【積極財政派の国民民主党と参政党の躍進】財務省幹部 「非常によくない方向に向かっているんじゃないか」 経済官庁の幹部 「財政規律の重要性という政党の訴えが現役世代に響かなくなっている」ニュース速報+70332025/07/25 13:14:43
【朝日新聞】終盤情勢に与野党衝撃 劣勢の自民党・公明党、勢いづく国民民主党、参政党・・・自民34、立憲27、国民17、参政15、公明9、維新6、共産4、れいわ3、社民1、保守1アーカイブニュース速報+32246.92025/07/22 18:54:01
【石破首相が続投を表明】国民民主党・玉木雄一郎代表 「衆院選、東京都議選、参院選と三つ連続で負けているということは、民間企業でいえば3期連続赤字みたいなもの、誰一人責任を取らないというのはありえない」アーカイブニュース速報+3548.22025/07/22 12:49:03
【石破首相の続投表明を続々批判】国民民主党の玉木代表 「果たしてこのままで自民党内が本当に持つのかどうか、自民党全体が民意を無視したと捉えられる可能性もある、これからの党内政局を注意深く見守りたい」アーカイブニュース速報+1430.42025/07/22 11:01:55
【連合候補、立・国で明暗】国民民主党から出馬した4人は、電機連合の候補が9年ぶりに議席を得るなど、全員が当選、一方、立憲民主党から立候補した6人は1人が落選アーカイブニュース速報+1834.32025/07/22 08:42:42
【キャスチングボート握る国民民主党の玉木代表】「石破茂政権と組むことはあり得ない」、石破首相が退陣した場合の連立政権入りについては「まずは与党内の政局を見定めたい」アーカイブニュース速報+2830.42025/07/21 23:36:55
【読売新聞】外国人労働者受け入れの規制強化をアピールし有権者への浸透を図る国民民主党と参政党・・・玉木代表 「日本の若者が働けるようにすることが先だ、外国から労働者を入れていくのは順番を間違っている」アーカイブニュース速報+10046.72025/07/21 13:57:26
【共同通信出口調査】比例代表、国民民主党に投票した比率が最も高いのは20代の26.9%で、2022年参院選に比べて16.4ポイント上昇、次に高いのは10代の25.4%で16.1ポイント伸びたアーカイブニュース速報+1135.52025/07/21 07:49:25
【時事通信出口調査】無党派層の比例代表投票先、国民民主党が首位・・・衆院選も含め、国民民主党が首位に立ったのは2020年の結党以来初めてアーカイブニュース速報+1242.62025/07/21 07:16:49
【フジテレビ・参院選最新分析】自民党・公明党は40議席台、過半数を割り込む、国民民主党は議席を大幅に伸ばす16議席以上、参政党は2桁の議席を得る公算が大きくアーカイブニュース速報+7033.52025/07/20 15:26:11
【note(ノート)が参院選に関する投稿をAIで分析】国民民主党は投稿数の増加とともに賛同率も上昇傾向、参政党に賛同(ポジティブ)する投稿の割合が下落傾向、自民党には一貫して批判(ネガティブ)の割合が高くアーカイブニュース速報+2712.32025/07/19 22:38:38
【読売新聞参院選終盤情勢調査】自公過半数維持は厳しい情勢、国民民主党は大幅な議席増・・・予想獲得議席、自民24~39、立憲24~32、国民12~25、参政5~19、公明7~13、維新3~9、共産2~5アーカイブニュース速報+6218.12025/07/19 08:39:00
【減税】国民民主党の玉木代表 「(税収) バンバカバンバカ、国にはお金が入ってきている、国の懐の豊かさの増加率が高い、その差額はお返ししたらどうですか?」アーカイブニュース速報+59208.32025/07/18 22:34:17
【読売新聞参院比例選終盤情勢調査】自民党への逆風強まる、国民民主党、参政党は勢いを増し、前回選並みの立憲民主党と、野党第1党の座を争うアーカイブニュース速報+159.52025/07/17 23:31:28
【TBS参院選中盤情勢調査】国民民主党と参政党が躍進へ・・・国民民主党11~21、参政党8~18・・・与党は厳しい、自公過半数割れかアーカイブニュース速報+3810.82025/07/17 23:29:26
【日本経済新聞参院比例選終盤情勢調査】自民党苦戦、立憲民主党や日本維新の会も議席を減らす可能性が高い、国民民主党と参政党は勢いを増すアーカイブニュース速報+2415.82025/07/17 22:19:54
【毎日新聞参院選中盤情勢調査】自公過半数、苦戦・・・自民党の状況は厳しさを増している、推定獲得議席は序盤の32~46から27~43に減少、国民民主党と参政党は勢いを維持、国民民主党11~19、参政党8~17アーカイブニュース速報+117.82025/07/15 21:00:23
【朝日新聞参院選終盤情勢調査】比例区、立憲民主党は伸び悩み 国民民主党は伸長・・・無党派層の比例区投票先、自民党19%、国民民主党15%、立憲民主党15%、参政党14%アーカイブニュース速報+5561.22025/07/15 19:42:08
【朝日新聞参院選終盤情勢調査】自公、過半数は困難 自民党は比例区でも苦戦、30議席台半ばとなる公算が大きい、国民民主党と参政党は勢いを強め、改選議席数を大きく上回る情勢アーカイブニュース速報+2552.12025/07/15 09:28:14
【フジテレビ参院選中盤情勢調査】与党の過半数維持は厳しい・・・国民民主党は改選議席を大幅に増やし16議席以上に迫る、参政党は議席を2桁に乗せる情勢アーカイブニュース速報+1227.72025/07/14 22:29:44
【漫画家・小林よしのり】「いよいよ日本でも台頭してきた極右政党、国民民主党と参政党の躍進理由は明確である、極右だからだ」 ★2アーカイブニュース速報+33646.72025/07/14 17:51:06
【国民民主党の玉木代表が石破首相の再給付示唆に怒り】「ギリシャより財政悪かったんじゃないの? (税金を)取って配るのではなく、最初から取らない、みなさんの懐に残す減税で、お戻しするのが筋だ」アーカイブニュース速報+7452.72025/07/13 21:05:08
【日本維新の会】ベテラン議員が危機感 「これまで支持してくれた保守の票が国民民主党や参政党に流れている傾向にあり、完全に埋没している」アーカイブニュース速報+4437.92025/07/09 17:31:15
【漫画家・小林よしのり】「いよいよ日本でも台頭してきた極右政党、国民民主党と参政党の躍進理由は明確である、極右だからだ」アーカイブニュース速報+10003604.22025/07/07 13:02:46
【読売新聞・日本テレビ 参院選序盤情勢調査】与党、過半数確保は微妙な情勢、改選議席を大きく下回る見通し・・・国民民主党と参政党が大幅に議席を増やす勢いアーカイブニュース速報+58242025/07/07 11:32:08
【参院選のカギは国民民主党を躍進させた支持政党なし保守層】与野党問わず国会議員から聞こえてくるのは 「これまでは消去法で自民党に投票していた支持政党なし保守層が、こぞって国民民主党に流れてしまった」アーカイブニュース速報+5016.42025/06/28 12:47:01
【東京都議選独り勝ちの国民民主党】自民党幹部 「各党が苦戦する中で国民民主が主要政党では独り勝ち」、現職閣僚 「国民民主の候補が自民から離れた保守層の有力な受け皿となった」アーカイブニュース速報+8647.42025/06/25 16:56:01
【政治】山尾志桜里氏は国民民主党に対して「訴訟も辞さない構え」 メッセージで一言「ごめんね」の玉木代表に「これのどこが謝罪だ」と激怒アーカイブニュース速報+245742025/06/22 03:04:20
【国民民主党悲報】「玉木氏の話は全部、大ウソ」「使い捨ての駒のように扱われた」 玉木雄一郎氏には「トンズラ」の前科があった! 「保身からはしごを外して知らんぷりはひど過ぎる」アーカイブニュー速(嫌儲)1464.22025/06/21 13:22:53
【自公が公約に数万円給付案 4月にバラマキ批判断念も】国民民主党 玉木雄一郎代表が反発 「余ったお金があるのなら減税で国民に返すべき」アーカイブニュース速報+21332025/06/12 02:51:33
【参院選・ガソリン暫定税率廃止】国民民主党の玉木代表 「補助金で10円下げる与党か、あるいは減税で25円下げる野党か、どちらがいいかは、ある種の明確な争点になる」アーカイブニュース速報+6535.32025/06/10 13:49:36
【東京都議会議員選挙予測】選挙事情に精通する報道アナリストの新田哲史氏 「自民党惨敗で参院選はお通夜、国民民主党躍進」・・・千代田、杉並などでゼロ恐れの自民党 国民民主党は世田谷で2議席奪取の可能性アーカイブニュース速報+2913.22025/06/09 19:54:49
【2021年古古古備蓄米】国民民主党の玉木代表「1年たったら動物のえさ、一般の感覚は、ササニシキやコシヒカリをリーズナブルな値段で買いたいだ」アーカイブニュース速報+12530.42025/06/01 19:56:07
【小泉進次郎氏を追及へ】国民民主党の玉木代表 「肥料も資材価格も上がっている中、やっていけるのか、生産者のことも考えなければいけない」アーカイブニュース速報+14392.72025/05/26 23:39:32
【石破内閣不信任決議案】日本維新の会、国民民主両党からは提出を促す声が相次ぐ、悩む立憲民主党の野田代表・・・国民民主党の玉木代表、あおり立てる 「野党第1党の立民が提出をためらえば弱腰批判を受ける」アーカイブニュース速報+3525.62025/05/25 18:46:50
【消費税減税巡り】政府と国民民主党が火花・・・浜野議員 「日本のような先進国においては、『国債の債務不履行はない』と2002年に言ってるじゃないですか、これ財務省のホームページ載ってますよ」アーカイブニュース速報+4148.22025/05/21 13:02:57
【国民民主党の玉木代表】「実質賃金がなかなかプラスにならない中、やはり消費減税が必要な状況が高まってきている、短期の経済対策として税率を引き下げるならば、国債を発行して対応するのは経済学の常識だ」アーカイブニュース速報+20439.62025/05/15 20:29:27