自作pcの映像がモニターに出力されません最終更新 2025/04/26 06:391.こだLoXiKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自作pcを組んだのですが、映像が出力されません。状況は以下の通りです。①電源はキチンと点き、ファンも回っているしrgbも全て回っています点灯する。②マザーボードのLEDインジケータで、vgaの部分が点灯する。③pcの電源を入れるとモニター側では反応し、signal searchと出るが、すぐにno DP signalと変わる。④DP端子をマザーボード側の端子に繋いでも映像は出力されない。どうすればよいでしょうか。よろしくお願いします。2025/04/26 02:40:102コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.Socket774UIxlUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1.そもそもモニター側で入力先を指定している?2.グラボに追加電源コード差している?3.DPコードは指定された規格のもの使っている?4.DPはグラボ・マザーのどちらに差している?2025/04/26 06:39:43
状況は以下の通りです。
①電源はキチンと点き、ファンも回っているしrgbも全て回っています点灯する。
②マザーボードのLEDインジケータで、vgaの部分が点灯する。
③pcの電源を入れるとモニター側では反応し、signal searchと出るが、すぐにno DP signalと変わる。
④DP端子をマザーボード側の端子に繋いでも映像は出力されない。
どうすればよいでしょうか。
よろしくお願いします。
2.グラボに追加電源コード差している?
3.DPコードは指定された規格のもの使っている?
4.DPはグラボ・マザーのどちらに差している?