【映画】「宮崎駿」も「新海誠」も、主人公は少年や学生…日本人はなぜ「老い」を肯定できないのかアーカイブ最終更新 2023/12/22 12:261.テイラー ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼思想家・東浩紀(52歳)の著書『訂正可能性の哲学』(ゲンロン)、『訂正する力』(朝日新書)がいま注目を集めている。人文書が「冬の時代」と言われる中で、前者は2万部に達し、10月に発売されたばかりの後者はすでに4刷を重ねた。なぜいま訂正の重要性を訴えるハードな思想書が、多くの支持を集めているのか。アメリカ人の態度は開き直りともとれますが、その図太さこそが日本人にも必要なのだと思います。前編で挙げたジャニーズの問題について考えてみましょう。喜多川氏はプロデューサーとして、(続きは以下URLから)https://gendai.media/articles/-/1187352023/11/16 08:02:1517665すべて|最新の50件2.名無しさん@恐縮ですQ9zhEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただの社会派ドラマやアニメになるからな2023/11/16 08:03:3213.名無しさん@恐縮ですQuTlm(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼考えてみるとTVドラマでも30代以上が主人公のドラマは日本では極端に少ないな2023/11/16 08:04:2494.名無しさん@恐縮です8IEqwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロリコンが老いたら熟女好きになると思うのか2023/11/16 08:06:2015.名無しさん@恐縮ですLJ4uLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼客商売だから当たり前だ日記じゃないから客観的に主人公を描いている訳だから、作者の年齢は関係無いいつまでもワタシを主人公にしたり主人公に無理やり投影しているは女性作家の側だからあっちに行けフェミニストのオナニーやエゴが詰まっていて読者・視聴者は置いてけ堀の典型だから2023/11/16 08:07:0516.名無しさん@恐縮ですGTrJ5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人のアニメなんか誰も見ないだろ2023/11/16 08:07:2477.名無しさん@恐縮ですuLnIJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老=死だから2023/11/16 08:07:4728.名無しさん@恐縮ですQuTlm(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、人間自分が老けてると思った時点で本当に老けていくからな気が若いってのは悪い事じゃねえかもな宮崎なんて良くも悪くも中学生が青年の主張をしてるような作風をずっとやってる感じだからな2023/11/16 08:08:4119.名無しさん@恐縮ですdEHWhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼容姿も醜くなるし、頭も鈍くなる。経験の蓄積はあるかもしれないが、動きの早い社会の中で経験なんぞすぐに使い物にならなくなる。老いを肯定するような意見を耳にすると嘘くさいな、欺瞞的だなと思ってしまう2023/11/16 08:11:45110.名無しさん@恐縮ですHqkQf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼文句を言う前に、老人主人公にしたヒット作を作ってからにしてくんろ2023/11/16 08:11:50111.名無しさん@恐縮ですkfjLAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼葬送のフリーレンはババアだしサブに素敵なジジイ達もいっぱい出てくる2023/11/16 08:12:03112.名無しさん@恐縮です4PsRmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼対象年齢に合わせた客商売だからだろ言いがかりにも程があるわ、このしたり顔のアホは2023/11/16 08:12:1813.名無しさん@恐縮ですHqkQf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サンドランドも若い子は出てないな2023/11/16 08:12:3314.名無しさん@恐縮ですoRyzGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3昭和から平成初旬あたりはあったけどね今はある意味幼稚化したのかもなあ関係ないが、今の若者にはめぞん一刻の心理戦がわからんらいしいな2023/11/16 08:12:3415.名無しさん@恐縮ですoRTPTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼観てほしい年齢層を主人公にしてるだけだろ??2023/11/16 08:12:3816.名無しさん@恐縮ですUeiF2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼え、なんかババアが主人公なのあったよね?ハウル?評判悪かったよねしわがれババア2023/11/16 08:13:01117.名無しさん@恐縮です3dWgqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つ水戸黄門2023/11/16 08:13:06218.名無しさん@恐縮ですDsNKG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本で好まれる物語て冒険だったり恋愛だったりをテーマにしたものが多いからじゃねそういうテーマでやろうと思ったら若者でやる方がやりやすいだろうし扱うテーマの中で若さに憧れてるだけで老いを否定してるわけではない2023/11/16 08:14:1519.名無しさん@恐縮ですy0T15コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3最近多いだろVIVANTやDCU、ドラゴン桜、結婚できない男とか全部30なんか余裕で超えてる2023/11/16 08:14:41120.名無しさん@恐縮です5or8b(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3昔のNHKにはよくそういうのあったよ今は解約したからしらん2023/11/16 08:15:2121.名無しさん@恐縮ですMTxnRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポルコロッソも少年だったんだ2023/11/16 08:16:13122.名無しさん@恐縮ですDsNKG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼黄昏流星群みたいなのも一応有るしバランス取ってる方じゃね?龍が如くだって主人公はおっさんだし2023/11/16 08:16:2123.名無しさん@恐縮ですBlJDzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼難癖すぎるアニメをみる大人を散々批判してきたのに2023/11/16 08:19:0924.🏸zedlvzzOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ未成熟な若者が失敗したり周りに助けながら突き進んでいく若者の成長記がドラマとしては面白いからじゃない今も外国の人気あるドラマや映画も、ほとんどそうじゃない?2023/11/16 08:19:3325.名無しさん@恐縮ですwbeVq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガキが金になるからだよ年寄りが金になる時は年寄りの映画も作られた音楽もそう、今やアニメヲタク用の歌ばかり幼稚で気色悪いものばかり時代だよ、そんなこともわからんのか2023/11/16 08:20:1826.名無しさん@恐縮ですuLnIJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロリショタ気質が多い国2023/11/16 08:20:3827.名無しさん@恐縮です7JRw4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ実際そうだよソシャゲなんかでも目玉キャラがイケメンや美少女みたいなのだったら明らかに売上上がるシブいオッサンキャラとかまず出ないからな歴史上のキャラがイケメン美少女にデフォルメされるパターンもある2023/11/16 08:21:4428.名無しさん@恐縮です6m8HgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもアニメが青少年向けのエンタメだからでは2023/11/16 08:22:1029.名無しさん@恐縮ですQuTlm(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや、宮崎や新海見てる連中はどちらかと言えばこれアニメだけどヲタク向けじゃねーからって言う免罪符を得たい連中が主なターゲット層だと思うそれもあって宮崎はプロの声優も使わないんだろう2023/11/16 08:22:1430.名無しさん@恐縮ですwbeVq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁジャニーズ文化は消え去るからこれは日本にとっては良かった2023/11/16 08:22:2331.名無しさん@恐縮ですJApCB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人Z2023/11/16 08:22:4232.名無しさん@恐縮ですnFf2GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21この記事いっちょ噛み臭がすごいポルコはおっさんだし、ナウシカは女だし、そういう多様性一切排除して書いてる2023/11/16 08:23:0033.名無しさん@恐縮ですzVczbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本のドラマなんて今やアラサー以上をターゲットにしたものばかりじゃね2023/11/16 08:24:5434.名無しさん@恐縮ですJApCB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水戸黄門、相棒、科捜研の女2023/11/16 08:25:5735.名無しさん@恐縮ですvKZwRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人と海みたいなアニメじゃヒットしないからな2023/11/16 08:26:5836.名無しさん@恐縮ですJkOAa(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハリウッド映画は~と言ってるけど日本でハリウッド映画、人気ないよ2023/11/16 08:27:4137.名無しさん@恐縮です1vHeSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うーん、みんながみないからじゃないかな?動員数がーとかいうじゃん2023/11/16 08:28:5738.名無しさん@恐縮ですJkOAa(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「孤独のグルメ」「最強伝説黒沢」子供向けではなくても、中年の主人公のエンタメは日本にもいろいろある2023/11/16 08:32:0539.名無しさん@恐縮ですZRQ73(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼共感性の重要度知らんのか?幼少期はどの年代でも共感できるが年齢上がれば共感できない観客の年齢層が比例して増えていくだろ2023/11/16 08:32:47140.名無しさん@恐縮ですSIfd1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼君の名は?(ボケ老人)2023/11/16 08:33:1941.名無しさん@恐縮です4LDdyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かに日本はジュブナイルやらティーンものばかりだからネタも散々使い回されてて再生産になってるね2023/11/16 08:34:5742.名無しさん@恐縮ですQuTlm(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39まあ大人は子供時代を体験してるが、子供は大人時代を体験してねえもんな主人公の年齢層を上げたらそれだけ狙えるターゲット層は狭くなると言う事か一理あると思う2023/11/16 08:36:2443.名無しさん@恐縮ですTjMUR(1/25)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なるほど、ちょっとほほーんと思うからこれ読んでみるといいわ。簡単な言葉で書いてるし。日本人が「老い」を受け入れられなくなってる理由は納得いった2023/11/16 08:38:1444.名無しさん@恐縮ですn3FK9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アニメとか本来は子供向けやからなw2023/11/16 08:38:3645.名無しさん@恐縮ですMkQeFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宮崎駿ぼ少年主人公ってコナンとラピュタくらいじゃね?2023/11/16 08:39:1646.名無しさん@恐縮ですE627UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ふつーにメインターゲットが学生だから、主人公を学生・少年少女にしているだけでは・・・2023/11/16 08:39:3047.名無しさん@恐縮ですS8JXvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は15歳がロボット乗って戦争アニメばっかり。。2023/11/16 08:39:3648.名無しさん@恐縮ですj2a3pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼爺いのアップをスクリーンでみたいか?2023/11/16 08:40:52149.名無しさん@恐縮ですTjMUR(2/25)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48老いへの恐怖すごいな2023/11/16 08:41:2550.名無しさん@恐縮です75AS0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アニメで育った子供が大人になってもアニメ見てるから2023/11/16 08:41:2851.名無しさん@恐縮ですhGpLGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1宮崎駿 ってあの辞める辞める詐欺の人か?🤔2023/11/16 08:43:2352.名無しさん@恐縮ですhjBNJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハウルは老婆だしラピュタはドーラが主人公紅の豚も中年そんなに子供ばかりかな?2023/11/16 08:43:27153.名無しさん@恐縮ですTjMUR(3/25)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52ドラマとか見てもわかるやん。有名な医者が若手アイドル俳優だったり、とにかく若い。あ、そうだ、「白い巨塔」の田宮版と唐沢版のキャスティング見てみるといい2023/11/16 08:46:14154.名無しさん@恐縮ですHhoIvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パヤオ作品の男性主人公はすべからく中身がパヤオ本人だけどな2023/11/16 08:46:1755.名無しさん@恐縮ですExMJoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その代わりにアイドルが高齢化してるから2023/11/16 08:46:56156.名無しさん@恐縮ですTjMUR(4/25)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55高齢化たって4050にはならんだろ。還暦でアイドルやってるのは聖子ちゃんくらいだ2023/11/16 08:47:5357.名無しさん@恐縮です4J369コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっと前に日本のRPGは少年が主人公なのが多いが、海外のゲームはオッサンが主人公なのに云々みたいな記事があったマリオはヒゲのオッサンだが2023/11/16 08:49:38258.名無しさん@恐縮です0fVQdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アニメなんかガキが見るもんだから子供が主演に決まってんだろジジイでアニメ見てる奴なんて障がい者くらいだろ2023/11/16 08:51:5159.名無しさん@恐縮ですTjMUR(5/25)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57例外なんじゃない?基本的に日本人は老いを受け入れられないよ。訂正できなくなってるから2023/11/16 08:52:2160.名無しさん@恐縮ですwlbjiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1大人になってアニメなんか見てんじゃねーよバーカ、てめーが成長しろ2023/11/16 08:53:2361.名無しさん@恐縮です9IRL7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17それw2023/11/16 08:53:5462.名無しさん@恐縮ですdlGuj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フリーレンは1000歳超えてるけどな2023/11/16 08:55:0863.名無しさん@恐縮です9IRL7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ディズニーやアメコミやヨーロッパの漫画アニメって老人の主人公が多いの?2023/11/16 08:57:3764.名無しさん@恐縮ですcMXshコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3フリーレンやってるじゃないか。2023/11/16 08:57:5065.名無しさん@恐縮ですF5HvF(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親子動員が最も稼げるからだろ映画に限らず、webコンテンツもスーパーだのレジャー施設だの多くのの商売が親子動員すれば最も稼げる主観、イメージの話ではなく金の話だよ2023/11/16 08:58:4166.名無しさん@恐縮ですF5HvF(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シニア向け映画も勿論あるが稼げないってのが現実でアニメは親子動員で稼いでいるんだよ2023/11/16 09:00:35167.名無しさん@恐縮ですM2Gy9(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クロンボでレズビアンが主人公なら大ヒットだよw2023/11/16 09:01:3368.名無しさん@恐縮ですTjMUR(6/25)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66別に自分と同年代が主人公の映画だけがその年令向けってわけじゃないだろw2023/11/16 09:02:08169.名無しさん@恐縮です6P7xpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53ギャラや制作予算とか考えたら?2023/11/16 09:02:41170.名無しさん@恐縮ですYTPguコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼弘兼憲史の年寄りがSEXしてる漫画でも読んでろ‼️2023/11/16 09:03:55271.名無しさん@恐縮ですDkfPg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70なにそれ興味ある2023/11/16 09:07:4672.名無しさん@恐縮ですDkfPg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トークはシニア向け掲示板だけどね2023/11/16 09:08:1973.名無しさん@恐縮ですF5HvF(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68子供は子供出てなきゃ見ないよ2023/11/16 09:08:30174.名無しさん@恐縮です9VSjEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おじさん趣味に走ると紅の豚になるだろそれはそれで面白いけどやっぱり王道ではないきがしてきてしまう2023/11/16 09:08:3675.名無しさん@恐縮ですM2Gy9(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼深海なんとかってあんまり刺さらないんだよな葬送のフリーレンのほうが面白いw2023/11/16 09:09:11176.名無しさん@恐縮ですbcSrZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海外のアニメは老人主人公が多いのか?2023/11/16 09:10:1577.名無しさん@恐縮ですsCZmp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから俺は洋ゲーが好きなんだわRDR2おすすめ2023/11/16 09:10:4478.名無しさん@恐縮ですAIUxqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼遠き少年の日の思ひ出…。みたいなの専門なんだから仕方ないだろ。2023/11/16 09:11:1379.名無しさん@恐縮ですwEtyhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼黄昏流星群かw2023/11/16 09:11:2880.名無しさん@恐縮ですmuuNp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供向けに作ってるのになにいってんだか2023/11/16 09:12:5481.名無しさん@恐縮ですsCZmp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75絵柄と世界観で食わず嫌いしてたけど友達に勧められて読んでみたらクソ面白かった2023/11/16 09:13:1382.名無しさん@恐縮ですyQFH8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16アレはアニメの主人公がおばあちゃんに変えられたヤツねただし、声優したのはおばあちゃん2023/11/16 09:15:0483.名無しさん@恐縮ですmDKnfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あずまんの本が売れる日が来るとは思わなんだ2023/11/16 09:15:0784.名無しさん@恐縮ですTjMUR(7/25)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69考えたら何?2023/11/16 09:15:1285.名無しさん@恐縮ですTjMUR(8/25)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73なんでそう思うの?2023/11/16 09:15:2686.名無しさん@恐縮ですqsoe3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人が女子高生とラブコメすればいいじゃない2023/11/16 09:15:2887.名無しさん@恐縮ですikH4nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戦前日本の敗戦 = 大人の間違いなので、大人 = 間違うこういう図式が富野由悠季作品にも見られるこの図式のコピーを繰り返したアニメ産業それに乗って玩具売ってたオモチャ産業そんでもって見てる連中が幼稚化する必然2023/11/16 09:17:0588.名無しさん@恐縮ですmuuNp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てか、いきなり老人から始まっても人生終了に向けた店じまいに物語の展開もねーわなむしろ老いてなお人生切り開いていくとかそっちのほうが老いを認めてないわけで知力財力経験斉ったオッサンが主人公でもまたつまらんしまだまだ成長できるとか言ってたら老いを認めてないし2023/11/16 09:17:2789.名無しさん@恐縮ですhS2Gy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アニメは基本的には子供が見るものだからだろ?2023/11/16 09:17:4690.名無しさん@恐縮ですLuJEQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老いの先には死しかなくエンタメとしては弱い2023/11/16 09:18:2091.名無しさん@恐縮です8fhSY(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>ハリウッド映画では、たとえ子どもが見るような作品でも「中年」や「成熟した大人」が主人公であることが少なくありません。作中では、彼らが抱えている悩みを解決していく過程が描かれるわけです具体的にどの作品なのか全然思い浮かばない2023/11/16 09:19:02292.名無しさん@恐縮ですoep1oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼役所広司とか舘ひろしなら見るけどさ2023/11/16 09:19:1793.名無しさん@恐縮ですy1VSaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新海誠より細田守のほうが作品が気持ち悪い物語を満たす空気の中にオタク臭さが満ちているからキャラの一瞬の動きにオタクの気持ち悪さを表現できるのは神技とも言える2023/11/16 09:19:3094.名無しさん@恐縮ですdlGuj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元記事の東浩紀の訂正する力について言うなら、葬送のフリーレンはそれこそ何度も自分を訂正してきた話だよな。これには触れないのか。フリーレンの見た目が若いからというロジックは通じない。2023/11/16 09:20:0595.名無しさん@恐縮ですJ06QwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物心ついた時から祖父母に育てられて、老いがいかに醜く弱弱しいものかとよく分かった。私にとって老いて生きる事は死ぬ事と同じくらい恐ろしい。2023/11/16 09:22:4996.名無しさん@恐縮ですjeW5OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東の言ってることは運動習慣のないやつの考え方なんだよ争わないというよりむしろ老いの加速主義といえる2023/11/16 09:25:0297.名無しさん@恐縮です3d1U8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小島監督はMGS4でスネークを老けさせたよ2023/11/16 09:25:0698.名無しさん@恐縮です8fhSY(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハリウッドのアニメで年寄りが主人公ってあったっけ?2023/11/16 09:26:43199.名無しさん@恐縮ですa6DCH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98カールじいさんの空飛ぶ家、かな2023/11/16 09:28:29100.名無しさん@恐縮です8fhSY(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アニメやファンタジーだと年寄りがめっちゃ強いキャラクターで描かれる事が多くてむしろアニメの方が老いを肯定してる気がするけどねえ2023/11/16 09:28:38101.名無しさん@恐縮ですbLPeGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人の回想シーンから始まるけどメインは若い頃の話しとかも多いよな2023/11/16 09:30:47102.名無しさん@恐縮です8fhSY(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジブリは思い出ぽろぽろ、風立ちぬがあるしこの人適当言い過ぎじゃないかな2023/11/16 09:31:16103.名無しさん@恐縮ですndBkI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ランバラル大尉 35歳ドズル・ザビ中将 28歳マチルダ中尉 24歳昔のアニメって絶対おかしいよな2023/11/16 09:34:051104.名無しさん@恐縮ですoTfIRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なぜわざわざエンタメで老いを肯定しなければいけないのか2023/11/16 09:35:35105.名無しさん@恐縮ですOPIkaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老いを肯定だの否定だの言ってる奴はもれなくバカ2023/11/16 09:35:43106.名無しさん@恐縮ですzCkRNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネタにならん2023/11/16 09:36:16107.名無しさん@恐縮ですQHrvIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91とりあえずE.T.じゃね?あいつの1000万歳以上だって2023/11/16 09:38:10108.名無しさん@恐縮ですK4bmfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼思ったこと書いただけなのか?老いを否定とかどう考えたらそんな分析できるんだ否定するならドーラも湯婆婆も出てこないだろどうせ自分が老いてきたことに無自覚にコンプレックス感じて自分と近い視点の主人公がいないなんておかしい!!年寄りバカにしてんのか?!とか言ってんだろ知らんけど2023/11/16 09:38:521109.名無しさん@恐縮ですTjMUR(9/25)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108元文読んだ?2023/11/16 09:43:26110.名無しさん@恐縮ですpLBXHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワンピなんか年齢がわかんねー2023/11/16 09:46:03111.名無しさん@恐縮ですDDCvPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自由に創作できるアニメで、なんでわざわざジジババの話を作らにゃならんのだ。まったくパヨクという奴は2023/11/16 09:56:44112.名無しさん@恐縮ですhS2Gy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91X 少なくありません。O 少なくなくありません。2023/11/16 09:59:50113.名無しさん@恐縮ですhEuzQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほのぼのじゃ物語として成立しにくいんだよ2023/11/16 10:00:171114.名無しさん@恐縮ですJilhHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1そりゃ、普通の大人はアニメなんか観ないからだよ対象年齢じゃない人向けに作るわけないじゃん2023/11/16 10:03:49115.名無しさん@恐縮ですrNko7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼歴史系の書物でええんちゃうか三国志とか、戦国時代なんてオッサンだらけやぞ2023/11/16 10:04:24116.名無しさん@恐縮ですBRpldコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼二十歳こえたら夢も希望も無いからな。特にこの土人村w2023/11/16 10:04:541117.名無しさん@恐縮です9xAAx(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼騙されてやるとマニアック受けだけで全く売れないから2023/11/16 10:08:40118.名無しさん@恐縮ですndBkI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼黄昏流星群とかアニメ化されてもなあ2023/11/16 10:10:45119.名無しさん@恐縮ですQuTlm(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116そういやアメリカは日本に比べると「(社会人と違って)学生生活は楽しい」ってイメージが薄いから、だからティーンエージャーを主要登場人物とした作品でも学校の場面が描かれる事は極めて少ないって聞いた事があるな言われてみれば洋ドラマとか映画を見てても学校の場面ってあまり印象に残ってないな日本だと学校のシーンなんて凄く定番なのにな2023/11/16 10:11:271120.名無しさん@恐縮です9xAAx(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>119なんか洋ドラはいつもロッカー開け締めってイメージ2023/11/16 10:14:08121.名無しさん@恐縮ですCv6XM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宮崎は子供向けにアニメ作ってんだからそりゃ少年少女が基本主役になるだろ2023/11/16 10:15:20122.名無しさん@恐縮です9xAAx(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パヤオはカリ城とか大人向けはむしろトラウマだろもっとトラウマはホルスだろうが2023/11/16 10:21:16123.名無しさん@恐縮ですV2Ig8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スプーンおばさんを見てから語れや2023/11/16 10:25:221124.名無しさん@恐縮ですa6DCH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>103サザエさん24歳うーんそんなもんか2023/11/16 10:26:54125.名無しさん@恐縮です9xAAx(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123知らん2023/11/16 10:27:00126.名無しさん@恐縮ですYkwMWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水戸黄門でもみとけ2023/11/16 10:28:21127.名無しさん@恐縮ですM2Gy9(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼深海なんとかっておっさんなんでしょう?サブいぼみたいなアレだけどw2023/11/16 10:31:501128.名無しさん@恐縮ですoxwM8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>127オイオイ、三浦建太郎の悪口はそこまでだ2023/11/16 10:34:48129.名無しさん@恐縮ですyqzGZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1海外にもアニメファンを増やして世界中に馬鹿を伝染させてるからなみんなで幼稚なヲタク文化を伝染させてるロリコンが増えてるんだろうな2023/11/16 10:35:52130.名無しさん@恐縮です1B94UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7これなんよ。よぼよぼじじいの話なんかおもろくねえわな2023/11/16 10:36:04131.名無しさん@恐縮ですyqzGZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼引きこもりはアニメが大好きだからこんな記事は必死に罵倒されるだろうな2023/11/16 10:37:14132.名無しさん@恐縮ですdm9gRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼爺さんが風船のついた家で、旅をするという映画があったな。確か、海外ではヒットしたらしいが、日本ではイマイチだった記憶が。2023/11/16 10:44:30133.名無しさん@恐縮です6wGWEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>対してハリウッド映画では、たとえ子どもが見るような作品でも>「中年」や「成熟した大人」が主人公であることが少なくありません。なんかこう論として無理やり過ぎに思えるなあw2023/11/16 10:45:121134.名無しさん@恐縮ですTjMUR(10/25)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>133確かにわかりにくいよね。バカにもわかるように日米の役者の年齢で書けばよかったのに。バカはすぐ短絡的に受け取るから2023/11/16 10:48:51135.名無しさん@恐縮ですdRpTYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人は成熟した物より成長過程を楽しむからな、だからアイドルでも発展途上の方がウケる2023/11/16 10:55:481136.sage63yBGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本に限らないと思うよ知らんけど2023/11/16 11:00:38137.名無しさん@恐縮ですkd5IZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PLUTOは頭の薄いオッサンが主役だろいい加減にしろ2023/11/16 11:02:33138.名無しさん@恐縮ですA4ff0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チャゲアス、ポルコに堀越のどこが子供や学生なんだ?アシタカやハウルも青年だろ2023/11/16 11:13:31139.名無しさん@恐縮ですq2wOWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼阿部寛しか出来ないからな2023/11/16 11:14:34140.名無しさん@恐縮ですTjMUR(11/25)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135面白い視点だね。なんで日本人は成熟を恐れるのだろう。テレビでおバカタレントとかもあるよな2023/11/16 11:18:18141.名無しさん@恐縮です5EFkeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これからの未来の世界を作るのは、老人より少年少女のほうだからな爺さん婆さんを主役にするより少年少女を主役にしたほうがメッセージ的にも前向きな作品になるのは間違いない2023/11/16 11:19:271142.名無しさん@恐縮ですTjMUR(12/25)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141つまりさ、日本人て現実を見るのが怖いのかな。「未来」という形のない夢を追いかけてるっていうか。そう考えると納得できる。カミカゼ特攻隊とかもそうだよな2023/11/16 11:21:17143.名無しさん@恐縮ですA4ff0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも宮崎なんて子供のためにアニメ作ってて自分の趣味丸出しで作った紅の豚とか後悔してるタイプなのに自分の「老い」と向き合うとか的はずれすぎだろ2023/11/16 11:21:55144.名無しさん@恐縮ですqVQsV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼?幼稚な心を育てるための教材だからでは?2023/11/16 11:25:16145.名無しさん@恐縮ですncENRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼既に人生で演じるべき役を終えた老人が舞台の中央に居たら困るだろ2023/11/16 11:28:092146.名無しさん@恐縮ですTjMUR(13/25)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>145人生で演じるべき役なんて死ぬまでわからないんじゃない?2023/11/16 11:32:36147.名無しさん@恐縮ですqVQsV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>145誰かに見せるために生きてるんだね君は2023/11/16 11:34:18148.名無しさん@恐縮です2YWeXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3半沢直樹も知らんのか2023/11/16 11:39:19149.名無しさん@恐縮ですlalhPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東浩紀 Hiroki Azuma@hazuma宮﨑作品は別に少年ばかりではないのですが、見出しはこうなっちゃいました。本文ではちがうところに力点があるので、批判の前にお読みください。2023/11/16 11:40:041150.名無しさん@恐縮ですQtIMRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スプーンおばさん2023/11/16 11:43:381151.名無しさん@恐縮ですE0ra8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロリ&ショタ の国だからやよ(´;ω;`)2023/11/16 11:44:19152.名無しさん@恐縮です3uRRFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロリコン2人の名前出されても…2023/11/16 11:45:10153.名無しさん@恐縮ですE0ra8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150新しいジャンルのロリ熟だね あれで50歳の設定らしいね2023/11/16 11:45:26154.名無しさん@恐縮ですQcwQTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1131993年公開の映画ぼのぼのがYouTubeプレミア公開されたけど、なかなかにほのぼのとしていたぞ!!!https://anime.eiga.com/news/119916/2023/11/16 11:45:52155.名無しさん@恐縮ですTjMUR(14/25)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>149バカが多くて大変だなw2023/11/16 11:46:53156.名無しさん@恐縮ですrV1vJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老いはなかなか肯定できんよいっまでも若くありたい心の葛藤が作品に現れている2023/11/16 11:47:121157.名無しさん@恐縮ですBYJVSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆だよむしろアメリカ人には子供を主人公に物語を作れる人が少ないんだよ2023/11/16 11:48:18158.名無しさん@恐縮ですTjMUR(15/25)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>156日本人って老いと成熟の区別がつかんのかもしれんな2023/11/16 11:48:54159.名無しさん@恐縮ですxxQTf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼爺が爺に憧れるかよ2023/11/16 11:56:581160.名無しさん@恐縮ですxxQTf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼客が高齢化してるから現実を見たくないんやな2023/11/16 11:57:26161.名無しさん@恐縮ですTjMUR(16/25)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>159じじいって何歳からよw30歳でもじじいなん?2023/11/16 11:57:29162.名無しさん@恐縮ですlcGml(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼駿はただのロリコンやし2023/11/16 11:59:24163.名無しさん@恐縮ですUyXZKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若さへの憧れとか嫉妬 だと思うが違うのか?2023/11/16 12:03:35164.名無しさん@恐縮ですOepXe(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼13歳に目を付けて19歳で結婚する芸人の国やで2023/11/16 12:03:39165.名無しさん@恐縮です12cZpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現実問題をドラマや映画でも観たくないわってのがあるドラマとか映画でまで病むような内容に自分から入ろうとは思わない、問題提起としてはいいと思うけどさ2023/11/16 12:04:24166.名無しさん@恐縮ですysCTjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11見た目がロリパヤオはハウルで婆使ってるし別の作家で爺がロボットにされて街や地球を救うのもあったしゼロではないよ新海はガチロリ2023/11/16 12:08:571167.名無しさん@恐縮ですc10asコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼倍賞千恵子が主人公のプラン75みたいなディストピア物しか作れなくなる2023/11/16 12:10:231168.名無しさん@恐縮ですjIngOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パヤオはアレだろうけど紅の豚やハウルはそこそこ歳逝った主人公だろ2023/11/16 12:17:51169.名無しさん@恐縮ですQuTlm(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>167そうでもないんじゃない?昔はホームコメディとかいっぱいあったしな2023/11/16 12:17:57170.名無しさん@恐縮ですaa9FnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鳥山先生はジジイ推し2023/11/16 12:20:59171.名無しさん@恐縮ですr0XtGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁヒョロいガキが主人公とか世界標準じゃあり得んよなマッチョなオッサンにしろよ、それかブスな女が今の世界じゃマストだぞ2023/11/16 12:27:26172.名無しさん@恐縮ですkIYGmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人には若者だった経験があるが若者に老人の経験はないから全員が入り込める若者を主人公にするやろ2023/11/16 12:29:59173.名無しさん@恐縮ですeK4m0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シンプルに>>6うだうだ理由書いてるバカたくさんいるけどこれしかないんだが2023/11/16 12:30:371174.名無しさん@恐縮ですTjMUR(17/25)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>173老人って何歳からよw30歳でも老人なん?2023/11/16 12:32:02175.名無しさん@恐縮ですoEV0YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キムタクも最近オジサン役みたいなのやり始めたけど、ちょっと前まではずっと20代みたいな役だったよな。2023/11/16 12:33:55176.名無しさん@恐縮ですdHoEyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼相棒は二人とも還暦超えてるな2023/11/16 12:38:14177.名無しさん@恐縮ですkEQH6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の場合、エンタメが性欲に直結してるだけだジャニーズなんかそのまんまだろ2023/11/16 12:39:19178.名無しさん@恐縮ですhTCcmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ユパ様のサイドストーリーものとかなら抵抗なく観れるよ。2023/11/16 12:40:05179.名無しさん@恐縮ですQ6qNxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジブリは脇役で爺さん婆さん出てくるからまだまし最近のアニメは同年代の学生みたいなのばっかりやろ2023/11/16 12:40:27180.名無しさん@恐縮ですMyBuA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本のゲームだと年寄りおっさんが主人公は龍が如くシリーズくらいかな2023/11/16 12:44:26181.名無しさん@恐縮ですCv6XM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ日本は老いると邪魔扱いされ攻撃されるところあるからなぁありのままのリアルな老人は嫌われる中年中高年が主人公でも結局かっこよく美化されて描かれるしな2023/11/16 12:44:50182.名無しさん@恐縮ですTjMUR(18/25)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも昔はまだ大人が主人公の人気アニメとかあったやん2023/11/16 12:45:43183.名無しさん@恐縮ですXH32L(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼主人公が子供だから老いが否定されてるとか単純すぎ見終わった後、子供たちの将来はどうなるんだろうという思いが余韻として強烈に残ることがあるそういう余韻というのは大体リアリズムだ作品はそこまで計算して作られている2023/11/16 12:47:53184.名無しさん@恐縮ですOepXe(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>166検索したけど分からん。宮崎のどの作品? 爺がロボットにされて街や地球を救う2023/11/16 12:48:321185.名無しさん@恐縮ですxmedxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼美少女ばっかり出てきてシリアスな展開してると笑ってしまう2023/11/16 12:52:59186.名無しさん@恐縮です8uU7nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20年前のアダルトチルドレンアニメ批判記事のコピペみたいな内容なんだがこいつらのほうが20年前で時間止まってんじゃねえの2023/11/16 12:53:073187.名無しさん@恐縮ですTjMUR(19/25)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>186内容ちゃんと読みなよw2023/11/16 12:53:59188.名無しさん@恐縮です46rlJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼以前は時代劇ばっかり観てるとワンパターンでボケるっていわれてたけど今はアニメ観てるとボケが早そう2023/11/16 12:56:31189.名無しさん@恐縮ですBeq0BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジジイが主人公じゃ人気が出んのやろ2023/11/16 13:10:071190.名無しさん@恐縮ですTjMUR(20/25)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>189ジジイって何歳からだよw30歳はジジイか?2023/11/16 13:13:06191.名無しさん@恐縮ですIG8mwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆シャアはおっさんになった二人が主人公で当時は新鮮だった2023/11/16 13:19:27192.名無しさん@恐縮ですNeBRRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かっこいいジジィの見本がリアルにいないからな2023/11/16 13:21:251193.名無しさん@恐縮ですTjMUR(21/25)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>192アニメの女子高生の見本もおらんやんw2023/11/16 13:22:02194.名無しさん@恐縮です1q45kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おいおい2023/11/16 13:26:27195.名無しさん@恐縮です1pqZiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1紅の豚は主人公が中年ただのお前の感想ですよね?はい、論破2023/11/16 13:32:47196.名無しさん@恐縮ですJ9abAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何寝言ほざいとるんやたわけが。駿は何とかの動く城で老いに焦点あてとったやろが。まあどうでもええけど2023/11/16 13:35:03197.名無しさん@恐縮ですLGiNDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アニメで戦争やってるのは日本ぐらい。キチガイの国だわ2023/11/16 13:40:361198.名無しさん@恐縮です8M2qjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年寄りの男は間違うとみっともなくて物語にならない、その点は子供だと間違ってそしてストーリー展開するから、それだけ2023/11/16 13:42:39199.名無しさん@恐縮ですm9NC4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼福山雅治みたいなやつアニメにしたなら60歳でも主人公いけるんじゃね?2023/11/16 13:43:14200.名無しさん@恐縮ですbk9mnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クドカンはおじさんやおばさん主人公にするんだけどどこか痛々しく感じるんだよなぁ2023/11/16 13:45:48201.sageFl8sK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老いると体力、筋力、判断力、好奇心、情熱が全て失われて枯れていくからだよ人間ってのは身体も精神もその様にできている枯れ際の人間を主人公にするか、若葉の若者を主人公にするかそれによって物語にどの様なムードが生まれるかそこまで想像しないと2023/11/16 13:49:592202.名無しさん@恐縮ですTjMUR(22/25)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>201それはないよねw判断力なんて年とったら上がるに決まってるやんw2023/11/16 13:53:512203.sageFl8sK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20260超えたらまた下がる痴呆症ではでは無くても2023/11/16 14:00:401204.名無しさん@恐縮ですTjMUR(23/25)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20360ってww花咲かじいさんみたいなイメージ持ってるw?松田聖子が60だよwダウンタウンが60だよw2023/11/16 14:03:59205.名無しさん@恐縮ですDEFW8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とはいっても基本アニメって子供が見るもんだろ子供が感情移入できる主人公が必要なわけで大人は、自分の若いころを思い出しながらなんとか話についていく老人の気持ちを子供に想像しろといっても難しいだろ2023/11/16 14:05:31206.名無しさん@恐縮ですVIONMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アニメは子供が見るものって考えられてたからじゃない?2023/11/16 14:05:54207.名無しさん@恐縮ですHRunoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1はいフリーレン。はい論破2023/11/16 14:10:43208.名無しさん@恐縮ですaOGGNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供と童心大人がターゲットだからじゃんお年寄りに感情移入できるほど現代人はまともじゃない2023/11/16 14:11:41209.名無しさん@恐縮ですgsxzmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰がハゲ頭操作してーんだよバカだろ2023/11/16 14:17:35210.名無しさん@恐縮ですXH32L(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東の文章は非論理的で読むに堪えない冒頭「アメリカ人の態度は開き直りともとれますが、その図太さこそが日本人にも必要なのだと思います」と言っといて「訂正する力」の重要性を説くアメリカ人は訂正しない無敵の人だから、話が繋がらない読む意欲が萎える2023/11/16 14:24:271211.名無しさん@恐縮です7wiQhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼駿はいつも超元気でファンキーなばあちゃん活躍させてるやんけあれが老いの肯定でなくて何なんだ?2023/11/16 14:31:20212.名無しさん@恐縮ですN6sE2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>186アダルトチルドレンの意味分かってる?2023/11/16 14:34:13213.名無しさん@恐縮です9dQis(1/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パヤオはロリコンだから2023/11/16 14:34:57214.名無しさん@恐縮ですN6sE2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>202判断力ってスピードも必要だから歳取ったら落ちるでしょ2023/11/16 14:36:001215.名無しさん@恐縮ですKt0j0(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ基本的には子供のためにアニメ作ってるからだろターゲットが違う時はちゃんとおっさん主人公だったやん2023/11/16 14:36:57216.名無しさん@恐縮ですKt0j0(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼風立ちぬと豚見なかったことにしてて草2023/11/16 14:37:20217.名無しさん@恐縮ですKt0j0(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼君たちはどう生きるかを題材に批判してるけど、あれは明確に若者に向けての作品なんだからいいんだよ東はいつも結論ありきで事象を恣意的に解釈するからあかんわ2023/11/16 14:40:01218.名無しさん@恐縮ですjyFNTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他人が見てあの人の様に年を取りたいと勝手に憧れるもの自分じゃ気付かん2023/11/16 14:40:19219.名無しさん@恐縮ですTjMUR(24/25)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>214判断力で必用なのは経験の引き出しだよ。間違わないことが一番大事。たくさんの引き出しを持っている人間が一番判断が早い。会社でもじっさいそうでしょ?2023/11/16 14:40:441220.名無しさん@恐縮ですomWq6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海外ではアニメの主人公はおっさんやおばさんが当たり前なのか?2023/11/16 14:44:23221.名無しさん@恐縮ですmG5gFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>210アメリカのプラグマティズムの可謬主義とか、トライアル&エラーとかのことだろ。むしろ東の哲学は可謬主義+デリダ的脱構築の日本版なのだから、そう思って読めばいい。2023/11/16 14:44:25222.名無しさん@恐縮ですXyohIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼渋いおじさんを描けない可愛い子供しか描けない子供の顔にほうれい線描いておじさんおばさんくらいの技術しかない日本のアニメはそんなもの2023/11/16 14:46:07223.名無しさん@恐縮ですhLvhQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70島耕作か呼んだ限りの会長編まででは主人公が六十代後半でサックス主人公の長年の理解者が七十代でサックス創業者はダメになってたけどその腹心が七十代でサックスKLM機内で六十代の西洋人夫婦(?)がサックスサックスサックスサックスサックス…2023/11/16 14:50:07224.名無しさん@恐縮ですOepXe(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>197アメリカとイギリスの映画 戦争アイアン・ジャイアント2023/11/16 14:50:47225.名無しさん@恐縮ですKMVx6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かっこいいおっさんやおばさんが増えたらいいんだけど、ハゲるわ腹でるわババアはうるせえわで魅力ないからでも今のワカモノも何か湯葉みたいでなんかフニャフニャしててキモイ2023/11/16 14:51:06226.名無しさん@恐縮ですTl3k9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アニメなんて子供が見るもんだから当たり前だろ逆に映画やドラマは大人も見るものだから中年や老人が主役も当たり前にある2023/11/16 14:55:39227.名無しさん@恐縮です6Zv8VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>330代どころかフジの月9 「ONE DAY~聖夜のから騒ぎ~」は二宮和也(40)大沢たかお(55)中谷美紀(47)2023/11/16 14:56:29228.名無しさん@恐縮です9dQis(2/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東は『君たちはどう生きるか』は原作があることも知らないのかな?的外れなことばかり分析してて呆れる2023/11/16 15:10:251229.名無しさん@恐縮ですnx1xcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>201渡る世間は鬼ばかりはババアが主人公だったぞ2023/11/16 15:27:07230.とはぬやや狙いACOuk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アニメは基本子供向けにつくるからそりゃ若いのに越した事はないだろ2023/11/16 15:31:03231.とはぬやや狙いACOuk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔から恋愛ドラマやら映画なんかも基本若いだろ2023/11/16 15:32:18232.名無しさん@恐縮ですO1i6DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これについてはちょっと前に広く皆が経験してる高校生活を舞台にした方が膾炙するからだとかいう誰かの発言でスレ立ってなかったっけ2023/11/16 15:43:40233.名無しさん@恐縮です2rCwHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アウトレイジ見てみろや!老人ばっかりやろがコノヤロー!しかも大ヒットやぞバカヤロー!2023/11/16 15:47:59234.名無しさん@恐縮ですzgtyPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アイドルもマンガも高校生から20までが好きよね大人びて変にかっこつけさせてるのが嫌だな2023/11/16 15:52:52235.名無しさん@恐縮ですCEI7LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジジイのアニメなんて普通見たくないやろ2023/11/16 16:06:35236.名無しさん@恐縮ですAMRgtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1宮崎駿が晩年の黒澤明と同じく安眠映画監督になった。2023/11/16 16:20:44237.名無しさん@恐縮ですnRKb9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いぬやしきはそこそこ発行部数あったみたいだけどなGANTZの数分の1ではあるがgigantよりはマシかも2023/11/16 16:35:52238.名無しさん@恐縮ですbva9mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豚は違うな2023/11/16 16:37:12239.名無しさん@恐縮ですI0bNG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼童貞だからさ2023/11/16 16:48:10240.名無しさん@恐縮ですPs9FsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼君たちはどうシコるかって企画ものよかったわ2023/11/16 16:50:56241.名無しさん@恐縮です46rlJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>228原作関係あった?2023/11/16 16:58:111242.名無しさん@恐縮ですt3gUMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老いすら楽しむのだよ英国人は2023/11/16 17:07:53243.名無しさん@恐縮ですOxuH6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そう考えると主人公が40代の龍が如くって凄いな2023/11/16 17:08:381244.名無しさん@恐縮ですiEmlyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AV男優は高齢化進んでて、おっちゃん達が学生服来て学生役で頑張ってるよね2023/11/16 17:11:08245.名無しさん@恐縮ですWeEti(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>243あれは若い女とキャッキャウフフするゲームじゃん全然硬派でもハードボイルドでもないやっぱり作品には若さが必要という事老いは醜い2023/11/16 17:11:431246.名無しさん@恐縮ですuqCHpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おいおい、くだらん記事書くなよ2023/11/16 17:27:01247.名無しさん@恐縮ですfEPrkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハウルの動く城はおばあちゃんが主人公だったが、中盤までは凄く面白かったぞ宮崎が原作と違う展開にしてから一気に詰まらなくなるが2023/11/16 17:38:47248.名無しさん@恐縮ですvsKyyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼客層に合わせてる2023/11/16 17:41:13249.名無しさん@恐縮ですzEb8xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前の作品もだいたい若者か少年少女だろたまに豚や老婆にしたけど酷評だったろ2023/11/16 17:45:06250.名無しさん@恐縮ですQbTkG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ローマの休日だってカメラマンはおっさんだが、王妃はロリロリじゃん。2023/11/16 17:50:21251.名無しさん@恐縮ですTjMUR(25/25)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんかタイトルのせいでアホの吹き溜まりにw2023/11/16 17:50:521252.名無しさん@恐縮ですQbTkG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サザエさんも、あれはまだ若いお姉さんのアニメだからな。2023/11/16 17:51:54253.名無しさん@恐縮ですdRQTRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勢いだけで適当な行動しても許されるからだろいい年の大人が「うおおー!」って考えなしに突撃してたら見ててイラつくだけ2023/11/16 17:54:00254.名無しさん@恐縮ですP0jdXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼精神年齢がそのまま繁栄されたヒット模様ってことか2023/11/16 17:56:24255.名無しさん@恐縮です9dQis(3/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>241原作の主人公が少年だから少年が主人公になるのは当然>主人公はどう考えても宮崎氏本人がモデルなのですが、なぜか少年として描かれていました。は明らかに的外れ東はさっさと訂正しとけ2023/11/16 18:00:40256.名無しさん@恐縮ですIOWr7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宮崎監督が語っていたが、戦後真逆を言い出し大人が信用を無くした為少年が主人公になったという経緯があるという事2023/11/16 18:02:501257.名無しさん@恐縮ですKt0j0(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新海映画はそもそも芸風だろう年寄りが作る映画の主人公は年寄りであるべきと言う方がステレオタイプじゃね2023/11/16 18:12:14258.名無しさん@恐縮ですKt0j0(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカで今年ヒットしたアニメスパイダーマンの主人公は若者だけど…2023/11/16 18:14:051259.名無しさん@恐縮ですewEG4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼儲からないだろ見る人いないだろ企画通らないだろw2023/11/16 18:17:58260.名無しさん@恐縮ですoLT1nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オッサンが学生主役のアニメ見てるのが面白いんだろキモって笑い者にするためじゃねーの2023/11/16 18:24:12261.名無しさん@恐縮です9dQis(4/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>258X-MEN、アイアンマンとかおっさんがヒーローのアメリカ物は多いのは事実ジョーカーとかもあるし2023/11/16 18:26:341262.名無しさん@恐縮ですl6e3T(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紅の豚があんまりガキに受けなかったんじゃないか?知らんけどそれに西洋絵画だって、宗教画や自画像を除けばオッサンの絵よりも女子供の絵のほうが多いだろ、アニメだって絵には変わりないんだから同じ事だと思うぞ2023/11/16 18:27:26263.名無しさん@恐縮ですl6e3T(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドラマについてはほとんど見ない、みても相棒とか孤独のグルメぐらいだからよくわからんわ2023/11/16 18:28:48264.名無しさん@恐縮ですzYHX8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宮崎さんの方は性的嗜好の可能性が…2023/11/16 18:30:541265.名無しさん@恐縮ですaLsLOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本のアニメが薄っぺらいのはここなんだよないつも高校生ぐらいの男女が主人公それしか作れんのかw2023/11/16 18:34:251266.名無しさん@恐縮ですMyBuA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>245そんなゲームじゃないがキャバクラのイメージが強いのか。最新作の7外伝はキャバクラが実写のキモいおばさんになってた。カンペ見てて気色悪い。あれならCGのがマシ。7外伝キャバクラはストーリーで無理やり行かされた一回しか行ってないな2023/11/16 18:35:35267.名無しさん@恐縮ですrtD64コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6老人X面白いやんけ2023/11/16 18:39:38268.名無しさん@恐縮ですr4Uer(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>186おまいはアダルトチルドレンの意味はとりあえずわかってないなアダルトチルドレンっていうのは、大人びざるを得ないような境遇で育った「年齢不相応に大人びた子」のこと2023/11/16 18:43:42269.名無しさん@恐縮ですxKZVZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ターゲットが若い奴だからでしょ登場人物は全員成人だゾとかいうのもあるが大きなお友達は金出す係に過ぎん2023/11/16 18:45:30270.名無しさん@恐縮ですxj6dD(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>265資金的には作れないがスキルとしては作らないだけだろメディアが一時の視聴率稼ぎのために仮想敵としてアニメ系は子供だけのもの大人が観るのは異常みたいなイメージ作りしちゃったせいで海外みたいなストレートに大人の客層狙った活用ができないいざ巨大市場として再評価されても他ならぬメディア自身がこういう雑な消費するから将来的にも難しいだろう2023/11/16 18:54:311271.名無しさん@恐縮ですr4Uer(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老いを肯定するエンタメ作品が日本には無い?草刈正雄のラジオ体操映画とか小林薫のネコじいちゃん映画とか老人テーマの映画は日本にだってちゃんとあるなぜこれがヒットしないかは、そこはビジネスの問題だろう2023/11/16 18:58:021272.名無しさん@恐縮ですAnFaHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おっさんになんかやらせてもすぐ息切れするだろが2023/11/16 18:58:29273.名無しさん@恐縮です9dQis(5/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>270大きなお友達に媚びて、バイクだの、キャンプだのを女子高生にやらせるアニメみたいな路線、最近ちらほらあんだろあれどうな感じなの?あれで主人公がおっさんにならないのは、まあなんだかね2023/11/16 18:59:001274.名無しさん@恐縮ですs1FGnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アニメ映画を見るのはガキと小児性愛者のヲタクだから2023/11/16 19:00:34275.名無しさん@恐縮ですYixyqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別にいいだろう作る側の勝手だよ2023/11/16 19:02:00276.名無しさん@恐縮です9dQis(6/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>271邦画はつまらんからだろ2023/11/16 19:03:15277.名無しさん@恐縮ですxj6dD(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>273特に変化させなくても既にアニメに興味のある層には問題ないというかわざわざ主流とされてる表現方法から変えて顧客逃す理由はない新規開拓するには土壌から変えなきゃいけないが、メディアにその気がないメディアにその気がなきゃパトロンも動かないパトロンが動かなきゃ制作会社が危険な賭けに出る理由もない2023/11/16 19:03:451278.名無しさん@恐縮です9dQis(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>277偉そうにごちゃごちゃ言ってて何が言いたいのかよく分からんもっとストレートに言ってくれそしたらたぶん1行で言えることしか言ってないように思える2023/11/16 19:06:541279.名無しさん@恐縮ですYazyFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼株価が下がるサイン2023/11/16 19:11:46280.名無しさん@恐縮です0c7lLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人は小児性愛者が多いからだよ2023/11/16 19:11:55281.名無しさん@恐縮ですxj6dD(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>278理解する気ないだけだろ2023/11/16 19:12:401282.名無しさん@恐縮です9dQis(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>281あの文章で言いたいことが伝わると思ってるならいろいろ生き辛そう2023/11/16 19:15:481283.名無しさん@恐縮ですZRQ73(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人の読解力が下がってるのがよく分かる2023/11/16 19:16:46284.名無しさん@恐縮ですlcGml(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>264口噛み酒に比べたらまともやろがい2023/11/16 19:20:16285.名無しさん@恐縮です20iJSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大河ドラマを見れば良い2023/11/16 19:25:03286.名無しさん@恐縮ですM2lNHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若年層のほうがどろっとした色恋とか描かないでいいからでしょ2023/11/16 19:28:26287.名無しさん@恐縮ですxj6dD(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>282すまん俺が見誤ってた勝手にお前のことを境界よりは上の知能を持ってるものだと過大評価してたわ2023/11/16 19:30:581288.名無しさん@恐縮ですNAUQ4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宗教系の大学いってないからじゃ2023/11/16 19:31:46289.名無しさん@恐縮ですOWq7TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼倉本聰のやすらぎの郷のドラマは面白かったな。2023/11/16 19:32:44290.名無しさん@恐縮です9dQis(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>287強く生きろよ頑張れ2023/11/16 19:32:50291.名無しさん@恐縮ですxS6ZsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コブラやルパン三世、宇宙戦艦ヤマトとかあるがやっぱアニメは青少年主体になっちゃうのは致し方ないのでは?そもそも原作の漫画とかがそういう世代対象だったりもするわけだし2023/11/16 19:38:30292.名無しさん@恐縮ですI1AbA(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカのドラマやゲームはおっさんが主人公多いな。若さなんて肌キレイなだけで知識も無いし馬鹿も多いし社会出たら戦力になるまで何年もかかるのになぜかおっさんおばさん馬鹿にするガキの多いこと子供が世界救う物語とか馬鹿らしくて見てられん2023/11/16 19:42:521293.名無しさん@恐縮です3WwwWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そら若い子が苦難を乗り越えながら果敢に挑戦していくほうが、見てて面白い終わりかけのジジババが頑張ってるのみて、夢中で見ようと思うかよw2023/11/16 19:43:23294.名無しさん@恐縮ですSHS14コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼単純に見た目の問題だろ2023/11/16 19:43:29295.名無しさん@恐縮ですD7jMeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なぜオリジナルを創れない人間が他人様の創作活動を否定できるのか2023/11/16 19:51:42296.名無しさん@恐縮ですbWdSI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼主人公が年寄りでもおもしろけりゃ見るんだがなお話はボーイミーツガールが売れやすいし書きやすいんだよ最近は小説の新刊も女向けのそんなんばっかで反吐が出るわ2023/11/16 19:51:54297.名無しさん@恐縮ですuC9u0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼主人公が青少年でも物語の主役は中年やジジイ、そういう作品を知らんだけ2023/11/16 19:51:54298.名無しさん@恐縮ですWeEti(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>292日本のおっさんがカッコ悪すぎてカッコイイおっさんを創作でイメージ出来なくなってるんじゃないかなザ・ボーイズの主人公みたいなヒゲ面のタフガイみたいな日本人いないからね日本はヒゲ面の男はNGだし2023/11/16 20:00:591299.名無しさん@恐縮ですAQrWrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼青春がなかったクリエイターが青春に縛られ続けるのは草2023/11/16 20:20:41300.名無しさん@恐縮ですfsCr4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼思想家(笑)2023/11/16 20:23:39301.名無しさん@恐縮ですN38GOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別にそういう理由で設定してるんじゃないのでは。視聴対象も考えてやし駿の主人公は結構年齢バラツキあるし。2023/11/16 20:24:01302.名無しさん@恐縮です6sc3uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紅の豚はおっさんが主人公だろ2023/11/16 20:33:091303.名無しさん@恐縮ですeCpki(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人と海2023/11/16 20:36:44304.名無しさん@恐縮ですeCpki(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トトロって何歳なん?2023/11/16 20:37:06305.名無しさん@恐縮ですI1AbA(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>298んなことないやろ。朝鮮ステマに騙され過ぎ。髭でかっこいいオッサンいるわ2023/11/16 20:37:32306.名無しさん@恐縮ですbWdSI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>302時には昔の話をしようか2023/11/16 20:37:40307.名無しさん@恐縮ですc6udkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビジネス対象が子どもだから。2023/11/16 20:38:18308.名無しさん@恐縮ですbq3f5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人は?主語を大きく言えば正しいことになると思っている馬鹿w2023/11/16 20:40:57309.名無しさん@恐縮ですeCpki(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これってパッと見は言い掛かりも甚だしい批判なんだけど、筆者が本当に言いたいことはええ歳のジジイなんだからもうそろそろパヤオはロリコン趣味やめたらどうなんだ?ということでよろしいか?2023/11/16 20:41:38310.名無しさん@恐縮ですwyvgGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老いがうんぬんってより「青春」が強すぎるんちゃう?実際1番楽しかった時代は?って聞かれて学生時代答えるやつ多いやろ最近の風潮とかじゃなくて一昔前から2023/11/16 20:42:151311.名無しさん@恐縮です5or8b(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>310宮崎駿が得意なのは青春より前の子供の女でしょ2023/11/16 20:43:25312.名無しさん@恐縮ですuC9u0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人Z2023/11/16 20:45:001313.名無しさん@恐縮ですwB281コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山田洋次ってのもいるけどなあの映画の主人公は中年のおっさんだ2023/11/16 20:46:421314.名無しさん@恐縮ですeCpki(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>312つまりこの筆者が言いたいこととしてはジブリは老人Zかコンピュータおばあちゃんを映画化しろということだな2023/11/16 20:47:24315.名無しさん@恐縮ですeCpki(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあなんだ、宮崎吾朗監督で老人と海を映画化してみても面白いと思うぞ2023/11/16 20:50:16316.名無しさん@恐縮ですeCpki(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局ジブリは宮崎駿の後継問題をどうするんだ?庵野じゃ駄目なんだろうなあ2023/11/16 20:51:161317.名無しさん@恐縮ですkJofdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲームなんかもだが感情移入ができないわ10-20前半代の低年齢層をターゲットにしてるんだろうなと思ってるが2023/11/16 21:01:36318.名無しさん@恐縮ですly97OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近は中年が主人公の作品増えたと思うけどなドラマはキムタクや中谷美紀とかをメインにすると必然的にそうなるしマイホームヒーローや半沢直樹とか中年の話で面白かった2023/11/16 21:15:38319.名無しさん@恐縮ですFaW8g(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴルゴ13はオッサンでは?(年齢不詳)2023/11/16 21:16:161320.名無しさん@恐縮ですFaW8g(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼両津勘吉は作中では35歳という設定リアルに歳を取ると今は71歳(1952年生まれ)2023/11/16 21:18:17321.名無しさん@恐縮です2V3zJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年寄りのドラマは別にあるやろ。アニメでやんないとダメか単純にアニメにしても年配は見ないしなw2023/11/16 21:19:58322.名無しさん@恐縮ですFaW8g(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>316社長の後任は決まったんじゃなかったっけ?スタジオジブリが日テレの子会社化した関係で次期社長は日テレの福田博之専務執行役に決まったと記事があったわ2023/11/16 21:20:581323.名無しさん@恐縮です0eIofコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この多様性の時代に作者作品のあるがままを受け入れられないなら作品見る資格ないからな2023/11/16 21:23:41324.名無しさん@恐縮ですTw4Iu(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>322ありがとうなんか毎年夏の終わりに長期アニメ制作する会社になりそうだな2023/11/16 21:23:50325.名無しさん@恐縮ですoPoRVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宇宙戦艦ヤマトの主人公は沖田艦長やろ。2023/11/16 21:26:061326.名無しさん@恐縮ですNjRzdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57そう思って日本向けに美少年、海外向けにガチムチ親父の主人公に売りわけしたが俺らも美少年でやらせろ!と不評だったゲームがある2023/11/16 21:26:30327.名無しさん@恐縮ですTw4Iu(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元記事読もうとしたけど、なんか読みづらいサイトだしつまらん駄文だし読むの辞めた2023/11/16 21:26:56328.名無しさん@恐縮ですTw4Iu(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>325ガンダムの主人公はブライトノア異論は認めない2023/11/16 21:27:32329.名無しさん@恐縮ですCohJOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジジイがフガフガするアニメってどこで盛り上がればいいの?2023/11/16 21:27:39330.名無しさん@恐縮ですjIXLqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1老人が終わり少年は始まりこれに尽きる老は否定していないだろ宮崎己のロリータを隠さず描くために少年が必要それだけ分析がたりないんでないの?ナウシカのユパラピュタのドーラにおやっさん老を肯定していないのか!なんて思いだしたらそりゃお前さんが老いているだけだよ若者は老を肯定しろ”!とか老だけすくないz!なんて思わんかっこいい爺さんだなユパこえーおやっさんだなドーラの方が好きだけど、これしか思わん2023/11/16 21:32:54331.名無しさん@恐縮ですL6KNtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼虚構の世界に感化されても困るのは感化された人たちだぞ、なにも高齢とか関係ないぞ、売れ筋世代に向けて作らないと売れないからだと思うぞもういい加減虚構の世界にたよるのやめたほうが良いのではと宮崎駿もたんなる表現者なわけであって偉い人ではないとおもうけど日本人はすぐいちびり信奉したりするような雰囲気あるからなぁ2023/11/16 21:46:43332.名無しさん@恐縮ですGl6OMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>313この筆者が実写の洋画に対して、アニメの日本映画しか挙げないのに悪意感じる山田洋次も北野武もじーさんの映画撮ってるじゃんね2023/11/16 21:52:39333.名無しさん@恐縮ですCDc2L(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういえば昭和はゴールデンタイムにもきちんと老人向けの時代劇やってたななんで今はないんだ?2023/11/16 21:59:151334.名無しさん@恐縮ですCDc2L(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むしろ今のテレビなんて老人しか見てないだろうに2023/11/16 22:00:01335.名無しさん@恐縮です5kdIGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼爺さんなら大友克洋の童夢っていう傑作があるじゃん映画化されてなかったかも2023/11/16 22:11:05336.名無しさん@恐縮ですXH32L(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼主人公がこどもでも宮崎アニメには重要な年寄りがいっぱい出てくるそれじゃだめなのか?こどもと年寄りの濃密な関係性があるだろ主人公はどうしても年寄りでなければいけないのか?アホか2023/11/16 22:11:52337.名無しさん@恐縮です0GrzRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>333> そういえば昭和はゴールデンタイムにもきちんと老人向けの時代劇やってたな> なんで今はないんだ?時代劇は画質がHDになってから作りにくいんだよ衣装やセットがバッタモンに見える、HDだとちゃんと作ると金がいくらあっても足りない2023/11/16 22:12:021338.名無しさん@恐縮ですejoVYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じじばばが主人公のアニメってどんな苦行よ2023/11/16 22:14:26339.名無しさん@恐縮ですXH32L(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1例えばアルプスの少女ハイジ主人公は幼女だが、人間世界と縁を切ったおんじがある日突然舞い降りてきた幼女との生活で人と共に生きることを学んだ素晴らしい「訂正」だろ東浩紀は本当に底が浅い2023/11/16 22:21:56340.名無しさん@恐縮ですEuzETコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カイジの作者のクロサワも、当時44歳ってすげーおっさん主人公にしたなって衝撃だったわ2023/11/16 22:25:451341.名無しさん@恐縮ですSLLPW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2515ちゃんにアホじゃないやついると思ってるアホ発見して草2023/11/16 22:41:11342.名無しさん@恐縮ですSLLPW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>256先に結論ありきの意見やな戦前から少年主人公の物語めっちゃ多いぞそもそも昔話なんて少年ばっかりやそのへん東も恣意的に無視してるんやろうけどwwwwwww2023/11/16 22:43:00343.名無しさん@恐縮ですI0bNG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼主役は童貞または処女じゃなくてはいけない何故なら日本人は汚れを嫌うから2023/11/16 22:45:07344.名無しさん@恐縮です3dIvLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジジイ異世界転生とか普通にあるじゃろどの層が読んでるのか知らんけど2023/11/16 23:00:36345.名無しさん@恐縮ですSMPQy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>261東はアニメの話してんだからアニメ出してよ2023/11/16 23:01:30346.名無しさん@恐縮ですSMPQy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>340そもそも福本はデビュー作からおっさん主人公だからねむしろカイジが若め2023/11/16 23:03:48347.名無しさん@恐縮ですnuwgrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼漫画は老人キャラ強いけどな2023/11/16 23:04:13348.名無しさん@恐縮ですXH32L(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東浩紀に必要なのは、クソガキのような揚げ足取りをやめて、曇り亡き眼でもう一度宮崎アニメを観ることだと思うだが東浩紀にそのような「訂正」が可能とは思えない2023/11/16 23:23:39349.名無しさん@恐縮です8yhYgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼死因が糸引いたマフィンを食べたせい2023/11/16 23:26:37350.名無しさん@恐縮ですVM09AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19てか阿部寛やん2023/11/16 23:44:08351.名無しさん@恐縮ですO1rFmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔話ならまだしも少年少女が戦うみたいな設定は日本独自だという事子供が剣や銃を振りかざす設定を欧米の人間は奇異的に見ている宮崎監督が語っていたが、戦後真逆を言い出し大人が信用を無くした為少年が主人公になったという経緯があるという事2023/11/16 23:49:131352.名無しさん@恐縮ですI1AbA(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今はゲームもオッサン主人公の洋ゲーばっかやってる。FFとか興味なくなったわ。和ゲーはバイオやストリートファイターなら主人公たちがいい感じに歳とってるよリアリティ重視なら青春モノ以外は自然と主人公は中年になるだろ2023/11/16 23:49:49353.名無しさん@恐縮ですVIoqnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年取っていいことなんて何一つないだろ道に落ちてるゲロを肯定しろって言ってんのと同じ2023/11/16 23:55:171354.名無しさん@恐縮ですI1AbA(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高校生のスーパーハッカーとか二十代前半のスーパー弁護士とかギャグっすわ。経験豊富なベテランより有能とか説得力皆無2023/11/16 23:55:561355.名無しさん@恐縮ですI1AbA(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>353自分は歳取らないと思ってる馬鹿2023/11/16 23:59:091356.名無しさん@恐縮ですEJQnmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>355いや俺は年取るクソさを身をもって体験してるジジイだよ2023/11/17 00:09:35357.名無しさん@恐縮ですmvZNcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆にじいさんばっかり出てくるアニメなんて需要無いだろ2023/11/17 00:09:36358.名無しさん@恐縮ですqGgscコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アニメなんだから基本は子供向けやろそれに駿はきっちり豚やハウルで年配が主人公やん2023/11/17 00:13:47359.名無しさん@恐縮ですzXhARコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カールじいさんを量産しろと?w日本の初老から爺さんはロリコンで女は腐女子やで2023/11/17 00:17:30360.名無しさん@恐縮ですDJlPh(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>354そのへんはある意味ファンタジーに近いな老若男女問わずにリアリティのあるものを好まない民族性だとか?おっさんおばさんジジババを見下して嫌厭する世相も関係ある気がする2023/11/17 00:22:40361.名無しさん@恐縮ですDJlPh(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多分アニメの視聴者はおっさんおばさん層も厚いはず昔から見てた少年少女が大人になっても若さへの憧れが捨てられてないってことじゃないか?肯定できる老いた大人のロールモデルが制作者側も想像できなくなってるのもあるかもしれん不景気や不安定な世相も少なからず影響してると思うわ2023/11/17 00:34:35362.名無しさん@恐縮ですRY6kAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元々低寿命で若いのしか居ない国だったしな波平の年齢設定には衝撃を受けたわw2023/11/17 00:38:02363.名無しさん@恐縮ですz9iIJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼僕の名は?2023/11/17 00:39:24364.名無しさん@恐縮ですmlNRDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>337いやそういえばBSでは時代劇やってる新作も毎シーズンある地上波のゴールデンがなぜクソみたいな番組ばかりなのか雲霧仁左衛門とか水戸黄門以上にクオリティ高いから地上波でもやればいいのに2023/11/17 01:34:30365.名無しさん@恐縮です4sW3v(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジジイババアが主役のアニメ観たいか?脇でいい味出してろって思うけどなあ2023/11/17 01:45:281366.名無しさん@恐縮ですDJlPh(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>365ジジババどころかおっさんおばさん主役ですら見る価値無いって感じてるのはなぜかって話よ10代の若者ばかりが目立つのも歪じゃないか?2023/11/17 01:56:36367.名無しさん@恐縮です4sW3v(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼男ならみんな亀仙人みたいになりたいと思うしなあ2023/11/17 01:56:44368.名無しさん@恐縮ですlv3JJ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼白髪染め、しわ伸ばし、アンチエイジング大人ですら若さを求めている大人も子供も全ての人間が若い事に価値を見出してるのにわざわざマイナス面の老人にスポットを当てるわけがない見た目でマイナススタートの老人を主役など最初から無理がある2023/11/17 02:17:53369.名無しさん@恐縮ですYTOmQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大人気アニメ曹操のフリーレンの主人公フリーレンちゃんは1000歳超えてるからはい論破2023/11/17 02:26:15370.名無しさん@恐縮ですSTbtnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>219スポーツの監督とか60過ぎから成績落ちるよ将棋も囲碁も40以降はガクッと弱くなる判断力高まってるのに何で負けるの?2023/11/17 02:51:202371.名無しさん@恐縮ですlz6dpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼皺くちゃのババアなんかよりピチピチのロリータが観たいんだよ。ルッキズム拗らせてんじゃねーよ2023/11/17 02:57:47372.名無しさん@恐縮ですD3h91コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かに少年が活躍するコンテンツは多いな2023/11/17 03:03:19373.名無しさん@恐縮ですkmmsUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アニメは子供を視聴者のターゲットにしてるから子供が感情移入しやすいように、子供を主人公にしてるだけだ2023/11/17 03:18:56374.名無しさん@恐縮ですQIJjQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パヤオも鳥山もジジイとババアの映画出したやん新海って誰?ロリコン?2023/11/17 04:30:45375.名無しさん@恐縮ですa0kLhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆に世界のどこの国が老いを積極的に肯定してるの?2023/11/17 06:05:04376.名無しさん@恐縮ですVtB9VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本のドラマ映画なんかも主演は若作りしたオッさんばっかだな、大半がジャニだったからそこら辺是正されるか?2023/11/17 06:35:23377.名無しさん@恐縮ですcMG7tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アニメを知らなすぎですね。年寄りが主人公のアニメは腐るほどある今期覇権アニメと言われる葬送のフリーレンはフリーレン1000歳越えてます江戸前エルフの主人公は621歳です。こういうのは当たり前にあるただテメーが無知で知らないだけだ小林さんちのメイドラゴンだってトールは余裕で数百歳さ2023/11/17 06:52:332378.名無しさん@恐縮ですMqxRXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>184まじで文盲か?別の作家って書いてるだろ2023/11/17 07:08:02379.名無しさん@恐縮ですFhH05コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人は大体みんなロリコンだからだよ日本の男は大抵、可愛い系の女の子を好むクール系、ワイルド系等の男より強そうな大人の女性は好まれない涙腺ユルい系で従順な若くて可愛い未熟な女の子が大好きなんだよその性的趣向がアニメやアイドル業界に顕著に表れているってだけ自立した大人の女性を好む海外の人からしたら異様だろうけどね日本人の変態性癖は世界の恥だよ2023/11/17 07:20:28380.名無しさん@恐縮ですrFEu8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30年ぐらい前に爺さんを主人公にしたサイボーグじいちゃんGを思い出した2023/11/17 07:42:031381.名無しさん@恐縮ですKlTM2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アニメの主人公は友情パワー ジジィではキモイ主人公は成長(強く)していく ジジィだと衰退主人公に若者は共感できる ジジィでは無理2023/11/17 07:42:28382.名無しさん@恐縮ですlv3JJ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>377そういうロリババア設定で逃げるなよちゃんと老化した肉体を持ったババアじゃないと見た目からババアが主人公になる事は絶対にない誰もそんなのを求めていない2023/11/17 08:00:48383.名無しさん@恐縮ですhz4mvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼細田作品は生理的に拒否感がある理由はわからない2023/11/17 08:02:03384.名無しさん@恐縮ですCKQJDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>380あれも結局ヤングバージョンっていって婆さん共々若返ってパワーアップしてたな2023/11/17 08:09:45385.名無しさん@恐縮ですR7xuQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼主人公こそ少年少女でも、ジブリは年寄り多めだと思うけどなメインにじじばばが関わる率高いパヤオ自体が生粋のロリコンなのは疑わないが2023/11/17 08:12:281386.名無しさん@恐縮ですSKHHn(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>351子供同士が争い死人も出るハリーポッターが世界的ヒットしたことを考えると日本独特でも何でもないむしろ世界的に需要がある2023/11/17 08:27:22387.名無しさん@恐縮ですX4cDT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>377設定の話じゃなくて、精神性の問題じゃね2023/11/17 08:33:27388.名無しさん@恐縮ですSKHHn(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じじばば主人公設定は小説書いてみるとわかるけどとにかく自分の経験値が全く通用しないので全部パクリ・借り物設定となってしまい話を進めるのがスゲー難しいこれから高齢者がやたら増えるから年寄り主人公でおもしろいものを書ける作者、監督が出てくるかもしれん2023/11/17 08:36:00389.名無しさん@恐縮です19hJmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハウルの動く城とか婆さんが主人公だろ。2023/11/17 09:32:25390.名無しさん@恐縮ですCVz6o(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビスケ2023/11/17 09:41:54391.名無しさん@恐縮です6KW9PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼映画館行けばわかるけどどんな題材のアニメでも見てる大人は少数派だからねガルパンだけ異様に年齢増高かったくらいだわ2023/11/17 09:45:29392.名無しさん@恐縮ですcfGbGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼センチメンタルを描きたいダロ2023/11/17 10:35:17393.名無しさん@恐縮ですZs8YUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼訂正する力wくだらねえこんなの物書きじゃないよ2023/11/17 10:53:08394.名無しさん@恐縮です2Nnll(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それはアニメだからな2023/11/17 10:53:54395.名無しさん@恐縮です7wPO0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あぶない刑事なんて主役70オーバーそもそもアニメは子供向けが主流なんだから仕方無いだろ2023/11/17 11:02:32396.名無しさん@恐縮ですw1VmzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハリウッドは結局カールじいさんしかない時点でこいつはデタラメをほざいているだけと確定2023/11/17 11:04:57397.名無しさん@恐縮です2Nnll(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメコミ面白がるヤツラに言われたくないわ2023/11/17 11:06:38398.名無しさん@恐縮ですwc5CQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼体躯の良いマッチョキャラやジジイがカッコよくて強い漫画はハズレ無しとか漫画ファンもよくコメントしてるよな。日本人もリアルで説得力のある漫画やドラマを求め出してるんじゃないの。そういえばシティーハンターの冴羽獠もギリ20代だから少年漫画の主人公はセーフってギャグパートで言ってたような。対象年齢に合わせてるだけな気もする2023/11/17 11:17:27399.名無しさん@恐縮ですfsd1TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3キムタク「あ?」2023/11/17 11:18:09400.名無しさん@恐縮ですCVz6o(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワンパンマンはただの無職の大人転スラのリムルも30代童貞2023/11/17 11:21:26401.名無しさん@恐縮ですoqwNS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人には青春時代があったから少年の気持ちはわかるが少年は老人になったことがないから老人の気持ちはわからないどっちを対象にしたら客層が広いかって言えば絶対少年じゃん2023/11/17 11:25:25402.名無しさん@恐縮ですoqwNS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人ホームでの三角関係と人間関係を描いた人間ドラマとか誰が見るねんww2023/11/17 11:26:241403.名無しさん@恐縮ですwc5CQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼見た目が幼女とか少年なのに実は大人とか人外で何百歳とかって設定をここで持ち出すのは論外となぜ気付かない?2023/11/17 11:27:35404.名無しさん@恐縮ですnuvmM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6> 老人のアニメなんか誰も見ないだろハウル2023/11/17 11:33:31405.名無しさん@恐縮ですnuvmM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アニメという形態そのものが子どもに伝えたいメディアだと思ってたんだけど2023/11/17 11:34:28406.名無しさん@恐縮ですoLlnOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人はって言うか、新海がそもそも少女大好き宮崎の信者だしww他の監督だったら別にそんなことないだろ2023/11/17 11:36:34407.名無しさん@恐縮ですX4cDT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>402やすらぎの郷 おもろいよ2023/11/17 11:42:521408.名無しさん@恐縮ですZ92OOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャニや秋豚グループ人気見りゃわかるだろ?ショタコンとロリコンの国なんだろ2023/11/17 12:27:461409.名無しさん@恐縮ですCbFZGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4071人化粧の化け物みたいなババアいた記憶2023/11/17 12:28:36410.名無しさん@恐縮ですMPWt3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たしかにアベンジャーズなんてほとんどオトナだよなスパイダーマンくらいだろティーンは2023/11/17 12:51:13411.名無しさん@恐縮ですMPWt3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このスレ見てると「成熟したオトナ=老人だろ?老人の話なんて誰が観るんだ?」って極端な思考のやつばっかお前らが幼稚なんだよ2023/11/17 12:54:09412.名無しさん@恐縮ですw6WsTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、いいけど年寄りしか出ていない映画を誰が観に行くの。2023/11/17 13:15:11413.名無しさん@恐縮ですRefsoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6黄昏流星群(ジジババ同士の不倫漫画)とか読んでみろよメチャクチャ気持ち悪くて吐き気出るぞ2023/11/17 13:28:42414.名無しさん@恐縮ですWZAFiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高倉健緒形拳渡辺謙3大けんはいずれもおっさんで映画をヒットさせているけどな2023/11/17 13:51:29415.名無しさん@恐縮ですnxsWpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>408ショタロリに向けたコンテンツばかりだからそう見えるだけで実際はそうでもないんじゃね?国民的アイドルって事になってるからみんなジャニ好きって言われても違和感あるだろ?2023/11/17 14:15:46416.名無しさん@恐縮ですlH6ThコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カールじいさん「ドヤ(`・∀・´)」2023/11/17 14:21:53417.名無しさん@恐縮ですSdKy9(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紅の豚2023/11/17 14:30:36418.名無しさん@恐縮ですsqrad(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うん?宮崎はジジババ結構出すだろ?????2023/11/17 14:30:51419.名無しさん@恐縮です55IwYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大人が子供に共感したり懐かしんだりはあるけどその逆はそんなないんだろうだから客層広げるために必然的にそうなる2023/11/17 14:31:06420.名無しさん@恐縮ですSdKy9(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ルパン三世カリオストロの城2023/11/17 14:31:30421.名無しさん@恐縮ですSdKy9(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てかゲンダイは日本人の悪口しか書かない2023/11/17 14:32:461422.名無しさん@恐縮ですsqrad(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>421しかし書いてるのが東というwこいつはガチでひどいからなw2023/11/17 14:36:57423.名無しさん@恐縮ですfQz9XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暴走老害主人公が若い連中を搾取しまくって好き勝手やりまくるドラマとか怖いもの見たさに見てみたいね2023/11/17 14:40:14424.名無しさん@恐縮ですSl8BbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いじわるばあさんかね2023/11/17 14:45:35425.名無しさん@恐縮です6rVXeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中老や初老でもしっかりした男はふつうにいるがエンターテイメントとして男を嗤いものにしておく方が効率的だからだろう女子供が楽しむ作品なら男の説得力はすべてを解決してしまうから2023/11/17 14:45:42426.名無しさん@恐縮ですqvkHjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宮崎のババアへのこだわり異常なほどすごいじゃんナニいってんの?2023/11/17 15:20:21427.名無しさん@恐縮ですnvwREコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一応ターゲット層が若者じゃないの?少年漫画や少女漫画で主人公がおじさんおばさんなんてそうそう無いだろ、それだけじゃんバカなの?2023/11/17 15:32:19428.名無しさん@恐縮です9flShコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカ人の方が若さへの信仰は強い感じだけどな美容整形とかフィットネスとか筋トレとかみんな熱心ヨーロッパは知らん2023/11/17 16:56:42429.名無しさん@恐縮ですHzYg8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豚とかのハードボイルド系は廃れたなそもそもタレントも男前な顔からオカマ顔に変わってるしな2023/11/17 17:19:53430.名無しさん@恐縮ですlj1xKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんつーか、こういう言論界隈も深刻な人材不足に陥ってるんだな、と思わざるを得ないほどの低質さを伺えて仕方ない記事。物事をよく調べもせず雰囲気で語っておきながら何抜かしてんだって感じまずはそんなうっすい言論しか生み出せない自分自身を訂正してくれと言いたいわw2023/11/17 17:24:12431.名無しさん@恐縮ですwpLXrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧米では少年が戦う設定は少ないし例我的なハリーポッターも魔法使いという遠隔設定を持っている昔話ならまだしも少年少女が戦うみたいな設定は日本独自だという事子供がロボットに乗ったり剣や銃を振りかざす設定を欧米の人間は奇異的に見ている宮崎監督が語っていたが、戦後真逆を言い出し大人が信用を無くした為少年が主人公になったという経緯があるという事2023/11/17 17:49:232432.名無しさん@恐縮ですTittTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカじゃジョン・ウィックみたいな超強い髭のオッサンが主人公の映画がヒットしてるが、日本だとイマイチだよな。日本人がジョン・ウィック作ったら、若いイケメンのホストみたいなのが主役になるんだろうな。超少子高齢化社会なのに。2023/11/17 18:15:31433.名無しさん@恐縮です8qPfR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大友がAKIRAで老人使ったけど大コケしたじゃん2023/11/17 18:38:08434.名無しさん@恐縮です8qPfR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初期のドラクエやらRPGで男ばっか主人公だとクレーム付けてきたの欧米じゃん2023/11/17 18:40:38435.名無しさん@恐縮ですyI7XkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼画太郎先生がいるだろ2023/11/17 19:28:19436.名無しさん@恐縮ですWCMj2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アニメはジジババが見ないからでしょ。2023/11/17 19:29:47437.名無しさん@恐縮です3wVFuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>370体力がいるんだよ気が向いた時に、ちょっこっと遊びでやるのとは違う2023/11/17 19:34:19438.名無しさん@恐縮ですSKHHn(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>431少年少女が武器持って殺しあうハンガーゲームも米で人気で映画も3まで作られてる日本独自でもなんでもなく世界的に需要はある今後ますます増えるだろう2023/11/17 20:09:16439.名無しさん@恐縮ですqql0B(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ディズニーとかマーベルとかDCとか何で女の子の顔あんな残念なことするんだろ2023/11/17 20:09:39440.名無しさん@恐縮ですHkEdhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人に未来は無い、夢もキボーも無い。2023/11/17 20:14:23441.名無しさん@恐縮ですUzqiGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本末転倒だが欧米でも日本の漫画・アニメの影響は出ているという事欧米では少年が戦う設定は少ないし例我的なハリーポッターも魔法使いという遠隔設定を持っている昔話ならまだしも少年少女が戦うみたいな設定は日本独自だという事子供がロボットに乗ったり剣や銃を振りかざす設定を欧米の人間は奇異的に見ている宮崎監督が語っていたが、戦後真逆を言い出し大人が信用を無くした為少年が主人公になったという経緯があるという事2023/11/17 20:41:271442.名無しさん@恐縮ですH1GOR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は大人の話なんか書けないの幼稚だからバレるから2023/11/17 20:44:16443.名無しさん@恐縮ですH1GOR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本に大人なんかいない2023/11/17 20:44:41444.名無しさん@恐縮ですx1BD4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本はいつまで経っても幼稚な国民性だからな2023/11/17 20:46:13445.名無しさん@恐縮ですqql0B(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼少女が戦うと言えばプライム・ローズ2023/11/17 20:47:51446.名無しさん@恐縮ですdDYXRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>385ロリコンでナチスドイツの戦車をこなよく愛するエコロジストw2023/11/17 21:04:40447.名無しさん@恐縮です5ifuOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海外だって別に老人が主人公のアニメが多いとは思えんが2023/11/17 21:26:31448.名無しさん@恐縮ですuk798(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宿儺が何歳だと思ってるんだ?2023/11/17 22:19:33449.名無しさん@恐縮ですcusQcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サイボーグじいちゃんがUPしました2023/11/17 22:36:56450.名無しさん@恐縮です9ZMFqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大人は見えないシャカリキコロンブスなのよ。2023/11/17 23:00:58451.名無しさん@恐縮ですuk798(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ロリコンだから皆まで言わせるなよ2023/11/17 23:15:40452.名無しさん@恐縮ですHMDNZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紅の豚はおっさんやん2023/11/17 23:25:39453.名無しさん@恐縮ですVgljmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ディズニーアニメがジジイババアの恋愛物語とかやらないの同じ。エンターテイメントは需要があるところで育つんだよバーカ。2023/11/17 23:33:25454.名無しさん@恐縮ですekbprコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝や夕方のアニメならいい深夜アニメの主役が未成年ばっかりなのは気持ち悪い2023/11/17 23:36:23455.名無しさん@恐縮ですlv3JJ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>431欧米は腕の細い少年が大剣を振り回してる姿に違和感を感じてるみたいだなだから欧米のキャラは必然的にマッチョに寄っていく筋肉量がないと強さの説得力がない2023/11/17 23:42:183456.名無しさん@恐縮ですuGc8aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガンダムはおっさん主人公の戦争モノやってほしいんだよなぁ監督はサンダーボルトの作者で頼むよ2023/11/18 00:32:372457.名無しさん@恐縮です22z52コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>455スパイダーマンほっそいけどなー2023/11/18 00:46:37458.名無しさん@恐縮ですTvbjrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼幼稚だからね~2023/11/18 00:49:08459.名無しさん@恐縮です7iPEWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな映画では制作費を回収できないから年寄りが主役の作品でヒットしたのを知らないしこんなこと書いて目立ちたいんだろうけどショウビジネスなめんなよ2023/11/18 01:01:56460.名無しさん@恐縮です3f8XKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6少年か老人かの二択かよ2023/11/18 01:47:11461.名無しさん@恐縮ですcj21nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>455フィクションに現実を持ち込むとつまらなくなる2023/11/18 02:33:21462.名無しさん@恐縮ですXFgbsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>456ドアンの島みたいなのがいいの?2023/11/18 03:30:02463.名無しさん@恐縮です66JdDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アニメなんて子供用だろ(笑)2023/11/18 04:57:02464.名無しさん@恐縮ですsWIT1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆にアメリカはどうなんだよディズニーアニメで老人主役なんかあるか??ピクサーだけどカールじいさんくらいじゃねMCUなんか次世代ほぼ少女なんだがこれはアメリカ人が老いを肯定できなくなってるということでよろしいか?2023/11/18 05:35:28465.名無しさん@恐縮ですyqYfNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アニメだからじゃないの2023/11/18 07:09:50466.名無しさん@恐縮ですxIQM3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いぬやしきはオッサンが主人公で若いのが敵だったな。2023/11/18 07:15:35467.名無しさん@恐縮ですJJaCB(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1まず老人が主人公だと舞台設定がかなり限定されるお仕事系のストーリーなら現役世代であることが大前提になるもちろん職人や資格仕事、自営業者、大企業の役員クラスが主人公ならその限りじゃないしかしおのずと立場が現場から離れてしまうので展開が作りにくい2023/11/18 07:20:45468.名無しさん@恐縮ですJJaCB(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカのドラマはそもそも役者がキャリア的に20代で売れるのが難しいなので30代が新人俳優が一番出やすいこの年齢からシーズンを重ねていくと主人公やその他の配役が歳を取っていき40代50代になったりするクリミナルマインドなんて長くやり過ぎてみんな爺さん婆さんになってる2023/11/18 07:23:071469.名無しさん@恐縮ですJJaCB(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中年や老人が主人公の物語は陰鬱なんだよ未来ではなく自省すなわちインナースペースに関心が大きい世代なので、どうしても地味だし考え込むし躊躇するし画作りがしにくいとくにアニメは画作りが難しくなるのは致命的2023/11/18 07:27:302470.名無しさん@恐縮ですJJaCB(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人自体が老人が主人公の物語を求めていないということもあると思うヲタク第1世代の連中がすでに60代なかばだけど、たぶんその連中はあいかわらずティーンが主人公の萌えアニメや日常系やロボットものが好きだと思う歳を取ってもべつに頭の中はたいして変わらないんだよ2023/11/18 07:29:522471.名無しさん@恐縮です0DdbmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>468回想シーンや若かった頃のifがシーズン後半に入ると時系列がわからなくなる2023/11/18 07:49:18472.名無しさん@恐縮ですl5rvzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>469-470それはちょっと決めつけすぎかも知れんなあかつては水戸黄門って人気コンテンツがあったのだしそして水戸黄門って基本明るかったでしょやってやれん事はないんだよなまあ、製作者側が作りたくないんじゃないかな2023/11/18 07:51:131473.名無しさん@恐縮ですOyYb3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>470パヤオがいい例だな自分は老人なのに結局子供が主人公になるそもそも老人に劇的な変化や冒険が発生するわけないので話が作り難い2023/11/18 07:54:21474.名無しさん@恐縮です4SUmEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年寄りはアニメ観ないからだろ2023/11/18 08:11:22475.名無しさん@恐縮ですoRIy7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ分かる。有名な人ほどそうだよ自分の事客観視出来てないの。お前爺さんだろ?って言ってやりたい2023/11/18 08:45:07476.名無しさん@恐縮ですCKGM1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いろんな年齢層の客に見せるわけだから皆が感情移入しやすい設定にしてるだけだろ2023/11/18 08:46:51477.名無しさん@恐縮ですCTtjzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売れない儲からないからだろお前がやれ2023/11/18 09:08:09478.名無しさん@恐縮ですVpzTz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>441戦前から江戸川乱歩の少年探偵団とかあったでしょ小林少年は拳銃は撃つは車は運転するはで大活躍2023/11/18 09:17:49479.名無しさん@恐縮ですQBkjkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人を主人公にした東京リベンジャーズ見たいか2023/11/18 09:37:371480.名無しさん@恐縮ですIDQ1fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天から舞い降りたおばあちゃんのを守るため海賊に家を荒らされ軍に捕まりながら天空の城を目指すおじいちゃん・・・老人いじめじゃん可哀そうで見てられん2023/11/18 09:46:26481.名無しさん@恐縮ですGMG68コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>日本人はなぜ日本人特有か?2023/11/18 10:23:031482.名無しさん@恐縮ですVpzTz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>455スーパーマンなど宇宙人でバリバリのサイキック能力使えるのに筋肉もりもりのマッチョマンなのはかえって無理があるような2023/11/18 10:32:13483.名無しさん@恐縮ですB7Br8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼爺が、爺のまま異世界転生して、美少女ハーレムしてみろBPOから非難殺到だわが、爺が生まれかわって、ショタになってれば、オネショタものとして腐女子にも受け入れられる。若さとさ尊いのだ2023/11/18 10:33:04484.名無しさん@恐縮です0CSjXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まじでそれは思う、おじさんなのに40代でまだまだおじさんじゃないみたいな奴ネットにはゴロゴロいる2023/11/18 10:52:41485.名無しさん@恐縮ですvPGecコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>479見たい。めっちゃ面白いと思う2023/11/18 10:58:05486.名無しさん@恐縮ですqCnyB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>469若者の物語の方が色々苦悩してる感じがあるけど、その意見は結構新鮮2023/11/18 11:11:11487.名無しさん@恐縮ですqCnyB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼異世界おじさんとかそこそこヒットしたしな2023/11/18 11:12:471488.名無しさん@恐縮ですuIGtcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紅の豚って色々凄かったんだないま描いても絶対企画通んないだろ2023/11/18 11:23:32489.名無しさん@恐縮ですJjHFLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マーケティングって知ってる?2023/11/18 11:41:11490.名無しさん@恐縮ですwKGpyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>472>まあ、製作者側が作りたくないんじゃないかなこれ、結構当たってる気がする実写なら本人が演じられるけど漫画やアニメはわざわざ絵にしてるんだから面倒くさそうな人物なのはやりたくないわなそれに大人になるとアクティブについては成長じゃなくて現状維持になるそりゃそうだもうカラダは成長終わってるんだから後は殆どの大人の男は結局若い女が好きなのもあるおばさんには中々恋できないわ なので出番が必要ない2023/11/18 11:43:29491.名無しさん@恐縮ですTxxVOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現実でも若くて才能ある人間が好まれるだろ藤井八冠が中年だったらあそこまでのスター性はなかったと思うわ2023/11/18 11:43:491492.名無しさん@恐縮ですiV1e9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アニメじゃないけど、お前ら世界最速のインディアンを見ろ2023/11/18 11:50:10493.名無しさん@恐縮ですsQJ1ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ディ〇ニーはその点小太りのせむしおとことか主人公にしてチャレンジしてるな2023/11/18 12:05:01494.sagellUHsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>481なんも考えずに習慣で用いてるんでしょ結構見掛けるよそういう人比較出来るほど各国を理解している人なんていないだろうな2023/11/18 12:20:31495.名無しさん@恐縮ですOtVfPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宮崎作品で一番かっこいいのはジジイやババアだけどな2023/11/18 12:28:49496.名無しさん@恐縮ですswfTVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>456ガンダムは大人の事情で振りまわされて戦争する 未熟ながらも清廉な少年少女の物語。2023/11/18 12:42:18497.名無しさん@恐縮ですgwGAsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パートのおばちゃん主人公にしてみてよw2023/11/18 13:38:34498.名無しさん@恐縮ですRGVMCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼漫☆画太郎のババアゾーンを知らんのか2023/11/18 14:11:23499.名無しさん@恐縮ですbGSSgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっとしたことで心が揺れ動く主人公が大人じゃおかしいだろ何が起きても動じないタイプの主人公なら大人でいいけど2023/11/18 14:30:24500.名無しさん@恐縮ですvowDZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宮崎でも動物とか主人公割といるし火垂るの墓を少年が主人公だからととやかく言う奴はおらんやろう2023/11/18 14:37:371501.名無しさん@恐縮ですhbtZJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水戸黄門は、品性と演技力のある役者じゃないと演じられない。今は、演じられる役者がいない。「意地悪ばあさん」青島幸雄の面白かった。ああいうのならいいんじゃない。2023/11/18 14:41:34502.名無しさん@恐縮ですTftqjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰も大人になんてなりたくなかった2023/11/18 15:35:07503.名無しさん@恐縮ですIVQzdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワンパンマンのファングが主役なら見てみたい2023/11/18 16:03:35504.名無しさん@恐縮ですp77TbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰向けにつくってるか考えれば分かるだろ2023/11/18 17:13:241505.名無しさん@恐縮ですKheeBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼江戸川乱歩も明智小五郎ありきの少年探偵団基本補佐的でライダー少年隊見たいなもの昔話ならまだしも少年少女が戦うみたいな設定は日本独自だという事子供がロボットに乗ったり剣や銃を振りかざす設定を欧米の人間は奇異的に見ている宮崎監督が語っていたが、戦後真逆を言い出し大人が信用を無くした為少年が主人公になったという経緯があるという事2023/11/18 18:45:00506.名無しさん@恐縮です0NZgXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>504ディズニーは子供向けだけどガキ主人公ばかりじゃねーじゃんジャップだけの得意な嗜好2023/11/18 19:02:31507.名無しさん@恐縮ですeuY3LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼作り手が幼女が好きだから2023/11/18 19:03:05508.名無しさん@恐縮ですZ3XF4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>487つっても34歳だぞおじさん2023/11/18 19:06:33509.名無しさん@恐縮ですl5G2iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老いっていうか主人公が老人だと動かないからだろwっていうか動かないシナリオの映画作れたらいいねw2023/11/18 19:15:49510.名無しさん@恐縮ですa3CNDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼客と同年代に主人公を設定してるだけ2023/11/18 19:18:56511.名無しさん@恐縮ですDzr7kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カールじいさんの空飛ぶ家を見た宮崎駿が、じいさんを主人公にしてエンターテインメントにしていたのは凄いと言ってたな2023/11/18 19:33:17512.名無しさん@恐縮ですHiSmPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年寄りのキャラクターだと制作側が扱いづらいからじゃない?子供が主人公の場合は成長物語として描けるけど年寄りは死ぬだけだしなぁ水戸黄門でさえ戦うからね陰鬱で憂鬱で死ぬことに怯えてる年寄りを主人公にしても見るやつはいるかな?日本中が鬱になるわ2023/11/18 19:33:36513.名無しさん@恐縮です7UOdJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼助さん力襷じゃ~!2023/11/18 19:40:38514.名無しさん@恐縮です9daBnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モラトリアムがどうとか、何十年も前に押井守なんかが言ってた事だろ2023/11/18 19:41:51515.名無しさん@恐縮ですep1EH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お金出して英語見るのは若者若者ターゲットなんだから若者を主人公にするのは当たり前でしょ何言ってんの2023/11/18 19:52:541516.名無しさん@恐縮ですep1EH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>515映画、の間違い2023/11/18 19:53:09517.名無しさん@恐縮です3nYzRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーテのファウストか2023/11/18 21:31:30518.名無しさん@恐縮ですer3BUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハウルのヒロイン「せやな」2023/11/18 21:55:59519.名無しさん@恐縮ですB6SnzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宮崎駿監督は自己を投影する老人を主人公にしたかっただろうな。カリオストロのルパンはある部分宮崎駿を投影してるキャラだった。マーケティング的にそうはいかないから自分の恋愛の対象である少女を主人公にしている2023/11/18 22:04:331520.名無しさん@恐縮ですgGbjqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供向けだからだろ2023/11/18 22:28:09521.名無しさん@恐縮ですYJjVSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人Z2023/11/18 23:53:44522.名無しさん@恐縮ですG3ee4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キャプテン翼、ドラゴンボール、ナルトが世界で大人気日本だけ特殊日本は幼稚で成熟してない外国は成熟した大人とか言ってもね2023/11/19 01:31:14523.名無しさん@恐縮です2TnIKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アニメの主人公は成長するからな。成長するお年寄りのストーリーなら、ヒットするのでは?2023/11/19 01:58:07524.名無しさん@恐縮ですgHPKMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コア層を知らないゲンロン世代2023/11/19 02:06:25525.名無しさん@恐縮ですEKdrY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>519パヤヲが自分を美化して描いたのが紅の豚アカ思想のブタ野郎2023/11/19 02:17:45526.名無しさん@恐縮ですrQzM0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>319たしか実はわりと驚くくらい若かったはず顔はしょうがない2023/11/19 03:15:051527.名無しさん@恐縮ですEKdrY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5261968連載開始だから当時20歳の設定だともう70代半ばだぞ?たけしやタモリと同世代2023/11/19 03:25:46528.名無しさん@恐縮ですMqGsqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1子供向けにすると親も同伴で興行収入美味しいから?2023/11/19 06:33:08529.名無しさん@恐縮ですxY2rxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あぶない刑事 とか良かったよな今はああいう感じのドラマって無いよなまあでも、今の30代~40代くらいの役者でああいうハードボイルドな雰囲気出せそうな人はちょっと居ないかも知れないな2023/11/19 06:35:242530.名無しさん@恐縮ですh3UujコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロリショタ中心文化だから仕方ない2023/11/19 07:06:541531.名無しさん@恐縮ですhWJCOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼見る人に合わせてるだけちゃうの?2023/11/19 08:26:13532.名無しさん@恐縮ですpx03U(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも日本のアニメ映画とハリウッドの実写映画比べてる時点でおかしいのよね結論ありきで前提を歪めるのはこう言う連中の得意技2023/11/19 08:37:54533.名無しさん@恐縮ですdQdP9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>529ああいう大人が主役のドラマ良いよね子どもの頃、正にあぶ刑事とか観て憧れとかあったわ2023/11/19 08:57:20534.名無しさん@恐縮ですXIb4oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼恋愛要素が入ると若くないと描けないだろ2023/11/19 09:25:11535.名無しさん@恐縮ですe9jdhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人と海みたいなストーリー書ける力がないだけだよ恋愛物なんて書こうと思えば簡単だしな2023/11/19 09:30:37536.名無しさん@恐縮ですpx03U(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人と海のアニメもあったな日露加合作の2023/11/19 09:35:22537.名無しさん@恐縮です2b59M(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まんが日本昔話とかじいさんばあさんが主役の話多かったろ作れるのは確実売れるかどうかは脚本次第そういいやジジイがだんだん若返っていく映画とかあったな2023/11/19 09:58:28538.名無しさん@恐縮ですk1ijlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>529そもそも今の世に合わないから流行らない利権屋や声の大きいアタオカに合わせて何でもがんじがらめになってるからな2023/11/19 10:41:371539.名無しさん@恐縮ですXY2XqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年寄りを主人公にすると脚本書くのが難しくなるからな若者のストーリーは素人が書いてもそれっぽくなる2023/11/19 11:57:18540.名無しさん@恐縮ですlcfFe(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「引退した元刑事が、過去に関わった未解決事件を追いかける」みたいな話ならわりとおじいさんおばあさん主人公でも成り立つ2023/11/19 12:28:501541.名無しさん@恐縮ですmuqflコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宮崎アニメにははっきりとした世代観があると思うが例えば、小さい子供を持つ若いおばさん層まともなのがほとんど出てこないから年寄りはみんはポジティブに描かれているのに2023/11/19 13:09:33542.名無しさん@恐縮ですrnUzEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロボットとかの操縦は上手そう2023/11/19 13:11:18543.名無しさん@恐縮ですZoRJXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼精神的にも肉体的にも急成長する時期にドラマ的な展開があるのが自然じゃね?2023/11/19 14:06:06544.名無しさん@恐縮ですmGjG5(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>370アレは?2023/11/19 15:38:53545.名無しさん@恐縮ですmGjG5(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>500火垂の墓はリアル爺として存命やなかったか?2023/11/19 15:41:05546.名無しさん@恐縮ですmGjG5(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>530平家物語も敦盛が主人公やろ。伝統や。2023/11/19 15:42:191547.名無しさん@恐縮ですEsa9jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカだってイギリスだって魔法や冒険の主人公は子供だと思う。仮面ライダーとか北斗の拳とかウルトラマンとか大人やんマイケルジャクソンから性被害300回されたと複数がBBCで告白してたけどマイケルは無罪だった。日本は被害者だけの言葉を信じて所属事務所の子達の仕事奪い反論許さない雰囲気だったのが印象的2023/11/19 16:29:05548.名無しさん@恐縮です2b59M(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>546言われてみれば源氏物語もそうだな当時は大人なんだろうが設定16歳くらいだし2023/11/19 17:16:34549.名無しさん@恐縮ですDGutgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼江戸川乱歩も明智小五郎ありきの少年探偵団基本補佐的でライダー少年隊見たいなもの童話レベルならまだしも少年少女が現実設定で戦うみたいな設定は日本独自だという事子供がロボットに乗ったり剣や銃を振りかざす設定を欧米の人間は奇異的に見ている宮崎監督が語っていたが、戦後真逆を言い出し大人が信用を無くした為少年が主人公になったという経緯があるという事アメリカの司法の話でマイケルジャクソンの無罪だったかもしれないがジャニー喜多川氏は裁判でも性加害が確定している>ジャニー喜多川氏の性加害を報じた文春 勝訴に導いた喜田村洋一弁護士が今、事務所に求めること>東京新聞 2023年7月24日>「うその証言とは言い難い」 喜多川氏の言葉に「勝った」> 訴訟では、記事の真実性が主要な争点だった。2023/11/19 17:19:411550.名無しさん@恐縮ですtbQQw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17ゲーム化もされて日本中のキッズが夢中になっていた記録もあるしな2023/11/19 18:37:16551.名無しさん@恐縮ですtbQQw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>540踊る大捜査線がそれやん逮捕したのは刑事なりたての人だったけど2023/11/19 18:38:25552.名無しさん@恐縮ですn335xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オッさんの冒険を観たい奴なんかおらんやろ2023/11/19 18:46:044553.名無しさん@恐縮です3AmoQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1おれは別にこの2人を持ち上げたいとは思わないけど、そーゆーことじゃねえんじゃねえかな、と思うけどね大人と子どもを比較して、子どもの方が「物語が展開しやすい」ってだけだと思う。となりのトトロで、登場人物全て同じで、お父さんの目線で語られる話だったとしたら、「サツキとメイのお父さん、頭大丈夫?」で終わるんだよ大人が対象の場合は。老いを認められないとかわけわからん話をぶち上げてまで、作品の傾向を叩こうとは思わん。そもそもの作品内容がおもしろいとは思わんけど。特に新海。2023/11/19 19:02:58554.名無しさん@恐縮です5YU2IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仮面ライダースカルはおっさん(吉川晃司)が主人公だったからなかなか変身しないのよもう中年の性行為2023/11/19 20:08:55555.名無しさん@恐縮です8ZLe1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いぬやしき2023/11/19 20:26:46556.名無しさん@恐縮ですYHwSnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼意地悪ばあさん2023/11/19 21:13:15557.名無しさん@恐縮ですlcfFe(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京ゴッドファーザーズはホームレスおじいちゃん3人が主人公だった2023/11/19 21:25:14558.名無しさん@恐縮ですMkWSjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼というかロリ2023/11/19 23:32:35559.名無しさん@恐縮ですZhpHqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新海誠の映画は気持ち悪い2023/11/20 01:14:04560.名無しさん@恐縮ですCISr8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人はルッキング民族だから2023/11/20 01:25:38561.名無しさん@恐縮です1ILoaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だって、思い出はいつも20代だった頃の自分2023/11/20 02:42:12562.名無しさん@恐縮ですIjTfJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>552おお、お前の言う通りだと思ったけどなんか見てみたい気もするなおっさんがキャバクラに行って相手にされない場面とか何気無いリアルなおっさんの日常を見てみたい2023/11/20 04:07:37563.名無しさん@恐縮ですDneKOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>552こいつのためにインディ・ジョーンズは白人だから除外しとくか2023/11/20 05:44:55564.名無しさん@恐縮ですdsC7b(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>552洋画なんか、大体それだろ2023/11/20 07:03:09565.名無しさん@恐縮ですdsC7b(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>538大企業ありきの世の中だからな小規模インディーなら、そこまで叩かれんよハイハイでスルーしとけばいい2023/11/20 07:05:30566.名無しさん@恐縮ですPThb6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何の根拠もないただの思い込みだろうこれもそれってあなたの感想ですよねってやつだな2023/11/20 07:10:01567.名無しさん@恐縮ですEhftLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>549よくよく考えると少年少女が世の中で主人公的な活躍する事ってないよねどんな場面でも経験豊富な大人が活躍するのが普通少年少女ばかり主人公になる日本の創作物は大人になり切れないファンタジーの産物と言える2023/11/20 07:15:314568.車だん吉じゃないよjRcjOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夢も希望も可能性も無いから2023/11/20 08:17:41569.名無しさん@恐縮ですvgBNK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>567藤井聡太いるじゃん2023/11/20 10:05:34570.名無しさん@恐縮ですlhcbLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>567大人が活躍、基本それでもいいと思うんだよね例えば昔のアニメの太陽の子エステバン少年少女3人が中心で子供向けアニメではあるけど実際に活躍してるのはサポート役の大人であるメンドーサだったりするこの作りだと説得力があって納得しやすい2023/11/20 12:46:05571.名無しさん@恐縮ですMcb3PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こどおじしかいないから女は醜く描きおばさん感を出したり年取った女の容姿にケチつける爺が中身が悪い意味で幼稚なままで自分の自覚がないから。2023/11/20 15:47:39572.名無しさん@恐縮ですp2yxiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カッコいい中高齢ってのが殆ど存在しなかった国だからな中高齢は皆長時間仕事や家庭子育てでクタクタに疲れ果て無惨にくたびれてる姿ばかり目にしてきたあまりに中高齢がショボクレてるので若さの価値が無限大にまで高められてしまってた2023/11/20 18:22:16573.名無しさん@恐縮ですe9M6nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジブリアニメ版の楢山節考でも見たいのか2023/11/20 18:25:22574.名無しさん@恐縮ですCWZl9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>552特にオッサンとファンタジーは相性最悪だわなまぁオッサンが活躍する洋画もあるにはあるが大概はリアル路線のシリーズ物で1作目ではまだ若かったけど商業的な理由が絡んでジジイが頑張ってる的なのが目に付く例えばインディジョーンズとかランボーとか2023/11/20 18:32:241575.名無しさん@恐縮ですvnt8cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供が活躍する洋画も沢山あるグーニーズ、ホームアローン、ハリーポッター、ネバーエンディングストーリー、スパイキッズ、スタンドバイミー、、、挙げていけばキリがない「子供と一緒に観る」って考えに及ばない寂しい大人が叩いてるんだろうな2023/11/20 18:45:521576.名無しさん@恐縮ですwpOsHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>575これに反論するなら中年以上が活躍する日本作品を挙げるべきだと思うけど。2023/11/20 19:08:35577.名無しさん@恐縮ですfBDNtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1何言ってんだコイツ2023/11/20 19:09:12578.名無しさん@恐縮ですvgBNK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファンタジーにかぎらなければ中年以上が主役の作品もけっこうあるな黒澤明の 生きる デルスウザーラ 乱 八月の狂詩曲 まあだだよ など2023/11/20 21:00:32579.名無しさん@恐縮ですDYogAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3孤独のグルメ2023/11/20 21:36:18580.名無しさん@恐縮ですa5Fh8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>567豊臣秀頼とか主人公やろ。2023/11/21 06:24:03581.名無しさん@恐縮ですa5Fh8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>567神風特攻隊2023/11/21 06:24:52582.名無しさん@恐縮ですA816R(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1-581間もなく老人になるオッサンらがこれを言ってんだからわらえるな2023/11/21 06:40:26583.名無しさん@恐縮ですoTc6bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲームなら龍が如くとか、メタルギアとかおっさんが活躍してる作品はあるけど。2023/11/21 06:43:232584.名無しさん@恐縮ですA816R(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人は精神的に幼児大人になれない子供が大人やってる2023/11/21 07:00:33585.名無しさん@恐縮ですpgsAbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おばさまーおじさまー↑こんな日本語を使う日本人はいません明治時代の東京のほんのごく一部の人たちだけです2023/11/21 07:18:56586.名無しさん@恐縮ですtMHBhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>583結局数えるほどしかないよねそういう成熟した大人が主人公のゲームちなみにマリオはおっさんではない、24歳の若者宮本曰く「元気な24歳の“男の子”」だそうだ2023/11/21 07:52:521587.名無しさん@恐縮です27jF1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>583時系列上年齢が増えてるだけで中身は変わってないからどうなんだろスネークは最後見た目だけジジイになるけど2023/11/21 07:56:36588.名無しさん@恐縮ですgGNDoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本来はゲームもアニメも大人とは結びつかないもの大人になっても執着するのは京アニ放火の青葉みたいな危ないやつ2023/11/21 08:43:541589.名無しさん@恐縮ですDd7GGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おっさん主人公はそこそこあるんだが、おばさん主人公はかなり厳しい。アニメだから見た目は全然おばさんじゃないけど、リアル寄りにしたものなんてあったかな?てレベル。ヒロインの問題なんだよな、おばさんと恋愛とか冒険というワードが弱過ぎる。2023/11/21 08:57:13590.名無しさん@恐縮ですIC047コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>588鳥獣戯画や春画とか大昔から大人のものでしょゲームとギャンブルの違いなんてほとんどないからこれもやっぱり大人のもの2023/11/21 11:05:50591.名無しさん@恐縮ですEDEsYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フリーレンとかも設定上の年齢だけはウン千歳だけど言動や外見には一切反映されてないもんな2023/11/21 11:10:42592.名無しさん@恐縮ですhfLg5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺に言わせれば宮崎アニメも新海アニメもなろうと変わらん所詮現実逃避のファンタジーもっと現実を描いた作品を見ろよ2023/11/21 12:21:36593.名無しさん@恐縮ですYuED0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼センチメンタルな気分になるには儚い青春時代を描くのは手っ取り早い2023/11/21 13:14:361594.名無しさん@恐縮ですV0YNdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼清廉潔白で機敏で可愛くて聡明で機転が効いて物知りで…いったいどんだけ妄想を膨らませたらこんな少女が…もうとんでもない妄想化け物の変態やでwww2023/11/21 14:35:18595.名無しさん@恐縮ですoIurPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからこそ主人公なんよ凡人を主人公にしてどうすんの2023/11/21 15:50:17596.名無しさん@恐縮ですg4tJf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼くたびれた中年の日常に何かあると思う?俺は自分でそう思うよ2023/11/21 18:13:04597.名無しさん@恐縮ですChO4AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ルパンなんておっさんだらけやん2023/11/21 18:35:17598.名無しさん@恐縮ですjuZghコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう主語がでかい人間って頭悪そう2023/11/21 18:37:29599.名無しさん@恐縮ですgaSkTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鳥山のジジイばっかり出てくる映画はさっぱり客が入らなかった2023/11/21 18:51:35600.名無しさん@恐縮ですg4tJf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今時のアニメで怪盗系とかそっちのほうが無いような?2023/11/21 18:52:48601.名無しさん@恐縮ですFNUxXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼江戸川乱歩も明智小五郎ありきの少年探偵団基本補佐的でライダー少年隊見たいなもの童話レベルならまだしも少年少女が現実設定で戦うみたいな設定は日本独自だという事子供がロボットに乗ったり剣や銃を振りかざす設定を欧米の人間は奇異的に見ている宮崎監督が語っていたが、戦後真逆を言い出し大人が信用を無くした為少年が主人公になったという経緯がある本末転倒だが日本の漫画・アニメに影響を受けて欧米でも子供がロボットに乗ったり剣や銃を振りかざす設定を受け入れつつあるという事2023/11/21 18:58:40602.名無しさん@恐縮ですswFclコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本では年取ると成長が止まって老害になるだけやからな2023/11/21 20:48:28603.名無しさん@恐縮ですiVouKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本で子供が主役が多いのは「親の因果が子に報い」という日本古来のド定番の延長線上にあるんだよだから主人公の親は博士だったりして、子供が否応なく巻き込まれて戦うハメになる別系列なのが川内康範の月光仮面からの流れで川内は戦前の尻尾が付いてるから大人は子供を守り育まなくてはならないという思想性がある江戸川乱歩にもおそらく子供をスーパーマンにするという発想が無いアトムも金田少年も戦後派の作家で親の因果系2023/11/21 21:25:51604.名無しさん@恐縮です5mc41コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼くそしょーもない記事2023/11/21 21:35:26605.名無しさん@恐縮ですiV94XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空も飛んで天真爛漫で純粋無垢で活発で気が効いてて機転がきいて頭も良くて…そんな少女を妄想ブーストして映画化まで気色わるいにもほどがあるわ歌舞伎町で立ちんぼしてる少女がお前らにはお似合いだしそっちの方が好きだろうがw2023/11/21 21:40:47606.名無しさん@恐縮です26NMXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あのオッサンのアニメだったら信者が百億円くらいのヒットさせるぞ。2023/11/22 14:29:43607.名無しさん@恐縮です6e93vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼洋画だとおっさんが活躍するのにな2023/11/22 18:42:45608.名無しさん@恐縮ですuRosG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>586そりゃそうだろ穴に落ちてあんなファンキーな死に方する老人はいないw2023/11/23 08:40:04609.名無しさん@恐縮ですuRosG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>593読み捨てられる 雑誌のように私のページがめくれるたびに放り出されて しまうのかしら2023/11/23 08:50:53610.名無しさん@恐縮ですMPZ9JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやアニメは子供が見るものだからでしょ対象が子供だから、アニメのキャラの若い設定昔のアニメとか見ても、外見は40代の中年にしか見えないのに設定は二十歳だったりするからな笑2023/11/23 09:00:03611.名無しさん@恐縮ですWNYJSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一定の年齢になると大抵は擦れて社会的な考え方になって子供ならではのピュアさが無くなるからな大人でも稀にそういう人はいるけど大概は浮世離れした変人扱いになってしまう2023/11/23 10:49:40612.名無しさん@恐縮ですTLSevコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物語の作品はジュブナイルとタイムリープが鉄板2023/11/23 10:58:18613.名無しさん@恐縮ですOJ5FYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>574ゲラルト「お、そうだな。」2023/11/23 12:12:55614.名無しさん@恐縮ですWBVmbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宮崎は知らんが新海は意図的に思春期描く事にこだわってる風いわば思春期描くことがライフワークこれはこれでいいのでは2023/11/23 18:39:28615.名無しさん@恐縮ですnh8QqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ハウルで老いをテーマにしてたろ2023/11/24 01:36:05616.名無しさん@恐縮ですFFeuiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なるほど、だから自分は大人になったらジブリを観なくなったんだな。紅の豚が劇場で観た最後の作品もう30年前か。トトロもハウルも千尋もよく解らん2023/11/24 08:39:35617.名無しさん@恐縮ですqJEPgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこでもやってる子供を相手にしたビジネスじゃん先の分からん高齢者より、余生もあってこの先も自分の作品を長く見て欲しい子供をターゲットにするほうが金になる2023/11/24 08:54:11618.名無しさん@恐縮ですwFCi8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人が主人公じゃ先が無いからな2023/11/24 11:47:22619.名無しさん@恐縮ですWIi2FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジジイやババアもアンチエイジングして若作りに熱心だろうが若さには、それ程の魅力があるんだよ2023/11/25 12:20:23620.名無しさん@恐縮です7n7GwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼82歳なんだ?元気な お爺さんだな2023/11/26 01:54:59621.名無しさん@恐縮ですt3qL0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いじわるばあさん2023/11/26 11:35:09622.名無しさん@恐縮ですFJWJ5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ある程度年齢いってないと演技に深みがないんだよね…NHKの松坂慶子のは楽しかった。刑務所にはいりたいばあさん2023/11/26 14:06:43624.名無しさん@恐縮ですwvBVmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うらおもて人生録でいえば良くも悪くもフォームが固まった年齢の者は主人公に適さないって話だよな2023/11/26 22:46:37625.名無しさん@恐縮ですAgp0JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最初に女に言ったら?年齢は聞いちゃダメ化粧で老いを誤魔化す老いを一番忌み嫌ってるのは女2023/11/27 00:06:171626.名無しさん@恐縮です0YiOqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>625それは男が若い娘ばかりを優遇し求めた結果ではババ専が増えたら女の行動も変わってくるだろう2023/11/27 01:33:031627.名無しさん@恐縮ですzb2VNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱり子どものこと考えるとそうなるのが生き物としては普通かもね2023/11/27 11:56:25628.名無しさん@恐縮です37A1tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アニメなんてガキが見るもんだから主人公がガキなのは当たり前だろジジイが主人公のアニメを子供が見るわけないだろ素っ頓狂な事言って注目されたいだけだろ2023/11/27 15:43:33629.名無しさん@恐縮です0ouGgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>626そしたら老け顔メイクが流行るだろうな2023/11/29 00:30:52630.名無しさん@恐縮ですlEiaCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アニメ・マンガはファンタジーやヒーロー主体だろ?主にフィクションなんだよなら主人公は子供でいいじゃないか見てる側は大抵もうそんな年齢じゃないけどなリアルな話やるなら実写ドラマでやれば良い人気ないけどな(大河・・・・プププ)2023/11/29 00:51:19631.名無しさん@恐縮ですayHj8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供向けだから大人がグチグチ言うな!って言うけどジブリアニメのファンって昭和からずっとおっさんばかりやんwゲームもそうファイナルなんちゃらとか購入層がジジイとババアばかりやん何が子供向けだよキショい反論もキショい2023/11/29 04:48:37632.名無しさん@恐縮ですVVvYEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも流行り始めた時はその人たちも若者だったんやでその頃のままの人が定着してるだけで2023/11/29 05:14:58633.名無しさん@恐縮ですZmwwKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼主人公の年齢なんて物語のテーマによるよね2023/11/29 07:52:58634.名無しさん@恐縮ですqiNhaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼桃太郎の頃からそうだろ逆に老人が主人公のバトルありの物語なんて海外にもねえだろうが2023/11/29 08:16:02635.名無しさん@恐縮ですoWHKbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔 老夫婦が核攻撃が迫ってる家の中を描いたアニメに感動した覚えがあるかなぁ「風が吹くとき」という名前だったかな2023/11/29 10:36:512636.名無しさん@恐縮ですH6Ls3(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本のおっさんヒーローはMETAL GEAR SOLIDのスネークしか思いつかない2023/11/30 04:42:252637.名無しさん@恐縮ですH6Ls3(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>635When blow the wind だよね。つべにアニメ転がってる。子供の頃見てて怖かったわ。2023/11/30 04:43:51638.名無しさん@恐縮ですH6Ls3(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>635中卒みたいなことやっちまった…When the Wind Blowsだった…2023/11/30 04:45:10639.名無しさん@恐縮ですpxdFOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼購買層に合わせてるんだろ20代用のオムツがないって誰も文句言わねえだろ2023/11/30 15:26:16640.名無しさん@恐縮です0cJit(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>636黒澤明の「生きる」みたいな、老いらくの恋。あるいは「七人の侍」みたいに、年輩のベテラン者でも、若い連中に負けないだけのバイタリティーを見せられれば映画になる。>>491天邪鬼かもしれんが、羽生が藤井を返り討ちにして欲しいと思うファンもいるよ。羽生善治の前人未到の100冠達成まであと一つ、そこに最大の障壁として立ちはだかるのが藤井聡太だな。牛若丸も良いけど、弁慶のおっさんもまた味わいがあって良い。ただ、主役を張るのは難しいのね。2023/12/02 14:58:382641.名無しさん@恐縮です0cJit(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>640牛若丸と弁慶(手塚プロ)https://youtu.be/Q9Abj9_M-hM?si=dQWprwGecM-442OA2023/12/02 15:06:16642.名無しさん@恐縮ですNxUVJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>640返り討ちって迎え討つ側の話でしょ今の羽生は迎え討つ側じゃないよ2023/12/03 02:34:56643.名無しさん@恐縮ですaYEvHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジジババの恋愛とかどうしても臭そうなんだよな2023/12/03 03:55:43644.名無しさん@恐縮ですcTpJmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東浩紀って「ポストモダンの呪縛に終止符を打つことになる若手哲学者のトップ」とか「フランス哲学は東浩紀によって止揚され、本家フランスに逆輸入されつつある」とか「ミームの誤配」の頃は大絶賛と賞賛ばかりだったのにすっかりズレた残念なオジさんになってしまったなあ2023/12/03 08:00:35645.名無しさん@恐縮ですMrPPZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大人になったらアニメは卒業しろって言われてもニュースは偏向に嫌気が差すしプロ野球やオリンピックにも興味が沸かないしSF要素がないドラマや時代劇は眠くなるしマンガ原作ドラマや歌番組は一部の芸能事務所の忖度が見え見えで見る気が起きないし芸人が騒ぐバラエティは観ていて頭が腐るし毎日飲み会やギャンブルや風俗で暇が潰せる程日本人は裕福じゃないし何しろって言うのよ2023/12/06 15:07:212646.名無しさん@恐縮です3eq5EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アニメつまらないだろ2023/12/07 19:51:18647.名無しさん@恐縮ですCpL6uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼評論家、いや、批評家2023/12/07 20:15:06648.名無しさん@恐縮ですpK8AcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>645ファンタジーだとか異世界だとか現実逃避のエンタメを求めるのは負け組だぞ勝ち組のメンタリティを身に着けたらエンタメもリアル路線になる2023/12/07 20:35:17649.名無しさん@恐縮ですjNtx0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供用に作ってるからだろ大人が主人公にならないからって泣く(笑)2023/12/09 05:50:22650.名無しさん@恐縮ですIA4ipコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64510歳でワンピースを観始めた層も一児の父になってたりするんで年齢を理由にすべきではないなそういうことを言う奴は結局アニメゲームは子供向けのものって下に見てんのよ、言い換えれば「アニメゲームから卒業した俺は大人!」って悦に入ってるだけ2023/12/09 14:58:36651.名無しさん@恐縮ですs88URコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼駿なんて大体やけに元気なババアが大活躍してるやんけ2023/12/09 18:44:37652.名無しさん@恐縮ですyktcvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人主人公で金がとれるわけないやろww夢みせたれや2023/12/10 08:52:37653.名無しさん@恐縮ですUv9HYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人主人公が若い時の回想をCMで流して実際には老人主人公がメインという構成にしたらどうだろう2023/12/10 12:22:421654.名無しさん@恐縮ですwQkHsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>653フリーレンですね2023/12/10 19:26:11655.名無しさん@恐縮ですHpBwvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パヤオの作品ってなろう系と変わらん綺麗な絵で不快感はないけど厨二病が妄想してそうな内容2023/12/12 07:07:00656.名無しさん@恐縮ですeQbElコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼対象年齢層にあわせてるだけでそういうドラマや映画は普通におっさんやおばさんが主人公だろ2023/12/12 07:14:36657.名無しさん@恐縮ですUxIokコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じじばば向けの妄想で作り上げる幼女アニメ活発で純粋で気丈で頭がよくて空を飛んで環境に優しい少女気持ち悪いわ…アニメもそうだけどそれを賞賛するコアファンのじじばばきもっちわるっ!2023/12/12 08:41:31658.名無しさん@恐縮ですGx7dnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも大人にはトトロもまっくろくろすけも見えないんだよ2023/12/12 14:23:55659.名無しさん@恐縮ですAoZ9Q(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6いぬやしき面白かったぞ2023/12/16 00:55:12660.名無しさん@恐縮ですAoZ9Q(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63620世紀少年いぬやしきマイホームヒーロー影武者徳川家康2023/12/16 01:02:47661.名無しさん@恐縮ですgfpLZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まじかよ>風の谷のナウシカ、 誰もが認める大傑作映画なのに、 高畑勲さんには「あれは30点の出来」って言われて、 宮崎駿さんが怒って単行本を引きちぎった話2023/12/16 22:01:29662.名無しさん@恐縮ですPxoiQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナウシカの原作と比べたら映画は30点って妥当じゃないの?違う意味なのかな?2023/12/16 22:09:15663.名無しさん@恐縮ですgfpLZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぐぐったらあったーーーープロデューサーとしては万々歳なんです。ただ、宮さんの友人としての僕自身の評価は、30点なんです。宮さんの実力からいえば30点。もちろん原作を映画にするという点では、まったく申し分なかったんですが、この映画化をきっかけに宮さんが新しい地点にすすむだろうという期待感からすれば、30点ということなんです。30点発言を目にした宮崎監督はブチギレ高畑勲監督の30点発言は上記の「『風の谷のナウシカ』ロマンアルバム」での発言ですが、それを目にした宮崎監督は鈴木プロデューサーを呼び出して叱責。その本を目の前にしてね、いきなり「なんだ、この本は?」と。「おまえが作ったんだろ?」と。「こんなくだらない本、なんで作ったんだ?」って言うわけですよ。で、理由を言わないんですよ。でも、ぼくは分かってますからね。ああ、“アレ”だな、と思って。そしたらですね、生涯忘れないですけども、その本を手に取ったんですよ、両手に持って、本をふたつに引きちぎったんです。「すごい力だ!」ってそこで感心するんですよ! だって、あれ出来ないですよ、ぼくあとでやってみたけれど。https://cinema.ne.jp/article/detail/456362023/12/16 22:18:12664.名無しさん@恐縮ですYHsf7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1「主人公がオッサンオバサン」のアニメが急増中やろロリコン野郎自分が見てるアニメの登場人物がガキばっかだからってそこから飛躍しての日本叩き無知杉【主人公がオッサンのアニメ】2023年度アンダーニンジャHelck聖者無双AIの遺電子Lv1魔王とワンルーム勇者おとなりに銀河マイホームヒーローTIGER & BUNNY吸血鬼すぐ死ぬTRIGUN STAMPEDEヴィンランド・サガBuddy Daddies【主人公がオバサンのアニメ】2023年度聖女の魔力は万能ですデキる猫は今日も憂鬱山田くんとLv999の恋をする地獄楽氷属性男子とクールな同僚女子2023/12/17 13:59:07665.名無しさん@恐縮ですrkxvkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人主人公は鳥山先生だけ!2023/12/22 12:26:34
【成人向け動画配信で2億円稼いだ女性(40)が税金未納】確定申告は「夫にバレるのが怖くて…」「私に勇気があればこんなことには」被告が涙ながらに語った「現在の窮状と今後の生活」ニュース速報+991407.32025/04/01 13:23:41
アメリカ人の態度は開き直りともとれますが、その図太さこそが日本人にも必要なのだと思います。前編で挙げたジャニーズの問題について考えてみましょう。
喜多川氏はプロデューサーとして、
(続きは以下URLから)
https://gendai.media/articles/-/118735
30代以上が主人公のドラマは日本では極端に少ないな
日記じゃないから
客観的に主人公を描いている訳だから、作者の年齢は関係無い
いつまでもワタシを主人公にしたり主人公に無理やり投影しているは女性作家の側だからあっちに行け
フェミニストのオナニーやエゴが詰まっていて読者・視聴者は置いてけ堀の典型だから
気が若いってのは悪い事じゃねえかもな
宮崎なんて良くも悪くも中学生が青年の主張をしてるような
作風をずっとやってる感じだからな
経験の蓄積はあるかもしれないが、動きの早い社会の中で経験なんぞすぐに使い物にならなくなる。
老いを肯定するような意見を耳にすると嘘くさいな、欺瞞的だなと思ってしまう
老人主人公にしたヒット作を作ってからにしてくんろ
言いがかりにも程があるわ、このしたり顔のアホは
昭和から平成初旬あたりはあったけどね
今はある意味幼稚化したのかもなあ
関係ないが、今の若者にはめぞん一刻の心理戦がわからんらいしいな
評判悪かったよねしわがれババア
そういうテーマでやろうと思ったら若者でやる方がやりやすいだろうし
扱うテーマの中で若さに憧れてるだけで老いを否定してるわけではない
最近多いだろ
VIVANTやDCU、ドラゴン桜、結婚できない男とか全部30なんか余裕で超えてる
昔のNHKにはよくそういうのあったよ
今は解約したからしらん
アニメをみる大人を散々批判してきたのに
今も外国の人気あるドラマや映画も、ほとんどそうじゃない?
年寄りが金になる時は
年寄りの映画も作られた
音楽もそう、今やアニメヲタク用の歌ばかり
幼稚で気色悪いものばかり
時代だよ、そんなこともわからんのか
ソシャゲなんかでも目玉キャラがイケメンや美少女みたいなのだったら明らかに売上上がる
シブいオッサンキャラとかまず出ないからな
歴史上のキャラがイケメン美少女にデフォルメされるパターンもある
これアニメだけどヲタク向けじゃねーから
って言う免罪符を得たい連中が主なターゲット層だと思う
それもあって宮崎はプロの声優も使わないんだろう
これは日本にとっては良かった
>>21
この記事いっちょ噛み臭がすごい
ポルコはおっさんだし、ナウシカは女だし、そういう多様性一切排除して書いてる
と言ってるけど
日本でハリウッド映画、人気ないよ
「最強伝説黒沢」
子供向けではなくても、中年の主人公のエンタメは日本にもいろいろある
幼少期はどの年代でも共感できるが年齢上がれば共感できない観客の年齢層が比例して増えていくだろ
まあ大人は子供時代を体験してるが、子供は大人時代を体験してねえもんな
主人公の年齢層を上げたらそれだけ狙えるターゲット層は狭くなると言う事か
一理あると思う
簡単な言葉で書いてるし。
日本人が「老い」を受け入れられなくなってる理由は納得いった
老いへの恐怖すごいな
宮崎駿 ってあの
辞める辞める詐欺の人か?🤔
ラピュタはドーラが主人公
紅の豚も中年
そんなに子供ばかりかな?
ドラマとか見てもわかるやん。
有名な医者が若手アイドル俳優だったり、とにかく若い。
あ、そうだ、「白い巨塔」の田宮版と唐沢版のキャスティング見てみるといい
高齢化たって4050にはならんだろ。
還暦でアイドルやってるのは聖子ちゃんくらいだ
みたいな記事があった
マリオはヒゲのオッサンだが
ジジイでアニメ見てる奴なんて障がい者くらいだろ
例外なんじゃない?
基本的に日本人は老いを受け入れられないよ。
訂正できなくなってるから
大人になってアニメなんか見てんじゃねーよバーカ、てめーが成長しろ
それw
フリーレンやってるじゃないか。
映画に限らず、webコンテンツも
スーパーだのレジャー施設だの
多くのの商売が
親子動員すれば最も稼げる
主観、イメージの話ではなく
金の話だよ
稼げないってのが現実で
アニメは親子動員で稼いでいるんだよ
別に自分と同年代が主人公の映画だけがその年令向けってわけじゃないだろw
ギャラや制作予算とか考えたら?
なにそれ興味ある
子供は子供出てなきゃ見ないよ
それはそれで面白いけどやっぱり王道ではないきがしてきてしまう
葬送のフリーレンのほうが面白いw
RDR2おすすめ
専門なんだから仕方ないだろ。
絵柄と世界観で食わず嫌いしてたけど友達に勧められて読んでみたらクソ面白かった
アレはアニメの主人公がおばあちゃんに変えられたヤツね
ただし、声優したのはおばあちゃん
考えたら何?
なんでそう思うの?
なので、大人 = 間違う
こういう図式が富野由悠季作品にも見られる
この図式のコピーを繰り返したアニメ産業
それに乗って玩具売ってたオモチャ産業
そんでもって見てる連中が幼稚化する必然
むしろ老いてなお人生切り開いていくとかそっちのほうが老いを認めてないわけで
知力財力経験斉ったオッサンが主人公でもまたつまらんし
まだまだ成長できるとか言ってたら老いを認めてないし
具体的にどの作品なのか全然思い浮かばない
物語を満たす空気の中にオタク臭さが満ちているから
キャラの一瞬の動きにオタクの気持ち悪さを表現できるのは神技とも言える
これには触れないのか。フリーレンの見た目が若いからというロジックは通じない。
老いがいかに醜く弱弱しいものかとよく分かった。
私にとって老いて生きる事は死ぬ事と同じくらい恐ろしい。
争わないというよりむしろ老いの加速主義といえる
カールじいさんの空飛ぶ家、かな
むしろアニメの方が老いを肯定してる気がするけどねえ
この人適当言い過ぎじゃないかな
ドズル・ザビ中将 28歳
マチルダ中尉 24歳
昔のアニメって絶対おかしいよな
とりあえずE.T.じゃね?
あいつの1000万歳以上だって
老いを否定とかどう考えたらそんな分析できるんだ
否定するならドーラも湯婆婆も出てこないだろ
どうせ自分が老いてきたことに無自覚にコンプレックス感じて自分と近い視点の主人公がいないなんておかしい!!年寄りバカにしてんのか?!とか言ってんだろ
知らんけど
元文読んだ?
X 少なくありません。
O 少なくなくありません。
そりゃ、普通の大人はアニメなんか観ないからだよ
対象年齢じゃない人向けに作るわけないじゃん
三国志とか、戦国時代なんてオッサンだらけやぞ
特にこの土人村w
そういやアメリカは日本に比べると「(社会人と違って)学生生活は楽しい」って
イメージが薄いから、だからティーンエージャーを主要登場人物とした作品でも
学校の場面が描かれる事は極めて少ないって聞いた事があるな
言われてみれば洋ドラマとか映画を見てても学校の場面ってあまり印象に残ってないな
日本だと学校のシーンなんて凄く定番なのにな
なんか洋ドラはいつもロッカー開け締めってイメージ
もっとトラウマはホルスだろうが
サザエさん24歳
うーんそんなもんか
知らん
オイオイ、三浦建太郎の悪口はそこまでだ
海外にもアニメファンを増やして
世界中に馬鹿を伝染させてるからな
みんなで幼稚なヲタク文化を伝染させてる
ロリコンが増えてるんだろうな
これなんよ。よぼよぼじじいの話なんかおもろくねえわな
こんな記事は必死に罵倒されるだろうな
確か、海外ではヒットしたらしいが、日本ではイマイチだった記憶が。
>「中年」や「成熟した大人」が主人公であることが少なくありません。
なんかこう
論として無理やり過ぎに思えるなあw
確かにわかりにくいよね。
バカにもわかるように日米の役者の年齢で書けばよかったのに。
バカはすぐ短絡的に受け取るから
知らんけど
いい加減にしろ
アシタカやハウルも青年だろ
面白い視点だね。
なんで日本人は成熟を恐れるのだろう。
テレビでおバカタレントとかもあるよな
爺さん婆さんを主役にするより
少年少女を主役にしたほうがメッセージ的にも前向きな作品になるのは間違いない
つまりさ、日本人て現実を見るのが怖いのかな。
「未来」という形のない夢を追いかけてるっていうか。
そう考えると納得できる。
カミカゼ特攻隊とかもそうだよな
紅の豚とか後悔してるタイプなのに自分の「老い」と向き合うとか
的はずれすぎだろ
幼稚な心を育てるための教材だからでは?
人生で演じるべき役なんて死ぬまでわからないんじゃない?
誰かに見せるために生きてるんだね
君は
半沢直樹も知らんのか
宮﨑作品は別に少年ばかりではないのですが、見出しはこうなっちゃいました。本文ではちがうところに力点があるので、批判の前にお読みください。
新しいジャンルのロリ熟だね あれで50歳の設定らしいね
1993年公開の映画ぼのぼのがYouTubeプレミア公開されたけど、なかなかにほのぼのとしていたぞ!!!
https://anime.eiga.com/news/119916/
バカが多くて大変だなw
いっまでも若くありたい心の葛藤が作品に現れている
むしろアメリカ人には子供を主人公に物語を作れる人が少ないんだよ
日本人って老いと成熟の区別がつかんのかもしれんな
現実を見たくないんやな
じじいって何歳からよw
30歳でもじじいなん?
ドラマとか映画でまで病むような内容に自分から入ろうとは思わない、問題提起としてはいいと思うけどさ
見た目がロリ
パヤオはハウルで婆使ってるし
別の作家で爺がロボットにされて街や地球を救うのもあったしゼロではないよ
新海はガチロリ
紅の豚やハウルはそこそこ歳逝った主人公だろ
そうでもないんじゃない?
昔はホームコメディとかいっぱいあったしな
マッチョなオッサンにしろよ、それかブスな女が今の世界じゃマストだぞ
うだうだ理由書いてるバカたくさんいるけどこれしかないんだが
老人って何歳からよw
30歳でも老人なん?
ジャニーズなんかそのまんまだろ
まだまし
最近のアニメは同年代の学生みたいなのばっかりやろ
ありのままのリアルな老人は嫌われる
中年中高年が主人公でも結局かっこよく美化されて描かれるしな
見終わった後、子供たちの将来はどうなるんだろうという思いが余韻として強烈に残ることがある
そういう余韻というのは大体リアリズムだ
作品はそこまで計算して作られている
検索したけど分からん。
宮崎のどの作品? 爺がロボットにされて街や地球を救う
こいつらのほうが20年前で時間止まってんじゃねえの
内容ちゃんと読みなよw
今はアニメ観てるとボケが早そう
ジジイって何歳からだよw
30歳はジジイか?
アニメの女子高生の見本もおらんやんw
紅の豚は主人公が中年
ただのお前の感想ですよね?はい、論破
老いに焦点あてとったやろが。まあどうでもええけど
キチガイの国だわ
人間ってのは身体も精神もその様にできている
枯れ際の人間を主人公にするか、若葉の若者を主人公にするか
それによって物語にどの様なムードが生まれるか
そこまで想像しないと
それはないよねw
判断力なんて年とったら上がるに決まってるやんw
60超えたらまた下がる
痴呆症ではでは無くても
60ってww
花咲かじいさんみたいなイメージ持ってるw?
松田聖子が60だよw
ダウンタウンが60だよw
子供が感情移入できる主人公が必要なわけで
大人は、自分の若いころを思い出しながらなんとか話についていく
老人の気持ちを子供に想像しろといっても難しいだろ
はいフリーレン。はい論破
お年寄りに感情移入できるほど現代人はまともじゃない
バカだろ
冒頭「アメリカ人の態度は開き直りともとれますが、その図太さこそが日本人にも必要なのだと思います」
と言っといて「訂正する力」の重要性を説く
アメリカ人は訂正しない無敵の人だから、話が繋がらない
読む意欲が萎える
あれが老いの肯定でなくて何なんだ?
アダルトチルドレンの意味分かってる?
判断力ってスピードも必要だから歳取ったら落ちるでしょ
ターゲットが違う時はちゃんとおっさん主人公だったやん
東はいつも結論ありきで事象を恣意的に解釈するからあかんわ
自分じゃ気付かん
判断力で必用なのは経験の引き出しだよ。
間違わないことが一番大事。
たくさんの引き出しを持っている人間が一番判断が早い。
会社でもじっさいそうでしょ?
アメリカのプラグマティズムの可謬主義とか、トライアル&エラーとかのことだろ。
むしろ東の哲学は可謬主義+デリダ的脱構築の日本版なのだから、そう思って読めばいい。
可愛い子供しか描けない
子供の顔にほうれい線描いておじさんおばさんくらいの技術しかない
日本のアニメはそんなもの
島耕作か
呼んだ限りの会長編まででは主人公が六十代後半でサックス
主人公の長年の理解者が七十代でサックス
創業者はダメになってたけどその腹心が七十代でサックス
KLM機内で六十代の西洋人夫婦(?)がサックス
サックスサックスサックスサックス…
アメリカとイギリスの映画 戦争
アイアン・ジャイアント
いいんだけど、ハゲるわ腹でるわ
ババアはうるせえわで魅力ないから
でも今のワカモノも何か湯葉みたいで
なんかフニャフニャしててキモイ
逆に映画やドラマは大人も見るものだから中年や老人が主役も当たり前にある
30代どころかフジの月9 「ONE DAY~聖夜のから騒ぎ~」は
二宮和也(40)
大沢たかお(55)
中谷美紀(47)
的外れなことばかり分析してて呆れる
渡る世間は鬼ばかりはババアが主人公だったぞ
若いのに越した事はないだろ
老人ばっかりやろがコノヤロー!
しかも大ヒットやぞバカヤロー!
大人びて変にかっこつけさせてるのが嫌だな
宮崎駿が晩年の黒澤明と同じく安眠映画監督になった。
GANTZの数分の1ではあるが
gigantよりはマシかも
原作関係あった?
おっちゃん達が学生服来て学生役で頑張ってるよね
あれは若い女とキャッキャウフフするゲームじゃん
全然硬派でもハードボイルドでもない
やっぱり作品には若さが必要という事
老いは醜い
宮崎が原作と違う展開にしてから一気に詰まらなくなるが
たまに豚や老婆にしたけど酷評だったろ
いい年の大人が「うおおー!」って考えなしに突撃してたら見ててイラつくだけ
原作の主人公が少年だから少年が主人公になるのは当然
>主人公はどう考えても宮崎氏本人がモデルなのですが、なぜか少年として描かれていました。
は明らかに的外れ
東はさっさと訂正しとけ
少年が主人公になったという経緯があるという事
年寄りが作る映画の主人公は年寄りであるべきと言う方がステレオタイプじゃね
見る人いないだろ
企画通らないだろw
キモって笑い者にするためじゃねーの
X-MEN、アイアンマンとかおっさんがヒーローのアメリカ物は多いのは事実
ジョーカーとかもあるし
それに西洋絵画だって、宗教画や自画像を除けばオッサンの絵よりも女子供の絵のほうが多いだろ、アニメだって絵には変わりないんだから同じ事だと思うぞ
いつも高校生ぐらいの男女が主人公
それしか作れんのかw
そんなゲームじゃないがキャバクラのイメージが強いのか。
最新作の7外伝はキャバクラが実写のキモいおばさんになってた。カンペ見てて気色悪い。あれならCGのがマシ。7外伝キャバクラはストーリーで無理やり行かされた一回しか行ってないな
老人X面白いやんけ
おまいはアダルトチルドレンの意味はとりあえずわかってないな
アダルトチルドレンっていうのは、大人びざるを得ないような境遇で育った「年齢不相応に大人びた子」のこと
登場人物は全員成人だゾとかいうのもあるが
大きなお友達は金出す係に過ぎん
資金的には作れないがスキルとしては作らないだけだろ
メディアが一時の視聴率稼ぎのために仮想敵としてアニメ系は子供だけのもの大人が観るのは異常みたいなイメージ作りしちゃったせいで
海外みたいなストレートに大人の客層狙った活用ができない
いざ巨大市場として再評価されても他ならぬメディア自身がこういう雑な消費するから
将来的にも難しいだろう
草刈正雄のラジオ体操映画とか小林薫のネコじいちゃん映画とか
老人テーマの映画は日本にだってちゃんとある
なぜこれがヒットしないかは、そこはビジネスの問題だろう
大きなお友達に媚びて、バイクだの、キャンプだのを女子高生にやらせるアニメみたいな路線、最近ちらほらあんだろ
あれどうな感じなの?あれで主人公がおっさんにならないのは、まあなんだかね
作る側の勝手だよ
邦画はつまらんからだろ
特に変化させなくても既にアニメに興味のある層には問題ない
というかわざわざ主流とされてる表現方法から変えて顧客逃す理由はない
新規開拓するには土壌から変えなきゃいけないが、メディアにその気がない
メディアにその気がなきゃパトロンも動かない
パトロンが動かなきゃ制作会社が危険な賭けに出る理由もない
偉そうにごちゃごちゃ言ってて何が言いたいのかよく分からん
もっとストレートに言ってくれ
そしたらたぶん1行で言えることしか言ってないように思える
理解する気ないだけだろ
あの文章で言いたいことが伝わると思ってるならいろいろ生き辛そう
口噛み酒に比べたらまともやろがい
すまん俺が見誤ってた
勝手にお前のことを境界よりは上の知能を持ってるものだと過大評価してたわ
強く生きろよ
頑張れ
やっぱアニメは青少年主体になっちゃうのは致し方ないのでは?
そもそも原作の漫画とかがそういう世代対象だったりもするわけだし
若さなんて肌キレイなだけで知識も無いし馬鹿も多いし社会出たら戦力になるまで何年もかかるのになぜかおっさんおばさん馬鹿にするガキの多いこと
子供が世界救う物語とか馬鹿らしくて見てられん
終わりかけのジジババが頑張ってるのみて、夢中で見ようと思うかよw
お話はボーイミーツガールが売れやすいし書きやすいんだよ
最近は小説の新刊も女向けのそんなんばっかで反吐が出るわ
日本のおっさんがカッコ悪すぎてカッコイイおっさんを創作でイメージ出来なくなってるんじゃないかな
ザ・ボーイズの主人公みたいなヒゲ面のタフガイみたいな日本人いないからね
日本はヒゲ面の男はNGだし
んなことないやろ。朝鮮ステマに騙され過ぎ。髭でかっこいいオッサンいるわ
時には昔の話をしようか
主語を大きく言えば正しいことになると思っている馬鹿w
「青春」が強すぎるんちゃう?
実際1番楽しかった時代は?って聞かれて学生時代答えるやつ多いやろ
最近の風潮とかじゃなくて一昔前から
宮崎駿が得意なのは
青春より前の子供の女でしょ
あの映画の主人公は中年のおっさんだ
つまりこの筆者が言いたいこととしてはジブリは老人Zかコンピュータおばあちゃんを映画化しろということだな
10-20前半代の低年齢層をターゲットにしてるんだろうなと思ってるが
ドラマはキムタクや中谷美紀とかをメインにすると必然的にそうなるし
マイホームヒーローや半沢直樹とか中年の話で面白かった
リアルに歳を取ると今は71歳(1952年生まれ)
単純にアニメにしても年配は見ないしなw
社長の後任は決まったんじゃなかったっけ?
スタジオジブリが日テレの子会社化した関係で次期社長は日テレの福田博之専務執行役に決まったと記事があったわ
ありがとう
なんか毎年夏の終わりに長期アニメ制作する会社になりそうだな
そう思って日本向けに美少年、海外向けにガチムチ親父の主人公に売りわけしたが俺らも美少年でやらせろ!と不評だったゲームがある
ガンダムの主人公はブライトノア
異論は認めない
老人が終わり
少年は始まり
これに尽きる
老は否定していないだろ宮崎
己のロリータを隠さず描くために少年が必要それだけ
分析がたりないんでないの?
ナウシカのユパラピュタのドーラにおやっさん
老を肯定していないのか!なんて思いだしたら
そりゃお前さんが老いているだけだよ
若者は老を肯定しろ”!とか老だけすくないz!なんて思わん
かっこいい爺さんだなユパこえーおやっさんだな
ドーラの方が好きだけど、これしか思わん
もういい加減虚構の世界にたよるのやめたほうが良いのではと
宮崎駿もたんなる表現者なわけであって偉い人ではないとおもうけど日本人はすぐいちびり信奉したりするような雰囲気あるからなぁ
この筆者が実写の洋画に対して、アニメの日本映画しか挙げないのに悪意感じる
山田洋次も北野武もじーさんの映画撮ってるじゃんね
なんで今はないんだ?
大友克洋の童夢っていう傑作があるじゃん
映画化されてなかったかも
それじゃだめなのか?
こどもと年寄りの濃密な関係性があるだろ
主人公はどうしても年寄りでなければいけないのか?
アホか
> そういえば昭和はゴールデンタイムにもきちんと老人向けの時代劇やってたな
> なんで今はないんだ?
時代劇は画質がHDになってから作りにくいんだよ
衣装やセットがバッタモンに見える、HDだと
ちゃんと作ると金がいくらあっても足りない
例えばアルプスの少女ハイジ
主人公は幼女だが、人間世界と縁を切ったおんじがある日突然舞い降りてきた幼女との生活で人と共に生きることを学んだ
素晴らしい「訂正」だろ
東浩紀は本当に底が浅い
5ちゃんにアホじゃないやついると思ってるアホ発見して草
先に結論ありきの意見やな
戦前から少年主人公の物語めっちゃ多いぞ
そもそも昔話なんて少年ばっかりや
そのへん東も恣意的に無視してるんやろうけどwwwwwww
何故なら日本人は汚れを嫌うから
どの層が読んでるのか知らんけど
東はアニメの話してんだからアニメ出してよ
そもそも福本はデビュー作からおっさん主人公だからね
むしろカイジが若め
だが東浩紀にそのような「訂正」が可能とは思えない
糸引いたマフィンを食べたせい
てか阿部寛やん
子供が剣や銃を振りかざす設定を欧米の人間は奇異的に見ている
宮崎監督が語っていたが、戦後真逆を言い出し大人が信用を無くした為
少年が主人公になったという経緯があるという事
リアリティ重視なら青春モノ以外は自然と主人公は中年になるだろ
道に落ちてるゲロを肯定しろって言ってんのと同じ
自分は歳取らないと思ってる馬鹿
いや俺は年取るクソさを身をもって体験してるジジイだよ
日本の初老から爺さんはロリコンで女は腐女子やで
そのへんはある意味ファンタジーに近いな
老若男女問わずにリアリティのあるものを好まない民族性だとか?
おっさんおばさんジジババを見下して嫌厭する世相も関係ある気がする
昔から見てた少年少女が大人になっても若さへの憧れが捨てられてないってことじゃないか?
肯定できる老いた大人のロールモデルが制作者側も想像できなくなってるのもあるかもしれん
不景気や不安定な世相も少なからず影響してると思うわ
波平の年齢設定には衝撃を受けたわw
いや
そういえばBSでは時代劇やってる
新作も毎シーズンある
地上波のゴールデンがなぜクソみたいな番組ばかりなのか
雲霧仁左衛門とか水戸黄門以上にクオリティ高いから地上波でもやればいいのに
ジジババどころかおっさんおばさん主役ですら見る価値無いって感じてるのはなぜかって話よ
10代の若者ばかりが目立つのも歪じゃないか?
大人ですら若さを求めている
大人も子供も全ての人間が若い事に価値を見出してるのにわざわざマイナス面の老人にスポットを当てるわけがない
見た目でマイナススタートの老人を主役など最初から無理がある
はい論破
スポーツの監督とか60過ぎから成績落ちるよ
将棋も囲碁も40以降はガクッと弱くなる
判断力高まってるのに何で負けるの?
子供が感情移入しやすいように、子供を主人公にしてるだけだ
新海って誰?ロリコン?
今期覇権アニメと言われる葬送のフリーレンはフリーレン1000歳越えてます
江戸前エルフの主人公は621歳です。こういうのは当たり前にある
ただテメーが無知で知らないだけだ
小林さんちのメイドラゴンだってトールは余裕で数百歳さ
まじで文盲か?
別の作家って書いてるだろ
日本の男は大抵、可愛い系の女の子を好む
クール系、ワイルド系等の男より強そうな大人の女性は好まれない
涙腺ユルい系で従順な若くて可愛い未熟な女の子が大好きなんだよ
その性的趣向がアニメやアイドル業界に顕著に表れているってだけ
自立した大人の女性を好む海外の人からしたら異様だろうけどね
日本人の変態性癖は世界の恥だよ
主人公は成長(強く)していく ジジィだと衰退
主人公に若者は共感できる ジジィでは無理
そういうロリババア設定で逃げるなよ
ちゃんと老化した肉体を持ったババアじゃないと
見た目からババアが主人公になる事は絶対にない
誰もそんなのを求めていない
理由はわからない
あれも結局ヤングバージョンっていって婆さん共々若返ってパワーアップしてたな
メインにじじばばが関わる率高い
パヤオ自体が生粋のロリコンなのは疑わないが
子供同士が争い死人も出るハリーポッターが世界的ヒットしたことを考えると
日本独特でも何でもない
むしろ世界的に需要がある
設定の話じゃなくて、精神性の問題じゃね
とにかく自分の経験値が全く通用しないので全部パクリ・借り物設定となってしまい
話を進めるのがスゲー難しい
これから高齢者がやたら増えるから年寄り主人公でおもしろいものを書ける作者、監督が
出てくるかもしれん
ガルパンだけ異様に年齢増高かったくらいだわ
くだらねえ
こんなの物書きじゃないよ
そもそもアニメは子供向けが主流なんだから仕方無いだろ
そういえばシティーハンターの冴羽獠もギリ20代だから少年漫画の主人公はセーフってギャグパートで言ってたような。対象年齢に合わせてるだけな気もする
キムタク「あ?」
転スラのリムルも30代童貞
少年は老人になったことがないから老人の気持ちはわからない
どっちを対象にしたら客層が広いかって言えば絶対少年じゃん
> 老人のアニメなんか誰も見ないだろ
ハウル
他の監督だったら別にそんなことないだろ
やすらぎの郷 おもろいよ
ショタコンとロリコンの国なんだろ
1人化粧の化け物みたいなババアいた記憶
ほとんどオトナだよな
スパイダーマンくらいだろティーンは
「成熟したオトナ=老人だろ?老人の話なんて誰が観るんだ?」って
極端な思考のやつばっか
お前らが幼稚なんだよ
黄昏流星群(ジジババ同士の不倫漫画)とか読んでみろよメチャクチャ気持ち悪くて吐き気出るぞ
緒形拳
渡辺謙
3大けんはいずれもおっさんで映画をヒットさせているけどな
ショタロリに向けたコンテンツばかりだからそう見えるだけで実際はそうでもないんじゃね?
国民的アイドルって事になってるからみんなジャニ好きって言われても違和感あるだろ?
だから客層広げるために必然的にそうなる
しかし書いてるのが東というw
こいつはガチでひどいからなw
エンターテイメントとして男を嗤いものにしておく方が効率的だからだろう女子供が楽しむ作品なら男の説得力はすべてを解決してしまうから
少年漫画や少女漫画で主人公がおじさんおばさんなんてそうそう無いだろ、それだけじゃんバカなの?
美容整形とかフィットネスとか筋トレとかみんな熱心
ヨーロッパは知らん
そもそもタレントも男前な顔からオカマ顔に変わってるしな
と思わざるを得ないほどの低質さを伺えて仕方ない記事。
物事をよく調べもせず雰囲気で語っておきながら何抜かしてんだって感じ
まずはそんなうっすい言論しか生み出せない自分自身を訂正してくれと言いたいわw
魔法使いという遠隔設定を持っている
昔話ならまだしも少年少女が戦うみたいな設定は日本独自だという事
子供がロボットに乗ったり剣や銃を振りかざす設定を欧米の人間は奇異的に見ている
宮崎監督が語っていたが、戦後真逆を言い出し大人が信用を無くした為
少年が主人公になったという経緯があるという事
日本人がジョン・ウィック作ったら、若いイケメンのホストみたいなのが主役になるんだろうな。超少子高齢化社会なのに。
体力がいるんだよ
気が向いた時に、ちょっこっと遊びでやるのとは違う
少年少女が武器持って殺しあうハンガーゲームも米で人気で映画も3まで作られてる
日本独自でもなんでもなく世界的に需要はある
今後ますます増えるだろう
何で女の子の顔あんな残念なことするんだろ
欧米では少年が戦う設定は少ないし例我的なハリーポッターも
魔法使いという遠隔設定を持っている
昔話ならまだしも少年少女が戦うみたいな設定は日本独自だという事
子供がロボットに乗ったり剣や銃を振りかざす設定を欧米の人間は奇異的に見ている
宮崎監督が語っていたが、戦後真逆を言い出し大人が信用を無くした為
少年が主人公になったという経緯があるという事
幼稚だからバレるから
プライム・ローズ
ロリコンでナチスドイツの戦車をこなよく愛するエコロジストw
ロリコンだから
皆まで言わせるなよ
エンターテイメントは需要があるところで育つんだよバーカ。
深夜アニメの主役が未成年ばっかりなのは気持ち悪い
欧米は腕の細い少年が大剣を振り回してる姿に違和感を感じてるみたいだな
だから欧米のキャラは必然的にマッチョに寄っていく
筋肉量がないと強さの説得力がない
監督はサンダーボルトの作者で頼むよ
スパイダーマンほっそいけどなー
年寄りが主役の作品でヒットしたのを知らないし
こんなこと書いて目立ちたいんだろうけど
ショウビジネスなめんなよ
少年か老人かの二択かよ
フィクションに現実を持ち込むとつまらなくなる
ドアンの島みたいなのがいいの?
MCUなんか次世代ほぼ少女なんだがこれはアメリカ人が老いを肯定できなくなってるということでよろしいか?
まず老人が主人公だと舞台設定がかなり限定される
お仕事系のストーリーなら現役世代であることが大前提になる
もちろん職人や資格仕事、自営業者、大企業の役員クラスが主人公ならその限りじゃない
しかしおのずと立場が現場から離れてしまうので展開が作りにくい
なので30代が新人俳優が一番出やすい
この年齢からシーズンを重ねていくと主人公やその他の配役が歳を取っていき40代50代になったりする
クリミナルマインドなんて長くやり過ぎてみんな爺さん婆さんになってる
未来ではなく自省すなわちインナースペースに関心が大きい世代なので、
どうしても地味だし考え込むし躊躇するし画作りがしにくい
とくにアニメは画作りが難しくなるのは致命的
ヲタク第1世代の連中がすでに60代なかばだけど、
たぶんその連中はあいかわらずティーンが主人公の萌えアニメや日常系やロボットものが好きだと思う
歳を取ってもべつに頭の中はたいして変わらないんだよ
回想シーンや若かった頃のifがシーズン後半に入ると時系列がわからなくなる
それはちょっと決めつけすぎかも知れんなあ
かつては水戸黄門って人気コンテンツがあったのだし
そして水戸黄門って基本明るかったでしょ
やってやれん事はないんだよな
まあ、製作者側が作りたくないんじゃないかな
パヤオがいい例だな
自分は老人なのに結局子供が主人公になる
そもそも老人に劇的な変化や冒険が発生するわけないので話が作り難い
お前がやれ
戦前から江戸川乱歩の少年探偵団とかあったでしょ
小林少年は拳銃は撃つは車は運転するはで大活躍
海賊に家を荒らされ軍に捕まりながら
天空の城を目指すおじいちゃん・・・
老人いじめじゃん
可哀そうで見てられん
日本人特有か?
スーパーマンなど宇宙人でバリバリのサイキック能力使えるのに
筋肉もりもりのマッチョマンなのはかえって無理があるような
BPOから非難殺到だわ
が、爺が生まれかわって、ショタになってれば、オネショタものとして腐女子にも受け入れられる。
若さとさ尊いのだ
見たい。めっちゃ面白いと思う
若者の物語の方が色々苦悩してる感じがあるけど、その意見は結構新鮮
とかそこそこヒットしたしな
いま描いても絶対企画通んないだろ
>まあ、製作者側が作りたくないんじゃないかな
これ、結構当たってる気がする
実写なら本人が演じられるけど
漫画やアニメはわざわざ絵にしてるんだから
面倒くさそうな人物なのはやりたくないわな
それに大人になるとアクティブについては
成長じゃなくて現状維持になる
そりゃそうだもうカラダは成長終わってるんだから
後は殆どの大人の男は結局若い女が好きなのもある
おばさんには中々恋できないわ なので出番が必要ない
藤井八冠が中年だったらあそこまでのスター性はなかったと思うわ
なんも考えずに習慣で用いてるんでしょ
結構見掛けるよそういう人
比較出来るほど各国を理解している人なんていないだろうな
ガンダムは大人の事情で振りまわさ
れて戦争する 未熟ながらも清廉な
少年少女の物語。
何が起きても動じないタイプの主人公なら大人でいいけど
火垂るの墓を少年が主人公だからととやかく言う奴はおらんやろう
「意地悪ばあさん」青島幸雄の面白かった。ああいうのならいいんじゃない。
基本補佐的でライダー少年隊見たいなもの
昔話ならまだしも少年少女が戦うみたいな設定は日本独自だという事
子供がロボットに乗ったり剣や銃を振りかざす設定を欧米の人間は奇異的に見ている
宮崎監督が語っていたが、戦後真逆を言い出し大人が信用を無くした為
少年が主人公になったという経緯があるという事
ディズニーは子供向けだけどガキ主人公ばかりじゃねーじゃん
ジャップだけの得意な嗜好
つっても34歳だぞおじさん
じいさんを主人公にしてエンターテインメントにしていたのは凄いと言ってたな
子供が主人公の場合は成長物語として描けるけど年寄りは死ぬだけだしなぁ
水戸黄門でさえ戦うからね
陰鬱で憂鬱で死ぬことに怯えてる年寄りを主人公にしても見るやつはいるかな?
日本中が鬱になるわ
若者ターゲットなんだから若者を主人公にするのは当たり前でしょ
何言ってんの
映画、の間違い
日本だけ特殊
日本は幼稚で成熟してない
外国は成熟した大人
とか言ってもね
パヤヲが自分を美化して描いたのが紅の豚
アカ思想のブタ野郎
たしか実はわりと驚くくらい若かったはず
顔はしょうがない
1968連載開始だから当時20歳の設定だともう70代半ばだぞ?
たけしやタモリと同世代
子供向けにすると親も同伴で興行収入美味しいから?
今はああいう感じのドラマって無いよな
まあでも、今の30代~40代くらいの役者で
ああいうハードボイルドな雰囲気出せそうな人は
ちょっと居ないかも知れないな
結論ありきで前提を歪めるのはこう言う連中の得意技
ああいう大人が主役のドラマ良いよね
子どもの頃、正にあぶ刑事とか観て憧れとかあったわ
恋愛物なんて書こうと思えば簡単だしな
日露加合作の
作れるのは確実
売れるかどうかは脚本次第
そういいやジジイがだんだん若返っていく映画とかあったな
そもそも今の世に合わないから流行らない
利権屋や声の大きいアタオカに合わせて何でもがんじがらめになってるからな
若者のストーリーは素人が書いてもそれっぽくなる
例えば、小さい子供を持つ若いおばさん層
まともなのがほとんど出てこないから
年寄りはみんはポジティブに描かれているのに
アレは?
火垂の墓はリアル爺として存命やなかったか?
平家物語も敦盛が主人公やろ。伝統や。
マイケルジャクソンから性被害300回されたと複数がBBCで告白してたけどマイケルは無罪だった。日本は被害者だけの言葉を信じて所属事務所の子達の仕事奪い反論許さない雰囲気だったのが印象的
言われてみれば源氏物語もそうだな
当時は大人なんだろうが設定16歳くらいだし
基本補佐的でライダー少年隊見たいなもの
童話レベルならまだしも少年少女が現実設定で戦うみたいな設定は
日本独自だという事
子供がロボットに乗ったり剣や銃を振りかざす設定を欧米の人間は奇異的に見ている
宮崎監督が語っていたが、戦後真逆を言い出し大人が信用を無くした為
少年が主人公になったという経緯があるという事
アメリカの司法の話でマイケルジャクソンの無罪だったかもしれないがジャニー喜多川氏は裁判でも
性加害が確定している
>ジャニー喜多川氏の性加害を報じた文春 勝訴に導いた喜田村洋一弁護士が今、事務所に求めること
>東京新聞 2023年7月24日
>「うその証言とは言い難い」 喜多川氏の言葉に「勝った」
> 訴訟では、記事の真実性が主要な争点だった。
ゲーム化もされて
日本中のキッズが夢中になっていた記録もあるしな
踊る大捜査線がそれやん
逮捕したのは刑事なりたての人だったけど
おれは別にこの2人を持ち上げたいとは思わないけど、
そーゆーことじゃねえんじゃねえかな、と思うけどね
大人と子どもを比較して、
子どもの方が「物語が展開しやすい」ってだけだと思う。
となりのトトロで、登場人物全て同じで、
お父さんの目線で語られる話だったとしたら、
「サツキとメイのお父さん、頭大丈夫?」で終わるんだよ
大人が対象の場合は。
老いを認められないとかわけわからん話をぶち上げてまで、
作品の傾向を叩こうとは思わん。
そもそもの作品内容がおもしろいとは思わんけど。特に新海。
なかなか変身しないのよ
もう中年の性行為
おお、お前の言う通りだと
思ったけど
なんか見てみたい気もするな
おっさんがキャバクラに行って相手にされない場面とか
何気無いリアルなおっさんの日常を見てみたい
こいつのためにインディ・ジョーンズは白人だから除外しとくか
洋画なんか、大体それだろ
大企業ありきの世の中だからな
小規模インディーなら、そこまで叩かれんよ
ハイハイでスルーしとけばいい
これもそれってあなたの感想ですよねってやつだな
よくよく考えると少年少女が世の中で主人公的な活躍する事ってないよね
どんな場面でも経験豊富な大人が活躍するのが普通
少年少女ばかり主人公になる日本の創作物は大人になり切れないファンタジーの産物と言える
藤井聡太いるじゃん
大人が活躍、基本それでもいいと思うんだよね
例えば昔のアニメの太陽の子エステバン
少年少女3人が中心で子供向けアニメではあるけど
実際に活躍してるのはサポート役の大人であるメンドーサだったりする
この作りだと説得力があって納得しやすい
女は醜く描きおばさん感を出したり
年取った女の容姿にケチつける
爺が中身が悪い意味で幼稚なままで
自分の自覚がないから。
中高齢は皆長時間仕事や家庭子育てでクタクタに疲れ果て無惨にくたびれてる姿ばかり目にしてきた
あまりに中高齢がショボクレてるので若さの価値が無限大にまで高められてしまってた
特にオッサンとファンタジーは相性最悪だわな
まぁオッサンが活躍する洋画もあるにはあるが大概はリアル路線のシリーズ物で1作目ではまだ若かったけど商業的な理由が絡んでジジイが頑張ってる的なのが目に付く
例えばインディジョーンズとかランボーとか
グーニーズ、ホームアローン、ハリーポッター、ネバーエンディングストーリー、スパイキッズ、スタンドバイミー、、、挙げていけばキリがない
「子供と一緒に観る」って考えに及ばない寂しい大人が叩いてるんだろうな
これに反論するなら中年以上が活躍する日本作品を挙げるべきだと思うけど。
何言ってんだコイツ
黒澤明の 生きる デルスウザーラ 乱 八月の狂詩曲 まあだだよ など
孤独のグルメ
豊臣秀頼とか主人公やろ。
神風特攻隊
間もなく老人になるオッサンらがこれを言ってんだからわらえるな
大人になれない子供が大人やってる
おじさまー
↑
こんな日本語を使う日本人はいません
明治時代の東京のほんのごく一部の人たちだけです
結局数えるほどしかないよね
そういう成熟した大人が主人公のゲーム
ちなみにマリオはおっさんではない、24歳の若者
宮本曰く「元気な24歳の“男の子”」だそうだ
時系列上年齢が増えてるだけで中身は変わってないからどうなんだろ
スネークは最後見た目だけジジイになるけど
大人になっても執着するのは京アニ放火の青葉みたいな危ないやつ
ヒロインの問題なんだよな、おばさんと恋愛とか冒険というワードが弱過ぎる。
鳥獣戯画や春画とか大昔から大人のものでしょ
ゲームとギャンブルの違いなんてほとんどないからこれもやっぱり大人のもの
言動や外見には一切反映されてないもんな
所詮現実逃避のファンタジー
もっと現実を描いた作品を見ろよ
いったいどんだけ妄想を膨らませたらこんな少女が…
もうとんでもない妄想化け物の変態やでwww
凡人を主人公にしてどうすんの
俺は自分でそう思うよ
基本補佐的でライダー少年隊見たいなもの
童話レベルならまだしも少年少女が現実設定で戦うみたいな設定は
日本独自だという事
子供がロボットに乗ったり剣や銃を振りかざす設定を欧米の人間は奇異的に見ている
宮崎監督が語っていたが、戦後真逆を言い出し大人が信用を無くした為
少年が主人公になったという経緯がある
本末転倒だが日本の漫画・アニメに影響を受けて欧米でも子供がロボットに乗ったり
剣や銃を振りかざす設定を受け入れつつあるという事
「親の因果が子に報い」という日本古来のド定番の延長線上にあるんだよ
だから主人公の親は博士だったりして、子供が否応なく巻き込まれて戦うハメになる
別系列なのが川内康範の月光仮面からの流れで
川内は戦前の尻尾が付いてるから大人は子供を守り育まなくてはならないという思想性がある
江戸川乱歩にもおそらく子供をスーパーマンにするという発想が無い
アトムも金田少年も戦後派の作家で親の因果系
そんな少女を妄想ブーストして映画化まで
気色わるいにもほどがあるわ
歌舞伎町で立ちんぼしてる少女がお前らにはお似合いだし
そっちの方が好きだろうがw
そりゃそうだろ
穴に落ちてあんなファンキーな死に方する老人はいないw
>>593
読み捨てられる 雑誌のように私のページが
めくれるたびに放り出されて しまうのかしら
対象が子供だから、アニメのキャラの若い設定
昔のアニメとか見ても、外見は40代の中年にしか見えないのに
設定は二十歳だったりするからな笑
大人でも稀にそういう人はいるけど大概は浮世離れした変人扱いになってしまう
ゲラルト「お、そうだな。」
いわば思春期描くことがライフワーク
これはこれでいいのでは
ハウルで老いをテーマにしてたろ
紅の豚が劇場で観た最後の作品
もう30年前か。
トトロもハウルも千尋もよく解らん
先の分からん高齢者より、余生もあってこの先も自分の作品を長く見て欲しい子供をターゲットにするほうが金になる
若さには、それ程の魅力があるんだよ
元気な お爺さんだな
刑務所にはいりたいばあさん
年齢は聞いちゃダメ化粧で老いを誤魔化す
老いを一番忌み嫌ってるのは女
それは男が若い娘ばかりを優遇し求めた結果では
ババ専が増えたら女の行動も変わってくるだろう
ジジイが主人公のアニメを子供が見るわけないだろ
素っ頓狂な事言って注目されたいだけだろ
そしたら老け顔メイクが流行るだろうな
主にフィクションなんだよ
なら主人公は子供でいいじゃないか
見てる側は大抵もうそんな年齢じゃないけどな
リアルな話やるなら実写ドラマでやれば良い
人気ないけどな(大河・・・・プププ)
ジブリアニメのファンって
昭和からずっとおっさんばかりやんw
ゲームもそう
ファイナルなんちゃらとか
購入層がジジイとババアばかりやん
何が子供向けだよ
キショい反論もキショい
その頃のままの人が定着してるだけで
逆に老人が主人公のバトルありの物語なんて海外にもねえだろうが
「風が吹くとき」という名前だったかな
When blow the wind だよね。
つべにアニメ転がってる。
子供の頃見てて怖かったわ。
中卒みたいなことやっちまった…
When the Wind Blowsだった…
20代用のオムツがないって誰も文句言わねえだろ
>>636
黒澤明の「生きる」みたいな、老いらくの恋。
あるいは「七人の侍」みたいに、年輩のベテラン者でも、若い連中に負けないだけのバイタリティーを見せられれば映画になる。
>>491
天邪鬼かもしれんが、羽生が藤井を返り討ちにして欲しいと思うファンもいるよ。
羽生善治の前人未到の100冠達成まであと一つ、そこに最大の障壁として立ちはだかるのが藤井聡太だな。
牛若丸も良いけど、弁慶のおっさんもまた味わいがあって良い。
ただ、主役を張るのは難しいのね。
牛若丸と弁慶(手塚プロ)
https://youtu.be/Q9Abj9_M-hM?si=dQWprwGecM-442OA
返り討ちって迎え討つ側の話でしょ
今の羽生は迎え討つ側じゃないよ
「フランス哲学は東浩紀によって止揚され、本家フランスに逆輸入されつつある」とか
「ミームの誤配」の頃は大絶賛と賞賛ばかりだったのにすっかりズレた残念なオジさんになってしまったなあ
ニュースは偏向に嫌気が差すし
プロ野球やオリンピックにも興味が沸かないし
SF要素がないドラマや時代劇は眠くなるし
マンガ原作ドラマや歌番組は一部の芸能事務所の忖度が見え見えで見る気が起きないし
芸人が騒ぐバラエティは観ていて頭が腐るし
毎日飲み会やギャンブルや風俗で暇が潰せる程日本人は裕福じゃないし
何しろって言うのよ
ファンタジーだとか異世界だとか現実逃避のエンタメを求めるのは負け組だぞ
勝ち組のメンタリティを身に着けたらエンタメもリアル路線になる
大人が主人公にならないからって泣く(笑)
10歳でワンピースを観始めた層も一児の父になってたりするんで年齢を理由にすべきではないな
そういうことを言う奴は結局アニメゲームは子供向けのものって下に見てんのよ、言い換えれば「アニメゲームから卒業した俺は大人!」って悦に入ってるだけ
金がとれるわけないやろww
夢みせたれや
実際には老人主人公がメインという構成にしたらどうだろう
フリーレンですね
綺麗な絵で不快感はないけど厨二病が妄想してそうな内容
そういうドラマや映画は普通におっさんやおばさんが主人公だろ
活発で純粋で気丈で頭がよくて空を飛んで
環境に優しい少女
気持ち悪いわ…アニメもそうだけど
それを賞賛するコアファンのじじばば
きもっちわるっ!
いぬやしき面白かったぞ
20世紀少年
いぬやしき
マイホームヒーロー
影武者徳川家康
>風の谷のナウシカ、 誰もが認める大傑作映画なのに、 高畑勲さんには「あれは30点の出来」って言われて、 宮崎駿さんが怒って単行本を引きちぎった話
映画は30点って妥当じゃないの?
違う意味なのかな?
ーーーー
プロデューサーとしては万々歳なんです。ただ、宮さんの友人としての僕自身の評価は、30点なんです。
宮さんの実力からいえば30点。もちろん原作を映画にするという点では、まったく申し分なかったんですが、
この映画化をきっかけに宮さんが新しい地点にすすむだろうという期待感からすれば、30点ということなんです。
30点発言を目にした宮崎監督はブチギレ
高畑勲監督の30点発言は上記の「『風の谷のナウシカ』ロマンアルバム」での発言ですが、それを目にした宮崎監督は鈴木プロデューサーを呼び出して叱責。
その本を目の前にしてね、いきなり「なんだ、この本は?」と。「おまえが作ったんだろ?」と。「こんなくだらない本、なんで作ったんだ?」って言うわけですよ。
で、理由を言わないんですよ。でも、ぼくは分かってますからね。ああ、“アレ”だな、と思って。
そしたらですね、生涯忘れないですけども、その本を手に取ったんですよ、両手に持って、本をふたつに引きちぎったんです。
「すごい力だ!」ってそこで感心するんですよ! だって、あれ出来ないですよ、ぼくあとでやってみたけれど。
https://cinema.ne.jp/article/detail/45636
「主人公がオッサンオバサン」のアニメが急増中やろロリコン野郎
自分が見てるアニメの登場人物がガキばっかだからって
そこから飛躍しての日本叩き無知杉
【主人公がオッサンのアニメ】2023年度
アンダーニンジャ
Helck
聖者無双
AIの遺電子
Lv1魔王とワンルーム勇者
おとなりに銀河
マイホームヒーロー
TIGER & BUNNY
吸血鬼すぐ死ぬ
TRIGUN STAMPEDE
ヴィンランド・サガ
Buddy Daddies
【主人公がオバサンのアニメ】2023年度
聖女の魔力は万能です
デキる猫は今日も憂鬱
山田くんとLv999の恋をする
地獄楽
氷属性男子とクールな同僚女子