多くの未知の植物を見た記録を残しているが、その中の一つにトウガラシも含まれていた。コロンブス自身の手記にも現地でアヒーと言っているコショウのような役割をしている食物に言及している。スペイン人はトウガラシをコショウにかわる香辛料として注目し、1493年の第2回航海でスペインに持ち帰った。これがヨーロッパでトウガラシが知られた最初である。コショウは気候に適さず栽培できなかったがトウガラシは栽培できたので、16世紀の半ばにはスペインのあちこちで栽培されるようになった。しかしスペイン以外のヨーロッパでは、トマトと同じようにトウガラシは有毒であると信じられ、食用と言うより観賞用の植物として広がった。唯一南イタリアは中世にスペイン領だったためか、トマトと共にトウガラシも食用とされ、パスタ料理に用いられている。2023/07/12 20:40:0719.ぱくぱく名無しさんCCJDo日本のカレーはカレー料理にあらず 「インドと言えばカレー、カレーと言えばインド」だが、実はカレーにトウガラシの辛味が加わったのは、16世紀の大航海時代以降のことなのだった。それ以前のカレーはコショウが主な味つけだったようだ。ところで、私たちが日本で食べているカレーは、インドの料理とは言えない。日本のカレーのルーツはインドではなく、イギリスで作られていたカレー粉を使ったものだからだ。イギリスのカレー粉は、初代ベンガル総督ウォレン=ヘースティングスが1772年にインドの「カリ」を持ち帰ったものを、クロス・エンド・ブラックウェル社(C&B社)がイギリス人の口に合うように混合し直したもので、後にヴィクトリア女王に献上されたものだそうである。日本がイギリスから取り入れたカレーのレシピでも小麦粉を煎ってルーを作るが、その点も本場インドのカレー料理とまったく違っている2023/07/12 20:44:3820.ぱくぱく名無しさんEe6U3>>18え?お前、アフリカで黒人に栽培させたって言ってなかったか?スペインで栽培しとるんかいな。2023/07/12 20:55:5921.ぱくぱく名無しさんCCJDo>>20え?お前あほ?2023/07/12 20:57:1222.ぱくぱく名無しさんCCJDo>>20俺が貼った文を自分の反論に使えるように都合よく切り取ることしか出来ない負け犬くん2023/07/12 20:58:2423.ぱくぱく名無しさんEe6U3>>19お前、スパイスからカレーを作った事ないだろ。 辛味のスパイスといえば、唐辛子とコショウやで。唐辛子が入る以前は辛味スパイスとして胡椒はあったんだよ。2023/07/12 20:59:4624.ぱくぱく名無しさんCCJDo>>20ただの文盲かな?読解力ないならせめて教えてくれてありがとうと礼を言えw俺が貼ったやつ全部最初から読み直せ2023/07/12 20:59:5025.ぱくぱく名無しさんCCJDo>>23お前もアホ?最初から読み直せほんと記憶力悪くて自分の都合のいいところだけで反論してくるから相手にならんわ2023/07/12 21:01:1826.ぱくぱく名無しさんCCJDo>>23誰がコショウは無いって言ってんの?ほんと頭悪いガイジは鬱陶しいわ2023/07/12 21:02:2727.ぱくぱく名無しさんEe6U3日本に唐辛子が伝わったのは秀吉の朝鮮出兵より前。わざわざ毒をもってきたのだろうか? ちなみに、日本国内では、唐辛子をもとに品種改良したものが多くある。2023/07/12 21:03:0628.ぱくぱく名無しさんEe6U3唐辛子は育てやすいので、ヨーロッパに伝わってから100年ぐらいで世界中に広まってますよー。2023/07/12 21:04:3229.ぱくぱく名無しさんCCJDo>>27あれれ?もう自分が間違えてたと気付いてごまかしてるのかな?2023/07/12 21:04:3330.ぱくぱく名無しさんCCJDo>>28いつ広がったとかそんな話誰がしてんの?文盲か?2023/07/12 21:06:0831.ぱくぱく名無しさんEe6U3鉄砲が日本に伝わるタイミングで唐辛子も日本にやってきてる。毒として持ってきたわけない。2023/07/12 21:06:2832.ぱくぱく名無しさんEe6U3奴隷に栽培させる食物の話って、お前、カレーと何も関係ないだろう。2023/07/12 21:07:1033.ぱくぱく名無しさんCCJDo>>31日本に来たのは観賞用なつか、インドにカレーという料理は無い!ということに反論出来ないからって今度はトウガラシ論争にすり替えるつもりか?wwwそんなアホな話どうでもいいわ2023/07/12 21:10:0434.ぱくぱく名無しさんCCJDo>>32お前の存在も関係ないな2023/07/12 21:10:2435.ぱくぱく名無しさんCCJDo>>32カレーの話出来ないなら出ていけ2023/07/12 21:10:5536.ぱくぱく名無しさんEe6U3>>19カレーの語源には諸説あるよ。断定したものを信じるのはあほ。スペイン人の文献にカレーが登場するのが最初。 インド人の食っているものをカレーと名づけてしまった。その名称が世界に広がりました。 で、今のインド人も、インドにカレーはあるというが、日本人のいうカレーの定義とは異なる。 日本のカレーはインドのカレーとは違ったものになっている。ま、タイカレーでも同じ事が言える。2023/07/12 21:11:3137.ぱくぱく名無しさんEe6U3インドの公用語は英語です。かつて植民地であった名残ですが、そのためインド全域でcurryという言葉が通じます。2023/07/12 21:12:0538.ぱくぱく名無しさんEe6U3カレーとは何か?16世紀にポルトガル人が、インド人の食っているものを「カレー」と名付けました。2023/07/12 21:12:1939.ぱくぱく名無しさんEe6U3現地での呼び名を無視して、世界一高い山がエベレストと名付けられました。じゃあ、現地でエベレストという言葉が通じないかと言えばそんな事はなく、エベレストで通じます。 インドにおけるカレーもそう。「美味しいカレーの店に案内してくれ」と頼んだら、ちゃんと案内してくれます。 インドにカレーは無いなんて言っているのは日本人だけです。英語が通じて、curryも通じます。2023/07/12 21:12:3540.ぱくぱく名無しさんEe6U3日本のカレーは日本のカレーでしかない。ルーツをたどれば、一つ前にイギリスが入って、さらに辿ればインド。なお、日本にもインド方式のカレーは一部直で入ってきてる。中村屋、でぐぐると良い。2023/07/12 21:14:2641.ぱくぱく名無しさんCCJDo比類ない辛さが魅力のトウガラシ。原産地の中南米からヨーロッパに伝わった当初は「食べると死ぬ」とまで言われた。だが、わずか五百年のうちに全世界の人々を魅了するに至った。ピーマンやパプリカもトウガラシから生まれた。アンデスの多様な野生トウガラシ、インドのカレー、四川の豆板醤、朝鮮半島のキムチ、日本の京野菜…2023/07/12 21:15:2542.ぱくぱく名無しさんCCJDo>>40お前は本当に本当のアホなんだなもう一度言うマジもんのアホ俺が言ってるのインドにカレーという料理は無い!何度も何度も何度も同じことを一貫して言ってるがインドにカレーという料理は無いこれだけだお前は本当に読解力の無い発達障害なんだなこんなやつ相手にしてても時間の無駄だな2023/07/12 21:18:5943.ぱくぱく名無しさんCCJDo>>40誰が日本のカレーを一度でもした?お前のカス具合は最高潮だな痴呆のじじいってマジだろ2023/07/12 21:20:2544.ぱくぱく名無しさんEe6U3インドの公用語は英語で、植民地の名残でインド全域で通じる。英語にcurryがあるから、インド人に通じますよ。 現地語の料理名にカレーがないという事で「インドにカレーは無い」なんて言うのはおかしいです。 それならそれでもっと正確に言えばどうでしょうか?「現地語にはカレーという固有の料理名は無い」ってな、 それを飛躍して、「インドにカレーは無い」って言ったら、むしろインド人が否定するって。2023/07/12 21:24:3645.ぱくぱく名無しさんCCJDo>>44また話逸らしたな負け犬言葉が通じたら何でもあるのか?インドは英語が通じるからハンバーガーや七面鳥やサンドイッチが各民族に昔からあるのか?ブラジルにはスペイン料理が全てあるのか?アホなことも休み休み言え文化的な食い物と植民地にされてから入ってきた食い物の違いも分からないアホは義務教育受けて無いんだろうな2023/07/12 21:30:5046.ぱくぱく名無しさんEe6U3「インドに日本のカレーはない」というなら、ある程度正しいが、それもCoCo壱のインド進出で正しくなくなった。2023/07/12 21:32:5347.ぱくぱく名無しさんCCJDo>>46お前はアホなのか?本当にアホなのだなもう一度言う、本物のアホCoCo壱はお前の言う日本のカレーなんだろ?w自分で言っといて墓穴掘ってるなCoCo壱はインド5000年の歴史から食われてる料理なのか?アメリカにくら寿司が進出してるがそれはアメリカ料理なのか?wwwマジで頭おかしすぎまあインドにカレーという料理は無いというのを少し認めてる時点でお前の成長は少し認めてやるインドにカレーはないでは無いインドにカレーという料理は無いだこの違いが分かるまで俺の書き込みを全部読み直せ2023/07/12 22:01:5148.ぱくぱく名無しさんEe6U3インドの公用語は英語なのでcurryは通じます。 ポルトガル人が「インド人の食っているものはカレー」という風に名付けてしまいました。 日本にはイギリス経由で伝わってきて独自の進化をして、日本のカレーになりました。 インドの現地語に固有の料理名としてのカレーはありませんが、英語でcurryは通じます。 世界一高い山が現地語を無視してエベレストと名付けられてしまいましたが、いまや現地でもエベレストで通じます。 同様に、インドでもいまやカレーで通じます。2023/07/12 23:21:0349.ぱくぱく名無しさん4nJXkなんでカレーマウントとりたいんだ2023/07/12 23:46:0750.ぱくぱく名無しさんK04xPここは料理板ですカレーを料理するときの話をしましょう2023/07/12 23:47:3751.ぱくぱく名無しさんvE2qZカレー作る時に隠し味で屁を入れてみな2023/07/13 00:24:4452.ぱくぱく名無しさんHzeDU>>48未だに屁理屈しか言えない荒らし2023/07/13 02:46:0253.ぱくぱく名無しさんgoaCw屁の理屈は正しい。オレのカレーの隠し味は爆裂魔屁だよ。たまに魔貫光殺砲みたいなのが出る2023/07/13 04:06:2354.ぱくぱく名無しさんgoaCwってかryuchell死んだのか…嫌いだったけど悲しいな2023/07/13 04:07:4555.ぱくぱく名無しさんM15Fn日本にryuchellなどという人はいないって言うだろうな2023/07/13 08:46:4656.ぱくぱく名無しさんD0ptOインドにおける「カレー」(「カリー」)という言葉は、外来語である。インドの人たちにとって、香辛料を使った煮込み料理は数多くあり、それぞれをそれぞれの料理名で呼ぶものである。香辛料を多用するインドの料理を全て「カレー」と呼ぶのは、日本料理で言えば醤油を使ったおかずを全て同じ名前で呼ぶような乱暴な呼び方である。カレーの語源には諸説あるが、タミル語で「食事」を意味する「kaRi」という説が有力である。2023/07/13 11:28:0057.ぱくぱく名無しさんD0ptOインド料理(インドりょうり)は、インドに起源を持つ料理。特徴としては、様々なスパイスやハーブを多用することであるが、インドは広大であり、地域や民族、宗教、階層などにより多様な、あるいは全く異なる食文化がある。2023/07/13 11:29:0458.ぱくぱく名無しさんHzeDUインド料理の歴史インドにおけるスパイスの歴史は古く、紀元前からスパイスが使われていたと考えられています。スパイスは、インドを流れる川「インダス川」において交易が始まった際に、近隣の国であるエジプトなどから持ち込まれました。昔からスパイスを食文化に取り入れてきた歴史に加え、暑い気候の中でも食欲を維持するためにスパイスを使うことは、理にかなっていました。現在でも、インド料理においてスパイスは欠かすことができないものです。2023/07/13 11:33:1459.ぱくぱく名無しさんHzeDUインド料理の起源スパイスを使用する現在のインド料理の起源は、5000年前のインダス文明時代にあるようです。インダス文明は、アフリカ東岸からインド南西部に移住してきたドラヴィダ民族が築いたとされていて、インダス川の水運による交易が盛んであったことを特徴としています。トラヴィダ人の交易範囲はとても広く、メソポタミア地方やエジプトなどと交易を行っていたとあり、様々な品々と共に中東諸国で栽培されていたスパイスもインドに持ち込まれていたようです。このころインド料理の原型が作られたとされていて、スパイスはターメリックとブラックペーパーのみを使用し、簡単な調理で素朴な食べ物だったようです。2023/07/13 11:35:5160.ぱくぱく名無しさん49wyQここは料理板ですカレーを作る話をしましょう2023/07/13 12:08:2261.ぱくぱく名無しさんHzeDU広大な国土にバラエティな料理ヨーロッパ(旧ソ連領を除く)がすっぽり入るほどの広大な国土面積。12億人以上の人口は毎年2千万単位で増え、近い将来、中国を抜いて世界一になるともいわれているインド。6000年の歴史と、大多数のヒンドゥー教徒のほか、1億人ほどのイスラム教徒、その他キリスト教や仏教、シーク教などの信者を擁する多宗教国家です。また、アーリア系、ドラヴィダ系を代表とする多民族、20言語以上を擁する多言語国家でもあり、他国で"カレー"と呼ばれるスパイス料理や、歌と踊りがふんだんなボリウッド映画のように独自の世界を形成できてしまう、ひと言では語りようがない、まるで小宇宙のような、とてつもなくスケールの大きな国でもあります。2023/07/13 13:16:0062.ぱくぱく名無しさんHzeDUインド料理とカレーはちがう?インドの食事といえば、まっさきに思いうかぶのはカレーかもしれません。でもインドで日常にちじょう的に食べられているのは、ターメリック(ウコン)やクミン、コショウなどのこうしん料を使って作るスープとにこみ料理、油でいためたおかずです。これらは日本でよく食べられているカレーとはだいぶちがうもので、名前もそれぞれの料理名で呼よばれています。2023/07/13 13:18:2563.ぱくぱく名無しさんD0ptO5000年もの歴史を誇るインドのスパイス文化スパイス文化のルーツはインダス文明にありターメリックをはじめ、コショウ、クローブ、シナモン、ジンジャー、カルダモン、といった古くから親しまれてきたスパイスはすべて、インドでは既に紀元前から利用されていたと言われています。特に、黒コショウやクローブは現在から5000年前にあたる紀元前3000年頃から使われていたといい、インドのスパイスの歴史はインダス文明の時代をルーツとしていると言われています。インダス文明については、インド南西部に移住してきたドラヴィダ人がインダス川流域に文明を形成したという説が有力で、インダス川の水運を生かした交易を展開していたと言われています。その交易の中でメソポタミアやエジプトで栽培されていたスパイスが持ち込まれ、この頃にインド料理の原型が作られたとも。その後、インド北西部に移住をしてきたアーリア人による支配が始まり、ドラヴィダ人はインド南西部へと移住することになります。インドの北部を支配したアーリア人はドラヴィダ人によるスパイスを使った食文化の基礎を取り入れつつ、交易範囲を広げた東南アジアのスパイスや食文化も取り入れたことで、様々なスパイスを使う料理へと発展させていったようです。5000年以上前からスパイスを熟知してきたインド。その知恵を生かし、スパイスを巧みに使った風味豊かな料理を沢山生み出してきたのです。2023/07/13 13:21:5664.ぱくぱく名無しさんHzeDUインド詳細は「インド料理#「カレー」とインド料理」を参照インド料理は香辛料を多用するため、外国人の多くはインド料理の煮込み料理を「カレー」と認識している。しかし外国人がカレーと呼ぶインドの煮込み料理は、サーグ、サンバール、コルマ、ダールなど、それぞれに固有の名称があり、「カレー」という料理はない。ただし、インドの観光客向けのレストランやインド国外のインド料理店では便宜上、メニューに「○○カレー」という表記をしていることも多い。これは、旧宗主国のイギリス人がインド料理をカレーと総称して世界に伝えたことがおもな理由である。インド固有の言語には「カレー」という言葉はない。ただしドラヴィダ語族には野菜・肉・食事・おかずなどを意味する「カリ」(タミル語:கறி、kari)という言葉があり、それが英語で「curry」と表記されるようになったと言われている。2023/07/13 13:24:1965.ぱくぱく名無しさん19wNvインドにryuchellなんて人はいない。2023/07/13 15:00:5866.ぱくぱく名無しさんdqL4sあいかわらずキチガイだな2023/07/13 18:00:5467.ぱくぱく名無しさんFKUl1>>64語源の説明おつ。で、現地語にカレーが無いのもわかる。そして、現地語でカレーという固有の料理が無いのもわかる。インドに「日本のカレー」が無いのもわかる。しかしだな、インドは英語圏で、したがって英語のcurryは通じる。インド人に「うまいカレーの店に案内してくれ」って言えば案内してくれる。インド人に「インドにカレーはあるか?」と問えば、あると答える。ま、日本のようなカレーはかつては無かった。2023/07/13 18:28:3668.ぱくぱく名無しさんFKUl1>>62日本のカレーは「日本のカレー」です。2023/07/13 18:29:1769.ぱくぱく名無しさんFKUl1ポルトガル人が、インド人の食っているものをカレーと名付けてしまいました。インド料理のようにめちゃくちゃスパイシーな料理は他国には無かったので、カレーという風にカテゴライズしてしまいました。以来、そのインド料理を元に他国に伝わって変化していったのが、各国のカレーです。日本のカレーはインドからイギリス経由で入ってきたものが発展してできたものです。日本のカレーは日本のカレー。2023/07/13 18:40:2170.ぱくぱく名無しさんb6xor>>67>「カレー」という料理はない。ただし、インドの観光客向けのレストランやインド国外のインド料理店では便宜上、メニューに「○○カレー」という表記をしていることも多い。2023/07/13 20:31:1371.ぱくぱく名無しさんb6xor>>68誰が日本のカレーについて語ってるんだ?お前は文盲か?2023/07/13 20:32:4372.ぱくぱく名無しさんb6xor>>69ポルトガル人がインド料理を見て肉じゃがと名付けたら途端にインドの料理は肉じゃがになるのか?お前はポルトガルにでも行ってカレーカレーと叫んでろ2023/07/13 20:35:0073.ぱくぱく名無しさんb6xor>>67まあ認めただけでも一歩成長だ67 ぱくぱく名無しさん[sage] 2023/07/13(木) 18:28:36.64 ID:FKUl1>>64語源の説明おつ。で、現地語にカレーが無いのもわかる。そして、現地語でカレーという固有の料理が無いのもわかる。インドに「日本のカレー」が無いのもわかる。2023/07/13 20:41:4074.ぱくぱく名無しさんFKUl1>>72世界でメジャーな言い方ができたら、その時にちゃんと文脈に応じた解釈するよ、普通。 現地でエベレストって言っても通じるんだよ。2023/07/13 21:44:0975.ぱくぱく名無しさんFKUl1魚でも、地方名で言ってるか標準和名で言ってるか、その時の文脈で人は解釈するもんだ。2023/07/13 21:45:5876.ぱくぱく名無しさんFKUl1日本のカレーは日本のカレーだし、タイのカレーはタイのカレーだし、ネパールのカレーはネパールのカレーだし、インドのカレーはインドのカレー。 いまはインド人もそう言うんだわ。インド人はインドのカレーに対しては、日本人にはわからない定義を使っている。2023/07/13 21:48:1377.ぱくぱく名無しさんFKUl1https://jice.homemate.co.jp/isc/useful/13650_resta_041/img/13650_resta_041_02.jpg2023/07/13 22:12:1278.ぱくぱく名無しさんb6xor相変わらず幼稚な反論ばっかりでワロエルwww2023/07/13 23:02:2179.ぱくぱく名無しさん5WHBpryuchellは日本にしか存在しなかった2023/07/13 23:31:3980.ぱくぱく名無しさんckB8s雑学的なWEB情報よりかは・・・スパイスメーカーの解説とか、実際のインド人の見解のが重いやろうに・・・。2023/07/14 00:09:3081.ぱくぱく名無しさんckB8sスパイスメーカーの解説では、ポルトガル人が「 インド人が食っているものはカレーという 」のように、インド地方のスパイシーな料理をカレーと命名してしまった。どうして「カレー」になったか、その語源については諸説ある。 で、カレーという名でヨーロッパに広がった。それは日本にもイギリス経由で伝わってきた。 日本に伝わったカレーは、日本で独自の発展をし、日本のカレーになった。2023/07/14 00:13:5182.ぱくぱく名無しさんckB8sインドの現地語にはカレーという固有の料理名は無いが、英語もインドの公用語で、curryで通じる。 インド人も、インドのスパイシーな料理が国外でカレーと呼ばれている事を理解している。インドに行って案内人に「 旨いカレーの店に案内してくれ 」って言うたら、案内してくれる。 実際、インド人に「 インドにカレーはあるか? 」って聞いたら、有るって答える。2023/07/14 00:18:2583.ぱくぱく名無しさんckB8sタイのグリーンカレーも、現地語では「 ゲーンキアオワーン 」なんだが、タイへ行って「 タイの美味しいカレーの店に案内してくれ 」って言ったら、それで通じる。タイ人に、タイにカレーは有るかって聞いたら、有ると答える。2023/07/14 00:20:4384.ぱくぱく名無しさん2Mx9Y鯛にカレーはある。ryuchellは存在しない2023/07/14 01:02:1585.ぱくぱく名無しさんdus0jバカどもカレー作れ2023/07/14 01:03:2286.ぱくぱく名無しさんd36V3こいつ相変わらず幼稚だなwww思考回路がガキかよwwwID:ckB8s2023/07/14 01:42:0487.ぱくぱく名無しさんSfOm8カレーと言えばインドというイメージがとても強いですが、よく私たちが食べているカレーという食べ物は実はインドにはありません。インドには何種類ものスパイスを使った料理やスープがあり、そのうちのいくつかはカレーのような味ですが、これらの料理とカレーは全くの別物。そしてこのスパイス料理が基礎となり生まれたのがカレーです。インド人にとってのスパイスとは、日本人にとっての味噌や醤油のようなものとして考えると分かりやすいかもしれませんね。2023/07/14 10:21:2088.ぱくぱく名無しさんd36V3ダール:豆のカレーダールとは、ヒンディー語で豆類の総称、またはひき割りの豆を使ったスープなどを表す言葉です。インドの家庭では、豆を使ったカレーは定番の料理で、肉に代わるたんぱく源としても大切な役割を担っています。2023/07/14 10:25:4189.ぱくぱく名無しさんd36V3パラックパニール:ほうれん草とチーズのカレー「パラック」はほうれん草、「パニール」はインドのカッテージチーズのことです。パラックパニールは、ペーストにしたほうれん草をベースに、スパイスとカッテージチーズを加えて仕上げます。北インドを代表するカレーの一つです。2023/07/14 10:26:0490.ぱくぱく名無しさんd36V3サグ:青菜のカレー日本ではほうれん草のカレーを「サグカレー」と呼ぶことがありますが、正式には青菜で作ったカレーのことを指します。北インドでは、一般的にほうれん草のカレーに肉類を合わせないものの、サグカレーにはチキンやマトンを合わせて食べることが多いようです。2023/07/14 10:26:2891.ぱくぱく名無しさんd36V3キーマ:ひき肉のカレー日本でも人気のキーマカレー。「キーマ」は細かいものという意味で、ひき肉やみじん切りの野菜の入ったカレーのことを指します。日本では主に牛肉や豚肉を使って作られますが、インドではヤギ肉や羊肉のひき肉が使われることが多いカレーです。スパイスが肉の臭みを消し、風味をプラスしてくれます。2023/07/14 10:27:1992.ぱくぱく名無しさんd36V3ポークビンダルー:マリネした豚肉のカレーポークビンダルーは、西インドのゴア州にポルトガルから伝わった料理です。ワインビネガーでマリネした豚肉を、にんにくやたっぷりのスパイスで煮込んで作ります。インドでは、スパイスやチリを加えてアレンジして楽しまれています。2023/07/14 10:27:4393.ぱくぱく名無しさんd36V3日本におけるカレー呼称とは>「カレー」という料理はない。ただし、インドの観光客向けのレストランやインド国外のインド料理店では便宜上、メニューに「○○カレー」という表記をしていることも多い。2023/07/14 10:29:4594.ぱくぱく名無しさんd36V3インドにおける「カレー」(「カリー」)という言葉は、外来語である。インドの人たちにとって、香辛料を使った煮込み料理は数多くあり、それぞれをそれぞれの料理名で呼ぶものである。香辛料を多用するインドの料理を全て「カレー」と呼ぶのは、日本料理で言えば醤油を使ったおかずを全て同じ名前で呼ぶような乱暴な呼び方である。カレーの語源には諸説あるが、タミル語で「食事」を意味する「kaRi」という説が有力である。2023/07/14 10:32:2495.ぱくぱく名無しさんd36V3ここ数年、日本では「インドカレー」がブームとなっている。インドカレー屋は増え続け、スーパーでは本場インドカレーやスパイスのコーナーが設けられ、インド好きにはうれしい流れだ。しかし、インドに「カレー」という食べ物は存在しない。外国人がカレーだと思っているものはカレーではない。「インド人は3食カレーを食べている」「インドはカレーの国」「本場インドカレー」これらの表現は正しくない。だってカレーは存在しないんですもの…。カレーの歴史を見れば、なぜインドにカレーが存在しないのかが分かるぞ!2023/07/14 10:33:2596.ぱくぱく名無しさんd36V3カレーのはじまりカレーライスはラーメンと並んで今や日本の国民食と言われる存在になっています。日本のカレーはインドを植民地支配していたイギリス人が自国に持ち帰り、イギリス風(欧風)にアレンジしたものが日本に伝わり、さらに日本風にアレンジされたものが、今日の日本のカレーのルーツとされています。カレーがはじめて日本の文献に登場するのは江戸末期ですが、実際に食べられるようになったのは明治初頭。2023/07/14 10:40:4997.ぱくぱく名無しさん53bENこれスクリプトなんかなさすがに手作業だったらマジキチ2023/07/14 10:41:1898.ぱくぱく名無しさんd36V3カレー発祥の地であり本場であるインドには、「カレー」という料理が存在しません。インドのスパイスをふんだんに使った煮込み料理を、イギリス人が自国へ伝える際に「カレー」と呼んだことが、世界のカレーの始まりでした。カレーという名称は、スープや汁物のことを指すタミール語の「カリ(kari)」が語源といわれています。そこから日本をはじめとした世界各国に伝わり、やがてカレーは世界中で親しまれる料理となりました。日本の家庭で一般的に食べられているカレーは、インドカレーとは大きく異なります。調理には小麦粉入りのルーやカレー粉などを使い、とろみをつけて仕上げるのが一般的です。具材は、お肉ではチキン・ポーク・ビーフ、野菜ではたまねぎ・にんじん・じゃがいもなどが定番となっています。インドから世界各地に伝わったカレーは、それぞれの国の文化や嗜好に合わせて変化し、現在のスタイルになりました。2023/07/14 11:16:3099.ぱくぱく名無しさんd36V3>>97どっちがわかってるくせにキチガイなのか?それとも状況が読めないガイジ?2023/07/14 11:25:07100.ぱくぱく名無しさんQUYWU一人ものだとカレー作っても一週間食うハメになるしなぁ…2023/07/14 11:52:00101.ぱくぱく名無しさんd36V3>>100ウェルシュ菌だらけのこの時期に1週間食うとかチャレンジャーだな2023/07/14 12:04:08102.ぱくぱく名無しさんMmyyTウエルシアが近くにあれば無問題2023/07/14 12:37:03103.ぱくぱく名無しさんAEoRaインドの現地語に「カレー」という固有の料理名はありません。インドに「日本のカレー」もありません。(いまはある) しかしながら、インド人に「 インドにカレーは有りますか? 」と質問したら、「 有る 」と回答があります。 インド人もインドのスパイシーな料理が、他国ではカレーと呼ばれているのは認識してるし、カレーという用語も普通に使う。2023/07/14 18:21:29104.ぱくぱく名無しさんDQ3Vzカレーとラーメンは日本の国民食!2023/07/14 19:41:03105.ぱくぱく名無しさんAEoRa日本のカレーと日本のラーメンだな。2023/07/14 20:11:59106.ぱくぱく名無しさんYw6IHインドにカレーは無い!中国にラーメンなんて無いw2023/07/14 21:41:20107.ぱくぱく名無しさんAEoRaあのさ、南米の先住民はインディオいうやろ。インド人でもないのに。 コロンブスがインドと間違えて到着して、勝手にインディオと名付けた。 当時、先住民をまとめた名前なんて無かったわな。現地語に、当然ない。 しかい、今は現地の人もインディオという言葉は理解するんやで。 南米にインディオなんて存在しないのだろうか?2023/07/14 22:30:57108.ぱくぱく名無しさんYw6IHうるせー!インドにカレーなんて無い!2023/07/14 23:59:21109.ぱくぱく名無しさん88fCBポルトガルエベレストくんてただのキチガイなんだなwww2023/07/15 00:54:28110.ぱくぱく名無しさんVK4iWインドにあるのはウンコ!ジャングルにいるのはインコ!ケツから出るのは屁&ウンコ!2023/07/15 01:45:49111.ぱくぱく名無しさんOWpJFインディオもヨーロッパ人が名付けた。では南米にインディオはいないのだろうか?2023/07/15 07:13:52112.ぱくぱく名無しさんhDioo>>100これもコピペか?量の調節くらいやれルーに割りやすいように凹凸作ってあるだろ2023/07/15 09:53:37113.ぱくぱく名無しさん88fCBタミル語のカリ(kari、スープの具の意味)またはカリル(karil、スパイスで味付けされた野菜や肉の炒め物)が語源とされる[1][2]。複数の粉末香辛料を混合させて作ったソースを用いた料理全般を指す。もともとインド人は「カレー」という言葉を使わずそれぞれのカレー料理には個別の名称が用いられていたが、17世紀初頭ごろよりポルトガルなどの欧州圏においてカレーという言葉の記述が見られるようになり、広く世界に普及した[3]。2023/07/15 13:07:33114.ぱくぱく名無しさん88fCBインド編集詳細は「インド料理#「カレー」とインド料理」を参照インド料理は香辛料を多用するため、外国人の多くはインド料理の煮込み料理を「カレー」と認識している。しかし外国人がカレーと呼ぶインドの煮込み料理は、サーグ、サンバール、コルマ、ダールなど、それぞれに固有の名称があり、「カレー」という料理はない。ただし、インドの観光客向けのレストランやインド国外のインド料理店では便宜上、メニューに「○○カレー」という表記をしていることも多い。これは、旧宗主国のイギリス人がインド料理をカレーと総称して世界に伝えたことがおもな理由である。インド固有の言語には「カレー」という言葉はない。ただしドラヴィダ語族には野菜・肉・食事・おかずなどを意味する「カリ」(タミル語:கறி、kari)という言葉があり、それが英語で「curry」と表記されるようになったと言われている。また、地域差も大きく、北部、南部、西部、海岸部など、文化圏ごとに異なる料理がある。2023/07/15 13:08:25115.ぱくぱく名無しさん88fCBタイにはタイ語でゲーン(แกง)と呼ばれるスープ状の食品がある。タイの宮廷で発祥した料理で、インドのカレー料理との直接の関連性はない。しかしながら、複数の香辛料を用いるというカレーとの類似性から、タイカレー(英:Thai curry)と呼ばれる。2023/07/15 13:10:20116.ぱくぱく名無しさん88fCBまた、タイでカレーと呼ばれているのは日本から入ってきた日本風のカレーライスである。現地では一般的な食べ物になっており、日本人観光客がタイの食堂でタイカレーを注文するつもりで「カレー」を注文し、トラブルになった例もあるという。2023/07/15 13:11:41117.ぱくぱく名無しさん88fCB私たち日本人にとって、最も身近なインド料理と言えば、やはりカレーです。でも実は、インドにはカレーという名前の料理はありません。そもそも、インドの人たちにとって、カレーという言葉は、インド発祥のスパイス料理の総称でしかなく、外国で使われている言葉という認識のようです。インドでは香辛料を使った煮込み料理は細分化されて、それぞれに料理名がついているのです。ただし、世界的にカレーという言葉と料理が普及したことで、観光客向けのお店や国外のインド料理店などでは、カレーという表記をしていることも多くなっています。2023/07/15 13:15:07118.ぱくぱく名無しさん88fCBインド料理は、一般的に、東西南北の4つの地方で分けて説明されます。東インドには河川が多く、魚を使った料理が発達しています。主食はお米で、マスタードオイルがよく使われています。大都市ムンバイのある西インドは、パンとお米の両方が主食とされています。また、ベジタリアンの多い地方で、野菜や豆を使った、あっさりとしたカレーが主流です。気温の高い南インドでは、ココナッツを使った料理が多くあり、さらっとしたカレーが主流で、主食はお米。様々な種類のお米が販売されています。北インドでは、小麦を材料としたナンやチャパティが主食で、ナッツやクリームを使った、少しこってりとしたカレーが一般的です。また、タンドリーチキンも、この地方の名物です。日本で食べられるインド料理は、北インド料理を扱うことが多いので、最も有名なインド料理と言えるでしょう。2023/07/15 13:16:51119.ぱくぱく名無しさん88fCBナマステ、インド在住のKome(@chankomeppy)です。ここ数年、日本では「インドカレー」がブームとなっている。インドカレー屋は増え続け、スーパーでは本場インドカレーやスパイスのコーナーが設けられ、インド好きにはうれしい流れだ。しかし、インドに「カレー」という食べ物は存在しない。外国人がカレーだと思っているものはカレーではない。「インド人は3食カレーを食べている」「インドはカレーの国」「本場インドカレー」これらの表現は正しくない。だってカレーは存在しないんですもの…。カレーの歴史を見れば、なぜインドにカレーが存在しないのかが分かるぞ!2023/07/15 13:18:49120.ぱくぱく名無しさん88fCBインドにはカレーというメニューがないって知ってました?多くの日本人が「王道インドカレー」だと思っているものは、どうやら色々違うらしいのです!今回はインドカレーの調査・取材時に知ったこぼれ話です。2023/07/15 14:45:44121.ぱくぱく名無しさん88fCBインドではカレーと言わない!インドでは、日本人が「カレー」と思っているカレー粉を使ったインドの料理を「カレー」とは言わないそうです。でも「カレー」っていくらなんでも日本語発祥の名前じゃない…?どこの言葉?curryは、英語です。ENGLISH!インドの人は「カレー」という言葉では呼ばないのですが、インドの中のドラヴィダ語に野菜・肉・食事・おかずを意味する「カリ」という言葉があり、それを元にしたcurryという英語が英語圏で定着したと言われています。curryはインドの香辛料を用いた特徴的な料理を指し、それらを元にしたヨーロッパ・東南アジアの料理も広く含まれています。インドの料理は、香辛料を多く使うため外国人から見ると「インド人は毎食カレー!」と思われています。インドの人たちからすると、煮込み料理は、サーグ、サンバール、コルマ、ダールなどそれぞれの料理名があるそうです。タイトルの「インドカレーはない?」の答えとしては、インドカレーっぽい料理はあるけどインドカレーとは言いません、ということになります。カレーを前に「君、本名カレーちゃうんか?!」けっこう衝撃でした。2023/07/15 14:47:30122.ぱくぱく名無しさん88fCBルーとも言わない日本で家庭料理としてのカレーを作る時、カレールーを使いますね。最近はカレー部分をルウと言うこともあります。フランス語のrouxという言葉がルーツで、煮込み料理などにとろみをつけるために、小麦粉とバターを合わせたものだそう。インドを離れて様々な国の調理方法とあわさって日本の欧風カレー用語として定着したものだったのですね。2023/07/15 14:48:31123.ぱくぱく名無しさん88fCB日本人に愛されるジャパニーズインドカレーに感謝「インドカレー下さい。バターチキン、ナンで。やっぱインドの人が作るインドカレーは美味しいなー。象の飾りとかもあってインドに来た気分。」(手でなくスプーンとお箸でぱくぱく)は、海外のどこかで「ジャパニーズタベモノください!やっぱり本場の讃岐うどんで食べるスシはいいねー。スシロール食べてお雛様見てると日本にいる気分だ。」(讃岐うどん手でちぎって寿司にのせてもぐもぐ)みたいな、感じでしょうか。変換ニュアンスは違うかもしれませんが…。「本当はチョット…いやカナリ色々違うんだけど、喜んでくれてるからいいよね。ここの人の味覚に合わせよう。」という優しさ溢れるメニュー展開が現在主流のインドカレーチェーン店なのですね。「アリガトウゴザイマシタ。」と、にっこり声をかけてくれるインド系の店員さんが、より一層、ありがたく思えてきました。2023/07/15 14:50:45124.ぱくぱく名無しさん88fCBインドにはカレーがない!?私たちが"カレー"と聞いて真っ先にイメージするのは、給食や家庭でおなじみのニンジンやジャガイモがたっぷり入ったトロトロのカレー。でもインドにはそんな料理はなく、そもそも「カレー」という名の料理がほとんどありません。インド料理の多くは基本的にどれもカレー味。味の決め手となるのが、マサラと呼ばれるいくつかのスパイスをミックスしたもの。日本人からすると「全部カレーじゃない?」なんて思ってしまうのですが、現地ではそれぞれ別の料理名があります。2023/07/15 14:52:19125.ぱくぱく名無しさん88fCBカレーの本場インドに「カレー」という料理はない「カレーといえばインドの料理」というのが、多くの人の常識である。しかし、インドには本来、「カレー」という名の料理は存在しない。「カレー」という言葉は、タミール語の「カリ(kari)」に由来するという説が有力だ。カリとは、日本語の「ごはん」と同じような意味で、現地では肉も野菜もスープもすべてそう表現される。カリと呼ばれるさまざまなインド料理は、イギリスを通じてヨーロッパに紹介された。また、18世紀にはイギリスの「C&B」という食品会社が世界初のカレー粉を作り、ヨーロッパに広まった。こうしたものがやがて日本に伝わり、カリのうちの一部の料理をもとに「カレー」という名の料理が確立される。それは本来のインド料理とは違い、イギリスのインド風シチューの影響を受けたもの。スパイスを使ってはいるものの、小麦粉のルーでとろみをつけた独特の料理だった。インド人の多くは、日本のカレーを見てもインド料理だとは思わないようだが、それにはこうした歴史的な背景があったのだ。2023/07/15 14:54:25126.ぱくぱく名無しさんOfORFインドの現地語にカレーはないけど、公用語の英語にcurryがある。インド人にカレーって言えばちゃんと通じる。2023/07/15 14:54:32127.ぱくぱく名無しさんOfORFエベレストって、現地語無視して勝手に欧米人がつけた名前だわな。インディオも勝手にコロンブスが名付けたんだよな。でも現地に行けば、エベレストもインディオも通じるんだわ。2023/07/15 14:56:11128.ぱくぱく名無しさん88fCB●「カレー」という料理はないさて、インド料理と聞いてまず思い浮かぶのものといえば「カレー」、そして「スパイス」でしょう。でも、インドでレストランに行っても、メニューに「カレー」はありません。代わりにキーマ(ひき肉のカレー)、ダール(豆のカレー)、サグマトン(ほうれん草と羊のカレー)といった料理の名前がたくさん並んでいます。料理店には赤や黄色や緑、茶色、様々なスパイスが何十種類も並んでいて、それをお店が独自に調合して、こうした料理を作っています。スパイスの調合について、地元の人に「街ごとに違うのですか?」と聞いてみると、「店ごと、家ごとに違うよ」とのこと。地域や民族、宗教やカースト(階層)、またその家の習慣によっても異なるそうです。形状も、どろっとしたシチューのようなものから、サラッとしたスープのようなものまで多種多様です。2023/07/15 14:56:23129.ぱくぱく名無しさんOfORF現地語にエベレストが無いので、エベレストは存在しない、という理屈はおかしいんだよ。インドの現地語にカレーが無いからいうても、もう長い年月、欧米人に触れていて、彼らがインドの料理をカレーと呼ぶ事を、インド人も知ってる。2023/07/15 14:58:05130.ぱくぱく名無しさんOfORFま、日本に「日本料理」なんていう固有の料理名が無いって、わかるよね。2023/07/15 14:59:06131.ぱくぱく名無しさん88fCB>>129スレチ2023/07/15 15:17:26132.ぱくぱく名無しさん88fCB>>130スレチ2023/07/15 15:17:37133.ぱくぱく名無しさん88fCBインドの固有の文化にカレーという料理は無い2023/07/15 15:19:58134.ぱくぱく名無しさん88fCB67 ぱくぱく名無しさん[sage] 2023/07/13(木) 18:28:36.64 ID:FKUl1>>64語源の説明おつ。で、現地語にカレーが無いのもわかる。そして、現地語でカレーという固有の料理が無いのもわかる。インドに「日本のカレー」が無いのもわかる。2023/07/15 15:24:14135.ぱくぱく名無しさん88fCB67 ぱくぱく名無しさん[sage] 2023/07/13(木) 18:28:36.64 ID:FKUl1>>64語源の説明おつ。で、現地語にカレーが無いのもわかる。そして、現地語でカレーという固有の料理が無いのもわかる。インドに「日本のカレー」が無いのもわかる。2023/07/15 15:24:32136.ぱくぱく名無しさん88fCB67 ぱくぱく名無しさん[sage] 2023/07/13(木) 18:28:36.64 ID:FKUl1>>64語源の説明おつ。で、現地語にカレーが無いのもわかる。そして、現地語でカレーという固有の料理が無いのもわかる。インドに「日本のカレー」が無いのもわかる。2023/07/15 15:24:49137.ぱくぱく名無しさん88fCB67 ぱくぱく名無しさん[sage] 2023/07/13(木) 18:28:36.64 ID:FKUl1>>64語源の説明おつ。で、現地語にカレーが無いのもわかる。そして、現地語でカレーという固有の料理が無いのもわかる。インドに「日本のカレー」が無いのもわかる。2023/07/15 15:25:08138.ぱくぱく名無しさん88fCBさて、俺が言ってたのは何でしょう?「インドにカレーという料理は無い」これにエベレストとかポルトガルとかアホか2023/07/15 15:26:08139.ぱくぱく名無しさん88fCB67 ぱくぱく名無しさん[sage] 2023/07/13(木) 18:28:36.64 ID:FKUl1>>64語源の説明おつ。で、現地語にカレーが無いのもわかる。そして、現地語でカレーという固有の料理が無いのもわかる。インドに「日本のカレー」が無いのもわかる。2023/07/15 15:26:27140.ぱくぱく名無しさん88fCB67 ぱくぱく名無しさん[sage] 2023/07/13(木) 18:28:36.64 ID:FKUl1>>64語源の説明おつ。で、現地語にカレーが無いのもわかる。そして、現地語でカレーという固有の料理が無いのもわかる。インドに「日本のカレー」が無いのもわかる。2023/07/15 15:26:43141.ぱくぱく名無しさん88fCB>>130俺が貼ったやつ全部読めよポルトガルのこともエベレストのことも全部変えてるから恥ずかしくて2度と書けなくなるからwww2023/07/15 15:31:36142.ぱくぱく名無しさんxoOgE日本に日本料理なんていう固有の料理名は無い。インドにカレーという固有の料理名はない。では日本に日本料理は存在しないのだろうか?2023/07/15 15:58:06143.ぱくぱく名無しさんxoOgE>>141お前の書いたやつって、どこかのコピペはまだいいんだが、お前が書いたやつははちゃめちゃ。2023/07/15 15:59:21144.ぱくぱく名無しさん88fCB>>142インドにはインド料理が存在するがバカなの?細分すると北インド料理、南インド料理、さらに細分するとムガール料理やゴア料理やベンガル料理等に分かれるが2023/07/15 16:01:53145.ぱくぱく名無しさん88fCB>>143まず幼稚なお前は義務教育受けてから俺が貼ったやつを読み直せ世界が変わるぞ2023/07/15 16:03:43146.ぱくぱく名無しさん88fCB>>142日本料理とカレーを並べてるお前は完全に発達障害2023/07/15 16:04:57147.ぱくぱく名無しさんxoOgE日本に住んでたら、日本語しかないって思うけど、昔に植民地だったとこは違うよ。南米なんかスペイン語とポルトガル語が主流になっちまった。 シンガポールも英語圏だし。インドも英語圏。インドは、現地語がありすぎるので、むしろ全域で通じるのが英語だったりするんだわ。 英語のcurryが通じるんだから、インド人にもカレーで通じるよ。 日本語しかない日本と同じ感覚だと、インドの現地語に固有の料理名としてカレーが無いから、インドにカレーは無いなんていう、雑学的な結論になるんだろう。 実際は、インド人に、インドにカレーはあるかって聞いたら、有るって答えるよ。雑学的なやつが間違ってる。 現地語に固有の料理名としてカレーが無いだけ。2023/07/15 16:05:07148.ぱくぱく名無しさんxoOgE日本に、日本料理という固有の料理名は無いよな?2023/07/15 16:05:33149.ぱくぱく名無しさんxoOgEインドの現地語に固有の料理名としてカレーが存在しないしたがってインドにカレーは存在しないというのは、論理が飛躍してるんだよ。現地語に料理名としてカレーというものが存在しないだけ。インドにカレーはあるよ。2023/07/15 16:07:34150.ぱくぱく名無しさん88fCB>>147言語みたいに後から入ってきたものは関係ないインド5000年の歴史でインド料理が生まれた言葉が通じるなら通訳がいたら全ての国で全ての料理があることになるな通じるからとか幼稚なこと言ってないで現実と歴史をみろ日本でライスボールが通じたら世界におにぎりはあったのか?稚拙な反論にも程があるわ2023/07/15 16:09:54151.ぱくぱく名無しさん88fCB>>14967 ぱくぱく名無しさん[sage] 2023/07/13(木) 18:28:36.64 ID:FKUl1>>64語源の説明おつ。で、現地語にカレーが無いのもわかる。そして、現地語でカレーという固有の料理が無いのもわかる。インドに「日本のカレー」が無いのもわかる。2023/07/15 16:10:16152.ぱくぱく名無しさん88fCB>>149お前のわがままはママに聞いてもらえ2023/07/15 16:10:53153.ぱくぱく名無しさんxoOgE外人が日本にきてさ、日本料理を食わせてくれって言ったので、おでんの店に連れて行った。 外人が「これはおでんだ!日本料理じゃない」って言ったら、「これはおでんという日本料理です」って言うよな? カレーも「これは⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎というカレー料理です」って説明受けると思うで。2023/07/15 16:12:06154.ぱくぱく名無しさんxoOgEインドの現地語に固有の料理名としてカレーが無いだけで、英語にcurryがあるから、curryで通じる。インドにカレーはあるよ。2023/07/15 16:13:49155.ぱくぱく名無しさん88fCB>>149固有の料理名がないんだからそこには存在しないんだよよそが勝手に名前つけただけその現地には存在しない何度も貼ったが観光者向けに「便宜上」カレーはあると言ってるだけそれはアメリカ人がライスボールはありますか?って聞かれて日本人がありますって言ってるだけそれはなぜかただの外来語だからつまり日本訳なだけインド人にしてもカレーというのはサーグやサンバルをカレーと思ってる外国人にカレーですよと親切で言ってるだけにすぎない2023/07/15 16:15:11156.ぱくぱく名無しさん88fCB>>154>>154じゃあ聞くけど植民地にされる前のインド料理は何て言ってたんだ?2023/07/15 16:16:09157.ぱくぱく名無しさん88fCB当時インドを植民地として支配し始めていたイギリスへ、「初代ベンガル総督」によってカレーの原料と米が持ち込まれました。その後急速にイギリスでカレーが広まることに。しかし生まれながらにしてスパイスに親しんだインド人とは違い、イギリス人にとってスパイスを調合して料理を作る事はとても難しい事でした。そこで発明されたのが「カレーパウダー」。今では家庭でも当たり前に使われていますが、このような苦労があって誕生したのですね。2023/07/15 16:20:14158.ぱくぱく名無しさん88fCBただいま必死でググり中もうしばらくお待ちください2023/07/15 16:34:28159.ぱくぱく名無しさんqLnQL何でもいいがインド=カレーとかラーメン=中国とかバカ過ぎるw2023/07/15 21:25:25160.名無しさんlUnbO寿司=日本とか論外だよな2023/07/15 22:19:09161.ぱくぱく名無しさん9wSN4だれか賛同してくれると良いな2023/07/16 00:47:57162.ぱくぱく名無しさんxhckvまだググれてないようだなwwwやっとポルトガルエベレストが恥ずかしくなったか毎日同じことしか言えないしなwwwインドに行ったこともない奴は所詮この程度www2023/07/16 06:03:42163.名無しさんgBWwDこんなwを連打する煽り久々に見た、下手くそだな2023/07/16 13:59:32164.ぱくぱく名無しさんisw79>>157それに書いてある通りだろ。インドにカレーがある事への反論になってない。むしろカレーが有るっていう解釈ができる。2023/07/16 17:49:29165.ぱくぱく名無しさんisw79南米の先住民はコロンブスらによって勝手にインディオと名付けられました。じゃあ、南米にインディオって居ないの? 居ないって答えるやつはアホ。2023/07/16 17:50:55166.ぱくぱく名無しさんisw79エベレストは欧米人が勝手に現地語を無視して名付けました。現地語ではエベレストと言いません。じゃあエベレストって存在しないの?存在しないって答えるやつはアホ。2023/07/16 17:52:22167.ぱくぱく名無しさんxhckv>>164アメリカ人がライスボールはありますか?っ聞かれると日本人はありますって答えるけど話が通じたらアメリカにはおにぎり文化があったのか?論点逸らさないで早く答えろ言葉が通じたら全部あるんだろ?それとインド料理が世界的にカレーと言われるようになる前はなんて呼ばれてたんだ?早く答えろ2023/07/16 22:15:09168.ぱくぱく名無しさんxhckv>>166誰が存在しないっていってんのかな?見えない敵と戦ってんのかwwwどの国がエベレスト対応と現地ではチョモランマが一般的それがどうした2023/07/16 22:16:55169.ぱくぱく名無しさんxhckv>>165南米の現地人は自分たちのことをインディアンといってるのか?アホかお前2023/07/16 22:17:50170.ぱくぱく名無しさんxhckv質問したことには答えずいつも逃げてばかりのエベレストくんwww完全に統合失調症しかもアスペの発達障害この言い合いはこいつが死ぬまでいつまでも続く2023/07/16 22:20:20171.ぱくぱく名無しさんxhckvしかも誰も見ていないこんな過疎サバでしか暴れられない哀れな情弱ジジイ時代に取り残され過ぎここの世界がどのサバかすらわかってないんだろうなwwwお前の発言は全て北京に送られているwww2023/07/16 22:23:25172.ぱくぱく名無しさんmIkaa>>169南米の先住民はインディオ、北米の先住民がインディアン。ま、どっちもインドと関係ない。インディアン嘘つかない、みたいな名言があるように、彼ら先住民がヨーロッパ人から名付けられた用語はちゃんと理解しとるよ。2023/07/16 22:29:28173.ぱくぱく名無しさんmIkaaいくらヨーロッパ人が勝手に名付けた名称であっても、現地人はちゃんとそれを理解して使うんやで。 物事を少し引いて抽象化して眺める、という事ができんアホがおるな。2023/07/16 22:31:17174.ぱくぱく名無しさんmIkaaインド人に、インドにカレーはありますかって聞いてみろ。とっくの昔に馴染んでるから。 あるって答えるで。2023/07/16 22:32:54175.ぱくぱく名無しさんmIkaaインドの現地語に固有の料理名として「カレー」が無いだけで、インドにカレーは有る。2023/07/16 22:37:45176.ぱくぱく名無しさんxhckv>>172何で関係ない話してるわけ?糖質?2023/07/16 23:47:17177.ぱくぱく名無しさんxhckv>>173インド人はそれを受け入れてないカレーがあるというのは商売上であり便宜上だから日本人がアメリカ人にライスボールはあると言ってるのと同じライスボールは英語が入ってからしか生まれてないインドも同じで植民地にされたから否応なくカレーが罷り通っただけ2023/07/16 23:49:34178.ぱくぱく名無しさんxhckv>>175固有のカレーがないのにカレーがあるとは禅問答かな?アホやろ2023/07/16 23:50:11179.ぱくぱく名無しさんxhckv>>175まあカレーはあるとしてきたお前がインドにカレーという料理は無いと認識させただけで俺はまず満足サイレントマジョリティーも納得だろアホのノイジーマイノリティーのお前が吠えてるだけ2023/07/16 23:52:01180.ぱくぱく名無しさんLHp6vエベレストとカレーを同列に並べてるとかただのキチガイ2023/07/17 00:08:55181.ぱくぱく名無しさんLHp6vポルトガルがそう名付けた!だからインド料理はカレーだ!アホかこいつタイ料理は?インドネシア料理は?フィリピン料理は?ベトナム料理これらは全部スパイスを使ってるという便宜上、タイカレー、インドネシアカレー、フィリピンカレー、ベトナムカレーと言われているがインドにルーツも持たないし単にスパイスを使ってるだけこのことからもエベレストくんはスパイスを使ってたら全てカレーと言いたくなる性分のようだまあ「日本」からみたらカレーと呼ぶのは悪くないし間違いでもない、しかし現地にはカレーという料理がないのも事実観光客向けの便宜上以外はアメリカのチリコンカンもカレーというのかな?www2023/07/17 00:17:31182.ぱくぱく名無しさん1DXHzない2023/07/17 00:25:02183.ぱくぱく名無しさんLHp6vもうな、エベレストくんは負け筋なんだよママに甘えてるのと同じいつまでもダダこねてたら聞いてくれると思ってる何年こどおじしてるのかここが5ちゃんと思って必死になってるのも多分65歳は超えてるだろうママは90歳www2023/07/17 00:44:03184.ぱくぱく名無しさんgC5Xbどんな事があってもママの悪口はやめろ。チョモランマの悪口は好きにしろ2023/07/17 11:25:33185.ぱくぱく名無しさんiUTvCカレー大好きw2023/07/17 11:42:02186.ぱくぱく名無しさんQGpNf>>178> 固有のカレーがないのにカレーがあるとは禅問答かな?ヒンディー語表記だと材料名だけでなく料理名ではないが、インド人も英語表現すると固有のカレーという表現になる。それだけのこと。例)saag=青菜→spinach curry2023/07/18 20:19:38187.ぱくぱく名無しさんKWV5eヒンディーとかアホなの?キモいだけ2023/07/18 21:09:44188.ぱくぱく名無しさん8jSfDカレー大好きw2023/07/18 21:10:24189.ぱくぱく名無しさんpg3K5カツカレーは神の食べ物❤2023/07/19 17:17:11190.ぱくぱく名無しさんxbAcAイトーヨーカドーのカレーフェアのカレー試してみようと思ったら売り切れてた…2023/07/19 18:53:09191.ぱくぱく名無しさんeglR4インドの現地語に固有の料理名として「カレー」が無いだけで、インドにカレーは有る。2023/07/19 19:11:24192.ぱくぱく名無しさんe4tQqインドにカレーは…無い!2023/07/19 20:00:33193.ぱくぱく名無しさんisUaiインドの現地語に固有の料理名として「カレー」が無いだけで、インドにカレーは有る。既にインド人もカレーわかっとる。2023/07/19 23:18:18194.ぱくぱく名無しさんisUai他に迷言あったな。高級フレンチのカレーとか。2023/07/19 23:27:10195.ぱくぱく名無しさんqsQa1インドにカレーなど存在しない。インドに有るのはウンチ2023/07/20 04:44:03196.ぱくぱく名無しさんVxxDHイタリアにカレーはある。2023/07/20 09:21:19197.ぱくぱく名無しさんVxxDHメキシコにもある。もちろんフランスにもある。インドには…無い。ウンチはある2023/07/20 09:23:39198.ぱくぱく名無しさん82p3hhttps://youtu.be/qSw8JARbZ_cま、すでにインドにCoCo壱が進出してるんで、インドにカレーは無いというのは全く成立しなくなっている。2023/07/21 20:43:33199.ぱくぱく名無しさんLTdfA>>194> 高級フレンチのカレーとか。事前に言えば賄いとかで食べてる料理も食わせてもらえるし、フレンチで賄いカレー作ってる率はそこそこ高い。一見だとできないかもしれないが。高級イタリアンでピザとかラザニアやスパゲティアルフレッド出してもらうとかと同じ。2023/07/24 09:47:12200.ぱくぱく名無しさん2gZ8zインドにカレーは…ない。ロシアにはある。プーチンの32%はカレーでできてる2023/07/24 14:59:38201.ぱくぱく名無しさんN1zkTインドの現地語に固有の料理名として「カレー」が無いだけで、インドにカレーは有る。既にインド人もカレーわかっとる。2023/07/24 21:26:18202.ぱくぱく名無しさんN1zkThttps://youtu.be/qSw8JARbZ_cま、すでにインドにCoCo壱が進出してるんで、インドにカレーは無いというのは全く成立しなくなっている。2023/07/24 21:26:34203.ぱくぱく名無しさんN1zkT>>199賄いで作ってるとしてら、材料とかは余り物で場合によっちゃ萎びてるやつとか使ってるかもしれんねー2023/07/24 21:28:28204.ぱくぱく名無しさんpmOj2インドにカレーは…無い。先ほどケツからキーマカレーがリリースされた。だから日本にカレーはある!2023/07/25 14:26:23205.ぱくぱく名無しさんoIgzY>>203賄いではないものであっても、そうしたもの使ってる可能性はあるよね。2023/07/25 19:24:52206.ぱくぱく名無しさんGInrb無い2023/07/25 22:45:19207.ぱくぱく名無しさんZaneJ鶏肉は煮るだけだと皮がブヨブヨして気持ち悪いよなやっぱ一旦皮だけでも焼いて入れないと2023/07/26 00:19:40208.ぱくぱく名無しさんm4yOl屁~。2023/07/26 04:18:57209.ぱくぱく名無しさんaS2NZインドの現地語に、固有の料理名としてカレーは無いが、 インドにカレーは有るよ笑2023/07/26 18:05:20210.ぱくぱく名無しさんiEyeG無い!2023/07/26 18:12:22211.ぱくぱく名無しさん4DJlSそういえば、サンドイッチという料理に対する日本語の名前が無いな。現地語にサンドイッチという固有の料理名が無い。したがって?日本にサンドイッチは存在しないのだろうか。2023/07/27 21:45:41212.ぱくぱく名無しさんaB1c3日本にサンドイッチなんて…無い!サンドイッチラリアットならある!2023/07/28 03:09:29213.ぱくぱく名無しさんToPhcインドにカレーは有るに決まってるじゃねえか。 無いとか言ってんのはなんか雑学的なやつで、エビデンスはない。2023/07/31 19:52:32214.ぱくぱく名無しさんEfWAm無い!2023/07/31 20:22:02215.ぱくぱく名無しさんOjiTT日本にsushirollはないのかな2023/08/01 12:45:20216.ぱくぱく名無しさんxc4bV無い!スシヒロって人物は居るかもしれない!2023/08/02 01:35:07217.ぱくぱく名無しさんxc4bVで、エビデンスって言いたがる奴は例外なくバカ2023/08/02 01:37:27218.ぱくぱく名無しさんEFZBL日本語にカレーという固有の料理名は無いね。 日本にカレーは存在しない?!?!2023/08/03 22:04:58219.ぱくぱく名無しさんEFZBLと、日本語を例に出したら、ようやくわかったのではないか?笑2023/08/03 22:07:08220.ぱくぱく名無しさんEFZBLインドにカレーは有るか無いかってのを、現地語に有るか無いかで決めりゃ、無い。 その理屈でいけば、日本にもカレーは無い事になる。 有るか無いかってのは、現地語の有無では決まらんという事。 まずは、カレーとは何か、その定義から調べる事になるよ。歴史的なとこからやね。2023/08/03 22:09:52221.ぱくぱく名無しさんEFZBLインドの現地語にカレーという固有の料理名が存在しないという話が、いつの間にかインドにカレーは存在しないという雑学になってしまった。あくまで、現地語に無いというだけの話。2023/08/03 22:11:49222.ぱくぱく名無しさんB7z6H日本には茶色くてスパイシーなシチューが……ある!2023/08/04 04:51:18223.ぱくぱく名無しさんVTXrdシチューに相当する日本語もない。したがって、日本にシチューも存在しない。ってしていいの?2023/08/04 19:47:43224.ぱくぱく名無しさん3rr2b日本にシチューは……ある!2023/08/05 07:18:41225.ぱくぱく名無しさんB9t4N日本語に、英語のカレーに相当する料理名が無い。したがって、日本にカレーは無い。っておかしいやろ?2023/08/07 14:27:33226.ぱくぱく名無しさんv9ITzバカしかいねえな2023/08/07 18:38:21227.ぱくぱく名無しさんkhnXKま、現地語にカレーという固有の料理名がないから、インドにカレーは無いってのは、論破されたわけだ?笑2023/08/08 23:02:05228.ぱくぱく名無しさんYNfZYヒンズー語か英語の違い。saagを英語で説明して?とインド人に言ったらspinach curryと言う。makizushiを英語で説明して?と日本人に言ったらsushi rollと答えるのと同様。2023/08/09 20:24:52229.ぱくぱく名無しさんNTvKw日本にカレーは……ある!2023/08/10 11:28:50230.ぱくぱく名無しさんTAhnjカレー細胞はあります2023/08/10 17:42:22231.ぱくぱく名無しさん2p8aR結論。インドにカレーはある。2023/08/11 17:54:52232.ぱくぱく名無しさんd8GZW英語のカレーに相当する日本語の料理名が無いな。したがって日本にカレーは無い。2023/08/12 14:46:51233.ぱくぱく名無しさんqfVJi日本にカレーは……ある!少なくとも我が家にはある!2023/08/12 14:50:43234.ぱくぱく名無しさんHFgg6インドの現地語にカレーが無い、したがってインドにカレーは無いというなら、日本でも日本語にカレーが無い、したがって日本にカレーは無い、とも言える。 でも普通、日本語にカレーは無くても、日本にカレーは有るというのはわかる。 何が間違いか?ここだ。ここに論理の飛躍がある。×インドの現地語にカレーという固有の料理名は無い--->インドにカレーは無い2023/08/13 11:37:40235.ぱくぱく名無しさんHFgg6現地語に固有の料理名の有無をもってして、その料理が存在するかしないかは断言できない。2023/08/13 11:38:55236.ぱくぱく名無しさんR5v2Kケツ論から言うと世界中にカレーは……ある!2023/08/13 15:39:20237.ぱくぱく名無しさんmqkKSこのスレの人は、基本的に市販のルーで作って、なんやかんやと隠し味足すしかできない人だろう?2023/08/16 01:40:50238.ぱくぱく名無しさんKNFNuそれが普通だろ。2023/08/16 12:35:16239.ぱくぱく名無しさんmqkKS市販のルー使ったアレンジしかできない、ま、一般人ならそうだが、、、 スパイスから作るカレーって、本当ならカレースレ住人ならできてておかしくないと思うけど。 一般人でも、インドカリー子さんの本ってわりかし知られとるで? よく行く喫茶店のママさんも知ってた。おまけに、大阪スパイスカレーって数年前にブームになったし。 2ちゃんねらってしょせんはしょうもない拘りのある連中の集まりで、そのくせ研究もしない。カレースレ住人は典型的な2ちゃんねら。2023/08/16 13:29:24240.ぱくぱく名無しさんYNCyO日本人が見てカレーに見えるインド料理はサーグやダルやサンバルなどの料理名のインド料理対して日本で見るカレーは元々イギリスから入ってきたカレーという料理それを魔改造していき日本料理のカレーとなっているつまりインドにカレーという料理はなく日本にはカレーという料理がある2023/08/16 17:49:24241.ぱくぱく名無しさんYNCyO>>239ここは2ちゃんねるでも5ちゃんねるでも無い2023/08/16 17:49:59242.ぱくぱく名無しさん9wZaV>>240イギリス経由で入ってきたのは有名だが、中村屋でインド人がカレーを作っていたという話も有名なんだが? インド人がカレー、な。そのインド人もすごく有名人ですよ。2023/08/18 06:22:13243.ぱくぱく名無しさん9wZaVhttps://www.nakamuraya.co.jp/pavilion/founder/people/p_014.html >ちなみに、この間にボースが相馬夫妻にカリーライスを作り振る舞ったのが縁となり、>中村屋は1927(昭和2)年に「純印度式カリーライス」を発売します。 この一文から読み取れる事は、、、インド人から直接日本人にカレーがもたらされたという経路があるという事と、もう一つ、「インド人がカレー」という事実。これは、インドにカレーは無いと主張している人に対する反証になるが。2023/08/18 06:27:49244.ぱくぱく名無しさん9wZaV日本にカレーは伝わってきたけど、それは外来語であって、日本語にカレーに相当する料理名は無い。しかし日本にカレーはある。2023/08/18 06:29:19245.ぱくぱく名無しさん9wZaVそもそもカレーとは、ろくに言葉も通じなかった頃に、インド料理がカレーという名称でポルトガルに伝わったもの。 「インド人はカレーというものを食っている」と。2023/08/18 06:31:16246.ぱくぱく名無しさんWda7z日本にカレーは……ある!2023/08/19 20:57:58247.ぱくぱく名無しさんQEcTa結局、インドにカレーはあるんだろ?2023/08/26 12:35:33248.ぱくぱく名無しさんShJPMある!2023/08/29 03:09:32249.もぐもぐ名無しさんaqbGSインドにカレーはあるよ。2023/09/01 19:59:13250.もぐもぐ名無しさんvTJlKインドにカレーが無いとか言ってたやつ、あほやな。2023/09/11 20:14:24251.もぐもぐ名無しさんntsg6バスセンターにとんかつ、ハンバーグ、エビフライ、目玉焼きで死角なし2023/09/18 13:20:57252.糖質ですが◆/dRpTBnZTC3yUxdg5【コンディショニングの難しさ】うまい食い物(Gプロテイン)に、毒物を混ぜるなと言っても、まあ、無理だね。弁当屋にせよスーパーにせよ、レストランにせよ。「ジュースを飲んでおならをすれば治る」という豪胆さが必要になってくる。屁をこいて「絶好調」と私の姉貴は言っていた。Gプロテインは「マスターベーションと同じ」とされ、料理を作る主婦が「いたずらをするなという方が無理」なのだ。ジュースを飲んでおならをしよう。ジュース(ナトリウム依存ブドウ糖)を飲んで、窒素酸化物(おなら)を排出した方がいい。医学的にはそのように説明できるが、「ジュースを飲んで屁をこいちゃいました」で治る。パニックにならない方がいい。のどが腫れてきても、ジュースを飲んで屁をこけば治ってしまうことがある。その後に、「頭痛」が残ることがあるが、コロナへの緊張感が問題なのであり、頭痛から何かの病気を導き出そうというのは無理だ。ゆっくりと横になるしかない。「インフルエンザ・コロナは主婦層と芸能人・イケメンの擬似セックス?」私は、今日、480円の豚肉の味噌炒めを食った。美味すぎる!これは明らかに「Gプロテイン」(マスターベーション)である。それならば、作り手のスーパーのおばちゃんが、「食べる側との擬似セックス」を望まないわけがない。子供達は「ジュース」(ナトリウム依存ブドウ糖)を飲んだら発達障害になる。ジュースを飲んで屁をこけばいい大人の事情と、子供達のインフルエンザの事情は異なる。喉の痛みを子供達が訴えたら、ご褒美に「ジュース」を与えたらどうか?https://youtu.be/RHLPoacet-c?si=PW95PTPapfYw5yVE料理も「人前で歌って踊る」のと同じ?2023/09/20 12:17:35253.もぐもぐ名無しさん1yNJPカレーは無敵よな2023/09/24 01:40:28254.もぐもぐ名無しさんb3Awcインドにカレーはあります。2023/09/29 21:30:00255.もぐもぐ名無しさんZgQI5カレーはロシア料理。ロシアにしかない2023/10/03 07:19:11256.もぐもぐ名無しさんTQ9aI英語でサンドイッチはあるが、日本語にサンドイッチはない。だから日本にサンドイッチはない??? 英語でカレーはあるが日本語にカレーはない。だから日本にカレーはない??? インドの現地語にカレーはないから、インドにカレーはない?いうても、英語もインドの公用語になってるけどな。英語はインドの公用語であり、英語にカレーはあるから、インドにカレーはある、と言えそう。むしろインドは現地語がたくさんありすぎて、全土ではむしろ英語の方が通じる。長い植民地時代のせい。 ま、現地語にカレーがあるかないかという基準で見ると、日本にカレーもシチューもないというおかしな結論になる。2023/10/04 19:01:33257.もぐもぐ名無しさんLvYWD長い。だから読むの断念した?も使い過ぎてて読んでると呪われる気がしたとにかく日本にもインドにもカレーは無い。インド人はカレー2023/10/05 02:01:22258.もぐもぐ名無しさんsdk5vどこにカレーがあんの?イギリス人に聞いたら、オリジナルはインドって言う。2023/10/06 20:26:19259.もぐもぐ名無しさんsdk5vま、現地語にあるかないかで判断するんだったら、日本にカレーもシチューもソーセージもサンドイッチもハンバーグも無い事になる。2023/10/06 20:27:44260.もぐもぐ名無しさんksLhyインド人に「お宅のカレーを紹介してくれ」って英語で聞いたら、ちゃんと紹介してくれるで。???って返事は無い。2023/10/06 23:33:19261.もぐもぐ名無しさん88ayEインドで一番人気があるカレーはココイチ2023/10/07 00:39:28262.もぐもぐ名無しさんztDg8インドにカレーは……無い!2023/10/07 11:37:54263.もぐもぐ名無しさんqloIqなか卯の牛すじカレーが目に付いて食べて来た非常に不味かった...カレーなのに冷えていて驚くべき不味さだった信じられなくて二口目を口してみたが冷たくて不味かった右手に持つスプーンを投げ捨てるように席を立った店員は「ありがとうございましたー」と笑顔何故だか無性に腹が立った自分が悲しかったなか卯に行くと悲しくなる...身をもって学んだ今日の昼ごはんだった2023/10/13 13:01:12264.もぐもぐ名無しさんmLeevもちろん屁テロしてきたんだろうな?2023/10/14 03:32:26265.もぐもぐ名無しさん5CCI5インドにカレーは無いとか言ってんの日本人だけちゃうか?2023/10/18 20:43:09266.もぐもぐ名無しさんJpt3Dちゃう2023/10/24 20:59:55267.もぐもぐ名無しさんURb3T日本のカレーの方が旨い2023/10/24 22:34:46268.もぐもぐ名無しさん46Hp4日本にカレ~は…ある!2023/10/25 09:02:11269.もぐもぐ名無しさんtTNoyインド人が日本でカレー食ったら「日本のカレーは甘すぎる」とか言うんだよな。 日本のカレー? どこかのカレーと比較だろうか。2023/10/25 18:10:46270.もぐもぐ名無しさんkWMQfカレーは日本のみ2023/10/26 11:38:58271.もぐもぐ名無しさん6lQYsインド人が「日本のカレーは•••」っていうコメントするんだから、日本以外にもカレーはある。ま、インドにカレーがある。2023/10/27 19:34:17272.もぐもぐ名無しさん6HwCEまあ いんじゃない2023/12/02 15:24:34273.もぐもぐ名無しさんrpJ9rマジですき家のカレー舐めてたわw2023/12/02 22:04:00274.もぐもぐ名無しさん6HwCEカレーはなめるもの2023/12/02 22:22:05275.もぐもぐ名無しさんdVNADこのスレは市販のカレールー使ってちょこちょこ改造するだけしかできないスレ。2023/12/31 01:28:57276.名無しさん792pQカレーは飲み物やで2024/01/15 21:48:42277.もぐもぐ名無しさんt6Jfm市販のカレーは油が良くない?2024/03/20 13:04:50278.!donguri4HkvsNISA≒MMO RPG(大規模同時接続型オンラインロールプレイイングゲーム)戦士・パーティ前衛(攻撃A防御B回復C)FANG+、NASDAQ100、SOX等ナイト・パーティ前衛(攻撃B防御A+回復B)S&P500、オルカン、先進国株等赤魔道士・パーティ中衛(攻撃B-防御A-回復B)オルカン、4資産均等 等白魔導士、僧侶 パーティ後衛(攻撃C防御B回復A+)国債、社債、※米国債、米社債(攻撃C+防御B回復B-)遊び人 パーティ後衛?(攻撃B+時折Aw防御C回復D)インド株他、新興国(中露除く)レベル上がると将来賢者になる事もインド・インフラ株対人戦(個人戦)(攻撃、防御、回復すべてA+〜D--)各種個別株当たるとデカいが外すと致命的wパーティを大富豪にしたり、しょっちゅう全滅させたり(^^)※だがしかし、ほとんど7割の人はパーティ戦(インデックス投資)に勝てやしねえ( ˘•ω•˘ )2024/06/22 14:39:47279.もぐもぐ名無しさん2H34v日本にインドカレーは無いインドカレーと書かれてるのはほぼインネパ2024/07/25 16:05:56280.もぐもぐ名無しさん3Cpkpそれなーまあ楊貴妃には比べ物にはならないが、それもそうやろー2024/08/30 00:32:33281.もぐもぐ名無しさんyAwSTいつもより辛かったな・・・体調が悪いのか2024/09/04 20:09:35282.もぐもぐ名無しさんdqgLMここ数日カレーが食べたくて食べたくて今日の職員食がカレーでよかったと思ったけど、どうしても夜にも食べたくて家でスープカレー食べたでもお店の味を食べたい!近々カレー食べに行くわ2024/09/04 20:40:58283.もぐもぐ名無しさんr45ZH今日子供の試合の合間にママ友とカフェでランチスープカレー食べてきた辛さ0番にしたら笑われた昔から辛さ0番選ぶけど、それで十分美味しい2024/09/07 20:06:36284.もぐもぐ名無しさんaThJGじゃがいも入れるのやめてね😊2024/10/02 06:13:15285.もぐもぐ名無しさん2dN3Gインドカレーって美味しいのかな試しに食ってみるか一回くらいw2024/10/03 11:37:10286.もぐもぐ名無しさんI8AU7美味しいよhttps://i.imgur.com/OpmLC7r.jpeg2024/10/03 17:09:41287.もぐもぐ名無しさんtikCfレトルトカレーは胃がもたれるパーム油とかが良くないのかな?2024/10/06 09:31:39288.もぐもぐ名無しさん88wggカレーだけは美味しいんだけどねアソコはw2024/10/09 01:13:48
【渡辺真衣被告】「何度、農薬やロープを持ち出したことか…」『頂き女子りりちゃん』に3800万円を騙し取られた50代男性「月給20万円」「自宅はゴミ屋敷」の困窮生活ニュース速報+1251984.92024/12/25 15:41:25
カレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!
※インドにカレーという料理はありません
なぜならカレーとはwikiにもある様にイギリス始め欧州が名付けた完全なる外来語だからです
外来語ということはもともとその土地にないから外来語な訳でインドではインド料理の汁物料理その他含めて全て固有の名前が付いています
総称としてのカレーという料理もありません
よってインドにカレーという料理は存在しません
カレーはイギリス人がインド料理を真似てタミル語のカリを用いてcurryと名付けたカレー粉を初めて作りました
そしてイギリス人の作ったcurryが日本含め世界に広まりました
このことからもインドにカレーという料理は存在しないということが言えます
※次スレは>>980が立ててください
前スレ
カレー大好き!50皿目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1681591064/
編集
詳細は「インド料理#「カレー」とインド料理」を参照
インド料理は香辛料を多用するため、外国人の多くはインド料理の煮込み料理を「カレー」と認識している。しかし外国人がカレーと呼ぶインドの煮込み料理は、サーグ、サンバール、コルマ、ダールなど、それぞれに固有の名称があり、「カレー」という料理はない。ただし、インドの観光客向けのレストランやインド国外のインド料理店では便宜上、メニューに「○○カレー」という表記をしていることも多い。これは、旧宗主国のイギリス人がインド料理をカレーと総称して世界に伝えたことがおもな理由である。
カレーと言えばインドというイメージがとても強いですが、よく私たちが食べているカレーという食べ物は実はインドにはありません。
インドには何種類ものスパイスを使った料理やスープがあり、そのうちのいくつかはカレーのような味ですが、これらの料理とカレーは全くの別物。そしてこのスパイス料理が基礎となり生まれたのがカレーです。
インド人にとってのスパイスとは、日本人にとっての味噌や醤油のようなものとして考えると分かりやすいかもしれませんね。
お前、唐辛子に毒があると思われていたって、トマトと間違えてたよな笑。
かつて植民地であった名残ですが、そのためインド全域でcurryという言葉が通じます。
16世紀にポルトガル人が、インド人の食っているものを「カレー」と名付けました。
じゃあ、現地でエベレストという言葉が通じないかと言えばそんな事はなく、エベレストで通じます。
インドにおけるカレーもそう。
「美味しいカレーの店に案内してくれ」と頼んだら、ちゃんと案内してくれます。
インドにカレーは無いなんて言っているのは日本人だけです。
英語が通じて、curryも通じます。
お前の知識が足りない
お前がアホ。
コロンブスははじめから胡椒と勘違いして唐辛子を持ち帰っている。
はじめから食い物扱いされとるっつーの笑。
https://voxspice.jp/spicestory/3528
これは食用になる前は観賞用だった。
毒と思われてるんならむしろ栽培なんてさせんやろ。
奴隷の労働力を使ったのは、砂糖とかコーヒーとか綿とか。
単一作物を作らせたので、現地の経済は無茶苦茶になった。
>栽培なんてさせんやろ
お前は憶測で俺に反論してたのかw
ちゃんとした理論と論理で反論さえや
お前はインドにカレーという料理は無いと散々俺に言われググりまくってそれが真実だと知った
それが恥ずかしくて今度は論点逸らしで毒とされてたのはトウガラシではなくトマトだとほざき始めてる
なんて滑稽なwww
そんなどうでもいいことで発狂するとかただのガイジかな?
お前の知識がコオロギ並みなだけなのを知れ
とりあえず数多ある文献からこれだけは貼ってやる
もっと知りたければ自分で調べろじじい
1492年、コロンブスの第1回航海の時にスペイン人はカリブ海域のイスパニョーラ島などでマニオク(キャッサバ)、ヒョウタン、タバコ、トウモロコシ、サツマイモ、ワタ、カボチャなど多くの未知の植物を見た記録を残しているが、その中の一つにトウガラシも含まれていた。コロンブス自身の手記にも現地でアヒーと言っているコショウのような役割をしている食物に言及している。スペイン人はトウガラシをコショウにかわる香辛料として注目し、1493年の第2回航海でスペインに持ち帰った。これがヨーロッパでトウガラシが知られた最初である。コショウは気候に適さず栽培できなかったがトウガラシは栽培できたので、16世紀の半ばにはスペインのあちこちで栽培されるようになった。しかしスペイン以外のヨーロッパでは、トマトと同じようにトウガラシは有毒であると信じられ、食用と言うより観賞用の植物として広がった。唯一南イタリアは中世にスペイン領だったためか、トマトと共にトウガラシも食用とされ、パスタ料理に用いられている。
「インドと言えばカレー、カレーと言えばインド」だが、実はカレーにトウガラシの辛味が加わったのは、16世紀の大航海時代以降のことなのだった。それ以前のカレーはコショウが主な味つけだったようだ。ところで、私たちが日本で食べているカレーは、インドの料理とは言えない。日本のカレーのルーツはインドではなく、イギリスで作られていたカレー粉を使ったものだからだ。イギリスのカレー粉は、初代ベンガル総督ウォレン=ヘースティングスが1772年にインドの「カリ」を持ち帰ったものを、クロス・エンド・ブラックウェル社(C&B社)がイギリス人の口に合うように混合し直したもので、後にヴィクトリア女王に献上されたものだそうである。日本がイギリスから取り入れたカレーのレシピでも小麦粉を煎ってルーを作るが、その点も本場インドのカレー料理とまったく違っている
え?お前、アフリカで黒人に栽培させたって言ってなかったか?
スペインで栽培しとるんかいな。
え?お前あほ?
俺が貼った文を自分の反論に使えるように都合よく切り取ることしか出来ない負け犬くん
お前、スパイスからカレーを作った事ないだろ。
辛味のスパイスといえば、唐辛子とコショウやで。
唐辛子が入る以前は辛味スパイスとして胡椒はあったんだよ。
ただの文盲かな?
読解力ないならせめて教えてくれてありがとうと礼を言えw
俺が貼ったやつ全部最初から読み直せ
お前もアホ?
最初から読み直せ
ほんと記憶力悪くて自分の都合のいいところだけで反論してくるから相手にならんわ
誰がコショウは無いって言ってんの?
ほんと頭悪いガイジは鬱陶しいわ
わざわざ毒をもってきたのだろうか?
ちなみに、日本国内では、唐辛子をもとに品種改良したものが多くある。
あれれ?
もう自分が間違えてたと気付いてごまかしてるのかな?
いつ広がったとかそんな話誰がしてんの?
文盲か?
毒として持ってきたわけない。
日本に来たのは観賞用な
つか、インドにカレーという料理は無い!ということに反論出来ないからって今度はトウガラシ論争にすり替えるつもりか?www
そんなアホな話どうでもいいわ
お前の存在も関係ないな
カレーの話出来ないなら出ていけ
カレーの語源には諸説あるよ。断定したものを信じるのはあほ。
スペイン人の文献にカレーが登場するのが最初。
インド人の食っているものをカレーと名づけてしまった。
その名称が世界に広がりました。
で、今のインド人も、インドにカレーはあるというが、日本人のいうカレーの定義とは異なる。
日本のカレーはインドのカレーとは違ったものになっている。
ま、タイカレーでも同じ事が言える。
かつて植民地であった名残ですが、そのためインド全域でcurryという言葉が通じます。
16世紀にポルトガル人が、インド人の食っているものを「カレー」と名付けました。
じゃあ、現地でエベレストという言葉が通じないかと言えばそんな事はなく、エベレストで通じます。
インドにおけるカレーもそう。
「美味しいカレーの店に案内してくれ」と頼んだら、ちゃんと案内してくれます。
インドにカレーは無いなんて言っているのは日本人だけです。
英語が通じて、curryも通じます。
ルーツをたどれば、一つ前にイギリスが入って、さらに辿ればインド。
なお、日本にもインド方式のカレーは一部直で入ってきてる。
中村屋、でぐぐると良い。
お前は
本当に本当のアホなんだな
もう一度言うマジもんのアホ
俺が言ってるのインドにカレーという料理は無い!
何度も何度も何度も同じことを一貫して言ってるが
インドにカレーという料理は無い
これだけだ
お前は本当に読解力の無い発達障害なんだな
こんなやつ相手にしてても時間の無駄だな
誰が日本のカレーを一度でもした?
お前のカス具合は最高潮だな
痴呆のじじいってマジだろ
英語にcurryがあるから、インド人に通じますよ。
現地語の料理名にカレーがないという事で「インドにカレーは無い」なんて言うのはおかしいです。
それならそれでもっと正確に言えばどうでしょうか?
「現地語にはカレーという固有の料理名は無い」ってな、
それを飛躍して、「インドにカレーは無い」って言ったら、むしろインド人が否定するって。
また話逸らしたな負け犬
言葉が通じたら何でもあるのか?
インドは英語が通じるからハンバーガーや七面鳥やサンドイッチが各民族に昔からあるのか?
ブラジルにはスペイン料理が全てあるのか?
アホなことも休み休み言え
文化的な食い物と植民地にされてから入ってきた食い物の違いも分からないアホは義務教育受けて無いんだろうな
それもCoCo壱のインド進出で正しくなくなった。
お前はアホなのか?
本当にアホなのだな
もう一度言う、本物のアホ
CoCo壱はお前の言う日本のカレーなんだろ?w
自分で言っといて墓穴掘ってるな
CoCo壱はインド5000年の歴史から食われてる料理なのか?
アメリカにくら寿司が進出してるがそれはアメリカ料理なのか?www
マジで頭おかしすぎ
まあインドにカレーという料理は無いというのを少し認めてる時点でお前の成長は少し認めてやる
インドにカレーはないでは無い
インドにカレーという料理は無いだ
この違いが分かるまで俺の書き込みを全部読み直せ
ポルトガル人が「インド人の食っているものはカレー」という風に名付けてしまいました。
日本にはイギリス経由で伝わってきて独自の進化をして、日本のカレーになりました。
インドの現地語に固有の料理名としてのカレーはありませんが、
英語でcurryは通じます。
世界一高い山が現地語を無視してエベレストと名付けられてしまいましたが、
いまや現地でもエベレストで通じます。
同様に、インドでもいまやカレーで通じます。
カレーを料理するときの話をしましょう
未だに屁理屈しか言えない荒らし
たまに魔貫光殺砲みたいなのが出る
インドにおけるスパイスの歴史は古く、紀元前からスパイスが使われていたと考えられています。
スパイスは、インドを流れる川「インダス川」において交易が始まった際に、近隣の国であるエジプトなどから持ち込まれました。
昔からスパイスを食文化に取り入れてきた歴史に加え、暑い気候の中でも食欲を維持するためにスパイスを使うことは、理にかなっていました。
現在でも、インド料理においてスパイスは欠かすことができないものです。
スパイスを使用する現在のインド料理の起源は、5000年前のインダス文明時代にあるようです。インダス文明は、アフリカ東岸からインド南西部に移住してきたドラヴィダ民族が築いたとされていて、インダス川の水運による交易が盛んであったことを特徴としています。トラヴィダ人の交易範囲はとても広く、メソポタミア地方やエジプトなどと交易を行っていたとあり、様々な品々と共に中東諸国で栽培されていたスパイスもインドに持ち込まれていたようです。このころインド料理の原型が作られたとされていて、スパイスはターメリックとブラックペーパーのみを使用し、簡単な調理で素朴な食べ物だったようです。
カレーを作る話をしましょう
ヨーロッパ(旧ソ連領を除く)がすっぽり入るほどの広大な国土面積。12億人以上の人口は毎年2千万単位で増え、近い将来、中国を抜いて世界一になるともいわれているインド。6000年の歴史と、大多数のヒンドゥー教徒のほか、1億人ほどのイスラム教徒、その他キリスト教や仏教、シーク教などの信者を擁する多宗教国家です。
また、アーリア系、ドラヴィダ系を代表とする多民族、20言語以上を擁する多言語国家でもあり、他国で"カレー"と呼ばれるスパイス料理や、歌と踊りがふんだんなボリウッド映画のように独自の世界を形成できてしまう、ひと言では語りようがない、まるで小宇宙のような、とてつもなくスケールの大きな国でもあります。
インドの食事といえば、まっさきに思いうかぶのはカレーかもしれません。でもインドで日常にちじょう的に食べられているのは、ターメリック(ウコン)やクミン、コショウなどのこうしん料を使って作るスープとにこみ料理、油でいためたおかずです。これらは日本でよく食べられているカレーとはだいぶちがうもので、名前もそれぞれの料理名で呼よばれています。
スパイス文化のルーツはインダス文明にあり
ターメリックをはじめ、コショウ、クローブ、シナモン、ジンジャー、カルダモン、といった古くから親しまれてきたスパイスはすべて、インドでは既に紀元前から利用されていたと言われています。特に、黒コショウやクローブは現在から5000年前にあたる紀元前3000年頃から使われていたといい、インドのスパイスの歴史はインダス文明の時代をルーツとしていると言われています。
インダス文明については、インド南西部に移住してきたドラヴィダ人がインダス川流域に文明を形成したという説が有力で、インダス川の水運を生かした交易を展開していたと言われています。その交易の中でメソポタミアやエジプトで栽培されていたスパイスが持ち込まれ、この頃にインド料理の原型が作られたとも。
その後、インド北西部に移住をしてきたアーリア人による支配が始まり、ドラヴィダ人はインド南西部へと移住することになります。インドの北部を支配したアーリア人はドラヴィダ人によるスパイスを使った食文化の基礎を取り入れつつ、交易範囲を広げた東南アジアのスパイスや食文化も取り入れたことで、様々なスパイスを使う料理へと発展させていったようです。
5000年以上前からスパイスを熟知してきたインド。その知恵を生かし、スパイスを巧みに使った風味豊かな料理を沢山生み出してきたのです。
詳細は「インド料理#「カレー」とインド料理」を参照
インド料理は香辛料を多用するため、外国人の多くはインド料理の煮込み料理を「カレー」と認識している。しかし外国人がカレーと呼ぶインドの煮込み料理は、サーグ、サンバール、コルマ、ダールなど、それぞれに固有の名称があり、「カレー」という料理はない。ただし、インドの観光客向けのレストランやインド国外のインド料理店では便宜上、メニューに「○○カレー」という表記をしていることも多い。これは、旧宗主国のイギリス人がインド料理をカレーと総称して世界に伝えたことがおもな理由である。
インド固有の言語には「カレー」という言葉はない。ただしドラヴィダ語族には野菜・肉・食事・おかずなどを意味する「カリ」(タミル語:கறி、kari)という言葉があり、それが英語で「curry」と表記されるようになったと言われている。
語源の説明おつ。
で、現地語にカレーが無いのもわかる。
そして、現地語でカレーという固有の料理が無いのもわかる。
インドに「日本のカレー」が無いのもわかる。
しかしだな、インドは英語圏で、したがって英語のcurryは通じる。
インド人に「うまいカレーの店に案内してくれ」って言えば案内してくれる。
インド人に「インドにカレーはあるか?」と問えば、あると答える。
ま、日本のようなカレーはかつては無かった。
日本のカレーは「日本のカレー」です。
インド料理のようにめちゃくちゃスパイシーな料理は他国には無かったので、
カレーという風にカテゴライズしてしまいました。
以来、そのインド料理を元に他国に伝わって変化していったのが、各国のカレーです。
日本のカレーはインドからイギリス経由で入ってきたものが発展してできたものです。
日本のカレーは日本のカレー。
>「カレー」という料理はない。ただし、インドの観光客向けのレストランやインド国外のインド料理店では便宜上、メニューに「○○カレー」という表記をしていることも多い。
誰が日本のカレーについて語ってるんだ?
お前は文盲か?
ポルトガル人がインド料理を見て肉じゃがと名付けたら途端にインドの料理は肉じゃがになるのか?
お前はポルトガルにでも行ってカレーカレーと叫んでろ
まあ認めただけでも一歩成長だ
67 ぱくぱく名無しさん[sage] 2023/07/13(木) 18:28:36.64 ID:FKUl1
>>64
語源の説明おつ。
で、現地語にカレーが無いのもわかる。
そして、現地語でカレーという固有の料理が無いのもわかる。
インドに「日本のカレー」が無いのもわかる。
世界でメジャーな言い方ができたら、その時にちゃんと文脈に応じた解釈するよ、普通。
現地でエベレストって言っても通じるんだよ。
タイのカレーはタイのカレーだし、
ネパールのカレーはネパールのカレーだし、
インドのカレーはインドのカレー。
いまはインド人もそう言うんだわ。
インド人はインドのカレーに対しては、日本人にはわからない定義を使っている。
スパイスメーカーの解説とか、実際のインド人の見解のが重いやろうに・・・。
ポルトガル人が「 インド人が食っているものはカレーという 」のように、
インド地方のスパイシーな料理をカレーと命名してしまった。
どうして「カレー」になったか、その語源については諸説ある。
で、カレーという名でヨーロッパに広がった。
それは日本にもイギリス経由で伝わってきた。
日本に伝わったカレーは、日本で独自の発展をし、日本のカレーになった。
英語もインドの公用語で、curryで通じる。
インド人も、インドのスパイシーな料理が国外でカレーと呼ばれている事を理解している。
インドに行って案内人に「 旨いカレーの店に案内してくれ 」って言うたら、案内してくれる。
実際、インド人に「 インドにカレーはあるか? 」って聞いたら、有るって答える。
タイへ行って「 タイの美味しいカレーの店に案内してくれ 」って言ったら、それで通じる。
タイ人に、タイにカレーは有るかって聞いたら、有ると答える。
思考回路がガキかよwww
ID:ckB8s
インドには何種類ものスパイスを使った料理やスープがあり、そのうちのいくつかはカレーのような味ですが、これらの料理とカレーは全くの別物。そしてこのスパイス料理が基礎となり生まれたのがカレーです。
インド人にとってのスパイスとは、日本人にとっての味噌や醤油のようなものとして考えると分かりやすいかもしれませんね。
ダールとは、ヒンディー語で豆類の総称、またはひき割りの豆を使ったスープなどを表す言葉です。インドの家庭では、豆を使ったカレーは定番の料理で、肉に代わるたんぱく源としても大切な役割を担っています。
「パラック」はほうれん草、「パニール」はインドのカッテージチーズのことです。パラックパニールは、ペーストにしたほうれん草をベースに、スパイスとカッテージチーズを加えて仕上げます。北インドを代表するカレーの一つです。
日本ではほうれん草のカレーを「サグカレー」と呼ぶことがありますが、正式には青菜で作ったカレーのことを指します。北インドでは、一般的にほうれん草のカレーに肉類を合わせないものの、サグカレーにはチキンやマトンを合わせて食べることが多いようです。
日本でも人気のキーマカレー。「キーマ」は細かいものという意味で、ひき肉やみじん切りの野菜の入ったカレーのことを指します。日本では主に牛肉や豚肉を使って作られますが、インドではヤギ肉や羊肉のひき肉が使われることが多いカレーです。スパイスが肉の臭みを消し、風味をプラスしてくれます。
ポークビンダルーは、西インドのゴア州にポルトガルから伝わった料理です。ワインビネガーでマリネした豚肉を、にんにくやたっぷりのスパイスで煮込んで作ります。インドでは、スパイスやチリを加えてアレンジして楽しまれています。
>「カレー」という料理はない。ただし、インドの観光客向けのレストランやインド国外のインド料理店では便宜上、メニューに「○○カレー」という表記をしていることも多い。
しかし、インドに「カレー」という食べ物は存在しない。
外国人がカレーだと思っているものはカレーではない。
「インド人は3食カレーを食べている」
「インドはカレーの国」
「本場インドカレー」
これらの表現は正しくない。だってカレーは存在しないんですもの…。
カレーの歴史を見れば、なぜインドにカレーが存在しないのかが分かるぞ!
カレーライスはラーメンと並んで今や日本の国民食と言われる存在になっています。
日本のカレーはインドを植民地支配していたイギリス人が自国に持ち帰り、イギリス風(欧風)にアレンジしたものが日本に伝わり、さらに日本風にアレンジされたものが、今日の日本のカレーのルーツとされています。
カレーがはじめて日本の文献に登場するのは江戸末期ですが、実際に食べられるようになったのは明治初頭。
さすがに手作業だったらマジキチ
日本の家庭で一般的に食べられているカレーは、インドカレーとは大きく異なります。調理には小麦粉入りのルーやカレー粉などを使い、とろみをつけて仕上げるのが一般的です。具材は、お肉ではチキン・ポーク・ビーフ、野菜ではたまねぎ・にんじん・じゃがいもなどが定番となっています。インドから世界各地に伝わったカレーは、それぞれの国の文化や嗜好に合わせて変化し、現在のスタイルになりました。
どっちがわかってるくせにキチガイなのか?
それとも状況が読めないガイジ?
ウェルシュ菌だらけのこの時期に1週間食うとかチャレンジャーだな
インドに「日本のカレー」もありません。(いまはある)
しかしながら、インド人に「 インドにカレーは有りますか? 」と質問したら、
「 有る 」と回答があります。
インド人もインドのスパイシーな料理が、他国ではカレーと呼ばれているのは認識してるし、カレーという用語も普通に使う。
インド人でもないのに。
コロンブスがインドと間違えて到着して、勝手にインディオと名付けた。
当時、先住民をまとめた名前なんて無かったわな。
現地語に、当然ない。
しかい、今は現地の人もインディオという言葉は理解するんやで。
南米にインディオなんて存在しないのだろうか?
では南米にインディオはいないのだろうか?
これもコピペか?
量の調節くらいやれ
ルーに割りやすいように凹凸作ってあるだろ
編集
詳細は「インド料理#「カレー」とインド料理」を参照
インド料理は香辛料を多用するため、外国人の多くはインド料理の煮込み料理を「カレー」と認識している。しかし外国人がカレーと呼ぶインドの煮込み料理は、サーグ、サンバール、コルマ、ダールなど、それぞれに固有の名称があり、「カレー」という料理はない。ただし、インドの観光客向けのレストランやインド国外のインド料理店では便宜上、メニューに「○○カレー」という表記をしていることも多い。これは、旧宗主国のイギリス人がインド料理をカレーと総称して世界に伝えたことがおもな理由である。
インド固有の言語には「カレー」という言葉はない。ただしドラヴィダ語族には野菜・肉・食事・おかずなどを意味する「カリ」(タミル語:கறி、kari)という言葉があり、それが英語で「curry」と表記されるようになったと言われている。
また、地域差も大きく、北部、南部、西部、海岸部など、文化圏ごとに異なる料理がある。
東インドには河川が多く、魚を使った料理が発達しています。主食はお米で、マスタードオイルがよく使われています。
大都市ムンバイのある西インドは、パンとお米の両方が主食とされています。また、ベジタリアンの多い地方で、野菜や豆を使った、あっさりとしたカレーが主流です。
気温の高い南インドでは、ココナッツを使った料理が多くあり、さらっとしたカレーが主流で、主食はお米。様々な種類のお米が販売されています。
北インドでは、小麦を材料としたナンやチャパティが主食で、ナッツやクリームを使った、少しこってりとしたカレーが一般的です。また、タンドリーチキンも、この地方の名物です。日本で食べられるインド料理は、北インド料理を扱うことが多いので、最も有名なインド料理と言えるでしょう。
ここ数年、日本では「インドカレー」がブームとなっている。インドカレー屋は増え続け、スーパーでは本場インドカレーやスパイスのコーナーが設けられ、インド好きにはうれしい流れだ。
しかし、インドに「カレー」という食べ物は存在しない。
外国人がカレーだと思っているものはカレーではない。
「インド人は3食カレーを食べている」
「インドはカレーの国」
「本場インドカレー」
これらの表現は正しくない。だってカレーは存在しないんですもの…。
カレーの歴史を見れば、なぜインドにカレーが存在しないのかが分かるぞ!
インドでは、日本人が「カレー」と思っているカレー粉を使ったインドの料理を「カレー」とは言わないそうです。でも「カレー」っていくらなんでも日本語発祥の名前じゃない…?どこの言葉?
curryは、英語です。ENGLISH!
インドの人は「カレー」という言葉では呼ばないのですが、インドの中のドラヴィダ語に野菜・肉・食事・おかずを意味する「カリ」という言葉があり、それを元にしたcurryという英語が英語圏で定着したと言われています。curryはインドの香辛料を用いた特徴的な料理を指し、それらを元にしたヨーロッパ・東南アジアの料理も広く含まれています。
インドの料理は、香辛料を多く使うため外国人から見ると「インド人は毎食カレー!」と思われています。インドの人たちからすると、煮込み料理は、サーグ、サンバール、コルマ、ダールなどそれぞれの料理名があるそうです。
タイトルの「インドカレーはない?」の答えとしては、インドカレーっぽい料理はあるけどインドカレーとは言いません、ということになります。
カレーを前に「君、本名カレーちゃうんか?!」けっこう衝撃でした。
日本で家庭料理としてのカレーを作る時、カレールーを使いますね。最近はカレー部分をルウと言うこともあります。
フランス語のrouxという言葉がルーツで、煮込み料理などにとろみをつけるために、小麦粉とバターを合わせたものだそう。インドを離れて様々な国の調理方法とあわさって日本の欧風カレー用語として定着したものだったのですね。
「インドカレー下さい。バターチキン、ナンで。やっぱインドの人が作るインドカレーは美味しいなー。象の飾りとかもあってインドに来た気分。」(手でなくスプーンとお箸でぱくぱく)は、
海外のどこかで「ジャパニーズタベモノください!やっぱり本場の讃岐うどんで食べるスシはいいねー。スシロール食べてお雛様見てると日本にいる気分だ。」(讃岐うどん手でちぎって寿司にのせてもぐもぐ)
みたいな、感じでしょうか。変換ニュアンスは違うかもしれませんが…。「本当はチョット…いやカナリ色々違うんだけど、喜んでくれてるからいいよね。ここの人の味覚に合わせよう。」という優しさ溢れるメニュー展開が現在主流のインドカレーチェーン店なのですね。
「アリガトウゴザイマシタ。」と、にっこり声をかけてくれるインド系の店員さんが、より一層、ありがたく思えてきました。
私たちが"カレー"と聞いて真っ先にイメージするのは、給食や家庭でおなじみのニンジンやジャガイモがたっぷり入ったトロトロのカレー。でもインドにはそんな料理はなく、そもそも「カレー」という名の料理がほとんどありません。
インド料理の多くは基本的にどれもカレー味。味の決め手となるのが、マサラと呼ばれるいくつかのスパイスをミックスしたもの。日本人からすると「全部カレーじゃない?」なんて思ってしまうのですが、現地ではそれぞれ別の料理名があります。
「カレーといえばインドの料理」というのが、多くの人の常識である。しかし、インドには本来、「カレー」という名の料理は存在しない。
「カレー」という言葉は、タミール語の「カリ(kari)」に由来するという説が有力だ。カリとは、日本語の「ごはん」と同じような意味で、現地では肉も野菜もスープもすべてそう表現される。
カリと呼ばれるさまざまなインド料理は、イギリスを通じてヨーロッパに紹介された。また、18世紀にはイギリスの「C&B」という食品会社が世界初のカレー粉を作り、ヨーロッパに広まった。こうしたものがやがて日本に伝わり、カリのうちの一部の料理をもとに「カレー」という名の料理が確立される。
それは本来のインド料理とは違い、イギリスのインド風シチューの影響を受けたもの。スパイスを使ってはいるものの、小麦粉のルーでとろみをつけた独特の料理だった。インド人の多くは、日本のカレーを見てもインド料理だとは思わないようだが、それにはこうした歴史的な背景があったのだ。
インド人にカレーって言えばちゃんと通じる。
インディオも勝手にコロンブスが名付けたんだよな。
でも現地に行けば、エベレストもインディオも通じるんだわ。
さて、インド料理と聞いてまず思い浮かぶのものといえば「カレー」、そして「スパイス」でしょう。でも、インドでレストランに行っても、メニューに「カレー」はありません。代わりにキーマ(ひき肉のカレー)、ダール(豆のカレー)、サグマトン(ほうれん草と羊のカレー)といった料理の名前がたくさん並んでいます。
料理店には赤や黄色や緑、茶色、様々なスパイスが何十種類も並んでいて、それをお店が独自に調合して、こうした料理を作っています。スパイスの調合について、地元の人に「街ごとに違うのですか?」と聞いてみると、「店ごと、家ごとに違うよ」とのこと。地域や民族、宗教やカースト(階層)、またその家の習慣によっても異なるそうです。形状も、どろっとしたシチューのようなものから、サラッとしたスープのようなものまで多種多様です。
インドの現地語にカレーが無いからいうても、もう長い年月、欧米人に触れていて、彼らがインドの料理をカレーと呼ぶ事を、インド人も知ってる。
スレチ
スレチ
>>64
語源の説明おつ。
で、現地語にカレーが無いのもわかる。
そして、現地語でカレーという固有の料理が無いのもわかる。
インドに「日本のカレー」が無いのもわかる。
>>64
語源の説明おつ。
で、現地語にカレーが無いのもわかる。
そして、現地語でカレーという固有の料理が無いのもわかる。
インドに「日本のカレー」が無いのもわかる。
>>64
語源の説明おつ。
で、現地語にカレーが無いのもわかる。
そして、現地語でカレーという固有の料理が無いのもわかる。
インドに「日本のカレー」が無いのもわかる。
>>64
語源の説明おつ。
で、現地語にカレーが無いのもわかる。
そして、現地語でカレーという固有の料理が無いのもわかる。
インドに「日本のカレー」が無いのもわかる。
「インドにカレーという料理は無い」
これにエベレストとかポルトガルとかアホか
>>64
語源の説明おつ。
で、現地語にカレーが無いのもわかる。
そして、現地語でカレーという固有の料理が無いのもわかる。
インドに「日本のカレー」が無いのもわかる。
>>64
語源の説明おつ。
で、現地語にカレーが無いのもわかる。
そして、現地語でカレーという固有の料理が無いのもわかる。
インドに「日本のカレー」が無いのもわかる。
俺が貼ったやつ全部読めよ
ポルトガルのこともエベレストのことも全部変えてるから恥ずかしくて2度と書けなくなるからwww
インドにカレーという固有の料理名はない。
では日本に日本料理は存在しないのだろうか?
お前の書いたやつって、どこかのコピペはまだいいんだが、お前が書いたやつははちゃめちゃ。
インドにはインド料理が存在するがバカなの?
細分すると北インド料理、南インド料理、さらに細分するとムガール料理やゴア料理やベンガル料理等に分かれるが
まず幼稚なお前は義務教育受けてから俺が貼ったやつを読み直せ
世界が変わるぞ
日本料理とカレーを並べてるお前は完全に発達障害
南米なんかスペイン語とポルトガル語が主流になっちまった。
シンガポールも英語圏だし。
インドも英語圏。
インドは、現地語がありすぎるので、むしろ全域で通じるのが英語だったりするんだわ。
英語のcurryが通じるんだから、インド人にもカレーで通じるよ。
日本語しかない日本と同じ感覚だと、インドの現地語に固有の料理名としてカレーが無いから、
インドにカレーは無いなんていう、雑学的な結論になるんだろう。
実際は、インド人に、インドにカレーはあるかって聞いたら、有るって答えるよ。
雑学的なやつが間違ってる。
現地語に固有の料理名としてカレーが無いだけ。
したがって
インドにカレーは存在しない
というのは、論理が飛躍してるんだよ。
現地語に料理名としてカレーというものが存在しないだけ。
インドにカレーはあるよ。
言語みたいに後から入ってきたものは関係ない
インド5000年の歴史でインド料理が生まれた
言葉が通じるなら通訳がいたら全ての国で全ての料理があることになるな
通じるからとか幼稚なこと言ってないで現実と歴史をみろ
日本でライスボールが通じたら世界におにぎりはあったのか?
稚拙な反論にも程があるわ
67 ぱくぱく名無しさん[sage] 2023/07/13(木) 18:28:36.64 ID:FKUl1
>>64
語源の説明おつ。
で、現地語にカレーが無いのもわかる。
そして、現地語でカレーという固有の料理が無いのもわかる。
インドに「日本のカレー」が無いのもわかる。
お前のわがままはママに聞いてもらえ
外人が「これはおでんだ!日本料理じゃない」って言ったら、「これはおでんという日本料理です」って言うよな?
カレーも「これは⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎というカレー料理です」って説明受けると思うで。
インドにカレーはあるよ。
固有の料理名がないんだからそこには存在しないんだよ
よそが勝手に名前つけただけ
その現地には存在しない
何度も貼ったが観光者向けに「便宜上」カレーはあると言ってるだけ
それはアメリカ人がライスボールはありますか?って聞かれて日本人がありますって言ってるだけ
それはなぜか
ただの外来語だから
つまり日本訳なだけ
インド人にしてもカレーというのはサーグやサンバルをカレーと思ってる外国人にカレーですよと親切で言ってるだけにすぎない
>>154
じゃあ聞くけど植民地にされる前のインド料理は何て言ってたんだ?
しかし生まれながらにしてスパイスに親しんだインド人とは違い、イギリス人にとってスパイスを調合して料理を作る事はとても難しい事でした。
そこで発明されたのが「カレーパウダー」。今では家庭でも当たり前に使われていますが、このような苦労があって誕生したのですね。
もうしばらくお待ちください
やっとポルトガルエベレストが恥ずかしくなったか
毎日同じことしか言えないしなwww
インドに行ったこともない奴は所詮この程度www
それに書いてある通りだろ。
インドにカレーがある事への反論になってない。
むしろカレーが有るっていう解釈ができる。
じゃあ、南米にインディオって居ないの?
居ないって答えるやつはアホ。
現地語ではエベレストと言いません。
じゃあエベレストって存在しないの?
存在しないって答えるやつはアホ。
アメリカ人がライスボールはありますか?っ聞かれると日本人はありますって答えるけど話が通じたらアメリカにはおにぎり文化があったのか?
論点逸らさないで早く答えろ
言葉が通じたら全部あるんだろ?
それとインド料理が世界的にカレーと言われるようになる前はなんて呼ばれてたんだ?
早く答えろ
誰が存在しないっていってんのかな?
見えない敵と戦ってんのかwww
どの国がエベレスト対応と現地ではチョモランマが一般的
それがどうした
南米の現地人は自分たちのことをインディアンといってるのか?
アホかお前
完全に統合失調症
しかもアスペの発達障害
この言い合いはこいつが死ぬまでいつまでも続く
時代に取り残され過ぎ
ここの世界がどのサバかすらわかってないんだろうなwww
お前の発言は全て北京に送られているwww
南米の先住民はインディオ、北米の先住民がインディアン。
ま、どっちもインドと関係ない。
インディアン嘘つかない、みたいな名言があるように、
彼ら先住民がヨーロッパ人から名付けられた用語はちゃんと理解しとるよ。
現地人はちゃんとそれを理解して使うんやで。
物事を少し引いて抽象化して眺める、という事ができんアホがおるな。
とっくの昔に馴染んでるから。
あるって答えるで。
インドにカレーは有る。
何で関係ない話してるわけ?
糖質?
インド人はそれを受け入れてない
カレーがあるというのは商売上であり便宜上だから
日本人がアメリカ人にライスボールはあると言ってるのと同じ
ライスボールは英語が入ってからしか生まれてない
インドも同じで植民地にされたから否応なくカレーが罷り通っただけ
固有のカレーがないのにカレーがあるとは禅問答かな?
アホやろ
まあカレーはあるとしてきたお前がインドにカレーという料理は無いと認識させただけで俺はまず満足
サイレントマジョリティーも納得だろ
アホのノイジーマイノリティーのお前が吠えてるだけ
アホかこいつ
タイ料理は?
インドネシア料理は?
フィリピン料理は?
ベトナム料理
これらは全部スパイスを使ってるという便宜上、タイカレー、インドネシアカレー、フィリピンカレー、ベトナムカレーと言われているがインドにルーツも持たないし単にスパイスを使ってるだけ
このことからもエベレストくんはスパイスを使ってたら全てカレーと言いたくなる性分のようだ
まあ「日本」からみたらカレーと呼ぶのは悪くないし間違いでもない、しかし現地にはカレーという料理がないのも事実
観光客向けの便宜上以外は
アメリカのチリコンカンもカレーというのかな?www
ママに甘えてるのと同じ
いつまでもダダこねてたら聞いてくれると思ってる
何年こどおじしてるのか
ここが5ちゃんと思って必死になってるのも多分65歳は超えてるだろう
ママは90歳www
> 固有のカレーがないのにカレーがあるとは禅問答かな?
ヒンディー語表記だと材料名だけでなく料理名ではないが、インド人も英語表現すると固有のカレーという表現になる。それだけのこと。例)saag=青菜→spinach curry
インドにカレーは有る。
インドにカレーは有る。
既にインド人もカレーわかっとる。
高級フレンチのカレーとか。
インドには…無い。ウンチはある
ま、すでにインドにCoCo壱が進出してるんで、
インドにカレーは無いというのは全く成立しなくなっている。
> 高級フレンチのカレーとか。
事前に言えば賄いとかで食べてる料理も食わせてもらえるし、フレンチで賄いカレー作ってる率はそこそこ高い。一見だとできないかもしれないが。高級イタリアンでピザとかラザニアやスパゲティアルフレッド出してもらうとかと同じ。
ロシアにはある。プーチンの32%はカレーでできてる
インドにカレーは有る。
既にインド人もカレーわかっとる。
ま、すでにインドにCoCo壱が進出してるんで、
インドにカレーは無いというのは全く成立しなくなっている。
賄いで作ってるとしてら、材料とかは余り物で場合によっちゃ萎びてるやつとか使ってるかもしれんねー
先ほどケツからキーマカレーがリリースされた。だから日本にカレーはある!
賄いではないものであっても、そうしたもの使ってる可能性はあるよね。
インドにカレーは有るよ笑
現地語にサンドイッチという固有の料理名が無い。
したがって?日本にサンドイッチは存在しないのだろうか。
サンドイッチラリアットならある!
無いとか言ってんのはなんか雑学的なやつで、エビデンスはない。
日本にカレーは存在しない?!?!
その理屈でいけば、日本にもカレーは無い事になる。
有るか無いかってのは、現地語の有無では決まらんという事。
まずは、カレーとは何か、その定義から調べる事になるよ。
歴史的なとこからやね。
いつの間にか
インドにカレーは存在しないという雑学になってしまった。
あくまで、現地語に無いというだけの話。
したがって、日本にシチューも存在しない。
ってしていいの?
したがって、日本にカレーは無い。
っておかしいやろ?
saagを英語で説明して?
とインド人に言ったら
spinach curryと言う。
makizushiを英語で説明して?
と日本人に言ったら
sushi rollと答えるのと同様。
したがって日本にカレーは無い。
少なくとも我が家にはある!
日本でも日本語にカレーが無い、したがって日本にカレーは無い、とも言える。
でも普通、日本語にカレーは無くても、日本にカレーは有るというのはわかる。
何が間違いか?ここだ。ここに論理の飛躍がある。
×インドの現地語にカレーという固有の料理名は無い--->インドにカレーは無い
スパイスから作るカレーって、本当ならカレースレ住人ならできてておかしくないと思うけど。
一般人でも、インドカリー子さんの本ってわりかし知られとるで?
よく行く喫茶店のママさんも知ってた。
おまけに、大阪スパイスカレーって数年前にブームになったし。
2ちゃんねらってしょせんはしょうもない拘りのある連中の集まりで、そのくせ研究もしない。
カレースレ住人は典型的な2ちゃんねら。
対して日本で見るカレーは元々イギリスから入ってきたカレーという料理
それを魔改造していき日本料理のカレーとなっている
つまりインドにカレーという料理はなく日本にはカレーという料理がある
ここは2ちゃんねるでも5ちゃんねるでも無い
イギリス経由で入ってきたのは有名だが、
中村屋でインド人がカレーを作っていたという話も有名なんだが?
インド人がカレー、な。
そのインド人もすごく有名人ですよ。
>ちなみに、この間にボースが相馬夫妻にカリーライスを作り振る舞ったのが縁となり、
>中村屋は1927(昭和2)年に「純印度式カリーライス」を発売します。
この一文から読み取れる事は、、、インド人から直接日本人にカレーがもたらされたという経路があるという事と、
もう一つ、
「インド人がカレー」という事実。これは、インドにカレーは無いと主張している人に対する反証になるが。
日本語にカレーに相当する料理名は無い。
しかし日本にカレーはある。
「インド人はカレーというものを食っている」と。
うまい食い物(Gプロテイン)に、毒物を混ぜるなと言っても、
まあ、無理だね。
弁当屋にせよスーパーにせよ、レストランにせよ。
「ジュースを飲んでおならをすれば治る」という豪胆さが必要になってくる。
屁をこいて「絶好調」と私の姉貴は言っていた。
Gプロテインは「マスターベーションと同じ」とされ、
料理を作る主婦が「いたずらをするなという方が無理」なのだ。
ジュースを飲んでおならをしよう。
ジュース(ナトリウム依存ブドウ糖)を飲んで、
窒素酸化物(おなら)を排出した方がいい。
医学的にはそのように説明できるが、
「ジュースを飲んで屁をこいちゃいました」で治る。
パニックにならない方がいい。
のどが腫れてきても、ジュースを飲んで屁をこけば治ってしまうことがある。
その後に、「頭痛」が残ることがあるが、
コロナへの緊張感が問題なのであり、頭痛から何かの病気を導き出そうというのは無理だ。
ゆっくりと横になるしかない。
「インフルエンザ・コロナは主婦層と芸能人・イケメンの擬似セックス?」
私は、今日、480円の豚肉の味噌炒めを食った。
美味すぎる!
これは明らかに「Gプロテイン」(マスターベーション)である。
それならば、作り手のスーパーのおばちゃんが、
「食べる側との擬似セックス」を望まないわけがない。
子供達は「ジュース」(ナトリウム依存ブドウ糖)を飲んだら発達障害になる。
ジュースを飲んで屁をこけばいい大人の事情と、子供達のインフルエンザの事情は異なる。
喉の痛みを子供達が訴えたら、ご褒美に「ジュース」を与えたらどうか?
https://youtu.be/RHLPoacet-c?si=PW95PTPapfYw5yVE
料理も「人前で歌って踊る」のと同じ?
だから日本にサンドイッチはない???
英語でカレーはあるが日本語にカレーはない。
だから日本にカレーはない???
インドの現地語にカレーはないから、インドにカレーはない?
いうても、英語もインドの公用語になってるけどな。
英語はインドの公用語であり、英語にカレーはあるから、インドにカレーはある、と言えそう。
むしろインドは現地語がたくさんありすぎて、全土ではむしろ英語の方が通じる。
長い植民地時代のせい。
ま、現地語にカレーがあるかないかという基準で見ると、日本にカレーもシチューもないというおかしな結論になる。
?も使い過ぎてて読んでると呪われる気がした
とにかく日本にもインドにもカレーは無い。インド人はカレー
イギリス人に聞いたら、オリジナルはインドって言う。
日本にカレーもシチューもソーセージもサンドイッチもハンバーグも無い事になる。
???って返事は無い。
非常に不味かった...
カレーなのに冷えていて驚くべき不味さだった
信じられなくて二口目を口してみたが冷たくて不味かった
右手に持つスプーンを投げ捨てるように席を立った
店員は「ありがとうございましたー」と笑顔
何故だか無性に腹が立った自分が悲しかった
なか卯に行くと悲しくなる...身をもって学んだ今日の昼ごはんだった
日本のカレー?
どこかのカレーと比較だろうか。
ま、インドにカレーがある。
(大規模同時接続型オンラインロールプレイイングゲーム)
戦士・パーティ前衛
(攻撃A防御B回復C)
FANG+、NASDAQ100、SOX等
ナイト・パーティ前衛
(攻撃B防御A+回復B)
S&P500、オルカン、先進国株等
赤魔道士・パーティ中衛
(攻撃B-防御A-回復B)
オルカン、4資産均等 等
白魔導士、僧侶 パーティ後衛
(攻撃C防御B回復A+)
国債、社債、
※米国債、米社債
(攻撃C+防御B回復B-)
遊び人 パーティ後衛?
(攻撃B+時折Aw防御C回復D)
インド株他、新興国(中露除く)
レベル上がると将来賢者になる事も
インド・インフラ株
対人戦(個人戦)
(攻撃、防御、回復すべてA+〜D--)
各種個別株
当たるとデカいが外すと致命的w
パーティを大富豪にしたり、しょっちゅう全滅させたり(^^)
※だがしかし、ほとんど7割の人はパーティ戦(インデックス投資)に勝てやしねえ( ˘•ω•˘ )
インドカレーと書かれてるのはほぼインネパ
今日の職員食がカレーでよかったと思ったけど、どうしても夜にも食べたくて家でスープカレー食べた
でもお店の味を食べたい!
近々カレー食べに行くわ
スープカレー食べてきた
辛さ0番にしたら笑われた
昔から辛さ0番選ぶけど、それで十分美味しい
試しに食ってみるか一回くらいw
https://i.imgur.com/OpmLC7r.jpeg
胃がもたれる
パーム油とかが良くないのかな?