この宇宙は超巨大なブラックホールに落ちていってる途中であり我々は今現在も事象の地平面で生きているアーカイブ最終更新 2025/04/05 16:191.以下、VIPがお送りしますRaI00(1/4)わかっちゃった2025/04/05 09:17:2415すべて|最新の50件2.以下、VIPがお送りしますJjPXl膨張しているんだけどね2025/04/05 09:19:353.以下、VIPがお送りしますRaI00(2/4)>>2ブラックホールに落ちながら観測するから膨張してるように見える2025/04/05 09:21:234.以下、VIPがお送りしますDrSBV(1/2)タイトルが何を言っているのかわからない2025/04/05 09:23:275.以下、VIPがお送りしますoCe4P(1/2)ほなその超巨大なブラックホールってのは宇宙以外の一体どこに存在してるんやっちゅう話になってくるけどな2025/04/05 09:25:516.以下、VIPがお送りしますRaI00(3/4)宇宙は巨大な何かの重力崩壊によって無限に引き延ばされた時間空間の中にあるそしてこの宇宙の中で生まれたブラックホールの中にも同じような別の宇宙が広がっているこうして無限に入れ子になっているのがこの宇宙なのだ>>5親宇宙がある2025/04/05 09:31:157.以下、VIPがお送りしますRaI00(4/4)寝起きに閃いたこの宇宙モデルけっこう核心やろさすがIQ365の超天才おれくん2025/04/05 09:34:038.以下、VIPがお送りしますoCe4P(2/2)つうか知的生命体の人間ってある意味神の領域に達してるよな2025/04/05 09:37:029.以下、VIPがお送りしますDrSBV(2/2)余計にわからなくなった2025/04/05 09:45:5210.以下、VIPがお送りしますoBhafブラックホールから時間を逆行して浮き上がってる可能系もあるだろう2025/04/05 10:08:3111.以下、VIPがお送りします7Uf1nIQ365日なら、総理大臣に向いてるんじゃねーの?特に理系なら化学反応やら何やらに詳しいことでしょう2025/04/05 10:34:3612.以下、VIPがお送りしますUNFDrまぁ天の川銀河に居るからそれで間違ってないよねグレートウォールの方は構造が把握しきれてないから超巨大ブラックホールに捕われているのか泡構造の連なりなのか不明2025/04/05 11:17:1513.以下、VIPがお送りしますfTg9Y何億兆年かかるねん2025/04/05 12:03:4614.以下、VIPがお送りしますGAOO3(1/2)ラッキーマンで読んだよな2025/04/05 16:18:1615.以下、VIPがお送りしますGAOO3(2/2)ブラックホールに落ちていっているのかは知らないけどバトラーが最強な気がする2025/04/05 16:19:23
ブラックホールに落ちながら観測するから膨張してるように見える
そしてこの宇宙の中で生まれたブラックホールの中にも同じような別の宇宙が広がっている
こうして無限に入れ子になっているのがこの宇宙なのだ
>>5
親宇宙がある
さすがIQ365の超天才おれくん
グレートウォールの方は構造が把握しきれてないから
超巨大ブラックホールに捕われているのか泡構造の連なりなのか不明