元ソニー吉田「ジャパンスタジオの閉鎖は中堅ソフト市場が消滅したから」最終更新 2025/02/27 19:381.名無しさん必死だなmxLMmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プレイステーション事業の元幹部である吉田修平氏が中堅ソフト(AAゲーム)の市場が消滅してしまったことこそがジャパンスタジオ閉鎖の原因だと明かした。Sacred Symbolsのポッドキャストに出演した彼は自身がソニー在籍時に日本製のPS5向けAAAゲームを生みだせなかった事とライブサービスゲームでの開発で成功できなかった事が失敗した思い出だと振り返ると以下のように回想している。「私が在職中は、多大なご支援をいただき様々な方々から賞賛を受けましたが成功できなかったと思う点もありますね。それはまず第一に人気を得たライブサービスゲームを作れなかったこと、そしてもう一つは日本製のゲームで大ヒット作を生みだせなかったことです」「日本製のゲームの中にはグランツーリスモ以外にも、私達は素晴らしい作品を数多く生みだす事に成功したという自負を持っていますが、AAAゲーム並みの売り上げを記録したソフトとなると全くなかったのです。ですから、この業界が大作ソフトへの偏重を強め、独自性の強い小規模なソフトはインディーズを中心に展開していく中でジャパンスタジオが開発してきたAAソフトというのは居場所を失ってしまったんですよ」と、彼はスタジオ閉鎖の経緯を説明している。この発言は非常に興味深いものだといえるだろう。なぜなら吉田氏がジャパンスタジオは最初から業界の隙間に居場所を見出す中堅ソフトの開発に勤しんできたと語っているからだ。彼の指摘通り同社はグラビディデイズやソウルサクリファイスなど商業的には地味な成果にとどまっているものから、ICOやサルゲッチュなどゲーマーから長く支持される傑作を数多く世に送り出してきていた。「基本的にジャパンスタジオが所有しているIPは中堅ソフトで、この手のゲームは市場から歓迎されなくなっています。実際グラビディデイズ2のあと外山圭一郎から新作の企画を提出され、それはとても魅力的なものでしたが開発は承認できませんでした。私の記憶では会社は明らかにこれを拒んでいたように思います。AAA以外のソフトに開発許可を出すというのは非常に大きな苦労が伴いましたね。そのためスタジオは閉鎖され、外山も独立し野狗子を発売していました」と、吉田氏は晩年のジャパンスタジオを振り返っている。ソニージャパンスタジオは2021年に閉鎖された。現在残っているのはこのスタジオに所属していたチームアソビの開発班だけだが彼らは昨年アストロボットを発売し世界中から絶賛を受けている。https://gamingbolt.com/japan-studio-was-shut-down-because-there-was-no-market-for-aa-games-shuhei-yoshida2025/02/21 17:47:00119コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん必死だなjxDs3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PSってPC向けに作られた大作のおこぼれだけでかろうじて生きてる市場だからな2025/02/21 17:56:503.名無しさん必死だなOquZcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんかコンコードとかソニーの失策の半分くらいこいつのせいにしようとしてない?退職金でも盛られたか2025/02/21 19:44:2114.名無しさん必死だなnbRemコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴミソフトしか出せなくなったPSさん2025/02/21 19:50:185.名無しさん必死だなE6oebコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うん?任天堂が創出したゲーム市場を乗っ取ってあとはソフトメーカー・消費者に丸投げで自分たちは左うちわって構想だったんだろうけどな。ほんと昔から電通並みの胡散臭い企業だな。2025/02/21 21:40:196.名無しさん必死だなelFbmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼けどさぁ、初代playstationの有名なゲームって、スーファミの有名処の企業だよね。自分ら何かしたん?2025/02/21 21:45:147.名無しさん必死だな2fy3yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アストロボットって世界中から絶賛されたんか?2025/02/21 22:33:468.名無しさん必死だなsPjONコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消滅ってお前らが潰したんやろ2025/02/22 03:36:549.名無しさん必死だなr0K4NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3むしろ、日本がPSの主導権を奪われた戦犯だと思った。ジャパンスタジオが潰された理由がわかる。2025/02/22 06:27:5410.名無しさん必死だな8BFWjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1まーた、ソニーお得意の責任転嫁はじまった。売れてないのはお前のとこのAAだけで、他社のAAは売れてるわ間抜け。自分が失敗してのを、市場そのものの消滅にすり替えるな。2025/02/22 06:33:5611.名無しさん必死だなU3xx6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすがSONY様全て市場のせいでございます2025/02/22 08:01:0412.名無しさん必死だな5a3ENコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼SONY様wの言う事は全て正しいんだぞw2025/02/22 08:07:3013.名無しさん必死だなuHLEDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼市場を作るのがお前らの仕事だボケ2025/02/22 12:01:5914.名無しさん必死だなErJlyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本スタジオを閉鎖して日本人受けしそうなゲームを壊滅させ、日本軽視へと方針転換しておいて何を今更って感じだな2025/02/22 15:35:1615.名無しさん必死だなi3L1AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャパスタ解体でPSの魅力が落ちたのは事実2025/02/23 05:52:57116.名無しさん必死だなBcHGVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AAが中堅ならAは零細かな?A未満はツクールになるのかな?2025/02/23 11:52:2117.旧・支持者4wXbDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕方ない部分はあるこの人が活動してた時期ってPS3とXBOX360の盛り上がりをPS4に継投することだったからそもそものPS3と360が日本では孤立してたからなVITAが外国人に魅力的だったならまた話を違ったんだろうけどVITAは高性能機としては足りず、携帯機としては重過ぎるという残念なところに落ちてしまったな2025/02/23 12:06:2318.名無しさん必死だなDge5JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソニーあまりふざけてると不買するぞ?2025/02/24 14:41:4819.名無しさん必死だなOk4LFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15ジャパンスタジオ自体大してソフトはリリースしてなかったから、解体で広告費が削減されてヨイショ記事が減った、あたりが魅力が落ちた原因ではないかと。2025/02/27 19:38:53
市場が消滅してしまったことこそがジャパンスタジオ閉鎖の原因だと明かした。
Sacred Symbolsのポッドキャストに出演した彼は
自身がソニー在籍時に日本製のPS5向けAAAゲームを生みだせなかった事と
ライブサービスゲームでの開発で成功できなかった事が失敗した思い出だと
振り返ると以下のように回想している。
「私が在職中は、多大なご支援をいただき様々な方々から賞賛を受けましたが
成功できなかったと思う点もありますね。
それはまず第一に人気を得たライブサービスゲームを作れなかったこと、
そしてもう一つは日本製のゲームで大ヒット作を生みだせなかったことです」
「日本製のゲームの中にはグランツーリスモ以外にも、
私達は素晴らしい作品を数多く生みだす事に成功したという自負を持っていますが、
AAAゲーム並みの売り上げを記録したソフトとなると全くなかったのです。
ですから、この業界が大作ソフトへの偏重を強め、
独自性の強い小規模なソフトはインディーズを中心に展開していく中で
ジャパンスタジオが開発してきたAAソフトというのは居場所を失ってしまったんですよ」
と、彼はスタジオ閉鎖の経緯を説明している。
この発言は非常に興味深いものだといえるだろう。
なぜなら吉田氏がジャパンスタジオは最初から業界の隙間に居場所を見出す
中堅ソフトの開発に勤しんできたと語っているからだ。
彼の指摘通り同社はグラビディデイズやソウルサクリファイスなど商業的には
地味な成果にとどまっているものから、ICOやサルゲッチュなどゲーマーから
長く支持される傑作を数多く世に送り出してきていた。
「基本的にジャパンスタジオが所有しているIPは中堅ソフトで、この手のゲームは市場から
歓迎されなくなっています。実際グラビディデイズ2のあと外山圭一郎から新作の企画を
提出され、それはとても魅力的なものでしたが開発は承認できませんでした。
私の記憶では会社は明らかにこれを拒んでいたように思います。
AAA以外のソフトに開発許可を出すというのは非常に大きな苦労が伴いましたね。
そのためスタジオは閉鎖され、外山も独立し野狗子を発売していました」
と、吉田氏は晩年のジャパンスタジオを振り返っている。
ソニージャパンスタジオは2021年に閉鎖された。
現在残っているのはこのスタジオに所属していたチームアソビの開発班だけだが
彼らは昨年アストロボットを発売し世界中から絶賛を受けている。
https://gamingbolt.com/japan-studio-was-shut-down-because-there-was-no-market-for-aa-games-shuhei-yoshida
退職金でも盛られたか
あとはソフトメーカー・消費者に丸投げで
自分たちは左うちわって構想だったんだろうけどな。
ほんと昔から電通並みの胡散臭い企業だな。
スーファミの有名処の企業だよね。
自分ら何かしたん?
むしろ、日本がPSの主導権を奪われた戦犯だと思った。
ジャパンスタジオが潰された理由がわかる。
まーた、ソニーお得意の責任転嫁はじまった。
売れてないのはお前のとこのAAだけで、他社のAAは売れてるわ間抜け。
自分が失敗してのを、市場そのものの消滅にすり替えるな。
A未満はツクールになるのかな?
この人が活動してた時期ってPS3とXBOX360の盛り上がりをPS4に継投することだったから
そもそものPS3と360が日本では孤立してたからな
VITAが外国人に魅力的だったならまた話を違ったんだろうけど
VITAは高性能機としては足りず、携帯機としては重過ぎるという残念なところに落ちてしまったな
ジャパンスタジオ自体大してソフトはリリースしてなかったから、解体で広告費が削減されてヨイショ記事が減った、あたりが魅力が落ちた原因ではないかと。