【アーケード】 BNE、セガ、コナミがアーケードゲーム用ICカードの仕様を統一! 2018年夏の提供を予定アーカイブ最終更新 2018/02/09 20:121.名前は開発中のものですコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BNE、セガ、コナミがアーケードゲーム用ICカードの仕様を統一! 2018年夏の提供を予定バンダイナムコエンターテインメントは、同社と、セガ・インタラクティブ、コナミアミューズメントの計3社が、アーケードゲーム用ICカードの仕様統一に向けて合意したことを発表した。2018年夏の提供を予定している。2018-02-09 12:20:00 バンダイナムコエンターテインメントは、同社と、セガ・インタラクティブ、コナミアミューズメントの計3社が、アーケードゲーム用ICカードの仕様統一に向けて合意したことを発表した。2018年夏の提供を予定している。以下は、メーカーリリースを引用して掲載バンダイナムコエンターテインメント、コナミアミューズメント、セガ・インタラクティブの3社アーケードゲーム用ICカードの仕様統一に向けて合意 ― 2018年夏の提供を予定 ― 株式会社バンダイナムコエンターテインメント(本社:東京都港区、代表取締役社長:大下聡)は、株式会社コナミアミューズメント※1および株式会社セガ・インタラクティブ※2との3社で、お客さまの利便性向上を目的とした、アーケードゲーム用ICカードの仕様統一に向けて合意したことをお知らせします。 アーケードゲーム用ICカードとは、アミューズメント施設でネットワークゲームを継続的に遊ぶことのできるユーザー認証カードのことです。当社では「バナパスポート※3」、コナミアミューズメントでは「e-AMUSEMENT PASS」、セガ・インタラクティブでは「Aime(アイミー)」を、これまで各社独自の仕様で展開していました。このたび、3社のアーケードゲーム用ICカードの仕様統一を行い、2018年夏には各社のカードで対応機種での使用およびそれに付随するIDサービスが利用できることを目指します。また、アミューズメントICカードの共通マークも定め、今後各社の対応カードに表記いたします。 バンダイナムコエンターテインメントは、今後も業界発展に寄与するインフラ環境の整備に取り組み、アミューズメント施設の活性化に努めてまいります。※1株式会社コナミアミューズメント(愛知県一宮市代表取締役社長:沖田勝典)は、アーケードゲーム及び遊技機の制作・製造・販売KONAMIが長年培ってきたエンタテインメントのノウハウを生かし、お客様が楽しまれるアミューズメント施設においてご愛好いただける、魅力ある商品作りに取り組んでいます。※2株式会社セガ・インタラクティブ(東京都大田区代表取締役社長CEO:杉野行雄)は、アミューズメントゲーム機器を中心としたエンターテインメントコンテンツに関する開発・製造・販売等を行っているセガサミーグループの企業です。革新的なアイデアとそれを具現化する高い開発力によって、アーケードゲームならではのエンタテインメントを提供しています。※3 バナパスポートとは、アミューズメント施設に設置されている対応のゲーム等で利用できるユーザー認証カードです。バナパスポートを使って遊ぶとゲームのプレイ履歴や成績を確認できたり、プレイに応じてアイテムが手に入ったり、ゲームの楽しみ方が広がります。https://www.famitsu.com/news/201802/09151464.html出典 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/15181747242018/02/09 20:12:041すべて|最新の50件
【参院選】蓮舫氏、小泉進次郎農相のコメ政策を疑問視「備蓄米安く売るのが手柄?…みなさんが食べたいのは古古古米ですか?古古古古米ですか?」ニュース速報+531334.32025/07/07 13:20:31
バンダイナムコエンターテインメントは、同社と、セガ・インタラクティブ、コナミアミューズメントの計3社が、アーケードゲーム用ICカードの仕様統一に向けて合意したことを発表した。2018年夏の提供を予定している。
2018-02-09 12:20:00
バンダイナムコエンターテインメントは、同社と、セガ・インタラクティブ、コナミアミューズメントの計3社が、アーケードゲーム用ICカードの仕様統一に向けて合意したことを発表した。2018年夏の提供を予定している。
以下は、メーカーリリースを引用して掲載
バンダイナムコエンターテインメント、コナミアミューズメント、セガ・インタラクティブの3社
アーケードゲーム用ICカードの仕様統一に向けて合意 ― 2018年夏の提供を予定 ―
株式会社バンダイナムコエンターテインメント(本社:東京都港区、代表取締役社長:大下聡)は、株式会社コナミアミューズメント※1
および株式会社セガ・インタラクティブ※2との3社で、お客さまの利便性向上を目的とした、アーケードゲーム用ICカードの仕様統一に向けて合意したことをお知らせします。
アーケードゲーム用ICカードとは、アミューズメント施設でネットワークゲームを継続的に遊ぶことのできるユーザー認証カードのことです。当社では「バナパスポート※3」、コナミアミューズメントでは
「e-AMUSEMENT PASS」、セガ・インタラクティブでは「Aime(アイミー)」を、これまで各社独自の仕様で展開していました。このたび、3社のアーケードゲーム用ICカードの仕様統一を行い、2018年夏には各社のカードで対応機種での使用
およびそれに付随するIDサービスが利用できることを目指します。また、アミューズメントICカードの共通マークも定め、今後各社の対応カードに表記いたします。
バンダイナムコエンターテインメントは、今後も業界発展に寄与するインフラ環境の整備に取り組み、アミューズメント施設の活性化に努めてまいります。
※1株式会社コナミアミューズメント(愛知県一宮市代表取締役社長:沖田勝典)は、アーケードゲーム及び遊技機の制作・製造・販売KONAMIが長年培ってきたエンタテインメントのノウハウを生かし、
お客様が楽しまれるアミューズメント施設においてご愛好いただける、魅力ある商品作りに取り組んでいます。
※2株式会社セガ・インタラクティブ(東京都大田区代表取締役社長CEO:杉野行雄)は、アミューズメントゲーム機器を中心としたエンターテインメントコンテンツに関する開発・製造・販売等を行っているセガサミーグループの企業です。
革新的なアイデアとそれを具現化する高い開発力によって、アーケードゲームならではのエンタテインメントを提供しています。
※3 バナパスポートとは、アミューズメント施設に設置されている対応のゲーム等で利用できるユーザー認証カードです。
バナパスポートを使って遊ぶとゲームのプレイ履歴や成績を確認できたり、プレイに応じてアイテムが手に入ったり、ゲームの楽しみ方が広がります。
https://www.famitsu.com/news/201802/09151464.html