22世紀に遺したいロックアルバム1000枚 Part44アーカイブ最終更新 2025/06/27 20:311.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwJehQ5(1/2)22世紀に遺したいロックアルバム1000枚 Part44のスレッドを立てました。※前スレ22世紀に遺したいロックアルバム1000枚 Part38https://talk.jp/boards/hrhm/173425501022世紀に遺したいロックアルバム1000枚 Part39https://talk.jp/boards/hrhm/173718720022世紀に遺したいロックアルバム1000枚 Part40https://talk.jp/boards/hrhm/173891105522世紀に遺したいロックアルバム1000枚 Part41https://talk.jp/boards/hrhm/174140640222世紀に遺したいロックアルバム1000枚 Part42https://talk.jp/boards/hrhm/174315168122世紀に遺したいロックアルバム1000枚 Part43https://talk.jp/boards/hrhm/17447992822025/05/22 19:00:011000すべて|最新の50件2.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwJehQ5(2/2)ALICE IN CHAINSの2ndアルバムの「DIRT」は90年代のロックの歴史に残る名盤である。Alice In Chains - Them Bones (Official HD Video)https://youtu.be/zTuD8k3JvxQAlice In Chains - Dam That Riverhttps://youtu.be/bs02sQxNnV0Alice In Chains - Rain When I Die (1080p HQ)https://youtu.be/Llnc223naoQAlice In Chains - Sickman (1080p HQ)https://youtu.be/66tLRG_cj6oAlice In Chains - Rooster (Official HD Video)https://youtu.be/uAE6Il6OTcsAlice In Chains - JUNKHEADhttps://youtu.be/-4EV2OTBh7YAlice In Chains - Dirt (1080p HQ)https://youtu.be/xLj8X5pW8T8Alice In Chains - God Smack (1080p HQ)https://youtu.be/jkCP32Ug2oYAlice In Chains - Iron Gland (1080p HQ)https://youtu.be/6vxz6pVTLscAlice In Chains - Hate To Feel (1080p HQ)https://youtu.be/GqBGmKsR288Alice In Chains - Angry Chairhttps://youtu.be/4iAAa4jgM_4Alice In Chains - Down in a Hole (Official HD Video)https://youtu.be/f8hT3oDDf6cAlice In Chains - Would? (Official HD Video)https://youtu.be/Nco_kh8xJDs2025/05/22 19:00:183.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okMIPAp(1/2)前スレ>>982ありがとうございます!そこら辺の塩梅が難しいですよね 笑グルーヴが凄いものばかり聴いてるとその現象なりますね 笑そういう時に一旦邦楽挟んだりしますね 笑2025/05/23 07:57:074.名無しさんのみボーナストラック収録MIPAp(2/2)という事で今朝はバックホーン聴いてます 笑https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mXo5zwBOvvxgXKGAOZthoGprV51iGCn6Y&si=3YYWckZQd8slcBvA2025/05/23 08:00:375.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okamlDMこのバンド昔少し話題になってたけどなんか聴かずにスルーしてたんですよね 笑意外と硬派というか荒々しく漢ぽくて全然イメージと違う 笑アルバムタイトル通り音響も拘ってて結構楽しいです 笑2025/05/23 08:10:506.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwo6cF5(1/3)アリス・イン・チェインズのジェリー・カントレル、ガンズとフェイス・ノー・モアのメンバーをフィーチャーした「I Want Blood」のMV公開 - amasshttps://amass.jp/182731/2025/05/23 09:00:027.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okBGGsV結構舐めてたんだけどなんだかんだで完走してしまった 笑何度か停止しようかと思ったけど絶妙な具合にギリギリで回避された 笑思ってたより全然良いアルバム 笑もっと子綺麗な感じかと思ったらボーカル泥臭いし9mとも似てるけどまた違う味わいがありますね2025/05/23 09:01:468.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okOXKRT(1/2)マンネリ感やジレンマの話に戻すと自分の場合には白人→黒人→日本人の順に足りない物を補う様にローテーションする様にしてますかね邦楽は色々と別枠として一旦リセットするのにも役立つしたまに独自性もあるので意外と重要2025/05/23 09:09:229.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okOXKRT(2/2)まぁどの人種もジャンルも当たり前だけど良い作品とそうで無いものはありますけどね 笑毛嫌いが1番もったいないと自分は思って漁るようにしてます 笑2025/05/23 09:13:3010.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwo6cF5(2/3)アリス・イン・チェインズ、ドラマーのショーン・キニーの「医療上の緊急事態」により米国ツアー&フェス出演をキャンセル - amasshttps://amass.jp/182511/2025/05/23 09:18:0111.社長nRVPa(1/3)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nh19PLdTaidys_Omi7Ikp-2RHLxVv750o&si=0x4ftVsuS-M621T8ピーターアレン コンチネンタルアメリカン前に聴いた時は軟弱でしょーもなーって感じて紹介しなかったけど今日聴くと癒された2025/05/23 10:04:0112.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwo6cF5(3/3)個人的には、ALICE IN CHAINSのニューアルバムを楽しみにしていたのだが、ドラムスのSean Kinnyの急病の影響で、ニューアルバムのリリースが大幅に遅れるかもしれない.....2025/05/23 10:28:0213.社長nRVPa(2/3)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_k9bYJ6xv1E2Z4c9VN-0xgjo1ymV2i8ERs&si=8IgPgiHVH1DaTdFJゼファー ゴーイングバックトゥコロラドあー、メチャクチャ好き僕の求めてる音楽の理想系かも2025/05/23 10:28:5814.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwehLldIgorrrの新曲の「BLASTBEAT FALAFEL」のМVが発見されたため、YouTubeの動画を紹介したい。IGORRR - BLASTBEAT FALAFELhttps://youtube.com/watch?v=PYRdJo3cG2Q&si=2BpMWS66DOBSd44-2025/05/23 12:28:0115.社長g08XN(1/2)昔にチェックした音源を聴き返してるんだけど、メチャクチャ良いのが沢山あった微妙かなぁなんて思ってたやつも改めて聴くとエゲつなかったりして面白い2025/05/23 13:58:1016.社長g08XN(2/2)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lFtByym2ZAEi7yqArMUfZWlaZOpI0I2jQ&si=nMfrXJCyoU67REt1B.B. KING コンプリートリーウェルこんなガチ今まで聴いてなかったの勿体なさすぎる2025/05/23 14:01:2617.社長nRVPa(3/3)https://youtube.com/playlist?list=PLL-NbN8uTOijR_fFDGIk_7nhPnIAyTxbk&si=N8GHW90zQ0Zj8x5oジュニアウェルズバディーガイとの共演が多いギタリストなんですよね2025/05/23 15:12:0718.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwQty7K第4期ラウドネスが残した「GHETTO MACHINE: ゲットー・マシーン」や「DRAGON: ドラゴン」 「ENGINE: エンジン」の3枚のアルバムは“インド三部作”と呼ばれ、ギタリストの高崎晃のインプロヴィゼーションを駆使した自由なプレイスタイルやヘヴィでグルーヴィなサウンドとインドを彷彿とさせるメロディーラインが特徴のヘヴィロック路線だった。ところが、「CRAZY NIGHT」や「S.D.I.」 「CRAZY DOCTOR」などの80年代の名曲に代表される往年のラウドネスの音楽性とは完全にかけ離れてしまっていたため、*大勢のファンが離れた事でセールス的には失敗し、ラウドネスのバンド活動は低迷した。*正確には、ラウドネスの11thアルバムの「HEAVY METAL HIPPIES」のリリース直後から大勢のファンが離れていった。巷では、この時期をラウドネスの“暗黒期”と呼ぶ。だが、2016年11月2日にRooms RECORDSからリリースされた「LOUDNESS BUDDHA ROCK 1997-1999 35th Anniversary LIMITED EDITION」がきっかけとなって第4期ラウドネスの“インド三部作”は再評価された。ようやく時代が追いついたのだ。しかし、いくら我が強い性格の俺でさえ「22世紀に遺したいロックアルバム1000枚」のスレッドにラウドネスのインド三部作のアルバムを名盤としてリストアップすることは思いとどまざるを得なかった。1997 - LOUDNESS Ghetto Machine (Full Album)https://youtube.com/watch?v=vOBCxeJA6Xw&si=saT-ck9c15nwypMPLoudness "Dragon" Full Albumhttps://youtube.com/playlist?list=PLb366Iw4ffXfzEaaABbyOc3Mdw9Lj8ut3&si=T4tk18oJBjy78EMR1999 - LOUDNESS - Engine (Full Album)https://youtube.com/watch?v=EYqSVPPIcxQ&si=HkTVTGuzdRrPsCSt2025/05/23 20:00:0219.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okGrvvW(1/4)>>13何年か前にも紹介してくれましたよね判断迷ったので覚えてます確かにめちゃんこバランス良い作品ですね 笑ただ個人的にはバランスが整い過ぎてるせいかギターとか結構攻めてるのにパンチに欠けるというかサラッと聴け過ぎる節がありますね 笑色々述べたけど番外編追加には全然アリだと思います 笑2025/05/24 09:18:5420.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okGrvvW(2/4)>>16こちらも追加したいですね素晴らしかったです2025/05/24 09:20:0121.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okGrvvW(3/4)今朝はデビューアルバムにして異色作とされてるピンク・フロイドの1st聴いて出勤 笑かなり疲れてる状態なので危うく7曲目で朝からトリップしそうになった 笑https://youtube.com/playlist?list=PLD581726BBE0A0E53&si=hONXsOw78wklqYhP2025/05/24 09:25:4122.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okGrvvW(4/4)>>21これスレで話題に出た事ありましたっけ?2025/05/24 09:30:3223.社長LUVlG(1/2)話題に出たことはないと思いますピンクフロイドは狂気とかウォールとか原心母子しか話題に出てないかも2025/05/24 11:08:0624.社長LUVlG(2/2)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kyXZpBWGPC9CIBrRbEtn9DJ5LNed7cGcM&si=-s4UCrNBn1ALJR4Cルバートホームズ 70年代前半のソフトロックです10曲がオリジナルで残りの11曲はボーナストラックですとにかく豪華な音作りでお金かかってますねw新人にこれだけやるってのは相当レコード会社が本気だったことが伺えます2025/05/24 12:58:0825.社長3Ca9ghttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nd9UWN8IZ812ufWjhVvzWLLZnMIX2Ayg0&si=3i5voPvx9zCtVq5aプレーリーマッドネス2025/05/24 13:58:5226.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okk5Q3T(1/4)>>23そうでしたか今朝貼った1stが何故異色作かと言うと聴けば分かるとは思いますが創始者でありギターボーカルを務めるシドバレットが11曲中8曲作曲してて後の作品みたいに長い溜めみたいなのあまり無いんですよね直感的というかまぁ彼自身はレコーディング中もドラックでボロボロでこのアルバムしか参加せず脱退したらしいですけど 笑2025/05/24 14:54:2527.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okk5Q3T(2/4)その後のソロ作品は誰か紹介してくれてた気がする 笑とりあえずピンク・フロイドの1stは結構良いと思いましたオススメはとりあえず3曲目 笑2025/05/24 14:56:1728.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okk5Q3T(3/4)7曲目はめっちゃどぎついサイケ 笑2025/05/24 14:58:5929.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okk5Q3T(4/4)あれま貼ったプレイリスト一曲目が無いですね 笑コチラのプレイリストで 笑https://youtube.com/playlist?list=PL0SqtI95X6o0UYiDahh6KzAypztqUAopW&si=9gzxqLEBXrVEv4GX2025/05/24 15:01:5230.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okoydrS(1/2)最近は職場と役職変わって給料は上がったけど神経使うようになって過集中で時間経つのは早いけど終わるとヘロヘロです 笑2025/05/24 15:19:1331.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okoydrS(2/2)レス頻度と紹介して下さってる作品を以前より聴くのが遅くなるとは思いますがご了承下さいまし 笑2025/05/24 15:23:0532.社長5OZCs(1/2)>>26ピンクフロイドの「対」の前までは全部持ってるんですけど正直あんまり聴き込んでないんですよね狂気と「原子心母」(でしたw)くらいしか好んで聴いてないですでも「鬱」は高校の時にテープで持ってただけなので実質持ってないか今聴いたら鬱もハマるんだろうか、、、>>30大変ですねご自愛して下さいね2025/05/24 15:36:2833.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwUQrjO>>31そんなこと別に気にしなくてもいいよ!男性が仕事を優先するのは当り前の事だからプライベートは二の次だよ!!2025/05/24 15:38:2334.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok01sAJ>>32>>33お2人共暖かいお言葉ありがとうございます!本当はプライベート優先させたい人なんですけどね 笑2025/05/24 20:00:4835.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwgKNr3I'm Going To Sleep Now45 Grave - Party Time (Stereo Audio)https://youtube.com/watch?v=xr9KRAMydf0&si=zRIvC82ldukkk0VE2025/05/24 21:00:0336.社長5OZCs(2/2)BEN Eキング 1975年アルバムhttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lmeTZWP7-5M7PHV9Wfft2HO1FQMAv4tzg&si=oUc8vtwsyWTgkPGa38歳の頃のアルバムです。1960-1961年のヒットソング、ラストダンスは私に、スタンドバイミーとは全然違うスタイルに変わってます。2025/05/24 21:13:4837.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwvXIshAUTOPSY / SEVERED SURVIVALSevered Survivalhttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kIoW3V2r_hzMdcaHMwaPLgW50v6h9eGG0&si=CpZKFkKHimciF27H2025/05/25 11:00:0138.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok18VN9(1/4)おはよーございます!https://youtu.be/tOburuEVu1A?si=plC-kWQkRElFgzJy本日もよろしくお願いします!昨晩は疲れ過ぎてマイラバ聴いてました 笑FANTASYという2004年のアルバム無駄に小林武史が才能フル活用しててコード進行やアレンジが唸らされましたね 笑流石にアルバムは貼らないけど 笑しかしいつ聴いても国立音楽大学出身とは思えない殆このボーカル不安定すぎる 笑2025/05/25 12:14:3239.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok18VN9(2/4)まぁそれが味になってると言えばそれまでだけどライブ映像とか見る限り狙ってやってるとは思えないんよなー 笑独り言失礼しますた 笑2025/05/25 12:20:1440.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok18VN9(3/4)あと最後にアルバム自体が無駄にアーティスティックだった 笑2025/05/25 12:21:2841.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok18VN9(4/4)さて真面目に作品紹介 笑今コレ聴いてます 笑社長さん持ってたりします? 笑ブランドXhttps://youtube.com/playlist?list=PLGr1IYuG8WwtRwf31xu2WaC6pDGxAQsgK&si=EhCLibKizQA3KZ3N2025/05/25 12:23:5642.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okSjLWCこの類の作品は社長さんの専売特許だと思うんですが演奏技術だけでなく自分もかなりかっこいいと思いますね2025/05/25 12:33:2043.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okTIqkp>>41Brand X(ブランドエックス)アルバム「Unorthodox Behaviour:異常行為」2025/05/25 12:46:0844.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okMInsYというか社長さん紹介して下さってた気がしないでもない 笑2025/05/25 13:05:5145.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okbkecX>>37一曲目なんかディルアングレイの残思い出しました 笑https://youtu.be/ZN5LdoFZyE8?si=lHVkM_7ipLM1Z9rl2025/05/25 13:30:3346.社長t6clL>>43そのアーティスト、弟がCD9枚くれたけどまだ聴いてないです、はい2025/05/25 13:35:3347.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okomyG0>>46そうでしたかこのアルバムかっけーすよー名盤だと思いまする 笑2025/05/25 13:47:0148.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okSLj3M(1/2)>>36三曲目良いですね2025/05/25 14:58:2549.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okSLj3M(2/2)四曲目もいい歌声がパワフル過ぎてバックの演奏とのバランスの塩梅が楽曲によって難しいですねーブランドX聴いた後もあるかもだけどあとベースがあまり好きで無いかも 笑2025/05/25 15:04:5050.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okWAkdv(1/4)>>36コレすごく勿体ないですね楽曲歌ってる本人は申し分ないしトータルで良いアルバムなんだけど個人的にはファンキーな曲になるとリズム隊が弱い気がしますねー2025/05/25 17:02:1951.名無しさんのみボーナストラック収録WAkdv(2/4)てすとhttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mLFMBxf6yGmG_q1xvmI_3RqSi07is48t4&si=RWYdCa6WsLWAIJGz2025/05/25 17:09:5552.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okWAkdv(3/4)>>51やっぱりだめか 笑2025/05/25 17:10:3953.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okWAkdv(4/4)以前作ったすかんちのプレイリスト本当はグッバイビューティフルデイズて曲入れたかったんですよね 笑Youtube premiumだと聴けると思うので興味あれば是非 笑2025/05/25 17:14:4254.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oknaqif(1/3)あとモロ歌謡曲だけど君を好きになったも大好きな曲です 笑2025/05/25 17:29:5455.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oknaqif(2/3)>>51まぁこのアルバム自体10代の頃聴いた時はとりあえず古くさくてとにかくダサいとしか思わなかったんですけどね 笑今聴くと元ネタ満載で真面目にふざけてる部分をやっと理解出来るようになった 笑あとすかんちで最初にちゃんと聴いたアルバムなので少し思入れあります 笑2025/05/25 17:48:2256.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oknaqif(3/3)ローリーとみのミュージックのギターしりとり対談面白かった 笑part1https://youtu.be/oyxsRV4QOjE?si=IlnNvFG90fpn2w_ipart2https://youtu.be/0xqhLUXjjns?si=JvHaXSE0tBn6VMzs本当に謙虚で音楽愛のある方だなと2025/05/25 17:57:0557.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okW7xe0part2のギターしりとり後のマーティの家の話とか邦楽洋楽の歌詞の話がおもしろかったです2025/05/25 18:07:4658.社長x9hsQ(1/2)>>50僕は割と好きなリズム隊なんですよねジェリージェモットというベーシストとジミーヤングっていうドラマーですブリブリ系ではないですけど、音選びが良いんです2025/05/25 21:29:3959.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okODiZV>>58それは大変失礼しました 汗まぁ好みの問題もありますがブリブリしてれば良いてもんじゃないしこの間のマーカスミラーみたいに邪魔しちゃう場合もありますしね自分はファンクに求める感じとはタイム感や音の置き方が違うというかもちろん気にならない楽曲もあるんですけど一曲目でそこが気になっちゃてそれ以降もちょいちょいもっと良くなるのになーて思っちゃたんですよね2025/05/25 21:57:2360.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okH5DXqこの作風や楽曲に適したリズム隊がもっと居たんじゃないんだろうかと…。ポップスやバラードは気にならないんだけどボーカルが前に出過ぎに感じちゃうというかもっとバックが爆破しても良いんじゃないかと思っちゃたりしちゃいました自分のシンガーよりもバンド至高主義の悪い所かもですね 笑2025/05/25 22:04:1561.社長x9hsQ(2/2)>>60まぁソウルなんで基本的にはポップスなんですよね歌ものがメインというかリズムのことなんですけど、もしかしたらギターとかのうわものの楽器と相性が悪いのかもしれませんねコーネルデュプリーのギターのソロ弾きをYouTubeで見たことがあるんですけど他の楽器がないとグルーヴしてるって感ゼロで単にリズム感のない拙い演奏に聞こえたんですよねあんな名人なのにリズム音痴っぽく聞こえるというか名人だからこそ独特のリズムで成立させれるんてしょうね2025/05/25 22:34:4262.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okXvCFZ(1/2)>>61そうかもですねーバンド編成によって聴こえ方だいぶ変わりますからねあと上でも書いてますがブランドXのリズム隊が自分の中で理想系過ぎててそれでいてギターも良かったからその後に聴いたのもあるかもしれません 笑2025/05/25 22:48:2963.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okXvCFZ(2/2)苦手なフュージョンでもロック要素強ければ聴けるという発見が今日の収穫でしたね 笑2025/05/25 22:49:5164.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okMYeyYおはよーございます!https://youtu.be/oJqFEk67eLE?si=dPAxjYNdIhZQHi57本日もよろしくお願いします!2025/05/26 08:47:2165.名無しさんのみボーナストラック収録9w4bh(1/3)今朝はコレ聴いてますhttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lAra_-sE78HQDqQzsV7psYR0ROyFrYG70&si=7d2LVycNdNb-xlcJ2025/05/26 08:59:1666.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok9w4bh(2/3)>>65JULIAN'S TREATMENT(ジュリアンズ・トリートメント )アルバム「A Time Before This」2025/05/26 09:02:4367.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok9w4bh(3/3)オレガンロックのサイケプログレて感じだけどとても歌心のあるボーカルですね今のところオススメは5曲目 笑2025/05/26 09:11:2568.社長T9PKS(1/15)今聴いてますが、イギリスのバンドなんですねbrand x捻くれポップとか、捻くれロックってあるじゃないですか、ジャンルとして捻くれフュージョンかもしれないですねなんかイギリスっぽさを感じます捻くれっていうとスパークスとかねアメリカのバンドだけどイギリスで売れた2025/05/26 09:12:5569.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okDUCOC(1/3)>>68確かに正統派では無いですよねだから自分に刺さったのかもしれません 笑バンドのバランスも最高かよと思いましたねドラムはジェネシスの人です 笑2025/05/26 09:25:0370.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okDUCOC(2/3)>>65コレはプログレぽいインスト曲が前振りになって歌物の曲の良さが映えてますねとても良いアルバムだと思います流れでサラッと聴け過ぎてもっとおかわりちょーだいになるけど 笑2025/05/26 09:31:2771.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okDUCOC(3/3)ブランドXは昨日3周しちゃいましたね 笑今日はベーシスト関連の作品を漁ってみようかと思います 笑2025/05/26 09:37:0372.社長T9PKS(2/15)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lAra_-sE78HQDqQzsV7psYR0ROyFrYG70&si=7d2LVycNdNb-xlcJサラ ケルノチャン映画監督、脚本家、小説家だそうです今日、スパークスの名前が出てこなくてiTunesのアルバムジャケットで探してたときに同じS始まりのとこに入ってたから聴きながら探してたんですがメッチャ良かったですどうもドラムがポールハンプティーだったようで、その関係で入手したようですw自分でも忘れている一曲目にハートマーク付けてました2025/05/26 09:55:0573.社長T9PKS(3/15)>>65良いアルバムですねずっと聴いちゃう2025/05/26 09:56:0974.社長T9PKS(4/15)確かに薄味だけど2025/05/26 10:02:2775.社長KGjBo(1/4)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nc798QGp9cNeFdX_Yz07xrwiaiPaB0EXQ&si=eIiZRT6YleAQFSx0ポールハンフリー関連ローレンスエリソン?読み方不明このドラマー凄いわなセッションミュージシャンだけど参加してるアルバムにハズレが殆どないギャラが高いから必然的に良い作品にしか呼ばれないのか、良い作品にしか出ないという謎の予見性を持っているのか、彼のドラムで全部良くなってしまうのか全部想像で言ってるけどwマーヴィンゲイのワッツゴーイングオンでも叩いてるドラマーですちなみに2025/05/26 10:17:1476.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okSir3H>>72たぶんプレイリスト貼り間違えてます 笑2025/05/26 10:18:0877.社長KGjBo(2/4)>>72ポールハンフリーが正しい呼び方でした英語は分からんち2025/05/26 10:18:1478.社長KGjBo(3/4)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nc798QGp9cNeFdX_Yz07xrwiaiPaB0EXQ&si=uKBmUtzs8lLFuOb9こっち失礼いたしました2025/05/26 10:18:5179.社長KGjBo(4/4)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lINDM2oh0i-YUVIBh3pd0hhQlnnX2fce8&si=zmmT5AJpawD7EQT4サラケルノチャンのほうですねごめんなさい2025/05/26 10:20:4280.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwsIpGF>>45AUTOPSYは1stアルバムだったかどうか忘れてしまったんだけど、ヘヴィメタル/ハードロック専門誌の「BURRN!」のアルバムレビューでボロクソに叩かれていた。でも、AUTOPSYの1stアルバムの「SEVERED SURVIVAL」を聴いてみればよくわかるんだけど、ヴォーカルがデスヴォイスなだけで、音楽性は至って普通なスラッシュメタルなんだよねえ(笑)まあ、DIR EN GREYに似ているかどうかはよくわからないんだけど、もしかしたらDIR EN GREYのメンバーがAUTOPSYから影響を受けている可能性はあるかもしれない(笑)2025/05/26 10:28:0281.社長T9PKS(5/15)https://youtu.be/1XUfN5_AkPI?si=TRPtjxplxHsq3Y9jwings livlnryte1974年これまた映画監督、脚本、俳優ですね2025/05/26 12:37:2482.社長T9PKS(6/15)https://youtu.be/1XUfN5_AkPI?si=TRPtjxplxHsq3Y9jテスト書き込めなかった?2025/05/26 12:37:5883.社長T9PKS(7/15)https://youtube.com/playlist?list=PLxmwLd1VLs2h8bfLkrT0nyzNaIVylbhs_&si=2DUtpmcWzAwsoGMzアールフッカーこのギタリストはヤバいねあんまりアルバムで落ちてないんだけどさギターの音がカッコ良すぎる2025/05/26 13:41:3784.社長T9PKS(8/15)https://youtu.be/RYkDF9UQl_M?si=BRiC_Vh3YC-0cAa9これ、どこにも落ちてないからアルバムでは紹介できない欲しい2025/05/26 13:46:2085.社長EpZDOhttps://youtu.be/ytSxtuaWKcw?si=x2-PL0H2wRrGI3b0弟に紹介したらアルバム見つけてくれたアールフッカーはジョンリーフッカーの従兄弟らしい弟情報2025/05/26 14:23:2586.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwS1HMw社長、60年代末から70年代の古臭いロック(ロック以外も含む)の名盤ばかりを紹介しないで、21世紀のロックの名盤を真剣に探せよ。いくらなんでも社長の音楽嗜好は偏りすぎだと思う。ちなみに、インターネットで検索すると“音楽嗜好症: ミュージコフィリア”という病気があるらしい。それにはアスペルガー症候群などの発達障害が影響しているらしい。2025/05/26 16:00:0287.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okDRj32(1/12)ブランドXのベーシストのパーシージョーンズの参加作やソロアルバム聴いてたけど1番良さそうなアルバムが動画にもサブスクにも挙がってない 笑これともう一曲もめちゃくちゃカッコいいのに 笑https://youtu.be/tZw2PhIqTo8?si=LFV4LrvyUOpvFAVY2025/05/26 18:01:0788.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okDRj32(2/12)ブランドXのリズム隊はブライアンイーノの3rdアルバムでも三曲セットで参加してるみたいですねベースのパーシージョーンズは当時珍しかったフレットレスベースを広めた有名ベーシストらしいですが意外と知らない人も多いらしいです2025/05/26 18:03:5589.社長T9PKS(9/15)>>8621世紀はロックが死んじゃったからねぇ終わらせたのはグランジとKID Aって話だけど2025/05/26 18:04:4590.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okDRj32(3/12)ソロ作品はベーシストしては唸る作品ですが教材的過ぎるので割愛させて頂きます 笑2025/05/26 18:05:4591.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okDRj32(4/12)>>78貼り直しありがとうございます!これはすごく記憶にありますね 笑一曲目の休符の入れ方が素晴らしいと紹介して下さってましたよね 笑2025/05/26 18:08:3292.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okDRj32(5/12)>>87因みにこの曲の収録アルバムは2013年作だそうです 笑2025/05/26 18:12:0293.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwmDz7H(1/3)>>89グランジはLAメタルのバンドだけでなく、スラッシュメタルのバンドやアリーナ・ロックのバンドにも多大な影響を及ぼしたけど、寧ろロック界全体を活性化させた事実の方が大きいだろう?その点に関しては、社長と俺の意見の相違だなぁ。まあ、見解が異なるのはよくあることだ。ただし、RADIOHEADの4thアルバムの「KID A」がロックを終わらせたという意見には同意する。2025/05/26 18:28:1694.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okDRj32(6/12)>>89後追いの自分の個人的意見としてはグランジにはそこまで罪は無いと思いますけどね 笑確かに黒味あるグルーヴを薄めたり取り除いたという意味では多少の影響あると思うけどそれは80年代からの流れからすると自然だった気がしますしロックとして認識出来る範囲ですけどねKIDAに関しては異論ありません 笑2025/05/26 18:28:1695.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okDRj32(7/12)一致してワロタ2025/05/26 18:28:4796.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okDRj32(8/12)自分的には90年代はロックが息を吹き返した時代だという認識に感じるんですよね00年代初頭はリバイバルブームで延命してたけど後半に入る頃には見事にKIDAの影響力にシーンが流されて行った気がしますね 笑2025/05/26 18:33:4597.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwmDz7H(2/3)>>95What2025/05/26 18:37:0198.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwmDz7H(3/3)>>97あれ?What?と打ったのに、?が消えた。2025/05/26 18:38:3199.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okDRj32(9/12)でもまぁ正直60年代70年代は隠れた名盤とかも豊作ですし漁ってて楽しいですよね 笑選出が90年代までのロックに偏ってしまうのはある程度仕方ないと思います 笑年代的に90年代後半00年代からの洋楽がリアルタイムの自分が言うのもなんだけど 笑2025/05/26 18:42:05100.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okDRj32(10/12)あとはアレですねこのスレで名盤リストアップをもう1000枚以上してる訳ですからそろそろロックに絞るとネタも尽きても仕方がない 笑そこを掻い潜り漁るとどうしても他ジャンルだったりマニアックな古い作品になっちゃいますね2025/05/26 18:46:09101.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okDRj32(11/12)一応新しい作品も聴いて探してはいるんですけどね 笑2025/05/26 18:47:09102.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okDRj32(12/12)あと何気にオアシスの登場もロック界にとって戦犯なんじゃなかろうか 笑2025/05/26 18:54:11103.社長T9PKS(10/15)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mlSPxV4k9xxarJAXkT26_HZIh0NzdPjbI&si=B2Ic6j5WRRRg3glX古くてR&Bで申し訳ないけど良いアルバムに出会ったのでご紹介をクレディーキング読み方は分からんが多分こんな感じ 1970年女性ボーカルですね2025/05/26 18:54:43104.社長T9PKS(11/15)一応、ハンブルパイ、ローリングストーンズ、ボブディランなどのアルバムにバックコーラスとして参加しまくってるのでロックといっても差し支えないんだけどね2025/05/26 18:57:03105.社長T9PKS(12/15)>>94ニューウェーブのラウド版って解釈が良いかもしれないですけど不協和音を轟音でやられると一般人はきっとついてこれないと思うポップ的な分かりやすさを排除しだすと完全に終わるしその通りになったと思う2025/05/26 19:00:18106.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwyphNd(1/3)>>103社長、クレディーキングじゃなくてクライディ・キングの間違いだよ。2025/05/26 19:03:32107.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okRuf1b>>105それを解決したのが大衆も巻き込んだNIRVANAのネバマイだと思いますが逆にロックとしてどうなのかとはずっと引っ掛かてますね2025/05/26 19:09:12108.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwyphNd(2/3)>>103R&Bだと何かと誤解されやすいので、リズム・アンド・ブルースかリズム&ブルースという表記を用いた方がいい。2025/05/26 19:11:12109.社長T9PKS(13/15)ごめんなさい以前もかっこいいと思って紹介したやつ、忘れてて再度紹介してるかもです3連続で同じアルバムを保存してたw2025/05/26 19:18:16110.名無しさんのみボーナストラック収録Q9jpoKid Aは終わらせたんじゃなくてロックが終わったな感じてロックを辞めちゃったんだよね2025/05/26 19:55:39111.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okbI3o100年代の購入してジャケしか覚えてない実家に置いてきた昔聴いてたアルバムみつけた 笑https://youtu.be/AsP09r7MnXI?si=wLBePrZrPBEdSFNJ2025/05/26 20:14:52112.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okfX240まぁ時代感感じるエモですね 笑この頃はまだわりとメロ重視だったな 笑2025/05/26 20:23:10113.名無しさんのみボーナストラック収録nVDUf(1/3)ちょと話の流れでいい機会なので00年代の作品で所持してたアルバムを紹介してないのと紹介した事あるけど名盤に選出してないもの並べてみますね 笑JEThttps://youtube.com/playlist?list=PLbxvxGjeF12gccA_p6E6ZufRqhzwaSXuk&si=wFMVrUGRCB1ORo8UAshhttps://youtube.com/playlist?list=PLgpZh22ASkrCPc07UjvlpDMN4cQLzaf9k&si=8EojuPPeGZwGU525ブッチウォーカーhttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lOqXObwzU-w7hYzPyH2Evw1xG0bxWJMeA&si=r_wAX7hRNEJx8Bvsノーユースフォーアネームhttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nO33nkyZYEP7IxpGS6R6ZmFd2RjpnMc0E&si=d3Vv1JCDRGrQHP4n2025/05/26 20:31:37114.名無しさんのみボーナストラック収録nVDUf(2/3)ルースターhttps://youtube.com/playlist?list=PLBxAqKbKeD3CPY5vS5fJOR6PtbjY02Ces&si=a3Q_ynDHCCowkk8Oアメリカンハイファイhttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mrRPPp1AkV3y-mJ-ZcbbBBoIFFhsckRMg&si=0pVocQGF715pMoyAシーザーズhttps://youtube.com/playlist?list=PLkd-rIpGhFIXRyvzt60akl_EqL1A-0q7n&si=9uFHRv_fqKTetnpo2025/05/26 20:36:20115.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oknVDUf(3/3)全然一部だけど思い出したの貼ってみました 笑こうやって並べると昔は素直な真っ直ぐな子だったな 笑2025/05/26 20:38:09116.名無しさんのみボーナストラック収録W4kC7オルタナ浮上でロック終わった説もわかるけどヒップホップと黒人の地位向上でロックっぽく振る舞えなくなったのも大きかったと思う2025/05/26 20:40:57117.社長xdEne>>111頭聴いたけど良いですねぇ2025/05/26 20:51:18118.社長T9PKS(14/15)https://youtu.be/6AlEdGdYmSo?si=Rhxw4bOAd6n6eJdLサムテイラージュニア 1969年ヤバいっすw古いけどリズムアンドブルーズなのかな?ジャンルは、、、もう分かんないや2025/05/26 20:59:29119.社長T9PKS(15/15)https://youtu.be/vpeauDRVSqE?si=KjtzjzVrBTnkqVrSジャズロックらしい discogsによると69年サウンドオブシナノン?ちょっと読み方不明これはちょっと神々しいな2025/05/26 21:03:16120.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwyphNd(3/3)I'm Going To Sleep NowRainbow - I Surrenderhttps://youtube.com/watch?v=iMmMqfQZkxA&si=4IiOrb8DpmYZlh7v2025/05/26 21:18:16121.社長1lC6O>>113jetは持ってますシーザーズとアメリカンハイファイとルースターは知ってますA sh良いですねまず録音が素晴らしい何ですか、この録音エンジニアが凄すぎですね曲も良いし演奏も良いギターソロ(?)もっと聴きたかったです合いの手というかギターが被さってくるやつ2025/05/26 21:44:16122.名無しさんのみボーナストラック収録fwFKZ(1/5)これもやっと探せた 笑その当時付き合ってたカノジョに貸したままお別れした作品 笑https://youtube.com/playlist?list=PLs9zwqXsceUgFSU95E5JYXUkWCoxRTO-b&si=LQvQDVMaDLOWR96y2025/05/26 22:43:18123.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okfwFKZ(2/5)>>121Ashのそのアルバムはブリットポップ勢としては異質ですよね 笑確かにサウンドの作りは唯一無二感ある作品ですね最初テレビ神奈川(TVK)で一曲目か二曲目のMV流れて速攻で翌日買いにCD屋に行った思い出 笑2025/05/26 22:49:04124.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okfwFKZ(3/5)>>122結構気に入ってたから名前思い出せなくてめっちゃ探してたんですよね 笑00年代パワーポップ名盤で探したら取り上げてくれてる人いた 笑2025/05/26 23:02:38125.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okfwFKZ(4/5)00年代の作品は結構紹介控えてるのとジャケしか思い出せない作品多いんですけど自分的に今聴くとイマイチだったりする作品も定期的に一応紹介してみますね 笑2025/05/26 23:06:08126.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okfwFKZ(5/5)かなりスッキリ寝れそう 笑おやすみなさい!https://youtu.be/KwpG9spmLi0?feature=shared本日も1日お疲れ様でした!ヌーノベッテンコートラブバイツのツアーファイナル観に来たんですね最近興味無いのにサムネに釣られて観てしまった 笑2025/05/26 23:08:59127.社長xSiZB(1/3)>>122これまた良いですね明日本格的に聴きます2025/05/27 00:49:15128.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okDltSBおはよーございます!https://youtu.be/k4t5qqdP7As?si=TybL-CcoBVAIyPhs本日もよろしくお願いします!2025/05/27 08:59:54129.社長AC38khttps://youtube.com/playlist?list=PLfJndz0utgOOmTXzezZaWg0rE0xDHgelF&si=Ew1lFpVr2P3NFIPaメルブラウン チキンファットギターが渋すぎます良いです2025/05/27 12:26:24130.社長xSiZB(2/3)>>122オーガニックさとポップさと色気が同居してて良いですね名盤に入れましょう2025/05/27 12:44:48131.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okttHnC(1/2)>>130おお!気に入って良かった 笑ありがとうございます!探し出せた甲斐があります 笑2025/05/27 14:51:19132.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okttHnC(2/2)>>119調べてみたけどこれの詳細分からなすぎる 笑誰のアルバムでどこからアルバムタイトルなんだろうか 笑参加アーティストめっちゃクレジットされてるし 笑2025/05/27 14:58:43133.社長xSiZB(3/3)シナノンというのは新興宗教の宗教団体みたいですねシナノンの音楽とその合唱団という意味のバンド名?ですね2025/05/27 16:54:48134.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okWpIKH(1/6)>>118とても素晴らしかったです名盤追加しましょう!2025/05/27 20:16:49135.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okWpIKH(2/6)最近発売されたキンクスの93年のライブ音源めっちゃ良いんですけど 笑https://youtu.be/q4_fXVQyYl8?si=IwZ6hcKd_fM1qpsc2025/05/27 20:18:10136.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okWpIKH(3/6)>>135この曲自体は古い曲で収録アルバムも聴いた事あるんですけどなんかグルーヴ全然違う 笑気になって1993年のアルバム聴いてみてるけどラストアルバムなんですね 笑https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_ltF-JERIqulfrPi_-AxTT3W8xlZyF1cRs&si=b2eTKGKWl7pNAgv1イメージな過ぎる作風でワロタ 笑2025/05/27 20:42:13137.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okWpIKH(4/6)そして結構普通に良いアルバム 笑2025/05/27 20:48:01138.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okWpIKH(5/6)キンクスはタイトル多いし初期の有名盤しか聴いた事なかったけどこれは盲点でしたわ 笑2025/05/27 20:49:31139.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okWpIKH(6/6)まぁちょと80年代引きずってる感じではあるけど 笑2025/05/27 21:06:49140.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okrKU2O11曲目とか初見絶対キンクスて当てられない 笑ファンの間では人気盤みたいですね2025/05/27 21:18:04141.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwilei1I'm Going To Sleep NowRAINBOW Kill The King HQ Original Studio versionhttps://youtube.com/watch?v=83qBRmM00R4&si=9MfoLaDlLIQP1G6G2025/05/27 21:18:14142.社長ogfv7(1/5)>>134ありがとうございます隠れ名盤だと思うんですがそれにしても隠れ過ぎな気がしますw2025/05/28 03:43:38143.社長ogfv7(2/5)キンクスはイメージがあんまり湧かないんですよね例の曲だけ2025/05/28 03:46:09144.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okvvh4d(1/4)おはよーございます!今朝はコレ聴いてました 笑シャチhttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nTvJfWX0TbYbZqljnNCqxSdMfe2fwMe9Y&si=tESvSBtPvAiIi4272025/05/28 09:01:41145.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okvvh4d(2/4)すみません邦楽です 笑しかもダサめの 笑でも自分の中でギターのサウンドの作り方で全て許されちゃうバンド 笑まぁ当時から絶妙な位置のバンドでしたけどね 笑2025/05/28 09:04:11146.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okvvh4d(3/4)こういうメロコア楽曲になるとどうしても洋楽ぽくしちゃいがちなんですけど微塵も寄せる気が無くてボーカルの潔さを感じます 笑2025/05/28 09:12:05147.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okvvh4d(4/4)一応聴かないかもだけど三曲目がオススメです 笑2025/05/28 09:14:21148.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIw8kUnp(1/2)>>147SHACHIの1stアルバムの「EAGLE FLY」の3曲目の「孤高の花」を聴いてみたんだけど、すんなりと心に入ってくる曲だと思った。ちなみに、SHACHIのWikipediaを見てみたんだけど、ジャンルはパンクロックと書いてあったんだけど、これってメロコアなの?2025/05/28 10:28:10149.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIw8kUnp(2/2)>>1472曲目の「STILLHERE」のヴォーカルのTAKEのダミ声で歌う歌唱スタイルは嫌い(笑)2025/05/28 10:38:23150.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okm43pL(1/5)>>148最近の活動は追ってないから分からないけどリリース当時は紛れもなくメロコアシーンの人達でしたし売り出し方もそうでしたね演奏自体はメロコアでボーカルスタイルが認識として紛らわしくさてるんだと思いますけど 笑2025/05/28 14:28:23151.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okm43pL(2/5)まぁメロコアはパンクの派生ジャンルなんで大まかにしたらパンクロックで間違いないと思います 笑2025/05/28 14:32:43152.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okm43pL(3/5)因みにグリーンデイもポップパンクとする派とメロコアだと言う人に別れます 笑2025/05/28 14:35:26153.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okm43pL(4/5)自分の中ではパンクロックはもっと硬派なイメージですかね 笑2025/05/28 14:41:16154.名無しさんのみボーナストラック収録m43pL(5/5)新し目で言うとリバティーンズのこの作品はパンクロックという認識ですかね 笑https://youtube.com/playlist?list=PLMNp8JUUBY1bn23rDtHaVKflJRrYIRn_u&si=BihEb4Ale78orWw7まぁプロデューサークラッシュの人なのが大きいと思いますが 笑2025/05/28 14:49:12155.社長ogfv7(3/5)>>145良いバンドですねリフもザクザクしてるし日本語の良さが出てますし文句なしじゃないでしょうか2025/05/28 14:56:48156.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okZEHqq>>155おお当時はこのバンド良いて言ったらネタ扱いされて笑われたものです 笑やっぱ良いですよね 笑伝わってよかった 笑2025/05/28 15:08:01157.社長ogfv7(4/5)日本語ロックはこうあるべきだと思いますけどね2025/05/28 15:19:56158.社長a072ihttps://youtu.be/D2NIcvC6G64?si=cX9ZGGzJqN7QPIzIメルブラウン関係2025/05/28 18:57:12159.社長ogfv7(5/5)https://youtu.be/G-jKoVKudyw?si=03CxKAOATUDZwShuビッグママソートン、ラリーウィリアムス、ライトニングホプキンスの夢の共演渋過ぎてグランジさんから怒られそうである2025/05/28 20:36:55160.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okoKSHOおはよーございます!https://youtu.be/qFhUpk-ail8?si=lYsIT1RO0EInK8cg本日もよろしくお願いします!2025/05/29 08:22:03161.社長QxFmr(1/6)おはようございます今日はオスカーブラウンジュニアを聴いてますhttps://youtu.be/KfXByKfexZs?si=k6WxMZC9fOX7Rukf2025/05/29 12:18:34162.社長QxFmr(2/6)>>160これぞロックって感じで良かったです2025/05/29 12:22:33163.名無しさんのみボーナストラック収録sMfn0(1/3)>>162このバンド2016年作のこの4曲だけのEPとシングルしか出てないみたいです 笑https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_k39GckdqJyDLxoDRggiuj3vAiMo5fLTX8&si=h_MyARUApltb89Ggしかも日本に同名バンド居るから調べるのめっちゃ大変だった 笑2025/05/29 15:00:00164.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oksMfn0(2/3)本人達の事情もあるかもだけどこういうバンドはちゃんと世に送り出して欲しいもんですね 笑MVでベーシストがレッチリT着用は少し笑ってしまいましたけど 笑2025/05/29 15:02:13165.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oksMfn0(3/3)>>159めっちゃ良かったです 笑名盤入れましょう 笑2025/05/29 15:07:47166.社長ho0Jz(1/3)ありがとうございます2025/05/29 18:01:32167.社長ho0Jz(2/3)https://youtube.com/playlist?list=PLfJndz0utgOOmTXzezZaWg0rE0xDHgelF&si=eS9-fGhk9dDFasbf個人的にはこっちの方がヤバいですメルブラウンこのギタリストは半端ないです2025/05/29 18:02:48168.社長QxFmr(3/6)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nc798QGp9cNeFdX_Yz07xrwiaiPaB0EXQ&si=DoKcurv9-8gC141Tロレインエリソン74年作、3rd ラストアルバムになる43歳の時のアルバムだが46で夢破れて引退し母親の世話をする教会で歌は続けていたが51歳で卵巣癌によって死去デビューは31なので時期的にも年齢的にもロバータフラックにそっくり2025/05/29 20:11:05169.社長QxFmr(4/6)https://youtu.be/jjHw_FJySg4?si=QZqPF5hZE5-RYiGNジャニスジョップリンのトライという曲、実はエリソンのカバーなんですよねプチヒットもあり、他のアーティストに提供した楽曲がヒットしたりはしていたそうだけどショービズは難しいですね、、、歌も超上手いと思うんだけど、1stと2ndはアレサフランクリンと芸風が被っていたので売れなかったのかなぁリアルタイムなのでその辺は全然分からないけど2025/05/29 20:18:46170.名無しさんのみボーナストラック収録YXVEc(1/7)00年代コーナー貼ってきます 笑微妙なのも入ってると思いますが 笑ユーズドhttps://youtube.com/playlist?list=PLpZQAj_KOohoTzUFA-Le1bFjDtF3r4neJ&si=cxJ2tjeTzIZeSxB8カイトhttps://youtu.be/rSBes04lwUY?si=SrLDdxJKprCtRWuAテラーズhttps://youtu.be/8ZHwPek55CY?si=_TOiwF9UA3C7GAVPパニック!アット・ザ・ディスコhttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kBV8reka5viMY6NHUnINC4chicpPum7y4&si=-tH1K4ad_cqJeEtu2025/05/29 20:35:42171.社長QxFmr(5/6)あれも00年代なのかな?a shは名盤に入れても良いと思う2025/05/29 20:49:27172.名無しさんのみボーナストラック収録YXVEc(2/7)ユースインアジアhttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mm9Ij8CPCTTgQg9ODjR-36Xybm_D1FgO0&si=ILxAHO3cxBr4nmNLディスコボランチhttps://youtube.com/playlist?list=PLG_zLgvwMhXbHj8vJ8alN1os56gHbDJkW&si=NL-yy_xjy9ytnK6Nストロークスhttps://youtube.com/playlist?list=PLiN-7mukU_RF-nkDBjkxbw7I4PzqnR8Vj&si=AG_cPObFAhqyBck22025/05/29 20:53:19173.名無しさんのみボーナストラック収録YXVEc(3/7)>>171ありがとうございます!00年代ですよ 笑2025/05/29 20:53:51174.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okYXVEc(4/7)ストロークスは前2作に比べるとそんな評判良く無いけど当時から聴いててなんか気になるアルバムだったので 笑2025/05/29 20:56:08175.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okYXVEc(5/7)てか今聴くと結構それまでのイメージが邪魔してただけで悪くないかもです 笑このアルバムの初回特典のジャケットの缶バッジ帽子に付けてたな 笑2025/05/29 20:59:56176.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okYXVEc(6/7)ちょと暗いというかダークなんですよね 笑2025/05/29 21:01:15177.名無しさんのみボーナストラック収録YXVEc(7/7)オマケ 笑グリーンデイhttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lSgWaG6FWWRa-l933NdCdzu3vVFNCTEkU&si=Wg6khvtaZESoJ_foシングルB面曲などのコンピアルバムです 笑何気に1番聴いてるかも 笑Weezerパンクカバートリビュート 笑https://youtube.com/playlist?list=PLL7Jk66sarn7IE4WlC03jmjADwtgC0jbu&si=cORL_Csj0wn5Qkf72025/05/29 21:14:11178.社長QxFmr(6/6)>>168このアルバム、何で埋もれてるんだろうかメチャクチャ心に沁みる隠れ名盤にも入ってないんじゃないかな2025/05/29 21:52:26179.社長ho0Jz(3/3)ユーズドは邦楽?メチャクチャ邦楽っぽいですね2025/05/29 23:31:54180.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okvNz9d>>178明日聴いてみますね!2025/05/29 23:55:48181.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okYBE1b(1/4)>>179洋楽なんですけどこの時期というかエモとかスクリーモと呼ばれてたジャンルのバンドは意外とどのバンドもこの感じです 笑それをエルレやらワンオクやらの日本のバンドがどんどん真似し始めて邦楽として広めたからそのイメージが強いのかもですね 笑このブーム的ジャンルはなんだ日本人でも出来るんじゃんみたいな感じで洋楽ファンの熱が冷めてった気がします 笑逆に邦ロックキッズ達は歓喜してましたけどね 笑ある意味ユーズドもですが彼等は被害者側かもしれません 笑2025/05/30 00:02:37182.社長iGvrL(1/12)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lABibUrD-EwDuRb1K2xEsiDTEEc9NN1o8&si=n__YfcepCeMTFgpo2006年作品ハーモニカシャー変な名前ですが、一級品のハーモニカだと思います2000年以降の新しい音楽なのでグランジさんもニッコリなんじゃなかろうかジャンルはブルーズロックです名盤だと思いました2025/05/30 00:02:49183.社長iGvrL(2/12)>>181ビートがダサいっすグルーヴが無になってますねw2025/05/30 00:03:36184.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okYBE1b(2/4)おやすみなさい!https://youtu.be/664npiDuTI4?si=1YQlUBbqcczySZE2本日も1日お疲れ様でした!2025/05/30 00:05:19185.社長iGvrL(3/12)つか、こんなのロックじゃねーよ、、、歌謡曲でもないし最悪だわユーズドは無理でした2025/05/30 00:06:02186.名無しさんのみボーナストラック収録YBE1b(3/4)>>185まぁそうなりますよね 笑でもバンド自体はそこそこ売れたんですよ 笑これもスクリーモの代表格のバンドです 笑https://youtube.com/playlist?list=PLXIiHUVyE2EVZvfo30e_eu7ZZaDXGHsRb&si=LWcvsZ5VFAaXJdpV2025/05/30 00:11:57187.名無しさんのみボーナストラック収録YBE1b(4/4)>>184あとこの曲はランシドの紹介した事ないこのアルバムからです 笑https://youtube.com/playlist?list=PLWdBSVfQaT6h6k3Vz8hjNCzIFvF0xdiOz&si=XHnBwhY2qhIIptNK因みにこのジャケットプリントされたTシャツ持ってますもう寝巻きとしてしか着ないけど 笑2025/05/30 00:15:39188.社長TFmbS(1/5)>>186これも無理ですw80年代のアリーナロックより無理2025/05/30 02:14:43189.社長TFmbS(2/5)もしかしたら歌謡曲の真実に触れれたかも知れない演歌も同じだけどコブシってあるじゃん?あれ、日本のグルーヴの正体なんだけど実は本質的にはバックビートだったんですよ洋楽かぶれの糞ダサ邦楽ロックのいわゆるインチキ裏拍とは違って黒人音楽と同じ類の本当のバックビートねところで英語はアクセントが音の強さで決まるんだけど日本語はキーアクセントで音程の高さでアクセントとるんだよ2025/05/30 04:37:56190.社長TFmbS(3/5)つまり、コブシ(音程の揺れ)は英語のアクセントによるリズムと同じ意味合いを持ってるわけ例えばルビーの指輪という歌ならくーもーりーガラスの向こうは という歌詞にどう小節をつけるかくぅ もぉ りぃう、お、いをどのタイミングで揺らす?それは絶対にswingするタイミングで行ってるはず本能みたいなものだから踊りというか作業というか身体を動かすリズムに合うようにやるこれがグルーヴ2025/05/30 04:47:54191.社長TFmbS(4/5)日本人にも自然に出来る現に歌謡曲の場合はみんな小節が取れてるでも、それがドラムやベースのリズムになると分からなくなるわけアメリカ人はキーアクセントに慣れてないからこんにちは も言えないこんニちは って「に」の場所を音程を変えずにただただ強く言ってしまうそれと逆のことが起こってるわけだ2025/05/30 04:55:40192.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oktQRa4おはよーございます!https://youtu.be/tfoWsw_S_vI?si=lI7qUrDbq_FBKeTG本日もよろしくお願いします!2025/05/30 07:47:37193.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwl5t5G(1/5)デイヴ・ムステイン、メタリカに解雇された経緯を再び詳細に語り、「あいつらの音楽の多くは俺が書いたものだ」と主張 - amasshttps://amass.jp/182865/2025/05/30 07:49:01194.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okJmViR>>188予想通りの反応 笑自分のバンドメンバーもそうでしたけどユーズドとかも結構持て囃してる人達かなりいたんだけど自分は理屈でなく直感で全然ハマらなかったし漁る事しなかった分野ですね過去の自分を褒めたい 笑2025/05/30 08:07:41195.名無しさんのみボーナストラック収録PaAD0今朝はロザリオス聴いてます 笑https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_ksH_WwL6OGQKK3SvCbdpIhhNYgskf-T9w&si=lyqYtZAE2CvcVk-P2025/05/30 08:27:40196.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okfIITm00年代は漁ってても微妙なの多い 笑持ってる作品も名盤推ししてないものは限界を感じる 笑あと買ったのにうる覚えで探せない良いアルバムとかマイナー過ぎてサブスク含めて挙がってない作品もあったり 笑まぁもう少し00年代コーナー頑張ってみまする 笑2025/05/30 09:28:07197.社長iGvrL(4/12)>>170スリルズ良いですね途中までは60年代のポップロックみたいな感じでグルーヴ要素低めかなぁって思ったけどハーモニカ入ってから一気に爆発しましたその後の曲は安心して身を任せられました名盤に入れたいですね2025/05/30 09:42:01198.社長iGvrL(5/12)>>172ストロークスは安定してますねディスコボランチはギターとボーカルが良いですねドラムも勢い任せみたいな雰囲気を出してるけどちゃんとグルーヴしてます2025/05/30 10:01:55199.社長iGvrL(6/12)>>193知ってた!なので4枚目でネタ切れ起こしたんですよねでもヘッドフィールドのザクザクだけで生き残った2025/05/30 10:04:28200.社長iGvrL(7/12)あのザクザクした演奏は一級品2025/05/30 10:04:48201.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oka7K7D(1/2)>>197ありがとうございます!なんでテラーズなんて間違えて表記したんだろ 笑疲れてるにしろやっつけ過ぎですね 笑すみません 笑このアルバム中古屋で60年代か70年代の作品だと思ってジャケ買いしたんですよね 笑2025/05/30 14:25:29202.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oka7K7D(2/2)>>198ディスコボランチは一度だけ来日公演してるけどマジで売れませんでしたね 笑2025/05/30 14:28:24203.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oksgLdx(1/2)フーバスタンクhttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_k4AKY7Qc7o9x0kYmJ_5W9RLd0s_kYUIOg&si=u3PPZJlydaQXbirpそういえば話題出た事ありませんね 笑2025/05/30 14:45:03204.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oksgLdx(2/2)まぁ別に自分も好きでは無いんですけどね 笑2025/05/30 14:58:36205.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwl5t5G(2/5)>>199俺はMETALLICAのアルバムの中では5thアルバムの「METALLICA」くらいしか聴けるアルバムがないんだけど、社長的には8thアルバムの「St. Anger」はどうなの?Metallica: St. Anger (Official Music Video)https://youtube.com/watch?v=3rFoGVkZ29w&si=NvT_PcmFDHZzA2Au2025/05/30 16:48:06206.社長iGvrL(8/12)嫌いじゃないよドラムの音が酷いけど2025/05/30 17:10:44207.名無しさんのみボーナストラック収録WbPoH(1/2)>>205メタリカのライブ見たことがあって言ってる?2025/05/30 17:59:20208.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwl5t5G(3/5)>>207作品の良し悪しとライブとは無関係だろう?2025/05/30 18:28:42209.名無しさんのみボーナストラック収録WbPoH(2/2)そこは人それぞれなのですが自分の体験でデフ・レパード/SLANGの来日公演行った事によりSLANGを再度聞き直したりして良いアルバムに変わりましたからSLANGは世間では叩かれてたアルバムでした2025/05/30 18:33:47210.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwl5t5G(4/5)>>206METALLICAの「St. Anger」のドラムの音を聴いていると耳障りで難聴になりそう。2025/05/30 18:38:51211.社長iGvrL(9/12)>>207メタリカのライブはジャスティスツアーに行った高校の時ですが、あのコンサートのせいでコンサートが嫌いになりました2025/05/30 18:41:56212.社長iGvrL(10/12)1週間くらい耳鳴りしちゃって2025/05/30 19:40:15213.名無しさんのみボーナストラック収録6CYhU(1/2)笑えた(笑)そのセイント・アンガーの来日公演を代々木第一体育館で見たのですがあまりの出てくる音の小ささにビックリ&ガッカリして会場出ましたね2025/05/30 20:36:59214.名無しさんのみボーナストラック収録6CYhU(2/2)ちなみにセイント・アンガーからやった曲はフランテックとサムカインドモンスターの2曲だけだった記憶あります一番大好きで期待してた表題曲セイント・アンガーをやらなかった為一気にメタリカから冷めていきました2025/05/30 20:39:25215.社長iGvrL(11/12)https://youtu.be/AoyhquYZQcU?si=mccYYICdfpo7C7TKj.b.ハットーこれは良過ぎるシカゴブルーズまだまだ知らないスーパーギタリストが多過ぎる2025/05/30 20:54:25216.社長iGvrL(12/12)>>213本人たちが難聴になるから控えてたのかもね2025/05/30 20:59:03217.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwl5t5G(5/5)I'm Going To Sleep NowDeep Purple-Burnhttps://youtube.com/watch?v=LCnebZnysmI&si=psqz4q_NR1PCrTIM2025/05/30 21:00:12218.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okviGak(1/2)>>168普通に名盤ですね 笑めっちゃ良かったです 笑番外編に追加しましょ 笑2025/05/30 21:11:09219.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okviGak(2/2)00年代から 笑ザ・ディスティラーズhttps://youtube.com/playlist?list=PL_NLwTxJegDAmZX75jF2zUd210ykcTymo&si=JpN72a1WdNluwG8t1st2ndは元ダンナのランシドスタイルでこの3rdはキャッチーになったけど火力不足かなと思ってたけど普通にパンクとしてではなく久々に通しで聴いたら良いアルバムかも 笑これはワンチャンあるんじゃないでしょうか 笑2025/05/30 21:17:06220.社長mSRVK>>215ゆるふわさん、これ10秒で良いから聴いてみて2025/05/30 21:31:34221.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oklbCFJ(1/3)>>220普通にめっちゃ良さそう 笑ライブとはいえちょと良い意味でガレージぽさもありますね後でちゃんと聴いときます 笑2025/05/30 21:41:39222.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oklbCFJ(2/3)>>219コレのオススメはパンクバンドらしからぬ六曲目ですかね 笑そこから折りたたんできます 笑2025/05/30 21:43:01223.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oklbCFJ(3/3)前半はポップスパンクノリで掴みて感じだけど後半はオルタナロックて感じですかね 笑2025/05/30 21:47:21224.社長TFmbS(5/5)>>218ありがとうございます何で売れなかったんでしょうね2025/05/30 22:33:18225.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okX8ZiGおはよーございます!https://youtu.be/PeLyLjYcOl4?si=5eXezCiB1myrVy6o本日もよろしくお願いします!懐かし過ぎる 笑2025/05/31 07:46:20226.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okt9G7p(1/7)これぞ00年代の空気感 笑まぁアルバムは微妙過ぎるんで紹介しませんが 笑あとボーカルの顔が生理的になんか嫌い 笑2025/05/31 07:56:40227.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okt9G7p(2/7)>>224本当ですね結構ぐうの音も出ない完璧に近い出来栄えだと思うのに 笑2025/05/31 07:58:51228.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okt9G7p(3/7)>>215かなり良いライブですね 笑グルーヴがとても自然体不思議とあまり黒て感じもしなかったですね 笑一つだけ注文つけるなら音質は味があるからそのままで良いけど全体の音が小さいのでリマスターでゲイン上げて欲しい 笑2025/05/31 08:03:38229.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okt9G7p(4/7)今朝は引き続き00年代のコレ聴き直してます 笑https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_knhZ-jrxbm5QciF0qNHVAhlD_ZNAqADws&si=UGl5TGBcxc5CzY8p2025/05/31 08:06:34230.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okt9G7p(5/7)ホーソーン・ハイツてバンドの2006年作品ですね良い方悪くなるけどこの時期に大量に湧いて来てた有象無象のエモやスクリーモのバンドとは少しだけ一線を博すると個人的には思いますね2025/05/31 08:11:59231.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okt9G7p(6/7)しかし00年代漁ってると記憶から消されてる懐かしいバンド名がいっぱい出てくる 笑みんなどこいっちまったんだ!? 笑2025/05/31 08:24:20232.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okt9G7p(7/7)メロコアも貼っときますか 笑ライズアゲインストhttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_m0qEV4PWaD611gSSHQjJfXFldqi2dHDl8&si=1IG3FVc4bDlcDH6o2025/05/31 08:27:34233.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okGQPfd(1/2)こうやって漁ってるとその時代の流行や傾向が分かるけど00年代はそれが偏り過ぎ右ならえで工夫しな過ぎてバンドとしての個性がないそれで売れちゃたバンドも多かったですね 笑2025/05/31 08:39:36234.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okGQPfd(2/2)真似して出せば売れるみたいな流れに乗っかるバンド多すぎた結局消費者も飽きてみんな消えてきましたね 笑これぞタピオカ現象 笑流されず個性あるバンドは今も話題に名前が挙がったり活動続けて根強いファンいますよね2025/05/31 08:47:59235.社長7kAE5(1/5)タピオカw結局さ、真似できるようなものだったってことなんですよねJ.B.ハットーなんか聴いてると真似したくても真似できんよねってなります2025/05/31 09:38:17236.社長7kAE5(2/5)>>219悪くないんだけどなんなんだろうねきっと飽きるだろうなって思っちゃうんよね全く的外れなのかもしれないけど、何となくニルバーナのネバマイを思い出しましたあれをソフトにした感じ2025/05/31 11:51:07237.社長7kAE5(3/5)何となく薄味に感じる00年代は全体的に2025/05/31 11:52:06238.社長7kAE5(4/5)https://youtu.be/nBRIiA2ctnQ?si=t_zrkSynFnKVfiArビルコスビーこういう濃い味が聴きたい2025/05/31 11:53:53239.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okZWK1L(1/2)>>236やっぱそうなるか 笑自分はネバマイより奥さんの方のホールを連想しますね 笑2025/05/31 14:42:25240.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okZWK1L(2/2)>>237そうなんですよねー全部が全部薄い訳じゃないけどそういった作品はだいたい紹介して名盤に入れさしてもらってる 笑マイナーなやつには濃いのもあると思うけど名前思い出せなかったり音源挙がってなかったりでして 笑パッと思いつくのは2009年とかだけどデッドウェザーくらいかなhttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nS3XPC-dYXYqg2qM95zS4rkZE4lYKszS0&si=tQQLDJAC7fgJ7M4T2025/05/31 14:49:44241.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okUZM123、4曲目で挫折する人多そうだけど 笑2025/05/31 15:10:03242.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwDryIgメガデスのデイヴ・ムステイン、メタリカの“Enter Sandman”のリフを巡る盗作疑惑に再び言及 | NME Japanhttps://nme-jp.com/news/156155/2025/05/31 15:48:02243.社長pZTW5>>240このジャケット見覚えがあ利ます2025/05/31 16:48:07244.社長7kAE5(5/5)弟から貰ってたw2025/05/31 16:56:56245.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okenYWe(1/2)おっ!ダットサンズサブスク解禁かな?2002年のデビューアルバムですhttps://youtube.com/playlist?list=PLbxvxGjeF12g2gc6XHc7aYd8f3w6QJHQj&si=l6-bEoZU6Jz9nIER2025/05/31 19:57:24246.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okenYWe(2/2)ジョンポールジョーンズプロデュースの2ndもなかなか良いhttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nPM4Y1nSVyu5gLysR4LTDN88_XgvwNwak&si=NB43c40FushKkpeH2025/05/31 20:00:18247.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okQCsQZちょと方向転換した4thが何気に1番聴いたかも 笑https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mjRkNpqlGpmjV4FIMAY0GfEqDUMSC2FC4&si=fzDNsORUo13SeP4F2025/05/31 20:15:36248.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok0qqMO(1/3)サウンド的に3枚ともYoutubeミュージックで聴くのがオススメです 笑2025/05/31 20:35:54249.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok0qqMO(2/3)音作りが毎作こもり気味なので 笑2025/05/31 20:39:48250.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok0qqMO(3/3)たぶんだけど話題沸騰で1stと2ndは聴いた事ある人多いと思うけど4thはそんな多くない気がする 笑2025/05/31 21:07:17251.社長02AZi(1/6)>>246これ、良いっすね2025/06/01 00:27:46252.社長02AZi(2/6)>>239おぉ感性が合ってて嬉しい2025/06/01 00:46:00253.名無しさんのみボーナストラック収録SKMU3(1/2)モーターヘッドのNo Class結構好きなんだよねhttps://youtu.be/C_jWyzZJqOg?si=cLTeng4vEnPR93iw2025/06/01 04:01:49254.名無しさんのみボーナストラック収録SKMU3(2/2)https://youtu.be/C_jWyzZJqOg?si=cLTeng4vEnPR93iw2025/06/01 04:02:51255.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okoB6sBおはよーございます!https://youtu.be/WPxL2L7zLpA?si=5i6Nq3W9X965RsU3本日もよろしくお願いします!2025/06/01 10:32:06256.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok43bAx(1/5)>>253その曲もアルバムも良いですよねてかモーターヘッドは佳作が多すぎる 笑名盤選出する際も殆ど聴いたけど好みやなて思ってベスト盤にしようか悩んだもんです 笑2025/06/01 11:02:46257.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok43bAx(2/5)今は既に名盤入りしてるクーラ・シェイカーのK聴いてます 笑2025/06/01 11:09:36258.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok43bAx(3/5)>>251視聴ありがとうございます!やっぱ2枚目に反応しますよね 笑2025/06/01 11:12:16259.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok43bAx(4/5)お昼の一曲https://youtu.be/9Rzv07i6pJc?si=V3zOH0LkOQ4CzIh4このバンドの曲これしか知らない人9割説 笑2025/06/01 11:24:41260.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok43bAx(5/5)アルバム聴いてるけどサウンド自体はモロukとシューゲイズ好きなんだろなって感じ 笑ギターは悪くないと思いますドラムが歌うんじゃなくボーカルちゃんと入れれば良かったのに 笑https://youtu.be/fAK1xR7KTX4?si=8uNE5L6TPGT0OqgZ2025/06/01 11:40:28261.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okCeZ4W(1/2)コナンのエンディング曲によく抜擢されたな 笑きっとメンバー洋楽ロックオタ 笑2025/06/01 11:54:04262.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okCeZ4W(2/2)メンバー間で方向性が合って無い気がする 笑ロックバンドとして失敗するパターンは少なくないけど(そこは合格ラインだと思いますw)歌謡曲として失敗するパターンは珍しいですね 笑アニメのエンディングに抜擢されなかったら世に名前すら認知されなかったかもですね 笑2025/06/01 12:07:33263.社長02AZi(3/6)>>252これ、見覚えがあるなと思ったらやっぱり音源持ってました反省反省今まで良いなと思って手に入れたけどそれで満足しちゃってちゃんと聴いてなかったものを聴き返そうと思います使っていなかった前のiPhoneは容量が大きいので車に載せたままにしておくことにしたんですがさっきまでどのアルバムを入れるか検討してたんですよこいつ誰だっけ?っていう人のアルバムでメチャクチャ良いのが数十枚見つかりました折を見て紹介したいと思います2025/06/01 13:57:24264.社長02AZi(4/6)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kbDtZ14C3ul2HuTmxf-7KT_0kXydKSEn8&si=zI0eoJIOOJE1Fwaqリタ・リー 1975年まずは手始めにこれ微妙なラインかもしれないけど(英語は下手だし、演奏もキレがあるとは言い難い)中々味があって良いそもそもこれは英語なのか?今Wikipediaみたらブラジルの歌手らしい2025/06/01 14:08:33265.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwK0oHM>>264ちょっと調べてみたらポルトガル語みたいだね。2025/06/01 16:00:01266.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okGwhab社長さんコレとか好きかもなーて思ったんだけどそういえばレイザーライト所持で紹介してましたっけ? 笑https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mduYsqyjbxt3pJlEXkm15q4lj5iWew6lw&si=pJSfT6HOvleDlEkc2025/06/01 16:49:29267.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okUE7ur>>264コレ聴いてたらなんな不意に思い出した 笑2025/06/01 16:56:20268.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okiUDg9(1/2)まぁもし未聴なら8曲だけでも聴いてみてくださいまし 笑シンプルなのもたまには 笑2025/06/01 17:13:59269.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okiUDg9(2/2)>>264確かにちょとドラムの音がバタバタと目立ち過ぎてる気がするけど歌声とソングライティングが良いですね2025/06/01 17:26:47270.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok2YrQk(1/2)スティーブ・ヒルすみません00年代じゃないです 笑2024年作https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mQK1QNcZRsgG_-g0M3BnNzRw_nW1TqFRQ&si=kQo5w4YwP9Am7U0h2025/06/01 18:05:35271.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok2YrQk(2/2)>>270コレは番外編推せるかもです2025/06/01 18:15:31272.社長a4dsxただいまです。会合に出ていたのです。2025/06/01 20:36:26273.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okKyrXY(1/5)>>272お疲れ様です!自分はごはん食べて最近の邦楽漁ってたらいつのまにかホルモンの後継者バンド生まれててワロタ 笑https://youtu.be/n_Wuwp7PKtc?si=zaNx3czWauoCjv4j2025/06/01 20:48:55274.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okKyrXY(2/5)2020にはデビューしててアルバムも3枚も出てた 笑アルバムも聴いてみたりしてました 笑悪びれなくホルモンもシステムオブアダウンも拝借してますね 笑2025/06/01 20:52:44275.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okKyrXY(3/5)んで、そのあと花冷え。の新曲が挙がってたからそれも聴いたらそっちもホルモン化しててワロタ 笑https://youtu.be/dcKxYScvUsU?si=yJrtxIev3fY7NMod2025/06/01 20:55:19276.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okKyrXY(4/5)しかし花冷えこの方向性ハマってる気がする 笑あとコメ欄外人だらけ 笑2025/06/01 20:57:32277.社長02AZi(5/6)>>266このバンドは初めてですめっちゃ好きですね2025/06/01 20:59:55278.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okKyrXY(5/5)>>277おお よかった 笑00年代リバイバル勢ですね 笑2025/06/01 21:03:30279.社長02AZi(6/6)>>270おぉ!これはギターアルバムですね2025/06/01 21:23:59280.社長NNMtw(1/17)おはようございます2025/06/02 09:18:51281.社長NNMtw(2/17)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mr7dSz3hD63fqlFt_tQ9t8kCarRfCo4aE&si=VQ9vKwFrIhxrwh6Fマジックサム ブラックマジック今日はこれ聴いてますますます古い音楽に傾倒してます2025/06/02 09:20:48282.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okGFkGv(1/5)>>279視聴ありがとうございます活動自体は90年代後半からワンマンブルースロックバンドとして同時進行で全ての楽器を演奏するというスタイルで続けてるスタジオミュージシャン系ギタリストみたいですね過去の作品もサラッと聴いてみたけどこのアルバムが群を抜いて出来栄えが良い気がします2025/06/02 12:14:53283.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okGFkGv(2/5)>>273とりあえず1stから聴いてみてます 笑https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_maI9qCghgfu9V7PmmxG1s6tQvNr8s2X80&si=3HEtKlhsIKvmM7hD2025/06/02 12:16:55284.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okGFkGv(3/5)>>283なんかシステムオブアダウンやホルモンはもちろんなんだけど少し無理くりな転調の仕方に既視感あるなと思ったら前スレで紹介して社長さんに体調良くないと聴けなそうと言わしめたマイクパットンのファントマスにも影響されてるという記事をみつけた 笑2025/06/02 12:29:41285.社長NNMtw(3/17)僕の方はしばらくJ.B.フットさんに首っ丈ですね録音状態の悪いライブアルバムとか聴いてても途中で引き込まれて音の質とか気にならなくなりますねギタープレーがカッコ良すぎるブルーズとかロックとかそういうレベルの演奏ではない気がします2025/06/02 12:34:18286.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okGFkGv(4/5)その割になんかまとまり過ぎてるというか火力が弱く感じるのは全員音大出身なのあるかもですね 笑悪びれてる高校デビューのヤンキー感 笑まぁ残り2枚も聴いてみますけど2025/06/02 12:36:21287.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okGFkGv(5/5)>>285そうですかこちらも飽きたらそちらに合流します 笑2025/06/02 12:37:36288.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwbXp6lナイン・インチ・ネイルズの89年~94年楽曲のサンプリング元ネタ特集動画公開 - amasshttps://amass.jp/182924/2025/06/02 12:38:27289.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok4mb8i2ndはだいぶ色々改善されてる気がするアイリフドーパーhttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_ntl0hh1K8uP0gx5Zpfc7uS_jcmqgFfSuE&si=_UxaJn0GQ4jJSXrS2025/06/02 12:50:40290.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okfsjgM>>289コレは社長さんにもお時間に余裕がある時にでも聴いてもらいたい作品かもですね名盤とかはさておき1stみたいなストレスもないしなかなか面白いと思います 笑2025/06/02 12:59:49291.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okUTcPM全然2ndじゃなかった 笑まぁとりあえず一聴の価値はあると思います 笑2025/06/02 13:15:33292.社長NNMtw(4/17)三曲聴きましたうーんどうなんやろか色んなジャンルを混ぜ混ぜしてるけど混ぜ方が幕の内弁当に多国籍の料理を詰めたっていう感じかなぁ一つの料理として(皿として)成立してないように感じましたまぁ前菜の盛り合わせも料理だからありっちゃありだとは思いますがやはり、通底したテーマというか、芯がしっかりしてないと逆に難しいと思うんですよね借り物感が出ちゃうから2025/06/02 13:21:55293.社長NNMtw(5/17)4曲目は全然ダメでしたきっとバンドとしてはこの路線がやりたいのかもって思いましたがボーカルがリズム感ないっすね、、、リズム感というか、グルーヴ感がゼロですベースもそうなんですが、これは大音量、長時間に耐えれない音楽性だと思います身を任せられるような気持ち良さがないんですよ2025/06/02 13:27:33294.社長vsRP6YouTubeなんかでボカロ系のアーティストが一杯いますけど、そういうのを聴く層には受けそうなんですよねうちの20歳を超えた娘たちは世代なんで、そういう系統の音楽をよく聴いてますブリブリのベースとかも好きみたいで、ニーズに合ってると思います僕はグルーヴしてないのにブリブリしてたらその時点で切りますけどねこの辺の基準は本当に感覚的なものなんですよね鳴ってる音より鳴ってない音の方が大事という2025/06/02 14:49:23295.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okGIhE1(1/5)>>293そうでしたか視聴ありがとうございます自分は邦楽のグルーヴなさには少し寛大過ぎるのと最初に紹介したアルバムがもっと長時間耐えれなかった感じだったからもあるかな試みとしては成長を感じたんだけどよく調べたら2枚同時リリースでした 笑2025/06/02 14:55:21296.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okGIhE1(2/5)小ネタを 笑黒人というインパクトとシリアスなMVで笑っちゃいけないんだろうけどどうしてもフリーザーTシャツが気になり過ぎてシュールで笑ってしまった 笑https://youtu.be/7zOPOlgkZ98?si=sJwytmVLyMG6FM1l2025/06/02 15:00:45297.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okGIhE1(3/5)>>294ブリブリベースは自分も好きだしプレイヤーとしてもそういう音作りしてたからぐうの音も出ません 笑2025/06/02 15:05:04298.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okGIhE1(4/5)>>285あーそのアルバムの事でしたか 笑是非名盤入れたいと思ってますよ 笑音質では無く素晴らしい演奏なのでもっと大音量で聴きたくてマスターボリューム上げて欲しくて我儘言ってるだけなので 笑2025/06/02 15:30:10299.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okGIhE1(5/5)会場の臨場感をもっと味わいたいなみたいな 笑2025/06/02 15:36:53300.社長M8oQe(1/2)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mk9yUq12HjlKaJ0Vh56oQYx8xcPiYQKo4&si=qik1adoLYiuYNRVAj.b.ハットラストショー1982年のヨーロッパツアーでこれが最後になります享年59歳だったかな2025/06/02 15:49:59301.社長M8oQe(2/2)1983年死亡で57歳でした訂正2025/06/02 15:56:14302.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwSyvb6最近、MUSEの2ndアルバムの「ORIGIN OF SYMMETRY: オリジン・オブ・シンメトリー」にハマっている。ただし、ヴォーカルのMatthew Bellamyのファルセットを多用した歌唱法は評価できない。Muse - New Born live @ Tokyo Zepp 2001 [HD]https://youtube.com/watch?v=EVLTzrWsP8o&si=4d7Ck-MEjya0xDzN2025/06/02 17:00:02303.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okedjzW>>300コチラも素晴らしいライブですね臨場感はコチラの方がありますね紹介ありがとうございます!コチラも番外編入れましょう2025/06/02 17:33:30304.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okYL07N(1/8)>>302>>302おお! MUSEとは珍しいですね 笑オリジンの作風好きならギターサウンド的にドローンズもオススメかもです 笑https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_l6PcLlQQDdkKLPoqil-EgMpFeYWcV3LAw&si=fA9Sjt5qRe43WkTR2025/06/02 17:46:59305.社長NNMtw(6/17)>>302MUSEは大音量で聴くとまた違った風景が見れるよ2025/06/02 17:53:40306.社長NNMtw(7/17)>>297ブリブリの価値はそれはそれであると思いますもうこればっかりは好みなんで80年代のポップス、ソウルが打ち込みドラム+ブリブリベースという組み合わせが多かったんですよねで、日本の音楽業界も割とそういう音作りを目指してたというか半分くらい想像で話してるので実際のところは定かじゃないけどw僕は80年代のアリーナロックとディスコを通過した打ち込みソウルって割と同じように感じていて前者はTOTOサウンド、後者はマーカスミラーサウンドみたいなイメージです2025/06/02 18:00:06307.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okYL07N(2/8)>>304ドラマチック性はオリジンには敵わないと思いますけどね 笑>>305それはありますね 笑2025/06/02 18:00:20308.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okYL07N(3/8)>>306なるほどベーシストで言うと最近ハマったブランドXのベースラインが好きですかねーマーカスミラーはサウンドだけ好き 笑そもそもブランドXのベースはフレットレスなので論点として比較が成立しないかもですけど 笑2025/06/02 18:03:39309.社長NNMtw(8/17)多分、商売的にはTOTOもマーカスミラーも正解なんだと思うんですよね大きな箱でやるなら音響の関係で音の強弱なんてもってのほかで、そんなものでグルーヴ出されたら困るっていう事情がある2025/06/02 18:04:04310.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okYL07N(4/8)ブランドXのベースは常に指が動き回ってるのに前に出る所と下がるとこの押し引きが本当に上手いなーて思いますねまぁ相方のドラムの力もありますけどね 笑あとはウォーキングベースが割と好きなので社長さんに紹介して頂いたソウルの作品のベーシストが素晴らしいと思ったんだけど名前が思い出せない 笑2025/06/02 18:09:02311.社長NNMtw(9/17)ウィルトンフェンダーチャックレイニーあたりかな?2025/06/02 18:11:00312.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okYL07N(5/8)例えばブリブリで言うとコレとか好きですよ 笑https://youtu.be/4YljKxBPlUI?si=8nnqrjzD7cNXgEH-2025/06/02 18:11:21313.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okYL07N(6/8)>>311チャックレイニーかも!2025/06/02 18:11:43314.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okYL07N(7/8)あと何度も紹介してるけどランシドのこの曲とか 笑https://youtu.be/qk6gnun5Oy8?si=TB24VKgcab2zpxQY2025/06/02 18:14:13315.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okYL07N(8/8)まぁベースがウワモノの役割までずっとするのが要らないという意見は分かるんですけどねバンドのバランスが成されてて楽曲や作中でのアクセントとしてはアリだと個人的に思うんですよねTOTOとかは全然良さ分からないけど 笑2025/06/02 18:28:51316.社長NNMtw(10/17)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kPDYsP8NCbs2RPvRpdgZKfWTTPiyRMnng&si=TX-kh_0Lq-BBBVuiエラフィッツジェラルドこのアルバムでベース弾いてるレイブラウンはメチャクチャ良いですよエラの元夫wヤバいっす2025/06/02 18:49:20317.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okvf8kV(1/15)>>316そのアルバムはベースやばすぎて覚えてます 笑名盤にも選出させてもらいましたよね 笑2025/06/02 19:01:23318.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okvf8kV(2/15)これから凄く的外れな事言うかもだけど無知な自分を許してちょ 笑個人的には70年代頃辺りまでのベースサウンドが理想系だと思うんですがあれは社長さんの言う通り時代の流行とかもあるかもだけど再現したくても楽器機材や録音環境を当時の物で揃え無いと出来ないんじゃないかと思っておりますもちろんグルーヴ云々はあるけどそこが大きいのかなーて思いますね2025/06/02 19:06:41319.社長NNMtw(11/17)https://youtube.com/playlist?list=PLMYJI0hHMCKJXQwR0wpr4Jn0QIn-WYQRA&si=8oJ9G6wqLmxRdZemエスターフィリップスこのベースはロンカーターとゴードンエドワードですねロンカーターは言わずもがなSMAPのベースも彼がよく弾いてますねw正確にはエドワーズか彼はstuffの中心メンバーですね2025/06/02 19:11:44320.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okvf8kV(3/15)2010年代の70年代リバイバルバンドで頭一つ抜けてるなと思い名盤に選出したこの作品とかも楽器機材を全てヴィンテージ使ってるみたいだし 笑https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lKcOJHp3YOuhRb9JZAkk18aMP2aZMtnfI&si=jfJbuxqOAh0kP0oY2025/06/02 19:14:49321.社長xCrxW(1/2)>>317オスカーピーターソンのトリオでベース弾いてるゴリゴリの一流ベーシストなんですよねオスピーは大スターなのでバンドではメチャクチャ遠慮して弾いてるけどw一切前に出てこないです2025/06/02 19:16:09322.社長xCrxW(2/2)>>318そうなんですねウッドベースとかなら何となく想像できるけど、エレキベースとかでもやっぱあんのかな、細かいテクニックや環境や機材の違いまぁアンプひとつとっても違うか昔は真空管だったろうし2025/06/02 19:21:21323.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okvf8kV(4/15)>>322同じメーカーの同じシリーズでも年代によって音違うし保管状態によっても変わるみたいですからね昔めっちゃ古いスタジオ入ったら見た事ない古いベースアンプが無造作に積まれたりし置かれてたんですけど(それどうなの?とは思ったけどw)試しに使ってみた時に今まで出した事ない様な音出てメンバーにそれやめろて怒られました 笑2025/06/02 19:35:31324.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okvf8kV(5/15)プリアンプとかの調整でどうにか出来る域超えてた気がする 笑個人的には味わいある音だったのでそれで弾いてみたかんですけどね 笑2025/06/02 19:44:10325.社長NNMtw(12/17)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nh8ioW3oimkYpaWfltG-Gs9Ut1FocM_4s&si=BFnsqJ_7c0ee9OL9groove holmesこれはヤバいです前から持ってたし気に入っていたのはいたんだけど、本当のヤバさに気付いてなかったベースが良い作品を紹介しようと思ってiTunesを見直してたんだけど、このアルバムを聴いてみて、おっ良いじゃんとまず、ネタバレなしで聴いてもうて2025/06/02 19:47:56326.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okvf8kV(6/15)セミアコだし芸人の初心者がギター買う動画だけどコレとか分かりやすいかもですね 笑https://youtu.be/5OzHJt_erRQ?si=Ahbhkdsfw5SP1Won2025/06/02 19:50:06327.社長NNMtw(13/17)ゆるふわさん、ネタバレしたいので聴いたら教えてね2025/06/02 19:51:20328.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okvf8kV(7/15)>>325一曲目聴き始め裏でのベースやばいですね 笑低音域とミドルが良い2025/06/02 19:53:40329.社長NNMtw(14/17)ヤバい理由その1ライブアルバムだったってことその23ピースだってことその3このベースはオルガン奏者の足踏みベースだってことその4自分で開発したベースシステムらしいですもうメチャクチャじゃないっすか?2025/06/02 19:54:55330.社長NNMtw(15/17)多分、全部を足踏みでやってるわけじゃないんだろうけどそれにしても左手と右手と足踏みでギターとドラム以外を1人でやってるなんて異次元すぎる2025/06/02 20:01:48331.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okvf8kV(8/15)>>329まじか 笑それは凄すぎる 笑>>270これもベースとバスギター弾きながら自己開発した装置で足元で演奏してるみたいだけど全然レベル違いますね 笑因みにシンバルとかはギターのヘッドにスティック付けて叩いてるらしいです2025/06/02 20:03:03332.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okvf8kV(9/15)てっきり指弾きじゃなく音作り拘り抜いてピックで弾いてるとかそういう事かと思いました 笑2025/06/02 20:05:04333.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okvf8kV(10/15)そして普通に楽曲素晴らしいですね 笑まだ途中だけど番外編入れたいですね 笑2025/06/02 20:07:28334.社長NNMtw(16/17)是非是非2025/06/02 20:09:44335.社長NNMtw(17/17)4人でやってたとしても凄いと思うアルバムなのに3人て、、、逆に頭悪いんじゃないかと疑うレベル2025/06/02 20:11:27336.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okvf8kV(11/15)スティーブヒルのライブ映像ありました 笑https://youtu.be/2NRk4QJJaVE?si=hT52nBjuqVQwUaWK2025/06/02 20:12:48337.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okvf8kV(12/15)地味にマラカスも付けてるの笑う2025/06/02 20:15:02338.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okvf8kV(13/15)>>325さて続き聴きます 笑2025/06/02 20:15:52339.社長5cKXp(1/2)>>336これも馬鹿ですねぇwそんなにギャラを他の人に渡すのが嫌なんかなしかし凄いな2025/06/02 20:16:49340.社長5cKXp(2/2)1人でここまで出来るんだねこういう予備情報があると途端に270が凄いアルバムに変わるね2025/06/02 20:20:34341.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okvf8kV(14/15)>>340自分もあまりレビューだけでは信じて無かったけど映像みて笑いました 笑しかも何気にフィンガーピッキングなんかい!てなりましたね 笑2025/06/02 20:23:50342.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okvf8kV(15/15)アルバムの歌詞自体1人でブルースロックバンドをやろうとした男の挫折や失敗を繰り返した生涯を描いた自伝的コンセプトアルバムだそうです 笑2025/06/02 20:27:03343.社長dx0p6>>341多重録音だと思ってました2025/06/02 20:33:27344.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okoULmH>>343確かじゃないけどたぶん一発録りぽいですよね2025/06/02 20:36:17345.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok04ZGt(1/2)おはよーございます!本日もよろしくお願いします!今朝はコレ聴いてますザ・シャーラタンズhttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mRTLW9r4mHkznQTcFPfZt45ce8xSYhpoE&si=sOEB5_JvHTc5O5bj2025/06/03 08:23:41346.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok04ZGt(2/2)>>345聴き始めはオアシスぽいかなと思ったけどグルーヴ全然あるしサウンドメイクが素晴らしいですねちゃんとロックしてる 笑あ、因みにジャケの女性はメンバーでは無いです 笑2025/06/03 08:26:51347.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okEl4G8(1/7)オススメは唐突なインスト曲の4 笑2025/06/03 08:54:12348.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okEl4G8(2/7)アルバムの流れ構成として非常に効いてる曲だと思いますねあーこのまま聴き続けて良いんだってなりました 笑2025/06/03 08:57:07349.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okEl4G8(3/7)ただアルバム全体的にもう少しキャッチーにしも良かったのかなて思いましたね 笑自分は好きだけど 笑2025/06/03 09:06:29350.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okEl4G8(4/7)>>270昨晩聴き直したけど後半の曲も熱いもの感じるし番外編どうですかね?2025/06/03 09:15:18351.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okEl4G8(5/7)おそらく一発録りの所為もあるかもだけど同アーティストの他のアルバムと比べると熱量がダンチなんですよねそれは自身に重ねた様な人物の物語を歌ってる歌詞の内容とかもあるのかもですね 笑因みになんの前情報無しにそれは感じた事です 笑2025/06/03 09:20:02352.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okEl4G8(6/7)グルーヴとかもあるけどこの熱量と生々しさがロックは大事だし最近の音楽にはそれが欠けてますよね 笑2025/06/03 09:22:43353.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okEl4G8(7/7)あとスティーブヒルはHR/HMも絶対好きですよね 笑見た目もだけど楽曲中にもそういうリフ使ってるし 笑2025/06/03 09:27:16354.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okpUo26今日はみんな元気ないすね 笑たまに起きますよねこの現象 笑2025/06/03 14:28:18355.社長k97dr(1/4)今日は雨が強くて気圧の変化に対応できてないんじゃなかろうか2025/06/03 15:06:22356.社長k97dr(2/4)>>345ちょくちょく聴いてるけど悪くなかったというか寧ろ良いかと言って爆発的に良い曲がある訳じゃないんですよねウルトラヒット一曲がバンドの状況を変えるじゃないですかフリーでいうとオールライトナウみたいな看板メニューみたいな感じの曲ねキンクスだとユーリアルガットミーとかこの辺が音楽ビジネスの難しい所で、覚えてもらわないと話にならないっていうか目立ってナンボというか2025/06/03 15:13:35357.社長UqVAf>>353完全にハードロックですよねあ、僕はハードロックとヘヴィメタルを区別してませんこのギターだったら普通のバンド編成でも相当カッコいいし売れてるんじゃないかと思いますけど逆にベースやドラムに「お前らは目立たんでいい」って何もさせない可能性もありますねこれで成立してるんでこれで成立させるのも大概凄いんですがw2025/06/03 16:44:31358.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwc5qAA今日は、docomo Online Shopで2025年5月13日に予約していたSONYのXperia 1 VII SO-51Fのスレートブラックのご注文手続きをしたんだけど、機種の支払い方法をいつでもカエドキプログラム+の24回払いを選んだんだけど、支払い総額が236,830円だったんだけど、なぜかいつでもカエドキプログラム+の分割払いの上限額が200,000円までで、その他に、現金で5万円弱の支払い(負担)が発生したため、強いショックを受けるとともに、購入を躊躇するほど悩んだ。そのため、精神的に参っている……。2025/06/03 18:00:04359.社長k97dr(3/4)携帯高すぎますね2025/06/03 18:31:40360.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okcuFHi(1/3)>>357本当ですよね 笑一応コラボライブもありました 笑2025/06/03 19:48:06361.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okcuFHi(2/3)>>360バグった 笑セッションこれですねhttps://youtu.be/dja1QF-f35s?si=tPPvtO_0vtfCZ50V2025/06/03 19:48:45362.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okcuFHi(3/3)>>356そうなんですよねー90年デビューとかみたいで紹介したアルバムは3rdで94年作オアシスがデビューした年ですね先にデビューしてて悪くないのに明暗が分かれ過ぎですね 笑バンドとしてはオアシスよりしっかりしてるのに 笑2025/06/03 20:00:35363.社長k97dr(4/4)オアシスはメガヒットが2曲ありましたからねそれだけの差でしょうね2025/06/03 20:12:57364.名無しさんのみボーナストラック収録obkyk(1/3)今ガービッジの新作一応聴いてみてます 笑https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kOiQEwcyNZ9blkfTdo0RZuYW88V1mUmGw&si=e4IpoGQrOzayCUbk2025/06/03 20:24:01365.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okobkyk(2/3)なんか二曲目アラスティカぽいな 笑2025/06/03 20:28:00366.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okobkyk(3/3)めちゃくちゃハードル下げて聴き始めたのもあるけど思ったより悪くなさそう 笑2025/06/03 20:29:27367.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okHqeKL(1/3)まぁあくまでもロックとしてでは無くて感じですけど 笑2025/06/03 20:39:06368.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okHqeKL(2/3)>>365訂正エラスティカ 笑だめだ疲れてるな 笑2025/06/03 21:00:29369.名無しさんのみボーナストラック収録HqeKL(3/3)その流れでユールの新作聴いてます 笑こちらは以前より仕上がって来てるかも 笑https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mwH1oVyMvNzFB1Bq1KAGwvgE10M0w2xgc&si=a2UhUsMCZXqcTj8J2025/06/03 21:05:18370.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okJ7nxw>>369コレは思いの外オススメかもです 笑ギターサウンドが心地良い 笑2025/06/03 21:13:23371.社長neuFQ(1/2)https://youtu.be/3MmtamtrPFE?si=0H_A_ooArBmrtoRl僕はこれ聴いてますねバードオブファンケンシュタイン2025/06/03 21:23:55372.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oku4fxX(1/2)>>371めっちゃ面白そう 笑後で聴いときます 笑2025/06/03 21:30:33373.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oku4fxX(2/2)よかったらユールもなんとなくで良いので聴いてみて下さいまし 笑多少中弛みあるけどやっと才能が開花した感あるので 笑2025/06/03 21:32:19374.社長neuFQ(2/2)>>373ギターの不協和音も良いしノイズも上手いですねカタルシスがもうちょいあっても良いかなと思ったけど彼女の歌声とか曲の雰囲気が好きな人にとっては邪魔になるかもしれません僕としては、爆音パートとか、ポップなサビとか、反復リズム(リフ含む)があれば聴きやすいんですけどね2025/06/03 22:58:59375.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okk4C54(1/5)>>371めっちゃ個性ありますね 笑前衛的かつキャッチーでかなり聴いてて楽しめました 笑番外編入れましょう2025/06/03 23:38:06376.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okk4C54(2/5)>>374これでも初期に比べたらほぐれてきてだいぶ聴きやすくなりましたけど元々アーティスティック志向ですからね 笑今回の新譜で一皮剥けた感じで今後もう一段階上れそうな予感しました2025/06/03 23:42:11377.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okk4C54(3/5)おやすみなさい!https://youtu.be/xF-pPfbOn7g?si=4R3eeGzPLf8MqOMp本日もお疲れ様でした!ベタベタですみません 笑最初ボーカルやってる人の曲聴いてフレディに似てね!?て思ったら今年4月に共演して話題になってた 笑ブライアンメイの後半のギターにあまりにも優しい音だすから迂闊にも感極まりウルっときてしまった 笑2025/06/03 23:47:09378.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okk4C54(4/5)因みに自身の代表曲でもブライアンメイ参加プレイしてますねコレがなかなかボーカル熱いパフォーマンスhttps://youtu.be/jP2eiap41o8?si=8HPMtC-D9xe0qh382025/06/03 23:49:06379.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okk4C54(5/5)ベンソン・ブーンていう歌手だそうです恥ずかしながら全然知らなかった 笑みんな知ってるのかな 笑紅白クイーンのボーカルより彼の方が良いと思うけど 笑2025/06/03 23:51:58380.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okkZLtO(1/5)おはよーございます!という事で今朝はさっそくベンソンブーンの2ndアルバム聴いてみてます 笑https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kZqVnh5DXwZ95R5yuAnWUX20OjrNJh09U&si=nuHFs81KNW4-Lcth2025/06/04 08:02:02381.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okkZLtO(2/5)普段わりと用事ない分野だけど純粋に歌上手いのと彼みたいなボーカリストが是非ロックバンドで出て来て欲しい 笑あと昨日貼ったライブ映像の4曲目はさすが6.7億再生て感じですね 笑先にライブバージョン聴いちゃたから短く感じちゃたけど 笑2025/06/04 08:06:51382.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okkZLtO(3/5)グラミー賞獲ってるんですね 笑全然全く知らんかった 笑おっさんになったなー 笑2025/06/04 08:09:10383.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okkZLtO(4/5)Youtubeミュージックの方の4曲目が12億再生になってる 笑逆に今まで知らなかった自分希少なのでは 笑2025/06/04 08:26:19384.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okkZLtO(5/5)10曲目も良いですねていうか全体的に良いんだけどどうしてもロック楽曲に反応ししまう 笑普段天邪鬼な自分でもこの作品にケチつけるのは野暮だと思いますね 笑4曲目を新たなロックアンセムと言われても怒りませんね 笑2025/06/04 08:29:37385.社長58MkB(1/10)歌上手いですねあと個性がある声質ってのが良いですね歌が上手くても個性がないと残念ながら売れない逆に個性的なら下手でも売れやすいちょっとボーカルに依っている感じは否めないけど2025/06/04 09:51:06386.社長58MkB(2/10)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lJcTaC4uhEJXEc9NUa1nC1Qr2VmRNzc70&si=884jvhxBueoHZDVAclarence reidさっき調べたらディープファンクの人気盤らしいですね音楽プロデューサーのアルバムなんだってどうもリトルビーバーがギター弾いてるらしいあんま紹介してる人もいないので詳しいことは分かりませぬ気に入ってちょくちょく聴いてるのでご紹介をば2025/06/04 10:28:06387.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwxw9hd>>359ところで、社長が使っているスマートフォンの機種はなんなの?もしかしてAppleのiPhone 〇〇 Pro Maxか?2025/06/04 10:28:15388.社長58MkB(3/10)>>375ありがとうございますどうもジョージクリントン関係(Pファンク関係)みたいですねPファンクのバックコーラスの人(元はSLYのバックコーラス)のプロジェクトだそうで、中にはSLYの従兄弟もいるんだとか2025/06/04 10:37:17389.社長58MkB(4/10)>>387僕はSEってやつやっぱホームボタンがあった方が落ち着くんで2025/06/04 10:38:36390.社長58MkB(5/10)https://youtu.be/0OpKPddcXVQ?si=eAq0nfyRdnyH-VBpジェームスメイソン リズムオブライフ1977年唯一作ですねロイエアーズも参加してるみたいなこと書いてたな割とこのアルバムは有名みたいですね名盤推ししてる人がチラホラ2025/06/04 10:57:16391.社長58MkB(6/10)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_ln4CqR8ntCAEnd0pNJGEiBa_xRvHkq2mU&si=bvdcmrZzpuB23CO7ジュニアウェルズ最近これを聴いてますジュニアウェルズで1番飽きないですブルーズの人でバディーガイの相棒のギタリストらしい2025/06/04 12:01:01392.社長58MkB(7/10)https://youtube.com/playlist?list=PLL-NbN8uTOijR_fFDGIk_7nhPnIAyTxbk&si=64UQsfhZiE0VwfPF一応、ブルーズの傑作中の傑作と名高いのはこっちなんですけどね僕はいうてブルーズリスナーじゃないんで、こっちよりは前述のアルバムの方が好きなんですよねというか、あんまりこっちは聴いてない2025/06/04 12:07:10393.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok6YSMM(1/4)>>389一緒で草 笑2025/06/04 14:50:19394.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok6YSMM(2/4)ふむふむ順次紹介された作品時間ある時に聴いときますね最近00年代以降のアルバム聴いてるからか古い作品聴くとグルーヴがしっかりとしてるそれだけでめっちゃ良く聞こえる現象起こってます 笑冷静に考えて佳作であろう作品とかも 笑2025/06/04 14:55:03395.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok6YSMM(3/4)社長さんの紹介とかなめ猫隊長の紹介とか間に挟むとめっちゃ落ち着く 笑そういえばデッドウェザーは率直な感想どんな感じですか?自分的にはアリだと思うんですけどねー2025/06/04 14:58:27396.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok6YSMM(4/4)>>385まぁソロ売りですしこのご時世ですからね 笑ポップス一辺倒じゃないだけでも評価出来るかと 笑ロックに向いてる声だからバンドやって欲しいですね 笑2025/06/04 15:06:31397.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwcfjbn>>393みんなスマートフォンに金かけないんだ。22世紀に遺したいロックアルバム1000枚のスレッドの住人の中に、AppleのiPhone 16 Pro Maxのユーザーや、これから発売されるであろうAppleのiPhone 17 Pro Maxの購入を検討しているユーザーはいないのか?市営バスや市営地下鉄に乗っていれば、世代は分からないけど、iPhoneの特徴である背面のタピオカカメラを見る限り、フラッグシップモデルのAppleのiPhone 〇〇 Pro Maxを所有している乗客の女性をたまに見かけるんだけど、5ちゃんねるなどの電子掲示板のスレッドの住人は貧乏人しかいないのか?2025/06/04 17:28:25398.社長58MkB(8/10)>>395今日何回もチャレンジしてるんですけど途中で寝ちゃう現象で全然進まないです二曲目で3回落ちてるから三曲目スタートで聴いてます2025/06/04 17:45:22399.社長58MkB(9/10)アイカットライクアバッファロー良いっすねこの曲誰かのカバーかと思ったらオリジナルなんですねどっかで聴いたことある気がする2025/06/04 17:49:07400.社長58MkB(10/10)名盤に入れましょう2025/06/04 18:19:11401.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwCkCfHI'm Going To Sleep NowPowertriphttps://youtube.com/watch?v=82WpThShKLg&si=351MvaEBCjR0weKh2025/06/04 20:59:35402.名無しさんのみボーナストラック収録qWjQW>>39715 Pro使ってるけどMaxはデカすぎる2025/06/05 06:54:05403.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okczSqaおはよーございます!https://youtu.be/UkumV_dHbkg?si=iaOjfPWp5PO8pvyQ本日もよろしくお願いします!2025/06/05 08:02:14404.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okxoTO8(1/3)>>391>>3922枚共一周半聴きましたうーんと自分もブルーズに全然詳しくないけど個人的に392の方が好きですかねー391の方が音の密度濃くてソウルフルなんだけど少し胸焼けしちゃいますかね 笑392は名盤に推されてるだけあって音数は少ないけどギター始めとするサウンドとパン振りがかなり心地良くてずっと聴けますねあくまでも個人の感想です 笑2025/06/05 08:32:14405.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okxoTO8(2/3)392は一度試しでイヤホンで音量上げて聴くと印象変わるかもです2025/06/05 08:34:34406.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okxoTO8(3/3)>>400ありがとうございます!ご存知だと思いますがホワイトストライプスのジャックホワイトのサイドプロジェクトバンドでドラム担当してます 笑2025/06/05 08:37:58407.名無しさんのみボーナストラック収録ztjWu色々と偉そうな事言っちゃいましたが今朝はゼブラヘッドの2nd聴いてます 笑https://youtube.com/playlist?list=PLTE55lWSp7AIOrf1q1BZEacAkLLLGK4r1&si=joFJ5pjQnZrZ_Q9f2025/06/05 08:55:49408.社長x1bjA(1/3)>>404ホーンに対する評価が分かれるみたいですね合ってないっていう人もいましたね頂けないってw僕は好きなんですけどね2025/06/05 09:34:46409.社長x1bjA(2/3)https://youtube.com/playlist?list=PL0fDt8zFQ29LSu_KVo7IsVHjSZr4Lw1m4&si=KbOGdtqiD_V8nTPBlee dorsey今日はこれ聴いてます気に入ってちょくちょく聴いてたアルバムです調べてみたら、バックはミーターズでプロデューサーはアラントゥーサンだそうですね2025/06/05 10:04:29410.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwIk4A3>>402AppleのiPhone 16 Pro Maxの本体サイズは、163mm × 77.6mm × 8.25mm × 227gで、SONYのXperia 1 VII SO-51Fの本体サイズは、162mm × 74mm × 8.2mm × 197gだからXperia 1 VIIとそう変わらない。確かに、iPhone 15 Proと単純に比較すれば本体サイズは大きいんだけれど……。2025/06/05 12:48:22411.社長9W2uc今日はお休みだったので京都にお出かけしていました。昆布屋さんの昆布ラーメンを食べたんですが、昆布愛に胸を打たれました。何にしても何かに精一杯愛情を注ぎ込んでる人は素晴らしいですね。2025/06/05 16:08:34412.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwMYX7gSONYのXperia 1 VII SO-51Fに機種変更しました。2chMate 0.8.10.214/Sony/SO-51F/15/LT2025/06/05 19:00:05413.社長x1bjA(3/3)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lDS-IugnIDWuiiNS6yqBMUfhqPeidECos&si=7KUMqyaPoeSipRBpアレックスリッチマン女性のスワンプロックの傑作らしいですね2025/06/05 19:17:08414.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIw4bsU6INHALERの3rdアルバムの「Open Wide: オープン・ワイド」は4曲目の「A Question of You」まで聴いたんだけど、途中でギブアップした。Open Widehttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lPgV85c_RRipBoi4GHO0RUEafCvKjyFn0&si=YVKKl8Y_Mf5GCeIk2025/06/05 20:18:13415.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oklCLhQ(1/3)おはよーございます!昨日帰宅したらswitch2がセットされててワロタ 笑妻が抽選応募してたのと当たったの隠してたみたいです 笑疲れてるのにマリカ付き合わされた 笑まぁ楽しかったんですけどね 笑2025/06/06 08:27:39416.社長uSBIN(1/5)おお話題のswitch2ですね売れてるみたいですね2025/06/06 08:28:17417.社長uSBIN(2/5)僕はまだPS4でオーバーウォッチですwあとは携帯電話で将棋ウォーズとハースストーンそれしかしないっす2025/06/06 08:29:39418.社長uSBIN(3/5)https://youtu.be/ULx9k2QkL94?si=wJmavG0c3EuVJjI2昨日はアルウィルソンを聴いてました何のアルバム紹介するのか迷ってるんですよねシングルは圧倒的にこれが売れてるんですけどね2025/06/06 08:31:12419.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oklCLhQ(2/3)>>416あまりスペックの差とか感じれられなかったですけどね 笑2025/06/06 08:32:19420.社長uSBIN(4/5)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nrf6ea3bGnohP3HJg_6jnlXlw-Hse85cM&si=uqsZmR6Wy92_lOfwアルウィルソン僕が一番聴いてるのはこのアルバムなんですけど、ちょっとソウル寄りなんですよね2025/06/06 08:33:16421.名無しさんのみボーナストラック収録lCLhQ(3/3)自分は今朝はコレ聴いてました短いけど結構いいアルバムhttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_ljfKaXIQAvGj_BKY4eJCNnfFnVMYLCSXo&si=lZPUBI3kxGUqmwfB2025/06/06 08:41:36422.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okVs0Fb(1/4)>>418良い曲ですねアルバムも元気で時間ある時に聴いてみます 笑2025/06/06 09:05:39423.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okVs0Fb(2/4)>>413先にこれ聴かなきゃですね二曲目少しだけ聴いたけど良さそう2025/06/06 09:07:10424.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okVs0Fb(3/4)>>408なるほど楽曲によってはすごく良い曲だなってなったのはもしかしたらホーンが鳴り潜めてる曲かもですね 笑アルバム通しだとHoodoo Man Bluesに軍配が上がりますかねてか名盤だと思います 笑2025/06/06 09:22:17425.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okVs0Fb(4/4)マリカのせいでマジで寝不足で体調悪い 笑最後の方記憶飛びかけましたもん 笑嫁に起こされて回避したけど危うく寝坊するとこだった 笑2025/06/06 09:26:45426.社長3gTwP(1/7)>>424じゃあhoodooの方を名盤にお願いします2025/06/06 10:31:42427.社長3gTwP(2/7)今日はルーサーアリソンを漁ってますヤバすぎwこれは、、、何なんでしょうかこれで無名とか有り得んだろ2025/06/06 11:10:03428.社長3gTwP(3/7)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lrG69evIlGpqYFZZ4FumRYXM07iOnwIYE&si=6AJxXxwlE3FlZ-Beルーサーアリソン1977年スタンディングアットクロスロード2025/06/06 11:11:18429.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okAJCtu(1/2)>>426了解です!なんかすみません 笑2025/06/06 14:16:08430.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okAJCtu(2/2)以前に紹介して番外編に入れてもらったアーティスト新アルバム出してますね最近の社長さんの嗜好には合うんじゃないでしょうか 笑https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lrxMsH9ur1j4fXxswHa1k6ZDt8W9VGFVw&si=wawLVbRlNA9wxs4e2025/06/06 14:30:50431.社長3gTwP(4/7)>>430聴きました良いのは良いけどちょっとパワー不足ですかね2025/06/06 19:06:00432.社長3gTwP(5/7)多分、最近ブルーズを聴きまくってるからなのかもしれません2025/06/06 19:16:56433.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwgLVja>>431社長、INHALERの3rdアルバムの「Open Wide」を聴いて感想を聞かせてくれ。Open Widehttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lPgV85c_RRipBoi4GHO0RUEafCvKjyFn0&si=YVKKl8Y_Mf5GCeIk2025/06/06 19:18:01434.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okIxLlL(1/6)>>431確かにこうやって往年の偉人や名人と比べるとパワー不足感じるもんですね 笑2025/06/06 19:30:27435.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okIxLlL(2/6)マイケミの新しく発売されたスウィートリベンジのリマスター盤が良すぎる 笑https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mc7Ft1-ZtFvabasP9C6a7NkMq8il84V48&si=kIso3FS6Ispjp5UT2025/06/06 19:34:20436.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okIxLlL(3/6)>>435Youtubeだとシングル曲は古いMVを挟まれてるからYoutubeミュージックで聴いてます 笑2025/06/06 19:35:35437.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okIxLlL(4/6)このアルバム本当に大好きなんだけどサウンドだけが惜しまれてたので普通に嬉しい 笑2025/06/06 19:37:08438.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okIxLlL(5/6)ライブ音源も入ってるみたいだし 笑まぁ本来フィジカルだとライブDVD付きらしいけどそこまでバンド自体のファンでは無いのでスルー 笑2025/06/06 19:39:42439.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okIxLlL(6/6)9曲目とか当時本当に出したかった音が再現された感じでめっちゃかっこよくなってる 笑2025/06/06 19:48:46440.社長3gTwP(6/7)>>433まだ4曲目だけど良いと思いますよ聴きやすいし売れそうまだ仕事なので後ほど2025/06/06 19:51:02441.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oknTN9R(1/2)当時評判良くなかっかったライブの音楽も確かに演奏雑だからファン層が求めてる物と違ったんだろうな 笑アリーナロック的なの求めてたんだろうな 笑初来日のサマソニ入場規制で観れなかったんですよね 笑2025/06/06 20:20:05442.社長3gTwP(7/7)>>435良い意味で歌謡曲ですね歌謡曲だけどノイズの使い方が良い2025/06/06 20:21:01443.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oknTN9R(2/2)>>442最近00年代漁ってたけどやっぱりこのアルバムは自分にとってあの当時のシーンに於いて理想系なんですよね 笑この後のアルバムでバカ売れしたけどギターノイズは大人しくなっちゃいましたからね 笑(弟さんはそのアルバムしか認めてないw)リマスターによって後半の激しいリフが多い曲達が救われてて感激しました 笑2025/06/06 20:39:53444.社長uSBIN(5/5)>>4409曲目まで聴きましたうーん、毒にも薬にもならないような音楽かなぁ悪くないんだけどね2025/06/06 22:42:17445.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okgmiCSおはよーございます!https://youtu.be/xypyF4IOMVU?si=QpvR08f1yZTaU2p_本日もよろしくお願いします!2025/06/07 07:55:16446.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oka5pLx>>413今朝は社長さん紹介のコレ聴いてみてますガツンという感じじゃないけどじんわり染み込んできますね 笑こういうロックて逆にすごいですよね2025/06/07 08:16:16447.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okmSVSg(1/2)本当の意味での上級者向けというのは難解なものではなくこういう作品なのかもですね 笑番外編追加したいですね2025/06/07 08:31:19448.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okmSVSg(2/2)余談ですが聴いてたらハイロウズのこの曲が頭に浮かんできた 笑https://youtu.be/omTZUe5iPck?si=ZTQocXftYoo7a6L42025/06/07 08:34:31449.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okyvvMI(1/2)自分からも少し気になったバンドを 笑まだフルアルバム出してないぽいけどちゃんと世に出て欲しいですね 笑https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lb0XczU-X37ZUcavDx3uBFKujuIzCgV84&si=Ngv9nrIxUj6iFIas2025/06/07 09:03:04450.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okyvvMI(2/2)>>449古典ロックと言われればそうなんですがオリジナルティーもない訳じゃないしちゃんとロックしてると思います 笑2025/06/07 09:07:05451.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okcuxIY(1/4)まぁ色々な影響元は感じるけど上手くミックスしてる感じですかね 笑2025/06/07 09:18:24452.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okcuxIY(2/4)あとは以前から追ってたタイのシューゲイズバンドのslowwvesのデビューアルバムをリリースしたから聴いてたりしました 笑ソチラは規制でサブスクかYoutubeプレミアム入ってないと聴けないけど 笑2025/06/07 09:25:40453.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okcuxIY(3/4)テストhttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kGp9JC76iw2DeWhPYbaIs57UQlrsOPLIE&si=YjhpAKbHjAJi2pmH2025/06/07 09:31:40454.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okcuxIY(4/4)いけるんかい 笑2025/06/07 09:32:11455.社長U6WEb(1/7)>>4493曲目の元ネタなんですっけ?思い出しそうで思い出せないから何か気持ち悪い2025/06/07 09:34:32456.社長U6WEb(2/7)ローリングストーンズだったと思うんだけど2025/06/07 09:43:54457.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwZ57vE>>444それだけINHALERの2ndアルバムの「CUTS & BRUISES: カッツ&ブルーゼス」の完成度が高かったということだと思う。Cuts & Bruiseshttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lpHk_iiTD1F44pkcnVUbvvsDAkz5fnsJI&si=h_LuZVZ5q5zi5JWz2025/06/07 10:18:11458.社長U6WEb(3/7)https://youtu.be/hewgjlEM6VU?si=yzpHKNdl3JEchUKv今日は久しぶりにロックらしいロックをジョンマクラフリン devotion1970年フュージョン寄りのプログレっすかね2025/06/07 12:08:02459.社長sF2Dm(1/2)>>447キャロルキングを彷彿とさせますよね選定ありがとうございます2025/06/07 12:54:31460.名無しさんのみボーナストラック収録iznhf>>458フリージャズっぽいこのアルバムもいいですね型はけっこうはっきりしてるけどhttps://youtu.be/d6FEl5iB7m4?si=jwN8nwCNMWF59qcW2025/06/07 14:00:11461.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok3XAEC(1/3)邦楽を一枚 笑Condor 44https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mxRc0QLOPveVuAeNmj5a1di1SSEtkpJMI&si=GZsCPS9oxjJ74ch02025/06/07 15:40:12462.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok3XAEC(2/3)>>455二曲目はアクモンだと分かったけど三曲目は思い出せません 笑2025/06/07 15:42:44463.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok3XAEC(3/3)テスト2025/06/07 15:49:41464.社長U6WEb(4/7)https://youtu.be/D2NIcvC6G64?si=BFsyOTpSi5TOYxKFクリフォードコルターこれは好きだけど音が悪いよねCD化してくれないだろうか2025/06/07 16:58:48465.社長U6WEb(5/7)>>460多才ですねこんなアルバムも出してたんだ2025/06/07 16:59:27466.社長U6WEb(6/7)このスレで教えてもらったcanned heat他のアルバムも良いですねメッチャBluesじゃないですか2025/06/07 18:06:09467.社長U6WEb(7/7)こないだ教えてもらったレイザーライトジャケ違いだったので気付かなかったけど持ってました弟からCD貰ってましたRAZERの綴りに見覚えがあったんですよね、、、2025/06/07 19:17:50468.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okhU2jY(1/4)テスト2025/06/07 19:23:24469.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okhU2jY(2/4)あっ!治った 笑2025/06/07 19:23:47470.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okhU2jY(3/4)>>466キャンドヒート良いですよねーちょと独自性も感じるし2025/06/07 19:28:03471.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okhU2jY(4/4)>>467弟さんと好みや聴いてきたもんが本当に被るな 笑2025/06/07 19:29:04472.名無しさんのみボーナストラック収録iiAsG(1/8)帰りはコレ聴いてみてますミステリーライツ 2016年作https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mS8o9a2L61quP3N1aVUogd28CbkEx8PCs&si=ntfTXBHnXFLEk-mE2025/06/07 19:58:51473.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okiiAsG(2/8)>>472ガレージバンドとされてますが結構面白い作品だと思いますね 笑2025/06/07 20:05:32474.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okiiAsG(3/8)>>472失礼2019年作でした 笑レトロだけど目新しさも垣間見れますね2025/06/07 20:25:59475.名無しさんのみボーナストラック収録iiAsG(4/8)こっちは社長さん向けに 笑https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mN_TA6hxEe40sBUoaIrghrmwNfp8RuBLo&si=9DhCIdiurXewGWRz2025/06/07 20:59:41476.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okiiAsG(5/8)>>4752020年作です2025/06/07 21:03:29477.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okiiAsG(6/8)自分は無知で存じ上げ無いんですがキーボード奏者のMike Finniganの息子が率いてるらしいです2025/06/07 21:07:51478.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okiiAsG(7/8)>>475これは往年のソウルの名盤にもあまり引けを取らない高品質なアルバムだと自分は感じました 笑社長さんにはどうか分からないけど 笑2025/06/07 21:20:04479.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okiiAsG(8/8)演奏自体は上手いけどまぁ先人の偉人達に比べたら少し角落ちするのかもだけどなにより楽曲センスがめっちゃ良かったです 笑途中まで有名な古いアルバムだと思ってた 笑2025/06/07 21:31:28480.社長sF2Dm(2/2)>>475半分くらい聴きましたオシャレですね2025/06/07 22:17:16481.社長zYjPJ(1/2)半分って言ったけど6曲目まで聴いてました今朝残り聴きました何とかphonicsって持ってたはずなんですよねでもmonophonicsのアルバムを検索したけど見覚えがなくてちょっと総当たりで調べてみます2025/06/08 08:46:02482.社長Vu08U(1/4)https://youtube.com/playlist?list=PL7rYc6Gwkx8aIOTlYzpOdblyLQz6ZuVS0&si=Q1MX9QwMB4X39MlTphoniks2025/06/08 09:01:11483.社長Vu08U(2/4)phoniksでしたawon と phonikt名義でも何枚か出してますね2025/06/08 09:02:06484.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okU65dj(1/8)おはよーございます!https://youtu.be/v5tvHHLXGes?si=vE3USjS_ju_BnvGi本日もよろしくお願いします!2025/06/08 10:03:21485.名無しさんのみボーナストラック収録U65dj(2/8)という訳で今朝は次世代ブルーズギタリストのライブ盤聴いてます 笑https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_n9TESUH-5XWNitFBLRNUxnQqXETGHOWaM&si=fA9PAROkxj4GEJEJ2025/06/08 10:16:06486.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okU65dj(3/8)と、言っても2011年年デビューみたいですけど 笑ゲイリー・クラーク・ジュニア社長さん既に紹介してましたっけ?2025/06/08 10:19:14487.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okU65dj(4/8)>>481ふむふむ後で>>482も聴いてみますね視聴ありがとうございました!2025/06/08 10:20:25488.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okU65dj(5/8)>>485ブルーズだけどハードロックなギターサウンドとリフが織り交ぜてあり好きですね 笑2025/06/08 10:26:22489.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okU65dj(6/8)ダブも入って来る辺り次世代て感じするな 笑2025/06/08 10:29:50490.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okU65dj(7/8)というかこの人普通にギタリストとしてすごいな 笑2025/06/08 10:35:20491.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okU65dj(8/8)自分より歳下とは思えない 笑2025/06/08 10:36:25492.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok8IDOA(1/7)7曲目で急に現代的な少しポップスで微妙かなと思ったけどちゃんと後半ギターソロで盛り返してきた 笑2025/06/08 10:54:16493.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok8IDOA(2/7)で、8曲目のイントロでストナーロックはじまった 笑2025/06/08 10:55:31494.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok8IDOA(3/7)ドゥームと言っても良いかも 笑2025/06/08 10:59:16495.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok8IDOA(4/7)あかん普通にロックアルバムとして聴いとる 笑2025/06/08 11:04:18496.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok8IDOA(5/7)まぁブルーズはロックのルーツだからあかん事無いんだけど 笑あまりにも2014年作とは思えないくらいロックアルバムとして優秀すぎる 笑2025/06/08 11:08:51497.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok8IDOA(6/7)生まれてくる時代を間違えた男だな 笑2025/06/08 11:13:32498.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok8IDOA(7/7)11曲目も急なシューゲイズ要素 笑こういうアイディアの後出しジャンケン出来るのは今の時代の賜物ではあるか 笑でももっと先に生まれてたらもっとレジェンドになったかもしれない逸材かもですねーたらればだけど70年代とかに名人バックミュージシャンとの共演してたらもっとヤバかっただろうな 笑2025/06/08 11:22:25499.社長Vu08U(3/4)>>485初耳です1音目でもう好きですねw2025/06/08 11:57:39500.社長Vu08U(4/4)一曲だけリストから漏れてますねhttps://youtu.be/TKfTNxSzk-M?si=W__j80fzONQoBWaa2025/06/08 12:47:46501.名無しさんのみボーナストラック収録0sjtS多分一度もCD化されて無いドイツのジャズロックFromhttps://youtu.be/HjpjG030yD8?si=ADQ_iWdJdfMndvQl2025/06/08 13:49:39502.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okZk00x(1/2)>>500本当だ公式チャンネルもサブスクもリストからその曲除外されてる 笑スタジオ音源は一個前のアルバムにあるけど2025/06/08 18:14:56503.名無しさんのみボーナストラック収録Zk00x(2/2)2019年作のこのアルバムはグラミー賞で3部門受賞したみたいですhttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nnuMImWjkIVjSCRGAFtpEZGBn0IOKuHqc&si=w8Y9PIvYMQzMTgs12025/06/08 18:21:37504.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okV1lsR(1/2)でもスタジオ盤として第一インスピレーション的にはこっちのアルバムの方が好きかもゲイリークラークJr.アルバム「The Story of Sonny Boy Slim;サニー・ボーイ・スリムの物語」https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mFTwxayl4UI6hlxFKAJQh73jd26agNNyY&si=acLueHITt6ngJKz92025/06/08 18:52:47505.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okV1lsR(2/2)引き出し多そうだからアルバムによって好み分かれそう 笑まだどっちも聴き込んでないのでまた後ほど感想を 笑2025/06/08 18:57:01506.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okj92tQ(1/2)>>504ソウル楽曲多いけど12曲目はブルーズとして社長さんにオススメ 笑2025/06/08 19:26:04507.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okj92tQ(2/2)ラストはまさかのR &B楽曲ですね 笑ギターソロかっこよ 笑2025/06/08 19:32:30508.社長zYjPJ(2/2)今両方聴いてます2025/06/08 21:27:06509.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okUwUR9(1/3)>>503うーむこっちは良い意味での素朴さとルーツを感じる古くささが損なわれてる気がするんですよねー確かにサウンド的に力作なのは分かるけど現代的になっちゃだというかAORぽいとうかゲストギタリストぽいとうか 笑あとタイム感もカッチリしてんのかなグラミー賞作品だなーて感じですかね 笑2025/06/09 09:10:54510.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okUwUR9(2/3)ギター自体はカッコいいから聴けなくは無いんだけど好みでは無いですかね 笑2025/06/09 09:13:36511.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okUwUR9(3/3)6曲目のパンクロック調とかは面白いけど 笑ライブ盤と>>504を番外編追加したいけど社長さんのご意見感想お待ちしてます2025/06/09 09:17:23512.社長eb7sC(1/7)フロムは唯一作っぽいですねフュージョン味が強くてカッコいい音も良いし名盤の予感2025/06/09 09:29:08513.社長KkoZN>>511グラミー賞のアルバム、全部聴きましたが飽きずに完走しましたメチャクチャ好きですねサニーボーイの方も通しで聴いたけどあんまりピンと来てないのでもう一周してます2025/06/09 09:33:04514.社長eb7sC(2/7)>>512ごめんなさい唯一作ではなかったですね611というアルバムがありまして見返していたらそっちは以前にチェックしてました2025/06/09 09:59:05515.名無しさんのみボーナストラック収録FeTTJ>>512もう一枚ありましたこれが1stですねhttps://youtu.be/gzf1A0htXfM?si=pNGxvXfhL-JrtpVC2025/06/09 10:03:13516.社長eb7sC(3/7)>>513やっぱりピンと来なかったですねドラムがつまらなくて、でも曲が長くて繰り返しが気になりました2025/06/09 11:03:28517.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oksNl1E(1/3)>>516そうでしたかー中盤からの流れ好きなんだけど少し歌ものが続き過ぎてますかね自分もグラミー賞の方もう一度聴いてみます今一応最新作もチェックしてます 笑2025/06/09 11:11:01518.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oksNl1E(2/3)このアルバムです 笑ドラムは1番好きかも 笑というか作風好きかも 笑https://youtube.com/playlist?list=PLZxKy04e5wXoy37L26ADThV-ZY5-APV6J&si=8IWY77bMoFqrlwPD2025/06/09 11:14:32519.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oksNl1E(3/3)>>518ちょと黒味増した感じですかね2025/06/09 11:20:52520.社長eb7sC(4/7)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lrZAGrs4n0n5jqZXD4nvmiFjhfNCBvidw&si=VmSOfiLoKVjGmm7eボビージェントリー 1967年 デビュー作元祖スワンプロックのシンガーソングライターさんみたいですね声は渋いけど女性の方みたいです2025/06/09 11:35:20521.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okLyXTJ>>518ちょとまとまり過ぎでギターの良さが活きてないかもな 笑ジャジーな二曲目はなかなかオススメです2025/06/09 11:48:07522.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok8AeVN(1/12)>>520自分が好きな声 笑2025/06/09 12:05:42523.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok8AeVN(2/12)ゲーリークラークJr.はライブ盤に衝撃受けたけどスタジオ盤は聴いててちょとしたジレンマ感じますね 笑リズム隊には黒くあって欲しい気持ちとそうするとギターの爆破力が半減するのとあと自分が元々ブラックミュージック得意では無いのと特にあまり好きでは無いヒップホップとかも取り入れてたりするからそう言った意味ではグラミー賞作品はバラエティー豊かで良いかもですねー2025/06/09 12:13:00524.名無しさんのみボーナストラック収録8AeVN(3/12)まぁサニーボーイの方もトラディショナルR&Bパフォーマンス賞1部門は受賞してるんですけどね 笑2025/06/09 12:16:41525.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok8AeVN(4/12)前から思ってたけど専ブラだと何故あーるあんどぴー英語表記すると弾かれて書き込み出来ないのか 笑2025/06/09 12:18:13526.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok8AeVN(5/12)>>520それにしてもこのアルバム良いですね 笑2025/06/09 12:23:14527.社長C6dWv(1/3)>>525andの記号文字がダメみたいですね2025/06/09 12:24:37528.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok8AeVN(6/12)キャッチーさとアーティスティックな部分とのバランスがめっちゃ良いですね2025/06/09 12:24:51529.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok8AeVN(7/12)>>527へー余計意味分からない 笑2025/06/09 12:25:26530.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok8AeVN(8/12)>>520ちょと短く感じたけど良い作品でした番外編入れたいですね2025/06/09 12:42:40531.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok8AeVN(9/12)すみませんフロムに関しては2枚ともフュージョンアレルギーが発動して自分はダメでした 笑ブランドXで克服したつもりでいた 笑判断は社長さんにお任せします 笑2025/06/09 12:47:46532.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok8AeVN(10/12)まぁそもそも名盤かどうか自分なんかが判断するのはどうかという懸念も未だにありますが 笑2025/06/09 12:49:08533.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok8AeVN(11/12)お昼の一曲 笑https://youtu.be/IvxWtv5EG6c?si=82yBM43NbD5yJHrg2025/06/09 12:52:42534.名無しさんのみボーナストラック収録8AeVN(12/12)そして今はロリーギャラガーの1st聴いてます 笑https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kcR4rVQbdGIvJQgWxHfx7xm5ufb49zrZE&si=iBviPcJCeNbAvKQcあー落ち着く 笑2025/06/09 13:03:14535.社長eb7sC(5/7)>>524ならライブを番外編に入れましょう2025/06/09 13:25:38536.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okqVyEo(1/3)>>535そうですね視聴長々と付き合ってくれてありがとうございました!2025/06/09 13:31:32537.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okqVyEo(2/3)>>534結局こういうシンプルでもグルーヴがある生々しいサウンドが好きなんだと思います 笑2025/06/09 13:33:54538.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okqVyEo(3/3)まぁロックに限ってはですけどね 笑2025/06/09 13:35:34539.社長eb7sC(6/7)>>530ありがとうございます僕も気になって他のアルバムとか聴いてみてるんですけど佳作が多い人みたいですねw活動期間は最初の4年で7枚のアルバム出してその後は鳴りを潜めて80年にはひっそりと引退していたみたいです全てを出し切ったんですかね7枚からベスト盤を作ったら面白いかもしれません2025/06/09 16:04:47540.名無しさんのみボーナストラック収録2iGrW(1/6)ちょと気になったので貼り 笑https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_m8rZejnRCKcVMhFiPl8kpcWtq-Z0jrix4&si=yIAm1SWP9tpCBK8g2025/06/09 17:15:36541.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok2iGrW(2/6)>>540The Quaker City Night Hawksというバンドで2011年作だそうです何枚かアルバム出してるぽいけど芽が出なかったぽいですけど 笑2025/06/09 17:19:17542.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok2iGrW(3/6)2019年で活動止まってるぽいですね 笑2025/06/09 17:20:13543.社長eb7sC(7/7)>>5412011年とは思えないほど音悪いけど、やってる音楽はメチャクチャかっこいいですね2025/06/09 17:25:19544.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok2iGrW(4/6)>>539ちょと前衛的というか時代が早かった感もありますよね2025/06/09 17:26:07545.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok2iGrW(5/6)>>543そうですね 笑逆に味になっててかっこいいけど売れなかったのは納得 笑2025/06/09 17:27:35546.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok2iGrW(6/6)昔のライブハウスでビデオとか撮ってもらうとこういう低音の音の割れ方してた 笑2025/06/09 17:29:55547.名無しさんのみボーナストラック収録pagaKリンク・レイ1979年作https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_ky1j95V6HuP5MBxXqSbMf99DZrtKScXRQ&si=IO6pd-J13BBFwcuc2025/06/09 19:54:29548.社長OAQKRフロムのパワーオンは二周しましたけど中々良いと思うんですよね名盤に入れても良いかなと思います2025/06/09 19:56:31549.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okx2zTF(1/2)>>548了解です!2025/06/09 20:02:05550.名無しさんのみボーナストラック収録x2zTF(2/2)ちょと小ネタ映画観て勢いで買ったCD 笑今も俳優で活躍してる陣内 孝則率いるザ・ロッカーズ 笑https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_muzz02GekyNuq8mnE4jukJx5Rk1Xq8T6w&si=q_q7uMIyyBgSpNs_2025/06/09 20:22:57551.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okk6U7H久々を聴いてるけどだっっっせー!! 笑そこが良いとこなんですけどね 笑2025/06/09 20:32:37552.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okFGXAVそして何気にギター好き 笑若くしてバイク事故で亡くなってますが色々リフやフレーズ拝借してるけど 笑2025/06/09 20:53:31553.社長C6dWv(2/3)https://youtube.com/playlist?list=PLxmwLd1VLs2h8bfLkrT0nyzNaIVylbhs_&si=D4lGwggKm98Zj-MYアールフッカー ドントハフトゥーウォーリー1969年かなりカッコ良いブルーズシカゴブルーズなのでほぼロック2025/06/09 22:32:51554.社長C6dWv(3/3)あら、2度目だったわ、、、ダメですねぇ2025/06/09 22:33:58555.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oke0zroおやすみなさい!https://youtu.be/ZrVakHe7fbE?si=RloUN1lCbAMQ6ZyW本日も1日お疲れ様でした!システムオブアダウンなんか和解したみたいだし新作出さないかなー 笑2025/06/09 23:30:58556.名無しさんのみボーナストラック収録JundGタイガー・ジェット・シン テーマ曲https://youtu.be/wItk9Z4ws5A?si=CCNWpQYIYVz-jKEY2025/06/10 07:22:52557.社長1pkC6(1/3)スライストーンが死んだってね2025/06/10 09:21:14558.社長1pkC6(2/3)https://youtu.be/uGN7HJ8xYeY?si=lentt78KtMX5utQKプロレスって言えばこれでしょ2025/06/10 11:53:19559.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwsJXig次スレは俺が責任を持って立てるから安心して任せてほしい。2025/06/10 16:28:01560.社長1pkC6(3/3)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kOZ9XRMjI27LQIN3lInK6o7ijZgTW9sFI&si=FOKBqosvG5yFydJ_T2 1970年 幻想楽園弟からですサイケプログレみたいですが中々良かたです2025/06/10 20:10:25561.名無しさんのみボーナストラック収録ppNvsラロ・シフリン/燃えよキング・コングこれもタイガー・ジェット・シンの入場テーマに使われていましたhttps://youtu.be/hTQeqEBhS3A?si=zU3-oLnZEcNFDlm12025/06/10 23:03:25562.社長l3pl4>>559いつもありがとうございます2025/06/11 11:57:20563.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okZKPa3(1/3)>>560良いですねドラムが心地良かったです番外編追加しましょう!2025/06/11 14:55:58564.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okZKPa3(2/3)どもどもただいまです 笑https://youtu.be/ykstaO5FuYg?si=RptXCr8vZoGm_4EG2025/06/11 14:57:03565.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okZKPa3(3/3)>>56400年代に俳優として顔売れてる時期にこの楽曲は評価したい 笑2025/06/11 15:00:35566.社長ZdDlK(1/5)僕、ロックのリズム隊がどうも微妙に感じてきました。良いリズム隊もいるけれど、数が少な過ぎますよね。良いリズム隊は共有すべきだと思うなぁ。少ない資源を独り占めするのは良くない。そうしないと一本調子のドラマーばかりだもん。ロッカーの人達はギターで個性出すから必要ないって言うかもだけどやっぱ限界あるって。エアロスミスも初期はスタジオミュージシャン使ってたんでしょ?ロックスあたりから自分たちの演奏でレコーディングしたらしいけど2025/06/11 16:51:16567.社長ZdDlK(2/5)どんどん替え玉使っていけばいいのに2025/06/11 16:51:43568.社長ZdDlK(3/5)昨日、闇夜のヘヴィーロック聴いてたけどロックスと同じ演奏者とは思えないんよねぇ昔はロックスは薬の影響かなって思ってたけどおそらく違うだろうねグルーヴが全く別物だもんでもロックスの方が評判良いから俺の耳はあんまり良くないのかもしれん2025/06/11 16:55:16569.社長ZdDlK(4/5)売れてる音楽のグルーヴは正直、全然好きじゃないものが多い2025/06/11 16:56:16570.社長ZdDlK(5/5)一昨日ゆるふわさんの紹介してくれたシステムオブダウンのPVも観たけど何これ?ってなっちゃったこれじゃ日本のロックと違いがないじゃないかってここでいう日本のロックっていうのは歌謡曲ロックじゃなくてグルーヴレスロックのことね2025/06/11 16:59:11571.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwWIW0TRIVAL SONSは所属レーベルがATLANTIC RECORDSであるにもかかわらず、なぜ、「DARKFIGHTER」や「LIGHTBRINGER」の国内版CDがリリースされないのだろうか。DARKFIGHTERhttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lLQtboBDXSp7g7YTDxT1-SHgkCSTopEvw&si=ysCUrgEseDybJgrNLIGHTBRINGERhttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lNdmMCKbqO6Le3H5_2oMpvTON0Sjn8iq8&si=zBD6ljflhvIuw4hj2025/06/11 17:18:08572.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okPNM40>>570あれはギタリストのソロですね 笑2025/06/11 18:49:37573.社長b1d5S>>572道理で、、、リズム隊が適当すぎる2025/06/11 19:01:09574.名無しさんのみボーナストラック収録lpuaN(1/4)>>573スカーズ・オン・ブロードウェイて名義で活動してるんですけど一枚目はシステムのベーシストも居たからそれなりに良かった記憶 笑https://youtube.com/playlist?list=PLZ9DoO2uX9wX9S9ikVMU3d0rOCdvAmBdF&si=GU5hH56ZZ8drqdA_2枚目はベース抜けて全然聴かなかったですね 笑2025/06/11 19:47:33575.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oklpuaN(2/4)まぁボーカルの癖良くも悪くも抜いたシステムオブアダウンて感じだけど 笑2025/06/11 19:48:59576.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oklpuaN(3/4)因みにこないだ貼ったMVはたぶん最新曲だと思います 笑これやるならバンドで頑張ってよてなりましたね 笑2025/06/11 19:56:27577.社長RNnuw(1/4)>>555こっちは単調でしたメンバーが悪いのか何なのか分からないけどドラムが単調な上にギターとボーカルが全部頭同じなんですよね4打ちビートみたいに2025/06/11 20:02:33578.社長RNnuw(2/4)>>574これはちゃんとしてる気がします2025/06/11 20:03:21579.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oklpuaN(4/4)>>577悲しいかな感性の衰えもあるかもですね 笑2025/06/11 20:06:24580.社長N5pya今日初めてグリコの牧場しぼりっていうアイス食べたけどメチャクチャ美味しかったわ110円なのにこのクオリティーは凄い2025/06/11 20:17:55581.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okdaIhN(1/5)自分は最近まであずきバー食って来なかった人生だったんですが今更美味さに気付いてどハマりしてます 笑2025/06/11 20:27:49582.社長RNnuw(3/4)あずきバーwそれは今更過ぎますねあれ、国産のあずきバージョンもあるんですよね2025/06/11 20:31:46583.名無しさんのみボーナストラック収録daIhN(2/5)システムの代わりと言ったらアレですがマシーンヘッドの最新アルバム聴いてます 笑https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mPU7_yv3CRPb9lxv4eme0V-draEfnVII8&si=71EI359erkHosajV2025/06/11 20:36:11584.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okdaIhN(3/5)>>583リリース当日に聴いてなかなか良さそうだったけど元気な時聴こうと忘れてた 笑2025/06/11 20:37:29585.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okdaIhN(4/5)>>583これはこの時代に頑張ってる 笑2025/06/11 20:48:45586.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okdaIhN(5/5)変に捏ねくり回さないでブレないて大切だなと思いました 笑2025/06/11 20:52:43587.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okRAZfI(1/3)5曲目辺りまで聴き続けるか迷ったり疑心暗鬼になったけどそれ以降は安心して聴けましたね 笑妥協せずに気合い入ってると思います 笑2025/06/11 21:32:26588.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okRAZfI(2/3)今2週目してるけど最新の曲と二曲目があまり良く無い気がする 笑特に一曲目はメロがシステム過ぎる 笑2025/06/11 21:35:16589.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okRAZfI(3/3)個人的オススメは9曲目です 笑2025/06/11 21:40:57590.社長RNnuw(4/4)>>588そう僕そこで一回脱落したw3曲目から良くなりますね2025/06/11 22:45:37591.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okaJYw8おはよーございます!https://youtu.be/uGkKTsOgQqg?si=RqrNnqcUpu3PnV6A本日もよろしくお願いします!2025/06/12 09:21:40592.社長IFsEVhttps://youtube.com/playlist?list=PLEMzLROuENR0RDhpLOBvjfbNEx3jOcraf&si=2USFLQK58ZC98NNw弟よりロックって感じですねこれはゆるふわさんもニッコリなんじゃなかろうか2025/06/12 12:42:58593.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okgxZPn(1/3)>>592おー!かっこいいですね 笑帰りじっくり聴きます 笑2025/06/12 14:45:52594.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okgxZPn(2/3)リンク・レイ1971年作デビューアルバム以前紹介したアルバムよりこっちの方が良いかもですねhttps://youtube.com/playlist?list=PL4t3dSGDlsyrBdR6O2OxDcKYgpquLrOXb&si=ItiSeM-zlneZ6QG52025/06/12 14:51:22595.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okgxZPn(3/3)このバンドもなかなかよかったCWThttps://youtu.be/CA6a3lhxIp8?si=PAYxAAIqve_1P8Va2025/06/12 14:54:38596.社長FJdQv(1/2)>>594ベースラインにビートルズを感じました良いですね2025/06/12 16:35:51597.社長FJdQv(2/2)CWTはツェッペリンを感じますこれまた良い!2025/06/12 16:37:19598.社長G3PDq(1/3)https://youtu.be/pRp02QJWm4w?si=AjFs38gq1MDEivMSケリーフィニガンモノフォニックスのリーダーのソロアルバムみたいですね去年にリリースされてますこっちは完全にオールドスクールソウルですね2025/06/12 16:57:41599.社長G3PDq(2/3)https://youtube.com/playlist?list=PLJ7dHFS3may7EdZAnvfBlXMQvs8HClttH&si=6z1FuMjdfPH3ejQtベティスワンソウル頭良いし曲も良いし演奏も良いまぁソウルなんで、例の如くよくある感じなんですけどね上質だけど個性的ではない2025/06/12 17:27:59600.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okzBO3I(1/2)00年代以降の作品漁ってて気付いたのですが意外と2010年代の初頭は00年代の悪い流れ断ち切ろうて動きあったのかもですねただ世に根付かなかっただけで 笑Acid Baby Jesus(アシッド・ベイビー・ジーザス)https://youtu.be/01NeaEXly1s?si=PgNgRusbtQgXw8x92025/06/12 21:14:50601.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okzBO3I(2/2)>>6002011年作です2025/06/12 21:15:08602.社長G3PDq(3/3)僕はブライアンアダムスの18tilを聴いてます1996年作YouTubeにはないんでCD買いました思ったよりロックしててカッコいい2025/06/12 21:21:07603.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okPvVCd(1/5)>>592普通に良かったですね 笑もっと名前知れ渡っていいくらい整ってますねもうちょい雑味というかやんちゃさも欲しい気もしました 笑2025/06/12 23:30:49604.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okPvVCd(2/5)>>600これガレージサイケだけどめっちゃロックでホンモノ感満載なんで番外編推したいですね久々にしびれた 笑2025/06/12 23:34:36605.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okPvVCd(3/5)たぶんこれは年代で贔屓とかなしに個人的には音楽史の名盤とされてるものと肩を並べられる作品だと思います2025/06/12 23:40:20606.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okPvVCd(4/5)>>602ブライアンアダムス自分苦手そうなのに意外と聴けちゃう希少な存在ですね 笑2025/06/12 23:44:39607.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okPvVCd(5/5)>>596この人ギタリストなんだけど何枚かアルバム聴いたらベースを前に押し出すスタイルなんですよね 笑すごく珍しいですよね 笑2025/06/12 23:48:26608.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okd26Voおやすみなさい!https://youtu.be/TLtTazyVzlw?si=9WChgl4BrVOctbpR本日も1日お疲れ様でした!歌うまおじさん 笑2025/06/13 00:02:46609.社長M9zE3(1/12)>>594名盤に是非2025/06/13 10:29:30610.社長M9zE3(2/12)>>605体調の良い時に聴きますパンク系はノリが縦なんで元気が必要2025/06/13 10:34:51611.社長M9zE3(3/12)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_k2XSUZeiW3rnfnruIOMEp6U3GuGjDPQvk&si=GWCxFbH2fzDd8rIHスコーピオンズ バージンキラー 1976年4作目ギターはジョンウリノートこの頃のスコーピオンズは良いんですよね80年代のは聴いてられないけど2025/06/13 11:39:36612.社長M9zE3(4/12)既に名盤には入ってます2025/06/13 11:40:12613.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok1KBrr>>609ありがとうございます!>>610かしこまりです気長に感想お待ちしております 笑途中から曲調変わるので印象変わるかもです2025/06/13 15:09:27614.社長M9zE3(5/12)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mI3IQt0aVCvhyxdKV0NEq9WgEzr6yl_WE&si=J3fQdX8a0ri9Vh8eベンシドラン1970年 1st鍵盤奏者本職は大学の教員だったらしいねプロデューサーとしても仕事してたみたいだけどもともと大学のサークル活動でバンドやってたらしいおそらく音楽大学なのかなスティーブミラーやボブスキャズなんかも在籍してたバンドらしい時期が違うんだろうけど2025/06/13 15:10:13615.社長M9zE3(6/12)全然音楽大学と違ったウィスコンシン大学っていう超名門だったあら、超インテリですやん2025/06/13 15:12:29616.社長M9zE3(7/12)日本の大学で言うと大阪大学レベルだそうですね2025/06/13 15:13:58617.社長M9zE3(8/12)東大、京大、阪大くらいの順番ですね男前やしなんか不公平を感じる2025/06/13 15:14:48618.社長M9zE3(9/12)>>613ごめんなさいそういえば、昔に紹介してもらって良いアルバムだなと思ってたのに返事するの忘れてたかもしれない作品って再度紹介してもいいですか?このアルバム良かった!って思っても、「これ絶対ゆるふわさんに紹介されたやつよなー」ってものがあるんですよねもしかしたら既に名盤に入ってるかもしれないし、「それ、俺が前に紹介したやつじゃん」って気分を損ねてしまうかもしれないし一個や二個ならいいんだけど、そういうのが多過ぎるんで前もって断っておかないとと思いまして2025/06/13 15:20:35619.社長M9zE3(10/12)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mTrF7V5vqfhkuXzjKBMQ6a5RgbVEhQZzc&si=Edc7hIieog7DcEe9ボブシガー ナイトムーブ1976年ちょい売れ線ロックこれは良いと思うんだよねちゃんと骨がある2025/06/13 16:27:35620.社長M9zE3(11/12)https://youtube.com/playlist?list=PLlKFMiHicLwUakBSEQSZ9rBSLTX8FPNQB&si=GSj4vQkyc0mlTYoRthe boo radleysこれ、ゆるふわさんですよね?ちがったかなぁ2025/06/13 17:12:22621.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okPfzpV(1/3)>>618大丈夫ですよー!気分を損ねるなんてとんでもない 笑気に入ってもらえるのが何よりですから 笑2025/06/13 19:36:24622.社長M9zE3(12/12)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_ls-rTbn3yR_ees_po_6KXbUQmh5W6p_EM&si=iX7q-N6zeF15XSUK弟より2023年リリースサドンデス2025/06/13 19:37:28623.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okPfzpV(2/3)>>620そうです 笑もちろん入れるつもりですが申し訳ない作業出来てません 笑2025/06/13 19:38:47624.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okPfzpV(3/3)>>622音源自体は1971年なんですね 笑2025/06/13 19:53:01625.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okUKHYy(1/4)ちょとコレ気になった 笑https://youtu.be/37z6ldqstXY?si=2RXX1I6lcTE2AlvX2025/06/13 20:48:32626.名無しさんのみボーナストラック収録UKHYy(2/4)名前は見かけたことあったけど想像と違った 笑唯一アップされてたアルバムも貼り 笑ボーカルは人間椅子とか大槻ケンヂだけど演奏良いかも 笑https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mLsoW3QRrQ02es_vWve65lCGaVgvjJunA&si=YgVYz63e9WfP35CR2025/06/13 20:58:32627.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okUKHYy(3/4)三曲目のギターソロ熱い 笑2025/06/13 21:04:58628.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okUKHYy(4/4)リズム隊もこれなら文句なしじゃないでしょうか 笑2025/06/13 21:09:25629.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okCq7HI5曲目終わりあ、このバンド凄いかも 笑2025/06/13 21:18:06630.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oku6vtIおはよーございます!https://youtu.be/FfRi-RIZ_YA?si=asy0LysLrqJIWqB3本日もよろしくお願いします!2025/06/14 08:33:21631.社長vIf4B(1/4)おはようございますボーカルが、、、2025/06/14 09:02:18632.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok0aSa2(1/3)>>631ですよねー 笑日本語の難しさがよく分かる 笑歌詞が全く入って来ない 笑8曲目の「馬鹿がばれるのが怖くて無口」語り調のメッセージ性がある箇所は悪くないとはおもうんですけどね 笑あと最後の曲かあとはただ言葉を乗せてるだけに感じてしまいますねーボーカルの人間性なのかもだけどかなり拗らせてるけど邦楽に対しての主張は伝わった 笑友達にはなれそうにないけど 笑それこそ宮本浩次さんに歌詞も書かせて歌わせたら最高でしょうね 笑2025/06/14 09:11:02633.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok0aSa2(2/3)一応ジャンルはドゥームパンクらしいです 笑楽曲構成や演奏は素晴らしいんだけどなー 笑英詞で外人に歌わせたら普通にかっこいいだろうな 笑2025/06/14 09:21:34634.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok0aSa2(3/3)視聴ありがとうございます社長さん紹介の作品は明日明後日の休日にちゃんと聴きますからね 笑2025/06/14 09:24:25635.社長vIf4B(2/4)そうなんですよねボーカル以外はすごく良いw2025/06/14 09:39:43636.社長vIf4B(3/4)80年クリムゾンのカバーバンドのBEATが来日するんですねちょっとだけライブ映像を観てたんだけど微妙過ぎる、、、一応トニーレヴィンとエイドリアンブリューはオリジナルメンバーブラフォードの代わりドラムはTOOLの人、フリップの代わりにスティーブヴァイヴァイのギターはソロ部分はカッコいいんだけどグルーヴが曲に似つかわしくない淡々と(不規則なリズムの)規則的な繰り返しの中に他の楽器とのダイナミズムを生み出すスタイルだと思うんですよねフリップはバランサーとして、まとめ役として、見守り隊として、プレーしてるように感じる2025/06/14 18:11:07637.社長vIf4B(4/4)ビートのLIVE聴いてたら寝ちゃった起きて思ったんだけど、オリジナルのグルーヴを求めた俺が悪い別物として聴けば悪くないかもしれない2025/06/14 18:56:51638.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwJOAqv次スレの準備は整った。これでいつでもスレ立てができる。2025/06/14 20:48:09639.社長OPb35(1/2)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lxv6r-gh57ekAi6l487tftfsex-aH6yzs&si=9YBMcr0LpviMJrcw国本武春浪曲の人みたいですねめっちゃグルーヴあります2025/06/15 09:25:56640.社長OPb35(2/2)https://youtu.be/GmpUTIqdo3Y?si=NmHJXjdKCfNKtX2mバディーガイとのライブの方が分かりやすいか2025/06/15 09:31:25641.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIw8WQOE社長、ゆるふわインディー2000君、THESE NEW PURITANSの1stアルバムの「BEAT PYRAMID」を22世紀に遺したいロックアルバム1000枚のスレッドの番外編の名盤にリストアップしたいんだけど、どうかなあ?Beat Pyramidhttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_njTtsNkFNTdSaH64OWGnYtg0dg3a6ewrs&si=0o4tAxCIHWI7pgmY2025/06/15 11:00:24642.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok6QCOp(1/4)>>641ちょとブロックパーティーぽいですね後でちゃんと聴いてみますね2025/06/15 12:35:28643.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok6QCOp(2/4)こんちわーす 笑https://youtu.be/2R6S5CJWlco?si=P6Hb1ztblsTYjceb本日もよろしくお願いします!2025/06/15 12:38:14644.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok6QCOp(3/4)社長さんの紹介してくれてた作品少しずつ聴いてますがかなり悩ませますね 笑何故かというと音楽アルバムとしては普通に素晴らしい作品けれど自分のロック感が邪魔する 笑2025/06/15 12:53:28645.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok6QCOp(4/4)>>614とりあえずコレはたぶん番外編追加したいとなると思います 笑2025/06/15 12:54:24646.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okeGl1F>>614前情報のせいか頭の良さが楽曲に反映されてる気がしますね 笑2025/06/15 13:06:55647.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok7zTNm(1/2)社長さんが好むような高度な音楽性と自分のロックに対する価値観を両立してるような作品ですね 笑2025/06/15 13:16:51648.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok7zTNm(2/2)番外編に追加したいと思います2025/06/15 13:17:45649.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okR51yZ>>6417曲目良いですね2025/06/15 13:36:30650.社長6tojj(1/5)アシッドベイビージーザスはちょくちょく聴いてますけどメチャクチャ尖ってるので中々通して聴けないでいますキリングジョークみたいな、キングクリムゾンみたいななんというか不穏な空気があるんですけど音のこもり方が慣れてないのも手伝って聴いてると疲れちゃうんですよねどっちかっていうと、不協和音がメインの人達って不協和音をメインに据えてくれるので不協和音自体を楽しむように構成されてますよねサラッと不協和音が普通に存在してるとどう処理していいのか自分にはまだ分からないんだと思いますフガジなんかもそうなんですけどね2025/06/15 14:18:00651.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okxJ5TP>>650視聴ありがとうございます 笑確かに攻めた音楽性なのにサウンドは60年代くらいチープですからね 笑そこが合致する瞬間に時代を超越したカタルシスみたいなもの感じたんですが確かに疲れはしますね 笑2025/06/15 18:20:59652.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okt8ZJt>>641通しで聴いての個人の感想は悪くないし嫌いではない 笑ただデジタルサウンドや繋ぎのトラックはあまり必要性を感じなかったですかねー7曲目みたいな上手く融合してる曲もあるけども演奏力もグルーヴもちゃんとあるバンドだと思うのでもっとストレートでも良いのかなーなんてあくまでも個人の感想です 笑2025/06/15 18:34:30653.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okV64aDあと11曲目もおもしろかったですね2025/06/15 18:44:05654.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okMhYBwアルバム全体の流れ聞くのが正解なんだろうけどちょと短いトラックや導入が多すぎなのかなあと一歩ノリきれませんでしたメロセンスもあると思うのでもっとストレートでキャッチーな曲が何曲かあると良かったかなと2025/06/15 18:49:06655.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok3kaY1(1/2)そういえば話変わりますがヤングゴッズの新作も聴いたけどなんか普通になっちゃたなーて感想でした 笑2025/06/15 18:57:35656.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok3kaY1(2/2)キングギザードなんちゃらの新アルバムは今回はオーケストラがテーマだからあまり自分とは合わなかった 笑悪くは無いと思うんですけどね 笑2025/06/15 19:01:02657.名無しさんのみボーナストラック収録qi3YO一応貼っときますか 笑https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lq5afHOOumMhgSyJpmCI1WBU_3TpTa3p8&si=7RqwgKcqOUXV2ojP二曲目とか良い曲だけどホーンが社長さんに本格的なJAZZとか紹介して頂いてるお陰で安ぽく感じてしまった 笑2025/06/15 19:04:41658.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okbmrbJまぁ元々管楽器が得意では無いのが大きいと思いますけどね 笑バンド自体の演奏は好きなので歯痒さある 笑2025/06/15 19:20:32659.名無しさんのみボーナストラック収録CTdQA(1/2)あとはコレも聴いてました 笑たまにはオーソドックスに聴きやすいものを 笑https://youtube.com/playlist?list=PLxOa1grztjrq8of0zTmEhg_zwIa88kPE_&si=nQk6wX2W-SNr3_NF2025/06/15 19:42:13660.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okCTdQA(2/2)>>659元ランナウェイズの人だけど単純に歳重ねた歌声が好みなのと意外とちゃんとロックしてる 笑2025/06/15 19:48:35661.社長6tojj(2/5)>>641Cなんとかっていう6曲目が良いですねニューウェーブで2025/06/15 21:23:58662.社長6tojj(3/5)>>6527曲目もニューウェーブですよねこんな感じの曲を勢いよくやればすごく良いと思います2025/06/15 21:26:19663.社長6tojj(4/5)>>659これは正直聴きやすいですね僕世代には馴染みのある音楽2025/06/15 21:38:29664.社長6tojj(5/5)キングギザード、ソウル色が強くなってますねw2025/06/15 21:44:32665.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok1695F(1/2)>>6632006年リリースみたいですね 笑逆に80年代90年代が損なわれてないの凄いなと思います 笑2025/06/15 22:26:57666.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok1695F(2/2)>>664まぁ元々備わってはいてそういう曲もあったけど今回のテーマで余計に目立ちますね 笑本当に器用なバンドだと思います 笑2025/06/15 22:28:53667.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okJcyIT(1/2)なめ猫おじいちゃんの今日挙げてたコレ社長さんにも良いかも 笑https://youtu.be/l6D3nQWrUhI?si=jUIoXYPkT3ZVtkJC2025/06/15 22:37:54668.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okJcyIT(2/2)>>662そうですねーその二曲の並びは非常に心掴まされたんですけどね…ハイライトはそこになってしまいますかね2025/06/15 22:39:28669.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okU6tJk>>667バーサていうガールズバンドでキンクス フリートウッドマックアリスクーパー BBキングなど多くの大物とツアーやライブで共演したバンドみたいですねー全然知らなかった 笑今まで紹介された事ありました?2025/06/15 22:46:37670.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okLpjv1このテイストこの演奏で女性だけでやってるの時代的にもすごいな 笑2025/06/15 22:50:44671.社長kjHzj(1/7)バーサ初耳です本格的ですねパッと聴いた感じベースが素晴らしいボーカルの声も良いし、ギターもキーボードも実にフィーリングが良い何で無名なのか意味が分からない2025/06/16 09:18:39672.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okwRibL(1/2)>>671通しで聴いてもっと意味分からなくなりました 笑活動期間も短かったみたいだけどやっぱ男尊女卑も影響してるのかなと 笑2025/06/16 09:54:22673.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okwRibL(2/2)ルックスもお世辞にも良いと言えないからアイドル売りも出来なかったんでしょうね 笑2025/06/16 09:56:19674.社長kjHzj(2/7)夫婦とは奇妙なもんで以心伝心と言いますかテレパシーと言いますかびっくりするようなことがたまにあるんです昨日、お風呂に入ってる時に「ごめん、お願い事があるんやけど」って僕が切り出したんですよそしたら妻がうふふと笑いながら「なーに?当ててあげようか、お尻の毛を抜いて欲しいんでしょ?」って僕、一回もお尻の毛を抜いてもらったことないんですよね過去に何回かお願いしたことはあるんだけど全部速攻で断られて取り合ってもらえなかったんですよね普段のお願い事ってトンカツ作って欲しいとかヨーグルトを作って欲しいとか銀行に行って欲しいとか礼状を書いて欲しいとかそんなんなんだけどね何で分かったの?って聞くと顔にし・り・げって書いてあったっていうんですよw2025/06/16 17:14:21675.社長kjHzj(3/7)あ、しりげっていってもお尻の穴の毛じゃないですよ、念のため臀部の毛ですからね2025/06/16 17:15:59676.社長kjHzj(4/7)メガデスのベストを作ってるんだけど、結局、3rd、ラストインピース、カウントダウン、13からが大半になってしまうな2025/06/16 17:20:26677.社長kjHzj(5/7)あと、意外なのがユナイテッドアボミネーションってアルバムが良いですなベースが良いんよね演奏がタイトになってる2025/06/16 17:43:17678.社長kjHzj(6/7)メガデスばかり聴いててメチャクチャしんどい特に迷走してる時のアルバム群がキツイ聴かせどころがないんよね曲として散漫で、狙いがまるでないこんな感じにやっとけばええやろ、を取り敢えず散りばめただけアイデアの使い回しは良いとして、その使い所が適当すぎる曲の体をなしてない2022年の最新アルバムはとにかく速いがテーマなのかな?ドラマーがキツそうですwファンは嬉しいだろうねスピードはスラッシュメタルの原点みたいなもんだから2025/06/16 18:16:08679.社長kjHzj(7/7)https://youtube.com/playlist?list=PLsw1UAiK9_aq8lYg8pz1pgtBNQ0KTEcWU&si=joTWCk738aZUcRG4メガデスのベストアルバム作りましたちょっと蛇足感のある仕上がりで、それはそれで満足してますでも全体的にちょっと地味すぎたかなぁ2025/06/16 20:11:22680.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okQpJiJ(1/2)それで思い出したけどアンスラックスのこのアルバム自分は結構好きなんだけど社長さん的にどいう評価ですか?遠慮なく率直な感想待ってます 笑https://youtu.be/zKnWA6S8yh8?si=ohWVtlZh6YBD1qk12025/06/16 20:49:37681.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okQpJiJ(2/2)>>679おーお疲れ様でした 笑後で聴いてみますねー2025/06/16 20:50:16682.社長Aqihtアンスラックスはアタックキラービーで止まってるんですよねボーカル変わったのもさっきアルバム聴くまで知らなかったですボーカル変わってから2作目なんですねパッと聴いた感じスラッシュメタルからロックバンドに変容してますね2025/06/16 21:11:59683.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwbUkePI'm Going To Sleep NowMegadeth - Crush 'Em - 7/25/1999 - Woodstock 99 West Stage (Official)https://youtube.com/watch?v=kp9gXFvtlXk&si=JZ10LD4wMYH0MhzU2025/06/16 21:48:01684.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okE4cNL>>682そうなんですよねーメンバーも方向性で苦悩してた時期みたいで本人達もあまり好きなアルバムじゃないみたいです 笑でも、普通に良いアルバムじゃん!て思うんですけどね 笑スコットイアンのギターありきだけど 笑2025/06/17 08:49:26685.社長froy0(1/3)昨日、奥さんから怒られて2曲目までしか聴けてないんですよね夜に相応しい音楽にしてってw今、続き聴いてます2025/06/17 09:08:08686.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okKtaGw>>685あらま 笑自分からも謝っといて下さい 笑オススメは30分33秒からの8曲目2025/06/17 09:22:33687.社長froy0(2/3)最後まで聴きました僕的には最後の曲かなぁ、好きなのは結論から言うと、ちょっと残念かなスラッシュメタルのBIG 4が全員スラッシュを捨ててるわけだからね僕はアンスラックスの何が好きだったかっていうと実はスラッシュなところじゃなくてラップなんかのスケボー文化なところ、ポップなところだったのでスラッシュじゃなくて良いってのはあるんだけど多分そのセンスって前任のボーカルが担ってたんでしょ?しらんけど2025/06/17 10:32:01688.社長froy0(3/3)でも、ゆるふわさんが気に入るのは分かりますね何と言うか、生っぽい感覚があるように感じます本人たちが悩んでる感じというか作り込むっていうよりも、手探りな感じというか作り込むと生っぽさが失われがちなんですよね緊張感だったりフィーリングだったり2025/06/17 10:36:08689.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okpY0Hw>>688視聴ありがとうございました!そうなんですよねー 笑なんかアイディアをなんとか捻り出そうとしてる感じが好きです 笑確かにスラッシュ捨ててるのは寂しいですよねただもちろんこれが名盤だーとはならないけどファンも本人達ももう少し愛してあげなよとは思う 笑2025/06/17 14:50:03690.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok9EMRbおはよーございます!https://youtu.be/0-GBQMX0KSw?si=7clGKjgquxz_9pQD本日もよろしくお願いします!懐かしwよくここからメインストリームに駆け上ったもんだ(当時高校生)2025/06/18 07:56:45691.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okHonwC(1/4)あ、一応この時には卒業したてか 笑2025/06/18 08:11:17692.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okHonwC(2/4)そしてこの会場に恐らく自分もいる 笑2025/06/18 08:17:07693.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okHonwC(3/4)音楽から離れてた時期にこの曲でメジャーデビューしてんの知って見た目変わってるし売れてるしメンバー変わってるしで鼻水でた 笑一瞬同名バンドかと思ったけどボーカルと曲調に面影あった 笑https://youtu.be/vyUMYYc8lxU?si=kaLgMcjvFYvqVM-02025/06/18 08:27:40694.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okHonwC(4/4)今朝は社長さんのメガデスのリスト聴いてます 笑2025/06/18 08:32:39695.社長gTLQbおはようございますsimってご紹介してもらった2曲聴く限りマイナーの時の方が良いですね下のやつはワンオク感が耐えられない2025/06/18 08:41:33696.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okRdgwf>>695ですよね 笑番外編に入れて頂いた1stは名残りありますけどね 笑当時他のバンドマンからも期待され可愛がられてましたね 笑2025/06/18 09:34:07697.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwmXmbJ全日本女子プロレスの飛翔天女、豊田真奈美は90年代の女子プロレスの歴史に残るトップ女子レスラーである。[94雙打冠軍賽]山田&豐田vs三田&下田https://youtube.com/watch?v=kSqUPkP5xhQ&si=hHOO2KCKfyaZaV9H2025/06/18 17:00:02698.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okRjw3F(1/5)おはよーございます!https://youtu.be/Y_k0rTujBvg?si=fXaD2qX4xCt3eluc本日もよろしくお願いします!普段あまり好まないジャンルだけどアルバムもまぁまぁ良かったです 笑2025/06/19 09:18:34699.名無しさんのみボーナストラック収録Rjw3F(2/5)>>698https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_naCofgVRAn3eGOK8F25Kv7K1Y3uezw-8c&si=T1YLEDbcX3c6J_3I2025/06/19 09:19:38700.名無しさんのみボーナストラック収録Rjw3F(3/5)あと持ってるけど当時全然聴かなかったアークティックモンキーズの2nd聴いたりしてました 笑https://youtube.com/playlist?list=PLDUEjoBVMbh9xMc8MLt4aJodKq2bHHtQK&si=EX8S5urIk6nPiV902025/06/19 09:21:43701.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okRjw3F(4/5)>>700ストレートな1stからの流れだと少し首傾げた作品だったんですが意外と今聴くと良い曲や面白味もあった 笑アルバムのまとまりとしてはちょと散漫な感じするけど 笑2025/06/19 09:25:05702.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okRjw3F(5/5)全体的にちょとテンションが低いのかな 笑2025/06/19 09:28:06703.社長sPwp5(1/2)>>698めっちゃ良いですね2025/06/19 09:35:09704.社長sPwp5(2/2)クラフトワークを忍ばせた感じ2025/06/19 17:38:03705.社長338J2クリムゾングローリーを思い出した2025/06/20 00:33:42706.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okV3ATUおはよーございます!https://youtu.be/1fxvn3Blf7w?si=9MSKUZJ2qUHhSag0本日もよろしくお願いします!2025/06/20 08:52:58707.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oklAuPW(1/2)クラフトワーク忍ばせてるは的を得ているかもですね 笑クリムゾングローリーは正直ピンと来ないというかそのバンド自体あまり知らない 笑2025/06/20 09:20:32708.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oklAuPW(2/2)メガデスのプレイリストとても良かったです!触発されてスラッシュバンド漁ってみたけどなかなか良い作品みつけるの大変ですね 笑普通に聴けるのはあるんだけど 笑2025/06/20 09:24:08709.社長7xz40(1/11)>>707ボーカルのクセが似てるだけでした聴き直したんですけど、なんせ高校の時に聴いたっきりだったので2025/06/20 09:40:53710.社長ijD0D>>708視聴ありがとうございます返信が待ち遠しくてドキドキしてましたwメガデスは3.4.5枚目で殆どネタ使い果たしてる上にその3枚がほぼ完璧なのでそっから曲を複数使うとなるとアルバム聴いた方がええやろなぁって思っちゃって一曲ずつしか入れなかったんですよねその3枚聴き過ぎてて、曲の繋がりがアルバム通りじゃないと違和感があるってのもありますけどw最近メガデスの微妙なアルバムばかり聴きまくってて頭おかしくなってたし大丈夫かなって心配でした2025/06/20 10:09:56711.社長ohs8Fあ、3枚目からは二曲入れてましたメリージェーンが好き過ぎてどうしても入れたくなっちゃったんだ2025/06/20 10:22:01712.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okFhLgC(1/3)ちょと気になったので貼り 笑https://youtu.be/x2lxwwzkLCM?si=QjMUtTUvl8VwzbpG2025/06/20 14:41:20713.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okFhLgC(2/3)>>710良いアルバムというのは曲順構成も完璧に違かったりしますからね 笑MUSEのプレイリスト作る時もその問題が発生しましたね 笑2025/06/20 14:42:50714.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okFhLgC(3/3)>>712過去のアルバムサラッと聴いたら微妙そうだった 笑新アルバムに期待かな 笑2025/06/20 14:55:38715.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwJbykEINHALERの「THE THINGS I DO」の貴重なライブ映像が発見されたため、YouTubeの動画を紹介したい。Inhaler - The Things I Do [Live at Rock en Seine 2024]https://youtube.com/watch?v=iS2dG1hwNDQ&si=_HLb03YivZETLZYs2025/06/20 16:00:07716.社長7xz40(2/11)https://youtube.com/playlist?list=PLzPpp9DeLHlsOGZjQ21d2lMxDSFRnMWx8&si=cAzSRyxF-_6CyamKラーズロキット聴いてます2025/06/20 17:29:27717.社長7xz40(3/11)1987年 3rdアルバムベイエリアスラッシュですね13年ぶりに2005年に再結成したらしく、今も活動中だそうです2025/06/20 17:35:40718.社長7xz40(4/11)2008年にアルバム出した後からはリリースしてないので積極的な活動はやってないんでしょうね2011年以降は何もしてないので事実上の解散みたいベーシストは交通事故で死んじゃってるし売れなきゃ仕方ないですけどねエクソダスとかラーズロキットとかデスエンジェルとかフォビドゥンとかテスタメントとか結構良いバンドが多かったんですよね個性がないっちゃないけど2025/06/20 17:43:01719.社長7xz40(5/11)https://youtu.be/6I_CeTEpD-g?si=SoBjgC1Vhot8adf6ちなみにフォビドゥンはこんな感じ2025/06/20 17:48:20720.社長7xz40(6/11)https://youtu.be/LOJbng7uQdk?si=ww0bM0tC0PQs4Zqqフォビドゥン違いで出てきたアルバムニーナシモンがお勧めに出てきたんだけどwちょっとだけ聴いただけでメチャクチャ好みなんですが、、、これは調べなきゃ2025/06/20 17:50:22721.社長7xz40(7/11)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_l4pFyLY9N1YSGpxT0EEq8Whc8OyhpWsm8&si=CfSRBdfgbIRG5Grjboaイギリスのバンドみたいですアニメの主題歌らしく下の娘がよくかけてるから何度も耳にしてるうちに気に入っちゃった大昔のアニメみたいだけど1998年らしい2025/06/20 18:23:02722.社長7xz40(8/11)serial experiments lainっていうアニメみたいですね当時流行ったメディアミックスみたいでゲームも発売されてたとか2025/06/20 18:25:25723.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwCpMyg全日本女子プロレスの飛翔天女、豊田真奈美は90年代の女子プロレスの歴史に残るトップ女子レスラーである。"WWWA世界タッグ選手権試合豊田真奈美 山田敏代vs北斗晶 井上京子撃力大宮1992年6月27日大宮スケートセンター"全日本女子プロレス公式https://youtube.com/watch?v=I08K2_8jtHI&si=EzpL3_YI52ScS5vG2025/06/20 18:28:22724.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okWQfFp(1/6)>>721実は違うアルバム聴いた事あります 笑迷って紹介しなかったけど 笑2025/06/20 19:46:09725.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwosIHw(1/2)やはり予想していたとおり、INHALERのヴォーカリストのElijah Hewsonのライブでの歌声は不安定だなぁ。2025/06/20 19:48:15726.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okWQfFp(2/6)自分漁ったスラッシュの中ではこれはなかなか良かったかな少し音軽すぎでパンクぽいけど 笑https://youtu.be/V4i4Nr6jaIY?si=IWAUXwwl86zl7PNV2025/06/20 19:50:25727.社長7xz40(9/11)>>726メタリカの1stに近いですね1番良い頃じゃないですか?>>7243曲目で急激に飽きちゃいましたwそういえば前にご紹介いただいたモノフォニックス聴いてたんですけどほら、以前に機材が今と昔では違うって話があったじゃないですかあれを感じちゃうんですよね前に聴いた時、良いはずなのに何かしっくり来ないっていう感覚があったんですよねで、寝かせておいて今日また聴いたんですけど、やはり同じ感覚でしてやってる事も好きだしハマりそうなんだけど何かが違う2025/06/20 19:57:36728.社長7xz40(10/11)音の温もりっていうのかなもっと雑にいうと、最近の録音は音がクリア過ぎるんですよねブルーズのアルバムとかもそうですけど豊胸したり脱毛したり顔をいらってるAV嬢みたいな均整は取れてるかもしんないけど、人としての温もりが欠けるというか趣が足りないというか2025/06/20 20:00:22729.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwosIHw(2/2)>>721Boaの2ndアルバム?の「Twilight」の1曲目の「Duvet」を聴いてみたんだけど、曲は良かったんだけど、ヴォーカリストのジャスミン・ロジャーズには華がない。2025/06/20 20:04:05730.社長7xz40(11/11)単純に音の問題なので、中身とは関係ないっていうのがまた悩みどころでして昔の機材でやってくれてたら、おお!良いじゃん!ってなるんですよ、きっとそこをどう考えるかっていうこないだ死んだスライストーンなんかは逆の発想ですよねいかにトラックを汚すか、みたいなその辺りはどうなんだろ、薬物なんかとも関係があるんでしょうね今は大分クリーンになってるんだろうか2025/06/20 20:04:38731.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okWQfFp(3/6)>>728そうなんですよねー00年代以降はそこで損してるバンドやアーティスト沢山いる気がします2025/06/20 20:12:58732.名無しさんのみボーナストラック収録WQfFp(4/6)あ、あとハードロックで個性皆無だけどコレ聴きやすくてなかなかでした 笑https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nO_rmQo5xk1gCa344zmp83htTxO6Tu-II&si=NuxODX9FPDynq9JA2025/06/20 20:18:44733.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okWQfFp(5/6)ここまでオーソドックスな型にハメて曲作るてある意味逆にすごい 笑2025/06/20 20:26:10734.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okWQfFp(6/6)聴いてる最中展開が予測通り過ぎてワロタ 笑でもそれが少し気持ちいい 笑2025/06/20 20:28:02735.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okrqINkそして何気に捨て曲無いんですよね 笑ボーカル強めなのもあるけど特に演奏がめっちゃ上手いとか目立つ訳じゃないのにストレート楽曲勝負してて凄いのか凄くないのかよく分からんバンドだなと思いました 笑でも往年のハードロックリスナーも全否定は出来ない作品だと思います 笑2025/06/20 20:47:20736.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIw7M9vQI'm Going To Sleep NowParamore: Misery Business [OFFICIAL VIDEO]https://youtube.com/watch?v=aCyGvGEtOwc&si=4LECiqY1qrbDT46Q2025/06/20 21:00:01737.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okif9lU(1/2)おはよーございます!https://youtu.be/aYM0oKT2ImY?si=CkhYuCAxC0wLeUVS本日もよろしくお願いします!2025/06/21 07:49:44738.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okif9lU(2/2)今朝はコレ聴いてまする 笑https://youtu.be/Lnf3zeU_pdQ?si=H-2XobQLUnLbHRwB2025/06/21 07:56:26739.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okDdHSY(1/2)>>738ジミヘンの親友のカーティスナイトのカーティス・ナイト・ゼウスというバンドみたいですギターボーカル作詞作曲全て彼がやってるそうでイギリスでリリースされずヨーロッパ各所にひっそりリリースされたそうな 笑2025/06/21 08:08:33740.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okDdHSY(2/2)あともう1人のギターに後にモーターヘッドでギタリストを務める方がメンバーらしい 笑これももっと有名盤で良いと思う 笑2025/06/21 08:11:08741.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok8xe9k(1/5)あとこのグループ活動続けててくれて本当に良かった 笑https://youtu.be/7edOye8oluo?si=RhfFcvnDGUAYdydY新曲もちゃんとロックしてる!2025/06/21 08:26:12742.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok8xe9k(2/5)>>741もっとメインストリームで売れて欲しい 笑2025/06/21 08:29:52743.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok8xe9k(3/5)聴いた事ある気がするカバーか元ネタある!?と思ったらリマスター曲だった 笑ややこしいわ 笑とりあえず生存確認出来てよかった 笑2025/06/21 08:40:00744.名無しさんのみボーナストラック収録8xe9k(4/5)Jo-Jo & The Teeth(ジョジョ&ザ・ティース)アルバム「No More Good News 」https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_laxjRJmRmSJvvA_5TJk-21tCJPiibbAZs&si=XWpqRITphjQZrHiu番外編に入れたこのアルバムにしっかり収録されてる曲でした 笑2022年の曲リマスターでPVまで作ってるのは本格的な活動期待していいんだろうか…? 笑2025/06/21 08:46:35745.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok8xe9k(5/5)一応シングルとして最近リリースしたらしい 笑2025/06/21 08:48:21746.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okD16kv(1/6)久々に聴いたけどやっぱめっちゃ良い 笑ムーンチャイルド渋すぎる 笑2025/06/21 09:02:09747.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okD16kv(2/6)最近仕事にも環境にも慣れて余裕出てきて自信ついてまた自分のロック熱がやっと戻ってきた 笑音楽聴くにも体調や心理状態大事ですね 笑2025/06/21 09:10:49748.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okD16kv(3/6)>>716これに切り替えてテンション上がってます 笑2025/06/21 09:12:16749.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okD16kv(4/6)ラーズロキット仕事前に気合い入りますね 笑2025/06/21 09:14:22750.社長K54YK(1/7)おはようございます今朝5時に飼い猫が死んだんだけど看取ってたので眠いです2025/06/21 09:17:17751.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okD16kv(5/6)あらまお悔やみ申し上げます。ラーズロキットかっこいいですね2025/06/21 09:18:22752.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okD16kv(6/6)お仕事かもですが無理をなさらずに2025/06/21 09:20:01753.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwDVu3sう~ん、反応がなかったか……。2025/06/21 10:00:02754.社長PmRdq>>738良いですねCD化されてそうですけどあっ、ありました2025/06/21 12:57:49755.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okhhUBA(1/9)昼下がりの一曲 笑https://youtu.be/LDZGSD2Pp2A?si=fWok_7NvZy7GISxG2025/06/21 14:56:47756.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okhhUBA(2/9)ハイヴスまだ頑張ってるんですね 笑https://youtu.be/UXtk9z-eOJg?si=0AXFDYcrhPWtPg5Q2025/06/21 15:03:24757.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okhhUBA(3/9)なんか自分に合わせてオススメに出て来るんだろうけど最近の音楽業界は少しロックが盛り返して来てるような気がしないでもない 笑またターンが回ってきそうというか 笑2025/06/21 15:06:17758.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okhhUBA(4/9)サイケだけどこれもなかなか良いですねhttps://youtu.be/W1FQ78EfgX4?si=0PvUUyt_wv3dQro_2025/06/21 15:08:55759.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okhhUBA(5/9)これも気になった 笑https://youtu.be/AvrFys8jojg?si=AMZ1wUoZ77WVn7Jv2025/06/21 15:13:12760.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okhhUBA(6/9)>>759この二曲リードシングルでアルバムでるぽいですね楽しみだ 笑2025/06/21 15:19:31761.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okhhUBA(7/9)>>755こっちもアルバム2枚あったので後で聴いてみよ 笑2025/06/21 15:23:15762.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okhhUBA(8/9)https://youtu.be/OKetgSu47Bw?si=-2kRpiXpT2vuf8dt2025/06/21 15:24:13763.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okhhUBA(9/9)https://youtu.be/aMvfV-UX8pI?si=C6_tkxd5MDnZRE6A2025/06/21 15:24:33764.社長K54YK(2/7)>>755オールドスクールで良いですね2025/06/21 15:42:38765.社長K54YK(3/7)>>758PVのセンスがリザードギャザードウィザードなんですけど2025/06/21 15:44:55766.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwToy8h>>755ゆるふわインディー2000君、もしまだ聴いていないのならPARAMOREの「Misery Business」を聴いてみた感想を聞かせてくれないか?2025/06/21 17:38:03767.社長K54YK(4/7)https://youtube.com/playlist?list=PLNr6i_8wxCujdj9vWcg6rsJFT39GDpDVj&si=BfYO-6ko67us3UAmウェインカウンティニューヨークパンクなんかな?かなり良い感じ2025/06/21 18:36:57768.社長K54YK(5/7)https://youtube.com/playlist?list=PLNr6i_8wxCuhpsSyqKFmRKMywhk6zpbUr&si=CXrX8g26MFMbddxWこっちのベストの方が聴きやすい気がする2025/06/21 19:02:16769.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok8jYIi(1/7)>>766良い曲ですよね一応収録アルバムも聴いた事ありますthe00年代て感じがします 笑2025/06/21 19:48:00770.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok8jYIi(2/7)>>762帰りはコレ聴いてます 笑一曲目が掴み的にガツンときますね 笑2025/06/21 19:51:44771.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok8jYIi(3/7)ギターのリフが本当に懐かしさを感じる 笑2025/06/21 19:57:01772.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok8jYIi(4/7)中学生の頃求めてたメタルはこういうのだった気がする 笑2025/06/21 19:59:47773.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok8jYIi(5/7)>>767珍しいですね 笑かなりしっかりパンク色 笑2025/06/21 20:25:09774.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok8jYIi(6/7)バンド名もだけど分かりやすくNIRVANA好きだな 笑でも歌い方オアシス 笑https://youtu.be/8HoNfM0rRtA?si=wGAk5vi9rpGM1n372025/06/21 20:27:54775.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok8jYIi(7/7)邦楽バンドだけどコレなかなか面白いかもですhttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_n1jS_wy5rgfuRwg8CQWAnjEejTVep1ud0&si=SB8Oax8S0rljSXsm2025/06/21 20:45:28776.社長K54YK(6/7)カーティスナイトゼウス、名盤に入れましょう2025/06/21 20:46:17777.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okI8ltS(1/12)>>776ありがとうございます!2025/06/21 20:52:55778.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okI8ltS(2/12)普通にめっちゃ良いアルバムですよね 笑2025/06/21 20:53:29779.社長K54YK(7/7)>>770歌い方が良いというか歌上手いビブラートが良い2025/06/21 20:53:48780.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okI8ltS(3/12)>>775これは社長さんの反応がどちらに転ぶか楽しみ 笑オススメは三曲目 笑2025/06/21 20:54:24781.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okI8ltS(4/12)社長さんもだけどめっちゃ昭和歌謡だし昔の日本人が思い描くJAZZだから自分より年配の方はどう感じるんだろうか 笑2025/06/21 20:59:29782.社長dvK2Fブランキーっぽいボーカルが無理かも2025/06/21 21:00:09783.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okI8ltS(5/12)なるほど 笑あまりそれは感じなかった 笑野猿ていう曲は朗読だけど途中からプログレになります 笑2025/06/21 21:06:17784.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okI8ltS(6/12)ブランキーはもっと鼻声だし音外すと自分は思います 笑2025/06/21 21:07:13785.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okI8ltS(7/12)まぁボロクソに言われる覚悟もしてたので視聴ありがとうございました 笑演奏自体は結構しっかりしてると思うんだけど売れないだろうなー 笑若者がこれ聴いてたらちょと嫌ですもん 笑2025/06/21 21:11:11786.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okI8ltS(8/12)なんだかんだで最後まで聴いてしまった 笑謎の感動覚えました 笑2025/06/21 21:22:48787.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okI8ltS(9/12)しかし自分のボーカル蔑ろ癖は変わらないな 笑というかうまさよりクセ強いのが好きなんでしょうね 笑とにかくまず楽曲構成と演奏から聴いちゃうのもあるけど 笑あまりこの特性は実は悪く思ってないんですよね 笑2025/06/21 21:29:35788.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okI8ltS(10/12)ボーカルに引っ張られずに良いと思える作品も多かったりするのでもちろんソウルとかはまず歌上手くなくちゃ困るんですけどね 笑2025/06/21 21:31:32789.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okI8ltS(11/12)確かに2週目ボーカルに重点置いて聴いてみてるけど声質は違うんだけど言葉の乗せ方が似てますね 笑この人の方が歌心あるし上手いとは思うけど 笑2025/06/21 21:33:50790.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okI8ltS(12/12)どちらかと言うと最初はこっちのイメージ 笑https://youtu.be/yR7DYx25E3o?si=gXZ6sJ2AwJyQhetE2025/06/21 21:35:38791.社長txsiO(1/5)昭和歌謡の影響は感じるんだけど、どっち付かずに感じましたグルーヴを歌謡に振るのか、ジャズに振るのか、ノングルーヴに振るのかその辺がバラバラなのかなぁって2025/06/21 22:08:49792.社長txsiO(2/5)僕は基本的に日本のジャズはダサいと思ってて、ダサい原因はスウィングしてないからだというてビルエヴァンスっていう超人気ジャズピアニストもギリギリなんですけど、彼は絶妙にセーフなんですよこれ以上やるとダサくなるっていう奇跡のラインを保ってる僕が模範だと思うジャズのど真ん中はパドパウエルのシーンチェンジズなんですよね2025/06/21 22:19:13793.社長txsiO(3/5)https://youtube.com/playlist?list=PLfJndz0utgOPd7OhJxMPOzQTIsiYAcHPk&si=ZG1LneAbBenN9PTEパドパウエル シーンチェンジス結構ラフなんですよ日本のジャズはカッチリしててダサいんです1さえ合えば何でも良いのに全部の拍を合わせようとするんですあとはズラすのわ合わせたりしてたりするドライブできんじゃんね、それじゃ2025/06/21 22:23:46794.社長txsiO(4/5)ジャズもモダンジャズの前は合わせてたんですよねなぜならバンドの規模が大きかったからそれでもスウィングは流石にしてる2025/06/21 22:26:25795.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okH0fFm(1/7)>>791なるほど確かにごちゃ混ぜですからね 笑けどロックパートのグルーヴはちゃんとあるバンドだと自分は思いましたその切り替えがすごいかなーと曲中に急にグルーヴが表れたりして狙ってるんだろーなーと2025/06/21 22:28:03796.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okH0fFm(2/7)>>792その日本のダサいジャズも狙ってるのでは無いかと思いまして途中からはプログレとして聴くと日本人にしか出来ない面白い試みだと思うんですよね2025/06/21 22:29:51797.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okH0fFm(3/7)でもジャズのそこの部分は引っ掛かるだろうなーとは紹介する前から予想してました 笑自分もJAZZパートダサいから聴くの迷ったし 笑本物のジャズとの違いも分かりますし仰ってる事はよく分かります 笑2025/06/21 22:43:43798.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okH0fFm(4/7)多分ジャズのグルーヴに関しては昔から日本人で感覚でも理解してる人少ないんでしょうねーバックビートおじさんみたいに理屈は全然分からんというかぼんやりしか分からないけど聴いて感覚的には分かるけどそれもこれも社長さんに色々紹介してもらった結果ですしね2025/06/21 23:15:09799.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okH0fFm(5/7)一応曲がりなりにも音楽に携わってた自分でもこんな感じなんで一般リスナーで気にかける人はどんなに音楽好き公言してたとしても少数派でしょうね 笑2025/06/21 23:19:08800.社長txsiO(5/5)ジャズはそうなんですよねー上原ひとみとかwあんなんジャズじゃねーだろって思います2025/06/21 23:22:48801.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okH0fFm(6/7)怒られるかもだけど自分はキンクリの宮殿に作風近いかなと思いました 笑2025/06/21 23:25:04802.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okH0fFm(7/7)たぶんこのリズム隊特にドラムはグルーヴに関して理解度高いと思いますよ敢えて曲やパートによって消したり叩き方変えてますよね銀河ゴールデンボーイて曲とかキッチリ合わせてない2025/06/21 23:29:00803.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okfoUmr(1/9)おはよーございます!https://youtu.be/IMSiH4fjYkU?si=yCLD3D-Ah_aQuqGj本日もよろしくお願いします!ライブ映像聴いてみてます 笑コンサートていう表現の方があってるかもだけど 笑やっぱプログレバンドですよね 笑2025/06/22 08:19:34804.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okfoUmr(2/9)因みに過去のライブツアーのタイトルは「危機」だったりしたらしいです 笑クリムゾンの影響を言ってる人もチラホラいましたね自分の感性や認識を疑ってしまったので同じような人居て少し安心しました 笑2025/06/22 08:27:06805.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okfoUmr(3/9)>>803結構流れが秀悦だと思います15分20秒辺りからの曲の爆発力だけでも聴いてみて欲しいかな 笑2025/06/22 08:36:01806.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okfoUmr(4/9)>>80515秒辺りだった 笑2025/06/22 08:37:00807.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okfoUmr(5/9)あとやっぱ普通に歌唱力ある人ですよね 笑2025/06/22 08:43:11808.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okfoUmr(6/9)昨晩から取り乱してすみません 笑新しい音楽への興味と吸収しようとするのが止められません 笑厳密には色々な影響感じるけどこれを形にしたバンド日本じゃ希少なんじゃないかなーなんて2025/06/22 08:48:25809.社長Ems54(1/9)あ、本当だライブだとちゃんとしてますね2025/06/22 08:50:11810.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okfoUmr(7/9)アングラには面白い事やってるプログレバンドはいるにはいるけどオリジナルティーが足りなかったりするけど独自性あると思いますというか歌謡のエッセンスが効いてますね 笑2025/06/22 08:50:56811.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okfoUmr(8/9)>>809音源もちょと分かりづらいけどスイッチ切り替えてますねクリムゾンの暴走モードのドラム程では無いですがそこの緩急に似た物を感じたのかも 笑2025/06/22 08:54:11812.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okfoUmr(9/9)MC挟まずにノンストップはすごいな 笑このライブの音源出せば良いのに 笑2025/06/22 09:00:15813.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okJh9RZ(1/3)このドラマー器用すぎるやろ 笑叩き方だけじゃなくタイム感とかもカッチリだったり緩くして変えてますよね 笑2025/06/22 09:12:00814.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okJh9RZ(2/3)たぶんどんなジャンルもある程度叩けちゃう人だな 笑2025/06/22 09:14:37815.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okJh9RZ(3/3)セトリの拘りすごいな 笑2025/06/22 09:17:39816.社長Vz3GC(1/6)ドラムの人、セッションの仕事やり過ぎてスタジオだと強弱消してるのかもしんないですね2025/06/22 09:42:09817.社長Vz3GC(2/6)あとギターはクリムゾンファンですね音運びがクリムゾンです2025/06/22 09:43:28818.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okDINzL>>816>>817そうかもですねー 笑なんだかんだで最後まで聴いてしまいました 笑これは金払って生で聴く価値のあるライブですわ 笑会場やコンディションで当たりハズレありそうだけど 笑後半いきなりシューゲイズぶっ込んで来る曲とかあって幅もすげーなとおもいました 笑2025/06/22 09:51:20819.社長Vz3GC(3/6)>>801宮殿は歌謡曲ですからねぇ2025/06/22 09:56:58820.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oklieDZ(1/2)>>819そうですよねー多分作風意識してますよね2025/06/22 10:03:07821.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oklieDZ(2/2)ガチで最後までMC無しだった 笑演奏中と最後にメンバー紹介と「ロケンロー!!」て叫んだのと「あと二曲で終わりますしか」言ってない 笑一曲シティポップ曲意外ずっと緊張感継続させてるのすごい 笑2025/06/22 10:07:00822.社長Vz3GC(4/6)https://music.youtube.com/watch?v=qWWRssOWIXE&list=OLAK5uy_npWdxkzg4qaopVYajz3rdNVXiVg31OQb4ジャズバーのマスターよりイスラエルの人で2021年のアルバムだっていう話ですジャズ系ジミヘン2025/06/22 10:11:17823.社長Vz3GC(5/6)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_m8hrhaXdqpW0aiXC9l1nnfquPHFRBq54A&si=ZgQrFXToUJ0ULvHzヘンリーカウ僕の方は昨日からこのバンドを掘ってますアートベアーズっていうバンドのギタリストがやってるみたいでギターで出来うる限りの変な音を駆使して曲を作ってるそうですギターに砂かけたり引っ掻いたり変な板挟んだり楽器について全く無知なので分かんないけど、変態的だそうです2025/06/22 11:19:34824.社長Vz3GC(6/6)インプロなんでしょうね、きっとこんな音出るんだーっていう所からのインスピレーションを大事にして即興するみたいなCANとかの影響というか、同じ系統な気がしますどっちが先か後か知らないけど2025/06/22 11:21:42825.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okC45Yg(1/10)あら 笑遂にこっちのスレでもヘンリーカウの名前出てきた 笑5ちゃんねるの方の人で好きな人居て名前は以前からお伺いしてたので聴いた事あるけど変態的ですよね 笑2025/06/22 17:21:14826.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okC45Yg(2/10)デビューはCANの方が早そうだけどどっちが先なんでしょうねー2025/06/22 17:22:58827.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okC45Yg(3/10)>>822パッと聴きなかなか面白いですね2025/06/22 17:28:31828.社長Ems54(2/9)妻が合気術にハマってまして、心酔してると言っていいレベルなんですね僕に術をかけるんですけど、これがガチで吹っ飛ばされるんです触れたら持ってかれるんですまだ本を買って5日くらいなのに能力に目覚めてしまって2025/06/22 17:28:52829.社長Ems54(3/9)僕も付き合ってるうちに興味が出まして、僕も術を使えるようになってますまだまだレベルは低いですけど、マノスベの立ち方も体得しましたマノスベというのは魔ノ術、つまり魔術のことみたいで、実際に魔法みたいな力を手に入れれます2025/06/22 17:31:14830.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okC45Yg(4/10)>>823ちょと紹介しなかった理由としては上級者向け過ぎるというかマニアック過ぎますよね 笑プロの音楽家作曲家とかにとっては良い作品なんでしょうけど2025/06/22 17:31:16831.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okC45Yg(5/10)ふむ 笑特殊な趣味に目覚めてますね 笑でも奥は深そうですね 笑2025/06/22 17:32:49832.社長Ems54(4/9)開祖が浮き手と命名した技法があって、全ての基礎になるものなんですがマノスベの立ち方を体得すると腕が一本の線で地面と繋がりますので手に力を入れなくても上から押さえようとしても自然と浮くんですよね2025/06/22 17:34:35833.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okC45Yg(6/10)>>822想像よりとても聴きやすいですね 笑グルーヴあるけどサウンド的にちょとカマシワシントンぽいのかな?2025/06/22 17:36:27834.社長Ems54(5/9)>>830変態的ですよねフリップ御仁がもし売れなかったら、こんな音楽してたんじゃないかって思いました開祖はもう死んでいて、弟子が微妙だから多分このまま潰えると思います大野朝行っていうんですけどね2025/06/22 17:37:42835.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okC45Yg(7/10)まぁカマシワシントン全然無知なんですけど 笑最近はアニメのオープニングで毎週聴くようになって以前よりは耐性付いたけど 笑https://youtu.be/z-nXegyTyuI?si=9600LwH6Hk2YRVr72025/06/22 17:38:46836.社長Ems54(6/9)空手や太極拳などで筋の良い人でも10年はかかると言われている体軸を僕も3日で体得しちゃいましたこれはマジで素晴らしい技術ですwこっから練度を上げていくのは、きっと地道な訓練なんだと思いますけど最初に10年をショートカット出来るのは大き過ぎる2025/06/22 17:43:53837.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okC45Yg(8/10)>>834あらま 笑大将の親父さん亡くなって息子さんが継いで同じネタ使ってるのに味全然違く感じて2年持たずに潰れためっちゃ美味かった寿司屋思い出します 笑2025/06/22 17:44:21838.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okC45Yg(9/10)ファッション含め悪い意味で00年代過ぎる 笑https://youtu.be/okkooxUgtW0?si=CLTyLdngM6qwkHFa2025/06/22 17:47:51839.社長Ems54(7/9)>>837ちょうど2年前に死んでますねもうちょっと早く出会えてたら会えたかもしれないと思うと残念です2025/06/22 18:09:19840.社長Ems54(8/9)>>838うんワンオクですね2025/06/22 18:10:36841.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okC45Yg(10/10)>>840あは形容詞でそれだけ出てしっくり来るの逆にすごいですね 笑2025/06/22 18:17:45842.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okjprJtシステムオブアダウンAIで70代テイストにされてて笑う 笑https://youtu.be/N5xkHVjS6R0?si=DbqMRnwE_ESXqxbX2025/06/22 18:53:57843.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okuuCZP(1/2)原曲と比べるとアレンジが面白い 笑2025/06/22 19:01:41844.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okuuCZP(2/2)というかほぼ別曲 笑こういう使い方で色々な配合試して曲作りのインスピレーションを得るのは良いかもですねー 笑2025/06/22 19:07:27845.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwIhwpjI'm Going To Sleep NowDeee-Lite - Groove Is In The Heart (Official Video)https://youtube.com/watch?v=etviGf1uWlg&si=IKz1U1mQIQL4HMQI2025/06/22 21:00:02846.社長Ems54(9/9)>>843ギリ80年代に足突っ込んでる70年代ですね2025/06/22 23:38:42847.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okh2aWA(1/5)おはよーございます!https://youtu.be/qQhpITJb4hg?si=qM2vZEokwUXmge3D本日もよろしくお願いします!2025/06/23 10:18:15848.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okh2aWA(2/5)なんか懐かしいなと思ったらデフトーンズのカバーだった 笑2025/06/23 10:20:18849.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okh2aWA(3/5)なんか00年代付近リバイバル起きてる?それともそこから進歩してないと捉えるべきか 笑2025/06/23 10:22:38850.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okh2aWA(4/5)最近とりあえず新人ロックバンドぽかったら聴いてみてます 笑https://youtu.be/A0l-vCOK9Ik?si=0dsacX8kgs_48lDX2025/06/23 10:34:12851.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okh2aWA(5/5)>>850賛否はともかくたぶんその内メディア最前線に出そうではある 笑ルッキムズも絡んで 笑ちゃんとバンドぽくはあるけど2025/06/23 10:40:03852.社長5zjdJ(1/2)後ろにプロが付いてそうだけど違うのかなぁ2025/06/23 12:13:45853.社長hVFLH(1/10)https://youtu.be/1XUfN5_AkPI?si=4iGqlcSx0g5qsEngwings livinryteこれ紹介しましたっけ?1975年のメチャ渋ロックなんですけど2025/06/23 14:21:21854.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwAx5iG>>850ロリータ・コンプレックスw2025/06/23 14:28:01855.社長hVFLH(2/10)紹介した記憶があるな、、、ベースがやたら良いのでメンバー調べたらウィルトンフェルダーだったドラマーがエドグリーン、ギターがデヴィッドTボーンって出てきて、そういえばこれ同じこと思って前もあー、なるほどって呟いてた記憶が残ってる2025/06/23 14:32:28856.社長hVFLH(3/10)エドグリーンはジェフベックのワイヤードでも一曲叩いてるんですよね2025/06/23 14:34:30857.社長hVFLH(4/10)https://youtu.be/4g1ixLJjezQ?si=AV08yLvbscNjUclwwarm dust2025/06/23 15:46:14858.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okh1koX(1/10)>>854あっ因みに自分はそういう趣味無いからあしからず 笑2025/06/23 17:07:02859.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okh1koX(2/10)>>855いや自分は初めて聴くと思います 笑かっこいいですね2025/06/23 17:11:06860.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okh1koX(3/10)女性への容姿好みは無い事は無いんだけどそれは敢えて伏せます 笑キャバクラのスカウトとかもやってた事あるから客観的にこの子は売れるとか高く買い取ってもらえるとか判断出来るようにはなったんですよね 笑まぁ逆に話して容姿だけでこの子は売れないかもな…てのもなんとなく分かったりしましたけど 笑2025/06/23 17:15:37861.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okh1koX(4/10)>>852まぁあり得ますね 笑ボーカルは小さい頃から芸能活動してたみたいだし 笑2025/06/23 17:24:29862.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okh1koX(5/10)自分は一昨日から取り乱して紹介してるbetcover!! の過去作漁ったりしてました 笑2025/06/23 17:33:50863.名無しさんのみボーナストラック収録h1koX(6/10)このアルバムは最初紹介したやつよりジャズ要素薄めなんで聴きやすいかもですねあとドラムが最新作の方はメンバーチェンジあったぽいコチラがオリジナルメンバーですねhttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kc5kteDIqqwn24pG8HyqDX8_GgkCKfA6o&si=EBwDuGWx4UcJL3h02025/06/23 17:36:39864.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okh1koX(7/10)一曲目はかったるいかもなんでとりあえず聴く時は飛ばして良いかもです 笑2025/06/23 17:37:35865.社長hVFLH(5/10)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_n0YS3uMqFmRNQg82Y0xVAkRUJ6QfQKUq4&si=PmohRn8JuXD_hW2wバーバラストライサンド1971年どっちかっていうとポップス界なのかな?でも中々良かったです2025/06/23 17:40:18866.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwyc10w(1/3)>>858この際、ゆるふわインディー2000君にそういう趣味があるか否かが問題ではない。客観的に見てロリータ・コンプレックスと見做されることが重要であり、もし仮に、ねぎ塩豚丼のライブを見に行った場合に、女性ファンの比率が高かったらオッサンが一人だけ浮いて見えるだろう?それがミスマッチであり、大きな問題なのである。2025/06/23 17:43:46867.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okh1koX(8/10)>>866大丈夫ですよ日本人はロリコン多いですから 笑メイドカフェも地下アイドルもオッサンに支えられてる 笑2025/06/23 17:45:28868.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwyc10w(2/3)>>866訂正箇所女性ファン → 若い女性ファン2025/06/23 17:47:48869.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwyc10w(3/3)>>865バーブラ・ストライサンド2025/06/23 17:48:14870.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okh1koX(9/10)>>863パッと他の作品聴いたけど単純に歌謡曲を全面に出した作風のアルバムあったりでそれもなかなか良かったんですけどねこのスレではギターがロック色強めのこのアルバムかなこのバンドにとってクリムゾンで言うところの太陽と戦慄ポジションかもですね2025/06/23 17:53:41871.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okh1koX(10/10)>>866逆に若い女性でおっさんばかりだったら嫌だという理由でライブ控えるファンはいるかもですね 笑2025/06/23 17:55:27872.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwfnQfM(1/2)>>871まさにモーニング娘。のパターンだなぁ(笑)っていうか、ねぎ塩豚丼の「VICTORY」のМVを観ていると最前列のファンがオッサンばかりに見える(笑)こんなんじゃ若い女性ファンを獲得するのはかなり難しい……。2025/06/23 18:17:53873.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okj3iqu(1/5)因みにモー娘。ならひき逃げ犯吉澤ひとみ推しだった 笑2025/06/23 18:27:36874.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okj3iqu(2/5)>>865一曲目からの二曲目の入り方秀悦ですね 笑2025/06/23 18:37:13875.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okj3iqu(3/5)自分が学生時代に好きだったアイドルやタレントは大体不祥事起こしてるネジがぶっ飛んでたり人間的にやばい人に惹かれがち 笑2025/06/23 18:39:13876.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwfnQfM(2/2)>>873俺は全盛期(特に後藤真希加入後)のモーニング娘。は好きじゃなかったんだけど、プラチナ期のモーニング娘。はけっこう好きだった。ちなみに俺はモーニング娘。のメンバーの中では田中れいなが好きだった。2025/06/23 18:43:06877.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okj3iqu(4/5)>>876その頃には完璧に興味失ってましたね 笑最近テレビで見かけたけど綺麗な大人の女性になりましたねというかグランジさんもそういう時期あったのは意外 笑2025/06/23 18:46:00878.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okj3iqu(5/5)>>865まだ六曲目だけど確実に良いアルバムではありますね 笑2025/06/23 18:51:28879.社長hVFLH(6/10)>>874Wikiで調べてたら相当な大物みたいですね60年代から2010年代の6世代全てにおいてビルボードで1位を取ってるのは彼女だけだそうですそして70年代の時には彼女より売れてる歌手はエルヴィスとビートルズだけだったとか日本では全くの無名ですよねw僕もさっきまで知らなかったからやたら歌上手いなと思って録音してただけなんでしかも女優さんらしいです追憶っていう有名な映画の主役だってさ2025/06/23 19:25:35880.社長hVFLH(7/10)多分、僕がローラニーロが好きでローラニーロを検索しててそれで出てきたんだと思いますWikiみたらローラニーロが作曲したアルバムが彼女の代表作になってたんで2025/06/23 19:27:04881.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwa8Ybi>>877モーニング娘。 『リゾナント ブルー』 (MV)https://youtube.com/watch?v=sEwZx9GOSmc&si=Ok6Xnl0Xbl9v_9GB2025/06/23 19:28:51882.社長hVFLH(8/10)>>863二曲目とかすごく良いのにボーカルが邪魔でしょうがないwライブだと奥に引っ込むからこの声でもまだ聴けるけど何とかインストでやってくれないものか2025/06/23 19:30:40883.社長hVFLH(9/10)4曲目とか5曲目とかはこのボーカルに合ってると思うけどね2025/06/23 19:34:46884.社長hVFLH(10/10)後半はちょっと渋谷系入ってんななんかこのボーカル聴いてたらレピッシュのリーダーが歌ってるワダツミの木を思い出した僕、あの曲凄い好きなんだけど、元ちとせが歌ってるのしか知らなくて、レピッシュの人が歌ってるのたまたま聴いては?何じゃこれ、曲が穢れるからやめろよって思ったけどまさかのそっちがオリジナルという彼と違って歌が下手という訳じゃないとないんだけど、どうしても嫌いなんよね、歌声が2025/06/23 19:42:01885.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okM5SVx(1/4)>>882そこですよねー 笑全アルバムサラッと聴いた感じボーカルが邪魔な曲と活きてる曲があって分けてプレイリスト作ったら良い物出来そうだなと思ったけどかなり大変そうなので気が向いた時作ってみます 笑2025/06/23 19:55:25886.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okM5SVx(2/4)>>8845ちゃんねるの古参コテの方は元ちとせよりオリジナルが好きと仰ってましたね 笑2025/06/23 19:56:23887.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okM5SVx(3/4)>>882因みに自分も二曲目の狐が1番好きかもですね 笑2025/06/23 19:58:13888.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwLRl59Lil Yachtyの5thアルバムの「Let’s Start Here.」は21世紀のファンク / サイケデリック・ロックの歴史に残る名盤である。Lil Yachty - the BLACK seminole. (Official Audio)https://youtube.com/watch?v=J8l2kS4U8EE&si=o89TfxP-P-_es8wFLil Yachty - the ride- (Official Audio)https://youtube.com/watch?v=qSemB-pfR2c&si=k_n9yhMsWZb-Gq8fLil Yachty - running out of time (Official Audio)https://youtube.com/watch?v=eQRyZE2r7oM&si=NqPS1oUtVUzmJ55zLil Yachty - pRETTy (Official Audio)https://youtube.com/watch?v=8w3z-7Hq9Ak&si=_5lXemdXkLJG9gvALil Yachty - :(failure(: (Official Audio)https://youtube.com/watch?v=giVXbhWM19Q&si=RCRnViWSh9XbgoVWLil Yachty - THE zone ~ (Official Audio)https://youtube.com/watch?v=Fw77sKsHvT0&si=W1v3JWUkBcmuhOM1Lil Yachty - WE SAW THE SUN! (Official Audio)https://youtube.com/watch?v=gRxph5jtcgc&si=uG9r7tW3LyMl5AF4Lil Yachty - drive ME crazy! (Official Audio)https://youtube.com/watch?v=dGgBzSfgVsA&si=mI0epoHVgmwdi2k7Lil Yachty - IVE OFFICIALLY LOST ViSiON!!!! (Official Audio)https://youtube.com/watch?v=IwyjxAWsUtM&si=pwnXv5vCeUTXV9tuLil Yachty - sAy sOMETHINghttps://youtube.com/watch?v=igFtut_1drQ&si=xNwMsi5k37f-lzQJLil Yachty - paint THE skyhttps://youtube.com/watch?v=VnfBeZIL_L8&si=C3NCshlvqimz5v0uLil Yachty - sHouLd I B? (Official Audio)https://youtube.com/watch?v=WNt02vbqv7k&si=VDTMjwESFKBRNm6WLil Yachty - The Alchemist. (Official Audio)https://youtube.com/watch?v=shEFLts9mSM&si=asaJ-VP61bt7QDJVLil Yachty - REACH THE SUNSHINE (Official Audio)https://youtube.com/watch?v=HhLMc7VKvFs&si=ftINThVUnQLuQ3X-2025/06/23 21:00:06889.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okM5SVx(4/4)>>879なるほど 笑どうりでお金かかってそうな気合い入った作品な訳だ 笑普通に名盤ですもんね 笑うーむ…迷うな2025/06/23 21:06:04890.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIw51tJl日本語表記ではリル・ヨッティになっているが、実際の英語の発音はリル・ヤーッティと呼ぶらしい。2025/06/23 21:28:02891.社長5zjdJ(2/2)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_m7PkNyhJDjM5OpZTBa6YnKKD4xjE4IOB4&si=M_xU-ME9-z1zIZ9Sバーバラストライサンドこのアルバムが前作にあたるそうで、こっちはメチャクチャ売れたそうです。その7ヶ月後にリリースしたのが前述のアルバム。作風は変えてます。本人はどうもロックをやりたかったみたいですね。色んな作風で歌ってるんですよね、彼女。2025/06/23 22:42:48892.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okLYp9Zおはよーございます!https://youtu.be/dXZYOqqg6Kk?si=dq5UeSOvysuYniad本日もよろしくお願いします!2025/06/24 08:29:31893.社長yq8XZ(1/7)https://youtu.be/D2NIcvC6G64?si=GtK-q8s6opPVJOiOclifford coulter1970年これ、紹介してますっけ?レコード音源なので音が悪いのが難点ですが、内容は良いです。2025/06/24 09:33:08894.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwWnUHEラッパー、リル・ヨッティの新作がロックとオルタナのチャートで1位にhttps://www.udiscovermusic.jp/news/lil-yachtys-lets-start-here-debuts-at-no-1-on-three-different-charts?amp=12025/06/24 11:00:02895.社長LW68A(1/4)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nZpKnqooSmLI4rZBIGlPFDz3vU3bCNipg&si=gkJFZNzUNOgbaogdジョンリーフッカーこれは良いアルバム2025/06/24 15:16:09896.社長LW68A(2/4)クリフォードカルターも参加してますね2025/06/24 15:28:13897.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok06jLy(1/8)>>891うーん自分は最初紹介して頂いたアルバムの方が好きですかねー2025/06/24 15:34:06898.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok06jLy(2/8)>>893お初ですね後でしっかり聴いてみます2025/06/24 15:34:40899.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok06jLy(3/8)>>895こちらも2025/06/24 15:38:32900.社長LW68A(3/4)>>897売れた方はロックじゃないですからね2025/06/24 15:39:26901.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok06jLy(4/8)気になったバンド貼りコーナーシューゲドリームポップかなhttps://youtu.be/LImjZHYJduQ?si=enX7mbRi6JeaRA1E2025/06/24 15:40:28902.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok06jLy(5/8)コチラもギターのサウンド良さげなので 笑https://youtu.be/WQbh2CoWSV4?si=8NZ8OL1ZvXWbhgAB2025/06/24 15:42:52903.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok06jLy(6/8)>>900なるほどー最初の方番外編入れますかロックに分類するかギリギリでめっちゃ悩んでました 笑2025/06/24 15:44:12904.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok06jLy(7/8)>>902通して聴いたらイマイチだった 笑2025/06/24 15:46:55905.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok06jLy(8/8)おば…いやなんでもないっす 笑https://youtu.be/-m4kuzazi80?si=N-AKzpJTcTiC742-2025/06/24 15:49:15906.社長LW68A(4/4)何でこのお腹であの衣装着ちゃうのか2025/06/24 16:15:28907.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwpMdhu>>905ナルシシストw2025/06/24 16:47:05908.社長yq8XZ(2/7)そういえばwarm dustっていうバンドはゆるふわさんの紹介?プログレっぽいアルバムhttps://youtu.be/q-N1GH4693I?si=TxUqWVsTHWKCV8X_2025/06/24 17:31:22909.社長yq8XZ(3/7)https://youtube.com/playlist?list=PLsw1UAiK9_ar1TAWCC2Du4MkXuhffB133&si=epE0C64z4HUf2VNAエディーハリスのプレイリスト作りました。スライストーンに通じるミュージシャンだと思うんですよね。日本では全然知名度ないみたいだけど。2025/06/24 18:21:36910.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okwJCF1(1/2)>>908違うけどめちゃくちゃ良いですね 笑こんな良いのに聴いた記憶が全く無い 笑2025/06/24 19:47:58911.社長yq8XZ(4/7)靴を凝視してる癖に甘い音楽ってのが納得いかないw2025/06/24 19:52:26912.社長yq8XZ(5/7)>>902何か聴いたことあるようなやり口ですね思い出せないけど有名バンドっぽいただ、リズムが気持ち良くないねぇ2025/06/24 19:54:47913.社長yq8XZ(6/7)日本のバンドかなぁ女性ボーカルなんできっと日本だと思う2025/06/24 19:56:30914.社長yq8XZ(7/7)ラブサイケデリコかも2025/06/24 19:58:04915.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okwJCF1(2/2)コレ結構良いかもhttps://youtu.be/uZMlRaKQP-I?si=iLSGLrQewyhzbOEo2025/06/24 20:28:44916.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIw5O9eJI'm Going To Sleep NowLil Yachty - the BLACK seminole. (Live on Saturday Night Live)https://youtube.com/watch?v=uCwNi9vaVSE&si=9Tu4dlmSJQi7LpVv2025/06/24 21:00:02917.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okmo90tおはよーございます!https://youtu.be/WsvaaPfB4Mc?si=bluavVxkepoyB78L本日もよろしくお願いします!2025/06/25 07:42:32918.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okiUKfA>>917クイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジのこのEPかっこよかったので 笑やっぱ良いバンドですね 笑2025/06/25 07:54:24919.名無しさんのみボーナストラック収録nhq2f(1/5)という事で1st聴いてるんだけど番外編推したいかもですね 笑https://youtube.com/playlist?list=PL81_CtYCym28NQAaOijsc2omTdRGp6f3I&si=NvWINa2LFrgyjKC12025/06/25 08:21:31920.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oknhq2f(2/5)>>919あっコレ違うな 笑規制かかってるぽい 笑2025/06/25 08:26:37921.名無しさんのみボーナストラック収録nhq2f(3/5)いけるかな?https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lCCnI0laVMhbNl2h1bahxr6G3vVbdMQS8&si=UKuqxcP_EEevm5XH2025/06/25 08:27:18922.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oknhq2f(4/5)いけた 笑こっちのリストが正解です 笑最近Youtubeアルバムリスト探し難くなりましたね2025/06/25 08:28:58923.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oknhq2f(5/5)>>909時間に余裕がある時に聴きますねー楽しみです!2025/06/25 08:30:31924.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okNlRYr>>921うん 番外編推したいです 笑もっと有名なアルバムや名盤の呼び声高い作品あるけど自分はこの1stが好きですねーやりたい事やり尽くしてる気がする 笑アルバム構成も完璧に近いと思うもちろん弟さんだったけ?が紹介して下さった既に名盤入りしてる2017年作のVillainsもとても良い作品だと思うんですがリアル感はこっちですかね2025/06/25 09:06:04925.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok8yTrI(1/4)まぁジャケはやり過ぎてると思うけど 笑2025/06/25 09:17:11926.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok8yTrI(2/4)再発版は白人ヌードみたいだし 笑2025/06/25 09:18:58927.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok8yTrI(3/4)アイディアを一曲に詰め込まないでアルバム全体に散らばせてるのが印象的でしたねーこういうジャンルはかっこいいけどじんわり浸透する前に飽きちゃうの多いんだけど所々で掴みがちゃんとあるそれが分かりづらいかもだから大衆向けとは言えないと思うけど 笑ロックはそれでもええ! 笑2025/06/25 09:25:45928.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok8yTrI(4/4)逆にこういう作品の弱点は曲順が違っても一曲単体でも魅力が伝わりづらいとこでしょうね 笑2025/06/25 09:31:55929.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwmNjbuLil Yachtyの「drive ME crazy!」の貴重なライブ映像が発見されたため、YouTubeの動画を紹介したい。Lil Yachty - drive ME crazy! (Live on Saturday Night Live)https://youtube.com/watch?v=kGAhLNbZ864&si=GxEZf75SMTMoiHuB2025/06/25 11:28:02930.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIw12Nh4ゆるふわインディー2000君、SLOWTHAIの3rdアルバムの「UGLY」を22世紀に遺したいロックアルバム1000枚のスレッドの番外編の名盤にリストアップしたいんだけど、どうかなあ?UGLYhttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_k132SzSkXgmV9xHOVwsNlJJUzdIjOqaww&si=5A5R8sxEJKkrrtuh2025/06/25 13:48:22931.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okKwuxW(1/2)>>930なんかパッと聴きRenぽいなーと思ったら同じイギリスのラッパーなんですね 笑https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kFCHYEPEX2uMNfIV5UZ9dtfJMjQP5Qo3w&si=VGlWlLEd1LyoyEJSところで何故自分だけ? 笑2025/06/25 15:09:13932.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okKwuxW(2/2)今日は仕事忙しく残業になりそうなので直ぐには感想述べれませんが聴いてみますねー2025/06/25 15:10:41933.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwvnSYk(1/2)>>931社長は60年代末~70年代のロックに趣味が偏っていて柔軟な思考回路の持ち主じゃないから、とても理解できないだろうと思って年下のゆるふわインディー2000君に頼っているんだよねえ。2025/06/25 15:28:11934.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwvnSYk(2/2)>>932I'm Sorry2025/06/25 15:38:20935.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwaLpUWヒップホップから見たロックとは?カウンターカルチャーとして共闘してきた関係値を追う | FUZEhttps://www.fuze.dj/2023/05/hiphop-n-rock.html2025/06/25 16:00:02936.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwfhliG(1/2)俺はKMFDMの7thアルバムの「NIHIL: ニヒル」を22世紀に遺したいロックアルバム1000枚のスレッドの番外編の名盤にリストアップした時点で、完全にネタ切れだった。そこからさらに頑張ってINHALERの2ndアルバムの「CUTS & BRUISES: カッツ & ブルーゼス」を紹介したんだけど、それ以降残念ながらロックの名盤と呼べる作品には出会えていない……。2025/06/25 16:28:38937.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwfhliG(2/2)>>931SLOWTHAIの3rdアルバムの「UGLY」を22世紀に遺したいロックアルバム1000枚のスレッドの番外編の名盤にリストアップするかどうかの件は、申請を取り下げさせていただきます。2025/06/25 16:38:10938.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwfPx1c(1/2)2ChMateのアプリをアップデートしたせいか2ChMateのアプリの挙動がおかしい。2025/06/25 18:38:03939.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwfPx1c(2/2)試しにJaneStyleのアプリをインストールしたところ、JaneStyleのアプリでは異常が見つからなかった。2025/06/25 18:43:42940.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIw5dHexAmazonのマーケットプレイスの出品者のallcinema SELECTIONから購入した「血のバレンタイン / MY BLOODY VALENTINE Blu-ray2枚組 超・特別版」のソフトが自宅へ届いた。今朝の午前9時に注文したにもかかわらず、午後19時11分頃には商品が自宅へと届いたのは驚いた。『血のバレンタイン Blu-ray2枚組 超・特別版』予告 MY BLOODY VALENTINE (1981)https://youtube.com/watch?v=lrPS4N9sn_8&si=IQ2AxHhklbToS9222025/06/25 20:28:08941.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwkr1LrI'm Going To Sleep NowFrankie Goes To Hollywood - Relax (Official Video)https://youtube.com/watch?v=Yem_iEHiyJ0&si=T7eUF4Vby7shAdc62025/06/25 21:00:02942.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okmapIw(1/6)>>937あらま結構面白そうではあったのに 笑ロックカルチャー取り入れたヒップホップは嫌いでは無い 笑昔のエミネムやNERDとか 笑2025/06/25 21:31:56943.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okmapIw(2/6)そういえばNERDは社長さんに購入までしてもらいましたよね 笑グランジさんも社長さんはちゃんと気に入ればジャンル問わず冷静に判断出来る方ですよhttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mq5fsNae49so2tEffrKoDYUgaY5WAb-eg&si=8OGMguCXgq_RX5nz2025/06/25 21:35:36944.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okmapIw(3/6)しかしまぁー今日は疲れた 笑ビースティ・ボーイズは逆にパンクからのヒップホップカルチャー取り入れでこの絶妙な違いが面白いですよね 笑2025/06/25 21:38:45945.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okmapIw(4/6)社長さん今日レスないから心配なり 笑2025/06/25 21:39:14946.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okmapIw(5/6)ちょと早いけど閉店しときますか 笑おやすみなさい!https://youtu.be/HuLjsW8XhY4?si=PGV66NK2tWjCQVKd本日も1日お疲れ様でした!2025/06/25 22:29:06947.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okmapIw(6/6)もしかしたら深夜社長さん現れるかもなので貼り 笑スモークシティhttps://youtube.com/playlist?list=PLo4LeeLtaeItvvPBU3MHDyx1Izo4VYaGQ&si=jnuGAtuB-6wZkRCEこれぞ本当の意味でのミクスチャーじゃないかな 笑めっちゃチルくてめっちゃサイケなので要注意 笑2025/06/25 22:52:37948.社長0jYqM(1/3)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_m2mQY6roaSyMR1XFZXOm2NcYNrg4hNt3s&si=mmbyndX5XK56AVzDゆるふわさんにジャズだけどエディーハリスのこのアルバムをご紹介しておきます。なぜならベースがカッコいいので。2025/06/25 23:19:40949.社長0jYqM(2/3)>>942僕、今日は夫婦喧嘩してずっと不貞寝してました。最近仲が悪くってwそうなんですよね良いと思ったんだけど2025/06/25 23:21:30950.社長0jYqM(3/3)止めるって言ったから良いと言ったみたいに思われるのも何なんで何も言えなくなったんですよ2025/06/25 23:22:37951.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okBACYd(1/4)>>949おお!とりあえず無事でなによりです 笑安心しました 笑2025/06/26 08:23:34952.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okBACYd(2/4)>>948かっこいいですね紹介ありがとうございます!2025/06/26 08:24:45953.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okBACYd(3/4)今朝はコレ聴いてます高校の同級生3人で始めて初回1000枚しかプレスされずライブもせずにひっそり解散したけど口コミで海賊版が出回ってコレクターの中では有名だとか 笑ブリッグhttps://youtu.be/4JxhI0gyhVg?si=zPYWrCrGgpeJEBBa2025/06/26 08:28:24954.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okBACYd(4/4)>>909思ったよりスライストーン 笑まだ全ては聴けてないけど良いリストですね2025/06/26 08:31:48955.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okipuKWコチラも唯一作 笑こういう世間一般的にマイナーな60.70年代の作品聴くと自分はやっぱロックしか勝たん!てなりますね 笑https://youtu.be/qmzh8x9Vq7Y?si=mX7ONU7ydnSJ7j762025/06/26 08:56:27956.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okwermb(1/3)>>955こっちはコンセプトアルバムですねロックオペラ作とされてますこれは高水準だし美しいからジャジーで社長さんにもオススメかもですね2025/06/26 09:07:26957.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okwermb(2/3)>>953素朴な中に芯があるこっちも本物のロックて感じで個人的にはすごく好きですけどね 笑CHIRCO(チルコ?)の方は普通に売り物として完成度高い過小評価な作品だと思います2025/06/26 09:11:27958.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okwermb(3/3)うーん音楽聴ける時間が足りん 笑2025/06/26 09:31:44959.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwBJlMl現在の俺の状態を言葉で言い表すとすれば燃え尽き症候群である2025/06/26 11:00:57960.社長h2JWT(1/3)チルコ、名盤に是非2025/06/26 13:09:14961.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6oksW2e4>>960ありがとうございます!まだこんな作品あるんですね 笑2025/06/26 14:57:28962.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIw4upeT>>958ゆるふわインディー2000君に質問があるんだけど、Vinylという言葉の意味を知っているか?2025/06/26 15:18:02963.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIw7ypEN(1/2)Igorrrの新曲「INFESTIS」 2025年6月27日1:00にプレミア公開IGORRR - INFESTIShttps://youtube.com/watch?v=9J_z_kjGaVs&si=h2Ot4dcDJvusNbZQ2025/06/26 18:00:02964.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okB9nx0>>962レコード盤の事じゃなくて?2025/06/26 19:10:40965.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIw7ypEN(2/2)>>964Vinylの読み方はヴァイナルで、アナログレコードを指す言葉である。2025/06/26 19:18:02966.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok0eQku(1/4)帰りはフレーミングリップスの2ndアルバム聴いてみてます 笑普通にパンクですな 笑https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lHWRqp8q4Ozedphi1UAGRqP3xEqCV5JJg&si=L_m2Ui3jvugS54YF2025/06/26 20:32:53967.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok0eQku(2/4)からの二曲目プログレで草2025/06/26 20:41:54968.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok0eQku(3/4)随分とハードロックなギターも見受けられます 笑以前選出任された時聴いたかな?こんなアルバム 笑作風の幅が広すぎるんよ 笑2025/06/26 20:45:13969.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwGxaiQI'm Going To Sleep NowOutkast - Ms. Jackson (Official HD Video)https://youtube.com/watch?v=MYxAiK6VnXw&si=29difJ09XHu46E4N2025/06/26 21:00:02970.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok0eQku(4/4)流れからの9曲目わろた 笑この人達70年代ロックの影響も初期はすごく感じますね 笑2025/06/26 21:05:08971.社長h2JWT(2/3)>>966このジャケットは見たことないですね2025/06/26 21:40:12972.社長h2JWT(3/3)2曲目の終半急にブラックサバス2025/06/26 21:52:12973.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okRmRVy(1/4)おはよーございます!https://youtu.be/a8el5Yuz_iU?si=uu0LYoaT-RMAjae7https://youtu.be/1EaNw9Q3XEc?si=MnsS4wdIVo-Txvh4本日もよろしくお願いします!売れなそうだけどなかなか注目のバンドかも 笑2025/06/27 07:54:37974.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okRmRVy(2/4)まだアルバムとか出てないみたいだけど他の曲とかも本物感あり過ぎる 笑2025/06/27 08:10:05975.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okRmRVy(3/4)音悪いけどディープパープルカバーしてるけどこのバンドすごい自然体のグルーヴありますね2025/06/27 08:15:04976.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okRmRVy(4/4)https://youtu.be/AZrRPM8aPMU?si=Im0s_acplpC7OYmH2025/06/27 08:15:15977.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okXVj8e(1/6)こっちの女性ギタリストも良いと思うけどアルバム聴いたらポップスもやらされてましたね 笑本人の意思じゃ無い気がする 笑普通にこの路線だけで良いと思うんだけどそれじゃ売れんから仕方ないのかな 笑https://youtu.be/1YOSXeNe98A?si=ipRvzbY20We3XQX92025/06/27 09:03:57978.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okXVj8e(2/6)アルバートキングの曲カバーして2022年にバズって有名になった人らしい 笑https://youtu.be/hOCKCGQoHaA?si=MCNDzbTNB_tMyZMN2025/06/27 09:09:24979.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okXVj8e(3/6)アルバムも一応貼っとくか 笑一曲目は良い二曲目三曲目で突き放されて4曲目でおかえりなさいて感じ 笑https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lEV3xxOffgoInP8teXk1kwQAguv17T-Zo&si=hPd8eyIOzW309VXW2025/06/27 09:15:21980.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okXVj8e(4/6)>>979エヴァン・ニコール・ベル2025/06/27 09:16:54981.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okXVj8e(5/6)歌が上手いからなんでも対応出来るだろうから手掛けて貰うプロデューサーによって弄らせ放題になっちゃいそう 笑今後セルフプロデュース作期待ですね 笑2025/06/27 09:23:22982.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okXVj8e(6/6)そしてラストのライブトラックが1番良いかもですね 笑2025/06/27 09:31:22983.社長eeuVp(1/3)>>978ギターも声も良いですね2025/06/27 09:49:47984.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwacvusIgorrrの5thアルバムの「AMEN」は、Metal Blade Recordsから 2025年9月19日にリリースされる。Blastbeat Falafelhttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kU9RPSuvRdWyM_x9RWX8gBQpjdByeHOxw&si=ZSXCFYquVa4jmpdoADHDhttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lvkiZ8sPjEcWWOphBgmzKQfuxzd13IMic&si=bH7ndJLKu657NL0vIGORRR - INFESTIShttps://youtube.com/watch?v=9J_z_kjGaVs&si=h2Ot4dcDJvusNbZQ2025/06/27 10:18:02985.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIw7EOdWCaroline Polachekの4thアルバムの「Desire, I Want To Turn Into You」。ジャンルはロックじゃないけど、内容は素晴らしいので、興味があったらぜひ聴いてみてほしい。Desire, I Want To Turn Into Youhttps://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lw8otT3KYXZmttkgA4VWov1VrfUKunRBo&si=uWKv_HvZFtSp0evD2025/06/27 11:48:02986.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok3BXMj>>985お昼休みに途中までですが聴いてみました爽快感あって良い作品ですねたまにはこういうの聴いてまったり過ごすのもアリですね 笑2025/06/27 14:38:08987.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok18g1c(1/3)お昼の一曲早くアルバム聴いてみたい 笑https://youtu.be/d7JPhn7rcIU?si=i9Iw8BcNJYBdBPYC2025/06/27 14:46:23988.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIw8Kp1b>>986試聴していただき誠にありがとうございます。2025/06/27 14:48:02989.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok18g1c(2/3)最初ボーカルの見た目があまりにも冴えな過ぎだろと思ったけどライブ映像で歌ってるの観てるとだんだんカッコよく見えてきた 笑やっぱボーカルはエゴ剥き出して大事ですね 笑2025/06/27 14:49:33990.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok18g1c(3/3)>>988いえいえこちらこそ紹介して頂きありがとうございました!2025/06/27 14:50:25991.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok11fDf(1/3)こういう逸材は今のロック界にとっては貴重 笑2025/06/27 14:59:18992.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok11fDf(2/3)と、思ったら今月にデビューアルバム出てた!(歓喜)https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lxixBTso-aLBSuKz5BWe0_gxEDee5mQsg&si=g6UJ8Gy4vPLGNWPB2025/06/27 15:06:45993.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6ok11fDf(3/3)>>992sweet desire(スイート・デザイア)アルバム「sweet desire」2025/06/27 15:10:10994.社長eeuVp(2/3)グルーヴいいですよね2025/06/27 15:27:36995.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwyt6MU次スレ22世紀に遺したいロックアルバム1000枚 Part45https://talk.jp/boards/hrhm/17510056822025/06/27 15:28:48996.社長96kwEスレ建て乙です2025/06/27 15:51:08997.グランジのスレ主◆PhzwtcSzIwkrsWw>>996いいえ、どういたしまして。2025/06/27 16:28:03998.社長eeuVp(3/3)https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kJlvvFfcAWje6aygZND_k7fp9PgXHRN8gブラスアゲイニストレイジのカバーバンド2025/06/27 18:28:02999.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okSHF9t(1/2)>>998かなり面白いですね 笑なぜやろうとしたし 笑スウィートデザイアはグルーヴは申し分無いけどもっとはっちゃけても良いかもですねギターもう1人増やすとかエンジニアとかももう少しお金掛けれると良いんだけどシングル以外の再生回数が100回以下なのは信じられん 笑2025/06/27 20:28:591000.ゆるふわインディー2000◆sXMUXub6okSHF9t(2/2)正直レイジは好きなんだけどベースがイマイチなんですよね単調だしグルーヴを感じないそこ違ったら最強だと思うんだけど 笑2025/06/27 20:31:271001.Talk ★???このスレッドはコメントが1000件を超えました。新しいスレッドを立ててください。2025/06/27 20:31:271002.Talk ★???【プレミアムサービス無料期間延長!】プレミアムの無料期間を2025/9/30まで延長することになりました。広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!▼プレミアムサービスはこちらからhttps://talk.jp/premium2025/06/27 20:31:27
※前スレ
22世紀に遺したいロックアルバム1000枚 Part38
https://talk.jp/boards/hrhm/1734255010
22世紀に遺したいロックアルバム1000枚 Part39
https://talk.jp/boards/hrhm/1737187200
22世紀に遺したいロックアルバム1000枚 Part40
https://talk.jp/boards/hrhm/1738911055
22世紀に遺したいロックアルバム1000枚 Part41
https://talk.jp/boards/hrhm/1741406402
22世紀に遺したいロックアルバム1000枚 Part42
https://talk.jp/boards/hrhm/1743151681
22世紀に遺したいロックアルバム1000枚 Part43
https://talk.jp/boards/hrhm/1744799282
Alice In Chains - Them Bones (Official HD Video)
https://youtu.be/zTuD8k3JvxQ
Alice In Chains - Dam That River
https://youtu.be/bs02sQxNnV0
Alice In Chains - Rain When I Die (1080p HQ)
https://youtu.be/Llnc223naoQ
Alice In Chains - Sickman (1080p HQ)
https://youtu.be/66tLRG_cj6o
Alice In Chains - Rooster (Official HD Video)
https://youtu.be/uAE6Il6OTcs
Alice In Chains - JUNKHEAD
https://youtu.be/-4EV2OTBh7Y
Alice In Chains - Dirt (1080p HQ)
https://youtu.be/xLj8X5pW8T8
Alice In Chains - God Smack (1080p HQ)
https://youtu.be/jkCP32Ug2oY
Alice In Chains - Iron Gland (1080p HQ)
https://youtu.be/6vxz6pVTLsc
Alice In Chains - Hate To Feel (1080p HQ)
https://youtu.be/GqBGmKsR288
Alice In Chains - Angry Chair
https://youtu.be/4iAAa4jgM_4
Alice In Chains - Down in a Hole (Official HD Video)
https://youtu.be/f8hT3oDDf6c
Alice In Chains - Would? (Official HD Video)
https://youtu.be/Nco_kh8xJDs
ありがとうございます!
そこら辺の塩梅が難しいですよね 笑
グルーヴが凄いものばかり
聴いてるとその現象なりますね 笑
そういう時に一旦邦楽挟んだりしますね 笑
バックホーン聴いてます 笑
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mXo5zwBOvvxgXKGAOZthoGprV51iGCn6Y&si=3YYWckZQd8slcBvA
なんか聴かずにスルーしてたんですよね 笑
意外と硬派というか荒々しく漢ぽくて
全然イメージと違う 笑
アルバムタイトル通り音響も拘ってて
結構楽しいです 笑
https://amass.jp/182731/
なんだかんだで完走してしまった 笑
何度か停止しようかと思ったけど
絶妙な具合にギリギリで回避された 笑
思ってたより全然良いアルバム 笑
もっと子綺麗な感じかと思ったら
ボーカル泥臭いし
9mとも似てるけどまた違う味わいがありますね
自分の場合には
白人→黒人→日本人の順に
足りない物を補う様に
ローテーションする様にしてますかね
邦楽は色々と別枠として
一旦リセットするのにも役立つし
たまに独自性もあるので意外と重要
当たり前だけど良い作品と
そうで無いものはありますけどね 笑
毛嫌いが1番もったいないと
自分は思って漁るようにしてます 笑
https://amass.jp/182511/
ピーターアレン コンチネンタルアメリカン
前に聴いた時は軟弱でしょーもなーって感じて紹介しなかったけど今日聴くと癒された
ゼファー ゴーイングバックトゥコロラド
あー、メチャクチャ好き
僕の求めてる音楽の理想系かも
IGORRR - BLASTBEAT FALAFEL
https://youtube.com/watch?v=PYRdJo3cG2Q&si=2BpMWS66DOBSd44-
微妙かなぁなんて思ってたやつも改めて聴くとエゲつなかったりして面白い
B.B. KING コンプリートリーウェル
こんなガチ今まで聴いてなかったの勿体なさすぎる
ジュニアウェルズ
バディーガイとの共演が多いギタリストなんですよね
ところが、「CRAZY NIGHT」や「S.D.I.」 「CRAZY DOCTOR」などの80年代の名曲に代表される往年のラウドネスの音楽性とは完全にかけ離れてしまっていたため、*大勢のファンが離れた事でセールス的には失敗し、ラウドネスのバンド活動は低迷した。
*正確には、ラウドネスの11thアルバムの「HEAVY METAL HIPPIES」のリリース直後から大勢のファンが離れていった。
巷では、この時期をラウドネスの“暗黒期”と呼ぶ。
だが、2016年11月2日にRooms RECORDSからリリースされた「LOUDNESS BUDDHA ROCK 1997-1999 35th Anniversary LIMITED EDITION」がきっかけとなって第4期ラウドネスの“インド三部作”は再評価された。
ようやく時代が追いついたのだ。
しかし、いくら我が強い性格の俺でさえ「22世紀に遺したいロックアルバム1000枚」のスレッドにラウドネスのインド三部作のアルバムを名盤としてリストアップすることは思いとどまざるを得なかった。
1997 - LOUDNESS Ghetto Machine (Full Album)
https://youtube.com/watch?v=vOBCxeJA6Xw&si=saT-ck9c15nwypMP
Loudness "Dragon" Full Album
https://youtube.com/playlist?list=PLb366Iw4ffXfzEaaABbyOc3Mdw9Lj8ut3&si=T4tk18oJBjy78EMR
1999 - LOUDNESS - Engine (Full Album)
https://youtube.com/watch?v=EYqSVPPIcxQ&si=HkTVTGuzdRrPsCSt
何年か前にも紹介してくれましたよね
判断迷ったので覚えてます
確かにめちゃんこ
バランス良い作品ですね 笑
ただ個人的には
バランスが整い過ぎてるせいか
ギターとか結構攻めてるのに
パンチに欠けるというか
サラッと聴け過ぎる節がありますね 笑
色々述べたけど番外編追加には
全然アリだと思います 笑
こちらも追加したいですね
素晴らしかったです
異色作とされてる
ピンク・フロイドの1st聴いて出勤 笑
かなり疲れてる状態なので
危うく7曲目で
朝からトリップしそうになった 笑
https://youtube.com/playlist?list=PLD581726BBE0A0E53&si=hONXsOw78wklqYhP
これスレで話題に出た事ありましたっけ?
ピンクフロイドは狂気とかウォールとか原心母子しか話題に出てないかも
ルバートホームズ 70年代前半のソフトロックです
10曲がオリジナルで残りの11曲はボーナストラックです
とにかく豪華な音作りでお金かかってますねw
新人にこれだけやるってのは相当レコード会社が本気だったことが伺えます
プレーリーマッドネス
そうでしたか
今朝貼った1stが何故異色作かと言うと
聴けば分かるとは思いますが
創始者でありギターボーカルを務める
シドバレットが11曲中8曲作曲してて
後の作品みたいに
長い溜めみたいなのあまり無いんですよね
直感的というか
まぁ彼自身はレコーディング中も
ドラックでボロボロで
このアルバムしか参加せず
脱退したらしいですけど 笑
誰か紹介してくれてた気がする 笑
とりあえずピンク・フロイドの1stは
結構良いと思いました
オススメはとりあえず3曲目 笑
一曲目が無いですね 笑
コチラのプレイリストで 笑
https://youtube.com/playlist?list=PL0SqtI95X6o0UYiDahh6KzAypztqUAopW&si=9gzxqLEBXrVEv4GX
給料は上がったけど神経使うようになって
過集中で時間経つのは早いけど
終わるとヘロヘロです 笑
紹介して下さってる作品を
以前より聴くのが遅くなるとは
思いますがご了承下さいまし 笑
ピンクフロイドの「対」の前までは全部持ってるんですけど正直あんまり聴き込んでないんですよね
狂気と「原子心母」(でしたw)くらいしか好んで聴いてないです
でも「鬱」は高校の時にテープで持ってただけなので実質持ってないか
今聴いたら鬱もハマるんだろうか、、、
>>30
大変ですね
ご自愛して下さいね
そんなこと別に気にしなくてもいいよ!男性が仕事を優先するのは当り前の事だからプライベートは二の次だよ!!
>>33
お2人共暖かいお言葉ありがとうございます!
本当はプライベート
優先させたい人なんですけどね 笑
45 Grave - Party Time (Stereo Audio)
https://youtube.com/watch?v=xr9KRAMydf0&si=zRIvC82ldukkk0VE
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lmeTZWP7-5M7PHV9Wfft2HO1FQMAv4tzg&si=oUc8vtwsyWTgkPGa
38歳の頃のアルバムです。1960-1961年のヒットソング、ラストダンスは私に、スタンドバイミーとは全然違うスタイルに変わってます。
Severed Survival
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kIoW3V2r_hzMdcaHMwaPLgW50v6h9eGG0&si=CpZKFkKHimciF27H
https://youtu.be/tOburuEVu1A?si=plC-kWQkRElFgzJy
本日もよろしくお願いします!
昨晩は疲れ過ぎてマイラバ聴いてました 笑
FANTASYという2004年のアルバム
無駄に小林武史が才能フル活用してて
コード進行やアレンジが唸らされましたね 笑
流石にアルバムは貼らないけど 笑
しかしいつ聴いても
国立音楽大学出身とは思えない殆
このボーカル不安定すぎる 笑
言えばそれまでだけど
ライブ映像とか見る限り
狙ってやってるとは思えないんよなー 笑
独り言失礼しますた 笑
無駄にアーティスティックだった 笑
今コレ聴いてます 笑
社長さん持ってたりします? 笑
ブランドX
https://youtube.com/playlist?list=PLGr1IYuG8WwtRwf31xu2WaC6pDGxAQsgK&si=EhCLibKizQA3KZ3N
社長さんの専売特許だと思うんですが
演奏技術だけでなく
自分もかなりかっこいいと思いますね
Brand X(ブランドエックス)
アルバム
「Unorthodox Behaviour:異常行為」
気がしないでもない 笑
一曲目なんか
ディルアングレイの残思い出しました 笑
https://youtu.be/ZN5LdoFZyE8?si=lHVkM_7ipLM1Z9rl
そのアーティスト、弟がCD9枚くれたけど
まだ聴いてないです、はい
そうでしたか
このアルバムかっけーすよー
名盤だと思いまする 笑
三曲目良いですね
歌声がパワフル過ぎて
バックの演奏とのバランスの塩梅が
楽曲によって難しいですねー
ブランドX聴いた後もあるかもだけど
あとベースがあまり好きで無いかも 笑
コレすごく勿体ないですね
楽曲歌ってる本人は申し分ないし
トータルで良いアルバムなんだけど
個人的には
ファンキーな曲になると
リズム隊が弱い気がしますねー
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mLFMBxf6yGmG_q1xvmI_3RqSi07is48t4&si=RWYdCa6WsLWAIJGz
やっぱりだめか 笑
本当はグッバイビューティフルデイズて
曲入れたかったんですよね 笑
Youtube premiumだと
聴けると思うので興味あれば是非 笑
君を好きになったも大好きな曲です 笑
まぁこのアルバム自体
10代の頃聴いた時は
とりあえず古くさくて
とにかくダサいとしか
思わなかったんですけどね 笑
今聴くと元ネタ満載で
真面目にふざけてる部分をやっと
理解出来るようになった 笑
あとすかんちで最初に
ちゃんと聴いたアルバムなので
少し思入れあります 笑
みのミュージックの
ギターしりとり対談面白かった 笑
part1
https://youtu.be/oyxsRV4QOjE?si=IlnNvFG90fpn2w_i
part2
https://youtu.be/0xqhLUXjjns?si=JvHaXSE0tBn6VMzs
本当に謙虚で音楽愛のある方だなと
マーティの家の話とか
邦楽洋楽の歌詞の話がおもしろかったです
僕は割と好きなリズム隊なんですよね
ジェリージェモットというベーシストとジミーヤングっていうドラマーです
ブリブリ系ではないですけど、音選びが良いんです
それは大変失礼しました 汗
まぁ好みの問題もありますが
ブリブリしてれば良いてもんじゃないし
この間のマーカスミラー
みたいに邪魔しちゃう場合もありますしね
自分はファンクに求める感じとは
タイム感や音の置き方が違うというか
もちろん気にならない楽曲もあるんですけど
一曲目でそこが気になっちゃて
それ以降もちょいちょい
もっと良くなるのになーて思っちゃたんですよね
もっと居たんじゃないんだろうかと…。
ポップスやバラードは気にならないんだけど
ボーカルが前に
出過ぎに感じちゃうというか
もっとバックが爆破しても良いんじゃないかと
思っちゃたりしちゃいました
自分のシンガーよりも
バンド至高主義の悪い所かもですね 笑
まぁソウルなんで基本的にはポップスなんですよね
歌ものがメインというか
リズムのことなんですけど、もしかしたらギターとかのうわものの楽器と相性が悪いのかもしれませんね
コーネルデュプリーのギターのソロ弾きをYouTubeで見たことがあるんですけど
他の楽器がないとグルーヴしてるって感ゼロで
単にリズム感のない拙い演奏に聞こえたんですよね
あんな名人なのにリズム音痴っぽく聞こえる
というか名人だからこそ独特のリズムで成立させれるんてしょうね
そうかもですねー
バンド編成によって
聴こえ方だいぶ変わりますからね
あと上でも書いてますが
ブランドXのリズム隊が自分の中で
理想系過ぎててそれでいてギターも良かったから
その後に聴いたのもあるかもしれません 笑
ロック要素強ければ聴けるという発見が
今日の収穫でしたね 笑
https://youtu.be/oJqFEk67eLE?si=dPAxjYNdIhZQHi57
本日もよろしくお願いします!
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lAra_-sE78HQDqQzsV7psYR0ROyFrYG70&si=7d2LVycNdNb-xlcJ
JULIAN'S TREATMENT
(ジュリアンズ・トリートメント )
アルバム「A Time Before This」
サイケプログレて感じだけど
とても歌心のあるボーカルですね
今のところオススメは5曲目 笑
brand x
捻くれポップとか、捻くれロックってあるじゃないですか、ジャンルとして
捻くれフュージョンかもしれないですね
なんかイギリスっぽさを感じます
捻くれっていうとスパークスとかね
アメリカのバンドだけどイギリスで売れた
確かに正統派では無いですよね
だから自分に
刺さったのかもしれません 笑
バンドのバランスも最高かよと思いましたね
ドラムはジェネシスの人です 笑
コレはプログレぽいインスト曲が
前振りになって歌物の曲の良さが映えてますね
とても良いアルバムだと思います
流れでサラッと聴け過ぎて
もっとおかわりちょーだいになるけど 笑
今日はベーシスト関連の
作品を漁ってみようかと思います 笑
サラ ケルノチャン
映画監督、脚本家、小説家だそうです
今日、スパークスの名前が出てこなくて
iTunesのアルバムジャケットで探してたときに
同じS始まりのとこに入ってたから聴きながら探してたんですが
メッチャ良かったです
どうもドラムがポールハンプティーだったようで、その関係で入手したようですw
自分でも忘れている
一曲目にハートマーク付けてました
良いアルバムですね
ずっと聴いちゃう
ポールハンフリー関連
ローレンスエリソン?読み方不明
このドラマー凄いわな
セッションミュージシャンだけど参加してるアルバムにハズレが殆どない
ギャラが高いから必然的に良い作品にしか呼ばれないのか、良い作品にしか出ないという謎の予見性を持っているのか、彼のドラムで全部良くなってしまうのか
全部想像で言ってるけどw
マーヴィンゲイのワッツゴーイングオンでも叩いてるドラマーです
ちなみに
たぶんプレイリスト貼り間違えてます 笑
ポールハンフリーが正しい呼び方でした
英語は分からんち
こっち
失礼いたしました
サラケルノチャンのほうですね
ごめんなさい
AUTOPSYは1stアルバムだったかどうか忘れてしまったんだけど、ヘヴィメタル/ハードロック専門誌の「BURRN!」のアルバムレビューでボロクソに叩かれていた。
でも、AUTOPSYの1stアルバムの「SEVERED SURVIVAL」を聴いてみればよくわかるんだけど、ヴォーカルがデスヴォイスなだけで、音楽性は至って普通なスラッシュメタルなんだよねえ(笑)
まあ、DIR EN GREYに似ているかどうかはよくわからないんだけど、もしかしたらDIR EN GREYのメンバーがAUTOPSYから影響を受けている可能性はあるかもしれない(笑)
wings livlnryte
1974年
これまた映画監督、脚本、俳優ですね
テスト
書き込めなかった?
アールフッカー
このギタリストはヤバいね
あんまりアルバムで落ちてないんだけどさ
ギターの音がカッコ良すぎる
これ、どこにも落ちてないからアルバムでは紹介できない
欲しい
弟に紹介したらアルバム見つけてくれた
アールフッカーはジョンリーフッカーの従兄弟らしい
弟情報
いくらなんでも社長の音楽嗜好は偏りすぎだと思う。
ちなみに、インターネットで検索すると“音楽嗜好症: ミュージコフィリア”という病気があるらしい。
それにはアスペルガー症候群などの発達障害が影響しているらしい。
パーシージョーンズの参加作や
ソロアルバム聴いてたけど
1番良さそうなアルバムが
動画にもサブスクにも挙がってない 笑
これともう一曲もめちゃくちゃカッコいいのに 笑
https://youtu.be/tZw2PhIqTo8?si=LFV4LrvyUOpvFAVY
ブライアンイーノの3rdアルバムでも
三曲セットで参加してるみたいですね
ベースのパーシージョーンズは
当時珍しかったフレットレスベースを
広めた有名ベーシストらしいですが
意外と知らない人も多いらしいです
21世紀はロックが死んじゃったからねぇ
終わらせたのはグランジとKID Aって話だけど
唸る作品ですが
教材的過ぎるので
割愛させて頂きます 笑
貼り直しありがとうございます!
これはすごく記憶にありますね 笑
一曲目の休符の入れ方が素晴らしいと
紹介して下さってましたよね 笑
因みにこの曲の収録アルバムは
2013年作だそうです 笑
グランジはLAメタルのバンドだけでなく、スラッシュメタルのバンドやアリーナ・ロックのバンドにも多大な影響を及ぼしたけど、寧ろロック界全体を活性化させた事実の方が大きいだろう?
その点に関しては、社長と俺の意見の相違だなぁ。
まあ、見解が異なるのはよくあることだ。
ただし、RADIOHEADの4thアルバムの「KID A」がロックを終わらせたという意見には同意する。
後追いの自分の個人的意見としては
グランジにはそこまで罪は無いと
思いますけどね 笑
確かに黒味あるグルーヴを
薄めたり取り除いたという意味では
多少の影響あると思うけど
それは80年代からの流れからすると
自然だった気がしますし
ロックとして認識出来る範囲ですけどね
KIDAに関しては異論ありません 笑
ロックが息を吹き返した
時代だという認識に感じるんですよね
00年代初頭は
リバイバルブームで延命してたけど
後半に入る頃には見事にKIDAの影響力に
シーンが流されて行った気がしますね 笑
What
あれ?What?と打ったのに、?が消えた。
正直60年代70年代は
隠れた名盤とかも豊作ですし
漁ってて楽しいですよね 笑
選出が
90年代までのロックに偏ってしまうのは
ある程度仕方ないと思います 笑
年代的に90年代後半00年代からの洋楽が
リアルタイムの自分が言うのもなんだけど 笑
このスレで名盤リストアップを
もう1000枚以上してる訳ですから
そろそろロックに絞ると
ネタも尽きても仕方がない 笑
そこを掻い潜り漁ると
どうしても他ジャンルだったり
マニアックな古い作品になっちゃいますね
聴いて探してはいるんですけどね 笑
ロック界にとって戦犯なんじゃなかろうか 笑
古くてR&Bで申し訳ないけど良いアルバムに出会ったのでご紹介を
クレディーキング
読み方は分からんが多分こんな感じ 1970年
女性ボーカルですね
ロックといっても差し支えないんだけどね
ニューウェーブのラウド版って解釈が良いかもしれないですけど
不協和音を轟音でやられると一般人はきっとついてこれないと思う
ポップ的な分かりやすさを排除しだすと完全に終わるし
その通りになったと思う
社長、クレディーキングじゃなくてクライディ・キングの間違いだよ。
それを解決したのが
大衆も巻き込んだ
NIRVANAのネバマイだと思いますが
逆にロックとしてどうなのかとは
ずっと引っ掛かてますね
R&Bだと何かと誤解されやすいので、リズム・アンド・ブルースかリズム&ブルースという表記を用いた方がいい。
以前もかっこいいと思って紹介したやつ、忘れてて再度紹介してるかもです
3連続で同じアルバムを保存してたw
ロックが終わったな感じてロックを辞めちゃったんだよね
実家に置いてきた昔聴いてたアルバムみつけた 笑
https://youtu.be/AsP09r7MnXI?si=wLBePrZrPBEdSFNJ
この頃はまだわりとメロ重視だったな 笑
00年代の作品で所持してた
アルバムを紹介してないのと
紹介した事あるけど
名盤に選出してないもの並べてみますね 笑
JET
https://youtube.com/playlist?list=PLbxvxGjeF12gccA_p6E6ZufRqhzwaSXuk&si=wFMVrUGRCB1ORo8U
Ash
https://youtube.com/playlist?list=PLgpZh22ASkrCPc07UjvlpDMN4cQLzaf9k&si=8EojuPPeGZwGU525
ブッチウォーカー
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lOqXObwzU-w7hYzPyH2Evw1xG0bxWJMeA&si=r_wAX7hRNEJx8Bvs
ノーユースフォーアネーム
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nO33nkyZYEP7IxpGS6R6ZmFd2RjpnMc0E&si=d3Vv1JCDRGrQHP4n
https://youtube.com/playlist?list=PLBxAqKbKeD3CPY5vS5fJOR6PtbjY02Ces&si=a3Q_ynDHCCowkk8O
アメリカンハイファイ
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mrRPPp1AkV3y-mJ-ZcbbBBoIFFhsckRMg&si=0pVocQGF715pMoyA
シーザーズ
https://youtube.com/playlist?list=PLkd-rIpGhFIXRyvzt60akl_EqL1A-0q7n&si=9uFHRv_fqKTetnpo
思い出したの貼ってみました 笑
こうやって並べると
昔は素直な真っ直ぐな子だったな 笑
ヒップホップと黒人の地位向上でロックっぽく振る舞えなくなったのも大きかったと思う
頭聴いたけど良いですねぇ
サムテイラージュニア 1969年
ヤバいっすw
古いけど
リズムアンドブルーズなのかな?
ジャンルは、、、もう分かんないや
ジャズロックらしい discogsによると
69年
サウンドオブシナノン?
ちょっと読み方不明
これはちょっと神々しいな
Rainbow - I Surrender
https://youtube.com/watch?v=iMmMqfQZkxA&si=4IiOrb8DpmYZlh7v
jetは持ってます
シーザーズとアメリカンハイファイとルースターは知ってます
A sh良いですね
まず録音が素晴らしい
何ですか、この録音
エンジニアが凄すぎですね
曲も良いし演奏も良い
ギターソロ(?)もっと聴きたかったです
合いの手というかギターが被さってくるやつ
その当時付き合ってたカノジョに
貸したままお別れした作品 笑
https://youtube.com/playlist?list=PLs9zwqXsceUgFSU95E5JYXUkWCoxRTO-b&si=LQvQDVMaDLOWR96y
Ashのそのアルバムは
ブリットポップ勢としては
異質ですよね 笑
確かにサウンドの作りは
唯一無二感ある作品ですね
最初テレビ神奈川(TVK)で
一曲目か二曲目のMV流れて
速攻で翌日買いにCD屋に行った思い出 笑
結構気に入ってたから
名前思い出せなくて
めっちゃ探してたんですよね 笑
00年代パワーポップ名盤で探したら
取り上げてくれてる人いた 笑
結構紹介控えてるのと
ジャケしか思い出せない作品多いんですけど
自分的に今聴くと
イマイチだったりする作品も
定期的に一応紹介してみますね 笑
おやすみなさい!
https://youtu.be/KwpG9spmLi0?feature=shared
本日も1日お疲れ様でした!
ヌーノベッテンコート
ラブバイツのツアーファイナル観に来たんですね
最近興味無いのにサムネに釣られて
観てしまった 笑
これまた良いですね
明日本格的に聴きます
https://youtu.be/k4t5qqdP7As?si=TybL-CcoBVAIyPhs
本日もよろしくお願いします!
メルブラウン チキンファット
ギターが渋すぎます
良いです
オーガニックさとポップさと色気が同居してて良いですね
名盤に入れましょう
おお!気に入って良かった 笑
ありがとうございます!
探し出せた甲斐があります 笑
調べてみたけど
これの詳細分からなすぎる 笑
誰のアルバムで
どこからアルバムタイトルなんだろうか 笑
参加アーティスト
めっちゃクレジットされてるし 笑
シナノンの音楽とその合唱団という意味のバンド名?ですね
とても素晴らしかったです
名盤追加しましょう!
ライブ音源めっちゃ良いんですけど 笑
https://youtu.be/q4_fXVQyYl8?si=IwZ6hcKd_fM1qpsc
この曲自体は古い曲で
収録アルバムも聴いた事あるんですけど
なんかグルーヴ全然違う 笑
気になって1993年のアルバム聴いてみてるけど
ラストアルバムなんですね 笑
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_ltF-JERIqulfrPi_-AxTT3W8xlZyF1cRs&si=b2eTKGKWl7pNAgv1
イメージな過ぎる作風でワロタ 笑
初期の有名盤しか聴いた事なかったけど
これは盲点でしたわ 笑
80年代引きずってる感じではあるけど 笑
絶対キンクスて当てられない 笑
ファンの間では人気盤みたいですね
RAINBOW Kill The King HQ Original Studio version
https://youtube.com/watch?v=83qBRmM00R4&si=9MfoLaDlLIQP1G6G
ありがとうございます
隠れ名盤だと思うんですがそれにしても隠れ過ぎな気がしますw
例の曲だけ
今朝はコレ聴いてました 笑
シャチ
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nTvJfWX0TbYbZqljnNCqxSdMfe2fwMe9Y&si=tESvSBtPvAiIi427
しかもダサめの 笑
でも自分の中で
ギターのサウンドの作り方で
全て許されちゃうバンド 笑
まぁ当時から絶妙な位置の
バンドでしたけどね 笑
どうしても洋楽ぽくしちゃいがちなんですけど
微塵も寄せる気が無くて
ボーカルの潔さを感じます 笑
三曲目がオススメです 笑
SHACHIの1stアルバムの「EAGLE FLY」の3曲目の「孤高の花」を聴いてみたんだけど、すんなりと心に入ってくる曲だと思った。ちなみに、SHACHIのWikipediaを見てみたんだけど、ジャンルはパンクロックと書いてあったんだけど、これってメロコアなの?
2曲目の「STILLHERE」のヴォーカルのTAKEのダミ声で歌う歌唱スタイルは嫌い(笑)
最近の活動は追ってないから
分からないけど
リリース当時は紛れもなく
メロコアシーンの人達でしたし
売り出し方もそうでしたね
演奏自体はメロコアで
ボーカルスタイルが認識として
紛らわしくさてるんだと思いますけど 笑
派生ジャンルなんで大まかにしたら
パンクロックで間違いないと思います 笑
ポップパンクとする派と
メロコアだと言う人に別れます 笑
パンクロックは
もっと硬派なイメージですかね 笑
リバティーンズのこの作品は
パンクロックという認識ですかね 笑
https://youtube.com/playlist?list=PLMNp8JUUBY1bn23rDtHaVKflJRrYIRn_u&si=BihEb4Ale78orWw7
まぁプロデューサークラッシュの人なのが
大きいと思いますが 笑
良いバンドですね
リフもザクザクしてるし日本語の良さが出てますし
文句なしじゃないでしょうか
おお
当時はこのバンド良いて言ったら
ネタ扱いされて笑われたものです 笑
やっぱ良いですよね 笑
伝わってよかった 笑
メルブラウン関係
ビッグママソートン、ラリーウィリアムス、ライトニングホプキンスの夢の共演
渋過ぎてグランジさんから怒られそうである
https://youtu.be/qFhUpk-ail8?si=lYsIT1RO0EInK8cg
本日もよろしくお願いします!
今日はオスカーブラウンジュニアを聴いてます
https://youtu.be/KfXByKfexZs?si=k6WxMZC9fOX7Rukf
これぞロックって感じで良かったです
このバンド2016年作の
この4曲だけのEPと
シングルしか出てないみたいです 笑
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_k39GckdqJyDLxoDRggiuj3vAiMo5fLTX8&si=h_MyARUApltb89Gg
しかも日本に同名バンド居るから
調べるのめっちゃ大変だった 笑
こういうバンドは
ちゃんと世に送り出して欲しいもんですね 笑
MVでベーシストがレッチリT着用は
少し笑ってしまいましたけど 笑
めっちゃ良かったです 笑
名盤入れましょう 笑
個人的にはこっちの方がヤバいです
メルブラウン
このギタリストは半端ないです
ロレインエリソン
74年作、3rd ラストアルバムになる
43歳の時のアルバムだが46で夢破れて引退し母親の世話をする
教会で歌は続けていたが51歳で卵巣癌によって死去
デビューは31なので時期的にも年齢的にもロバータフラックにそっくり
ジャニスジョップリンのトライという曲、
実はエリソンのカバーなんですよね
プチヒットもあり、他のアーティストに提供した楽曲がヒットしたりはしていたそうだけど
ショービズは難しいですね、、、
歌も超上手いと思うんだけど、1stと2ndはアレサフランクリンと芸風が被っていたので売れなかったのかなぁ
リアルタイムなのでその辺は全然分からないけど
微妙なのも入ってると思いますが 笑
ユーズド
https://youtube.com/playlist?list=PLpZQAj_KOohoTzUFA-Le1bFjDtF3r4neJ&si=cxJ2tjeTzIZeSxB8
カイト
https://youtu.be/rSBes04lwUY?si=SrLDdxJKprCtRWuA
テラーズ
https://youtu.be/8ZHwPek55CY?si=_TOiwF9UA3C7GAVP
パニック!アット・ザ・ディスコ
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kBV8reka5viMY6NHUnINC4chicpPum7y4&si=-tH1K4ad_cqJeEtu
a shは名盤に入れても良いと思う
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mm9Ij8CPCTTgQg9ODjR-36Xybm_D1FgO0&si=ILxAHO3cxBr4nmNL
ディスコボランチ
https://youtube.com/playlist?list=PLG_zLgvwMhXbHj8vJ8alN1os56gHbDJkW&si=NL-yy_xjy9ytnK6N
ストロークス
https://youtube.com/playlist?list=PLiN-7mukU_RF-nkDBjkxbw7I4PzqnR8Vj&si=AG_cPObFAhqyBck2
ありがとうございます!
00年代ですよ 笑
そんな評判良く無いけど
当時から聴いてて
なんか気になるアルバムだったので 笑
それまでのイメージが邪魔してただけで
悪くないかもです 笑
このアルバムの初回特典の
ジャケットの
缶バッジ帽子に付けてたな 笑
ダークなんですよね 笑
グリーンデイ
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lSgWaG6FWWRa-l933NdCdzu3vVFNCTEkU&si=Wg6khvtaZESoJ_fo
シングルB面曲などの
コンピアルバムです 笑
何気に1番聴いてるかも 笑
Weezerパンクカバートリビュート 笑
https://youtube.com/playlist?list=PLL7Jk66sarn7IE4WlC03jmjADwtgC0jbu&si=cORL_Csj0wn5Qkf7
このアルバム、何で埋もれてるんだろうか
メチャクチャ心に沁みる
隠れ名盤にも入ってないんじゃないかな
メチャクチャ邦楽っぽいですね
明日聴いてみますね!
洋楽なんですけど
この時期というかエモとかスクリーモと
呼ばれてたジャンルのバンドは
意外とどのバンドもこの感じです 笑
それをエルレやらワンオクやらの日本のバンドが
どんどん真似し始めて邦楽として広めたから
そのイメージが強いのかもですね 笑
このブーム的ジャンルは
なんだ日本人でも出来るんじゃん
みたいな感じで洋楽ファンの
熱が冷めてった気がします 笑
逆に邦ロックキッズ達は
歓喜してましたけどね 笑
ある意味ユーズドもですが彼等は
被害者側かもしれません 笑
2006年作品
ハーモニカシャー
変な名前ですが、一級品のハーモニカだと思います
2000年以降の新しい音楽なのでグランジさんもニッコリなんじゃなかろうか
ジャンルはブルーズロックです
名盤だと思いました
ビートがダサいっす
グルーヴが無になってますねw
https://youtu.be/664npiDuTI4?si=1YQlUBbqcczySZE2
本日も1日お疲れ様でした!
歌謡曲でもないし最悪だわ
ユーズドは無理でした
まぁそうなりますよね 笑
でもバンド自体はそこそこ売れたんですよ 笑
これもスクリーモの代表格の
バンドです 笑
https://youtube.com/playlist?list=PLXIiHUVyE2EVZvfo30e_eu7ZZaDXGHsRb&si=LWcvsZ5VFAaXJdpV
あとこの曲は
ランシドの紹介した事ない
このアルバムからです 笑
https://youtube.com/playlist?list=PLWdBSVfQaT6h6k3Vz8hjNCzIFvF0xdiOz&si=XHnBwhY2qhIIptNK
因みにこのジャケットプリントされた
Tシャツ持ってます
もう寝巻きとしてしか着ないけど 笑
これも無理ですw
80年代のアリーナロックより無理
演歌も同じだけど
コブシってあるじゃん?
あれ、日本のグルーヴの正体なんだけど
実は本質的にはバックビートだったんですよ
洋楽かぶれの糞ダサ邦楽ロックのいわゆるインチキ裏拍とは違って
黒人音楽と同じ類の本当のバックビートね
ところで
英語はアクセントが音の強さで決まるんだけど
日本語はキーアクセントで音程の高さでアクセントとるんだよ
リズムと同じ意味合いを持ってるわけ
例えばルビーの指輪という歌なら
くーもーりーガラスの向こうは という歌詞にどう小節をつけるか
くぅ もぉ りぃ
う、お、いをどのタイミングで揺らす?
それは絶対にswingするタイミングで行ってるはず
本能みたいなものだから
踊りというか作業というか身体を動かすリズムに合うようにやる
これがグルーヴ
現に歌謡曲の場合はみんな小節が取れてる
でも、それがドラムやベースのリズムになると
分からなくなるわけ
アメリカ人はキーアクセントに慣れてないから
こんにちは も言えない
こんニちは って「に」の場所を音程を変えずにただただ強く言ってしまう
それと逆のことが起こってるわけだ
https://youtu.be/tfoWsw_S_vI?si=lI7qUrDbq_FBKeTG
本日もよろしくお願いします!
https://amass.jp/182865/
予想通りの反応 笑
自分のバンドメンバーも
そうでしたけどユーズドとかも
結構持て囃してる人達かなりいたんだけど
自分は理屈でなく直感で
全然ハマらなかったし漁る事しなかった
分野ですね
過去の自分を褒めたい 笑
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_ksH_WwL6OGQKK3SvCbdpIhhNYgskf-T9w&si=lyqYtZAE2CvcVk-P
微妙なの多い 笑
持ってる作品も名盤推ししてないものは
限界を感じる 笑
あと買ったのにうる覚えで
探せない良いアルバムとか
マイナー過ぎてサブスク含めて
挙がってない作品もあったり 笑
まぁもう少し00年代コーナー
頑張ってみまする 笑
スリルズ良いですね
途中までは60年代のポップロックみたいな感じで
グルーヴ要素低めかなぁって思ったけど
ハーモニカ入ってから一気に爆発しました
その後の曲は安心して身を任せられました
名盤に入れたいですね
ストロークスは安定してますね
ディスコボランチはギターとボーカルが良いですね
ドラムも勢い任せみたいな雰囲気を出してるけどちゃんとグルーヴしてます
知ってた!
なので4枚目でネタ切れ起こしたんですよね
でもヘッドフィールドのザクザクだけで生き残った
ありがとうございます!
なんでテラーズなんて間違えて
表記したんだろ 笑
疲れてるにしろ
やっつけ過ぎですね 笑
すみません 笑
このアルバム中古屋で
60年代か70年代の作品だと思って
ジャケ買いしたんですよね 笑
ディスコボランチは
一度だけ来日公演してるけど
マジで売れませんでしたね 笑
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_k4AKY7Qc7o9x0kYmJ_5W9RLd0s_kYUIOg&si=u3PPZJlydaQXbirp
そういえば話題出た事ありませんね 笑
俺はMETALLICAのアルバムの中では5thアルバムの「METALLICA」くらいしか聴けるアルバムがないんだけど、社長的には8thアルバムの「St. Anger」はどうなの?
Metallica: St. Anger (Official Music Video)
https://youtube.com/watch?v=3rFoGVkZ29w&si=NvT_PcmFDHZzA2Au
ドラムの音が酷いけど
メタリカのライブ見たことがあって言ってる?
作品の良し悪しとライブとは無関係だろう?
自分の体験でデフ・レパード/SLANGの来日公演行った事によりSLANGを再度聞き直したりして良いアルバムに変わりましたから
SLANGは世間では叩かれてたアルバムでした
METALLICAの「St. Anger」のドラムの音を聴いていると耳障りで難聴になりそう。
メタリカのライブはジャスティスツアーに行った
高校の時ですが、あのコンサートのせいでコンサートが嫌いになりました
そのセイント・アンガーの来日公演を代々木第一体育館で見たのですが
あまりの出てくる音の小ささにビックリ&ガッカリして会場出ましたね
一番大好きで期待してた表題曲
セイント・アンガーをやらなかった為
一気にメタリカから冷めていきました
j.b.ハットー
これは良過ぎるシカゴブルーズ
まだまだ知らないスーパーギタリストが多過ぎる
本人たちが難聴になるから控えてたのかもね
Deep Purple-Burn
https://youtube.com/watch?v=LCnebZnysmI&si=psqz4q_NR1PCrTIM
普通に名盤ですね 笑
めっちゃ良かったです 笑
番外編に追加しましょ 笑
ザ・ディスティラーズ
https://youtube.com/playlist?list=PL_NLwTxJegDAmZX75jF2zUd210ykcTymo&si=JpN72a1WdNluwG8t
1st2ndは元ダンナのランシドスタイルで
この3rdはキャッチーになったけど
火力不足かなと思ってたけど
普通にパンクとしてではなく
久々に通しで聴いたら良いアルバムかも 笑
これはワンチャンあるんじゃないでしょうか 笑
ゆるふわさん、これ10秒で良いから聴いてみて
普通に
めっちゃ良さそう 笑
ライブとはいえ
ちょと良い意味で
ガレージぽさもありますね
後でちゃんと聴いときます 笑
コレのオススメは
パンクバンドらしからぬ
六曲目ですかね 笑
そこから折りたたんできます 笑
パンクノリで掴みて感じだけど
後半はオルタナロックて
感じですかね 笑
ありがとうございます
何で売れなかったんでしょうね
https://youtu.be/PeLyLjYcOl4?si=5eXezCiB1myrVy6o
本日もよろしくお願いします!
懐かし過ぎる 笑
まぁアルバムは微妙過ぎるんで
紹介しませんが 笑
あとボーカルの顔が生理的になんか嫌い 笑
本当ですね
結構ぐうの音も出ない
完璧に近い出来栄えだと思うのに 笑
かなり良いライブですね 笑
グルーヴがとても自然体
不思議と
あまり黒て感じもしなかったですね 笑
一つだけ注文つけるなら
音質は味があるからそのままで良いけど
全体の音が小さいので
リマスターでゲイン上げて欲しい 笑
コレ聴き直してます 笑
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_knhZ-jrxbm5QciF0qNHVAhlD_ZNAqADws&si=UGl5TGBcxc5CzY8p
2006年作品ですね
良い方悪くなるけど
この時期に大量に湧いて来てた
有象無象のエモやスクリーモのバンドとは
少しだけ一線を博すると個人的には思いますね
記憶から消されてる
懐かしいバンド名がいっぱい出てくる 笑
みんなどこいっちまったんだ!? 笑
ライズアゲインスト
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_m0qEV4PWaD611gSSHQjJfXFldqi2dHDl8&si=1IG3FVc4bDlcDH6o
その時代の流行や傾向が分かるけど
00年代はそれが
偏り過ぎ右ならえで工夫しな過ぎて
バンドとしての個性がない
それで売れちゃたバンドも多かったですね 笑
みたいな流れに乗っかるバンド多すぎた
結局消費者も飽きて
みんな消えてきましたね 笑
これぞタピオカ現象 笑
流されず個性あるバンドは
今も話題に名前が挙がったり
活動続けて根強いファンいますよね
結局さ、真似できるようなものだったってことなんですよね
J.B.ハットーなんか聴いてると真似したくても真似できんよねってなります
悪くないんだけど
なんなんだろうね
きっと飽きるだろうなって思っちゃうんよね
全く的外れなのかもしれないけど、何となくニルバーナのネバマイを思い出しました
あれをソフトにした感じ
00年代は全体的に
ビルコスビー
こういう濃い味が聴きたい
やっぱそうなるか 笑
自分はネバマイより
奥さんの方のホールを連想しますね 笑
そうなんですよねー
全部が全部薄い訳じゃないけど
そういった作品はだいたい紹介して
名盤に入れさしてもらってる 笑
マイナーなやつには濃いのも
あると思うけど
名前思い出せなかったり
音源挙がってなかったりでして 笑
パッと思いつくのは2009年とかだけど
デッドウェザーくらいかな
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nS3XPC-dYXYqg2qM95zS4rkZE4lYKszS0&si=tQQLDJAC7fgJ7M4T
https://nme-jp.com/news/156155/
このジャケット見覚えがあ利ます
サブスク解禁かな?
2002年のデビューアルバムです
https://youtube.com/playlist?list=PLbxvxGjeF12g2gc6XHc7aYd8f3w6QJHQj&si=l6-bEoZU6Jz9nIER
プロデュースの2ndもなかなか良い
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nPM4Y1nSVyu5gLysR4LTDN88_XgvwNwak&si=NB43c40FushKkpeH
4thが何気に1番聴いたかも 笑
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mjRkNpqlGpmjV4FIMAY0GfEqDUMSC2FC4&si=fzDNsORUo13SeP4F
3枚ともYoutubeミュージックで
聴くのがオススメです 笑
話題沸騰で1stと2ndは
聴いた事ある人多いと思うけど
4thはそんな多くない気がする 笑
これ、良いっすね
おぉ
感性が合ってて嬉しい
https://youtu.be/C_jWyzZJqOg?si=cLTeng4vEnPR93iw
おはよーございます!
https://youtu.be/WPxL2L7zLpA?si=5i6Nq3W9X965RsU3
本日もよろしくお願いします!
その曲もアルバムも良いですよね
てかモーターヘッドは佳作が多すぎる 笑
名盤選出する際も殆ど聴いたけど
好みやなて思って
ベスト盤にしようか悩んだもんです 笑
クーラ・シェイカーのK聴いてます 笑
視聴ありがとうございます!
やっぱ2枚目に反応しますよね 笑
https://youtu.be/9Rzv07i6pJc?si=V3zOH0LkOQ4CzIh4
このバンドの曲
これしか知らない人9割説 笑
サウンド自体はモロ
ukとシューゲイズ好きなんだろなって感じ 笑
ギターは悪くないと思います
ドラムが歌うんじゃなく
ボーカルちゃんと入れれば良かったのに 笑
https://youtu.be/fAK1xR7KTX4?si=8uNE5L6TPGT0OqgZ
コナンのエンディング曲に
よく抜擢されたな 笑
きっとメンバー洋楽ロックオタ 笑
ロックバンドとして失敗するパターンは
少なくないけど
(そこは合格ラインだと思いますw)
歌謡曲として失敗するパターンは
珍しいですね 笑
アニメのエンディングに抜擢されなかったら
世に名前すら認知されなかったかもですね 笑
これ、見覚えがあるなと思ったらやっぱり音源持ってました
反省反省
今まで良いなと思って手に入れたけどそれで満足しちゃってちゃんと聴いてなかったものを聴き返そうと思います
使っていなかった前のiPhoneは容量が大きいので車に載せたままにしておくことにしたんですが
さっきまでどのアルバムを入れるか検討してたんですよ
こいつ誰だっけ?っていう人のアルバムでメチャクチャ良いのが数十枚見つかりました
折を見て紹介したいと思います
リタ・リー 1975年
まずは手始めにこれ
微妙なラインかもしれないけど(英語は下手だし、演奏もキレがあるとは言い難い)
中々味があって良い
そもそもこれは英語なのか?
今Wikipediaみたらブラジルの歌手らしい
ちょっと調べてみたらポルトガル語みたいだね。
思ったんだけど
そういえばレイザーライト所持で
紹介してましたっけ? 笑
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mduYsqyjbxt3pJlEXkm15q4lj5iWew6lw&si=pJSfT6HOvleDlEkc
コレ聴いてたら
なんな不意に思い出した 笑
8曲だけでも聴いてみてくださいまし 笑
シンプルなのもたまには 笑
確かにちょとドラムの音が
バタバタと目立ち過ぎてる
気がするけど
歌声と
ソングライティングが良いですね
すみません00年代じゃないです 笑
2024年作
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mQK1QNcZRsgG_-g0M3BnNzRw_nW1TqFRQ&si=kQo5w4YwP9Am7U0h
コレは番外編推せるかもです
会合に出ていたのです。
お疲れ様です!
自分はごはん食べて
最近の邦楽漁ってたら
いつのまにか
ホルモンの後継者バンド生まれててワロタ 笑
https://youtu.be/n_Wuwp7PKtc?si=zaNx3czWauoCjv4j
アルバムも3枚も出てた 笑
アルバムも聴いてみたりしてました 笑
悪びれなくホルモンもシステムオブアダウンも
拝借してますね 笑
それも聴いたらそっちもホルモン化しててワロタ 笑
https://youtu.be/dcKxYScvUsU?si=yJrtxIev3fY7NMod
方向性ハマってる気がする 笑
あとコメ欄外人だらけ 笑
このバンドは初めてです
めっちゃ好きですね
おお よかった 笑
00年代リバイバル勢ですね 笑
おぉ!
これはギターアルバムですね
マジックサム ブラックマジック
今日はこれ聴いてます
ますます古い音楽に傾倒してます
視聴ありがとうございます
活動自体は90年代後半から
ワンマンブルースロックバンドとして
同時進行で全ての楽器を演奏する
というスタイルで
続けてるスタジオミュージシャン系
ギタリストみたいですね
過去の作品もサラッと聴いてみたけど
このアルバムが群を抜いて
出来栄えが良い気がします
とりあえず1stから
聴いてみてます 笑
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_maI9qCghgfu9V7PmmxG1s6tQvNr8s2X80&si=3HEtKlhsIKvmM7hD
なんかシステムオブアダウンや
ホルモンはもちろんなんだけど
少し無理くりな転調の仕方に既視感あるな
と思ったら
前スレで紹介して
社長さんに
体調良くないと聴けなそうと言わしめた
マイクパットンのファントマス
にも影響されてるという記事をみつけた 笑
録音状態の悪いライブアルバムとか聴いてても
途中で引き込まれて音の質とか気にならなくなりますね
ギタープレーがカッコ良すぎる
ブルーズとかロックとかそういうレベルの演奏ではない気がします
まとまり過ぎてるというか
火力が弱く感じるのは
全員音大出身なのあるかもですね 笑
悪びれてる
高校デビューのヤンキー感 笑
まぁ残り2枚も聴いてみますけど
そうですか
こちらも飽きたら
そちらに合流します 笑
https://amass.jp/182924/
だいぶ色々改善されてる気がする
アイリフドーパー
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_ntl0hh1K8uP0gx5Zpfc7uS_jcmqgFfSuE&si=_UxaJn0GQ4jJSXrS
コレは社長さんにも
お時間に余裕がある時にでも
聴いてもらいたい作品かもですね
名盤とかはさておき
1stみたいなストレスもないし
なかなか面白いと思います 笑
まぁとりあえず一聴の価値はあると思います 笑
うーん
どうなんやろか
色んなジャンルを混ぜ混ぜしてるけど
混ぜ方が幕の内弁当に多国籍の料理を詰めたっていう感じかなぁ
一つの料理として(皿として)成立してないように感じました
まぁ前菜の盛り合わせも料理だからありっちゃありだとは思いますが
やはり、通底したテーマというか、芯がしっかりしてないと逆に難しいと思うんですよね
借り物感が出ちゃうから
きっとバンドとしてはこの路線がやりたいのかもって思いましたが
ボーカルがリズム感ないっすね、、、
リズム感というか、グルーヴ感がゼロです
ベースもそうなんですが、これは大音量、長時間に耐えれない音楽性だと思います
身を任せられるような気持ち良さがないんですよ
うちの20歳を超えた娘たちは世代なんで、そういう系統の音楽をよく聴いてます
ブリブリのベースとかも好きみたいで、ニーズに合ってると思います
僕はグルーヴしてないのにブリブリしてたらその時点で切りますけどね
この辺の基準は本当に感覚的なものなんですよね
鳴ってる音より鳴ってない音の方が大事という
そうでしたか
視聴ありがとうございます
自分は邦楽のグルーヴなさには
少し寛大過ぎるのと
最初に紹介したアルバムが
もっと長時間耐えれなかった
感じだったからもあるかな
試みとしては
成長を感じたんだけど
よく調べたら2枚同時リリースでした 笑
黒人というインパクトと
シリアスなMVで
笑っちゃいけないんだろうけど
どうしてもフリーザーTシャツが
気になり過ぎてシュールで
笑ってしまった 笑
https://youtu.be/7zOPOlgkZ98?si=sJwytmVLyMG6FM1l
ブリブリベースは自分も好きだし
プレイヤーとしてもそういう音作りしてたから
ぐうの音も出ません 笑
あーそのアルバムの事でしたか 笑
是非名盤入れたいと思ってますよ 笑
音質では無く素晴らしい演奏なので
もっと大音量で聴きたくて
マスターボリューム上げて欲しくて
我儘言ってるだけなので 笑
もっと味わいたいなみたいな 笑
j.b.ハット
ラストショー
1982年のヨーロッパツアーでこれが最後になります
享年59歳だったかな
訂正
ただし、ヴォーカルのMatthew Bellamyのファルセットを多用した歌唱法は評価できない。
Muse - New Born live @ Tokyo Zepp 2001 [HD]
https://youtube.com/watch?v=EVLTzrWsP8o&si=4d7Ck-MEjya0xDzN
コチラも素晴らしいライブですね
臨場感はコチラの方がありますね
紹介ありがとうございます!
コチラも番外編入れましょう
>>302
おお! MUSEとは
珍しいですね 笑
オリジンの作風好きなら
ギターサウンド的に
ドローンズもオススメかもです 笑
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_l6PcLlQQDdkKLPoqil-EgMpFeYWcV3LAw&si=fA9Sjt5qRe43WkTR
MUSEは大音量で聴くとまた違った風景が見れるよ
ブリブリの価値はそれはそれであると思います
もうこればっかりは好みなんで
80年代のポップス、ソウルが打ち込みドラム+ブリブリベースという組み合わせが多かったんですよね
で、日本の音楽業界も割とそういう音作りを目指してたというか
半分くらい想像で話してるので実際のところは定かじゃないけどw
僕は80年代のアリーナロックとディスコを通過した打ち込みソウルって割と同じように感じていて
前者はTOTOサウンド、後者はマーカスミラーサウンドみたいなイメージです
ドラマチック性はオリジンには
敵わないと思いますけどね 笑
>>305
それはありますね 笑
なるほど
ベーシストで言うと
最近ハマったブランドXのベースラインが
好きですかねー
マーカスミラーはサウンドだけ好き 笑
そもそもブランドXのベースは
フレットレスなので論点として
比較が成立しないかもですけど 笑
大きな箱でやるなら音響の関係で音の強弱なんてもってのほかで、そんなものでグルーヴ出されたら困るっていう事情がある
常に指が動き回ってるのに
前に出る所と下がるとこの
押し引きが本当に上手いなーて思いますね
まぁ相方のドラムの力もありますけどね 笑
あとはウォーキングベースが
割と好きなので
社長さんに紹介して頂いた
ソウルの作品のベーシストが素晴らしいと
思ったんだけど
名前が思い出せない 笑
チャックレイニー
あたりかな?
コレとか好きですよ 笑
https://youtu.be/4YljKxBPlUI?si=8nnqrjzD7cNXgEH-
チャックレイニーかも!
ランシドのこの曲とか 笑
https://youtu.be/qk6gnun5Oy8?si=TB24VKgcab2zpxQY
役割までずっとするのが要らないという
意見は分かるんですけどね
バンドのバランスが成されてて
楽曲や作中でのアクセントとしては
アリだと個人的に思うんですよね
TOTOとかは全然良さ分からないけど 笑
エラフィッツジェラルド
このアルバムでベース弾いてるレイブラウンはメチャクチャ良いですよ
エラの元夫w
ヤバいっす
そのアルバムは
ベースやばすぎて覚えてます 笑
名盤にも選出させてもらいましたよね 笑
無知な自分を許してちょ 笑
個人的には70年代頃辺りまでの
ベースサウンドが理想系だと思うんですが
あれは社長さんの言う通り
時代の流行とかもあるかもだけど
再現したくても
楽器機材や録音環境を当時の物で揃え無いと
出来ないんじゃないかと思っております
もちろんグルーヴ云々はあるけど
そこが大きいのかなーて思いますね
エスターフィリップス
このベースはロンカーターとゴードンエドワードですね
ロンカーターは言わずもがな
SMAPのベースも彼がよく弾いてますねw
正確にはエドワーズか
彼はstuffの中心メンバーですね
頭一つ抜けてるなと思い
名盤に選出したこの作品とかも
楽器機材を全て
ヴィンテージ使ってるみたいだし 笑
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lKcOJHp3YOuhRb9JZAkk18aMP2aZMtnfI&si=jfJbuxqOAh0kP0oY
オスカーピーターソンのトリオでベース弾いてるゴリゴリの一流ベーシストなんですよね
オスピーは大スターなのでバンドではメチャクチャ遠慮して弾いてるけどw
一切前に出てこないです
そうなんですね
ウッドベースとかなら何となく想像できるけど、エレキベースとかでもやっぱあんのかな、細かいテクニックや環境や機材の違い
まぁアンプひとつとっても違うか
昔は真空管だったろうし
同じメーカーの同じシリーズでも
年代によって音違うし
保管状態によっても変わるみたいですからね
昔めっちゃ古いスタジオ入ったら
見た事ない古いベースアンプが無造作に
積まれたりし置かれてたんですけど
(それどうなの?とは思ったけどw)
試しに使ってみた時に
今まで出した事ない様な音出て
メンバーにそれやめろて怒られました 笑
どうにか出来る域超えてた気がする 笑
個人的には味わいある音だったので
それで弾いてみたかんですけどね 笑
groove holmes
これはヤバいです
前から持ってたし気に入っていたのはいたんだけど、本当のヤバさに気付いてなかった
ベースが良い作品を紹介しようと思ってiTunesを見直してたんだけど、このアルバムを聴いてみて、おっ良いじゃんと
まず、ネタバレなしで聴いてもうて
初心者がギター買う動画だけど
コレとか分かりやすいかもですね 笑
https://youtu.be/5OzHJt_erRQ?si=Ahbhkdsfw5SP1Won
一曲目聴き始め
裏でのベースやばいですね 笑
低音域とミドルが良い
その1
ライブアルバムだったってこと
その2
3ピースだってこと
その3
このベースはオルガン奏者の足踏みベースだってこと
その4
自分で開発したベースシステムらしいです
もうメチャクチャじゃないっすか?
それにしても左手と右手と足踏みで
ギターとドラム以外を1人でやってるなんて
異次元すぎる
まじか 笑
それは凄すぎる 笑
>>270
これもベースとバス
ギター弾きながら
自己開発した装置で足元で演奏してるみたいだけど
全然レベル違いますね 笑
因みにシンバルとかはギターのヘッドに
スティック付けて叩いてるらしいです
音作り拘り抜いて
ピックで弾いてるとかそういう事かと
思いました 笑
まだ途中だけど番外編入れたいですね 笑
3人て、、、
逆に頭悪いんじゃないかと疑うレベル
https://youtu.be/2NRk4QJJaVE?si=hT52nBjuqVQwUaWK
さて続き聴きます 笑
これも馬鹿ですねぇw
そんなにギャラを他の人に渡すのが嫌なんかな
しかし凄いな
こういう予備情報があると途端に270が凄いアルバムに変わるね
自分もあまりレビューだけでは
信じて無かったけど
映像みて笑いました 笑
しかも何気にフィンガーピッキングなんかい!
てなりましたね 笑
1人でブルースロックバンドを
やろうとした男の
挫折や失敗を繰り返した生涯を
描いた自伝的コンセプトアルバムだそうです 笑
多重録音だと思ってました
確かじゃないけど
たぶん一発録りぽいですよね
本日もよろしくお願いします!
今朝はコレ聴いてます
ザ・シャーラタンズ
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mRTLW9r4mHkznQTcFPfZt45ce8xSYhpoE&si=sOEB5_JvHTc5O5bj
聴き始めは
オアシスぽいかなと思ったけど
グルーヴ全然あるし
サウンドメイクが素晴らしいですね
ちゃんとロックしてる 笑
あ、因みにジャケの女性は
メンバーでは無いです 笑
非常に効いてる曲だと思いますね
あーこのまま
聴き続けて良いんだって
なりました 笑
もう少しキャッチーにしも
良かったのかなて思いましたね 笑
自分は好きだけど 笑
昨晩聴き直したけど
後半の曲も熱いもの感じるし
番外編どうですかね?
同アーティストの他のアルバムと比べると
熱量がダンチなんですよね
それは自身に重ねた様な人物の物語を歌ってる
歌詞の内容とかもあるのかもですね 笑
因みになんの前情報無しに
それは感じた事です 笑
この熱量と生々しさが
ロックは大事だし
最近の音楽にはそれが欠けてますよね 笑
HR/HMも絶対好きですよね 笑
見た目もだけど
楽曲中にもそういうリフ使ってるし 笑
たまに起きますよねこの現象 笑
ちょくちょく聴いてるけど悪くなかった
というか寧ろ良い
かと言って爆発的に良い曲がある訳じゃないんですよね
ウルトラヒット一曲がバンドの状況を変えるじゃないですか
フリーでいうとオールライトナウみたいな
看板メニューみたいな感じの曲ね
キンクスだとユーリアルガットミーとか
この辺が音楽ビジネスの難しい所で、覚えてもらわないと話にならないっていうか
目立ってナンボというか
完全にハードロックですよね
あ、僕はハードロックとヘヴィメタルを区別してません
このギターだったら普通のバンド編成でも相当カッコいいし売れてるんじゃないかと思いますけど
逆にベースやドラムに「お前らは目立たんでいい」って
何もさせない可能性もありますね
これで成立してるんで
これで成立させるのも大概凄いんですがw
そのため、精神的に参っている……。
本当ですよね 笑
一応コラボライブもありました 笑
バグった 笑
セッションこれですね
https://youtu.be/dja1QF-f35s?si=tPPvtO_0vtfCZ50V
そうなんですよねー
90年デビューとかみたいで
紹介したアルバムは3rdで94年作
オアシスがデビューした年ですね
先にデビューしてて
悪くないのに
明暗が分かれ過ぎですね 笑
バンドとしてはオアシスより
しっかりしてるのに 笑
それだけの差でしょうね
一応聴いてみてます 笑
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kOiQEwcyNZ9blkfTdo0RZuYW88V1mUmGw&si=e4IpoGQrOzayCUbk
聴き始めたのもあるけど
思ったより悪くなさそう 笑
ロックとしてでは無くて
感じですけど 笑
訂正エラスティカ 笑
だめだ疲れてるな 笑
ユールの新作聴いてます 笑
こちらは以前より
仕上がって来てるかも 笑
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mwH1oVyMvNzFB1Bq1KAGwvgE10M0w2xgc&si=a2UhUsMCZXqcTj8J
コレは思いの外オススメかもです 笑
ギターサウンドが心地良い 笑
僕はこれ聴いてますね
バードオブファンケンシュタイン
めっちゃ面白そう 笑
後で聴いときます 笑
良いので聴いてみて下さいまし 笑
多少中弛みあるけど
やっと才能が開花した感あるので 笑
ギターの不協和音も良いしノイズも上手いですね
カタルシスがもうちょいあっても良いかなと思ったけど
彼女の歌声とか曲の雰囲気が好きな人にとっては邪魔になるかもしれません
僕としては、爆音パートとか、ポップなサビとか、反復リズム(リフ含む)があれば聴きやすいんですけどね
めっちゃ個性ありますね 笑
前衛的かつキャッチーで
かなり聴いてて楽しめました 笑
番外編入れましょう
これでも初期に比べたら
ほぐれてきて
だいぶ聴きやすくなりましたけど
元々アーティスティック志向ですからね 笑
今回の新譜で一皮剥けた感じで
今後もう一段階上れそうな予感しました
https://youtu.be/xF-pPfbOn7g?si=4R3eeGzPLf8MqOMp
本日もお疲れ様でした!
ベタベタですみません 笑
最初ボーカルやってる人の曲聴いて
フレディに似てね!?て思ったら
今年4月に共演して話題になってた 笑
ブライアンメイの後半のギターに
あまりにも優しい音だすから
迂闊にも感極まりウルっときてしまった 笑
ブライアンメイ参加プレイしてますね
コレがなかなかボーカル
熱いパフォーマンス
https://youtu.be/jP2eiap41o8?si=8HPMtC-D9xe0qh38
恥ずかしながら全然知らなかった 笑
みんな知ってるのかな 笑
紅白クイーンのボーカルより
彼の方が良いと思うけど 笑
という事で今朝はさっそく
ベンソンブーンの
2ndアルバム聴いてみてます 笑
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kZqVnh5DXwZ95R5yuAnWUX20OjrNJh09U&si=nuHFs81KNW4-Lcth
純粋に歌上手いのと
彼みたいなボーカリストが
是非ロックバンドで出て来て欲しい 笑
あと昨日貼ったライブ映像の4曲目は
さすが6.7億再生て感じですね 笑
先にライブバージョン聴いちゃたから
短く感じちゃたけど 笑
全然全く知らんかった 笑
おっさんになったなー 笑
4曲目が12億再生になってる 笑
逆に今まで知らなかった自分希少なのでは 笑
ていうか全体的に良いんだけど
どうしてもロック楽曲に反応ししまう 笑
普段天邪鬼な自分でも
この作品にケチつけるのは野暮だと思いますね 笑
4曲目を新たなロックアンセムと言われても
怒りませんね 笑
あと個性がある声質ってのが良いですね
歌が上手くても個性がないと残念ながら売れない
逆に個性的なら下手でも売れやすい
ちょっとボーカルに依っている感じは否めないけど
clarence reid
さっき調べたらディープファンクの人気盤らしいですね
音楽プロデューサーのアルバムなんだって
どうもリトルビーバーがギター弾いてるらしい
あんま紹介してる人もいないので詳しいことは分かりませぬ
気に入ってちょくちょく聴いてるのでご紹介をば
ところで、社長が使っているスマートフォンの機種はなんなの?もしかしてAppleのiPhone 〇〇 Pro Maxか?
ありがとうございます
どうもジョージクリントン関係(Pファンク関係)みたいですね
Pファンクのバックコーラスの人(元はSLYのバックコーラス)のプロジェクトだそうで、中にはSLYの従兄弟もいるんだとか
僕はSEってやつ
やっぱホームボタンがあった方が落ち着くんで
ジェームスメイソン リズムオブライフ1977年
唯一作ですね
ロイエアーズも参加してるみたいなこと書いてたな
割とこのアルバムは有名みたいですね
名盤推ししてる人がチラホラ
ジュニアウェルズ
最近これを聴いてます
ジュニアウェルズで1番飽きないです
ブルーズの人でバディーガイの相棒のギタリストらしい
一応、ブルーズの傑作中の傑作と名高いのはこっちなんですけどね
僕はいうてブルーズリスナーじゃないんで、こっちよりは前述のアルバムの方が好きなんですよね
というか、あんまりこっちは聴いてない
一緒で草 笑
時間ある時に聴いときますね
最近00年代以降のアルバム聴いてるからか
古い作品聴くと
グルーヴがしっかりとしてるそれだけで
めっちゃ良く聞こえる現象起こってます 笑
冷静に考えて
佳作であろう作品とかも 笑
なめ猫隊長の紹介とか
間に挟むとめっちゃ落ち着く 笑
そういえばデッドウェザーは
率直な感想どんな感じですか?
自分的にはアリだと思うんですけどねー
まぁソロ売りですし
このご時世ですからね 笑
ポップス
一辺倒じゃないだけでも評価出来るかと 笑
ロックに向いてる声だから
バンドやって欲しいですね 笑
みんなスマートフォンに金かけないんだ。22世紀に遺したいロックアルバム1000枚のスレッドの住人の中に、AppleのiPhone 16 Pro Maxのユーザーや、これから発売されるであろうAppleのiPhone 17 Pro Maxの購入を検討しているユーザーはいないのか?
市営バスや市営地下鉄に乗っていれば、世代は分からないけど、iPhoneの特徴である背面のタピオカカメラを見る限り、フラッグシップモデルのAppleのiPhone 〇〇 Pro Maxを所有している乗客の女性をたまに見かけるんだけど、5ちゃんねるなどの電子掲示板のスレッドの住人は貧乏人しかいないのか?
今日何回もチャレンジしてるんですけど途中で寝ちゃう現象で全然進まないです
二曲目で3回落ちてるから三曲目スタートで聴いてます
この曲誰かのカバーかと思ったらオリジナルなんですね
どっかで聴いたことある気がする
Powertrip
https://youtube.com/watch?v=82WpThShKLg&si=351MvaEBCjR0weKh
15 Pro使ってるけどMaxはデカすぎる
https://youtu.be/UkumV_dHbkg?si=iaOjfPWp5PO8pvyQ
本日もよろしくお願いします!
>>392
2枚共一周半聴きました
うーんと自分もブルーズに全然詳しくないけど
個人的に392の方が好きですかねー
391の方が音の密度濃くてソウルフルなんだけど
少し胸焼けしちゃいますかね 笑
392は名盤に推されてるだけあって
音数は少ないけど
ギター始めとするサウンドとパン振りが
かなり心地良くてずっと聴けますね
あくまでも個人の感想です 笑
イヤホンで音量上げて聴くと
印象変わるかもです
ありがとうございます!
ご存知だと思いますが
ホワイトストライプスの
ジャックホワイトのサイドプロジェクトバンドで
ドラム担当してます 笑
今朝はゼブラヘッドの2nd聴いてます 笑
https://youtube.com/playlist?list=PLTE55lWSp7AIOrf1q1BZEacAkLLLGK4r1&si=joFJ5pjQnZrZ_Q9f
ホーンに対する評価が分かれるみたいですね
合ってないっていう人もいましたね
頂けないってw
僕は好きなんですけどね
lee dorsey
今日はこれ聴いてます
気に入ってちょくちょく聴いてたアルバムです
調べてみたら、バックはミーターズでプロデューサーはアラントゥーサンだそうですね
AppleのiPhone 16 Pro Maxの本体サイズは、163mm × 77.6mm × 8.25mm × 227gで、
SONYのXperia 1 VII SO-51Fの本体サイズは、162mm × 74mm × 8.2mm × 197gだからXperia 1 VIIとそう変わらない。
確かに、iPhone 15 Proと単純に比較すれば本体サイズは大きいんだけれど……。
何にしても何かに精一杯愛情を注ぎ込んでる人は素晴らしいですね。
2chMate 0.8.10.214/Sony/SO-51F/15/LT
アレックスリッチマン
女性のスワンプロックの傑作らしいですね
Open Wide
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lPgV85c_RRipBoi4GHO0RUEafCvKjyFn0&si=YVKKl8Y_Mf5GCeIk
昨日帰宅したらswitch2が
セットされててワロタ 笑
妻が抽選応募してたのと当たったの
隠してたみたいです 笑
疲れてるのにマリカ付き合わされた 笑
まぁ楽しかったんですけどね 笑
話題のswitch2ですね
売れてるみたいですね
あとは携帯電話で将棋ウォーズとハースストーン
それしかしないっす
昨日はアルウィルソンを聴いてました
何のアルバム紹介するのか迷ってるんですよね
シングルは圧倒的にこれが売れてるんですけどね
>>416
あまりスペックの差とか
感じれられなかったですけどね 笑
アルウィルソン
僕が一番聴いてるのはこのアルバムなんですけど、ちょっとソウル寄りなんですよね
短いけど結構いいアルバム
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_ljfKaXIQAvGj_BKY4eJCNnfFnVMYLCSXo&si=lZPUBI3kxGUqmwfB
良い曲ですね
アルバムも元気で
時間ある時に聴いてみます 笑
先にこれ聴かなきゃですね
二曲目少しだけ聴いたけど良さそう
なるほど
楽曲によってはすごく良い曲だなって
なったのはもしかしたら
ホーンが鳴り潜めてる曲かもですね 笑
アルバム通しだとHoodoo Man Bluesに
軍配が上がりますかね
てか名盤だと思います 笑
マジで寝不足で体調悪い 笑
最後の方記憶飛びかけましたもん 笑
嫁に起こされて回避したけど
危うく寝坊するとこだった 笑
じゃあhoodooの方を名盤にお願いします
ヤバすぎw
これは、、、何なんでしょうか
これで無名とか有り得んだろ
ルーサーアリソン
1977年
スタンディングアットクロスロード
了解です!
なんかすみません 笑
番外編に入れてもらった
アーティスト新アルバム出してますね
最近の社長さんの嗜好には
合うんじゃないでしょうか 笑
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lrxMsH9ur1j4fXxswHa1k6ZDt8W9VGFVw&si=wawLVbRlNA9wxs4e
聴きました
良いのは良いけどちょっとパワー不足ですかね
社長、INHALERの3rdアルバムの「Open Wide」を聴いて感想を聞かせてくれ。
Open Wide
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lPgV85c_RRipBoi4GHO0RUEafCvKjyFn0&si=YVKKl8Y_Mf5GCeIk
確かにこうやって
往年の偉人や名人と比べると
パワー不足感じるもんですね 笑
スウィートリベンジの
リマスター盤が良すぎる 笑
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mc7Ft1-ZtFvabasP9C6a7NkMq8il84V48&si=kIso3FS6Ispjp5UT
Youtubeだとシングル曲は
古いMVを挟まれてるから
Youtubeミュージックで聴いてます 笑
本当に大好きなんだけど
サウンドだけが惜しまれてたので
普通に嬉しい 笑
まぁ本来フィジカルだと
ライブDVD付きらしいけど
そこまでバンド自体のファンでは無いのでスルー 笑
当時本当に出したかった音が
再現された感じで
めっちゃかっこよくなってる 笑
まだ4曲目だけど良いと思いますよ
聴きやすいし売れそう
まだ仕事なので後ほど
ライブの音楽も
確かに演奏雑だから
ファン層が求めてる物と違ったんだろうな 笑
アリーナロック的なの
求めてたんだろうな 笑
初来日のサマソニ入場規制で
観れなかったんですよね 笑
良い意味で歌謡曲ですね
歌謡曲だけどノイズの使い方が良い
最近00年代漁ってたけど
やっぱりこのアルバムは
自分にとってあの当時の
シーンに於いて理想系なんですよね 笑
この後のアルバムでバカ売れしたけど
ギターノイズは大人しくなっちゃいましたからね 笑
(弟さんはそのアルバムしか認めてないw)
リマスターによって
後半の激しいリフが多い曲達が
救われてて感激しました 笑
9曲目まで聴きました
うーん、毒にも薬にもならないような音楽かなぁ
悪くないんだけどね
https://youtu.be/xypyF4IOMVU?si=QpvR08f1yZTaU2p_
本日もよろしくお願いします!
今朝は社長さん紹介のコレ
聴いてみてます
ガツンという感じじゃないけど
じんわり染み込んできますね 笑
こういうロックて
逆にすごいですよね
上級者向けというのは
難解なものではなく
こういう作品なのかもですね 笑
番外編追加したいですね
聴いてたらハイロウズの
この曲が頭に浮かんできた 笑
https://youtu.be/omTZUe5iPck?si=ZTQocXftYoo7a6L4
少し気になったバンドを 笑
まだフルアルバム出してないぽいけど
ちゃんと世に出て欲しいですね 笑
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lb0XczU-X37ZUcavDx3uBFKujuIzCgV84&si=Ngv9nrIxUj6iFIas
古典ロックと言われればそうなんですが
オリジナルティーもない訳じゃないし
ちゃんとロックしてると思います 笑
感じるけど上手く
ミックスしてる感じですかね 笑
タイのシューゲイズバンドの
slowwvesのデビューアルバムを
リリースしたから聴いてたりしました 笑
ソチラは規制で
サブスクか
Youtubeプレミアム入ってないと
聴けないけど 笑
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kGp9JC76iw2DeWhPYbaIs57UQlrsOPLIE&si=YjhpAKbHjAJi2pmH
3曲目の元ネタなんですっけ?
思い出しそうで思い出せないから何か気持ち悪い
それだけINHALERの2ndアルバムの「CUTS & BRUISES: カッツ&ブルーゼス」の完成度が高かったということだと思う。
Cuts & Bruises
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lpHk_iiTD1F44pkcnVUbvvsDAkz5fnsJI&si=h_LuZVZ5q5zi5JWz
今日は久しぶりにロックらしいロックを
ジョンマクラフリン devotion
1970年
フュージョン寄りのプログレっすかね
キャロルキングを彷彿とさせますよね
選定ありがとうございます
フリージャズっぽいこのアルバムもいいですね
型はけっこうはっきりしてるけど
https://youtu.be/d6FEl5iB7m4?si=jwN8nwCNMWF59qcW
Condor 44
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mxRc0QLOPveVuAeNmj5a1di1SSEtkpJMI&si=GZsCPS9oxjJ74ch0
二曲目はアクモンだと分かったけど
三曲目は思い出せません 笑
クリフォードコルター
これは好きだけど音が悪いよね
CD化してくれないだろうか
多才ですね
こんなアルバムも出してたんだ
メッチャBluesじゃないですか
ジャケ違いだったので気付かなかったけど持ってました
弟からCD貰ってました
RAZERの綴りに見覚えがあったんですよね、、、
キャンドヒート良いですよねー
ちょと独自性も感じるし
弟さんと好みや聴いてきたもんが
本当に被るな 笑
ミステリーライツ 2016年作
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mS8o9a2L61quP3N1aVUogd28CbkEx8PCs&si=ntfTXBHnXFLEk-mE
ガレージバンドとされてますが
結構面白い作品だと思いますね 笑
失礼2019年作でした 笑
レトロだけど目新しさも垣間見れますね
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mN_TA6hxEe40sBUoaIrghrmwNfp8RuBLo&si=9DhCIdiurXewGWRz
2020年作です
キーボード奏者の
Mike Finniganの息子が率いてるらしいです
これは往年のソウルの名盤にも
あまり引けを取らない
高品質なアルバムだと
自分は感じました 笑
社長さんにはどうか分からないけど 笑
まぁ先人の偉人達に比べたら
少し角落ちするのかもだけど
なにより楽曲センスがめっちゃ良かったです 笑
途中まで有名な
古いアルバムだと思ってた 笑
半分くらい聴きました
オシャレですね
今朝残り聴きました
何とかphonicsって持ってたはずなんですよね
でもmonophonicsのアルバムを検索したけど見覚えがなくて
ちょっと総当たりで調べてみます
phoniks
awon と phonikt名義でも何枚か出してますね
https://youtu.be/v5tvHHLXGes?si=vE3USjS_ju_BnvGi
本日もよろしくお願いします!
次世代ブルーズギタリストの
ライブ盤聴いてます 笑
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_n9TESUH-5XWNitFBLRNUxnQqXETGHOWaM&si=fA9PAROkxj4GEJEJ
2011年年デビューみたいですけど 笑
ゲイリー・クラーク・ジュニア
社長さん既に紹介してましたっけ?
ふむふむ
後で>>482も聴いてみますね
視聴ありがとうございました!
ブルーズだけど
ハードロックなギターサウンドと
リフが織り交ぜてあり好きですね 笑
次世代て感じするな 笑
ギタリストとしてすごいな 笑
少しポップスで
微妙かなと思ったけど
ちゃんと後半ギターソロで
盛り返してきた 笑
ストナーロックはじまった 笑
聴いとる 笑
あかん事無いんだけど 笑
あまりにも2014年作とは
思えないくらいロックアルバムとして
優秀すぎる 笑
こういうアイディアの
後出しジャンケン出来るのは
今の時代の賜物ではあるか 笑
でももっと先に生まれてたら
もっとレジェンドになったかもしれない
逸材かもですねー
たらればだけど70年代とかに
名人バックミュージシャンとの
共演してたらもっとヤバかっただろうな 笑
初耳です
1音目でもう好きですねw
https://youtu.be/TKfTNxSzk-M?si=W__j80fzONQoBWaa
https://youtu.be/HjpjG030yD8?si=ADQ_iWdJdfMndvQl
本当だ公式チャンネルも
サブスクもリストからその曲
除外されてる 笑
スタジオ音源は一個前のアルバムにあるけど
グラミー賞で3部門受賞したみたいです
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nnuMImWjkIVjSCRGAFtpEZGBn0IOKuHqc&si=w8Y9PIvYMQzMTgs1
第一インスピレーション的には
こっちのアルバムの方が好きかも
ゲイリークラークJr.
アルバム
「The Story of Sonny Boy Slim
;サニー・ボーイ・スリムの物語」
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mFTwxayl4UI6hlxFKAJQh73jd26agNNyY&si=acLueHITt6ngJKz9
アルバムによって好み分かれそう 笑
まだどっちも聴き込んでないので
また後ほど感想を 笑
ソウル楽曲多いけど
12曲目はブルーズとして
社長さんにオススメ 笑
R &B楽曲ですね 笑
ギターソロかっこよ 笑
うーむこっちは
良い意味での素朴さと
ルーツを感じる古くささが
損なわれてる気がするんですよねー
確かにサウンド的に力作なのは
分かるけど現代的になっちゃだというか
AORぽいとうか
ゲストギタリストぽいとうか 笑
あとタイム感もカッチリしてんのかな
グラミー賞作品だなーて感じですかね 笑
聴けなくは無いんだけど
好みでは無いですかね 笑
面白いけど 笑
ライブ盤と
>>504を番外編追加したいけど
社長さんのご意見感想お待ちしてます
フュージョン味が強くてカッコいい
音も良いし名盤の予感
グラミー賞のアルバム、全部聴きましたが飽きずに完走しました
メチャクチャ好きですね
サニーボーイの方も通しで聴いたけど
あんまりピンと来てないのでもう一周してます
ごめんなさい
唯一作ではなかったですね
611というアルバムがありまして
見返していたらそっちは以前にチェックしてました
もう一枚ありました
これが1stですね
https://youtu.be/gzf1A0htXfM?si=pNGxvXfhL-JrtpVC
やっぱりピンと来なかったですね
ドラムがつまらなくて、でも曲が長くて
繰り返しが気になりました
そうでしたかー
中盤からの
流れ好きなんだけど
少し歌ものが続き過ぎてますかね
自分もグラミー賞の方もう一度聴いてみます
今一応最新作もチェックしてます 笑
ドラムは1番好きかも 笑
というか作風好きかも 笑
https://youtube.com/playlist?list=PLZxKy04e5wXoy37L26ADThV-ZY5-APV6J&si=8IWY77bMoFqrlwPD
ちょと黒味増した感じですかね
ボビージェントリー 1967年 デビュー作
元祖スワンプロックのシンガーソングライターさんみたいですね
声は渋いけど女性の方みたいです
ちょとまとまり過ぎで
ギターの良さが活きてないかもな 笑
ジャジーな
二曲目はなかなかオススメです
自分が好きな声 笑
ライブ盤に衝撃受けたけど
スタジオ盤は聴いてて
ちょとしたジレンマ感じますね 笑
リズム隊には
黒くあって欲しい気持ちと
そうするとギターの爆破力が半減するのと
あと自分が元々
ブラックミュージック得意では無いのと
特にあまり好きでは無いヒップホップとかも
取り入れてたりするから
そう言った意味では
グラミー賞作品はバラエティー豊かで
良いかもですねー
トラディショナルR&Bパフォーマンス賞
1部門は受賞してるんですけどね 笑
専ブラだと何故あーるあんどぴー
英語表記すると弾かれて書き込み出来ないのか 笑
それにしても
このアルバム良いですね 笑
andの記号文字がダメみたいですね
アーティスティックな部分との
バランスがめっちゃ良いですね
へー余計意味分からない 笑
ちょと短く感じたけど
良い作品でした
番外編入れたいですね
2枚ともフュージョンアレルギーが
発動して自分はダメでした 笑
ブランドXで克服したつもりでいた 笑
判断は社長さんにお任せします 笑
名盤かどうか
自分なんかが判断するのは
どうかという懸念も未だにありますが 笑
https://youtu.be/IvxWtv5EG6c?si=82yBM43NbD5yJHrg
ロリーギャラガーの1st聴いてます 笑
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kcR4rVQbdGIvJQgWxHfx7xm5ufb49zrZE&si=iBviPcJCeNbAvKQc
あー落ち着く 笑
ならライブを番外編に入れましょう
そうですね視聴長々と付き合ってくれて
ありがとうございました!
結局こういうシンプルでも
グルーヴがある
生々しいサウンドが好きなんだと思います 笑
ありがとうございます
僕も気になって他のアルバムとか聴いてみてるんですけど
佳作が多い人みたいですねw
活動期間は最初の4年で7枚のアルバム出してその後は鳴りを潜めて
80年にはひっそりと引退していたみたいです
全てを出し切ったんですかね
7枚からベスト盤を作ったら面白いかもしれません
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_m8rZejnRCKcVMhFiPl8kpcWtq-Z0jrix4&si=yIAm1SWP9tpCBK8g
The Quaker City Night Hawks
というバンドで2011年作だそうです
何枚かアルバム出してるぽいけど
芽が出なかったぽいですけど 笑
2011年とは思えないほど音悪いけど、やってる音楽はメチャクチャかっこいいですね
ちょと前衛的というか
時代が早かった感もありますよね
そうですね 笑
逆に味になってて
かっこいいけど
売れなかったのは納得 笑
ビデオとか撮ってもらうと
こういう低音の音の割れ方してた 笑
1979年作
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_ky1j95V6HuP5MBxXqSbMf99DZrtKScXRQ&si=IO6pd-J13BBFwcuc
名盤に入れても良いかなと思います
了解です!
勢いで買ったCD 笑
今も俳優で活躍してる
陣内 孝則率いるザ・ロッカーズ 笑
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_muzz02GekyNuq8mnE4jukJx5Rk1Xq8T6w&si=q_q7uMIyyBgSpNs_
だっっっせー!! 笑
そこが良いとこなんですけどね 笑
若くしてバイク事故で亡くなってますが
色々リフやフレーズ拝借してるけど 笑
アールフッカー ドントハフトゥーウォーリー
1969年
かなりカッコ良いブルーズ
シカゴブルーズなのでほぼロック
ダメですねぇ
https://youtu.be/ZrVakHe7fbE?si=RloUN1lCbAMQ6ZyW
本日も1日お疲れ様でした!
システムオブアダウン
なんか和解したみたいだし
新作出さないかなー 笑
https://youtu.be/wItk9Z4ws5A?si=CCNWpQYIYVz-jKEY
プロレスって言えばこれでしょ
T2 1970年 幻想楽園
弟からです
サイケプログレみたいですが中々良かたです
これもタイガー・ジェット・シンの入場テーマに使われていました
https://youtu.be/hTQeqEBhS3A?si=zU3-oLnZEcNFDlm1
いつもありがとうございます
良いですね
ドラムが心地良かったです
番外編追加しましょう!
ただいまです 笑
https://youtu.be/ykstaO5FuYg?si=RptXCr8vZoGm_4EG
00年代に俳優として
顔売れてる時期にこの楽曲は
評価したい 笑
良いリズム隊もいるけれど、数が少な過ぎますよね。
良いリズム隊は共有すべきだと思うなぁ。
少ない資源を独り占めするのは良くない。
そうしないと一本調子のドラマーばかりだもん。
ロッカーの人達はギターで個性出すから必要ないって言うかもだけど
やっぱ限界あるって。
エアロスミスも初期はスタジオミュージシャン使ってたんでしょ?
ロックスあたりから自分たちの演奏でレコーディングしたらしいけど
ロックスと同じ演奏者とは思えないんよねぇ
昔はロックスは薬の影響かなって思ってたけど
おそらく違うだろうね
グルーヴが全く別物だもん
でもロックスの方が評判良いから
俺の耳はあんまり良くないのかもしれん
何これ?ってなっちゃった
これじゃ日本のロックと違いがないじゃないかって
ここでいう日本のロックっていうのは歌謡曲ロックじゃなくて
グルーヴレスロックのことね
DARKFIGHTER
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lLQtboBDXSp7g7YTDxT1-SHgkCSTopEvw&si=ysCUrgEseDybJgrN
LIGHTBRINGER
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lNdmMCKbqO6Le3H5_2oMpvTON0Sjn8iq8&si=zBD6ljflhvIuw4hj
あれはギタリストのソロですね 笑
道理で、、、
リズム隊が適当すぎる
スカーズ・オン・ブロードウェイて
名義で活動してるんですけど
一枚目はシステムのベーシストも居たから
それなりに良かった記憶 笑
https://youtube.com/playlist?list=PLZ9DoO2uX9wX9S9ikVMU3d0rOCdvAmBdF&si=GU5hH56ZZ8drqdA_
2枚目はベース抜けて
全然聴かなかったですね 笑
良くも悪くも抜いた
システムオブアダウンて感じだけど 笑
たぶん最新曲だと思います 笑
これやるならバンドで頑張ってよて
なりましたね 笑
こっちは単調でした
メンバーが悪いのか何なのか分からないけど
ドラムが単調な上にギターとボーカルが
全部頭同じなんですよね
4打ちビートみたいに
これはちゃんとしてる気がします
悲しいかな感性の衰えもあるかもですね 笑
110円なのにこのクオリティーは凄い
あずきバー食って来なかった
人生だったんですが今更美味さに気付いて
どハマりしてます 笑
それは今更過ぎますね
あれ、国産のあずきバージョンもあるんですよね
言ったらアレですが
マシーンヘッドの
最新アルバム聴いてます 笑
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mPU7_yv3CRPb9lxv4eme0V-draEfnVII8&si=71EI359erkHosajV
リリース当日に聴いて
なかなか良さそうだったけど
元気な時聴こうと忘れてた 笑
これはこの時代に頑張ってる 笑
ブレないて大切だなと思いました 笑
聴き続けるか迷ったり
疑心暗鬼になったけど
それ以降は安心して聴けましたね 笑
妥協せずに気合い入ってると思います 笑
最新の曲と二曲目があまり良く無い気がする 笑
特に一曲目はメロがシステム過ぎる 笑
そう
僕そこで一回脱落したw
3曲目から良くなりますね
https://youtu.be/uGkKTsOgQqg?si=RqrNnqcUpu3PnV6A
本日もよろしくお願いします!
弟より
ロックって感じですね
これはゆるふわさんもニッコリなんじゃなかろうか
おー!かっこいいですね 笑
帰りじっくり聴きます 笑
1971年作デビューアルバム
以前紹介したアルバムより
こっちの方が良いかもですね
https://youtube.com/playlist?list=PL4t3dSGDlsyrBdR6O2OxDcKYgpquLrOXb&si=ItiSeM-zlneZ6QG5
CWT
https://youtu.be/CA6a3lhxIp8?si=PAYxAAIqve_1P8Va
ベースラインにビートルズを感じました
良いですね
これまた良い!
ケリーフィニガン
モノフォニックスのリーダーのソロアルバムみたいですね
去年にリリースされてます
こっちは完全にオールドスクールソウルですね
ベティスワン
ソウル
頭良いし曲も良いし演奏も良い
まぁソウルなんで、例の如くよくある感じなんですけどね
上質だけど個性的ではない
気付いたのですが
意外と2010年代の初頭は
00年代の悪い流れ断ち切ろうて
動きあったのかもですね
ただ世に根付かなかっただけで 笑
Acid Baby Jesus(アシッド・ベイビー・ジーザス)
https://youtu.be/01NeaEXly1s?si=PgNgRusbtQgXw8x9
2011年作です
1996年作
YouTubeにはないんでCD買いました
思ったよりロックしててカッコいい
普通に良かったですね 笑
もっと名前知れ渡っていいくらい整ってますね
もうちょい雑味というか
やんちゃさも欲しい気もしました 笑
これガレージサイケだけど
めっちゃロックで
ホンモノ感満載なんで
番外編推したいですね
久々にしびれた 笑
個人的には音楽史の
名盤とされてるものと
肩を並べられる作品だと思います
ブライアンアダムス
自分苦手そうなのに意外と
聴けちゃう希少な存在ですね 笑
この人ギタリストなんだけど
何枚かアルバム聴いたら
ベースを前に押し出すスタイルなんですよね 笑
すごく珍しいですよね 笑
https://youtu.be/TLtTazyVzlw?si=9WChgl4BrVOctbpR
本日も1日お疲れ様でした!
歌うまおじさん 笑
名盤に是非
体調の良い時に聴きます
パンク系はノリが縦なんで元気が必要
スコーピオンズ バージンキラー 1976年
4作目
ギターはジョンウリノート
この頃のスコーピオンズは良いんですよね
80年代のは聴いてられないけど
ありがとうございます!
>>610
かしこまりです
気長に感想お待ちしております 笑
途中から曲調変わるので
印象変わるかもです
ベンシドラン
1970年 1st
鍵盤奏者
本職は大学の教員だったらしいね
プロデューサーとしても仕事してたみたいだけど
もともと大学のサークル活動でバンドやってたらしい
おそらく音楽大学なのかな
スティーブミラーやボブスキャズなんかも在籍してたバンドらしい
時期が違うんだろうけど
ウィスコンシン大学っていう超名門だった
あら、超インテリですやん
男前やしなんか不公平を感じる
ごめんなさい
そういえば、昔に紹介してもらって良いアルバムだなと思ってたのに返事するの忘れてたかもしれない作品って
再度紹介してもいいですか?
このアルバム良かった!って思っても、「これ絶対ゆるふわさんに紹介されたやつよなー」ってものがあるんですよね
もしかしたら既に名盤に入ってるかもしれないし、「それ、俺が前に紹介したやつじゃん」って気分を損ねてしまうかもしれないし
一個や二個ならいいんだけど、そういうのが多過ぎるんで前もって断っておかないとと思いまして
ボブシガー ナイトムーブ
1976年
ちょい売れ線ロック
これは良いと思うんだよね
ちゃんと骨がある
the boo radleys
これ、ゆるふわさんですよね?
ちがったかなぁ
大丈夫ですよー!
気分を損ねるなんてとんでもない 笑
気に入ってもらえるのが何よりですから 笑
弟より
2023年リリース
サドンデス
そうです 笑
もちろん入れるつもりですが
申し訳ない作業出来てません 笑
音源自体は
1971年なんですね 笑
https://youtu.be/37z6ldqstXY?si=2RXX1I6lcTE2AlvX
想像と違った 笑
唯一アップされてたアルバムも貼り 笑
ボーカルは人間椅子とか
大槻ケンヂだけど演奏良いかも 笑
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mLsoW3QRrQ02es_vWve65lCGaVgvjJunA&si=YgVYz63e9WfP35CR
文句なしじゃないでしょうか 笑
あ、このバンド凄いかも 笑
https://youtu.be/FfRi-RIZ_YA?si=asy0LysLrqJIWqB3
本日もよろしくお願いします!
ボーカルが、、、
ですよねー 笑
日本語の難しさがよく分かる 笑
歌詞が全く入って来ない 笑
8曲目の「馬鹿がばれるのが怖くて無口」
語り調のメッセージ性がある箇所は
悪くないとはおもうんですけどね 笑
あと最後の曲か
あとはただ言葉を乗せてるだけに
感じてしまいますねー
ボーカルの人間性なのかもだけど
かなり拗らせてるけど
邦楽に対しての主張は伝わった 笑
友達にはなれそうにないけど 笑
それこそ宮本浩次さんに
歌詞も書かせて歌わせたら最高でしょうね 笑
ドゥームパンクらしいです 笑
楽曲構成や
演奏は素晴らしいんだけどなー 笑
英詞で外人に歌わせたら
普通にかっこいいだろうな 笑
社長さん紹介の作品は
明日明後日の休日に
ちゃんと聴きますからね 笑
ボーカル以外はすごく良いw
ちょっとだけライブ映像を観てたんだけど
微妙過ぎる、、、
一応トニーレヴィンとエイドリアンブリューはオリジナルメンバー
ブラフォードの代わりドラムはTOOLの人、フリップの代わりにスティーブヴァイ
ヴァイのギターはソロ部分はカッコいいんだけど
グルーヴが曲に似つかわしくない
淡々と(不規則なリズムの)規則的な繰り返しの中に他の楽器とのダイナミズムを生み出すスタイルだと思うんですよね
フリップはバランサーとして、まとめ役として、見守り隊として、プレーしてるように感じる
起きて思ったんだけど、オリジナルのグルーヴを求めた俺が悪い
別物として聴けば悪くないかもしれない
国本武春
浪曲の人みたいですね
めっちゃグルーヴあります
バディーガイとのライブの方が分かりやすいか
Beat Pyramid
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_njTtsNkFNTdSaH64OWGnYtg0dg3a6ewrs&si=0o4tAxCIHWI7pgmY
ちょとブロックパーティーぽいですね
後でちゃんと聴いてみますね
https://youtu.be/2R6S5CJWlco?si=P6Hb1ztblsTYjceb
本日もよろしくお願いします!
作品少しずつ聴いてますが
かなり悩ませますね 笑
何故かというと
音楽アルバムとしては
普通に素晴らしい作品
けれど自分のロック感が邪魔する 笑
とりあえずコレはたぶん
番外編追加したいとなると思います 笑
>>614
前情報のせいか頭の良さが
楽曲に反映されてる気がしますね 笑
自分のロックに対する価値観を
両立してるような作品ですね 笑
7曲目良いですね
メチャクチャ尖ってるので中々通して聴けないでいます
キリングジョークみたいな、キングクリムゾンみたいな
なんというか不穏な空気があるんですけど
音のこもり方が慣れてないのも手伝って
聴いてると疲れちゃうんですよね
どっちかっていうと、不協和音がメインの人達って
不協和音をメインに据えてくれるので不協和音自体を楽しむように構成されてますよね
サラッと不協和音が普通に存在してるとどう処理していいのか自分にはまだ分からないんだと思います
フガジなんかもそうなんですけどね
視聴ありがとうございます 笑
確かに攻めた音楽性なのに
サウンドは60年代くらい
チープですからね 笑
そこが合致する瞬間に
時代を超越した
カタルシスみたいなもの感じたんですが
確かに疲れはしますね 笑
通しで聴いての
個人の感想は悪くないし嫌いではない 笑
ただデジタルサウンドや繋ぎのトラックは
あまり必要性を感じなかったですかねー
7曲目みたいな
上手く融合してる曲もあるけども
演奏力もグルーヴも
ちゃんとあるバンドだと思うので
もっとストレートでも良いのかなーなんて
あくまでも個人の感想です 笑
ちょと短いトラックや導入が多すぎなのかな
あと一歩ノリきれませんでした
メロセンスもあると思うので
もっとストレートで
キャッチーな曲が何曲かあると良かったかなと
ヤングゴッズの新作も聴いたけど
なんか普通になっちゃたなーて感想でした 笑
今回はオーケストラがテーマだから
あまり自分とは合わなかった 笑
悪くは無いと思うんですけどね 笑
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lq5afHOOumMhgSyJpmCI1WBU_3TpTa3p8&si=7RqwgKcqOUXV2ojP
二曲目とか良い曲だけど
ホーンが社長さんに
本格的なJAZZとか紹介して頂いてる
お陰で安ぽく感じてしまった 笑
大きいと思いますけどね 笑
バンド自体の演奏は
好きなので歯痒さある 笑
たまにはオーソドックスに
聴きやすいものを 笑
https://youtube.com/playlist?list=PLxOa1grztjrq8of0zTmEhg_zwIa88kPE_&si=nQk6wX2W-SNr3_NF
元ランナウェイズの人だけど
単純に歳重ねた歌声が好みなのと
意外とちゃんとロックしてる 笑
Cなんとかっていう6曲目が良いですね
ニューウェーブで
7曲目もニューウェーブですよね
こんな感じの曲を勢いよくやればすごく良いと思います
これは正直聴きやすいですね
僕世代には馴染みのある音楽
2006年リリースみたいですね 笑
逆に80年代90年代が損なわれてないの
凄いなと思います 笑
まぁ元々備わってはいて
そういう曲もあったけど
今回のテーマで余計に目立ちますね 笑
本当に器用なバンドだと思います 笑
今日挙げてたコレ
社長さんにも良いかも 笑
https://youtu.be/l6D3nQWrUhI?si=jUIoXYPkT3ZVtkJC
そうですねー
その二曲の並びは非常に
心掴まされたんですけどね…
ハイライトはそこになってしまいますかね
バーサていう
ガールズバンドで
キンクス フリートウッドマック
アリスクーパー BBキングなど
多くの大物とツアーやライブで
共演したバンドみたいですねー
全然知らなかった 笑
今まで紹介された事ありました?
女性だけでやってるの
時代的にもすごいな 笑
本格的ですね
パッと聴いた感じベースが素晴らしい
ボーカルの声も良いし、ギターもキーボードも実にフィーリングが良い
何で無名なのか意味が分からない
通しで聴いて
もっと意味分からなくなりました 笑
活動期間も短かったみたいだけど
やっぱ男尊女卑も影響してるのかなと 笑
アイドル売りも出来なかったんでしょうね 笑
テレパシーと言いますか
びっくりするようなことがたまにあるんです
昨日、お風呂に入ってる時に「ごめん、お願い事があるんやけど」
って僕が切り出したんですよ
そしたら妻がうふふと笑いながら「なーに?当ててあげようか、お尻の毛を抜いて欲しいんでしょ?」って
僕、一回もお尻の毛を抜いてもらったことないんですよね
過去に何回かお願いしたことはあるんだけど全部速攻で断られて取り合ってもらえなかったんですよね
普段のお願い事ってトンカツ作って欲しいとかヨーグルトを作って欲しいとか
銀行に行って欲しいとか礼状を書いて欲しいとかそんなんなんだけどね
何で分かったの?って聞くと顔にし・り・げって書いてあったっていうんですよw
臀部の毛ですからね
ベースが良いんよね
演奏がタイトになってる
特に迷走してる時のアルバム群がキツイ
聴かせどころがないんよね
曲として散漫で、狙いがまるでない
こんな感じにやっとけばええやろ、を取り敢えず散りばめただけ
アイデアの使い回しは良いとして、その使い所が適当すぎる
曲の体をなしてない
2022年の最新アルバムはとにかく速いがテーマなのかな?
ドラマーがキツそうですw
ファンは嬉しいだろうね
スピードはスラッシュメタルの原点みたいなもんだから
メガデスのベストアルバム作りました
ちょっと蛇足感のある仕上がりで、それはそれで満足してます
でも全体的にちょっと地味すぎたかなぁ
アンスラックスのこのアルバム
自分は結構好きなんだけど
社長さん的にどいう評価ですか?
遠慮なく率直な感想待ってます 笑
https://youtu.be/zKnWA6S8yh8?si=ohWVtlZh6YBD1qk1
おーお疲れ様でした 笑
後で聴いてみますねー
ボーカル変わったのもさっきアルバム聴くまで知らなかったです
ボーカル変わってから2作目なんですね
パッと聴いた感じスラッシュメタルからロックバンドに変容してますね
Megadeth - Crush 'Em - 7/25/1999 - Woodstock 99 West Stage (Official)
https://youtube.com/watch?v=kp9gXFvtlXk&si=JZ10LD4wMYH0MhzU
そうなんですよねー
メンバーも方向性で苦悩してた時期みたいで
本人達もあまり好きなアルバムじゃないみたいです 笑
でも、普通に良いアルバムじゃん!
て思うんですけどね 笑
スコットイアンのギターありきだけど 笑
夜に相応しい音楽にしてってw
今、続き聴いてます
あらま 笑
自分からも謝っといて下さい 笑
オススメは30分33秒からの8曲目
僕的には最後の曲かなぁ、好きなのは
結論から言うと、ちょっと残念かな
スラッシュメタルのBIG 4が全員スラッシュを捨ててるわけだからね
僕はアンスラックスの何が好きだったかっていうと実はスラッシュなところじゃなくて
ラップなんかのスケボー文化なところ、ポップなところだったので
スラッシュじゃなくて良いってのはあるんだけど
多分そのセンスって前任のボーカルが担ってたんでしょ?
しらんけど
何と言うか、生っぽい感覚があるように感じます
本人たちが悩んでる感じというか
作り込むっていうよりも、手探りな感じというか
作り込むと生っぽさが失われがちなんですよね
緊張感だったりフィーリングだったり
>>688
視聴ありがとうございました!
そうなんですよねー 笑
なんかアイディアを
なんとか捻り出そうとしてる
感じが好きです 笑
確かにスラッシュ捨ててるのは寂しいですよね
ただもちろんこれが名盤だーとはならないけど
ファンも本人達も
もう少し愛してあげなよとは思う 笑
https://youtu.be/0-GBQMX0KSw?si=7clGKjgquxz_9pQD
本日もよろしくお願いします!
懐かしw
よくここからメインストリームに
駆け上ったもんだ(当時高校生)
卒業したてか 笑
恐らく自分もいる 笑
この曲でメジャーデビューしてんの知って
見た目変わってるし売れてるし
メンバー変わってるしで鼻水でた 笑
一瞬同名バンドかと思ったけど
ボーカルと曲調に面影あった 笑
https://youtu.be/vyUMYYc8lxU?si=kaLgMcjvFYvqVM-0
聴いてます 笑
simってご紹介してもらった2曲聴く限りマイナーの時の方が良いですね
下のやつはワンオク感が耐えられない
ですよね 笑
番外編に入れて頂いた
1stは名残りありますけどね 笑
当時他のバンドマンからも
期待され可愛がられてましたね 笑
[94雙打冠軍賽]山田&豐田vs三田&下田
https://youtube.com/watch?v=kSqUPkP5xhQ&si=hHOO2KCKfyaZaV9H
https://youtu.be/Y_k0rTujBvg?si=fXaD2qX4xCt3eluc
本日もよろしくお願いします!
普段あまり好まないジャンルだけど
アルバムもまぁまぁ良かったです 笑
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_naCofgVRAn3eGOK8F25Kv7K1Y3uezw-8c&si=T1YLEDbcX3c6J_3I
当時全然聴かなかった
アークティックモンキーズの2nd
聴いたりしてました 笑
https://youtube.com/playlist?list=PLDUEjoBVMbh9xMc8MLt4aJodKq2bHHtQK&si=EX8S5urIk6nPiV90
ストレートな
1stからの流れだと
少し首傾げた作品だったんですが
意外と今聴くと良い曲や
面白味もあった 笑
アルバムのまとまりとしては
ちょと散漫な感じするけど 笑
テンションが低いのかな 笑
めっちゃ良いですね
https://youtu.be/1fxvn3Blf7w?si=9MSKUZJ2qUHhSag0
本日もよろしくお願いします!
的を得ているかもですね 笑
クリムゾングローリーは
正直ピンと来ないというか
そのバンド自体あまり知らない 笑
触発されてスラッシュバンド漁ってみたけど
なかなか良い作品みつけるの大変ですね 笑
普通に聴けるのはあるんだけど 笑
ボーカルのクセが似てるだけでした
聴き直したんですけど、なんせ高校の時に聴いたっきりだったので
視聴ありがとうございます
返信が待ち遠しくてドキドキしてましたw
メガデスは3.4.5枚目で殆どネタ使い果たしてる上に
その3枚がほぼ完璧なのでそっから曲を複数使うとなると
アルバム聴いた方がええやろなぁって思っちゃって
一曲ずつしか入れなかったんですよね
その3枚聴き過ぎてて、曲の繋がりがアルバム通りじゃないと違和感があるってのもありますけどw
最近メガデスの微妙なアルバムばかり聴きまくってて頭おかしくなってたし大丈夫かなって心配でした
メリージェーンが好き過ぎてどうしても入れたくなっちゃったんだ
https://youtu.be/x2lxwwzkLCM?si=QjMUtTUvl8VwzbpG
良いアルバムというのは
曲順構成も完璧に違かったりしますからね 笑
MUSEのプレイリスト作る時も
その問題が発生しましたね 笑
過去のアルバムサラッと聴いたら
微妙そうだった 笑
新アルバムに期待かな 笑
Inhaler - The Things I Do [Live at Rock en Seine 2024]
https://youtube.com/watch?v=iS2dG1hwNDQ&si=_HLb03YivZETLZYs
ラーズロキット聴いてます
ベイエリアスラッシュですね
13年ぶりに2005年に再結成したらしく、今も活動中だそうです
2011年以降は何もしてないので事実上の解散みたい
ベーシストは交通事故で死んじゃってるし
売れなきゃ仕方ないですけどね
エクソダスとかラーズロキットとかデスエンジェルとかフォビドゥンとかテスタメントとか
結構良いバンドが多かったんですよね
個性がないっちゃないけど
ちなみにフォビドゥンはこんな感じ
フォビドゥン違いで出てきたアルバム
ニーナシモンがお勧めに出てきたんだけどw
ちょっとだけ聴いただけでメチャクチャ好みなんですが、、、
これは調べなきゃ
boa
イギリスのバンドみたいです
アニメの主題歌らしく下の娘がよくかけてるから何度も耳にしてるうちに気に入っちゃった
大昔のアニメみたいだけど
1998年らしい
っていうアニメみたいですね
当時流行ったメディアミックスみたいでゲームも発売されてたとか
"WWWA世界タッグ選手権試合豊田真奈美 山田敏代vs北斗晶 井上京子撃力大宮1992年6月27日大宮スケートセンター"全日本女子プロレス公式
https://youtube.com/watch?v=I08K2_8jtHI&si=EzpL3_YI52ScS5vG
実は違うアルバム聴いた事あります 笑
迷って紹介しなかったけど 笑
これはなかなか良かったかな
少し音軽すぎでパンクぽいけど 笑
https://youtu.be/V4i4Nr6jaIY?si=IWAUXwwl86zl7PNV
メタリカの1stに近いですね
1番良い頃じゃないですか?
>>724
3曲目で急激に飽きちゃいましたw
そういえば前にご紹介いただいたモノフォニックス聴いてたんですけど
ほら、以前に機材が今と昔では違うって話があったじゃないですか
あれを感じちゃうんですよね
前に聴いた時、良いはずなのに何かしっくり来ないっていう感覚があったんですよね
で、寝かせておいて今日また聴いたんですけど、やはり同じ感覚でして
やってる事も好きだしハマりそうなんだけど何かが違う
もっと雑にいうと、最近の録音は音がクリア過ぎるんですよね
ブルーズのアルバムとかもそうですけど
豊胸したり脱毛したり顔をいらってるAV嬢みたいな
均整は取れてるかもしんないけど、人としての温もりが欠けるというか
趣が足りないというか
Boaの2ndアルバム?の「Twilight」の1曲目の「Duvet」を聴いてみたんだけど、曲は良かったんだけど、ヴォーカリストのジャスミン・ロジャーズには華がない。
昔の機材でやってくれてたら、おお!良いじゃん!ってなるんですよ、きっと
そこをどう考えるかっていう
こないだ死んだスライストーンなんかは逆の発想ですよね
いかにトラックを汚すか、みたいな
その辺りはどうなんだろ、薬物なんかとも関係があるんでしょうね
今は大分クリーンになってるんだろうか
そうなんですよねー
00年代以降は
そこで損してるバンドやアーティスト
沢山いる気がします
個性皆無だけど
コレ聴きやすくてなかなかでした 笑
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nO_rmQo5xk1gCa344zmp83htTxO6Tu-II&si=NuxODX9FPDynq9JA
ハメて曲作るてある意味逆にすごい 笑
予測通り過ぎてワロタ 笑
でもそれが少し気持ちいい 笑
ボーカル強めなのもあるけど
特に演奏がめっちゃ上手いとか目立つ訳じゃないのに
ストレート楽曲勝負してて
凄いのか凄くないのか
よく分からんバンドだなと思いました 笑
でも往年のハードロックリスナーも
全否定は出来ない作品だと思います 笑
Paramore: Misery Business [OFFICIAL VIDEO]
https://youtube.com/watch?v=aCyGvGEtOwc&si=4LECiqY1qrbDT46Q
https://youtu.be/aYM0oKT2ImY?si=CkhYuCAxC0wLeUVS
本日もよろしくお願いします!
https://youtu.be/Lnf3zeU_pdQ?si=H-2XobQLUnLbHRwB
ジミヘンの親友の
カーティスナイトの
カーティス・ナイト・ゼウス
というバンドみたいです
ギターボーカル作詞作曲全て彼がやってるそうで
イギリスでリリースされず
ヨーロッパ各所に
ひっそりリリースされたそうな 笑
後にモーターヘッドで
ギタリストを務める方がメンバーらしい 笑
これももっと有名盤で良いと思う 笑
本当に良かった 笑
https://youtu.be/7edOye8oluo?si=RhfFcvnDGUAYdydY
新曲もちゃんとロックしてる!
もっとメインストリームで
売れて欲しい 笑
カバーか元ネタある!?
と思ったらリマスター曲だった 笑
ややこしいわ 笑
とりあえず生存確認出来てよかった 笑
(ジョジョ&ザ・ティース)
アルバム「No More Good News 」
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_laxjRJmRmSJvvA_5TJk-21tCJPiibbAZs&si=XWpqRITphjQZrHiu
番外編に入れたこのアルバムに
しっかり収録されてる曲でした 笑
2022年の曲リマスターで
PVまで作ってるのは
本格的な活動期待していいんだろうか…? 笑
最近リリースしたらしい 笑
やっぱめっちゃ良い 笑
ムーンチャイルド渋すぎる 笑
余裕出てきて自信ついて
また自分のロック熱が
やっと戻ってきた 笑
音楽聴くにも
体調や心理状態大事ですね 笑
これに切り替えてテンション上がってます 笑
仕事前に気合い入りますね 笑
今朝5時に飼い猫が死んだんだけど看取ってたので眠いです
お悔やみ申し上げます。
ラーズロキットかっこいいですね
無理をなさらずに
良いですね
CD化されてそうですけど
あっ、ありました
https://youtu.be/LDZGSD2Pp2A?si=fWok_7NvZy7GISxG
https://youtu.be/UXtk9z-eOJg?si=0AXFDYcrhPWtPg5Q
オススメに出て来るんだろうけど
最近の音楽業界は少し
ロックが盛り返して来てるような
気がしないでもない 笑
またターンが回ってきそうというか 笑
これもなかなか良いですね
https://youtu.be/W1FQ78EfgX4?si=0PvUUyt_wv3dQro_
https://youtu.be/AvrFys8jojg?si=AMZ1wUoZ77WVn7Jv
この二曲リードシングルで
アルバムでるぽいですね
楽しみだ 笑
こっちもアルバム2枚あったので
後で聴いてみよ 笑
オールドスクールで良いですね
PVのセンスがリザードギャザードウィザードなんですけど
ゆるふわインディー2000君、もしまだ聴いていないのならPARAMOREの「Misery Business」を聴いてみた感想を聞かせてくれないか?
ウェインカウンティ
ニューヨークパンクなんかな?
かなり良い感じ
こっちのベストの方が聴きやすい気がする
良い曲ですよね
一応収録アルバムも聴いた事あります
the00年代て感じがします 笑
帰りはコレ聴いてます 笑
一曲目が掴み的にガツンときますね 笑
メタルはこういうのだった
気がする 笑
珍しいですね 笑
かなりしっかりパンク色 笑
分かりやすくNIRVANA好きだな 笑
でも歌い方オアシス 笑
https://youtu.be/8HoNfM0rRtA?si=wGAk5vi9rpGM1n37
コレなかなか面白いかもです
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_n1jS_wy5rgfuRwg8CQWAnjEejTVep1ud0&si=SB8Oax8S0rljSXsm
ありがとうございます!
歌い方が良い
というか歌上手い
ビブラートが良い
これは社長さんの反応が
どちらに転ぶか楽しみ 笑
オススメは三曲目 笑
めっちゃ昭和歌謡だし
昔の日本人が思い描くJAZZ
だから自分より年配の方は
どう感じるんだろうか 笑
あまりそれは感じなかった 笑
野猿ていう曲は朗読だけど
途中からプログレになります 笑
音外すと自分は思います 笑
してたので視聴ありがとうございました 笑
演奏自体は結構しっかりしてると
思うんだけど売れないだろうなー 笑
若者がこれ聴いてたら
ちょと嫌ですもん 笑
謎の感動覚えました 笑
ボーカル蔑ろ癖は変わらないな 笑
というかうまさより
クセ強いのが好きなんでしょうね 笑
とにかくまず楽曲構成と
演奏から聴いちゃうのもあるけど 笑
あまりこの特性は
実は悪く思ってないんですよね 笑
良いと思える作品も多かったりするので
もちろんソウルとかは
まず歌上手くなくちゃ困るんですけどね 笑
ボーカルに重点置いて聴いてみてるけど
声質は違うんだけど
言葉の乗せ方が似てますね 笑
この人の方が歌心あるし
上手いとは思うけど 笑
最初はこっちのイメージ 笑
https://youtu.be/yR7DYx25E3o?si=gXZ6sJ2AwJyQhetE
グルーヴを歌謡に振るのか、ジャズに振るのか、ノングルーヴに振るのか
その辺がバラバラなのかなぁって
スウィングしてないからだと
いうてビルエヴァンスっていう超人気ジャズピアニストもギリギリなんですけど、彼は絶妙にセーフなんですよ
これ以上やるとダサくなるっていう奇跡のラインを保ってる
僕が模範だと思うジャズのど真ん中はパドパウエルのシーンチェンジズなんですよね
パドパウエル シーンチェンジス
結構ラフなんですよ
日本のジャズはカッチリしててダサいんです
1さえ合えば何でも良いのに全部の拍を合わせようとするんです
あとはズラすのわ合わせたりしてたりする
ドライブできんじゃんね、それじゃ
なぜならバンドの規模が大きかったから
それでもスウィングは流石にしてる
なるほど確かにごちゃ混ぜですからね 笑
けどロックパートのグルーヴは
ちゃんとあるバンドだと自分は思いました
その切り替えがすごいかなーと
曲中に急にグルーヴが
表れたりして狙ってるんだろーなーと
その日本のダサいジャズも
狙ってるのでは無いかと思いまして
途中からはプログレとして聴くと
日本人にしか出来ない
面白い試みだと思うんですよね
引っ掛かるだろうなーとは
紹介する前から予想してました 笑
自分もJAZZパートダサいから聴くの迷ったし 笑
本物のジャズとの違いも分かりますし
仰ってる事はよく分かります 笑
昔から日本人で感覚でも
理解してる人少ないんでしょうねー
バックビートおじさんみたいに
理屈は全然分からんというかぼんやりしか
分からないけど
聴いて感覚的には分かるけど
それもこれも社長さんに
色々紹介してもらった結果ですしね
一応曲がりなりにも
音楽に携わってた自分でも
こんな感じなんで
一般リスナーで気にかける人は
どんなに音楽好き公言してたとしても
少数派でしょうね 笑
上原ひとみとかw
あんなんジャズじゃねーだろって思います
自分はキンクリの宮殿に
作風近いかなと思いました 笑
特にドラムはグルーヴに関して
理解度高いと思いますよ
敢えて曲やパートによって
消したり叩き方変えてますよね
銀河ゴールデンボーイて曲とか
キッチリ合わせてない
https://youtu.be/IMSiH4fjYkU?si=yCLD3D-Ah_aQuqGj
本日もよろしくお願いします!
ライブ映像聴いてみてます 笑
コンサートていう表現の方があってるかもだけど 笑
やっぱプログレバンドですよね 笑
「危機」だったりしたらしいです 笑
クリムゾンの影響を
言ってる人もチラホラいましたね
自分の感性や認識を疑ってしまったので
同じような人居て少し安心しました 笑
結構流れが秀悦だと思います
15分20秒辺りからの曲の
爆発力だけでも聴いてみて欲しいかな 笑
15秒辺りだった 笑
新しい音楽への
興味と吸収しようとするのが
止められません 笑
厳密には色々な影響感じるけど
これを形にしたバンド
日本じゃ希少なんじゃないかなーなんて
ライブだとちゃんとしてますね
面白い事やってるプログレバンドは
いるにはいるけど
オリジナルティーが足りなかったりするけど
独自性あると思います
というか歌謡のエッセンスが
効いてますね 笑
音源もちょと分かりづらいけど
スイッチ切り替えてますね
クリムゾンの暴走モードの
ドラム程では無いですが
そこの緩急に似た物を感じたのかも 笑
すごいな 笑
このライブの音源出せば良いのに 笑
器用すぎるやろ 笑
叩き方だけじゃなく
タイム感とかも
カッチリだったり緩くして変えてますよね 笑
ある程度叩けちゃう人だな 笑
音運びがクリムゾンです
>>817
そうかもですねー 笑
なんだかんだで最後まで聴いてしまいました 笑
これは金払って
生で聴く価値のあるライブですわ 笑
会場や
コンディションで当たりハズレありそうだけど 笑
後半いきなりシューゲイズぶっ込んで来る曲とか
あって幅もすげーなとおもいました 笑
宮殿は歌謡曲ですからねぇ
そうですよねー
多分作風意識してますよね
演奏中と最後にメンバー紹介と
「ロケンロー!!」て叫んだのと
「あと二曲で終わりますしか」言ってない 笑
一曲シティポップ曲意外
ずっと緊張感継続させてるのすごい 笑
ジャズバーのマスターより
イスラエルの人で2021年のアルバムだっていう話です
ジャズ系ジミヘン
ヘンリーカウ
僕の方は昨日からこのバンドを掘ってます
アートベアーズっていうバンドのギタリストがやってるみたいで
ギターで出来うる限りの変な音を駆使して曲を作ってるそうです
ギターに砂かけたり引っ掻いたり変な板挟んだり
楽器について全く無知なので分かんないけど、変態的だそうです
こんな音出るんだーっていう所からのインスピレーションを大事にして即興するみたいな
CANとかの影響というか、同じ系統な気がします
どっちが先か後か知らないけど
遂にこっちのスレでも
ヘンリーカウの名前出てきた 笑
5ちゃんねるの方の
人で好きな人居て名前は
以前からお伺いしてたので
聴いた事あるけど
変態的ですよね 笑
どっちが先なんでしょうねー
パッと聴き
なかなか面白いですね
僕に術をかけるんですけど、これがガチで吹っ飛ばされるんです
触れたら持ってかれるんです
まだ本を買って5日くらいなのに能力に目覚めてしまって
まだまだレベルは低いですけど、マノスベの立ち方も体得しました
マノスベというのは魔ノ術、つまり魔術のことみたいで、実際に魔法みたいな力を手に入れれます
ちょと紹介しなかった理由としては
上級者向け過ぎるというか
マニアック過ぎますよね 笑
プロの音楽家作曲家とかにとっては
良い作品なんでしょうけど
特殊な趣味に目覚めてますね 笑
でも奥は深そうですね 笑
マノスベの立ち方を体得すると腕が一本の線で地面と繋がりますので手に力を入れなくても
上から押さえようとしても自然と浮くんですよね
想像よりとても聴きやすいですね 笑
グルーヴあるけどサウンド的に
ちょとカマシワシントンぽいのかな?
変態的ですよね
フリップ御仁がもし売れなかったら、こんな音楽してたんじゃないかって思いました
開祖はもう死んでいて、弟子が微妙だから多分このまま潰えると思います
大野朝行っていうんですけどね
全然無知なんですけど 笑
最近はアニメのオープニングで
毎週聴くようになって
以前よりは耐性付いたけど 笑
https://youtu.be/z-nXegyTyuI?si=9600LwH6Hk2YRVr7
これはマジで素晴らしい技術ですw
こっから練度を上げていくのは、きっと地道な訓練なんだと思いますけど
最初に10年をショートカット出来るのは大き過ぎる
あらま 笑
大将の親父さん亡くなって
息子さんが継いで
同じネタ使ってるのに
味全然違く感じて
2年持たずに潰れた
めっちゃ美味かった寿司屋思い出します 笑
悪い意味で00年代過ぎる 笑
https://youtu.be/okkooxUgtW0?si=CLTyLdngM6qwkHFa
ちょうど2年前に死んでますね
もうちょっと早く出会えてたら会えたかもしれないと思うと残念です
うん
ワンオクですね
あは
形容詞でそれだけ出て
しっくり来るの逆にすごいですね 笑
AIで70代テイストにされてて笑う 笑
https://youtu.be/N5xkHVjS6R0?si=DbqMRnwE_ESXqxbX
こういう使い方で
色々な配合試して
曲作りのインスピレーションを得るのは
良いかもですねー 笑
Deee-Lite - Groove Is In The Heart (Official Video)
https://youtube.com/watch?v=etviGf1uWlg&si=IKz1U1mQIQL4HMQI
ギリ80年代に足突っ込んでる70年代ですね
https://youtu.be/qQhpITJb4hg?si=qM2vZEokwUXmge3D
本日もよろしくお願いします!
デフトーンズのカバーだった 笑
それともそこから進歩してないと
捉えるべきか 笑
新人ロックバンドぽかったら
聴いてみてます 笑
https://youtu.be/A0l-vCOK9Ik?si=0dsacX8kgs_48lDX
賛否はともかく
たぶんその内
メディア最前線に出そうではある 笑
ルッキムズも絡んで 笑
ちゃんとバンドぽくはあるけど
wings livinryte
これ紹介しましたっけ?1975年のメチャ渋ロックなんですけど
ロリータ・コンプレックスw
ベースがやたら良いのでメンバー調べたらウィルトンフェルダーだった
ドラマーがエドグリーン、ギターがデヴィッドTボーン
って出てきて、そういえばこれ同じこと思って前もあー、なるほどって呟いてた記憶が残ってる
warm dust
あっ因みに自分は
そういう趣味無いからあしからず 笑
いや自分は初めて聴くと思います 笑
かっこいいですね
無い事は無いんだけど
それは敢えて伏せます 笑
キャバクラのスカウトとかも
やってた事あるから
客観的にこの子は売れるとか
高く買い取ってもらえるとか
判断出来るようにはなったんですよね 笑
まぁ逆に話して容姿だけで
この子は売れないかもな…てのも
なんとなく分かったりしましたけど 笑
まぁあり得ますね 笑
ボーカルは小さい頃から
芸能活動してたみたいだし 笑
取り乱して紹介してる
betcover!! の過去作漁ったりしてました 笑
最初紹介したやつより
ジャズ要素薄めなんで
聴きやすいかもですね
あとドラムが最新作の方は
メンバーチェンジあったぽい
コチラがオリジナルメンバーですね
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kc5kteDIqqwn24pG8HyqDX8_GgkCKfA6o&si=EBwDuGWx4UcJL3h0
とりあえず聴く時は
飛ばして良いかもです 笑
バーバラストライサンド
1971年
どっちかっていうとポップス界なのかな?でも中々良かったです
この際、ゆるふわインディー2000君にそういう趣味があるか否かが問題ではない。客観的に見てロリータ・コンプレックスと見做されることが重要であり、もし仮に、ねぎ塩豚丼のライブを見に行った場合に、女性ファンの比率が高かったらオッサンが一人だけ浮いて見えるだろう?それがミスマッチであり、大きな問題なのである。
大丈夫ですよ
日本人はロリコン多いですから 笑
メイドカフェも地下アイドルも
オッサンに支えられてる 笑
訂正箇所
女性ファン → 若い女性ファン
バーブラ・ストライサンド
パッと他の作品聴いたけど
単純に歌謡曲を全面に出した作風の
アルバムあったりで
それもなかなか良かったんですけどね
このスレではギターがロック色強めの
このアルバムかな
このバンドにとって
クリムゾンで言うところの
太陽と戦慄ポジションかもですね
逆に若い女性で
おっさんばかりだったら嫌だという理由で
ライブ控えるファンはいるかもですね 笑
まさにモーニング娘。のパターンだなぁ(笑)っていうか、ねぎ塩豚丼の「VICTORY」のМVを観ていると最前列のファンがオッサンばかりに見える(笑)こんなんじゃ若い女性ファンを獲得するのはかなり難しい……。
ひき逃げ犯
吉澤ひとみ推しだった 笑
一曲目からの二曲目の
入り方秀悦ですね 笑
好きだったアイドルや
タレントは大体不祥事起こしてる
ネジがぶっ飛んでたり
人間的にやばい人に惹かれがち 笑
俺は全盛期(特に後藤真希加入後)のモーニング娘。は好きじゃなかったんだけど、プラチナ期のモーニング娘。はけっこう好きだった。ちなみに俺はモーニング娘。のメンバーの中では田中れいなが好きだった。
その頃には
完璧に興味失ってましたね 笑
最近テレビで見かけたけど
綺麗な大人の女性になりましたね
というかグランジさんも
そういう時期あったのは意外 笑
まだ六曲目だけど
確実に良いアルバムではありますね 笑
Wikiで調べてたら相当な大物みたいですね
60年代から2010年代の6世代全てにおいてビルボードで1位を取ってるのは彼女だけだそうです
そして70年代の時には彼女より売れてる歌手はエルヴィスとビートルズだけだったとか
日本では全くの無名ですよねw
僕もさっきまで知らなかったから
やたら歌上手いなと思って録音してただけなんで
しかも女優さんらしいです
追憶っていう有名な映画の主役だってさ
Wikiみたらローラニーロが作曲したアルバムが彼女の代表作になってたんで
モーニング娘。 『リゾナント ブルー』 (MV)
https://youtube.com/watch?v=sEwZx9GOSmc&si=Ok6Xnl0Xbl9v_9GB
二曲目とかすごく良いのにボーカルが邪魔でしょうがないw
ライブだと奥に引っ込むからこの声でもまだ聴けるけど
何とかインストでやってくれないものか
なんかこのボーカル聴いてたらレピッシュのリーダーが歌ってるワダツミの木を思い出した
僕、あの曲凄い好きなんだけど、元ちとせが歌ってるのしか知らなくて、レピッシュの人が歌ってるのたまたま聴いて
は?何じゃこれ、曲が穢れるからやめろよって思ったけど
まさかのそっちがオリジナルという
彼と違って歌が下手という訳じゃないとないんだけど、どうしても嫌いなんよね、歌声が
そこですよねー 笑
全アルバムサラッと聴いた感じ
ボーカルが邪魔な曲と
活きてる曲があって
分けてプレイリスト作ったら
良い物出来そうだなと思ったけど
かなり大変そうなので
気が向いた時作ってみます 笑
5ちゃんねるの古参コテの方は
元ちとせよりオリジナルが好きと
仰ってましたね 笑
因みに自分も二曲目の狐が
1番好きかもですね 笑
Lil Yachty - the BLACK seminole. (Official Audio)
https://youtube.com/watch?v=J8l2kS4U8EE&si=o89TfxP-P-_es8wF
Lil Yachty - the ride- (Official Audio)
https://youtube.com/watch?v=qSemB-pfR2c&si=k_n9yhMsWZb-Gq8f
Lil Yachty - running out of time (Official Audio)
https://youtube.com/watch?v=eQRyZE2r7oM&si=NqPS1oUtVUzmJ55z
Lil Yachty - pRETTy (Official Audio)
https://youtube.com/watch?v=8w3z-7Hq9Ak&si=_5lXemdXkLJG9gvA
Lil Yachty - :(failure(: (Official Audio)
https://youtube.com/watch?v=giVXbhWM19Q&si=RCRnViWSh9XbgoVW
Lil Yachty - THE zone ~ (Official Audio)
https://youtube.com/watch?v=Fw77sKsHvT0&si=W1v3JWUkBcmuhOM1
Lil Yachty - WE SAW THE SUN! (Official Audio)
https://youtube.com/watch?v=gRxph5jtcgc&si=uG9r7tW3LyMl5AF4
Lil Yachty - drive ME crazy! (Official Audio)
https://youtube.com/watch?v=dGgBzSfgVsA&si=mI0epoHVgmwdi2k7
Lil Yachty - IVE OFFICIALLY LOST ViSiON!!!! (Official Audio)
https://youtube.com/watch?v=IwyjxAWsUtM&si=pwnXv5vCeUTXV9tu
Lil Yachty - sAy sOMETHINg
https://youtube.com/watch?v=igFtut_1drQ&si=xNwMsi5k37f-lzQJ
Lil Yachty - paint THE sky
https://youtube.com/watch?v=VnfBeZIL_L8&si=C3NCshlvqimz5v0u
Lil Yachty - sHouLd I B? (Official Audio)
https://youtube.com/watch?v=WNt02vbqv7k&si=VDTMjwESFKBRNm6W
Lil Yachty - The Alchemist. (Official Audio)
https://youtube.com/watch?v=shEFLts9mSM&si=asaJ-VP61bt7QDJV
Lil Yachty - REACH THE SUNSHINE (Official Audio)
https://youtube.com/watch?v=HhLMc7VKvFs&si=ftINThVUnQLuQ3X-
なるほど 笑
どうりでお金かかってそうな
気合い入った作品な訳だ 笑
普通に名盤ですもんね 笑
うーむ…迷うな
バーバラストライサンド
このアルバムが前作にあたるそうで、こっちはメチャクチャ売れたそうです。
その7ヶ月後にリリースしたのが前述のアルバム。
作風は変えてます。
本人はどうもロックをやりたかったみたいですね。
色んな作風で歌ってるんですよね、彼女。
https://youtu.be/dXZYOqqg6Kk?si=dq5UeSOvysuYniad
本日もよろしくお願いします!
clifford coulter
1970年
これ、紹介してますっけ?レコード音源なので音が悪いのが難点ですが、内容は良いです。
https://www.udiscovermusic.jp/news/lil-yachtys-lets-start-here-debuts-at-no-1-on-three-different-charts?amp=1
ジョンリーフッカー
これは良いアルバム
うーん自分は
最初紹介して頂いた
アルバムの方が好きですかねー
お初ですね
後でしっかり聴いてみます
こちらも
売れた方はロックじゃないですからね
シューゲドリームポップかな
https://youtu.be/LImjZHYJduQ?si=enX7mbRi6JeaRA1E
https://youtu.be/WQbh2CoWSV4?si=8NZ8OL1ZvXWbhgAB
なるほどー
最初の方番外編入れますか
ロックに分類するか
ギリギリでめっちゃ悩んでました 笑
通して聴いたらイマイチだった 笑
https://youtu.be/-m4kuzazi80?si=N-AKzpJTcTiC742-
ナルシシストw
プログレっぽいアルバム
https://youtu.be/q-N1GH4693I?si=TxUqWVsTHWKCV8X_
エディーハリスのプレイリスト作りました。スライストーンに通じるミュージシャンだと思うんですよね。
日本では全然知名度ないみたいだけど。
違うけどめちゃくちゃ良いですね 笑
こんな良いのに
聴いた記憶が全く無い 笑
何か聴いたことあるようなやり口ですね
思い出せないけど有名バンドっぽい
ただ、リズムが気持ち良くないねぇ
女性ボーカルなんできっと日本だと思う
https://youtu.be/uZMlRaKQP-I?si=iLSGLrQewyhzbOEo
Lil Yachty - the BLACK seminole. (Live on Saturday Night Live)
https://youtube.com/watch?v=uCwNi9vaVSE&si=9Tu4dlmSJQi7LpVv
https://youtu.be/WsvaaPfB4Mc?si=bluavVxkepoyB78L
本日もよろしくお願いします!
クイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジの
このEPかっこよかったので 笑
やっぱ良いバンドですね 笑
番外編推したいかもですね 笑
https://youtube.com/playlist?list=PL81_CtYCym28NQAaOijsc2omTdRGp6f3I&si=NvWINa2LFrgyjKC1
あっコレ違うな 笑
規制かかってるぽい 笑
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lCCnI0laVMhbNl2h1bahxr6G3vVbdMQS8&si=UKuqxcP_EEevm5XH
こっちのリストが正解です 笑
最近Youtube
アルバムリスト探し難くなりましたね
時間に余裕がある時に聴きますねー
楽しみです!
うん 番外編推したいです 笑
もっと有名なアルバムや
名盤の呼び声高い作品あるけど
自分はこの1stが好きですねー
やりたい事やり尽くしてる気がする 笑
アルバム構成も完璧に近いと思う
もちろん弟さんだったけ?
が紹介して下さった
既に名盤入りしてる2017年作のVillainsも
とても良い作品だと思うんですが
リアル感はこっちですかね
アルバム全体に散らばせてるのが
印象的でしたねー
こういうジャンルは
かっこいいけどじんわり浸透する前に
飽きちゃうの多いんだけど
所々で掴みがちゃんとある
それが分かりづらいかもだから
大衆向けとは言えないと思うけど 笑
ロックはそれでもええ! 笑
曲順が違っても一曲単体でも
魅力が伝わりづらいとこでしょうね 笑
Lil Yachty - drive ME crazy! (Live on Saturday Night Live)
https://youtube.com/watch?v=kGAhLNbZ864&si=GxEZf75SMTMoiHuB
UGLY
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_k132SzSkXgmV9xHOVwsNlJJUzdIjOqaww&si=5A5R8sxEJKkrrtuh
なんかパッと聴きRenぽいなーと思ったら
同じイギリスのラッパーなんですね 笑
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kFCHYEPEX2uMNfIV5UZ9dtfJMjQP5Qo3w&si=VGlWlLEd1LyoyEJS
ところで何故自分だけ? 笑
残業になりそうなので
直ぐには感想述べれませんが
聴いてみますねー
社長は60年代末~70年代のロックに趣味が偏っていて柔軟な思考回路の持ち主じゃないから、とても理解できないだろうと思って年下のゆるふわインディー2000君に頼っているんだよねえ。
I'm Sorry
https://www.fuze.dj/2023/05/hiphop-n-rock.html
そこからさらに頑張ってINHALERの2ndアルバムの「CUTS & BRUISES: カッツ & ブルーゼス」を紹介したんだけど、それ以降残念ながらロックの名盤と呼べる作品には出会えていない……。
SLOWTHAIの3rdアルバムの「UGLY」を22世紀に遺したいロックアルバム1000枚のスレッドの番外編の名盤にリストアップするかどうかの件は、申請を取り下げさせていただきます。
今朝の午前9時に注文したにもかかわらず、午後19時11分頃には商品が自宅へと届いたのは驚いた。
『血のバレンタイン Blu-ray2枚組 超・特別版』予告 MY BLOODY VALENTINE (1981)
https://youtube.com/watch?v=lrPS4N9sn_8&si=IQ2AxHhklbToS922
Frankie Goes To Hollywood - Relax (Official Video)
https://youtube.com/watch?v=Yem_iEHiyJ0&si=T7eUF4Vby7shAdc6
あらま
結構面白そうではあったのに 笑
ロックカルチャー取り入れた
ヒップホップは嫌いでは無い 笑
昔の
エミネムやNERDとか 笑
社長さんに購入までしてもらいましたよね 笑
グランジさんも
社長さんはちゃんと気に入れば
ジャンル問わず
冷静に判断出来る方ですよ
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mq5fsNae49so2tEffrKoDYUgaY5WAb-eg&si=8OGMguCXgq_RX5nz
ビースティ・ボーイズは
逆にパンクからのヒップホップカルチャー
取り入れでこの絶妙な違いが
面白いですよね 笑
心配なり 笑
おやすみなさい!
https://youtu.be/HuLjsW8XhY4?si=PGV66NK2tWjCQVKd
本日も1日お疲れ様でした!
社長さん現れるかもなので貼り 笑
スモークシティ
https://youtube.com/playlist?list=PLo4LeeLtaeItvvPBU3MHDyx1Izo4VYaGQ&si=jnuGAtuB-6wZkRCE
これぞ本当の意味でのミクスチャーじゃないかな 笑
めっちゃチルくて
めっちゃサイケなので要注意 笑
ゆるふわさんにジャズだけどエディーハリスのこのアルバムをご紹介しておきます。
なぜならベースがカッコいいので。
僕、今日は夫婦喧嘩してずっと不貞寝してました。
最近仲が悪くってw
そうなんですよね
良いと思ったんだけど
何も言えなくなったんですよ
おお!とりあえず無事でなによりです 笑
安心しました 笑
かっこいいですね
紹介ありがとうございます!
高校の同級生3人で始めて
初回1000枚しかプレスされず
ライブもせずにひっそり解散したけど
口コミで海賊版が出回って
コレクターの中では有名だとか 笑
ブリッグ
https://youtu.be/4JxhI0gyhVg?si=zPYWrCrGgpeJEBBa
思ったよりスライストーン 笑
まだ全ては聴けてないけど良いリストですね
こういう世間一般的に
マイナーな60.70年代の作品聴くと
自分はやっぱロックしか勝たん!てなりますね 笑
https://youtu.be/qmzh8x9Vq7Y?si=mX7ONU7ydnSJ7j76
こっちはコンセプトアルバムですね
ロックオペラ作とされてます
これは高水準だし美しいから
ジャジーで社長さんにもオススメかもですね
素朴な中に芯がある
こっちも本物のロックて感じで
個人的にはすごく好きですけどね 笑
CHIRCO(チルコ?)の方は
普通に売り物として完成度高い
過小評価な作品だと思います
音楽聴ける時間が足りん 笑
ありがとうございます!
まだこんな作品あるんですね 笑
ゆるふわインディー2000君に質問があるんだけど、Vinylという言葉の意味を知っているか?
IGORRR - INFESTIS
https://youtube.com/watch?v=9J_z_kjGaVs&si=h2Ot4dcDJvusNbZQ
レコード盤の事じゃなくて?
Vinylの読み方はヴァイナルで、アナログレコードを指す言葉である。
2ndアルバム聴いてみてます 笑
普通にパンクですな 笑
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lHWRqp8q4Ozedphi1UAGRqP3xEqCV5JJg&si=L_m2Ui3jvugS54YF
見受けられます 笑
以前選出任された時
聴いたかな?こんなアルバム 笑
作風の幅が広すぎるんよ 笑
Outkast - Ms. Jackson (Official HD Video)
https://youtube.com/watch?v=MYxAiK6VnXw&si=29difJ09XHu46E4N
この人達70年代ロックの影響も
初期はすごく感じますね 笑
このジャケットは見たことないですね
https://youtu.be/a8el5Yuz_iU?si=uu0LYoaT-RMAjae7
https://youtu.be/1EaNw9Q3XEc?si=MnsS4wdIVo-Txvh4
本日もよろしくお願いします!
売れなそうだけど
なかなか注目のバンドかも 笑
他の曲とかも本物感あり過ぎる 笑
このバンドすごい自然体のグルーヴありますね
良いと思うけど
アルバム聴いたら
ポップスもやらされてましたね 笑
本人の意思じゃ無い気がする 笑
普通にこの路線だけで良いと思うんだけど
それじゃ売れんから仕方ないのかな 笑
https://youtu.be/1YOSXeNe98A?si=ipRvzbY20We3XQX9
2022年にバズって有名になった人らしい 笑
https://youtu.be/hOCKCGQoHaA?si=MCNDzbTNB_tMyZMN
一曲目は良い
二曲目三曲目で突き放されて
4曲目でおかえりなさいて感じ 笑
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lEV3xxOffgoInP8teXk1kwQAguv17T-Zo&si=hPd8eyIOzW309VXW
エヴァン・ニコール・ベル
なんでも対応出来るだろうから
手掛けて貰うプロデューサーに
よって弄らせ放題になっちゃいそう 笑
今後
セルフプロデュース作期待ですね 笑
1番良いかもですね 笑
ギターも声も良いですね
Blastbeat Falafel
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kU9RPSuvRdWyM_x9RWX8gBQpjdByeHOxw&si=ZSXCFYquVa4jmpdo
ADHD
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lvkiZ8sPjEcWWOphBgmzKQfuxzd13IMic&si=bH7ndJLKu657NL0v
IGORRR - INFESTIS
https://youtube.com/watch?v=9J_z_kjGaVs&si=h2Ot4dcDJvusNbZQ
Desire, I Want To Turn Into You
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lw8otT3KYXZmttkgA4VWov1VrfUKunRBo&si=uWKv_HvZFtSp0evD
お昼休みに途中までですが聴いてみました
爽快感あって良い作品ですね
たまにはこういうの聴いてまったり
過ごすのもアリですね 笑
早くアルバム聴いてみたい 笑
https://youtu.be/d7JPhn7rcIU?si=i9Iw8BcNJYBdBPYC
試聴していただき誠にありがとうございます。
あまりにも冴えな過ぎだろと思ったけど
ライブ映像で歌ってるの観てると
だんだんカッコよく見えてきた 笑
やっぱボーカルはエゴ剥き出して大事ですね 笑
いえいえこちらこそ
紹介して頂きありがとうございました!
今のロック界にとっては貴重 笑
デビューアルバム出てた!(歓喜)
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lxixBTso-aLBSuKz5BWe0_gxEDee5mQsg&si=g6UJ8Gy4vPLGNWPB
sweet desire(スイート・デザイア)
アルバム「sweet desire」
22世紀に遺したいロックアルバム1000枚 Part45
https://talk.jp/boards/hrhm/1751005682
いいえ、どういたしまして。
ブラスアゲイニスト
レイジのカバーバンド
かなり面白いですね 笑
なぜやろうとしたし 笑
スウィートデザイアは
グルーヴは申し分無いけど
もっとはっちゃけても良いかもですね
ギターもう1人増やすとか
エンジニアとかも
もう少しお金掛けれると良いんだけど
シングル以外の再生回数が
100回以下なのは信じられん 笑
好きなんだけど
ベースがイマイチなんですよね
単調だしグルーヴを感じない
そこ違ったら最強だと思うんだけど 笑
プレミアムの無料期間を2025/9/30まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium