衛星劇場 2023/12/13~最終更新 2025/02/07 19:241.名無しさん3BA5o(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼立ててみた2023/12/13 18:29:0129コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん3BA5o(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「活弁トーキー」という言い方があったのか活弁=サイレント+弁士でトーキー=録音音声ありだと思ってたが2023/12/13 18:30:453.名無しさん3BA5o(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1910年だと江戸時代を経験した人がまだ結構いたはずだな2023/12/13 18:36:114.名無しさんerwjc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼音声が活弁なり生オケの時代を再現してるんならこんなジャズなんかかかんないじゃないか?よく知らんけど2023/12/27 18:59:125.名無しさんerwjc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お父さんが月給もらわなければお前たちはってお父さんが勝手に作ったんでしょ子供2023/12/27 19:46:016.名無しさんV9bSwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キャンペーンで少し観ているチャンネル2024/01/12 23:18:017.名無しさんIymT8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあだいだい80年代はガンダムとうる星やつらの影響下だったよなテレビアニメは色々あったけどOVAはほぼ全部SFじゃなかったか2024/01/27 07:53:248.名無しさんIymT8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うる星的な絵柄が多かったと思うけどもともとは吾妻ひでおが描き出したスタイルだよな2024/01/27 07:54:599.名無しさんBerFy(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ明らかにスターウォーズのパチモン曲だわw2024/01/30 09:47:3810.名無しさんBerFy(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何でよりによって悪魔の数字みたいな666秒っての設定したんだ2024/01/30 09:55:2511.名無しさんBerFy(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな藤原カムイなんて別に怒られないだろうけどくりぃむレモンとかよくやってたよな2024/01/30 10:31:2412.名無しさん5Fn2S(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NHKとかで小津の何かやるとえらいファンなのが2,3人いるけど5ちゃんにもスレ立たないし衛星劇場見てないのか?まあ見てても書き込まないだけかもしれんが。ここも過疎掲示板だし2024/02/01 19:03:0413.名無しさん5Fn2S(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼和服似合わんだろ原節子って白黒ならまだしもカラーだとますます2024/02/01 19:14:1414.名無しさん5Fn2S(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三上真一郎って結構長いあいだずっとこんな若い感じで変わらなかったよな2024/02/01 19:55:4115.名無しさんci85n(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この頃は今みたいな中国批判なんて全く無かったな中国はみんな自転車乗ってる発展途上国だと思ってたからなだんだん中国が経済発展してきて日本の物が高くて売れなくなってから中国にアレコレ文句つけだしたんだよな2024/02/02 09:57:2716.名無しさんci85n(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼再見は日本語だと「サヨウナラ」に訳されるけど日本語のサヨウナラはもう会わない意味が強いんだよな該当する日本語は「またね」かもしれんけどこれはこれで軽すぎる2024/02/02 10:12:0517.名無しさんwkWwzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この頃は東京ラブストーリーとかいとしのエリーとか男が女に振り回されるような漫画がいっぱい出てきたんだよな。そういうのの一つだけど、この漫画はそんなに大した事ないと言うか誰が読んでたのか?ぐらいの感じだったな2024/02/04 19:37:0018.名無しさんQR7bV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかしこの黒シリーズ、こういった産業スパイなどの裏サラリーマン物?メチャクチャ面白いんだけど。もうこういう作品無いよな2024/02/06 19:01:5119.名無しさんQR7bV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この郷ひろみのドラマBS松竹東急でやってもいいんじゃないか2024/02/06 20:54:5020.名無しさんvIe8kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼字幕「買いを進めた」じゃなくて「買いを勧めた」だな2024/02/07 12:08:4421.名無しさんnHWFhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マルタの調達ってヤバい事言っとるな2024/04/02 01:02:2522.名無しさんriFHnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうもこの映画の藤木孝の「一丁目~」って歌は志村けんの東村山何とか言う歌の元ネタな気がするんだよなメロディは全然違うけど2024/07/16 11:52:3323.名無しさんS7nhZ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやいやそんな事無いぞ。山田の主張はよくわかるヒーローってのは消える物なんだよ永遠に自然にある物じゃないんだその有難味を視聴者にわからせた方がいいね2024/08/02 12:56:5324.名無しさんS7nhZ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山田洋次は言いたい事はわかるんだけど映画にイマイチ反映されてないんだよな映画になると色々おかしな感じになってる2024/08/02 13:51:4225.名無しさんS7nhZ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チー坊顔がパンパンやな2024/08/02 14:16:1126.名無しさんahgvNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うーむ・・・これはリアル兵隊やくざだ2024/11/06 02:13:3627.名無しさんHpbeeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なかなか面白かった。この年代あたりのアメリカのラブコメ風かな?2024/11/07 19:30:5028.名無しさんg1mMJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近の演劇だとファンタジックな話やコントがかってるのばっかりなんで実際は何かにつけてぶん殴ってた軍隊の実像が何かふわふわして実感されないと思うわ2024/12/08 15:19:2629.名無しさんsnH0WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トワイライトゾーンがすんなり出てくるのはミステリーゾーンの世代じゃないのか押井は2025/02/07 19:24:43
【現在の価格は農家から見て、高いのか安いのか?】福島県いわき市のコメ農家 「正直、理想の水準までは、まだ達していない、生産コストを考えると、いま高騰していると言われる価格でも、まかなうのがギリギリだ」ニュース速報+58919162025/05/25 17:42:00
39th注目ポイントって、中西単独センター、矢田初選抜即センター、柴田最後のアンダラ宣言、金川冨里菅原の選抜争い、岡本初選抜、川﨑3列目落ちくらいか?乃木坂463301893.72025/05/25 17:43:04
【TBS】寺島実郎氏 「米、米、米って言ってる日本人は賢くならないと、政府、何とかしろよ、価格下げろよというスタンスじゃなくて、10%、各家が米の消費減らしたら一気に米の価格なんて落ちていきますよ」ニュース速報+4071432.42025/05/25 17:43:09
活弁=サイレント+弁士
で
トーキー=録音音声あり
だと思ってたが
こんなジャズなんかかかんないじゃないか?
よく知らんけど
お父さんが勝手に作ったんでしょ子供
テレビアニメは色々あったけどOVAはほぼ全部SFじゃなかったか
もともとは吾妻ひでおが描き出したスタイルだよな
くりぃむレモンとかよくやってたよな
えらいファンなのが2,3人いるけど
5ちゃんにもスレ立たないし衛星劇場見てないのか?
まあ見てても書き込まないだけかもしれんが。
ここも過疎掲示板だし
白黒ならまだしもカラーだとますます
中国はみんな自転車乗ってる発展途上国だと思ってたからな
だんだん中国が経済発展してきて
日本の物が高くて売れなくなってから
中国にアレコレ文句つけだしたんだよな
日本語のサヨウナラはもう会わない意味が強いんだよな
該当する日本語は「またね」かもしれんけど
これはこれで軽すぎる
男が女に振り回されるような漫画がいっぱい出てきたんだよな。
そういうのの一つだけど、この漫画はそんなに大した事ないと言うか
誰が読んでたのか?ぐらいの感じだったな
こういった産業スパイなどの裏サラリーマン物?
メチャクチャ面白いんだけど。
もうこういう作品無いよな
志村けんの東村山何とか言う歌の元ネタな気がするんだよな
メロディは全然違うけど
そんな事無いぞ。
山田の主張はよくわかる
ヒーローってのは消える物なんだよ
永遠に自然にある物じゃないんだ
その有難味を視聴者にわからせた方がいいね
映画にイマイチ反映されてないんだよな
映画になると色々おかしな感じになってる
これはリアル兵隊やくざだ
この年代あたりのアメリカのラブコメ風かな?
実際は何かにつけてぶん殴ってた軍隊の実像が
何かふわふわして実感されないと思うわ
ミステリーゾーンの世代じゃないのか押井は