【地獄の自民党政権】物価は上がり続けるのに給料は上がらない日本人さん、GWは外出を控えるようになってしまうwwww最終更新 2025/04/29 11:391.番組の途中ですが転載は禁止ですTaSt7(1/2)https://news.yahoo.co.jp/articles/ce8998daec52dbeffadfa81e4b69cbe8d369867b2025/04/24 21:41:0848コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですimhTW(1/3)あれ?安倍政権の時は安倍も内閣参与の高橋洋一も、物価が上がらないと賃金も上がらないと言ってたけど国民を騙してたんだね2025/04/24 21:42:343.ケモクラシーQyXi9>>2まあ自民党政権は経団連の政権で言うなれば賃金を下げるための政権やねんな2025/04/24 21:45:024.番組の途中ですが転載は禁止です43Ewzそらアホウヨさんたちはネットでお金持ちかつ幸福度の高い国に住んでいらっしゃるインバウンドさんに呪詛の言葉を投げつけて憂さを晴らすしかないわなアホウヨジャップにとって無料でできる唯一のエンタメだもんな2025/04/24 21:46:225.番組の途中ですが転載は禁止ですohaHE高速の混雑状況をニュースで眺める娯楽すら自民党は奪うのか2025/04/24 21:47:596.番組の途中ですが転載は禁止ですTaSt7(2/2)つか順番が違うよねまず給料上げてから物価上げろって話だわな2025/04/24 21:56:587.番組の途中ですが転載は禁止ですLsZpK俺んとこ道の駅がたくさんある観光地なんやけど車中泊の車で平日も満車なとこ多いコロナ前は夜はガラガラだったのにそのうち自民党に財産みんな巻き上げられて車中泊も出来なくなるやろな💀2025/04/24 22:04:158.番組の途中ですが転載は禁止ですLJxZz早くヒャッハーな世の中になって欲しい2025/04/24 22:08:069.番組の途中ですが転載は禁止ですimhTW(2/3)>>6それなのよ数学の命題で、・物価が上がれば賃金も上がる[偽]逆の・賃金が上がれば物価は上がる[真]なのよねこれだから文系の政治家はダメなんだよ2025/04/24 22:09:4810.番組の途中ですが転載は禁止ですFE1OL(1/2)あ、もうGWかwww2025/04/24 22:11:3411.番組の途中ですが転載は禁止ですxlVYn日本人よ そのひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w2025/04/24 22:17:5012.番組の途中ですが転載は禁止ですsnRRD税金で外遊に行ってくるかな2025/04/24 22:20:3513.番組の途中ですが転載は禁止ですC7Ykuスガのハゲが円安を加速させながら観光立国とかインバウンドとかやってなけりゃ宿泊費の値上がりはもっとマシだったよ2025/04/24 22:27:5614.番組の途中ですが転載は禁止ですYZYmDでも日本人なら自民党を選ぶよ、今は我慢の時欲しがりません勝つまではという大和精神よ2025/04/24 22:41:5115.番組の途中ですが転載は禁止ですFE1OL(2/2)>>14みんなNISAで米株持って日本捨てる準備してっからなサラリー無いヤツは闇バイトしてでもな2025/04/24 22:43:5116.番組の途中ですが転載は禁止ですimhTW(3/3)>>14で、結局負けたんだが2025/04/24 22:43:5617.番組の途中ですが転載は禁止ですCuTfrもう日本の観光地は海外からの客人のためだけにある施設なんだから日本人は行くべきではない2025/04/24 22:52:1118.番組の途中ですが転載は禁止ですBLB6B良かった観光地空いてそうだな2025/04/25 00:47:4019.番組の途中ですが転載は禁止ですdgX0K物価が上がれば「物価上昇と同等かそれ以上に賃金があがる」法則なんてのがあるならこの世に貧困国なんて存在してないわ。2025/04/25 01:01:1220.番組の途中ですが転載は禁止ですzrPtN引きこもりのレジャー化国民は引きこもりして納税に励んで戴きたい2025/04/25 01:14:3421.番組の途中ですが転載は禁止ですlnV4Y>>19何頓珍漢なこと言ってんだ腐れ池沼世界は預金金利大幅引き上げでインフレに打ち勝って大して消費も落ち込んでないだから去年まで自動車記録的販売台数だったし旅行もしまくりでインバウンドも大挙来日してるが消費がボロボロになってんのは日本くらいや2025/04/25 03:53:3122.番組の途中ですが転載は禁止ですSkpmV(1/2)>>2バカが騙されたのでしょうねそれと自民党工作員に乗せられてしまった人もいたのでしょう日本の経済が本当に潤っていたバブルの頃は賃金上昇の後に物価が上がっていたから過去の歴史を見れば答えは簡単に見つかるのに2025/04/25 04:38:4923.番組の途中ですが転載は禁止ですSkpmV(2/2)>>13あまり変わらないよインバウンド増加の本当の原因は各国との賃金の差だからね自民党政権は自分達の失敗を円安ってことにしてるだけインバウンド増加の原因は円安あまり関係ないこの35年間自民党の失敗により日本国だけが賃金が上がらず世界の全ての国の賃金は上がった2023年世界の国別平均年収ランキング OECD(経済協力開発機構)参加国38中の33カ国https://sekai-hub.com/statistics/oecd-average-annual-wage-ranking-20231位 ルクセンブルグの平均年収85526ドル3位 スイスの平均年収79204ドル4位 アメリカの平均年収77226ドル10位 オーストラリアの平均年収63926ドル21位 韓国の平均年収47715ドル24位 日本の平均年収42118ドル30位 ギリシャの平均年収28727ドル2025/04/25 04:41:4424.ケモクラシーG8RjD王道は休みをずらすか車やテントで宿泊費を削るとかかな距離を縮めてもあまり節約にならんのよね2025/04/25 05:09:5725.番組の途中ですが転載は禁止ですQH7LS(1/2)もうGWそのものをなくせば解決2025/04/25 06:56:3126.番組の途中ですが転載は禁止ですQH7LS(2/2)ジャップはもっと柔軟に生きろや2025/04/25 06:56:4327.番組の途中ですが転載は禁止ですyYvIg>>14勝つといっても相手は誰だよ自民党なら選挙で落とせば済む話だろ2025/04/25 10:09:4228.番組の途中ですが転載は禁止ですX2icI生活のレジャー化2025/04/25 10:31:5729.番組の途中ですが転載は禁止ですuRaWa空前の車中泊ブーム到来2025/04/25 10:45:3630.番組の途中ですが転載は禁止ですFI051日常のレジャー化2025/04/25 12:09:1831.番組の途中ですが転載は禁止ですIgzbB労働のレジャー化にしてゴールデンウィークを廃止する2025/04/25 18:26:4232.番組の途中ですが転載は禁止ですLsaqF物価が上がれば給料が増える…?表面の言葉だけじゃなく何故そうなるのかロジックを理解して発言した方がいい日本の場合は物価が上がれば〜には現状該当しない企業の方が多い2025/04/25 22:21:0333.番組の途中ですが転載は禁止ですCQXVE>>18行ったら面白そうな観光地はどこも害人だらけだぞ2025/04/26 07:41:0134.番組の途中ですが転載は禁止ですXXmiY(1/2)>>2各種の調査によれば上がってきてるっぽいが民間給与3年連続増、460万円 朝日新聞 2024.9.26https://www.asahi.com/articles/DA3S16043695.html国税庁は25日、民間企業で働く会社員やパート従業員らを対象にした民間給与実態統計調査の結果を発表した。2023年の平均給与は460万円(前年比0.4%増)で、3年連続で増加し、過去最高だった1997年の467万円に近づいた。朝日新聞 2025.2.5https://www.asahi.com/articles/AST243JTQT24ULFA01KM.html厚生労働省は5日、2024年分の毎月勤労統計調査(速報)を発表した。現金給与総額を就業形態別にみると、フルタイムの一般労働者が3.2%増の45万3445円、パートタイム労働者が3.8%増の11万1842円で、いずれも過去最高額だった。PSRnetwork 2025.3.18https://www.psrn.jp/topics/detail.php?id=35844厚生労働省から、「令和6年 賃金構造基本統計調査の結果の概要」が公表されました(令和7年3月17日公表)。令和6年の一般労働者の賃金の月額は33万400円で、過去最高となりました。伸び率は3.8%で、平成3年以来33年ぶりの高い水準となっています。2025/04/26 13:29:5635.番組の途中ですが転載は禁止ですXXmiY(2/2)>>19日本は長期のデフレを享受して、物価が安くなったが賃金も安くなってたな一方、海外は軒並みインフレで賃金も軒並み上がってただから国際的な分布の中では日本は相対的に物価も給料も安い側になっていき、海外諸国は平均的にどちらも上昇してそれがずっと続いた結果、海外から日本を見ると「日本って安いねー」かつては大きな差のあった東南アジアの国々からもそのように言われるようになったインフレが当たり前の世界経済の中で、ひとりデフレであり続けるとはそういうこと2025/04/26 13:44:2336.ケモクラシー6bDlrもともと「景気がいいと経済循環が加速し、みんながモノを欲しがりインフレになる」を「インフレになればマネーが余って経済循環が加速し、景気が良くなる」とすり替えた詐欺やけんね、アベノミクスは保管が楽で流動性が高くて永遠に腐らないマネーが余るわけないのにw2025/04/26 13:52:1337.番組の途中ですが転載は禁止ですys931円安にして消費税やめればいいだけ2025/04/26 13:55:1238.番組の途中ですが転載は禁止ですNgjjT>>23なぜルクセンブルグは年収多いの?2025/04/27 18:10:1439.番組の途中ですが転載は禁止です8fKyG>>36そもそもいくらあっても足りないし困らないのがマネーだからな2025/04/28 22:31:3540.番組の途中ですが転載は禁止ですTUH6A>>36つまり庶民に金を渡しても、つまり給料増やしてもどうせみんな使わないから給料上げる必要ないってことか2025/04/29 03:48:4541.番組の途中ですが転載は禁止ですGBal9でも底辺層の貯蓄は減り続けてるんだけどな格差がますます広がってるってことだ2025/04/29 05:01:5342.番組の途中ですが転載は禁止ですIOS60(1/2)>>40庶民にカネを渡さず、上級だけを超え太らせたのがアベノミクスの本性なんだが2025/04/29 10:12:1543.番組の途中ですが転載は禁止ですc0OAY白馬にスキーに行ったけどリフト待ち無かったわすげぇ人減ってる2025/04/29 10:26:4344.番組の途中ですが転載は禁止ですEH7cc>>42トリクルダウン理論って『上位が儲かったら低位家族にも還元される』って謳っておカネ集めるネズミ講と一緒だな2025/04/29 10:29:1545.番組の途中ですが転載は禁止ですIOS60(2/2)>>44そして安倍も竹中も「トリクルダウンなんて言った覚えはない」と平然とウソついたよね。アベノミクスの大義が完全に失われたのに、マスゴミは報じない、検証もしないでただ単に「円安物価高」「世界的な物価高」で誤魔化してんのな。世界は物価も上がってるけど、所得給料も大幅に増えてるから、トータルで見れば豊かになっている。だから、相対的にGDP等の各種指標で日本はどんどん下位に転落している。2025/04/29 10:58:4746.番組の途中ですが転載は禁止です5BK1V今って普通に生活するには年収いくらくらい必要なんだろうな?物価が変動し過ぎて普通の生活ができる年収が予測付かなくなってきた2025/04/29 11:10:4547.番組の途中ですが転載は禁止です3GpD2>>2ブルガリ盗一さんの言うことを信じる奴がいるのか…2025/04/29 11:19:4748.番組の途中ですが転載は禁止です9p1Pg明らかに民主政権より地獄2025/04/29 11:39:04
まあ自民党政権は経団連の政権で
言うなれば賃金を下げるための政権やねんな
アホウヨジャップにとって無料でできる唯一のエンタメだもんな
まず給料上げてから物価上げろって話だわな
コロナ前は夜はガラガラだったのに
そのうち自民党に財産みんな巻き上げられて車中泊も出来なくなるやろな💀
それなのよ
数学の命題で、
・物価が上がれば賃金も上がる[偽]
逆の
・賃金が上がれば物価は上がる[真]
なのよね
これだから文系の政治家はダメなんだよ
みんなNISAで米株持って日本捨てる準備してっからな
サラリー無いヤツは闇バイトしてでもな
で、結局負けたんだが
観光地空いてそうだな
法則なんてのがあるならこの世に貧困国なんて存在してないわ。
国民は引きこもりして納税に励んで戴きたい
何頓珍漢なこと言ってんだ腐れ池沼
世界は預金金利大幅引き上げでインフレに打ち勝って大して消費も落ち込んでない
だから去年まで自動車記録的販売台数だったし旅行もしまくりでインバウンドも大挙来日してるが
消費がボロボロになってんのは日本くらいや
バカが騙されたのでしょうね
それと自民党工作員に乗せられてしまった人もいたのでしょう
日本の経済が本当に潤っていたバブルの頃は賃金上昇の後に物価が上がっていたから
過去の歴史を見れば答えは簡単に見つかるのに
あまり変わらないよ
インバウンド増加の本当の原因は各国との賃金の差だからね
自民党政権は自分達の失敗を円安ってことにしてるだけ
インバウンド増加の原因は円安あまり関係ない
この35年間自民党の失敗により日本国だけが賃金が上がらず世界の全ての国の賃金は上がった
2023年世界の国別平均年収ランキング OECD(経済協力開発機構)
参加国38中の33カ国
https://sekai-hub.com/statistics/oecd-average-annual-wage-ranking-2023
1位 ルクセンブルグの平均年収85526ドル
3位 スイスの平均年収79204ドル
4位 アメリカの平均年収77226ドル
10位 オーストラリアの平均年収63926ドル
21位 韓国の平均年収47715ドル
24位 日本の平均年収42118ドル
30位 ギリシャの平均年収28727ドル
車やテントで宿泊費を削るとかかな
距離を縮めてもあまり節約にならんのよね
勝つといっても相手は誰だよ
自民党なら選挙で落とせば済む話だろ
日本の場合は物価が上がれば〜には現状該当しない企業の方が多い
行ったら面白そうな観光地はどこも害人だらけだぞ
各種の調査によれば上がってきてるっぽいが
民間給与3年連続増、460万円 朝日新聞 2024.9.26
https://www.asahi.com/articles/DA3S16043695.html
国税庁は25日、民間企業で働く会社員やパート従業員らを対象にした
民間給与実態統計調査の結果を発表した。
2023年の平均給与は460万円(前年比0.4%増)で、3年連続で増加し、
過去最高だった1997年の467万円に近づいた。
朝日新聞 2025.2.5
https://www.asahi.com/articles/AST243JTQT24ULFA01KM.html
厚生労働省は5日、2024年分の毎月勤労統計調査(速報)を発表した。
現金給与総額を就業形態別にみると、フルタイムの一般労働者が3.2%増の45万3445円、
パートタイム労働者が3.8%増の11万1842円で、いずれも過去最高額だった。
PSRnetwork 2025.3.18
https://www.psrn.jp/topics/detail.php?id=35844
厚生労働省から、「令和6年 賃金構造基本統計調査の結果の概要」が公表されました
(令和7年3月17日公表)。
令和6年の一般労働者の賃金の月額は33万400円で、過去最高となりました。
伸び率は3.8%で、平成3年以来33年ぶりの高い水準となっています。
日本は長期のデフレを享受して、物価が安くなったが賃金も安くなってたな
一方、海外は軒並みインフレで賃金も軒並み上がってた
だから国際的な分布の中では日本は相対的に物価も給料も安い側になっていき、
海外諸国は平均的にどちらも上昇して
それがずっと続いた結果、海外から日本を見ると「日本って安いねー」
かつては大きな差のあった東南アジアの国々からもそのように言われるようになった
インフレが当たり前の世界経済の中で、ひとりデフレであり続けるとはそういうこと
「景気がいいと経済循環が加速し、みんながモノを欲しがりインフレになる」
を
「インフレになればマネーが余って経済循環が加速し、景気が良くなる」
とすり替えた詐欺やけんね、アベノミクスは
保管が楽で流動性が高くて永遠に腐らないマネーが余るわけないのにw
なぜルクセンブルグは年収多いの?
そもそもいくらあっても足りないし困らないのがマネーだからな
つまり庶民に金を渡しても、つまり給料増やしても
どうせみんな使わないから給料上げる必要ないってことか
格差がますます広がってるってことだ
庶民にカネを渡さず、上級だけを超え太らせたのがアベノミクスの本性なんだが
すげぇ人減ってる
トリクルダウン理論って『上位が儲かったら低位家族にも還元される』って謳っておカネ集めるネズミ講と一緒だな
そして安倍も竹中も「トリクルダウンなんて言った覚えはない」と平然とウソついたよね。
アベノミクスの大義が完全に失われたのに、
マスゴミは報じない、検証もしないで
ただ単に「円安物価高」「世界的な物価高」で誤魔化してんのな。
世界は物価も上がってるけど、所得給料も大幅に増えてるから、トータルで見れば豊かになっている。
だから、相対的にGDP等の各種指標で日本はどんどん下位に転落している。
物価が変動し過ぎて普通の生活ができる年収が予測付かなくなってきた
ブルガリ盗一さんの言うことを信じる奴がいるのか…