★★三菱重工 ビーバーエアコン 被害者の会★★アーカイブ最終更新 2016/07/13 13:281.目のつけ所が名無しさんコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三菱重工 ビーバーエアコンは絶対に買ってはならない。以下その理由★最上位機種でも1度単位の温度設定しかできない極めて雑な温度制御と技術の無さ(ダイキンは一番安い廉価モデルでもPIT制御により0.5度単位の設定が可能)★エアコンメーカーで唯一、最上位モデルでも海外で生産(タイ)し輸入して販売してるだけ(コロナや三菱電機は廉価モデルでも日本生産)★技術が無いから「ランドリーモード」等、全く実用性の無い機能で、消費者を誤魔化している(ランドリーモードは薄いYシャツ10枚を2時間で乾燥させるらしい(笑)実用性なし)★左右ルーバーが付いていても、結局1度単位の未熟な温度制御技術しか持たないから風を引っ掻き回すだけ(冷房の風が当たり過ぎるとクーラー病、暖房の風が当たりすぎると肌がカサカサ乾燥)★室内機のデザインが7年前と一緒で進歩無し三菱重工 srk22tkj 2009年モデル室内機 http://s.ameblo.jp/c-s-t06/image-11939546036-13099184912.html 三菱重工 srk22tt 2016年モデル室内機 http://www.kojima.net/ec/images/goods/nomark/0905035_01L.jpg 室内機のデザインが7年前と一緒w 変わったのはロゴがビーバーからMITSUBISHIになって三菱電機と間違えて買わせる情弱向けビジネスモデルになっただけ 製品ページもロケットとか発電機、飛行機の写真載っけて「~から受け継いだDNA」とか意味不明なイメージ刷り込みに躍起w ★専門家の意見→三菱重工? そんなもん論外です圧縮機のロックするトラブルが圧倒的に多い電気回路の設計で余裕が殆ど無い(冷蔵庫で使うようなインバータでエアコンを駆動していたりする)電気配線が非常に危険な取り回しで修理をする際、完全に元通りのルートで固定しないと水が伝わって漏電事故になる確立が極めて高いhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1045690520出典 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/14683841392016/07/13 13:28:591すべて|最新の50件
【新宿タワマン殺人・公判】「うるせぇ、脳内下半身野郎」「クソオタクが。黙ってオタ活に戻れ」キャバ嬢に1600万円を貢いだ和久井被告(52)が被害女性と交わしていた驚愕のLINE文面ニュース速報+3952864.52025/07/10 21:52:49
【贅沢な食事】石破総理、X投稿の「山盛りチャーシュー麺」なぜか物議…国民がキレた理由を自民党には理解不能!「家計負担は増える一方、身内には信じがたい優遇」ニュース速報+5851163.92025/07/10 21:52:07
★最上位機種でも1度単位の温度設定しかできない極めて雑な温度制御と技術の無さ
(ダイキンは一番安い廉価モデルでもPIT制御により0.5度単位の設定が可能)
★エアコンメーカーで唯一、最上位モデルでも海外で生産(タイ)し輸入して販売してるだけ
(コロナや三菱電機は廉価モデルでも日本生産)
★技術が無いから「ランドリーモード」等、全く実用性の無い機能で、消費者を誤魔化している
(ランドリーモードは薄いYシャツ10枚を2時間で乾燥させるらしい(笑)実用性なし)
★左右ルーバーが付いていても、結局1度単位の未熟な温度制御技術しか持たないから風を引っ掻き回すだけ
(冷房の風が当たり過ぎるとクーラー病、暖房の風が当たりすぎると肌がカサカサ乾燥)
★室内機のデザインが7年前と一緒で進歩無し
三菱重工 srk22tkj 2009年モデル室内機
http://s.ameblo.jp/c-s-t06/image-11939546036-13099184912.html
三菱重工 srk22tt 2016年モデル室内機
http://www.kojima.net/ec/images/goods/nomark/0905035_01L.jpg
室内機のデザインが7年前と一緒w
変わったのはロゴがビーバーからMITSUBISHIになって三菱電機と間違えて買わせる情弱向けビジネスモデルになっただけ
製品ページもロケットとか発電機、飛行機の写真載っけて「~から受け継いだDNA」とか意味不明なイメージ刷り込みに躍起w
★専門家の意見→三菱重工? そんなもん論外です
圧縮機のロックするトラブルが圧倒的に多い
電気回路の設計で余裕が殆ど無い
(冷蔵庫で使うようなインバータでエアコンを駆動していたりする)
電気配線が非常に危険な取り回しで修理をする際、完全に元通りのルートで固定しないと水が伝わって漏電事故になる確立が極めて高い
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1045690520