商業高校(商業科)ってマジで意味無いよな。工業高校などと違って就職も弱いしマトモな資格も取れないし。最終更新 2025/05/18 10:181.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者UGW8xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工業高校や農業高校、水産高校(海洋高校)などは「社会では肉体労働者(ブルーカラー)も必要だから」という理由でまだ存在価値があるのも分かる。これらは危険物取扱者や電気工事士、測量士補、無線従事者、運転系など使える資格が取れるし。でも商業高校って(一部の名門校を除いて)マトモな資格がほぼ取れないイメージしか無い百歩譲って名門商業高校なら日商簿記2級や基本情報技術者など比較的マシな資格が取れるからまだ良いけど、それ以外の多くの商業科は全商や日商簿記3級みたいな雑魚資格しか取れないイメージしか無いしかも工業高校と違って就職も大したこと無いし、何なら今では普通科でもパソコンの勉強はするし2025/05/12 00:12:09492コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者18yo8(1/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【おまけ】俺が撮影した宇都宮LRT(宇都宮ライトレール)の動画宇都宮駅東口停留場に到着する宇都宮LRT(宇都宮ライトレール)の車両https://www.nicovideo.jp/watch/sm44822297【宇都宮LRT】駅東公園前停留場から宇都宮駅東口停留場までの車窓https://www.nicovideo.jp/watch/sm44942914【宇都宮LRT】平石中央小学校前停留場から飛山城跡停留場までの車窓https://www.nicovideo.jp/watch/sm44947708【宇都宮LRT】飛山城跡停留場1番線ホームに到着する列車https://www.nicovideo.jp/watch/sm44874153清原地区市民センター前停留場に到着する宇都宮ライトレール(宇都宮LRT)の車両https://www.nicovideo.jp/watch/sm44822214芳賀町工業団地管理センター前停留場に到着する宇都宮ライトレール(宇都宮LRT)の車両https://www.nicovideo.jp/watch/sm44853852【宇都宮LRT下り線】かしの森公園前停留場から芳賀・高根沢工業団地停留場までの車窓https://www.nicovideo.jp/watch/sm448942242025/05/12 00:13:073.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者18yo8(2/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://i.imgur.com/QQ35Vh3.jpeghttps://i.imgur.com/MCmC1zY.jpeghttps://i.imgur.com/FyGodIK.jpegウサギの女の子「メイベルちゃん」※AIイラスト、おへそが見えるバージョンhttps://i.imgur.com/E3268ET.jpeghttps://i.imgur.com/4a7qfXR.jpeghttps://i.imgur.com/9ho2DG3.jpegウサギの女の子「ウェンディちゃん」※AIイラスト、柔道着バージョンhttps://i.imgur.com/51lwSA6.jpeghttps://i.imgur.com/sbyX9rW.jpeghttps://i.imgur.com/RjRq7wf.jpegウサギの女の子「パシフィカちゃん」※AIイラスト、剣道着バージョン2025/05/12 00:13:214.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者18yo8(3/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://i.imgur.com/2g9KBOI.jpeghttps://i.imgur.com/wHrUAP7.jpegウサギの女の子「メイベルちゃん」※AIイラスト、電車バージョンhttps://i.imgur.com/CnbC4IX.jpeghttps://i.imgur.com/1oRtCH6.jpegウサギの女の子「ウェンディちゃん」※AIイラスト、おへそが見えるバージョンhttps://i.imgur.com/0x7o9HM.jpeghttps://i.imgur.com/th4XLip.jpegウサギの女の子「パシフィカちゃん」※AIイラスト、自動車整備士バージョン2025/05/12 00:13:335.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者18yo8(4/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://i.imgur.com/PGCywCS.jpegウサギの男の子「ディッパーくん」※ぷよぷよ風イラスト、おへそが見えるバージョンhttps://i.imgur.com/usn6iPf.jpegウサギの女の子「ウェンディちゃん」※AIイラスト、野球場バージョン、おへそが見えるバージョンhttps://i.imgur.com/apnbUwq.jpegウサギの女の子「パシフィカちゃん」※AIイラスト、おへそが見えるバージョン2025/05/12 00:13:526.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者18yo8(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通科良いところ・大学進学率が高い(底辺校、定時制、通信制を除く)・公務員試験に強い・校則が緩い(少なくとも実業系よりは)悪いところ・公務員以外はあまり良い就職先が無い・5教科(特に英語、数学)が嫌いだと勉強が面白くない---総合学科良いところ・科目を自由に選択できる悪いところ・自由度が高い反面、自己責任の要素も強い・普通科に比べて大学進学率が低い・就職実績も名門の工業高校よりは劣る---高等専門学校(高専)良いところ・工業高校よりも就職が強い・校則が緩い・学歴としても短大卒扱いになるので、高卒よりは良い・国立大学の工学部にも行ける(しかも3年次編入)悪いところ・授業内容が進学校より難しい・高校と違って舐めていると普通に留年する・校則が緩くて自由な反面、自主的に勉強しないといけない2025/05/12 00:14:387.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者18yo8(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼商業科(商業高校)良いところ・女子が多い・簿記やパソコンなどが学べる・名門校であれば、日商簿記2級や基本情報技術者などの比較的マシな資格が取れる・実業系にしては大学進学率が高い(特に名門商業高校は下手な普通科より強いかもしれないくらい)悪いところ・就職は工業高校に比べると弱い(昔は銀行にも行けたが…)・そもそも良い資格が取れない(名門校はまだ良いが、それ以外の多くの商業科は日商簿記3級や全商検定みたいな雑魚資格しか取れない)---家政高校良いところ・女子が多い・実業系にしては大学進学率が高い悪いところ・就職は工業高校などに比べて弱い2025/05/12 00:15:128.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者18yo8(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工業高校良いところ・(高卒にしては)就職に強い・実習があるので、就職してから即戦力になる・危険物取扱者(乙4)や電気工事士、測量士補などの社会的評価が高い資格が取れる・マナー教育が徹底しているので、礼儀正しい人間が多い・野球部や柔道部などが強い悪いところ・女子がいない(化学系、建築系、情報系を除く)・大学に行きたい場合はオススメできない・危険な実習が多いので、舐めていると死亡や失明などの重大事故もあり得る・校則が厳しい・体育会系組織なので上下関係が厳しい。怖い先生、先輩も多い。(普通科と違って)今でも体罰がある。・部活動に入っていないとスクールカーストで下位になりやすい---農業高校、水産高校(海洋高校)良いところ・第一次産業について学べる・生き物(動物、植物)と触れ合うことができる・農業高校なら測量士補・危険物取扱者・フォークリフトなど、水産高校なら船員(海技士)や通信系の資格が取れる場合もある悪いところ・工業高校と比べても汚い実習が多い・工業高校に比べると就職はやや弱い・親族が農家、漁師とかじゃない場合は待遇はあまり良くない・(農業高校はともかく)水産科は荒れているところも多い。山口組の司忍も水産科出身。2025/05/12 00:16:199.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者18yo8(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農業経済科良いところ・商業科と同様に簿記を学べる悪いところ・商業科の下位互換という印象しか無い2025/05/12 00:16:3410.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者18yo8(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼定時制良いところ・働きながら通えるので、家が貧乏な人にもオススメ悪いところ・全日制に比べて荒れている。ヤバい奴が多い---通信制良いところ・校則が緩い・中学校や全日制高校で不登校だった人にも優しい悪いところ・通信制高校出身というだけで社会不適合者だと思われる可能性がある---中卒良いところ・(大相撲や競馬、水商売など)特殊な業界に進む場合に限り、早く社会に出られるという強みがある悪いところ・一般社会ではまず相手にされない。正社員はおろかアルバイトすら無理だと思った方が良い・犯罪率が非常に高い2025/05/12 00:16:4611.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者18yo8(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼陸上自衛隊高等工科学校良いところ・自衛隊への就職は約束されている(雰囲気はともかく、待遇自体は悪くない)・礼儀、上下関係、根性が身につく・工業高校などと同様に資格が取れる・勉強しながら給料がもらえる悪いところ・工業高校とは比較にならないほどの超体育会系で上下関係が厳しい。スパルタ教育でもあるし・部活動が必修になっている(しかもほぼ運動部しか無い)・自衛隊に入隊する気が無いなら行くメリットがほぼ無い。工業高校と違って就職支援も無い・全寮制なので、一人遊びが好きな陰キャには地獄2025/05/12 00:17:2312.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者C10DwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は先進国とは思えないほど奨学金制度が貧弱だから、稀に進学校を狙える生徒でも工業高校に通うケースがある(特に家が貧乏で大学に行けない場合、地元に高専が存在しない場合)幸いなのは日本は世界的に見ると学歴社会ではない方の国だということアメリカ合衆国やイギリス、フランス共和国などは学歴でほぼ身分(階級)が決まる2025/05/12 00:42:00113.名無しさん@涙目です。s1AzzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fラン大学の文系より増し。頭の程度は変わらないが若いし、給料が節約でき、労働条件にあまり文句は言わない。2025/05/12 01:36:47214.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者vpCVT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13F欄大(経営学部)と商業高校(名門校を除く)なら、流石に前者のがマシかと。F欄大の経営学部は日商簿記2級や基本情報技術者などそこそこ難しい資格を取る人も少なくないが、商業高校(名門校を除く)は学年トップでも無い限り日商簿記2級や基本情報技術者はほぼ無理。それにF欄でも最低限の文章作成能力やコミュニケーション能力が無いと卒業できんし。2025/05/12 02:01:0915.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者vpCVT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13F欄文系vs工業高校ならまだ分かるででも、そもそも商業高校自体がF欄大の経営学部の下位互換だしちなみに工業高校ですら、F欄大の工学部や高専から見たら下位互換でしか無い強いていうなら、工業高校は体育会系で部活動が強いところが多いイメージかな(特に野球ラグビー柔道)2025/05/12 02:22:5316.名無しさん@涙目です。XgYQYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴリラはチビ(笑)2025/05/12 02:29:55117.名無しさん@涙目です。X7cNMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アイドルが行く高校2025/05/12 03:09:15118.名無しさん@涙目です。0EihaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地方公務員目指すならアリ2025/05/12 08:13:27119.名無しさん@涙目です。kV6nuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼専門高校は日本だけの制度海外だと義務教育終了後は普通科高校と専門学校の2択だけ専門学校と高校の卒業資格取れるのは日本だけ(高専は別)2025/05/12 08:26:43120.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者WIGmP(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19ドイツ連邦共和国にも実業系の学校はあるけど、高卒資格は取れないんだよな2025/05/12 08:34:4721.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者WIGmP(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18普通科でも良くね?普通科は民間就職は弱いが、公務員に限ればむしろ工業高校などより強い公務員試験は英語や数学などもあるし2025/05/12 08:35:2922.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者WIGmP(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17まあこれは否定できない2025/05/12 08:35:4023.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者R268X(1/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16草2025/05/12 09:38:2124.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者R268X(2/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メイベルちゃん2025/05/12 10:44:3925.名無しさん@涙目です。qyIpTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12奨学金制度が進んでる欧米で、あんなに教育格差あるのなんでやろうなあ2025/05/12 10:49:14326.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者R268X(3/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25移民のせい2025/05/12 10:52:4927.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者R268X(4/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25ちなみにドイツ連邦共和国は実業系の学校が多いけど、生粋の白人ドイツ人はみんな普通科を目指すから、実業系は移民だらけらしい2025/05/12 10:53:3928.名無しさん@涙目です。i5XYlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブス女が中小企業の事務員で就職する2025/05/12 11:25:23129.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者R268X(5/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28草ちなみに商業科は可愛い子も多い2025/05/12 11:32:0130.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者R268X(6/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1高校の学科の格付けランキングS 普通科(進学校)A 高等専門学校(高専)B 普通科(自称進学校) 商業高校(名門校) 家政高校(名門校)C 総合学科 工業高校(電気、機械、電子)D 工業高校(その他) 農業高校(農業経済科を除く) 水産高校・海洋高校E 普通科(底辺校) 商業高校(名門校以外) 農業経済科 家政高校(名門校以外)F 普通科(定時制)G 普通科(通信制)Z 中卒こんなイメージ。2025/05/12 12:22:1831.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者R268X(7/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼専門学校も賛否両論だな専門学校でも特殊な国家資格(看護師 臨床検査技師 栄養士 美容師 自動車整備士 調理師 保育士など)が取れるところは存在意義はある(おすすめとは言わんが)逆にIT系、簿記会計、医療事務、漫画アニメゲーム声優あたりの専門学校はほぼ無価値だと思うまだFランク大学のがマシ2025/05/12 12:31:2832.名無しさん@涙目です。Xv0RRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かわいい子がいっぱい登下校してるから目の保養にはなる2025/05/12 12:35:30133.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者R268X(8/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32せやな2025/05/12 12:39:1234.名無しさん@涙目です。wbY1C(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワイの市の可愛い順偏差値60公立普通科偏差値55公立普通科、偏差値65公立普通科偏差値50公立商業科偏差値45私立(普通科?)~壁~偏差値35私立(普通科?)2025/05/12 12:47:55235.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者R268X(9/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34一応底辺私学よりはマシだけど、公立高校だと商業工業農業水産あたりは地元最弱の普通科(公立全日制)よりさらに低いイメージがある俺の学区だと底辺普通科は偏差値45くらいだったけど、工業高校や農業商業は40くらいだったし2025/05/12 13:01:0136.名無しさん@涙目です。wbY1C(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なるほどねえワイのところだと45私立が50商業の滑り止めって感じや2025/05/12 13:03:22237.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者R268X(10/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36ただ、商業は知らんが工業は簡単に入れるけど中退率は普通科より高いらしいカリキュラムが合わないのもあるが、体育会系的な雰囲気(上下関係と校則が厳しい、礼儀正しさが要求される)が嫌いで辞める人もいる2025/05/12 13:11:1738.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者R268X(11/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36うちの学区には私学が無いから、底辺公立や実業系すら落ちた奴は宇都宮市の私学(作新学院など)に行ってた2025/05/12 13:12:4039.名無しさん@涙目です。ICB5qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25奨学金を出そうが、バカはバカ。頭が良くなる訳じゃない。2025/05/12 13:42:59140.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者R268X(12/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39欧米の大学は卒業するのも難しいからな2025/05/12 13:46:2741.名無しさん@涙目です。3ysQ6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自慢だけど高校生の頃半田商業の女の子ナンパしてその子から女の子紹介して貰って20人の子とHしたよ。2025/05/12 14:50:02242.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者qZT4CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41それは羨ましいな👍2025/05/12 15:19:5243.名無しさん@涙目です。uQghaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼商業科の俺はメスの匂いが充満する教室で常に勃起してたから勃起検定4級の認定貰ったよ、ちな非童貞は3級、校内に彼女居る奴は2級、校内の女子5人以上とやったヤリチンは1級2025/05/12 16:01:44144.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者ulgf2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43おめでとうございます😊2025/05/12 17:21:3545.名無しさん@涙目です。TjPPq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼基本情報とか寝てても取れるっしょ?2025/05/12 19:24:38146.名無しさん@涙目です。tt6MlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全焼簿記がアルテグラ2025/05/12 19:24:44147.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者h3ZTB(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45流石に英検3級とかよりは難しいよ高校基礎レベルの数学やプログラミングの問題もあるし英検で言えば2級よりは簡単だけど、準2級と同じくらいの難易度ってイメージ2025/05/12 19:55:20148.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者h3ZTB(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47ちなみに名門商業高校はともかく、並の商業科(偏差値40くらい)だと学年トップでもない限り日商簿記2級や基本情報技術者などの難関資格はほぼ無理だから全商の簿記実務検定や情報処理検定みたいな雑魚試験を受けさせる2025/05/12 19:56:1649.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者h3ZTB(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみに俺は英検3級は余裕で合格できたが、基本情報は取るのに結構苦労した記憶があるアルゴリズムが難しいから2025/05/12 19:56:4550.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者h3ZTB(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼難易度英検2級>基本情報技術者≧英検準2級>>英検3級2025/05/12 19:57:5551.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者iMmJpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみに基本情報は大学受験で換算するなら大東亜帝国くらいの難易度というイメージですね!2025/05/12 20:01:5952.名無しさん@涙目です。TjPPq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の基本情報って難しいのか?俺は15歳で参考書を一度読んだだけで受かったけど2025/05/12 20:09:00253.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者M6KBV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52それは素晴らしい👍でも貴方が天才アスペルガーなだけ世間一般では基本情報は英検3級よりは明らかに難しいという位置付けになっている2025/05/12 21:54:0654.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者M6KBV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52それはまことか?2025/05/12 21:54:3055.名無しさん@涙目です。wbY1C(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かイッチは数学とか論理がめちゃくちゃ苦手だったんやったねだから基本情報が難しく感じられるタイプ2025/05/12 22:20:57156.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者1hZEqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55Yes2025/05/13 07:36:3457.名無しさん@涙目です。8eRN1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高校なんてどこ行っても関係ない マジで思うわ2025/05/13 12:25:10158.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者z7NVvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あげ2025/05/13 20:37:2559.名無しさん@涙目です。1CgWgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41何故か高校の女って中には女斡旋したがるのいるよなで、どれだけの人数パクらせたかで競い出すなんなら孕ませカウントでマウント勝負するアホもいた控えめに言ってもおぞましい2025/05/13 23:40:08260.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者U0tLZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59草2025/05/14 07:45:1961.名無しさん@涙目です。I25iEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34ブス専だな2025/05/14 11:02:26162.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者1IwY5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61草2025/05/14 12:27:4763.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者RxCyNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メイベルちゃん2025/05/14 17:46:4264.名無しさん@涙目です。jPRFCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テスト2025/05/15 12:40:3365.名無しさん@涙目です。ttJ5HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工業高校だけど多分一生分のネジ抜いたってくらい一日中ドライバー回してた電動じゃなくて手動資格勉強してる学校もあったらしいけど、俺の代と前後いくつかはそんな感じ2025/05/15 14:09:43166.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者esUW7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65そうですかちなみに工業高校は体育会系だから、礼儀正しい人間が多いみたいですね2025/05/15 18:04:5867.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者FvvCU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみに工業高校は(高卒で就職する人が多いので)普通科よりもマナー教育が徹底しているから、礼儀正しい人が多い裏を返せば校則が厳しいまた、工業高校は体育会系なので上下関係も厳しく、怖い先生・先輩が多いだからこそ工業高校は(普通科と比べて)礼儀正しい人が多い2025/05/16 12:27:16268.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者FvvCU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67ちなみに水産高校(海洋高校)にも似たようなことが言える商業高校(商業科)、農業高校は知らん2025/05/16 12:27:3269.名無しさん@涙目です。QyZlkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼というか普通科高校がおかしいだけだと思う2025/05/16 14:01:54170.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者oSJ3YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69あくまで大学(や専門学校)に行くための通過点だからな高卒で就職するなら(商業は微妙だが)工業農業水産あたりのがマシってのは同意2025/05/16 17:46:4071.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者Xt2zXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57まああながち嘘では無い2025/05/16 17:51:3072.名無しさん@涙目です。PjqnIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼各種学校のよいところ、悪いところも作ってもらいたい。2025/05/16 23:24:59173.名無しさん@涙目です。EFk7JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67俺がいた時は先生も怖いのが割といて、機械実習の時の服装や、旋盤なんかの機械を動かす手順を間違うとか不安全行動をとった時はツッパリリーゼントだろうがゲンコツが飛んできたりして、工業科の授業はシャキっとしていた2025/05/17 00:50:37174.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者4V37XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73なるほどね北朝鮮みたいだな2025/05/17 09:04:2675.名無しさん@涙目です。7cYiKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼意味はあったぞ、ただそこで大学に行くか専門学校に行くか、働くかの3つ選択があるが3つ全部やっておくのもありだただ、全部一度にはできないから大学は落ちて専門学校行きながら働けるような奨学金や学費補助のある職場でないと難しいけどなw2025/05/17 09:43:23176.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者AleVMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72各種学校(専門学校)良いところ・一部の特殊な国家資格(看護師、臨床検査技師、栄養士、美容師、調理師、自動車整備士など)が取れる専門学校であれば、下手な文系大学より行く意味がある。・先生方の面倒見が良い(気がする)。・文部科学省の認可校(専修学校)であれば短大卒とほぼ同等の学歴が手に入るから、高卒よりは良い。悪いところ・資格系以外のジャンルの専門学校(IT系、簿記会計、医療事務、漫画アニメゲームなど)は、どうしても大学の下位互換というイメージが拭えない。Fランク大学の方がまだマシまである。・大学に比べて自由度が低い。長期休暇も短い。・学歴としては短大卒相当なので、専門分野と関係が無い業界に就職・転職した場合、高卒よりちょっとマシ程度の評価にしかならない(例:美容専門学校に行ったが今は美容師とは関係ない仕事をしている等)。・無認可校(代々木アニメーション学院など)は学歴にならない(高卒扱い)。言い方を変えれば学習塾や予備校などと同じ扱い。・資格系の専門学校の場合、国家試験の合格率を下げないために進級・卒業を難しくしている場合がある。下手な文系大学よりも厳しい専門学校もある。2025/05/17 10:30:46177.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者lD6pIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1工業高校は就職先もそうだが、そもそも学校自体が体育会系だったりする。・運動部に入ってないとスクールカースト下位になりがち(ちなみに工業高校は野球部、柔道部、ラグビー部が強いイメージ)・怖い先生、先輩が多い・普通科と違って今でも体罰(鉄拳制裁)がある・校則が普通科より厳しいちなみに水産高校(海洋高校)にも同様の傾向がみられる。商業高校(商業科)、農業高校は知らんが。2025/05/17 10:32:1378.名無しさん@涙目です。ygDWkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76ありがとうございます。各種学校(無認可校)であっても、東大や京大へ入学と同等の価値があるのは宝塚音楽学校だと思います。ただ、異常なブラック体質が判明しましたが。2025/05/17 13:13:19179.名無しさん@涙目です。NJbLmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼底辺資格なんか正社員で入社して会社のカネで取るもんだろ?2025/05/17 13:33:2680.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者pTTjW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75そりゃ中卒よりは流石にマシでしょそもそも現代の日本社会では中卒に人権は無いしちなみにこれでも日本はまだ中卒や高卒に対して優しい方の社会だからな欧米(特にアメリカ合衆国、イギリス、フランス共和国など)は日本以上の超学歴社会であり学歴によってほぼ身分(階級)が決まる厳しい社会だからな!2025/05/17 14:14:16181.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者pTTjW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78相撲部屋みたいなもんじゃないですかね2025/05/17 14:15:0982.名無しさん@涙目です。hpjrh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59女だって出来るなら沢山ヤりたいだろうし実は性欲って男とそんなに変わらんよね2025/05/17 17:47:56183.名無しさん@涙目です。hpjrh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80ドイツもそんな感じらしいね小学生卒業時に大体の将来が決定するとか2025/05/17 17:50:37184.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者FeiKJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83ただドイツ連邦共和国には優秀な職人を表彰するマイスター制度もあるもっとも、実際にマイスターと認定される職人は全体の5%もいないけど…(マイスターは超難関)2025/05/17 19:43:5385.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者Cj0sY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1主要先進国を学歴社会の度合いが強い順に並べると、こんな感じだと思う。学歴重視↑ アメリカ合衆国↑ イギリス フランス共和国↑ 韓国 香港 シンガポール共和国↑ 台湾↑ ドイツ連邦共和国↑ 日本国 イタリア共和国学歴軽視---実は主要先進国の中で最も学歴を重要視しているのはアメリカ合衆国。米国の高校はほぼ普通科しか無いし、そもそも米国では高校までが義務教育。ただ米国は奨学金制度は日本より遥かに充実しているし、日本と違って大学を卒業するのは難しい。あとドイツはヨーロッパの中では学歴をあまり重要視しないイメージがあるが、それでも日本よりは学歴の重要性は高い。2025/05/17 20:23:4886.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者Cj0sY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1工業高校や農業高校、水産高校(海洋高校)などは偏差値が低くても、・社会的に役に立つ国家資格が取れる(危険物取扱者、電気工事士、測量士補、フォークリフト、無線従事者など)・体育会系で校則が厳しい。マナー、礼儀正しさ、上下関係が身に付く。・日本人の労働者を確保する重要な役割を持っているので、外国人労働者(移民)に頼らなくても良くなる。などのメリットがあるからある程度は評価できる。本当にヤバいのは普通科なのに偏差値が低いところ。進学校は良いが、底辺校はたとえ普通科でも大学進学率は低い(行けても専門学校か職業訓練施設がほとんど)し、工業高校などと違って役に立つ資格も取れない。しかも工業高校などと違って体育会系じゃないし校則も緩いから、礼儀もマナーも身に付かない。もっとも、実業系でも商業科(商業高校)は微妙かもしれんが。名門校(と言っても所詮商業なので偏差値50〜55くらい)であれば日商簿記2級や基本情報技術者などの難関に近いレベルの資格が取れるのでまだ良いが、並の商業科だと日商簿記3級や全商の簿記実務検定、情報処理検定みたいな雑魚資格しか取れない。2025/05/17 20:29:4587.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者sOma1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82むしろ女子の方が性欲強い説すらあるXなどで裸を晒しているのも女子の方が多い2025/05/18 00:19:2088.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者sOma1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46全商簿記は1級でもほぼ無意味・無価値やぞ日商簿記2級のほうが遥かにマシだし、下手すりゃ日商簿記3級にすら勝てないただ日商簿記も(危険物取扱者や電気工事士のような)独占業務や設置義務は無いから、資格としてはあまり強くない勿論、簿記・会計の知識は持っていた方が良いけど2025/05/18 00:21:5389.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者FGQboコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工業高校は体育会系組織だから礼儀正しい人間が多いが、商業科は正直分からない2025/05/18 00:29:4290.名無しさん@涙目です。ao3Sz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高校は科で普通決めないだろ?運動系が強い、名前が有名、先生で習いたい人がいる、その高校独自の学習方法がある、就職での定着率があるとかそういうので決めたりするもんだろ?自分は商業科だったけど、簿記もそろばんもそれなりに役に立ったし何よりそこの先生の特殊性に驚いた工業簿記に1人、商業簿記に1人、そろばんに1人、担任も商業の歴史や文化を教えるのに1人とそれぞれ先生を置いてることに高校の商業科のこだわりを感じたんだけど、もしもこれが普通のことだったらごめんなさいと先に謝っておくw2025/05/18 09:44:30191.安倍晋三@基本情報技術者試験合格者dhVDbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>90いや、むしろ俺のほうこそすまん2025/05/18 09:46:18192.名無しさん@涙目です。ao3Sz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91いえいえ、自分もなんか長文になってしまい面目ない2025/05/18 10:18:47
これらは危険物取扱者や電気工事士、測量士補、無線従事者、運転系など使える資格が取れるし。
でも商業高校って(一部の名門校を除いて)マトモな資格がほぼ取れないイメージしか無い
百歩譲って名門商業高校なら日商簿記2級や基本情報技術者など比較的マシな資格が取れるからまだ良いけど、それ以外の多くの商業科は全商や日商簿記3級みたいな雑魚資格しか取れないイメージしか無い
しかも工業高校と違って就職も大したこと無いし、何なら今では普通科でもパソコンの勉強はするし
俺が撮影した宇都宮LRT(宇都宮ライトレール)の動画
宇都宮駅東口停留場に到着する宇都宮LRT(宇都宮ライトレール)の車両
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44822297
【宇都宮LRT】駅東公園前停留場から宇都宮駅東口停留場までの車窓
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44942914
【宇都宮LRT】平石中央小学校前停留場から飛山城跡停留場までの車窓
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44947708
【宇都宮LRT】飛山城跡停留場1番線ホームに到着する列車
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44874153
清原地区市民センター前停留場に到着する宇都宮ライトレール(宇都宮LRT)の車両
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44822214
芳賀町工業団地管理センター前停留場に到着する宇都宮ライトレール(宇都宮LRT)の車両
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44853852
【宇都宮LRT下り線】かしの森公園前停留場から芳賀・高根沢工業団地停留場までの車窓
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44894224
https://i.imgur.com/MCmC1zY.jpeg
https://i.imgur.com/FyGodIK.jpeg
ウサギの女の子「メイベルちゃん」
※AIイラスト、おへそが見えるバージョン
https://i.imgur.com/E3268ET.jpeg
https://i.imgur.com/4a7qfXR.jpeg
https://i.imgur.com/9ho2DG3.jpeg
ウサギの女の子「ウェンディちゃん」
※AIイラスト、柔道着バージョン
https://i.imgur.com/51lwSA6.jpeg
https://i.imgur.com/sbyX9rW.jpeg
https://i.imgur.com/RjRq7wf.jpeg
ウサギの女の子「パシフィカちゃん」
※AIイラスト、剣道着バージョン
https://i.imgur.com/wHrUAP7.jpeg
ウサギの女の子「メイベルちゃん」
※AIイラスト、電車バージョン
https://i.imgur.com/CnbC4IX.jpeg
https://i.imgur.com/1oRtCH6.jpeg
ウサギの女の子「ウェンディちゃん」
※AIイラスト、おへそが見えるバージョン
https://i.imgur.com/0x7o9HM.jpeg
https://i.imgur.com/th4XLip.jpeg
ウサギの女の子「パシフィカちゃん」
※AIイラスト、自動車整備士バージョン
ウサギの男の子「ディッパーくん」
※ぷよぷよ風イラスト、おへそが見えるバージョン
https://i.imgur.com/usn6iPf.jpeg
ウサギの女の子「ウェンディちゃん」
※AIイラスト、野球場バージョン、おへそが見えるバージョン
https://i.imgur.com/apnbUwq.jpeg
ウサギの女の子「パシフィカちゃん」
※AIイラスト、おへそが見えるバージョン
良いところ
・大学進学率が高い(底辺校、定時制、通信制を除く)
・公務員試験に強い
・校則が緩い(少なくとも実業系よりは)
悪いところ
・公務員以外はあまり良い就職先が無い
・5教科(特に英語、数学)が嫌いだと勉強が面白くない
---
総合学科
良いところ
・科目を自由に選択できる
悪いところ
・自由度が高い反面、自己責任の要素も強い
・普通科に比べて大学進学率が低い
・就職実績も名門の工業高校よりは劣る
---
高等専門学校(高専)
良いところ
・工業高校よりも就職が強い
・校則が緩い
・学歴としても短大卒扱いになるので、高卒よりは良い
・国立大学の工学部にも行ける(しかも3年次編入)
悪いところ
・授業内容が進学校より難しい
・高校と違って舐めていると普通に留年する
・校則が緩くて自由な反面、自主的に勉強しないといけない
良いところ
・女子が多い
・簿記やパソコンなどが学べる
・名門校であれば、日商簿記2級や基本情報技術者などの比較的マシな資格が取れる
・実業系にしては大学進学率が高い(特に名門商業高校は下手な普通科より強いかもしれないくらい)
悪いところ
・就職は工業高校に比べると弱い(昔は銀行にも行けたが…)
・そもそも良い資格が取れない(名門校はまだ良いが、それ以外の多くの商業科は日商簿記3級や全商検定みたいな雑魚資格しか取れない)
---
家政高校
良いところ
・女子が多い
・実業系にしては大学進学率が高い
悪いところ
・就職は工業高校などに比べて弱い
良いところ
・(高卒にしては)就職に強い
・実習があるので、就職してから即戦力になる
・危険物取扱者(乙4)や電気工事士、測量士補などの社会的評価が高い資格が取れる
・マナー教育が徹底しているので、礼儀正しい人間が多い
・野球部や柔道部などが強い
悪いところ
・女子がいない(化学系、建築系、情報系を除く)
・大学に行きたい場合はオススメできない
・危険な実習が多いので、舐めていると死亡や失明などの重大事故もあり得る
・校則が厳しい
・体育会系組織なので上下関係が厳しい。怖い先生、先輩も多い。(普通科と違って)今でも体罰がある。
・部活動に入っていないとスクールカーストで下位になりやすい
---
農業高校、水産高校(海洋高校)
良いところ
・第一次産業について学べる
・生き物(動物、植物)と触れ合うことができる
・農業高校なら測量士補・危険物取扱者・フォークリフトなど、水産高校なら船員(海技士)や通信系の資格が取れる場合もある
悪いところ
・工業高校と比べても汚い実習が多い
・工業高校に比べると就職はやや弱い
・親族が農家、漁師とかじゃない場合は待遇はあまり良くない
・(農業高校はともかく)水産科は荒れているところも多い。山口組の司忍も水産科出身。
良いところ
・商業科と同様に簿記を学べる
悪いところ
・商業科の下位互換という印象しか無い
良いところ
・働きながら通えるので、家が貧乏な人にもオススメ
悪いところ
・全日制に比べて荒れている。ヤバい奴が多い
---
通信制
良いところ
・校則が緩い
・中学校や全日制高校で不登校だった人にも優しい
悪いところ
・通信制高校出身というだけで社会不適合者だと思われる可能性がある
---
中卒
良いところ
・(大相撲や競馬、水商売など)特殊な業界に進む場合に限り、早く社会に出られるという強みがある
悪いところ
・一般社会ではまず相手にされない。正社員はおろかアルバイトすら無理だと思った方が良い
・犯罪率が非常に高い
良いところ
・自衛隊への就職は約束されている(雰囲気はともかく、待遇自体は悪くない)
・礼儀、上下関係、根性が身につく
・工業高校などと同様に資格が取れる
・勉強しながら給料がもらえる
悪いところ
・工業高校とは比較にならないほどの超体育会系で上下関係が厳しい。スパルタ教育でもあるし
・部活動が必修になっている(しかもほぼ運動部しか無い)
・自衛隊に入隊する気が無いなら行くメリットがほぼ無い。工業高校と違って就職支援も無い
・全寮制なので、一人遊びが好きな陰キャには地獄
(特に家が貧乏で大学に行けない場合、地元に高専が存在しない場合)
幸いなのは日本は世界的に見ると学歴社会ではない方の国だということ
アメリカ合衆国やイギリス、フランス共和国などは学歴でほぼ身分(階級)が決まる
F欄大(経営学部)と商業高校(名門校を除く)なら、流石に前者のがマシかと。
F欄大の経営学部は日商簿記2級や基本情報技術者などそこそこ難しい資格を取る人も少なくないが、商業高校(名門校を除く)は学年トップでも無い限り日商簿記2級や基本情報技術者はほぼ無理。
それにF欄でも最低限の文章作成能力やコミュニケーション能力が無いと卒業できんし。
F欄文系vs工業高校ならまだ分かるで
でも、そもそも商業高校自体がF欄大の経営学部の下位互換だし
ちなみに工業高校ですら、F欄大の工学部や高専から見たら下位互換でしか無い
強いていうなら、工業高校は体育会系で部活動が強いところが多いイメージかな(特に野球ラグビー柔道)
専門学校と高校の卒業資格取れるのは日本だけ(高専は別)
ドイツ連邦共和国にも実業系の学校はあるけど、高卒資格は取れないんだよな
普通科でも良くね?
普通科は民間就職は弱いが、公務員に限ればむしろ工業高校などより強い
公務員試験は英語や数学などもあるし
まあこれは否定できない
草
奨学金制度が進んでる欧米で、あんなに教育格差あるのなんでやろうなあ
移民のせい
ちなみにドイツ連邦共和国は実業系の学校が多いけど、生粋の白人ドイツ人はみんな普通科を目指すから、実業系は移民だらけらしい
草
ちなみに商業科は可愛い子も多い
高校の学科の格付けランキング
S 普通科(進学校)
A 高等専門学校(高専)
B 普通科(自称進学校) 商業高校(名門校) 家政高校(名門校)
C 総合学科 工業高校(電気、機械、電子)
D 工業高校(その他) 農業高校(農業経済科を除く) 水産高校・海洋高校
E 普通科(底辺校) 商業高校(名門校以外) 農業経済科 家政高校(名門校以外)
F 普通科(定時制)
G 普通科(通信制)
Z 中卒
こんなイメージ。
専門学校でも特殊な国家資格(看護師 臨床検査技師 栄養士 美容師 自動車整備士 調理師 保育士など)が取れるところは存在意義はある
(おすすめとは言わんが)
逆にIT系、簿記会計、医療事務、漫画アニメゲーム声優あたりの専門学校はほぼ無価値だと思う
まだFランク大学のがマシ
せやな
偏差値60公立普通科
偏差値55公立普通科、偏差値65公立普通科
偏差値50公立商業科
偏差値45私立(普通科?)
~壁~
偏差値35私立(普通科?)
一応底辺私学よりはマシだけど、公立高校だと商業工業農業水産あたりは地元最弱の普通科(公立全日制)よりさらに低いイメージがある
俺の学区だと底辺普通科は偏差値45くらいだったけど、工業高校や農業商業は40くらいだったし
ワイのところだと
45私立が50商業の滑り止めって感じや
ただ、商業は知らんが工業は簡単に入れるけど中退率は普通科より高いらしい
カリキュラムが合わないのもあるが、体育会系的な雰囲気(上下関係と校則が厳しい、礼儀正しさが要求される)が嫌いで辞める人もいる
うちの学区には私学が無いから、底辺公立や実業系すら落ちた奴は宇都宮市の私学(作新学院など)に行ってた
奨学金を出そうが、バカはバカ。
頭が良くなる訳じゃない。
欧米の大学は卒業するのも難しいからな
それは羨ましいな👍
おめでとうございます😊
流石に英検3級とかよりは難しいよ
高校基礎レベルの数学やプログラミングの問題もあるし
英検で言えば2級よりは簡単だけど、準2級と同じくらいの難易度ってイメージ
ちなみに名門商業高校はともかく、並の商業科(偏差値40くらい)だと学年トップでもない限り日商簿記2級や基本情報技術者などの難関資格はほぼ無理
だから全商の簿記実務検定や情報処理検定みたいな雑魚試験を受けさせる
アルゴリズムが難しいから
英検2級>基本情報技術者≧英検準2級>>英検3級
俺は15歳で参考書を一度読んだだけで受かったけど
それは素晴らしい👍
でも貴方が天才アスペルガーなだけ
世間一般では基本情報は英検3級よりは明らかに難しいという位置付けになっている
それはまことか?
だから基本情報が難しく感じられるタイプ
Yes
何故か高校の女って中には女斡旋したがるのいるよな
で、どれだけの人数パクらせたかで競い出す
なんなら孕ませカウントでマウント勝負するアホもいた
控えめに言ってもおぞましい
草
ブス専だな
草
電動じゃなくて手動
資格勉強してる学校もあったらしいけど、俺の代と前後いくつかはそんな感じ
そうですか
ちなみに工業高校は体育会系だから、礼儀正しい人間が多いみたいですね
裏を返せば校則が厳しい
また、工業高校は体育会系なので上下関係も厳しく、怖い先生・先輩が多い
だからこそ工業高校は(普通科と比べて)礼儀正しい人が多い
ちなみに水産高校(海洋高校)にも似たようなことが言える
商業高校(商業科)、農業高校は知らん
あくまで大学(や専門学校)に行くための通過点だからな
高卒で就職するなら(商業は微妙だが)工業農業水産あたりのがマシってのは同意
まああながち嘘では無い
俺がいた時は先生も怖いのが割といて、機械実習の時の服装や、旋盤なんかの機械を動かす手順を間違うとか不安全行動をとった時は
ツッパリリーゼントだろうがゲンコツが飛んできたりして、工業科の授業はシャキっとしていた
なるほどね
北朝鮮みたいだな
選択があるが3つ全部やっておくのもありだ
ただ、全部一度にはできないから大学は落ちて専門学校行きながら働けるような
奨学金や学費補助のある職場でないと難しいけどなw
各種学校(専門学校)
良いところ
・一部の特殊な国家資格(看護師、臨床検査技師、栄養士、美容師、調理師、自動車整備士など)が取れる専門学校であれば、下手な文系大学より行く意味がある。
・先生方の面倒見が良い(気がする)。
・文部科学省の認可校(専修学校)であれば短大卒とほぼ同等の学歴が手に入るから、高卒よりは良い。
悪いところ
・資格系以外のジャンルの専門学校(IT系、簿記会計、医療事務、漫画アニメゲームなど)は、どうしても大学の下位互換というイメージが拭えない。Fランク大学の方がまだマシまである。
・大学に比べて自由度が低い。長期休暇も短い。
・学歴としては短大卒相当なので、専門分野と関係が無い業界に就職・転職した場合、高卒よりちょっとマシ程度の評価にしかならない(例:美容専門学校に行ったが今は美容師とは関係ない仕事をしている等)。
・無認可校(代々木アニメーション学院など)は学歴にならない(高卒扱い)。言い方を変えれば学習塾や予備校などと同じ扱い。
・資格系の専門学校の場合、国家試験の合格率を下げないために進級・卒業を難しくしている場合がある。下手な文系大学よりも厳しい専門学校もある。
工業高校は就職先もそうだが、そもそも学校自体が体育会系だったりする。
・運動部に入ってないとスクールカースト下位になりがち(ちなみに工業高校は野球部、柔道部、ラグビー部が強いイメージ)
・怖い先生、先輩が多い
・普通科と違って今でも体罰(鉄拳制裁)がある
・校則が普通科より厳しい
ちなみに水産高校(海洋高校)にも同様の傾向がみられる。
商業高校(商業科)、農業高校は知らんが。
ありがとうございます。
各種学校(無認可校)であっても、
東大や京大へ入学と同等の価値があるのは
宝塚音楽学校だと思います。
ただ、異常なブラック体質が判明しましたが。
そりゃ中卒よりは流石にマシでしょ
そもそも現代の日本社会では中卒に人権は無いし
ちなみにこれでも日本はまだ中卒や高卒に対して優しい方の社会だからな
欧米(特にアメリカ合衆国、イギリス、フランス共和国など)は日本以上の超学歴社会であり学歴によってほぼ身分(階級)が決まる厳しい社会だからな!
相撲部屋みたいなもんじゃないですかね
女だって出来るなら沢山ヤりたいだろうし
実は性欲って男とそんなに変わらんよね
ドイツもそんな感じらしいね
小学生卒業時に大体の将来が決定するとか
ただドイツ連邦共和国には優秀な職人を表彰するマイスター制度もある
もっとも、実際にマイスターと認定される職人は全体の5%もいないけど…(マイスターは超難関)
主要先進国を学歴社会の度合いが強い順に並べると、こんな感じだと思う。
学歴重視
↑ アメリカ合衆国
↑ イギリス フランス共和国
↑ 韓国 香港 シンガポール共和国
↑ 台湾
↑ ドイツ連邦共和国
↑ 日本国 イタリア共和国
学歴軽視
---
実は主要先進国の中で最も学歴を重要視しているのはアメリカ合衆国。
米国の高校はほぼ普通科しか無いし、そもそも米国では高校までが義務教育。
ただ米国は奨学金制度は日本より遥かに充実しているし、日本と違って大学を卒業するのは難しい。
あとドイツはヨーロッパの中では学歴をあまり重要視しないイメージがあるが、それでも日本よりは学歴の重要性は高い。
工業高校や農業高校、水産高校(海洋高校)などは偏差値が低くても、
・社会的に役に立つ国家資格が取れる(危険物取扱者、電気工事士、測量士補、フォークリフト、無線従事者など)
・体育会系で校則が厳しい。マナー、礼儀正しさ、上下関係が身に付く。
・日本人の労働者を確保する重要な役割を持っているので、外国人労働者(移民)に頼らなくても良くなる。
などのメリットがあるからある程度は評価できる。
本当にヤバいのは普通科なのに偏差値が低いところ。
進学校は良いが、底辺校はたとえ普通科でも大学進学率は低い(行けても専門学校か職業訓練施設がほとんど)し、工業高校などと違って役に立つ資格も取れない。
しかも工業高校などと違って体育会系じゃないし校則も緩いから、礼儀もマナーも身に付かない。
もっとも、実業系でも商業科(商業高校)は微妙かもしれんが。
名門校(と言っても所詮商業なので偏差値50〜55くらい)であれば日商簿記2級や基本情報技術者などの難関に近いレベルの資格が取れるのでまだ良いが、並の商業科だと日商簿記3級や全商の簿記実務検定、情報処理検定みたいな雑魚資格しか取れない。
むしろ女子の方が性欲強い説すらある
Xなどで裸を晒しているのも女子の方が多い
全商簿記は1級でもほぼ無意味・無価値やぞ
日商簿記2級のほうが遥かにマシだし、下手すりゃ日商簿記3級にすら勝てない
ただ日商簿記も(危険物取扱者や電気工事士のような)独占業務や設置義務は無いから、資格としてはあまり強くない
勿論、簿記・会計の知識は持っていた方が良いけど
運動系が強い、名前が有名、先生で習いたい人がいる、その高校独自の学習方法が
ある、就職での定着率があるとかそういうので決めたりするもんだろ?
自分は商業科だったけど、簿記もそろばんもそれなりに役に立ったし何よりそこの先生の
特殊性に驚いた
工業簿記に1人、商業簿記に1人、そろばんに1人、担任も商業の歴史や文化を教えるの
に1人とそれぞれ先生を置いてることに高校の商業科のこだわりを感じたんだけど、
もしもこれが普通のことだったらごめんなさいと先に謝っておくw
いや、むしろ俺のほうこそすまん
いえいえ、自分もなんか長文になってしまい面目ない