7割近くの女性が異次元の少子化対策「期待せず」 経済的よりライフスタイルの変化が少子化に影響 ★3 [首都圏の虎★]アーカイブ最終更新 2023/07/11 00:561.名無しさんIpCbzi0b9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 政府の少子化対策に「期待していない」女性は7割近く――。岸田首相が掲げる「異次元の少子化対策」だが、母親になる女性の考えとはかなりの温度差があることがこのほど行われたアンケート調査から浮き彫りになった。 経営コンサルティングや従業員研修を手掛ける「識学」(本社東京)が全国の20代から40代の女性300人(子どもがいる女性、いない女性各150人)を対象にした「働く女性のこどもに関する調査」によると、「子どもを産みたいとは思わない、産む予定がない」と答えた人は44.0%、「子どもを産みたいと思っているが、産む予定はない」が20.0%だった。 理由のトップは「子どもが欲しいとは思わない」で34.4%(複数回答)。続いて「自由がなくなる」(32.3%)、「子どもを産む・育てる自信がない」「自分自身のために時間を使いたい」がそれぞれ30.2%と上位を占めた。少子化の原因の1つとされる「経済的な余裕がない」は28.1%で、金銭的なことよりライフスタイルの変化の方が少子化の根本にあることがうかがえた。 政府の少子化対策については、アンケートに答えた68.3%が「期待していない・あまり期待していない」と回答。特に子どもがいない女性は78.3%に達し、肝心の対象となる女性に響いていないことが分かった。 既に子どもがいる人に「母親になって後悔していること、後悔したこと」を尋ねると、「後悔したことはない」が74.7%だったのに対し、「後悔したことがある」が19.3%、「現在後悔している」が6.0%。後悔しいる理由としては「自分の時間がない」「キャリアアップが遅くなる」「フルタイムで働いているので身体的にしんどい」などの声があった。 https://news.yahoo.co.jp/articles/992395bd316eae5ef9b1e69a722cf8568fd6d426 ★1 2023/07/08(土) 09:25:06.51 前スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688785759/出典 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/16889430082023/07/10 07:50:085すべて|最新の50件2.名無しさんJMKM2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなの前から分かり切ってたのに金のせいにしてる昔は金無くても自分犠牲にして産んでただけ2023/07/10 18:19:383.名無しさんGaf7lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんも異次元でないやろwww2023/07/10 19:36:0214.名無しさんHJcxyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32次元って言ってたかも2023/07/10 20:20:085.名無しさん9L8upコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼低次元の対策すら打たないからな国民の為になる事は検討するだけ国民が苦しむ事は異次元のスピードで実現する2023/07/11 00:56:59
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表 ★2ニュース速報+726555.72025/04/02 04:35:20
セルフスタンドで高齢女性が給油ノズルを差し込んだまま発進、破損したホースからガソリン約50リットル流出 周辺への影響なし 北海道稚内市ニュース速報+118516.82025/04/02 03:50:00
【ロッテ】ビックリマン「ミャクミャクマンチョコ」発売、大阪・関西万博公式キャラクターとのコラボ商品、スーパーミャクミャクゼウスなど全10シールニュース速報+149415.52025/04/02 04:01:37
経営コンサルティングや従業員研修を手掛ける「識学」(本社東京)が全国の20代から40代の女性300人(子どもがいる女性、いない女性各150人)を対象にした「働く女性のこどもに関する調査」によると、「子どもを産みたいとは思わない、産む予定がない」と答えた人は44.0%、「子どもを産みたいと思っているが、産む予定はない」が20.0%だった。
理由のトップは「子どもが欲しいとは思わない」で34.4%(複数回答)。続いて「自由がなくなる」(32.3%)、「子どもを産む・育てる自信がない」「自分自身のために時間を使いたい」がそれぞれ30.2%と上位を占めた。少子化の原因の1つとされる「経済的な余裕がない」は28.1%で、金銭的なことよりライフスタイルの変化の方が少子化の根本にあることがうかがえた。
政府の少子化対策については、アンケートに答えた68.3%が「期待していない・あまり期待していない」と回答。特に子どもがいない女性は78.3%に達し、肝心の対象となる女性に響いていないことが分かった。
既に子どもがいる人に「母親になって後悔していること、後悔したこと」を尋ねると、「後悔したことはない」が74.7%だったのに対し、「後悔したことがある」が19.3%、「現在後悔している」が6.0%。後悔しいる理由としては「自分の時間がない」「キャリアアップが遅くなる」「フルタイムで働いているので身体的にしんどい」などの声があった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/992395bd316eae5ef9b1e69a722cf8568fd6d426
★1 2023/07/08(土) 09:25:06.51
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688785759/
昔は金無くても自分犠牲にして産んでただけ
2次元って言ってたかも
国民の為になる事は検討するだけ
国民が苦しむ事は異次元のスピードで実現する