結局スクエニってPS2までで終わってたんだなアーカイブ最終更新 2024/03/29 09:001.名無しさん必死だなcDFWTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PS3のFF13で全てが終わった2024/03/21 18:09:1922すべて|最新の50件2.名無しさん必死だなPfpwKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PS1までだぞ2024/03/21 19:55:263.名無しさん必死だな0kVToコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あなたの感想ですよね2024/03/21 19:56:244.名無しさん必死だなEfNpmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドラクエビルダーズとドラクエヒーローズはギリで良かったPS3VITAにドラクエ本編出てないけどな!2024/03/21 19:56:3515.名無しさん必死だなz5bpHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オイヨイヨ2024/03/21 20:04:166.名無しさん必死だなjQoHt(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バウンサー2024/03/21 22:46:597.名無しさん必死だなjQoHt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4ヒーロー1が不評で2作目でゲーム性が変わってしまった2024/03/21 22:48:178.名無しさん必死だな9TFmL(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スクエニって元々、別の会社なんだからドラクエとスクウェアゲーで一緒扱いは嫌だわスクウェアはPS1までドラクエはDSで出した時に終わったただ、根本原因はPS3の値段にある海外で売りたかったんだろうけどPS3が普通にPS2.5くらいの性能で2万5000円くらいで売ってそこでドラクエ9を出してればよかったんだよPS3の性能だから面白かった なんて和ゲーは1本もなかったし2024/03/22 03:25:149.名無しさん必死だなux6DNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドラクエで一番売れたのDSの9だろ?FFはPS3以降パッとしないけど2024/03/22 07:51:2210.名無しさん必死だなJz4wd(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「ムービースゲー!」でユーザーがコロっと行った時代がPS2ぐらいまでだもんなその後は脳トレやWiiスポーツのブームが来て一気にそういう風潮は無くなったしかし今でもムービースゲーでいけると思ってるのがスクエニ2024/03/22 07:54:1311.名無しさん必死だなz28kdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実はまだ行けるかもしれないが、もうムービー凄くないのがな2024/03/22 09:11:2312.名無しさん必死だなhXNK7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FF10に憧れた人たちが入社してFF作ってると思うと今の没落は納得できる2024/03/22 10:31:1913.名無しさん必死だなoxR0cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうドラクエしかやってないけど、11まで(10だけやってないけど)だいたい面白かったやろドラクエは変わり映えしないスライムとコマンドバトルでええんや、だから余計なことすんなよ122024/03/22 16:32:31114.名無しさん必死だな9TFmL(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モンスターズにクソみたいな謎解き入ってたから12はゼルダの影響でゴミみたいな謎ときゲーになってる可能性はあるモンスターズの謎解きはマジで余計な要素だったゼルダに影響された部分だけがクソだったわ2024/03/22 17:15:2515.名無しさん必死だなJz4wd(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13変えるべきところと変えないべき所をちゃんと見極めたのがドラクエスタッフ全然見極められなかったのがFFスタッフ という感じがするなまぁ原作者が残ってるかどうかの違いかもしれんけど2024/03/22 20:23:2116.名無しさん必死だな16f93コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼11のルーラの仕様変えなくて良かったなエリアロードの長時間問題が解消されないから街にある井戸経由でその間を持たせるのをやろうとしてたしこれ仮で井戸ルーラだったけどドラクエ的でいくとイドーみたいな洒落で絡めてたかも2024/03/22 20:57:39117.名無しさん必死だな9TFmL(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16ドラクエ11はストーリー以外はドラクエ8の劣化版だったな今更ながらだけど日野って凄かったんだなって思う日野がドラクエ3を意識してたのかちゃんと町のサイズが適正だったし村人に話しかけるのがちょうどいい人数でしっかりとドラクエだった11はでかすぎで話しかけられるサイズじゃないし、楽ではあるけどただのムービーゲーに成り下がってた2024/03/22 23:19:45118.名無しさん必死だなJEmYSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17俺は逆の印象だな11Sは8の時に抱いてた不満は大体解消して来たという印象だから11Sは実質8改良版って感じがするまあ11は町の台詞多すぎ と言うのは同意2024/03/23 07:36:12119.名無しさん必死だなFt5kPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>188の頃はまだ冒険の雰囲気を大事にしてた気がするんだよね他のゲームがミニマップを出してそっちばっか見て3Dマップのほうはあまり見てないとか残念な作りだったり、クエスト制とかなのをドラクエ8の頃はわざと手間を入れて地図を開く形にさせたり、そういう雰囲気を大事にしてた気がするんだけど11は他の凡ゲーと同じ作りなんだよねそっちのほうが便利なのは事実なんだけどさこだわってた部分が全くなくなったっていうかねだから、11はマップのツギハギ感を感じるんだよね2024/03/24 11:09:0920.名無しさん必死だなV4QE1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼11はオープニングみたいに2Dと3Dの切り替えによる遊び方をやろうとしたんじゃないかなと思う断念してああなったとそれでも上手くまとめたのはさすが2024/03/24 12:35:4921.名無しさん必死だな8xsJ6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2Dと3D切り替えたらせっかく進めたストーリーが巻き戻ってしまう糞仕様2024/03/29 06:12:5922.名無しさん必死だなMbitsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3Dだとシンボルエンカウントだけど2Dだとランダムエンカウントになるところだけ嫌だった3DSドラクエ112024/03/29 09:00:06
PS3VITAにドラクエ本編出てないけどな!
ヒーロー1が不評で
2作目でゲーム性が変わってしまった
スクウェアはPS1まで
ドラクエはDSで出した時に終わった
ただ、根本原因はPS3の値段にある
海外で売りたかったんだろうけど
PS3が普通にPS2.5くらいの性能で2万5000円くらいで売ってそこでドラクエ9を出してればよかったんだよ
PS3の性能だから面白かった なんて和ゲーは1本もなかったし
FFはPS3以降パッとしないけど
PS2ぐらいまでだもんな
その後は脳トレやWiiスポーツのブームが来て
一気にそういう風潮は無くなった
しかし今でもムービースゲーでいけると思ってるのがスクエニ
ドラクエは変わり映えしないスライムとコマンドバトルでええんや、だから余計なことすんなよ12
モンスターズの謎解きはマジで余計な要素だった
ゼルダに影響された部分だけがクソだったわ
変えるべきところと変えないべき所をちゃんと見極めたのがドラクエスタッフ
全然見極められなかったのがFFスタッフ という感じがするな
まぁ原作者が残ってるかどうかの違いかもしれんけど
エリアロードの長時間問題が解消されないから街にある井戸経由でその間を持たせるのをやろうとしてたし
これ仮で井戸ルーラだったけどドラクエ的でいくとイドーみたいな洒落で絡めてたかも
ドラクエ11はストーリー以外はドラクエ8の劣化版だったな
今更ながらだけど日野って凄かったんだなって思う
日野がドラクエ3を意識してたのかちゃんと町のサイズが適正だったし村人に話しかけるのがちょうどいい人数でしっかりとドラクエだった
11はでかすぎで話しかけられるサイズじゃないし、楽ではあるけどただのムービーゲーに成り下がってた
俺は逆の印象だな
11Sは8の時に抱いてた不満は大体解消して来たという印象
だから11Sは実質8改良版って感じがする
まあ11は町の台詞多すぎ と言うのは同意
8の頃はまだ冒険の雰囲気を大事にしてた気がするんだよね
他のゲームがミニマップを出してそっちばっか見て3Dマップのほうはあまり見てないとか残念な作りだったり、クエスト制とかなのを
ドラクエ8の頃はわざと手間を入れて地図を開く形にさせたり、そういう雰囲気を大事にしてた気がするんだけど
11は他の凡ゲーと同じ作りなんだよね
そっちのほうが便利なのは事実なんだけどさ
こだわってた部分が全くなくなったっていうかね
だから、11はマップのツギハギ感を感じるんだよね
断念してああなったと
それでも上手くまとめたのはさすが