お前らって当たり前のように幼少期から漫画読んでるじゃん?アーカイブ最終更新 2023/09/20 19:171.以下、VIPがお送りしますRIYI8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼漫画なんてバカになるからって読ませてもらえないのが普通だと思ってたんだが2023/09/19 18:41:38322すべて|最新の50件2.以下、VIPがお送りしますRIYI8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや活字が読めないバカが読むものだって言われてたんだったかな2023/09/19 18:44:443.以下、VIPがお送りします6DL4OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初期のドラえもんが漫画持ってていいなとかやってる時代かな😗2023/09/19 18:45:174.以下、VIPがお送りしますdwZfCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔の漫画は過激だったということかなだから変な影響受けないように制限したかったのかも2023/09/19 18:46:185.以下、VIPがお送りしますbl0NUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それ昭和初期のおじいちゃんの思い出だろ2023/09/19 18:48:006.以下、VIPがお送りしますiGAViコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼60代の人か?2023/09/19 18:54:567.以下、VIPがお送りしますokNoOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電車の中で漫画読んでたら今どきの若者は…って言われた時代2023/09/19 18:57:038.以下、VIPがお送りしますAqxgfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社会と国語は漫画で覚えた内容で学年上位だったわ2023/09/19 18:57:219.以下、VIPがお送りしますxpRYkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親が漫画読んでたw2023/09/19 18:58:5710.以下、VIPがお送りしますhOiBPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1の好きな本は?2023/09/19 19:03:4011.以下、VIPがお送りします5Ll1DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼のらくろとかはなんやろな2023/09/19 19:33:2312.以下、VIPがお送りしますEc21BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今は漫画すら読めない池沼がざらにいるというのに2023/09/19 20:42:18113.以下、VIPがお送りしますlY0rzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まんがしらん2023/09/20 04:08:0114.以下、VIPがお送りしますGcD6sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔の王道少年漫画は品がないし親世代にとってはそういうもんなんだろう昔からミステリーには名作があるけどな商業的に小説より優れている漫画が小説の領分もカバーするのは時間の問題だったしマンガを拒否した家庭の一人負けだな2023/09/20 06:00:3915.以下、VIPがお送りしますJbjyBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12動きの表現だったりコマぶち抜いた立ち絵とか同じコマに同じキャラ重なって描かれてると混乱するらしいな2023/09/20 06:28:3216.以下、VIPがお送りします2jRvmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貸本屋とかが主流だったよな2023/09/20 09:24:3617.以下、VIPがお送りしますqHZzZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1字が読めない奴は漫画も読めないよ2023/09/20 09:25:5018.以下、VIPがお送りします4elNVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の識字率は99%なんだがこのスレ特殊学校経験者多いな・・・w2023/09/20 09:37:5619.以下、VIPがお送りします8DO0H(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らいくつだよのらくろとか貸本とか2023/09/20 10:00:5120.以下、VIPがお送りしますarlULコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1俺漫画読んで漢字もかなり得意になったし比喩とか慣用句とか国語得意になったのもそのおかげだと思ってる結局絵があるから害になるとか全く関係ない2023/09/20 10:07:32121.以下、VIPがお送りします8DO0H(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20それな今の子はYouTubeでアニメ見て漫画読まないから字の読み書きができない2023/09/20 12:04:00122.以下、VIPがお送りしますDQcCIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21そうスマホ世代になるとスマホが勝手に変換選んでくれるから字の読み書きとか大人でさえ衰えてきてるわ2023/09/20 19:17:09
だから変な影響受けないように制限したかったのかも
昔からミステリーには名作があるけどな
商業的に小説より優れている漫画が小説の領分もカバーするのは時間の問題だったしマンガを拒否した家庭の一人負けだな
動きの表現だったりコマぶち抜いた立ち絵とか同じコマに同じキャラ重なって描かれてると混乱するらしいな
字が読めない奴は漫画も読めないよ
このスレ特殊学校経験者多いな・・・w
俺漫画読んで漢字もかなり得意になったし
比喩とか慣用句とか国語得意になったのもそのおかげだと思ってる
結局絵があるから害になるとか全く関係ない
それな
今の子はYouTubeでアニメ見て漫画読まないから字の読み書きができない
そう
スマホ世代になるとスマホが勝手に変換選んでくれるから
字の読み書きとか大人でさえ衰えてきてるわ