朗報 マイナンバーカード解約増加アーカイブ最終更新 2025/01/25 16:321.名無しさん@涙目です。2gBIPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼必死に政府マスコミが広めたマイナンバーカード解約増加wコオロギの奴はまた顔クシャにしているだろwww2024/12/26 21:29:3939すべて|最新の50件2.名無しさん@涙目です。nDFPeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナンバー及び紐づいたデータは消えないから無意味なんだよなあ……2024/12/26 21:43:243.名無しさん@涙目です。bv7edコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼解約!?え?解約!?2024/12/26 21:52:474.名無しさん@涙目です。zlJblコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや、解約できねーからカードを捨てたところでデータ残ったままだし不便しかないんだが2024/12/26 23:02:575.名無しさん@涙目です。i0iQ7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼河野太郎氏、マイナ保険証解除が1カ月で1万件超も…「同じ期間に新規登録は127万件でしたっけ」https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/12/21/kiji/20241221s00041000216000c.html2024/12/27 01:13:376.名無しさん@涙目です。c7FvVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナンバーカードは銀行でいうなら口座があって、キャッシュカードを発行するかしないかでしかないキャッシュカードを返却したところで何かいいことあるか?2024/12/27 02:39:127.名無しさん@涙目です。Q6VYQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アホの行動は理解不能学校にも何匹かいただろそう言う痛い人2024/12/27 09:41:048.名無しさん@涙目です。OUFnBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で、健康保険どうすんの?2024/12/27 12:12:259.名無しさん@涙目です。5GJaTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2026予定の新マイナンバーカード(仮)とはどういう関係に?2024/12/27 13:19:42110.名無しさん@涙目です。0Dl3YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼既にある奴は更新という形にしてくれよ絶対に2024/12/28 05:57:2211.名無しさん@涙目です。fAJpWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナ保険証の解約者が増加中やで2024/12/28 15:13:3912.名無しさん@涙目です。fISqOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9デザイン変更と、名前の振り仮名がヘボン式ローマ字で記載されるやであと、外国人の在留カードも記載事項が増えるが、兼ねることが可能2024/12/28 15:32:1813.29ciY3GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼免許証はいつも携帯してるからマイナ免許証がいいな、そのカードでコンビニATMから国庫金自由に引出し可能ならもっといい2024/12/30 07:50:0314.名無しさん@涙目です。voTX7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これからblush upしていくだろ国家試験の免状とかも入れられる様にしてくれ2024/12/30 08:40:0615.名無しさん@涙目です。boCMWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1%くらいのやつが騒いでるだけやで2024/12/30 10:14:46116.名無しさん@涙目です。stwK4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナンバーカードを自治体に返納したいが、役所に持って行けばいいのか?2025/01/03 11:14:21117.名無しさん@涙目です。r9tfxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16自分で調べる能力すら無いみたいだからカードなんか持っていても使い方すら分からんだろハサミ入れてゴミに捨てたら?2025/01/03 20:46:0018.名無しさん@涙目です。v4Jf1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼増加って、まだ13000人のままでしょ?横浜スタジアムすら埋まらないじゃん2025/01/03 20:56:1019.名無しさん@涙目です。v4Jf1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150.01%やで2025/01/03 20:57:0120.名無しさん@涙目です。G2aEzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼解除しても面倒なだけなのにあほだよな2025/01/03 21:15:39121.名無しさん@涙目です。qratSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20> 解除しても面倒なだけなのにあほだよな意識高い人の自己満足だよな2025/01/04 11:53:52222.名無しさん@涙目です。0NVIlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21まあ、自己満だよね(積極的にマイナカード否定するって意思表示にはなってるけど)実は隠れ解約(失効)の方が遥かに多い2024.11月末のマイナカード累計交付枚数は1億412万枚で前月比119万枚増だが保有者は前月比で84万人しか増えてない差分の35万枚は失効、再発行、返納って事になる(11月の交付分の1/3)失効、再発行、返納の内訳は分からんけど、半分くらいは失効(隠れ解約)じゃなかろうかと思う2025/01/10 17:34:2723.名無しさん@涙目です。hJ8EmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21意識高い人はそんな事せんだろwいつもこの手の特殊な人は底辺中の底辺2025/01/11 09:25:5324.名無しさん@涙目です。SkuPTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼使おうとしたら署名用電子証明書がどうのこうのとエラーで問い合わせろとかゴミカード要らんよキャッシュカード感覚で使わせろよ。2025/01/11 12:09:13125.名無しさん@涙目です。T4VnOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24キャッシュカードにも暗証番号あるだろwwさて、今年はマイナンバーカード本体の有効期限切れが頻発しそうだなマイナポイント第一弾が2020年その時作った「未成年」が続々とカード本体の更新時期を迎える(未成年の有効期限は5年)2025/01/12 22:53:3526.名無しさん@涙目です。26SSEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼免許証とマイナカード無くすのって再発行どっちがめんどいんだろ結局そこに行き着くよな2025/01/16 17:09:16127.名無しさん@涙目です。NCphbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動更新してほしいよなクレカはできるじゃん2025/01/16 17:43:2728.名無しさん@涙目です。PIcZEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26運転免許証は免許センターとかなら即日再交付警察署だと2週間くらいとかかかる(警察署に依っては免許センター行ってと言われる)マイナカードは結局J-LISで作って市町村に送付、その後市町村から申請者に受け渡しなのでどう頑張っても免許証より時間はかかる手続きの煩雑さの差は良くわからん2025/01/16 18:34:5129.名無しさん@涙目です。YEHke(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼へー周りの同僚4人もマイナンバーカードを返却したと言ってた2025/01/16 20:25:3130.名無しさん@涙目です。YEHke(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナンバーカード作ってホルホルしてるのはパヨかウヨか低知性のどれかでしょう2025/01/16 20:29:4631.名無しさん@涙目です。jG3FEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼返却して喜んでいるのはもれなくれいわ知能2025/01/20 09:27:2732.名無しさん@涙目です。Ck6LlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今更解約してどうすんの?どうせ来年から保険証はマイナンバーになるんじゃねそれに抵抗したいのかもしれないが、無駄だろうな2025/01/20 10:09:25133.名無しさん@涙目です。C54GHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私も解約しました2025/01/20 12:11:4434.名無しさん@涙目です。ispxnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32>どうせ来年から保険証はマイナンバーになるんじゃねマイナンバーじゃなくマイナ保険証だな(保険資格の確認にマイナンバーを使う事は出来ない)とは言っても、マイナンバーカードの保有率が100%にならなきゃ従来型の保険証(今後は資格確認書に名前変える)を無くすのは無理まあ、申請しなきゃ資格確認書出さないって嫌がらせくらいはあるかも知れんマイナカードの返納はわざわざやる程の価値はない取得したけど要らないってのならどっかに仕舞って置けばよいだけ(盗難とか気になるなら鋏入れりゃ済む)2025/01/20 13:30:3935.名無しさん@涙目です。DtyCHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確定申告には便利だがしなきゃいらんか2025/01/20 20:34:0636.名無しさん@涙目です。AQLmjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼隣の人も解約するって言ってた2025/01/21 09:45:1737.名無しさん@涙目です。GdBnUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナ保険証 12月の利用率は 25.42%(11月は18.52%だった)12/02~12/08 は28.29%だったから伸び悩んだねぇ2025/01/21 16:11:2038.名無しさん@涙目です。yajDPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナンバーカードあってもいいけど紐付けはやめてくれ!2025/01/25 16:11:3339.名無しさん@涙目です。Ij9fgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国・台湾1人当たりGDP、日本を逆転日本経済研究センターは18日、個人の豊かさを示す1人当たり名目国内総生産(GDP)で日本が2022年に韓国、24年に台湾をそれぞれ下回ったとの試算をまとめた。円安・ドル高の影響や日本経済の低成長などを要因にあげた。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM177RX0X11C24A2000000/2025/01/25 16:32:37
コオロギの奴はまた顔クシャにしているだろwww
カードを捨てたところでデータ残ったままだし
不便しかないんだが
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/12/21/kiji/20241221s00041000216000c.html
キャッシュカードを返却したところで何かいいことあるか?
学校にも何匹かいただろそう言う痛い人
デザイン変更と、名前の振り仮名がヘボン式ローマ字で記載されるやで
あと、外国人の在留カードも記載事項が増えるが、兼ねることが可能
国家試験の免状とかも入れられる様にしてくれ
自分で調べる能力すら無いみたいだから
カードなんか持っていても使い方すら分からんだろ
ハサミ入れてゴミに捨てたら?
横浜スタジアムすら埋まらないじゃん
0.01%やで
> 解除しても面倒なだけなのにあほだよな
意識高い人の自己満足だよな
まあ、自己満だよね
(積極的にマイナカード否定するって意思表示にはなってるけど)
実は隠れ解約(失効)の方が遥かに多い
2024.11月末のマイナカード累計交付枚数は1億412万枚で前月比119万枚増だが
保有者は前月比で84万人しか増えてない
差分の35万枚は失効、再発行、返納って事になる(11月の交付分の1/3)
失効、再発行、返納の内訳は分からんけど、半分くらいは失効(隠れ解約)じゃ
なかろうかと思う
意識高い人はそんな事せんだろw
いつもこの手の特殊な人は底辺中の底辺
キャッシュカード感覚で使わせろよ。
キャッシュカードにも暗証番号あるだろww
さて、今年はマイナンバーカード本体の有効期限切れが頻発しそうだな
マイナポイント第一弾が2020年
その時作った「未成年」が続々とカード本体の更新時期を迎える
(未成年の有効期限は5年)
結局そこに行き着くよな
クレカはできるじゃん
運転免許証は免許センターとかなら即日再交付
警察署だと2週間くらいとかかかる
(警察署に依っては免許センター行ってと言われる)
マイナカードは結局J-LISで作って市町村に送付、その後市町村から
申請者に受け渡しなのでどう頑張っても免許証より時間はかかる
手続きの煩雑さの差は良くわからん
どうせ来年から保険証はマイナンバーになるんじゃね
それに抵抗したいのかもしれないが、無駄だろうな
>どうせ来年から保険証はマイナンバーになるんじゃね
マイナンバーじゃなくマイナ保険証だな
(保険資格の確認にマイナンバーを使う事は出来ない)
とは言っても、マイナンバーカードの保有率が100%にならなきゃ
従来型の保険証(今後は資格確認書に名前変える)を無くすのは無理
まあ、申請しなきゃ資格確認書出さないって嫌がらせくらいは
あるかも知れん
マイナカードの返納はわざわざやる程の価値はない
取得したけど要らないってのならどっかに仕舞って置けばよいだけ
(盗難とか気になるなら鋏入れりゃ済む)
しなきゃいらんか
(11月は18.52%だった)
12/02~12/08 は28.29%だったから伸び悩んだねぇ
日本経済研究センターは18日、個人の豊かさを示す1人当たり名目国内総生産(GDP)で日本が2022年に韓国、24年に台湾をそれぞれ下回ったとの試算をまとめた。円安・ドル高の影響や日本経済の低成長などを要因にあげた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM177RX0X11C24A2000000/