国に通過発行権があるのを知らない財務省職員アーカイブ最終更新 2025/03/09 14:381.名無しさん@涙目です。ZIa76詳しい奴が財務省出向いてご説明に行ってこい2025/02/28 19:51:5942すべて|最新の50件2.名無しさん@涙目です。WVVPn実は知ってて黙ってるんやでhttps://i.imgur.com/L1MwjEm.jpeg2025/02/28 19:57:073.名無しさん@涙目です。DRUoO通行手形ですね2025/02/28 20:17:274.名無しさん@涙目です。PM7XZヤツは通過発光拳の使い手2025/02/28 20:18:505.名無しさん@涙目です。Jb9tX(1/2)>>1別のスレでも言ったけど、通貨を発行するとその分が帳簿上では負債として計上されるんだよ。だから借金が増えるわけw もちろんその借金は通貨発行なわけだから返す相手のいないカネなわけだがwだが財務省をはじめとする財政破綻論者は、この「返す必要のない借金」で大騒ぎして国民を騙す。2025/02/28 20:29:506.名無しさん@涙目です。ZGpMZ通貨発行がインフレ起こすのは実例いっぱい有るでしょアホなんか2025/02/28 21:28:387.タコ5WswY>>6アホはお前僅かな例だけ引き合いにでして猿頭2025/02/28 21:37:348.名無しさん@涙目です。8st63通貨発行権があるから税金は取らなくて良いよな2025/02/28 21:44:229.名無しさん@涙目です。Jb9tX(2/2)>>8 ← 金持ちが言いそうなセリフ実際には格差の解消のために税を取らなければならない。そのために累進課税の所得税や法人税がある。だが税金を払いたくない金持ちどもが逆進性の税を導入した。それが消費税。同様に、大企業にも課税して勢力をそぎ、寡占や独占を防いで健全な市場競争を維持しなければならない。だがそれを嫌がった金持ちどもが法人税減税を叫び、実現した。積みあがった内部留保を株主還元で山分けだ。2025/02/28 22:08:3010.タコRjjYa(1/2)>>8>>9の言う通りだが国会の議決が有れば可能国が通貨発行権を握っていれば、カダフィ大佐のリビアのように、庶民にとっての理想郷が出現するFC2動画『カダフィの真実を知って欲しい』カダフィの真実を知って欲しいhttps://video.fc2.com/ja/content/201202280tsbFfQC1951年リビアは世界で最も貧しい国の一つだったが、カダフィ大佐が国の通貨発行権を持つと ↓アフリカで最も豊かな国になったその水準はロシアどころか、ブラジル、更にサウジアラビアをも超えた新婚夫婦はマイホームを買うための5万ドルを与えられる以前は5分の1しか文字を読み書き出来なかったが、83%の国民が無料で高等教育を受けている医療も無料教育や医療、リビアの水準で無理なら無料で外国を斡旋してくれる農業を始めようとする人には農地、家、肥料、種籾、農機具が無料で与えられるイスラム教の教えの通り、ローンは金利ゼロ2025/03/01 02:11:5411.名無しさん@涙目です。jJXY8(1/2)通行手形とか江戸時代かよ2025/03/01 07:16:4412.名無しさん@涙目です。jJXY8(2/2)>>10日本と人口や経済規模 基盤 産業構造が違い過ぎて参考にならんよく北欧の福祉国家というが較べられないよ2025/03/01 07:21:3813.タコRjjYa(2/2)>>12歴史オンチの馬鹿発見1836年:第7代大統領アンドリュー・ジャクソンによって米国第2銀行は葬られた。彼はまた憲法に基づき、政府発行の紙幣を使い、政府の借金の全額返済に成功した。が、これはアメリカ史上における最初で最後の出来事だった。『私は、銀行をつぶした。』- 第7代大統領アンドリュー・ジャクソン1861年:第16代大統領エブラハム・リンカーンは中央銀行に明確に反対した。南北戦争に際し、銀行から戦費の調達が出来なかったリンカーンは、北部にだけ通用する 政府紙幣を発行し、政府の支払いと戦費に充て、戦争に勝利した。1963年:第35代大統領ジョン・F・ケネディ、連邦準備銀行の持つ力を削ぎ取る目的の大統領行政命令第11110号にサインした直後の11月22日に、ダラスで暗殺される。2025/03/01 08:06:4314.名無しさん@涙目です。AwGZSな?糖質だろ??B層君は基本放置で2025/03/01 16:56:5315.名無しさん@涙目です。poTPn(1/2)韓国が羨ましい日本より給料良いし2025/03/01 17:49:2616.名無しさん@涙目です。poTPn(2/2)>>9何十年日本に住もうが、日本語が不自由なネトウヨボロアパートの片隅でキーボードカチャカチャwww2025/03/01 17:57:4817.9P6PEL>>16俺はネトウヨじゃないよ。ネトウヨは格差の解消とか望まないし、大企業が独り勝ちすると「日本企業スゲー」って手を叩いて喜ぶから。2025/03/01 18:28:0518.名無しさん@涙目です。bdJsOまあ>>1からして日本語不自由だからな通過発行権って一体何のことなんだか2025/03/01 21:38:4819.名無しさん@涙目です。ICcUA>>17馬鹿ウヨ2025/03/01 21:57:3620.名無しさん@涙目です。Os1aw>>18無知乙通貨発行拳を破らぬ限りおまえに勝ち目はないというのに2025/03/02 01:26:2621.タコq53i5(1/2)>>20それは一子相伝の秘拳だな~2025/03/02 04:12:3022.名無しさん@涙目です。hCEEvどこの流派で覚えられるんだよ!2025/03/02 07:24:5623.タコq53i5(2/2)フフフそれは限られた者しか極められんなぜなら、血脈という他界ハードルがあるからじゃ2025/03/02 07:44:3924.名無しさん@涙目です。ibUqHほれっ、ちゃんとソースあるよ「日本が嫌い+大嫌い」が10か国中9国で増加まず「日本が好きですか?」という設問に対し、「大好き」が最も多かったのは「香港」66.1%、最も少なかったのは「インドネシア」23.5%。「大好き+好き」の合計では最も多かったのは「台湾」98.0%、最も少なかったのは「韓国」72.3%だった。前年との変化で見ると、「大好き」の回答率が「タイ」で52.1%→24.5%、「アメリカ」で55.9%→35.4%で大幅に減少している。また「嫌い+大嫌い」の合計値を前回調査と比較すると、インドネシア以外の9国で増加していた。https://webtan.impress.co.jp/n/2021/05/10/40032?amp2025/03/02 12:43:1725.名無しさん@涙目です。ielIe貧乏人は税金が無くなって、たかが知れてる貧乏人のままさ。金持ちは高い税金納めても金持ちだよ。お前らの問題は税制じゃ無い、所得格差だよ。勝ち組 負け組の差が広がってるからココをどうするんだ!って話を議論した方が良いぞ。2025/03/04 11:12:3726.名無しさん@涙目です。HBDih>>25 ← ネトウヨ2025/03/04 11:31:3127.名無しさん@涙目です。y2wz5自分の意見をかえさないで、批判的な意見は全てネトウヨで片付けるパヨ2025/03/06 23:00:4628.名無しさん@涙目です。xVOOY財務省職員が「国に通貨発行権があるのを知らない」なんてことは流石にないやろw2025/03/07 00:38:0529.名無しさん@涙目です。7879c(1/2)>>27ネトウヨと議論するやつはバカ2025/03/07 09:14:5130.タコln2QG>>29横入りだが(・∀・)(◡ω◡)と、バカが申しております。国が通貨発行権を握っていれば、カダフィ大佐のリビアのように、庶民にとっての理想郷が出現するんだがなFC2動画『カダフィの真実を知って欲しい』カダフィの真実を知って欲しいhttps://video.fc2.com/ja/content/201202280tsbFfQC1951年リビアは世界で最も貧しい国の一つだったが、カダフィ大佐が国の通貨発行権を持つと ↓アフリカで最も豊かな国になったその水準はロシアどころか、ブラジル、更にサウジアラビアをも超えた新婚夫婦はマイホームを買うための5万ドルを与えられる以前は5分の1しか文字を読み書き出来なかったが、83%の国民が無料で高等教育を受けている医療も無料教育や医療、リビアの水準で無理なら無料で外国を斡旋してくれる農業を始めようとする人には農地、家、肥料、種籾、農機具が無料で与えられるイスラム教の教えの通り、ローンは金利ゼロ2025/03/07 16:03:2131.名無しさん@涙目です。7879c(2/2)>>30日本語でok2025/03/07 17:28:0532.名無しさん@涙目です。0AfJL>>30もう国民は働く必要すら無いな。2025/03/07 22:44:0833.タコ83QlE>>32そやで~そやで~https://www.nicovideo.jp/watch/sm11090896SO.YA.NA作詞:今田耕司,東野幸治,伊藤洋介/作曲:石嶋和雄,YOGGY2025/03/08 07:44:4034.名無しさん@涙目です。MugkC(1/2)リビアで上手く行った!だから日本でも可能なはずだ!と言うのが何処から出て来る思考なのか2025/03/09 00:00:4735.タコGLo7b(1/4)>>34アメリカで調べろツーて、どうせ調べられんかは教えてやるわクソ野郎1776年:アメリカ建国の父たちは独立を宣言し、同時にアメリカ独自の通貨を発行。1787年:9月17日制定の合衆国憲法第1章・第8節・第5項に「合衆国議会は貨幣発行権、貨幣価値、決定権ならびに外国貨幣の価値決定権を有する」と規定した。1791年:銀行家に騙されアメリカ最初の中央銀行である米国第一銀行が議会で20年の時限立法として承認運営を開始。1811年:第3代大統領トーマス・ジェファーソンと第4代大統領ジェームズ・マディソンによって、時限立法の最終年に中央銀行が廃止される。『通貨発行の権利は銀行家達の手から取り上げて、元来(がんらい)所属すべき人民の手に戻すべきである。』- 第3代大統領トーマス・ジェファーソン『歴史は記録しているのです。通貨を発行し金融を支配することで、政府をコントロールし続けるために、両替商達はあらゆる形態の悪行、策略、騙しや暴力を使ってきたのでした。』-第4代大統領ジェームズ・マディソン1816年:国際金融家たちは諦めず、今度は米国第2銀行を法制化した。1836年:第7代大統領アンドリュー・ジャクソンによって米国第2銀行は葬られました。彼はまた憲法に基づき、政府発行の紙幣を使い、政府の借金の全額返済に成功した。 が、これはアメリカ史上における最初で最後の出来事である。『私は、銀行をつぶした。』- 第7代大統領アンドリュー・ジャクソン1861年:第16代大統領エブラハム・リンカーンは中央銀行に明確に反対した。南北戦争に際し、銀行から戦費の調達が出来なかったリンカーンは、北部にだけ通用する政府紙幣を発行し、政府の支払いと戦費に充て、戦争に勝利した。その経験から、通貨発行の権利を欲しがる中央銀行の必要をまったく認めなかった。1865年:リンカーン、表向きは無政府主義者とされる男に、暗殺される。2025/03/09 02:36:5936.タコGLo7b(2/4)>>341881年:第20代大統領ジェームズ・ガーフィールド、中央銀行に反対した直後暗殺される。1913年:第28代大統領ウッドロー・ウイルソン大統領、連邦準備銀行に対し通貨発行に関する独占的地位を与える法案にサイン。『私はもっとも不幸な人間だ。私はうっかりして、この国をだめにしてしまった。この偉大な産業国家は今、金融制度に支配されてしまった。』- 第28代大統領ウッドロー・ウイルソン 任期中の1919年の発言1963年:第35代大統領ジョン・F・ケネディ、連邦準備銀行の持つ力を削ぎ取る目的の大統領行政命令第11110号にサインした直後の11月22日に、ダラスで暗殺される。https://tacodayo.cooklog.net/%E6%94%BF%E6%B2%BB%E3%81%A8%E9%87%91/2024.3.28.12025/03/09 02:39:2037.タコGLo7b(3/4)明や元(モンゴル帝国)の貨幣ぐらい調べろ物を知らん猿がヨーロッパの君主は、銀行家に支配されてるから、金方位制又は銀本位制とかしか知らんから、モンゴルタタール2025/03/09 02:42:5938.タコGLo7b(4/4)途中で送信してもうた完全に支配されるとこまで行った後のイスラム教徒の席巻もそれどいのハイパーインフレしか知らん猿少しは世界史を勉強しろ!!2025/03/09 02:45:4039.名無しさん@涙目です。MugkC(2/2)1800年代てwwwwwやっぱれいわ知能2025/03/09 11:58:5040.名無しさん@涙目です。CUN55(1/2)思ったんだけどこの人の言う理屈って閉鎖経済内でのみ有効な手段かもなアメリカは公務員削減したり無駄な支出を整理している最中だけど、B層君の理論なら国債発行すれば何の問題もないよね。結論としてはトランプはれいわ知能でなかったと2025/03/09 12:05:1441.名無しさん@涙目です。xW9wc>>40↑ 閉鎖経済のほうがいいのにグローバル化にこだわるいつものネトウヨ売国はネトウヨの基本2025/03/09 14:02:2542.名無しさん@涙目です。CUN55(2/2)おとぎの国に生きてる人かなれいわ知能って生き辛いよな。同情する。2025/03/09 14:38:05
https://i.imgur.com/L1MwjEm.jpeg
別のスレでも言ったけど、通貨を発行するとその分が
帳簿上では負債として計上されるんだよ。
だから借金が増えるわけw もちろんその借金は通貨発行なわけだから
返す相手のいないカネなわけだがw
だが財務省をはじめとする財政破綻論者は、この
「返す必要のない借金」で大騒ぎして国民を騙す。
アホなんか
アホはお前
僅かな例だけ引き合いにでして
猿頭
実際には格差の解消のために税を取らなければならない。
そのために累進課税の所得税や法人税がある。
だが税金を払いたくない金持ちどもが逆進性の税を導入した。
それが消費税。
同様に、大企業にも課税して勢力をそぎ、
寡占や独占を防いで健全な市場競争を維持しなければならない。
だがそれを嫌がった金持ちどもが法人税減税を叫び、実現した。
積みあがった内部留保を株主還元で山分けだ。
>>9の言う通りだが
国会の議決が有れば可能
国が通貨発行権を握っていれば、カダフィ大佐のリビアのように、庶民にとっての理想郷が出現する
FC2動画『カダフィの真実を知って欲しい』
カダフィの真実を知って欲しい
https://video.fc2.com/ja/content/201202280tsbFfQC
1951年リビアは世界で最も貧しい国の一つだったが、カダフィ大佐が国の通貨発行権を持つと
↓
アフリカで最も豊かな国になった
その水準はロシアどころか、ブラジル、更にサウジアラビアをも超えた
新婚夫婦はマイホームを買うための5万ドルを与えられる
以前は5分の1しか文字を読み書き出来なかったが、83%の国民が無料で高等教育を受けている
医療も無料
教育や医療、リビアの水準で無理なら無料で外国を斡旋してくれる
農業を始めようとする人には農地、家、肥料、種籾、農機具が無料で与えられる
イスラム教の教えの通り、ローンは金利ゼロ
日本と人口や経済規模 基盤 産業構造が違い過ぎて参考にならん
よく北欧の福祉国家というが較べられないよ
歴史オンチの馬鹿発見
1836年:第7代大統領アンドリュー・ジャクソンによって米国第2銀行は葬られた。
彼はまた憲法に基づき、政府発行の紙幣を使い、政府の借金の全額返済に成功した。
が、これはアメリカ史上における最初で最後の出来事だった。
『私は、銀行をつぶした。』- 第7代大統領アンドリュー・ジャクソン
1861年:第16代大統領エブラハム・リンカーンは中央銀行に明確に反対した。
南北戦争に際し、銀行から戦費の調達が出来なかったリンカーンは、北部にだけ通用する 政府紙幣を発行し、政府の支払いと戦費に充て、戦争に勝利した。
1963年:第35代大統領ジョン・F・ケネディ、連邦準備銀行の持つ力を削ぎ取る目的の大統領行政命令第11110号にサインした直後の11月22日に、ダラスで暗殺される。
B層君は基本放置で
日本より給料良いし
何十年日本に住もうが、日本語が不自由なネトウヨ
ボロアパートの片隅でキーボードカチャカチャwww
俺はネトウヨじゃないよ。
ネトウヨは格差の解消とか望まないし、
大企業が独り勝ちすると
「日本企業スゲー」って手を叩いて喜ぶから。
通過発行権って一体何のことなんだか
馬鹿ウヨ
無知乙
通貨発行拳を破らぬ限りおまえに勝ち目はないというのに
それは一子相伝の秘拳だな~
それは限られた者しか極められん
なぜなら、血脈という他界ハードルがあるからじゃ
「日本が嫌い+大嫌い」が10か国中9国で増加
まず「日本が好きですか?」という設問に対し、「大好き」が最も多かったのは「香港」66.1%、最も少なかったのは「インドネシア」23.5%。「大好き+好き」の合計では最も多かったのは「台湾」98.0%、最も少なかったのは「韓国」72.3%だった。
前年との変化で見ると、「大好き」の回答率が「タイ」で52.1%→24.5%、「アメリカ」で55.9%→35.4%で大幅に減少している。また「嫌い+大嫌い」の合計値を前回調査と比較すると、インドネシア以外の9国で増加していた。
https://webtan.impress.co.jp/n/2021/05/10/40032?amp
金持ちは高い税金納めても金持ちだよ。
お前らの問題は税制じゃ無い、所得格差だよ。
勝ち組 負け組の差が広がってるからココをどうするんだ!って話を議論した方が良いぞ。
ネトウヨと議論するやつはバカ
横入りだが(・∀・)(◡ω◡)
と、バカが申しております。
国が通貨発行権を握っていれば、カダフィ大佐のリビアのように、庶民にとっての理想郷が出現するんだがな
FC2動画『カダフィの真実を知って欲しい』
カダフィの真実を知って欲しい
https://video.fc2.com/ja/content/201202280tsbFfQC
1951年リビアは世界で最も貧しい国の一つだったが、カダフィ大佐が国の通貨発行権を持つと
↓
アフリカで最も豊かな国になった
その水準はロシアどころか、ブラジル、更にサウジアラビアをも超えた
新婚夫婦はマイホームを買うための5万ドルを与えられる
以前は5分の1しか文字を読み書き出来なかったが、83%の国民が無料で高等教育を受けている
医療も無料
教育や医療、リビアの水準で無理なら無料で外国を斡旋してくれる
農業を始めようとする人には農地、家、肥料、種籾、農機具が無料で与えられる
イスラム教の教えの通り、ローンは金利ゼロ
日本語でok
もう国民は働く必要すら無いな。
そやで~
そやで~
https://www.nicovideo.jp/watch/sm11090896
SO.YA.NA
作詞:今田耕司,東野幸治,伊藤洋介/作曲:石嶋和雄,YOGGY
だから日本でも可能なはずだ!
と言うのが何処から出て来る思考なのか
アメリカで調べろ
ツーて、どうせ調べられんかは教えてやるわ
クソ野郎
1776年:アメリカ建国の父たちは独立を宣言し、同時にアメリカ独自の通貨を発行。
1787年:9月17日制定の合衆国憲法第1章・第8節・第5項に「合衆国議会は貨幣発行権、貨幣価値、決定権ならびに外国貨幣の価値決定権を有する」と規定した。
1791年:銀行家に騙されアメリカ最初の中央銀行である米国第一銀行が議会で20年の時限立法として承認運営を開始。
1811年:第3代大統領トーマス・ジェファーソンと第4代大統領ジェームズ・マディソンによって、時限立法の最終年に中央銀行が廃止される。
『通貨発行の権利は銀行家達の手から取り上げて、元来(がんらい)所属すべき人民の手に戻すべきである。』- 第3代大統領トーマス・ジェファーソン
『歴史は記録しているのです。通貨を発行し金融を支配することで、政府をコントロールし続けるために、両替商達はあらゆる形態の悪行、策略、騙しや暴力を使ってきたのでした。』-第4代大統領ジェームズ・マディソン
1816年:国際金融家たちは諦めず、今度は米国第2銀行を法制化した。
1836年:第7代大統領アンドリュー・ジャクソンによって米国第2銀行は葬られました。
彼はまた憲法に基づき、政府発行の紙幣を使い、政府の借金の全額返済に成功した。 が、これはアメリカ史上における最初で最後の出来事である。
『私は、銀行をつぶした。』- 第7代大統領アンドリュー・ジャクソン
1861年:第16代大統領エブラハム・リンカーンは中央銀行に明確に反対した。
南北戦争に際し、銀行から戦費の調達が出来なかったリンカーンは、北部にだけ通用する政府紙幣を発行し、政府の支払いと戦費に充て、戦争に勝利した。
その経験から、通貨発行の権利を欲しがる中央銀行の必要をまったく認めなかった。
1865年:リンカーン、表向きは無政府主義者とされる男に、暗殺される。
1881年:第20代大統領ジェームズ・ガーフィールド、中央銀行に反対した直後暗殺される。
1913年:第28代大統領ウッドロー・ウイルソン大統領、連邦準備銀行に対し通貨発行に関する独占的地位を与える法案にサイン。
『私はもっとも不幸な人間だ。私はうっかりして、この国をだめにしてしまった。この偉大な産業国家は今、金融制度に支配されてしまった。』- 第28代大統領ウッドロー・ウイルソン 任期中の1919年の発言
1963年:第35代大統領ジョン・F・ケネディ、連邦準備銀行の持つ力を削ぎ取る目的の大統領行政命令第11110号にサインした直後の11月22日に、ダラスで暗殺される。
https://tacodayo.cooklog.net/%E6%94%BF%E6%B2%BB%E3%81%A8%E9%87%91/2024.3.28.1
物を知らん猿が
ヨーロッパの君主は、銀行家に支配されてるから、金方位制又は銀本位制とかしか知らんから、モンゴルタタール
完全に支配されるとこまで行った
後のイスラム教徒の席巻もそれ
どいのハイパーインフレしか知らん猿
少しは世界史を勉強しろ!!
やっぱれいわ知能
閉鎖経済内でのみ有効な手段かもな
アメリカは公務員削減したり無駄な支出を
整理している最中だけど、B層君の理論なら
国債発行すれば何の問題もないよね。
結論としてはトランプはれいわ知能でなかったと
↑ 閉鎖経済のほうがいいのにグローバル化にこだわるいつものネトウヨ
売国はネトウヨの基本
れいわ知能って生き辛いよな。同情する。