【ミャンマー】徴兵制で若者が「脱出」模索 周辺国が違法入国警戒アーカイブ最終更新 2024/03/16 03:291.ずぅちゃん ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼ミャンマーで国軍と民主派など抵抗勢力との内紛が長期化するなか、国境を接する周辺国がミャンマーからの避難民に厳しい対応を取り始めている。インド北東部のマニプール州政府は8日、不法入国したとされるミャンマー人の送還を始めたと明らかにした。2021年2月のクーデター後に多くの人が国境を越えたが、国軍が今年2月に徴兵制の開始を発表して以降はさらに脱出する人が増えた。インドやタイは避難者の流入や在留が自国の情勢不安や治安悪化につながりかねないと警戒する。マニプール州のビレン・シン首相は8日、自身のX(ツイッター)に「インドに不法入国したミャンマー人の最初の一団を送還した」という文章とともに、ミャンマー人とみられる女性たちが移送用トラックで空港に連れてこられる様子を映した動画を投稿した。同州では23年5月に200人以上の死傷者を出すインド内の民族間の衝突が起きており、続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9ea7fc19e43ee02e4165e40193cb32cd4ab0d7e42024/03/14 11:48:307すべて|最新の50件2.<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さんSV6stコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼> 徴兵制を巡っては、ミャンマーの独立系メディアが西部ラカイン州で少数派イスラム教徒「ロヒンギャ」の男性が国軍に強制的に連行されていると相次いで報じた。> 国軍側は否定しているが、国連は「若い男性が街中で誘拐されている」と強い言葉で非難。国内で迫害されてきたロヒンギャはクーデター前からバングラデシュなど周辺国に逃れてグッダグダなんだなww2024/03/14 11:56:293.<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さんF51VzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼内戦起こす国はだいたい首脳陣に問題あるのらりくらり上手くやらないから2024/03/14 12:23:174.<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さんKPVgw(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最低の国だな、何から何まで誰一人、国軍とスーチー派の間を取り持とうとする者が現れないさすが、東南アジアで唯一、日本軍に軍隊を育成してもらいながら、日本の敗戦直前に裏切って日本兵を殺害した連中東南アジアでは、フィリピンだけが日本の統治が失敗してフィリピン人と戦うはめになってしまったが、その反省からインドネシア、ベトナム、マレーシアでは現地民族勢力との良好な関係を最後まで維持し、どの国でも英仏蘭の再侵略に際して日本が育てた軍が独立を守り、また、そこに残留日本兵も多数加わって貢献し、毎年、独立記念日には日本兵への顕彰が行われているくらいなのに2024/03/16 03:19:285.<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さんKPVgw(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうビルマもミャンマーも消滅するよ、たとえ国軍が敗北しても後にできるのは周辺少数民族に支配され、互いに抗争を繰り広げるだけの崩壊国家でしかないま、その結果、追放されたロヒンギャも結局、自分たちの領土を得ることになるだろうけど2024/03/16 03:22:266.<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さんKPVgw(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もし歴史を少し戻せるなら、一番良かったのは、スーチー派が机上の民主化へと暴走せずに国軍の開放政策、自由化政策をあと10〜15年かけて進めて、国軍の世代交代を待つ漸進戦略だったインドネシアはスハルト軍事独裁政権を、極端な軍事独裁から、中程度の軍事独裁にまで下げ、その分、民主主義ルールを拡大することである程度までの成功を得た(まだ本質は経済開発を第一とした軍事独裁ではあるが)2024/03/16 03:27:577.<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さんKPVgw(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あの日本に突然亡命したサッカー選手はどうなったんだ?結局、日本に適応できず帰って土下座して許しを請うたのか?2024/03/16 03:29:42
【成人向け動画配信で2億円稼いだ女性(40)が税金未納】確定申告は「夫にバレるのが怖くて…」「私に勇気があればこんなことには」被告が涙ながらに語った「現在の窮状と今後の生活」ニュース速報+911502.22025/04/01 13:08:08
マニプール州のビレン・シン首相は8日、自身のX(ツイッター)に「インドに不法入国したミャンマー人の最初の一団を送還した」という文章とともに、ミャンマー人とみられる女性たちが移送用トラックで空港に連れてこられる様子を映した動画を投稿した。同州では23年5月に200人以上の死傷者を出すインド内の民族間の衝突が起きており、
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ea7fc19e43ee02e4165e40193cb32cd4ab0d7e4
> 国軍側は否定しているが、国連は「若い男性が街中で誘拐されている」と強い言葉で非難。国内で迫害されてきたロヒンギャはクーデター前からバングラデシュなど周辺国に逃れて
グッダグダなんだなww
誰一人、国軍とスーチー派の間を取り持とうとする者が現れない
さすが、東南アジアで唯一、日本軍に軍隊を育成してもらいながら、日本の敗戦直前に裏切って日本兵を殺害した連中
東南アジアでは、フィリピンだけが日本の統治が失敗してフィリピン人と戦うはめになってしまったが、その反省から
インドネシア、ベトナム、マレーシアでは現地民族勢力との良好な関係を最後まで維持し、どの国でも英仏蘭の再侵略に際して日本が育てた軍が独立を守り、また、そこに残留日本兵も多数加わって貢献し、毎年、独立記念日には日本兵への顕彰が行われているくらいなのに
ま、その結果、追放されたロヒンギャも結局、自分たちの領土を得ることになるだろうけど
インドネシアはスハルト軍事独裁政権を、極端な軍事独裁から、中程度の軍事独裁にまで下げ、その分、民主主義ルールを拡大することである程度までの成功を得た(まだ本質は経済開発を第一とした軍事独裁ではあるが)
結局、日本に適応できず帰って土下座して許しを請うたのか?