物語創作の専門的な勉強してるけど質問ある?最終更新 2024/11/16 00:071.以下、VIPがお送りしますEdKqN素人だが2024/11/15 21:54:4513コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.以下、VIPがお送りしますprqWaアニメとかラノベとかソシャゲとかメディア毎にこういう感じってあるの?2024/11/15 21:59:293.以下、VIPがお送りしますPPivV名作は三幕構成だが三幕構成が名作とは限らない2024/11/15 22:01:544.以下、VIPがお送りしますEdKqN>>2表現媒体によっていろいろ向き不向きはあるたとえば映画なら短時間で客に「自分のことのように」感情移入してもらうために普通の人を主人公にすることが多い連載漫画だと読者に自分のことのように感情移入してもらっても一週、一か月ごとに読むのが途切れるから、「変な奴だけどまた会いたい、見ていたい」と感じるような他者としての変人が主人公になりやすいドラクエだと「自分のことのように」感情移入してもらうために主人公の個性を弱め、しゃべらせない2024/11/15 22:03:325.以下、VIPがお送りしますEdKqN>>3そりゃそうだろだが三幕構成から下手に外すと面白がってもらいにくくはなる2024/11/15 22:04:216.以下、VIPがお送りしますEdKqN変な奴は理解不能で「自分のことのように」感情移入しにくいから映画は割と主人公の個性を薄めて普通の人にするケースが多い2024/11/15 22:06:027.以下、VIPがお送りしますEdKqNたとえばジブリだとパズーは割と普通の少年で変人ではない週刊連載漫画だと孫悟空もルフィも桜木花道も割と変人シリーズものなんかも主人公を他者としての変人にすることが多い2024/11/15 22:09:358.以下、VIPがお送りします0MPjiつまんない大学ではこんなつまんないこと教えてるのか百回の分析するより、一度でも創作してみろよ2024/11/15 22:59:479.以下、VIPがお送りしますZn1gyどこで勉強してるん2024/11/15 23:11:2610.以下、VIPがお送りしますEdKqN>>9独学自分で本を読んだり映画を分析したり実作したりするだけだよ2024/11/15 23:20:2111.以下、VIPがお送りしますprqWa>>4漫画のキャラクターのその感じって面白いな2024/11/15 23:26:1712.以下、VIPがお送りしますEdKqNたとえばTVドラマだったら、何かしながらぼーっと見る人も多いからわかりやすさ重視の大げさでパターン化した演技になりやすいたとえば父が死んだら「父さん?父さん!父さーん!」と言うとかこれでぼーっと見てても父が死んだとわかりやすい洋画なんかはもっとリアルで抑えた演技にする2024/11/15 23:53:4313.以下、VIPがお送りします7buRH>>10へぇー…2024/11/16 00:07:28
【日本滅亡速報👺】農水省さん「2030年に農業経営は半減するで、耕作農地は3割減…するで🙄」うっかり本当の事を日本国民にお知らせしてしまうwww😭ニュー速(嫌儲)58159.32024/11/16 00:45:32
表現媒体によっていろいろ向き不向きはある
たとえば映画なら短時間で客に「自分のことのように」感情移入してもらうために普通の人を主人公にすることが多い
連載漫画だと読者に自分のことのように感情移入してもらっても一週、一か月ごとに読むのが途切れるから、「変な奴だけどまた会いたい、見ていたい」と感じるような他者としての変人が主人公になりやすい
ドラクエだと「自分のことのように」感情移入してもらうために主人公の個性を弱め、しゃべらせない
そりゃそうだろ
だが三幕構成から下手に外すと面白がってもらいにくくはなる
週刊連載漫画だと孫悟空もルフィも桜木花道も割と変人
シリーズものなんかも主人公を他者としての変人にすることが多い
百回の分析するより、一度でも創作してみろよ
独学
自分で本を読んだり映画を分析したり実作したりするだけだよ
漫画のキャラクターのその感じって面白いな
たとえば父が死んだら「父さん?父さん!父さーん!」と言うとか
これでぼーっと見てても父が死んだとわかりやすい
洋画なんかはもっとリアルで抑えた演技にする
へぇー…