【ジブリ】イマイチだった【宮崎駿アニメ】ランキング! 『君たち』『風立ちぬ』を抑えて1位となった「キャラが怖い」と評判の作品は?アーカイブ最終更新 2024/03/26 18:201.ギャラガー ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼今回の受賞を機に再び、注目が集まる宮崎アニメ。そこで本誌は、30代以上の女性300人を対象に、「宮崎駿アニメで一番つまらなかった作品」についてアンケートを実施した。第3位は宮崎監督の10年ぶりの新作として昨年公開された『君たちはどう生きるか』太平洋戦争中、母を亡くした12歳の少年が疎開先の田舎で謎のアオサギと出会い、異世界に迷い込むファンタジー作品。異世界を旅する少年の成長譚のなかに宮崎監督の自伝的要素も込められているという同作。映画を見たという人も、《何が言いたいのかさっぱりわからなかった》《難しかった》など、(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/df21e5ef6c7e1e1b93e35e979e83d6d29055d81d2024/03/19 19:38:113155すべて|最新の50件2.名無しさん@恐縮ですPRKbpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぽにょ?2024/03/19 19:43:103.名無しさん@恐縮ですGkY5eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の女子にハードボイルドはわからんわな映画ゴッドファーザーの良さは一生わからんだろな2024/03/19 19:46:334.名無しさん@恐縮ですxWN1wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼千と千尋以降は微妙2024/03/19 19:52:0925.名無しさん@恐縮ですCHofI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この記事書いた人って情弱バカ?2024/03/19 19:53:116.名無しさん@恐縮ですOgEbNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼君たちぬ。2024/03/19 19:53:4427.名無しさん@恐縮ですCHofI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4子供向けではなくなったんだよね、絵本から小説に変わった感じ大手資本が入ってカネ掛けた大作主義にもなったけど2024/03/19 19:56:0928.名無しさん@恐縮ですXOyOoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハウルぐらいからよくは見てないあーやってるんだなってぐらいで2024/03/19 19:59:409.名無しさん@恐縮ですoPmSyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の中では紅の豚が断トツで1位なんだけどな世の中わからないものだ2024/03/19 20:05:1210.名無しさん@恐縮ですAgjMDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小人の女のはクソつまらんかった2024/03/19 20:17:43111.名無しさん@恐縮ですhgX9BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供の頃は気付かなかったが大人なって戦時色が強いアニメばかりだと気付いて気持ち悪くなって観るのやめた2024/03/19 20:22:2212.名無しさん@恐縮ですBcdvEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼千からは絵が綺麗になり過ぎて独特の柔らか味がなくなったのはハイビジョン的なもんなんかな?なんか嫌いなんだよな2024/03/19 20:38:2413.名無しさん@恐縮ですRc3YGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の見る気しない、好きなのは魔女宅だしカリオストロとか昔のが勢いあったな2024/03/19 20:46:1514.名無しさん@恐縮ですvyZdeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10駿じゃねえんだよw2024/03/19 20:52:28115.名無しさん@恐縮ですJSZhTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラピュタかなファンタジー冒険モノとして普通に面白いだけじゃなく文明社会への警鐘的要素もあって完成度高すぎ。音楽も神2024/03/19 20:54:14116.名無しさん@恐縮ですY6txUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポニョやろ2024/03/19 21:00:1417.名無しさん@恐縮ですuPZsLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近のパヤオの水の表現がスライムでも入ってるのかって感じでヌルッとしてて気持ち悪いねん。コナンやカリ城では全然気にならん、清浄な水が表現出来てたのにパヤオ世界の物性が来るってきたねん2024/03/19 21:02:55118.名無しさん@恐縮ですjLaK6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紅の豚1番好きなんだけど人の好みは色々やな2024/03/19 21:12:0319.名無しさん@恐縮ですOYqsoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼駄作を作っても関係者もファンも駿さんがいいならそれでいいんだっていうスタンスだから宣伝いっぱいやってるし面白いのかなって見た新規客は何これつまんねってなるここ20年ずーっとその繰り返しでもう返り咲くことはないだろう2024/03/19 21:20:17120.名無しさん@恐縮ですYFk8iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰が見ても大人気なんてのは無理だよ2024/03/19 21:22:3921.名無しさん@恐縮ですOzYLEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼風立ちぬはあんまり覚えてないな宮崎作品はあの絵が動いてるだけでずっと見てられる一番好きなのはもののけ姫2024/03/19 21:23:1822.名無しさん@恐縮ですPyMqI(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キムたちはどうイキるか2024/03/19 21:25:1423.名無しさん@恐縮です0WTFYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宮さんも所詮カルオルトスとナウシカの一発屋だしな2024/03/19 21:26:5824.名無しさんjg3WaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7普通に子供喜んで何度も見てるけど。。2024/03/19 21:27:1125.名無しさん@恐縮ですTGWVfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジブリ作品で一番好きなのが紅の豚だわ2024/03/19 21:29:0326.名無しさん@恐縮ですPyMqI(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジブリ映画タイトルで”の”が無いのはな2024/03/19 21:30:20227.名無しさん@恐縮ですMNC3TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26ポニョ「せやろ」2024/03/19 21:31:57128.名無しさん@恐縮ですPyMqI(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27半魚人は子供人気凄かったぞ当時は公園であの歌歌ってる子供ばかりだったアナ雪はもっと凄かったが2024/03/19 21:34:2629.名無しさん@恐縮ですGNq1sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポコポン2024/03/19 21:38:5430.名無しさん@恐縮ですRufayコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼君生きと風立ちよりも紅の豚がイマイチだったとか信じられんくっそおもろいのに2024/03/19 21:41:1931.名無しさん@恐縮ですPyMqI(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼森山周一郎だからなやっぱり年齢層なんじゃないかつまらないのはホルスがブッチギリだと思うが2024/03/19 21:45:01132.名無しさん@恐縮です95bLwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紅の豚が1位とか本気で言ってんのかよ誰に聞いたんだこれ2024/03/19 21:53:13133.名無しさん@恐縮ですuo4dAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チヌ勃ちぬ2024/03/19 22:00:4934.名無しさん@恐縮ですpBeWVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紅の豚は共産色が濃くてな2024/03/19 22:05:3835.名無しさん@恐縮ですlwy41コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31ホルスを宮崎アニメに入れちゃう?wメインは高畑でしょwパヤヲはいちアニメータ作画のボスは大塚康夫だぞ?w2024/03/19 22:06:01136.名無しさん@恐縮ですPyMqI(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35それじゃあ、ダメだよな高畑作品とかパヤオはどうして生涯騙されたのか理解に苦しむ2024/03/19 22:08:3837.名無しさん@恐縮ですPyMqI(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高畑さえ居なければ、宮崎アニメはもっと普通に娯楽作品やってた気がする結局、ラピュタが面白いわ、だから最近のも中途半端な高畑の呪いにしか見えない2024/03/19 22:12:4638.名無しさん@恐縮ですkULL0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼風立ちぬは声当ててた庵野の鬱病リハビリ映画だから2024/03/19 22:16:4239.名無しさん@恐縮ですdofbUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戦前生まれの宮崎駿が団塊世代を肯定してくれている2024/03/19 22:33:3740.名無しさん@恐縮ですlkcn8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32女2024/03/19 22:34:5142.名無しさん@恐縮ですlvLbZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紅の豚はどう考えても面白い方ランキングのベスト5には入る2024/03/19 22:41:5743.名無しさん@恐縮ですnT2CJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パヤオが一番好きな映画がイージーライダー紅の豚とかコクリコ坂見るとなんか腑に落ちる2024/03/19 22:43:1744.名無しさん@恐縮ですf1FeyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もののけまではヒロインがいたけど千以降はヒロインがいない作品だから面白味がない2024/03/19 22:47:5045.名無しさん@恐縮ですHAk7SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6w2024/03/19 22:56:0046.名無しさん@恐縮ですOKSTtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼未来少年コナンは宮崎駿アニメの扱いなのかな2024/03/19 23:17:0147.名無しさん@恐縮ですPvlHEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15未来少年コナン思い出す2024/03/19 23:20:3248.名無しさん@恐縮ですQRcarコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハウルが一番おもんない2024/03/19 23:24:4549.名無しさん@恐縮ですAQbxKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼脈絡もなく自分の郷愁とか原風景をアホみたいに詰め込みまくっただけの駄作が増えたな。なんで爺さんのマスカキを見せつけられなきゃいかんのか、という気分になる2024/03/19 23:35:4250.名無しさん@恐縮ですVVMBhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当は第二次大戦の戦車や軍用機がバンバン出て来るのがやりたかったが、そりゃ無理なんで、ギリギリを攻めたのが紅の豚2024/03/19 23:41:5051.名無しさん@恐縮です5F8R6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紅の豚は最高でしょ。まあちょっとおじたちがかっこつけすぎな感じあるかもしれないけど加藤登紀子さんのエンジングテーマなんかもう聴くだけで涙が溢れてくるよ2024/03/19 23:42:2252.名無しさん@恐縮です1NCJlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼女子供は理解できないのだなw2024/03/20 00:00:2953.名無しさん@恐縮です3EA5DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豚だろうなと思った2024/03/20 00:02:0754.名無しさん@恐縮ですL9XAdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豚の良さがわからんやつなんて、ただの豚だな。2024/03/20 00:02:1655.名無しさん@恐縮ですOx0UwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今思えば全てつまんなくね2024/03/20 01:09:3756.名無しさん@恐縮ですO7p6fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1週目(豚まで)はいいけど2週目(もののけ)以降はつまらん興行収入は逆だから騙されるけど2024/03/20 01:17:0457.名無しさん@恐縮です48ys4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紫のブニョブニョが出てくるやつが多すぎる2024/03/20 01:33:2758.名無しさん@恐縮ですM4Jb0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冒険活劇はほとんどハズレ無し。お伽話系ファンタジーはイマイチばかり。2024/03/20 01:33:3559.名無しさん@恐縮ですgxFVP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナウシカとラピュタは面白かったけどあとは・・・ねw2024/03/20 02:11:5860.名無しさん@恐縮ですeI1RdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つか、借り暮らし以降ジブリの作品自体を見てないわ俺テレビでやってても見ないなあ2024/03/20 03:30:0461.名無しさん@恐縮です2H5NhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハウルをババァじゃなく幼女化でいったらどうだったろうか2024/03/20 03:50:1062.名無しさん@恐縮ですK4X3jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラピュタとカリオストロ意外は大して面白くないと思っている。ナウシカ?もののけ?神隠し?世間で言われる程面白いか?2024/03/20 06:14:1163.名無しさん@恐縮ですJ4yc5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もののけまでがギリでそっから後は微妙国民的アニメって扱いになったのがもののけぐらいからだと思うけどやっぱりそうなっちゃうと色々あるんだろうなって感じ2024/03/20 07:11:3364.名無しさん@恐縮ですgZcRAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼風立ちぬで一気に冷めた何であれ誰も止められなかったんだ?2024/03/20 07:32:3765.sage1SwqAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紅の豚がダメだ2024/03/20 08:00:5966.名無しさん@恐縮ですUHdn8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紅の豚から後の作品全部2024/03/20 08:43:1867.名無しさん@恐縮ですGRbMSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17粘性のある感じの水の涙をドバドバ流すのはどうかとは思う千と千尋からなんだけど2024/03/20 09:30:5568.名無しさん@恐縮ですrzoheコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紅の豚は刺さる人にはドブッ刺さるんだがまぁ一般向けじゃないわな2024/03/20 09:32:2569.名無しさん@恐縮ですCFPVbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼となりの豚トロ2024/03/20 10:11:0470.名無しさん@恐縮ですuEIzyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼千と千尋の神隠し以降全く面白くないな。2024/03/20 10:13:3471.sagegQuNJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポニョは脚本が狂ってる2024/03/20 10:19:1472.名無しさん@恐縮です0AzkcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カリオストロの城は面白いと思うがルパン三世としてはかなり異端だと思う2024/03/20 12:02:5073.名無しさん@恐縮ですgxFVP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃいいのもあれば悪いのもありますよでも商業的には面白くないやつがアレみたいなんだよなもう過去の人だから・・・もっと建設的な方向じゃないとな時間の無駄2024/03/20 12:09:4374.名無しさん@恐縮ですAUBeKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私はナウシカかな、映画は良かったけどその後の原作の方が好きになってしまったドルク出してほしかったよねあとシュナの旅ぽいのが見たい、ゲド戦記は完全に別物2024/03/20 12:22:2275.名無しさん@恐縮ですh2tT7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼千と千尋の神隠し全く意味が分からなくてついて行けない2024/03/20 12:50:3676.名無しさん@恐縮ですs8EKmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豚は見てないからわからん。ひたすら気持ち悪かったのがぽにょ2024/03/20 12:56:1677.sage5eTGnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おもいでぽろぽろ2024/03/20 12:59:52178.名無しさん@恐縮ですXSggrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26宮崎駿の君たちはどう生きるか が正式2024/03/20 13:03:4879.名無しさん@恐縮ですcqEu2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宮崎駿のアニメ人生をかけたオ◯ニーを見せつけられた感じ2024/03/20 13:10:2180.名無しさん@恐縮ですvfjZzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ゲド戦記がないな(´・ω・`)2024/03/20 13:20:2781.名無しさん@恐縮ですh3Hz5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77発音は ひ なのか い なのかという論争2024/03/20 13:49:0782.名無しさん@恐縮ですOhZSR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豚は宮崎の飛空艇時代って模型誌に連載してたミリオタの性癖丸出しの映画化だから性癖が合わないとおもんなくて当然宮崎本人も欲望をそのまま映画にしたことを今も後悔してるしな2024/03/20 14:05:5383.名無しさん@恐縮ですOhZSR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7逆や小説から絵本(児童文学)になったんだよオタク向けから完全に児童向けになった2024/03/20 14:09:3784.名無しさん@恐縮ですKORLhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紅の豚 はパヨ爺が大好き2024/03/20 14:28:2485.名無しさん@恐縮ですmV6qFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高畑の思想に飲み込まれた男が宮崎2024/03/20 14:58:3086.名無しさん@恐縮です1XcodコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つーか君たちも駿じゃないだろ駿はもう認知症だろ2024/03/20 14:59:4387.名無しさん@恐縮ですciZ3t(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼南の国のカンヤダはまだ?2024/03/20 16:14:2088.名無しさん@恐縮ですO2vl4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタジオポノックの映画は全て面白くないなジブリを独立したやつらが作ってる映画だけど2024/03/20 16:16:14189.名無しさん@恐縮ですEqunGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まったく意味のないランキング。女性のみにアンケートしたら、そりゃ男性キャラクターに不評集まるだろ2024/03/20 16:20:5990.名無しさん@恐縮ですciZ3t(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジブリって戦後日本を詰め込んだような感じだったな後継者が見つからず、引き継ぎの失敗とか外人ハニトラとか2024/03/20 16:24:0791.名無しさん@恐縮ですeDcY0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6俺たたぬ2024/03/20 16:32:46192.名無しさん@恐縮ですzHeR6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紅の豚は世界観も感覚も古いわなラピュタみたいにファンタジー要素も薄いから時代が変われば古びるただあと10年もすれば宮崎作品もほぼ全部が古典的な作品扱いになるだろう2024/03/20 16:40:0493.名無しさん@恐縮ですizYduコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エンターテイメントは説教くさくなったら終わり2024/03/20 17:00:2894.名無しさん@恐縮です7kvSfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紅の豚おもしれーよ2024/03/20 17:02:5995.名無しさん@恐縮ですyyNKHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魔女の宅急便の時が全盛期だった。あれ以降は徐々に衰えていった。もはや久石譲のMV状態2024/03/20 17:13:1596.名無しさん@恐縮ですVEU80コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紅の豚がつまらないランキング1位は嘘だろ。子どもの視点では豚の英雄vs空賊で楽しめるし、大人でも単純に飛行挺のかっこよさラブロマンス、コメディとしてちゃんと観られる2024/03/20 17:13:1597.名無しさん@恐縮ですYUjE3(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30代以上の女性300人何言ってもムダ最初から操作されているんだから2024/03/20 17:17:3798.名無しさん@恐縮ですG5VDqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88屋根裏のラジャーが盛大に滑って大赤字だろうけどやっていけるんやろか2024/03/20 17:46:1299.名無しさん@恐縮ですYUjE3(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サイエンスsaruとか露骨な反日ゴミクソ蛆虫もまだあるんだから大丈夫やろ2024/03/20 17:55:37100.名無しさん@恐縮ですAbSYbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼君どうで完全に冷めた。今までずっと天才だと思ってだけど、わりと凡才だったんだなと思った。2024/03/20 18:10:48101.名無しさん@恐縮ですYUjE3(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天才ではないんだろうな長い時間をかけて七転八倒して悩んで苦しんで周りに当たり散らして切り刻んで作ってるって感じがする最初のプロットと全く違うしその執念や怨念みたいなのが突き抜けてる週刊連載の漫画家の方がはるかに天才だとは思う2024/03/20 18:18:34102.名無しさん@恐縮ですcmoK3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1位が紅の豚だと知って驚愕したけど調査対象が30代以上の女性なのな2024/03/20 18:21:55103.名無しさん@恐縮ですzHeR6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ30代以上の女性は認識してくれてるが30代以下は男女ともに悲惨な結果となるだろう複葉機やら空賊くずれのチンピラとかは今の若者のバックグラウンドにはないんだから2024/03/20 18:32:52104.名無しさん@恐縮ですwjQiGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紅の豚は好きでもおトキさんに全部持ってかれる感じが嫌な女性ファンは多かろうと思います2024/03/20 19:24:41105.名無しさん@恐縮ですayjzXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豚になった中年女が男達を救い出し美形の青年が中年女と両思いになる話なんて面白くないだろ2024/03/20 20:05:03106.名無しさん@恐縮ですVpsTaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハウルはそんな話じゃなかったか?2024/03/20 20:06:48107.名無しさん@恐縮ですAYe53コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジブリとあだち充の女キャラ苦手2024/03/20 20:21:43108.名無しさん@恐縮ですlFDZiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1https://i.imgur.com/9bQwdcD.jpg2024/03/20 21:27:401109.名無しさん@恐縮ですyIR20コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人「君たちはどう生きるか意味わからん」押井守「声優が酷すぎるから伝わらんのだろ、今からでも全員変えろ。そうすればもっと評価される」ハリウッド「OK、シナリオを分析して適役をそろえたぞ」アカデミー選考員「ストーリーが深い!すごい!」2024/03/20 21:38:35110.名無しさん@恐縮です4EvL6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ずーと逃げ回ってる男を思ってる歌姫とか、若くて可愛い女の子がおっさんに惚れるとか女キャラに幻想押し付けられて女には不評かもね紅2024/03/20 21:52:38111.名無しさん@恐縮ですxm9FsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼駄作は結構あると思うよハウルは完全にストーリーが破綻してるし2024/03/20 23:23:59112.名無しさん@恐縮ですfi6yCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イケメンが出てこないと人気出ないロリコン向けのカリオストロの人気のなさ2024/03/21 00:12:46113.名無しさん@恐縮ですctTmoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポニョはハッピーエンドで終わったけど、行政的にどう取り扱うのかが難しい。出生届が出てないし。2024/03/21 00:21:11114.名無しさん@恐縮ですVUIqhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紅の豚はサンテグジュペリの小説からアイデアが湧いた気がした2024/03/21 01:14:45115.名無しさん@恐縮ですCsOVQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エヴァの補助の人?2024/03/21 02:23:13116.名無しさん@恐縮ですItKpH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豚が1位の時点で大衆の浅はかさがよく分かる2024/03/21 02:37:21117.名無しさん@恐縮ですItKpH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ああ、女だけのランキングか納得したわやっぱり女はバカだな2024/03/21 02:39:22118.名無しさん@恐縮ですjrTXoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1千と千尋 全く面白くはない演出と見せ方は凝っているがBDを買いたい!とは思わない当時はDVDしかないが、今BDで買いたい!とかない作品TVで見る分には演出がすごいとおもうだけ2024/03/21 02:43:26119.名無しさん@恐縮です85eFVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108作品は受け止める人間の感性があって初めて完成されるってのが分かる2024/03/21 05:50:04120.名無しさん@恐縮ですmgVZnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファミリー向けとしてはイマイチってならわかるけど紅の豚は面白い方じゃんわかりやすい恋愛じゃないからダメなんだろうな2024/03/21 06:09:45121.名無しさん@恐縮ですFod4HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当時のイタリアの社会情勢や世界的な共産主義の勃興を知らないとイマイチわからん映画だよね紅の豚は赤い豚は共産主義者の蔑称だもの2024/03/21 08:39:52122.名無しさん@恐縮ですQwUDYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91おもんな2024/03/21 08:40:29123.名無しさん@恐縮ですMBk7IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲド戦記は分からん2024/03/21 12:07:20124.名無しさん@恐縮ですOmeI5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジブリて基本もののけと千尋以外は、つまらんよね及第点でゲド 言われるほど悪くないしなコレ2024/03/21 12:29:03125.名無しさん@恐縮ですl5o6EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲドほど酷い原作クラッシュは無いぞ世界中に信者が居るのにアレだから総指揮を執った鈴木敏夫の罪は深い2024/03/21 12:37:22126.名無しさん@恐縮ですgmpg9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナウシカは自然環境保護がテーマ2024/03/21 15:09:27127.名無しさん@恐縮ですgmpg9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紅はなぜ豚の顔になったのががわからない。2024/03/21 15:11:27128.名無しさん@恐縮ですNjlflコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼左翼ババアの歌が使われてる時点でオワコン2024/03/21 15:43:451129.名無しさん@恐縮ですFb8aCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼笑う時にカクカク動くのが不快。2024/03/21 16:36:49130.名無しさん@恐縮ですLPg4PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19>返り咲くことはないだろう宣伝なしの最新作が大ヒットしてるのをご存知ない?2024/03/21 19:00:16131.名無しさん@恐縮ですHMwe6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>128おまえら謎の日本人たちは駿が辺野古基地反対してるから大嫌いだよな2024/03/21 19:25:13132.名無しさん@恐縮です8qghXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラピュタは何が言いたいのか分からん2024/03/21 22:19:581133.名無しさん@恐縮ですzp4h6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼えーっ!豚ってジブリでも上位に入るぐらい好きだけどな2024/03/22 17:32:53134.名無しさん@恐縮ですaVhxGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>132娯楽作パヤヲの中ではコケたカリオストロの作り直し2024/03/22 22:51:09135.名無しさん@恐縮ですM85Q6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジブリで一番面白かったのは隣の山田くん他は何がいいたいのかわからない2024/03/23 15:48:49136.名無しさん@恐縮です0ZKZJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲド戦記2024/03/23 16:07:58137.名無しさん@恐縮ですZqygbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼くそまんこに紅の豚の良さがわかるわけ2024/03/23 16:15:15138.名無しさん@恐縮ですCKB3qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紅はロリコンジジイの幻想やもんな女ウケ悪いのは当たり前や2024/03/23 22:50:37139.名無しさん@恐縮です7FYg4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆にしてみよう不細工なおばさんをずーと思い続けてる幼馴染のイケおじとそのおばさんに恋するイケショタとかありえんやろ2024/03/23 22:52:46140.名無しさん@恐縮ですCYG5SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年々説教くさい駄作をつくるようになったなトトロあたりがピークの人だよ2024/03/23 23:20:131141.名無しさん@恐縮ですIoLjtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼90年代以降の作品は自分の内面垂れ流し作品ばっかなのによくもまぁ毎度みんな見てるよなと思う2024/03/24 00:49:52142.名無しさん@恐縮ですs0VplコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4時期的に考えると徳間康快の存在が大きかったのかなと思う。ストーリーや作品を1つの商品として成り立たせるQCの部分が崩れた感じがする。2024/03/24 00:54:42143.名無しさん@恐縮ですzJGJfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼君たちなんか何であんな評価されたのか謎過ぎる笑2024/03/24 01:30:242144.名無しさん@恐縮ですiRp72(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1位『紅の豚』(1992年)54人2位『風立ちぬ』(2013年)51人3位『君たちはどう生きるか』(2023年)39人4位『ルパン三世 カリオストロの城』(1979年)36人4位『崖の上のポニョ』(2008年)36人6位『ハウルの動く城』(2004年)22人7位『風の谷のナウシカ』(1984年)19人7位『もののけ姫』(1997年)19人9位『千と千尋の神隠し』(2001年)10人10位『となりのトトロ』(1988年)6人ランキングに入ってない作品は『天空の城ラピュタ』『魔女の宅急便』の2作品2024/03/24 03:28:07145.名無しさん@恐縮ですiRp72(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>143映像は宮崎アニメの集大成で綺麗だったそれと一番大きな理由はアメリカでは『少年とサギ』ってタイトルで公開されたこと日本と同じタイトル『How Do You Live?』だったらアカデミー賞の受賞は無かった2024/03/24 03:31:10146.名無しさん@恐縮ですeeGLTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼火垂るの墓はサヨク御用達の洗脳アイテム2024/03/24 07:00:48147.名無しさん@恐縮ですryIN8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>143英語版は声優がまともだからストーリーを理解できる日本語版はストーリーすら理解できず「意味が分からなかった」の大合唱2024/03/24 08:34:41148.sageIzWhVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼赤毛のアンとコナン大好き2024/03/24 09:17:02149.名無しさん@恐縮ですsszKqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>140説教臭いのは最初から。第1作のナウシカとか説教臭すぎるだろ2024/03/24 14:22:15150.名無しさん@恐縮ですqq7FSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼男に振り回されてオールドミスになったキャラが出てくるんだから女受けは悪いだろう2024/03/24 15:27:47151.名無しさん@恐縮ですBuW3LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いくらドンパチやっても主人公が豚というだけで萎えたな次作はタヌキでそれでジブリアニメは卒業した2024/03/24 16:09:44152.名無しさん@恐縮ですdWWesコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紅が好きなのはジジイだけ2024/03/24 20:29:091153.名無しさん@恐縮ですaxeDAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14脚本書いたのはパヤオなんだよな制作過程で麻呂に結構口出ししてるしパヤオ成分強めだよ2024/03/24 20:31:38154.名無しさん@恐縮です8FBwMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152ジジイでなくても男なら1位に挙げる程に毛嫌いしたりはせんやろ2024/03/24 22:34:11155.名無しさん@恐縮ですKJ730コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豚で始まり豚で終わるそれがジブリ2024/03/26 18:20:06
【成人向け動画配信で2億円稼いだ女性(40)が税金未納】確定申告は「夫にバレるのが怖くて…」「私に勇気があればこんなことには」被告が涙ながらに語った「現在の窮状と今後の生活」ニュース速報+931444.42025/04/01 13:14:16
第3位は宮崎監督の10年ぶりの新作として昨年公開された『君たちはどう生きるか』
太平洋戦争中、母を亡くした12歳の少年が疎開先の田舎で謎のアオサギと出会い、異世界に迷い込むファンタジー作品。
異世界を旅する少年の成長譚のなかに宮崎監督の自伝的要素も込められているという同作。映画を見たという人も、《何が言いたいのかさっぱりわからなかった》《難しかった》など、
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/df21e5ef6c7e1e1b93e35e979e83d6d29055d81d
映画ゴッドファーザーの良さは一生わからんだろな
子供向けではなくなったんだよね、絵本から小説に変わった感じ
大手資本が入ってカネ掛けた大作主義にもなったけど
あーやってるんだなってぐらいで
世の中わからないものだ
駿じゃねえんだよw
ファンタジー冒険モノとして普通に面白いだけじゃなく文明社会への警鐘的要素もあって完成度高すぎ。音楽も神
気持ち悪いねん。コナンやカリ城では全然気にならん、清浄な水が表現出来てたのに
パヤオ世界の物性が来るってきたねん
人の好みは色々やな
宣伝いっぱいやってるし面白いのかなって見た新規客は何これつまんねってなる
ここ20年ずーっとその繰り返しでもう返り咲くことはないだろう
宮崎作品はあの絵が動いてるだけでずっと見てられる
一番好きなのはもののけ姫
普通に子供喜んで何度も見てるけど。。
ポニョ「せやろ」
半魚人は子供人気凄かったぞ
当時は公園であの歌歌ってる子供ばかりだった
アナ雪はもっと凄かったが
くっそおもろいのに
やっぱり年齢層なんじゃないか
つまらないのはホルスがブッチギリだと思うが
誰に聞いたんだこれ
ホルスを宮崎アニメに入れちゃう?w
メインは高畑でしょw
パヤヲはいちアニメータ
作画のボスは大塚康夫だぞ?w
それじゃあ、ダメだよな
高畑作品とか
パヤオはどうして生涯騙されたのか理解に苦しむ
結局、ラピュタが面白いわ、だから
最近のも中途半端な高畑の呪いにしか見えない
女
紅の豚とかコクリコ坂見るとなんか腑に落ちる
w
未来少年コナン思い出す
加藤登紀子さんのエンジングテーマなんかもう聴くだけで涙が溢れてくるよ
興行収入は逆だから騙されるけど
お伽話系ファンタジーはイマイチばかり。
あとは・・・ねw
ジブリの作品自体を見てないわ俺
テレビでやってても見ないなあ
ナウシカ?もののけ?神隠し?
世間で言われる程面白いか?
国民的アニメって扱いになったのがもののけぐらいからだと思うけどやっぱりそうなっちゃうと色々あるんだろうなって感じ
何であれ誰も止められなかったんだ?
粘性のある感じの水の涙をドバドバ流すのはどうかとは思う
千と千尋からなんだけど
ルパン三世としてはかなり異端だと思う
でも商業的には面白くないやつがアレみたいなんだよな
もう過去の人だから・・・もっと建設的な方向じゃないとな時間の無駄
ドルク出してほしかったよね
あとシュナの旅ぽいのが見たい、ゲド戦記は完全に別物
全く意味が分からなくてついて行けない
宮崎駿の君たちはどう生きるか が正式
ゲド戦記がないな(´・ω・`)
発音は ひ なのか い なのかという論争
映画化だから性癖が合わないとおもんなくて当然
宮崎本人も欲望をそのまま映画にしたことを今も後悔してるしな
逆や小説から絵本(児童文学)になったんだよ
オタク向けから完全に児童向けになった
駿はもう認知症だろ
女性のみにアンケートしたら、そりゃ男性キャラクターに不評集まるだろ
後継者が見つからず、引き継ぎの失敗とか外人ハニトラとか
俺たたぬ
ラピュタみたいにファンタジー要素も薄いから時代が変われば古びる
ただあと10年もすれば宮崎作品もほぼ全部が古典的な作品扱いになるだろう
説教くさくなったら終わり
何言ってもムダ
最初から操作されているんだから
屋根裏のラジャーが盛大に滑って大赤字だろうけどやっていけるんやろか
今までずっと天才だと思ってだけど、わりと凡才だったんだなと思った。
長い時間をかけて七転八倒して悩んで苦しんで周りに当たり散らして切り刻んで作ってるって感じがする
最初のプロットと全く違うし
その執念や怨念みたいなのが突き抜けてる
週刊連載の漫画家の方がはるかに天才だとは思う
30代以下は男女ともに悲惨な結果となるだろう
複葉機やら空賊くずれのチンピラとかは今の若者のバックグラウンドにはないんだから
でもおトキさんに全部持ってかれる感じが嫌な女性ファンは多かろうと思います
美形の青年が中年女と両思いになる話なんて
面白くないだろ
https://i.imgur.com/9bQwdcD.jpg
押井守「声優が酷すぎるから伝わらんのだろ、今からでも全員変えろ。そうすればもっと評価される」
ハリウッド「OK、シナリオを分析して適役をそろえたぞ」
アカデミー選考員「ストーリーが深い!すごい!」
女キャラに幻想押し付けられて女には不評かもね紅
ハウルは完全にストーリーが破綻してるし
ロリコン向けのカリオストロの人気のなさ
出生届が出てないし。
納得したわ
やっぱり女はバカだな
千と千尋 全く面白くはない
演出と見せ方は凝っているが
BDを買いたい!とは思わない
当時はDVDしかないが、今BDで買いたい!とかない作品
TVで見る分には演出がすごいとおもうだけ
作品は受け止める人間の感性があって
初めて完成されるってのが分かる
紅の豚は面白い方じゃん
わかりやすい恋愛じゃないからダメなんだろうな
赤い豚は共産主義者の蔑称だもの
おもんな
及第点でゲド 言われるほど悪くないしなコレ
世界中に信者が居るのにアレだから総指揮を執った鈴木敏夫の罪は深い
>返り咲くことはないだろう
宣伝なしの最新作が大ヒットしてるのをご存知ない?
おまえら謎の日本人たちは駿が辺野古基地反対してるから大嫌いだよな
娯楽作
パヤヲの中ではコケたカリオストロの作り直し
他は何がいいたいのかわからない
女ウケ悪いのは当たり前や
不細工なおばさんをずーと思い続けてる幼馴染のイケおじとそのおばさんに恋するイケショタとかありえんやろ
トトロあたりがピークの人だよ
よくもまぁ毎度みんな見てるよなと思う
時期的に考えると徳間康快の存在が大きかったのかなと思う。
ストーリーや作品を1つの商品として成り立たせるQCの部分が崩れた感じがする。
2位『風立ちぬ』(2013年)51人
3位『君たちはどう生きるか』(2023年)39人
4位『ルパン三世 カリオストロの城』(1979年)36人
4位『崖の上のポニョ』(2008年)36人
6位『ハウルの動く城』(2004年)22人
7位『風の谷のナウシカ』(1984年)19人
7位『もののけ姫』(1997年)19人
9位『千と千尋の神隠し』(2001年)10人
10位『となりのトトロ』(1988年)6人
ランキングに入ってない作品は
『天空の城ラピュタ』『魔女の宅急便』の2作品
映像は宮崎アニメの集大成で綺麗だった
それと一番大きな理由はアメリカでは『少年とサギ』ってタイトルで公開されたこと
日本と同じタイトル『How Do You Live?』だったらアカデミー賞の受賞は無かった
英語版は声優がまともだからストーリーを理解できる
日本語版はストーリーすら理解できず「意味が分からなかった」の大合唱
説教臭いのは最初から。第1作のナウシカとか説教臭すぎるだろ
女受けは悪いだろう
次作はタヌキでそれでジブリアニメは卒業した
脚本書いたのはパヤオなんだよな
制作過程で麻呂に結構口出ししてるしパヤオ成分強めだよ
ジジイでなくても男なら1位に挙げる程に毛嫌いしたりはせんやろ