【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part22最終更新 2025/05/23 23:251.Socket774bvZPnb150コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼↑スレ立て時、上記の文字列を3行にして下さいAMD Ryzen プロセッサーhttps://www.amd.com/ja/processors/ryzen※前スレ【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part20http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1684147683/【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part21https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1685786111/出典 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/16883767142023/07/03 18:31:54129コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.Socket77420CumコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てst2023/07/10 19:41:093.Socket774sfbnGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼tst2023/07/10 19:46:284.Socket774tPE3KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クソが5chログみれんくなったぞ2023/07/10 20:32:415.Socket774E91IWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼再出発か?2023/07/10 20:46:026.Socket774MJ3HdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼専ブラが5chから別サイトに誘導してんだよ2023/07/10 20:46:187.Socket774DLgJx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラウザで見るの(´A`)マンドクセ…2023/07/10 21:12:558.Socket774QszUXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナニコレ2023/07/10 21:18:009.Socket774DLgJx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼■ Ryzen 7000シリーズ Processor(Raphael / 5nm / Socket AM5)※PCIe Gen5対応、通称ZEN4 コア/スレッド 定格/TC L3 TDP クーラー 日本発売日 Ryzen 9 7950X3D 16/32 4.2/5.7GHz. 128MB 120W 無 $649 11万1,800円(税込). 2023/03/03 Ryzen 9 7950X 16/32 4.5/5.7GHz 64MB 170W 無 $649 11万7,800円(税込). 2022/09/30 Ryzen 9 7900X3D 12/24 4.2/5.6GHz. 128MB 120W 無 $599 9万5,800円(税込) 2023/03/03 Ryzen 9 7900X 12/24 4.7/5.6GHz 64MB 170W 無 $549 9万2,500円(税込) 2022/09/30 Ryzen 9 7900 12/24 3.7/5.4GHz 64MB 65W 付⑤. $429 6万9,800円(税込) 2023/01/13 Ryzen 7 7800X3D 8/16 4.2/5.0GHz 96MB 120W 無 $449 7万1,800円(税込) 2023/04/14 Ryzen 7 7700X 8/16 . 4.5/5.4GHz 32MB 105W 無 $399 6万6,800円(税込) 2022/09/30 Ryzen 7 7700 8/16 . 3.8/5.3GHz 32MB 65W 付⑤. $329 5万3,800円(税込) 2023/01/13 Ryzen 5 7600X 6/12 . 4.7/5.3GHz 32MB 105W 無 $299 4万9,900円(税込) 2022/09/30 Ryzen 5 7600 6/12 . 3.8/5.1GHz 32MB 65W 付①. $229 3万7,500円(税込) 2023/01/13 ・1CCXあたり最大8コア ・1CCD = 1CCX ・7950X3D、7950Xは2CCX 16コア(8+8)構成 ・7900X3D、7900X、7900は2CCX 12コア(6+6)構成 ・7800X3D、7700X、7700は1CCX 8コア構成 ・7600X、7600は1CCX 6コア構成 ・L2cacheはZEN3の2倍 ・RDNA2 128SP 2200MHz 内蔵■ Ryzen 7000シリーズ Processor(Raphael / 5nm / Socket AM5)※PCIe Gen5対応、通称ZEN4 コア/スレッド 定格/TC L3 TDP クーラー 日本発売日 Ryzen 9 7950X3D 16/32 4.2/5.7GHz. 128MB 120W 無 $649 11万1,800円(税込). 2023/03/03 Ryzen 9 7950X 16/32 4.5/5.7GHz 64MB 170W 無 $649 11万7,800円(税込). 2022/09/30 Ryzen 9 7900X3D 12/24 4.2/5.6GHz. 128MB 120W 無 $599 9万5,800円(税込) 2023/03/03 Ryzen 9 7900X 12/24 4.7/5.6GHz 64MB 170W 無 $549 9万2,500円(税込) 2022/09/30 Ryzen 9 7900 12/24 3.7/5.4GHz 64MB 65W 付⑤. $429 6万9,800円(税込) 2023/01/13 Ryzen 7 7800X3D 8/16 4.2/5.0GHz 96MB 120W 無 $449 7万1,800円(税込) 2023/04/14 Ryzen 7 7700X 8/16 . 4.5/5.4GHz 32MB 105W 無 $399 6万6,800円(税込) 2022/09/30 Ryzen 7 7700 8/16 . 3.8/5.3GHz 32MB 65W 付⑤. $329 5万3,800円(税込) 2023/01/13 Ryzen 5 7600X 6/12 . 4.7/5.3GHz 32MB 105W 無 $299 4万9,900円(税込) 2022/09/30 Ryzen 5 7600 6/12 . 3.8/5.1GHz 32MB 65W 付①. $229 3万7,500円(税込) 2023/01/13 ・1CCXあたり最大8コア ・1CCD = 1CCX ・7950X3D、7950Xは2CCX 16コア(8+8)構成 ・7900X3D、7900X、7900は2CCX 12コア(6+6)構成 ・7800X3D、7700X、7700は1CCX 8コア構成 ・7600X、7600は1CCX 6コア構成 ・L2cacheはZEN3の2倍 ・RDNA2 128SP 2200MHz 内蔵2023/07/10 21:33:1811.Socket774jYlJnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10専ブラだと意味ないね2023/07/10 21:41:4412.Socket774StUIeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼専門板死ぬなこれ過去ログ生きてるのが掲示板唯一とも呼べる良さだったのに2023/07/10 21:46:5913.Socket774ksuzr(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うるさいからじゃね?2023/07/11 02:19:2314.Socket774gOwDBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ググったほうが詳しくわかるのに過去ログとかほぼ無価値でしょ2023/07/11 02:29:1415.Socket774ksuzr(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ客がうるさいからだろ2023/07/11 09:48:2616.Socket774ksuzr(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うんこちんこカス2023/07/11 09:52:1117.Socket774ksuzr(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>802だから、少しでも確率を減らすため2023/07/11 09:53:1218.Socket774Z3ulzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「密輸されたCPUのメーカーなどの情報は明らかにされていませんが、Tom's Hardwareは写真に写っているCPUのIHS(ヒートスプレッダ)の形状から、search AMDのRyzen 7000シリーズではないかと推測」 密輸だってよ2023/07/11 14:54:1019.Socket774viFO0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AMD Ryzen 5 7500F、今月末までに中国で発売へhttps://videocardz-com.translate.goog/newz/amd-ryzen-5-7500f-to-launch-in-china-by-the-end-of-this-month?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp2023/07/11 17:27:5920.Socket774s0pzX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5800X3D、CO-30だとOCCT1時間完走しないからプライマリとセカンダリだけCO-20にしたら完走した…が、CB23回すと全コア4.35Ghzで張り付いて上がらない…電力制限かけてるからなのかな?まじでムズい2023/07/11 17:44:5621.Socket774s0pzX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スレ間違えた忘れてくれ2023/07/11 17:45:2922.Socket774AVlXbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おう、またな2023/07/11 19:15:2623.Socket774FcV1xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こっちのスレが、人が少ないのでカキコ昨日7600x購入しました。まだ組んでないけど、このスレの仲間入りです。2023/07/13 13:27:0024.Socket774D17dnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼mateがこっちに対応したらしいぞ2023/07/13 14:30:0825.Socket774og5rHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱまだCPUは様子見っスw2023/10/24 18:19:3126.Socket774SQBUuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かきこみてすてす2023/11/03 20:49:2727.Socket774cse96コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おいおい、誰もこねーじゃねえか2023/11/04 04:17:1128.Socket774P8YS5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼9000シリーズそろそろか?15%とか安くなるみたいだね2024/07/02 04:05:3629.Socket774srsEmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼9000シリーズ発売されたというのになにも書き込みがないとは2024/08/27 05:45:1430.Socket774bew9cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼来年?のX3D待ちっスw2024/10/05 18:35:5031.Socket774vScrnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一年どこじゃないぞ2024/10/06 08:53:3232.Socket774jg1b0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わいはRyzen14950X3Dまで7900X3Dで乗り切る2024/10/06 10:08:0933.Socket7740au0PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼9000シリーズのX3DはOC可能みたいだし無印はゴミくさいっスw2024/10/06 10:33:2234.Socket774jg1b0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現状のcurve optimizerとか見てると今時のCPUに「OCでウマウマ」的な耐性が有るとも思えない昇圧しても発熱がパネェからな2024/10/06 10:52:0835.Socket774ygBBTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メモリクロックの耐性強化っス2024/10/06 11:37:1436.Socket774fR60gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼7900X3Dかあでもいいよなあ俺はずっとPC新調してなかったところへ7600X買ってそれでもあまりに快感なので7950X3Dが欲しくなっちゃって新PCを計画していたところへ9950Xが出ちゃって…一年以上先を待てるかどうか…7950X3Dが安くなっちゃったら買っちゃうと思うんだけど安くなる気配はないし2024/10/07 09:01:1237.Socket774PMTpfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世間では要らない子扱いの7900X3Dだったけど、最近はドライバーの熟成進んでゲームでの2CCDのラグもかなり軽減されてるし良いCPUだと思うよ2024/10/07 09:33:0838.Socket774uwvGjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うおおおおこれもどんどん高くなってるやめてよお2024/10/08 04:45:1339.Socket774FypX3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんだよもう終わりかよもっともっと盛り上がろうよ2024/10/10 08:40:4740.Socket774EvOlIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5ちゃんの本スレは大盛り上がりに盛り上がってると言うのにこっちは閑古鳥…2024/10/16 08:48:3341.Socket774MdXfcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼talkってやっぱり人居ないんだな2024/10/16 12:03:2942.Socket774MKtYXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こっちをRyzen初心者スレにしていい?本スレでわかない内容が多くて2024/10/19 08:18:1743.Socket774oh2s8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本スレで出てきたEコアってのがよくわからなかったのだがインテルの話なのね2024/10/26 11:25:4744.Socket774O0jKAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かなりやべーっスwRyzen 7 9800X3D vs Core Ultra 9 285K - Test in 10 Gameshttps://www.youtube.com/watch?v=QaKb4Uzmn882024/11/09 23:51:1045.Socket7747nldZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼9800X3D が約 10 ワットの追加電力を消費し、通常同じか 10 度高い温度で動作し、特定のタイトルでは 10 ~ 100 fps も高速化しているという事実は非常に印象的です。2024/11/10 12:31:1846.Socket774jl5rIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グラボ殺しのIntelっスw2024/11/10 13:36:2547.Socket774LnrdCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安くなったんでそろそろ買います2024/11/11 22:03:3348.Socket7744uoF1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼8+8CPUってどういう意味?2024/11/19 08:32:14149.Socket774Q2j54コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼9700X買ってみたっスw2024/11/22 20:20:1050.Socket7740l2P7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>488コアのCCDが2つあるCPU2024/11/22 20:51:17151.Socket774ZXV6I(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50ありがとうその辺がよくわかんなくて…本スレでその話題が出たら引っ張ってきてまた聞くわ16コアとは言っても8+8CPUだと片方のCCDはあまり動かないって状況が多々あるわけ?9950Xとか9950X3Dはこれに当たるの?それともこれはintelの話?2024/11/23 08:55:18152.Socket774ZXV6I(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ああ、9950Xの話だってのはわかったhttps://gazlog.jp/entry/ryzen-9-9000-ccd-latency-fix/今後のBIOSによって改善されることもあるんだねどうもありがとう2024/11/23 08:58:3853.Socket774I0d9NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼出張ってくんなよ自分で調べろ2024/11/23 10:10:2254.Socket774ZRMe6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いいやまた来るえへへうそもうだいたいわかったよ2024/11/24 07:53:3555.Socket774GgdvRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼片肺ってどういうこと?2024/12/01 01:17:5456.Socket774krTWQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51どっちも有効に使おうとする方法と片方に寄せるパターンどっちもある。ryzenのX3Dだと1つのコアにしかキャッシュがつかないのでキャッシュのある方にゲーム機能は集中させないとスピードが上がらんとかあってなんか大変みたい9800X3Dでもかなり性能は上がっているので自分の使う用途とかを確認しながらCPUを選ぶと良いとかあるみたい2024/12/10 18:23:10257.Socket774E17iTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>561つのコアでなく1つのCCDでしょ2024/12/11 21:08:0458.Socket774E6UdtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56どうもありがとう発売されたらベンチマークレポートとかをよく見ながら検討してみる2024/12/12 09:02:2859.Socket774Z5nFN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼9800X3D買ってみたっスw2025/02/12 18:48:5060.Socket774Z5nFN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼85123円っス2025/02/12 19:16:3861.Socket774tjqhsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安いな?どこで買った?2025/02/13 07:08:2562.Socket774v3HsCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼neweggっス2025/02/14 19:47:0263.Socket774Ul7VRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エエエェェ( ´ Д ` )ェェエエエいいな~~~俺が欲しい9900Xはあんまり価格差がないんだよなあエエエェェ( ´ Д ` )ェェエエエいいな~~~俺が欲しい9900Xはあんまり価格差がないんだよなあ2025/02/15 06:59:02164.Socket774cvhvWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63目的が少し違うからねぇコア数多い仕事必須なら考えんで良いやろ2025/02/16 22:29:0865.Socket774cUhlxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼進行的に必要になるのは4月頃なんだよねそれでも価格の動向が気になって毎日見ちゃう( ´ Д ` )2025/02/17 11:40:20166.Socket7747Kk6mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65円安で少し上がったけど9900Xなら3Dよりも安くなりやすいから慌てずに待っていいと思う9900X3Dとかと発売が被ると少し上がるかも2025/02/17 13:38:06167.Socket774jcqeNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あーーーーー安いの来たよ!!どうしよう買っちゃおうかなあ>>66どうもありがとうとりあえず今の価格をメモっといてこれより上の価格では買わないようにする (`・ω・´)!あーーーーー安いの来たよ!!どうしよう買っちゃおうかなあ>>66どうもありがとうとりあえず今の価格をメモっといてこれより上の価格では買わないようにする (`・ω・´)!2025/02/18 01:53:15168.Socket7743rz5VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67円安とかの条件もあるのでコレ以下なら買わないとかじゃなくて参考価格としておく程度で良いと思う2025/02/19 14:54:0969.Socket774FxHhaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうしますねどうもありがとう2025/02/20 10:48:3770.Socket774r3SL9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIシリーズじゃないとNPUがアレなのかなNPU性能がアレみたいだが俺のスーパーコンピューターCopilotとはおしゃべりできてるがw2025/02/22 21:15:3271.63MXAz4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アリエクのセールクーポンが使えたので50,468円で買えたよバルクだけど日本の最安価格よりも20000円以上安く買えたよみんな色々教えてくれてありがとー2025/03/06 06:32:5872.Socket774zvEmMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっと店頭で9800x3d売っているの見たw10万も割っていたし買いたい人はgo!2025/03/07 19:29:27173.Socket774NPuYjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼陳腐化の早いPCパーツなんかで右往左往したり振り回されんのアホくさくなるでもまた右往左往2025/03/07 22:40:4574.Socket774odwIlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72どこですか!!教えてください!!2025/03/08 07:51:19175.Socket774D2EbNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74価格COMでも一応あるみたいやねこれはギリギリだけど入荷はポツポツあるみたいだからまめにpcパーツを扱っている店の価格でも除いてくれ2025/03/14 16:29:5376.Socket774PnFF4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんだよgo!と言っておいて教えてくれないのかよしかも一週間経ってるし2025/03/15 07:07:3077.Socket774EIxMUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Intel / AMD CPU総合スレ @ Next 8http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44988/1735708964/l1002025/03/17 13:03:0878.Socket774GB0E5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼控えめで行くっスwhttps://i.imgur.com/eZ8qhDQ.png2025/03/18 21:52:0979.Socket774HirWMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今は時期が悪いオジサン「今は本当に時期が悪い。」2025/03/19 09:31:2980.Socket774Ms2C9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで時期が悪いの?2025/03/22 06:57:1681.Socket774aOn0ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PDの140w充電でRTX4060くらいのモバイルゲーミングがもうすぐ出るな20万くらいでw今は買うな!時期が悪い!2025/03/22 18:17:3782.Socket774IefsVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CPUファンケーブルの不具合で新しいのに交換したっスwhttps://i.imgur.com/A1ZR85B.png2025/03/22 22:35:5283.Socket774JlJRgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前のやつ設定ミスってたっスwhttps://i.imgur.com/2HXgoi4.png2025/03/23 00:35:2884.Socket774eaUlmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼9800X3Dより7900X&高クロックメモリの方が若干速いしwメモリを活かせないX3Dは取りあえず引退っスw2025/04/02 21:56:2185.Socket774hnGOTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼7900X3Dの俺斜め下から傍観2025/04/02 22:02:2186.Socket774GtA1GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼は?ゲームの話だぞ!!2025/04/04 08:29:3787.Socket774WnE8zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【CPU】 Ryzen7 9800X3D(limiter75℃)4700MHz 【CPU】 Ryzen9 7900X(limiter75℃)4726MHz【MEM】DDR5-8000 CL36-47-47-38 48GB 【MEM】DDR5-7960 CL36-47-47-38 48GB【M/B】ROG STRIX X870-I GAMING WIFI 【M/B】ROG STRIX X870-I GAMING WIFI【VGA】RTX5070Ti(デフォルト) 【VGA】RTX5070Ti(デフォルト)https://i.imgur.com/AsUfQJe.jpgどっちを使うか悩むっスw2025/04/05 18:45:27188.Socket774KIhNPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもRTX4070搭載だと27万くらいだったからなアレが18TFだとすると同じようなグラでどの程度かという実験には丁度よかったかw7700XTでも7万前後だしな・・・2025/04/05 22:13:3289.Socket774arpw6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87どっちもなにも違いは明らかだろ2025/04/06 06:44:00190.Socket774V259Y(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89やっぱりコア数の多い方が何かと有利っス7900Xで決まりっスw2025/04/06 07:47:1491.Socket774V259Y(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ZEN6は12、24、32コア構成で登場24コアのXで決まりっスw2025/04/06 10:21:44192.Socket7749SolSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【CPU】 Ryzen9 7900X(limiter75℃)4700MHz【MEM】DDR5-8000 CL36-47-47-38 48GB【M/B】ROG STRIX X870-I GAMING WIFI【VGA】RTX5070Ti(デフォルト)【Driver】 572.83【OS】 Windows11Prohttps://i.imgur.com/0yQAm01.jpg9800X3Dと同じくらいっスw2025/04/06 21:15:1193.Socket774zoqAHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メモリ4枚挿しいけます?w2025/04/09 17:37:27194.Socket774Bl56lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いけますよ~2025/04/10 07:16:4295.Socket774bM7QA(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93できるけど推奨されない64gのメモリが出てきたからそれの二本差しを推奨2025/04/17 20:48:5796.Socket774bM7QA(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9112、24が今までのZEN5系の直系で32はZEN4cの流れになるみたいな話あるけどどうなんやろ?2025/04/17 20:54:5897.Socket774bM7QA(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今は時期が悪いオジサン「今は少し時期が悪い」CPUが在庫がそこそこ出てくるようになって少し安くなり始めているGPUも金曜日に店頭に行けばAMDのものも並んでいることもある最悪の時期は脱したが少し値段が高い状態が続いている2025/04/17 20:58:5198.Socket774WLFEhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼んじゃそろそろ買うかな2025/04/18 07:39:3299.Socket774gpkneコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日は9700Xに交換してテストしてみるっスw2025/04/19 01:40:14100.Socket774wEKxEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なにから9700Xに変えるの?2025/04/19 12:42:01101.Socket774Kgq2TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼TeamXTREEM8200CL38-49-49-841.4VROG STRIX X870-I GAMING WIFICPU7900X8130CL36-48-48-381.47Vリストに無いメモリはハードルが高いっスwhttps://i.imgur.com/rEKCLjX.png2025/04/25 00:58:34102.Socket774LEvC6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リストに無いメモリは回線速度が低下する可能性があるっスw2025/04/25 23:35:311103.Socket7747TDRXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼OCCTはCPU.LINPACK.MEMORYセットで回さないとダメっスねw2025/04/27 17:04:34104.Socket774pEAerコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102気のせいだったっスw速度が遅くなりやすい時間帯とかあるみたいっスwhttps://i.imgur.com/jAw97X8.png2025/04/28 21:02:17105.Socket774MlbOGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安定のリオブリ498セットっスwhttps://i.imgur.com/9BETtUG.png2025/05/10 18:26:33106.Socket774W4lysコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MemTest86で合わせたっスリオブリ498セットっスwhttps://i.imgur.com/8VHOD57.png2025/05/11 21:59:10107.Socket774SZLOsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Latencyさらに詰めてみた流石に体感できるわwリオブリヌルヌル感増しっスwhttps://i.imgur.com/4rbKeWj.png2025/05/15 22:07:08108.Socket774t8svEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おお準調だね2025/05/16 01:24:47109.Socket774M1zyc(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電圧モリモリな割に2025/05/16 01:53:04110.Socket774kTDhl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼VDDVDDQが0Vっスw2025/05/16 19:56:32111.Socket774M1zyc(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マザーによっては表示されないんよな、asusに多い2025/05/16 20:29:12112.Socket774kTDhl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうなんスかw1.49Vっス2025/05/16 20:35:30113.Socket774M1zyc(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そらそんだけ掛けたらまあ回るよまあ温度管理だけはしっかりしようぜ2025/05/16 20:38:05114.Socket774iBqW9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すぐに90℃位になっちゃうんだよねあっという間だよ2025/05/17 08:01:321115.Socket774CEtTCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一発OCの上限なんて意味ない常用出来る設定探らんと2025/05/17 10:31:20116.Socket774OZiAv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼常用出来る設定っス(´・ω・`)https://i.imgur.com/MIqlBlm.png常用出来る設定っス(´・ω・`)https://i.imgur.com/MIqlBlm.png2025/05/17 19:34:46117.Socket774OZiAv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11463℃しかいかない設定っスw2025/05/17 20:19:51118.Socket774KNyXMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普段はCO-20でエコモード65Wになのでいかないけどねでも、3Dのレンダリングがノーマルモードの方が1.2倍位速いそうするとすぐに90℃イッちゃうイッちゃう!イッちゃう!2025/05/18 07:07:04119.Socket774ce1sv(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ROG STRIX X870-I GAMING WIFI でのtCL36の場合4960 1.48V4980 1.49V8010 1.50VでPASSできるっス2025/05/18 11:10:24120.Socket774ce1sv(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4985 1.49V っスw2025/05/18 11:11:29121.Socket774ce1sv(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だいぶ間違いたwROG STRIX X870-I GAMING WIFI でのtCL36の場合7960 1.48V7985 1.49V8010 1.50VでPASSできるっス2025/05/18 11:21:06122.Socket774ce1sv(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう寝るっスw2025/05/18 11:43:57123.Socket774gUGcvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう寝たまま起きないでくれ2025/05/18 14:59:07124.Socket774UDJtOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやいや今後も期待しているよ2025/05/19 07:49:51125.Socket774fR5UwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>すぐに90℃イッちゃうこの人メモリでなくCPUの温度で語ってるのか温度制限すりゃいいだけなのにほんとアホじゃね2025/05/19 09:33:041126.Socket774eFH1f(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もちろん普段使いの時はそうしているよRyzenを買ったのは少しでも早くレンダリングを終わらせたかったからだからここぞという時には働いてもらう9900Xなので最大動作温度は95℃90℃なんてまだまだ余裕それ以上上がる前にレンダリングは終わっちゃうからね終わればすぐにまた40℃台に戻る快感よ~~~2025/05/20 04:30:54127.Socket774eFH1f(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンシューマ向け最速で発熱も控えめなZen 5のハイエンド、AMD「Ryzen 9 9950X/9900X」https://www.gdm.or.jp/review/2024/0814/5504312025/05/20 04:32:20128.Socket774eFH1f(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あとだしジャンケンみたいなことをしてしまったなどうもすまんです心配してアドバイスくれた>125 どうもありがとう2025/05/20 09:55:09129.Socket774EzTOTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼8005 36-47-44-38 1.49VMemTest86 OCCT パスしたっスwVSOC1.24っスよw2025/05/23 23:25:49
AMD Ryzen プロセッサー
https://www.amd.com/ja/processors/ryzen
※前スレ
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1684147683/
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1685786111/
5chログみれんくなったぞ
コア/スレッド 定格/TC L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 9 7950X3D 16/32 4.2/5.7GHz. 128MB 120W 無 $649 11万1,800円(税込). 2023/03/03
Ryzen 9 7950X 16/32 4.5/5.7GHz 64MB 170W 無 $649 11万7,800円(税込). 2022/09/30
Ryzen 9 7900X3D 12/24 4.2/5.6GHz. 128MB 120W 無 $599 9万5,800円(税込) 2023/03/03
Ryzen 9 7900X 12/24 4.7/5.6GHz 64MB 170W 無 $549 9万2,500円(税込) 2022/09/30
Ryzen 9 7900 12/24 3.7/5.4GHz 64MB 65W 付⑤. $429 6万9,800円(税込) 2023/01/13
Ryzen 7 7800X3D 8/16 4.2/5.0GHz 96MB 120W 無 $449 7万1,800円(税込) 2023/04/14
Ryzen 7 7700X 8/16 . 4.5/5.4GHz 32MB 105W 無 $399 6万6,800円(税込) 2022/09/30
Ryzen 7 7700 8/16 . 3.8/5.3GHz 32MB 65W 付⑤. $329 5万3,800円(税込) 2023/01/13
Ryzen 5 7600X 6/12 . 4.7/5.3GHz 32MB 105W 無 $299 4万9,900円(税込) 2022/09/30
Ryzen 5 7600 6/12 . 3.8/5.1GHz 32MB 65W 付①. $229 3万7,500円(税込) 2023/01/13
・1CCXあたり最大8コア
・1CCD = 1CCX
・7950X3D、7950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
・7900X3D、7900X、7900は2CCX 12コア(6+6)構成
・7800X3D、7700X、7700は1CCX 8コア構成
・7600X、7600は1CCX 6コア構成
・L2cacheはZEN3の2倍
・RDNA2 128SP 2200MHz 内蔵
コア/スレッド 定格/TC L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 9 7950X3D 16/32 4.2/5.7GHz. 128MB 120W 無 $649 11万1,800円(税込). 2023/03/03
Ryzen 9 7950X 16/32 4.5/5.7GHz 64MB 170W 無 $649 11万7,800円(税込). 2022/09/30
Ryzen 9 7900X3D 12/24 4.2/5.6GHz. 128MB 120W 無 $599 9万5,800円(税込) 2023/03/03
Ryzen 9 7900X 12/24 4.7/5.6GHz 64MB 170W 無 $549 9万2,500円(税込) 2022/09/30
Ryzen 9 7900 12/24 3.7/5.4GHz 64MB 65W 付⑤. $429 6万9,800円(税込) 2023/01/13
Ryzen 7 7800X3D 8/16 4.2/5.0GHz 96MB 120W 無 $449 7万1,800円(税込) 2023/04/14
Ryzen 7 7700X 8/16 . 4.5/5.4GHz 32MB 105W 無 $399 6万6,800円(税込) 2022/09/30
Ryzen 7 7700 8/16 . 3.8/5.3GHz 32MB 65W 付⑤. $329 5万3,800円(税込) 2023/01/13
Ryzen 5 7600X 6/12 . 4.7/5.3GHz 32MB 105W 無 $299 4万9,900円(税込) 2022/09/30
Ryzen 5 7600 6/12 . 3.8/5.1GHz 32MB 65W 付①. $229 3万7,500円(税込) 2023/01/13
・1CCXあたり最大8コア
・1CCD = 1CCX
・7950X3D、7950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
・7900X3D、7900X、7900は2CCX 12コア(6+6)構成
・7800X3D、7700X、7700は1CCX 8コア構成
・7600X、7600は1CCX 6コア構成
・L2cacheはZEN3の2倍
・RDNA2 128SP 2200MHz 内蔵
専ブラだと意味ないね
過去ログ生きてるのが掲示板唯一とも呼べる良さだったのに
だから、少しでも確率を減らすため
https://videocardz-com.translate.goog/newz/amd-ryzen-5-7500f-to-launch-in-china-by-the-end-of-this-month?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
プライマリとセカンダリだけCO-20にしたら完走した…が、CB23回すと全コア4.35Ghzで張り付いて上がらない…
電力制限かけてるからなのかな?まじでムズい
昨日7600x購入しました。まだ組んでないけど、このスレの仲間入りです。
15%とか安くなるみたいだね
なにも書き込みがないとは
無印はゴミくさいっスw
昇圧しても発熱がパネェからな
でもいいよなあ
俺はずっとPC新調してなかったところへ7600X買って
それでもあまりに快感なので7950X3Dが欲しくなっちゃって
新PCを計画していたところへ9950Xが出ちゃって…
一年以上先を待てるかどうか…
7950X3Dが安くなっちゃったら買っちゃうと思うんだけど
安くなる気配はないし
これもどんどん高くなってる
やめてよお
もっともっと盛り上がろうよ
こっちは閑古鳥…
本スレでわかない内容が多くて
インテルの話なのね
Ryzen 7 9800X3D vs Core Ultra 9 285K - Test in 10 Games
https://www.youtube.com/watch?v=QaKb4Uzmn88
8コアのCCDが2つあるCPU
ありがとう
その辺がよくわかんなくて…
本スレでその話題が出たら引っ張ってきてまた聞くわ
16コアとは言っても8+8CPUだと片方のCCDはあまり動かないって状況が多々あるわけ?
9950Xとか9950X3Dはこれに当たるの?
それともこれはintelの話?
https://gazlog.jp/entry/ryzen-9-9000-ccd-latency-fix/
今後のBIOSによって改善されることもあるんだね
どうもありがとう
えへへ
うそ
もうだいたいわかったよ
どっちも有効に使おうとする方法と
片方に寄せるパターンどっちもある。
ryzenのX3Dだと1つのコアにしか
キャッシュがつかないので
キャッシュのある方にゲーム機能は集中させないと
スピードが上がらんとかあって
なんか大変みたい
9800X3Dでもかなり性能は上がっているので
自分の使う用途とかを確認しながら
CPUを選ぶと良いとかあるみたい
1つのコアでなく1つのCCDでしょ
どうもありがとう
発売されたらベンチマークレポートとかをよく見ながら検討してみる
どこで買った?
いいな~~~
俺が欲しい9900Xはあんまり価格差がないんだよなあ
いいな~~~
俺が欲しい9900Xはあんまり価格差がないんだよなあ
目的が少し違うからねぇ
コア数多い仕事必須なら考えんで良いやろ
それでも価格の動向が気になって毎日見ちゃう( ´ Д ` )
円安で少し上がったけど
9900Xなら3Dよりも安くなりやすいから
慌てずに待っていいと思う
9900X3Dとかと発売が被ると少し上がるかも
安いの来たよ!!
どうしよう
買っちゃおうかなあ
>>66
どうもありがとう
とりあえず今の価格をメモっといて
これより上の価格では買わないようにする (`・ω・´)!
安いの来たよ!!
どうしよう
買っちゃおうかなあ
>>66
どうもありがとう
とりあえず今の価格をメモっといて
これより上の価格では買わないようにする (`・ω・´)!
円安とかの条件もあるので
コレ以下なら買わないとかじゃなくて
参考価格としておく程度で良いと思う
どうもありがとう
NPU性能がアレみたいだが俺のスーパーコンピューターCopilotとはおしゃべりできてるがw
バルクだけど日本の最安価格よりも20000円以上安く買えたよ
みんな色々教えてくれてありがとー
10万も割っていたし買いたい人はgo!
でもまた右往左往
どこですか!!
教えてください!!
価格COMでも一応あるみたいやね
これはギリギリだけど
入荷はポツポツあるみたいだから
まめにpcパーツを扱っている店の価格でも除いてくれ
しかも一週間経ってるし
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44988/1735708964/l100
https://i.imgur.com/eZ8qhDQ.png
「今は本当に時期が悪い。」
今は買うな!時期が悪い!
https://i.imgur.com/A1ZR85B.png
https://i.imgur.com/2HXgoi4.png
メモリを活かせないX3Dは取りあえず引退っスw
斜め下から傍観
ゲームの話だぞ!!
【MEM】DDR5-8000 CL36-47-47-38 48GB 【MEM】DDR5-7960 CL36-47-47-38 48GB
【M/B】ROG STRIX X870-I GAMING WIFI 【M/B】ROG STRIX X870-I GAMING WIFI
【VGA】RTX5070Ti(デフォルト) 【VGA】RTX5070Ti(デフォルト)
https://i.imgur.com/AsUfQJe.jpg
どっちを使うか悩むっスw
アレが18TFだとすると同じようなグラでどの程度かという実験には丁度よかったかw
7700XTでも7万前後だしな・・・
どっちもなにも違いは明らかだろ
やっぱりコア数の多い方が何かと有利っス
7900Xで決まりっスw
24コアのXで決まりっスw
【MEM】DDR5-8000 CL36-47-47-38 48GB
【M/B】ROG STRIX X870-I GAMING WIFI
【VGA】RTX5070Ti(デフォルト)
【Driver】 572.83
【OS】 Windows11Pro
https://i.imgur.com/0yQAm01.jpg
9800X3Dと同じくらいっスw
できるけど推奨されない
64gのメモリが出てきたから
それの二本差しを推奨
12、24が今までのZEN5系の直系で
32はZEN4cの流れになるみたいな話あるけど
どうなんやろ?
「今は少し時期が悪い」
CPUが在庫がそこそこ出てくるようになって
少し安くなり始めている
GPUも金曜日に店頭に行けば
AMDのものも並んでいることもある
最悪の時期は脱したが少し値段が高い状態が続いている
ROG STRIX X870-I GAMING WIFI
CPU7900X8130CL36-48-48-381.47V
リストに無いメモリはハードルが高いっスw
https://i.imgur.com/rEKCLjX.png
気のせいだったっスw
速度が遅くなりやすい時間帯とかあるみたいっスw
https://i.imgur.com/jAw97X8.png
https://i.imgur.com/9BETtUG.png
リオブリ498セットっスw
https://i.imgur.com/8VHOD57.png
流石に体感できるわw
リオブリヌルヌル感増しっスw
https://i.imgur.com/4rbKeWj.png
1.49Vっス
まあ温度管理だけはしっかりしようぜ
あっという間だよ
常用出来る設定探らんと
https://i.imgur.com/MIqlBlm.png
https://i.imgur.com/MIqlBlm.png
63℃しかいかない設定っスw
でも、3Dのレンダリングがノーマルモードの方が1.2倍位速い
そうするとすぐに90℃イッちゃう
イッちゃう!イッちゃう!
4960 1.48V
4980 1.49V
8010 1.50V
でPASSできるっス
ROG STRIX X870-I GAMING WIFI でのtCL36の場合
7960 1.48V
7985 1.49V
8010 1.50V
でPASSできるっス
この人メモリでなくCPUの温度で語ってるのか
温度制限すりゃいいだけなのにほんとアホじゃね
Ryzenを買ったのは少しでも早くレンダリングを終わらせたかったからだから
ここぞという時には働いてもらう
9900Xなので最大動作温度は95℃
90℃なんてまだまだ余裕
それ以上上がる前にレンダリングは終わっちゃうからね
終わればすぐにまた40℃台に戻る
快感よ~~~
https://www.gdm.or.jp/review/2024/0814/550431
どうもすまんです
心配してアドバイスくれた>125 どうもありがとう
MemTest86 OCCT パスしたっスw
VSOC1.24っスよw