ソフトウェアエンジニアおる?技術的な質問がしたいアーカイブ最終更新 2023/11/09 21:181.以下、VIPがお送りしますsRjHrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Sales Markerという営業支援CRMツールの会社が(https://sales-marker.jp)「Web検索されたらシグナルで通知設定したキーワードを検索している企業を通知してリアルタイムにアプローチ。(競合サービスを設定することも可能です)ニーズが発生している瞬間に営業できて商談化率が向上します。」と謳ってて要は企業の法人IPアドレスを割り出してそこから任意のキーワードが検索されたかどうかのデータを持ってるみたいな話をしてるんだがそんなこと合法的な範囲では技術的に不可能じゃね?って思うんだけどどう?2023/11/09 13:00:06111すべて|最新の50件2.以下、VIPがお送りしますBLuVeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼素人だけど、その情報が違法な手段で得られていたとしてもその情報を買った善意の第三者には法的責任が無さそうだな2023/11/09 13:07:3713.以下、VIPがお送りします2h384コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2そんなこたあどうでもいい2023/11/09 13:08:094.以下、VIPがお送りしますesO4PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ええ頭の人がおったら聞きたいけど、新品同然のノートパソコンがただ同然で販売されてるってサイト見た?あれって何なんお?買っても良いの?2023/11/09 13:22:3415.以下、VIPがお送りしますjUDfP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔はGoogle検索結果のリファラー(参照元)から検索クエリが割り出せたのでアクセス元のホストをwhoisで引いて企業名を求めて通知してたんだろう今はリファラーから検索クエリ拾えなくなってるのでは?2023/11/09 13:27:0916.以下、VIPがお送りしますjUDfP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4「特定商取引法に基づく表記」を見て住所でググって無かったり少しでも怪しければ買わない2023/11/09 13:29:2617.以下、VIPがお送りしますg0IcRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5でもそれってIPアドレスとリファラは訪問されたサイトだけが知ってる情報だから第三者である>>1の企業が知り得るわけなくね?と思うんだがてことは検索結果上位のサイトを持つ企業からIPアドレスの情報買い取ってるとかしか考えられなくね?2023/11/09 13:38:268.以下、VIPがお送りしますR6ROGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんかすごいイケナイ感じのやり方だな導入したとして数年後に問題起きないかなこれ2023/11/09 13:51:599.以下、VIPがお送りしますiWjB9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6https://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E5%93%81%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%BF%80%E5%AE%89/s?k=%E6%96%B0%E5%93%81%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%BF%80%E5%AE%89このサイトなんです2023/11/09 19:37:1710.以下、VIPがお送りします44onfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼できるとしたら利用者の範囲でサーバーサイドクッキーなりで情報連携させるくらいかね2023/11/09 19:39:08111.以下、VIPがお送りしますmNPfLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10どういうこと?2023/11/09 21:18:08
大阪万博「へ~愛知万博にぬいぐるみを入れたベンチがあったんやな。真似するで!」⇒大炎上⇒任天堂「ポケモンキャラおるけど許可してないで」⇒大阪万博「チッ はいはい撤去しますよ」ニュー速(嫌儲)54114.62025/04/25 03:49:53
(https://sales-marker.jp)
「Web検索されたらシグナルで通知
設定したキーワードを検索している企業を通知してリアルタイムにアプローチ。(競合サービスを設定することも可能です)
ニーズが発生している瞬間に営業できて商談化率が向上します。」
と謳ってて
要は企業の法人IPアドレスを割り出してそこから任意のキーワードが検索されたかどうかのデータを持ってるみたいな話をしてるんだが
そんなこと合法的な範囲では技術的に不可能じゃね?
って思うんだけどどう?
そんなこたあどうでもいい
新品同然のノートパソコンがただ同然で販売されてるってサイト見た?
あれって何なんお?
買っても良いの?
アクセス元のホストをwhoisで引いて企業名を求めて通知してたんだろう
今はリファラーから検索クエリ拾えなくなってるのでは?
「特定商取引法に基づく表記」を見て住所でググって
無かったり少しでも怪しければ買わない
でもそれってIPアドレスとリファラは訪問されたサイトだけが知ってる情報だから第三者である>>1の企業が知り得るわけなくね?と思うんだが
てことは検索結果上位のサイトを持つ企業からIPアドレスの情報買い取ってるとかしか考えられなくね?
導入したとして数年後に問題起きないかなこれ
https://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E5%93%81%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%BF%80%E5%AE%89/s?k=%E6%96%B0%E5%93%81%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%BF%80%E5%AE%89
このサイトなんです
どういうこと?